( 192410 )  2024/07/19 15:11:18  
00

蓮舫氏 “黙った方が戦略的にいい”の声に対し「私は黙らないよー 私だけの問題じゃない場合は特にね」

スポニチアネックス 7/19(金) 11:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d98f1d97b848ab38743d6ee49522bb97e0b67a6

 

( 192411 )  2024/07/19 15:11:18  
00

蓮舫氏は東京都知事選で落選した後、自身のツイッターで「私は黙らない」と“モノ言う”姿勢を変えない意向を示しました。

フォロワーの投稿に対して「戦略的に黙った方がいい」という男性有識者たちに対して、無名の女性たちを思いやってほしいとコメントしました。

そして、「私は黙らないよー」と宣言し、自分の人生における“戦略”を他者に干渉されることを嫌う様子を示した(要約)。

( 192413 )  2024/07/19 15:11:18  
00

蓮舫氏 

 

 東京都知事選に無所属で出馬し、落選した元参院議員・蓮舫氏(56)が19日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「私は黙らない」と自身の“モノ言う”姿勢を変えるつもりはないことを強調した。 

 

 蓮舫氏は、Xユーザーの「蓮舫さんに『黙った方が戦略的にいい』と言ってる、有識者枠の男性たちは、蓮舫さんと同じ怒りを共有する数多の無名の女性達が見えてないのかな。それはその女性達にも『黙れ、これまで通り』と言ってるのと同じなんですよね。でもその女性達も社会の構成員であり有権者だったりするわけです」という投稿を、自身のXで引用。 

 

 この投稿に答える形で、「そう。そして謎の『戦略的に』との上から目線。私の人生、勝手に戦略を立てないでほしいな。私は黙らないよー」と宣言。 

 

 そして、「私だけの問題じゃない場合は特にね」と自身の“モノ言う姿勢”を変えるつもりがないことを強調した。 

 

 

( 192412 )  2024/07/19 15:11:18  
00

(まとめ) 

蓮舫氏に対する意見は大きく分かれており、一部からは自由に発言する権利を尊重すべきという意見もあります。

一方で、過激な発言や他者への攻撃的な姿勢に対しては批判も多く見られます。

蓮舫氏自身が過去の発言や行動に対する自己省察や謝罪が求められている点も指摘されています。

また、自分だけの問題を他者の問題として認識し、女性差別に繋げる発言が問題視されている局面もあります。

今後の行動次第で支持を得ることも可能だという期待と、継続的な批判に晒される可能性も示唆されています。

( 192414 )  2024/07/19 15:11:18  
00

・既に議員ではないのでどの様な行動を取ろうと、法に触れなければ蓮舫氏の自由だ思いますが、過剰になり過ぎる様な状況は少々心配ですね。 

 

まあ、誹謗中傷的な事に対しては蓮舫氏だけの問題ではなく、社会全体の問題でもあるので批判する意義は有るかもしれませんが、それに執着し過ぎて些細な事にまで過剰な反応は示さない方が良いと思います。 

 

 

・まずは何故都知事で大敗したのかを総括されたほうがいいのでは? 

一騎打ちと言いながら小池氏にはダブルスコア以上の差、石丸氏にも2割以上の差をつけられた。当初200万票は固いと言いながら120万程度に留まったその誤算をもう一度真摯に考えたほうがいいと思います。支持母体である市民連合は都民が悪いと言わんばかりの言動でしたがそれでは仮に次の選挙に出たところで同じ結果になるでしょう。 

 

 

・ダブルスタンダードな 対応を取って自分は批判していいけど相手からの批判は絶対に許さないみたいな対応をとっている部分に対して、 蓮舫氏に 批判や指摘が集まっている部分で これは取り入れた方がいいっていう 意見については 批判や指摘を受けた あの部分でまずい部分が修正できる意見に関しては取り入れて 修正した方がいいと思う。 都知事選 中に他の候補に勘違いで噛み付いた時の自身の対応 なんかは とてもじゃないけど、 ひどかったじゃん。 当該のコメントをそっと消して、謝らずになかったことにしたことは反省した方がいいと思う。 

 

 

・いつも誰かの代表みたいな発言をするけど、その人達にとって、この様な騒ぎ方をされる事は迷惑なんじゃないかな。 

あなたのやり方への反感が、そのままそうした方々への違和感や嫌悪感に繋がりかねないと思うので、やっぱり黙っている方がみんなの為にはいいと思います。 

 

 

・蓮舫さんは「なぜ自分が嫌われているのか」を致命的に理解していない 

それをはっきりと指摘できる側近や友人がいないのか、いても聞き入れずに遠ざけちゃうのか。 

もちろん一定の支持者はいるんだろうけど、東京に限らず比例以外では当選できないと思いますね 

 

 

・実際に自分も国政で散々批判してきて、未だに他党批判とXという安全地帯での批判を続けるのに、自分が批判されたら不快感を示すって、この時点で二重基準がすぎる。 

こうした言動の違いが違和感の原因だろうし、まずXで呟く前に事前運動の件など選挙中の行いを総括すべきだと思う。 

相手には選挙戦や落選後にもXなど安全地帯から批判してるのに、自分を標的としたものとは争うという二重基準は本当に選挙に出る者として民主主義に関わると思う。 

 

 

・黙る必要はないですよ、ある意味この人の持ち味は批判することなんだから。 

しかしトップには向いていないことと、女性性をずるく使い分ける点が嫌なところですね。 

最後はお涙頂戴なのか、双子の子育ての母親を持ち出したりと。 

それより本当に勝てると思って立候補したとしたら相当な自信家ですね。 

 

 

・蓮舫さん流石に「私は黙らないよ-私だけの問題じゃない場合は特にね」何を発信するのも自由ただ蓮舫さんしばらく静観するのも人生には必要だし、貴方の発信を待ち望んで居る方が少ないのは事実です! 

これが都知事選で3位になった結果です! 

世の中失敗したら次に進むために学習するのが蓮舫さんは逆なんですね! 

 

 

・言いたいことがあるなら、好きなように言えばいい。たしかに、戦略的云々という外野の声は、本人からすれば単なる余計なお世話だろう。ただ、かつては現職の国会議員として、そして現在は国政復帰を目指す政治家として、その発言は常に検証と批判にさらされる。それに対して、この人がどう反応するかは興味がない。ただ、そうしたこの人の一挙手一投足は、最後にはすべて自らに跳ね返る。本人や周囲のファンがどう思おうが、その結果を受け入れる以外に、この人に選択肢はない。 

 

 

・黙る必要無いでしょうが、考え方は改める事をお勧めします。 

 

正直な印象は『常に与党に反対』のワンスタンスで是非は二の次どころか考えてすらいない様に感じます。 

 

だから是是非非で与党案に反対だけで無く、不足部分の補足案とか、度々話題になってる対案を声高に主張する方が支持され易いと思う。 

 

 

 

・都知事選で神宮の再開発を争点にするという時点でこの人は駄目だなと思った。 

渋谷区や港区の一部のエリアの話が何で争点になる? 

ついでに言うと東京都は再開発を色んなところでやってますよ。 

それには触れないのかな? 

政治家として勉強不足だし、都知事目指すならちゃんと調べて理解して出馬するべし。 

東京をどうしたいのかビジョンもなく意味が分からなかった。 

 

 

・野党議員として追求している時は、党の役割としての部分もあるかなと思ってた。 

今、一個人となっても他者に噛みつくばかり。黙らなくてもいい、反論も批判もいいと思うけど、自省や自戒もセットじゃないと、単なる他責思考にしか見えない。ましてや女性問題にすり替えるのは違うと思う。 

 

 

・選挙で3位になった事でもう無敵の人化しちゃったな 

どこにでも噛み付くし、炎上したら逆ギレで脅迫紛いな発言し出す 

周りも辻元とかお察しレベルの人間しか居ないから、誰も止める人間が居ない 

連合も見切り付けたし、正直立憲の内部でもお荷物に感じる党員も増えるんじゃない? 

本当にどうするんだろうか 

 

 

・一般人になられたので、発言は政治家をやっていた頃と比して自由度は上がったと思いますが、今回の発言を聞く限りは、大して違いは無さそうだし区別も持って無いかも知れませんね。 

左派の人に有りがちな人間ヒエラルキーが根底にあるものだから、無意識のうちに女性の立場を低いものとした自身の固定観念を、相手にも認めさせてからの攻撃なので、マンガチックにも見えるし、全般的に被害妄想の気がある様だ。 

貴女の論理が正しくて他が間違いだと思うのが、間違いとは思わないのですね。 

貴女にアドバイスをと思って言ってる事も、自分と違う意見なら否定ですか。 

一旦考えても良いのでは無いでしょうか。 

 

”愚か者の第一段階は、自分をよりよく見せようとする事である。 

第二段階は、それを他人にしゃべることである。 

最終段階は、他人の考えを馬鹿にすることである。" …フランクリン名言… 

 

 

・他の人みたいに発言してれば政界復帰の可能性があると踏んでるんですかね。 

「戦略的」この人は蓮舫のキャラは「攻撃的、批判ノミ」を知っているがと言う事ですよね。つまり「猫を被れ」って事?まぁトランプ化しろよなって事かな。でも戦略的であるならもう少し建設的な意見を言う事が戦略では?まぁ米山氏同様発信し続けて政界復帰のせんもありうるかもしれないけど比例区で当選を狙っているのかな? 

 

 

・女だから黙れ  

と言われてるわけではないと思うのだが… 

 

何でそういう解釈になってしまうんだろう 

 

言うべき正論はキチンと言えば良い 

ただ、自分が間違っていたということが分かったら素直に訂正し、必要ならば謝罪もしなくてはいけないと思う 

 

今現在『黙っていた方が良い』と周りに言われるのは、言いたいことを言っておいて勘違いでも早とちりでも訂正もなくしれっとなかったことにしてみたり、必要であろう発信はせずに知らん顔を決め込んだりしているからでは? 

 

言わなくてはいけないことは言わず 

言わなくても良いであろう事は口にする 

 

だから  

それならば戦略的には黙っていた方が良い 

というアドバイスをされる事になる 

 

 

・なんだかなあ、事がうまく運ばなくてイラついているのは分からなくもないけど、ただ当たり散らしているだけなのはね、子供でもできる事なんですよ。 

問題を提示するなら解決策や対案も同時に発信しないとただの愚痴ですよ、そんなの誰でもできる、黙らないのなら解決策や対案を提示すべきです。 

主張を通す事のみに意識を向けて冷静に対処できず感情的になりすぎる、もう少し自分を俯瞰で見る事が出来ないのかな 

 

 

・この方が政治家として生きて行こうとするなら、小選挙区は無理1人区も無理、結局は比例単独か複数区しかない。テレビのコメンテーターにしても、TBSかテレ朝のワイドショー関係だけでしょうから。何れ表舞台から消えていく方なのだと。盟友辻元氏も最近は大人しいし立民内でも浮いているのではないかと個人的には思います。 

 

 

・「自分は黙らない、だが自分を批判するものは黙らせる」が蓮舫のスタンスになってしまっている。 

 

朝日新聞記者が共産党との協力関係を指摘したら訴訟しますと脅迫し、朝日新聞に抗議して謝罪させるとか、言論弾圧以外の何物でもない。 

 

これらの行動は「リベラル」とは呼ばない、「ファシズム」と呼ぶ。 

民主主義の敵は自民党ではなく立憲共産党だと国民は理解すべきだ。 

 

 

・自らの言動を省みて今後に活かす。 

という事ができないのですね。 

 

アドバイス、苦言、指摘といっものは全て敵からの批判となり、個人に対して言われているのに、女性全体に対して言われている。と変換されてしまう。 

 

このような人とは、建設的な議論や失敗を認めて軌道修正といった行動ができるはずもなく、組織の長にはしてはいけないタイプです。 

 

このような人が永らく国会議員として活動されていたとは、日本国民として嘆かわしい。 

 

 

 

・まあ、この都知事選で蓮舫がどんな人物か多くの人が知ったわけだ。こりゃ衆院選に出ても小選挙区では落選するだろう。でも立憲民主党が議員にしておきたい人物ではあるから(辻元清美が絶対に裏から手を回す)国民はこんなの議員にしたく無いと願っても、比例で当選となるだろう。そうなれば、ますます嫌われ度合いに拍車がかかると見るね。 

 

 

・もはや一般人なので何を言おうが言論の自由。しかしこれからも政治家を目指すなら、それを受け入れるも拒絶するも国民であり有権者なので、冷静に現実を見ることを勧める。 

 

 

・主張が伝わらなくて落選したならば、黙らず言いまくれば良いでしょう。 

が、伝わっているのに今回の結果になっているならば、同じことを言い続けても何も変わらないでしょう。 

 

言い続ければいつか理解してくれる、共感してくれるの一辺倒では厳しいでしょう。むしろ、伝え方がどんどん過激になっているようにも感じられ、むしろ、マイナスの効果も出ているようにも感じます。 

 

というような振り返りってしているんですかねぇ。。。 

 

 

・蓮舫氏自身の問題なのに女性全体の問題のように論点をすり替えるから皆が呆れているのが理解できないのかね…。 

都知事選の敗戦の要因は様々あるとは思うが、蓮舫氏自身の過去の言動によるブーメラン発言での自爆も大きな一因だ。 

有権者からすれば過去の失言や失策を忘れ無かった事のようにされても困るし、失敗を他政党に押し付けるかのような物言いをされる者に投票できるか? 

だから"(余計なことを)喋るな"と言われているのが分からないのかね…。 

 

 

・「女性」だから蓮舫氏を叩いてる訳ではないんだけどなぁ 

ジェンダー問題とかミソジニーに話をずらして煙に巻く作戦か。 

 

多くの批判的意見は蓮舫氏の過去の発言、言動と今回の選挙戦での言動に不一致/矛盾をみて指摘しているだけだと思うよ。 

 

これを女性問題でごまかせるなら、今後、女性がどんなに酷い発言をしても反論できなくなってしまう。それこそ逆差別そのものだろう。 

 

 

・選挙後の蓮舫さんの言動を見る度に好きな漫画のあるシーンを思い出す。 

 

A「どうしてこんなに大変な思いをして、必死に準備して、何度困難にぶち当たってもめげずに頑張っているのに誰も評価してくれないんだ!」 

B「いや、めげろよ!!誰もお前にやってくれって頼んでないのに勝手に使命感感じて周りに迷惑かけんな!」 

 

蓮舫さんはちゃんとめげたほうが良い。 

 

 

・黙る必要はない。がしかし、蓮舫さんの発言は、切れ端は鋭いが、結果的にその発言から何をしたいのか、が分からないことにある。反論ではなく、その意見を、どう受け止め、どういう方向にもっていきたいのかを言ってほしい。現状では、ただ叫んでいるだけだ。 

 

 

・基本的には「蓮舫氏、お好きにどうぞ」である。 

 

>蓮舫さんと同じ怒りを共有する数多の無名の女性達が見えてないのかな 

 

蓮舫氏の支持者と思われる”mipoko氏”のXで”有識者枠の男性たち”と話を男女間の問題にすり替えている。 

蓮舫氏の都知事選の得票結果を見れば、高齢女性の支持が厚いの対し、若年女性の支持は小池氏、石丸氏より低くなっているのだが・・・ 

 

そりゃ、同じ考えの女性もいるだろう。(超狭い範囲で) 

でもメジャーでは無いんですよ。 

それに拘るのは「お好きにどうぞ」だが、もし将来の選挙を考えるなら、「それはあまり得策ではないよ」と多くの方がアドバイスしているだけ。 

中道・無党派層の人達を如何に獲得するか?がポイントだから。 

でも、熱狂的支持者(戦争で言えば志願兵)がいると路線変更できないのだろうなぁ、と同情してます。 

 

 

・選挙当時は「小池都政は一旦リセット」とか言いながら具体的な公約は出さず 

落選をしたら「もう一般人、一旦ピリオド」といいながら言い放った直後から「私の人生、勝手に戦略を立てないでほしいな。私は黙らないよー」って 

勝手な振る舞いで回りを振り回しているのは「あなた自身」ですから 

 

 

・>「私だけの問題じゃない場合は特にね」 

←①その「私だけの問題」以外の問題を共有するのは、「蓮舫さんと同じ怒りを共有する数多の無名の女性達」だけなのだろうか?それともそれ以外の人や集団も入っているのだろうか? 

②また、上記の「無名の数多の女性」が蓮舫さんと共有する「怒り」とは具体的にどういうことなのだろうか?「怒り」だから極めて短く表現できると思いますが。。。 

③更に、その「怒りを共有する数多の無名の女性たち」は、今回、都知事選に立候補すべきだと要求されたのでしょうか? 

 

 

 

・自分が理解力がないだけかもしれませんが、蓮舫さんの事を女性だからといって批判している意見ってありますか? 

現代の有権者は、政策や実績又は演説などを聞いて、能力がありそうと思った候補者には性別関係なく投票してる様な気がしますが。 

 

 

・何故男の有識者限定にして、女性差別問題に持っていくんですかね?女性の有識者だって、本人のイメージが悪くなるから、一々反応しない方が良いと言ってる人だっているんじゃないですか? 

そもそも、今回の場合、蓮舫が女性だから黙っていた方が良いと言われた訳じゃなくて、例え男だろうと、同じように、一々反応せずにスルーしろと言われてたと思いますが。 

 

 

・不当な誹謗中傷ならば蓮舫氏みたいに戦うのは正しいとは思う。しかし、蓮舫氏は議員時代に同じようなことをした議員に厳しい言葉をなげかけている。それが原因かどうかは分からないが農水産大臣が自死するという事態にまで発展している…。あれ?この状況と同じような感じつい最近もあったような(蓮舫氏には全く関係ないが) 

 

 

・蓮舫氏はおそらく、自分の発言や発信は記事に取り上げられると分かった上での発言だと思います。 

 

こうやって記事にいつも取り上げるから勘違いさせている面もあるのでは? 

 

この方、国会議員として何か実績あります? 

 

あるなら抽象論ではなく、個別具体的に国民に分かりやすく一つ一つキチンと説明して頂けないでしょうか? 

 

何十年も議員して、野党だからといって批判だけして、それを実績とドヤ顔であちらこちらに噛みつく事をするよりも、国益に何の実績も残してないと批判されたくないのであればこれまで、国民生活が疲弊し貧窮している現実を、血税から高給取ってたんですから口だけのパファーマンスに走るのでなく、しのごの言わずに、批判だけではなく、実現可能な対案も示しつつ建設的な議論をするべきだったのでは? 

 

今は議員ではないですけど、どうせ次の衆議院には立候補するんでしょうから、ちゃんとご自身から説明して下さいね… 

 

 

・そりゃあ政治家(特に野党)が黙ったら、政治家である意味がない。騒ぐくらいでちょうど良い。ただ都知事選で落ちた主な原因は、事業仕分けの時の追求の仕方が役人をガンガンいじめるようなやり方に見えてしまった人の記憶に起因しているのは確か。騒ぎ方も反省と勉強が必要かや。 

 

 

・私はこれからもいろいろ批判など言わせてもらう 

でも、みんなは私のことを絶対に批判するな 

こういう姿勢がダメだと思う 

落選中とはいえ政治家 

政治家がここまで自己中では賛同者は少ないと思う 

 

 

・日本人って悲しいね。「勝てば官軍負ければ賊軍」だからね。蓮舫さんが負けたら、待ってましたとばかりに蓮舫叩きを繰り返す。マスコミも、選挙前には小池さんについても問題点を報道していたけど今は小池さんの問題点は何も言わない。蓮舫さんにはそんな卑怯者の誹謗中傷に臆することなく頑張って欲しい。 

 

 

・まぁ別に市民運動家なら黙らなくてもいいとおもいますが、多数決で決まる政治家を続けたいなら多数派の意見を受け入れたほうがいいんじゃないか?っていう話だと思います。 

 

 

・女性を盾にするのはやめた方が良い。 

蓮舫さん自身が女性を卑下している。 

 

今回の批判は女性に対してではなくて蓮舫という1人の人間に向けられたものだと思うし、男性のみが批判しているのではないと思います。 

 

しかし彼女のエゴサーチが凄いですね。 

 

 

・蓮舫の批判が批判される理由は、批判の先に何も見えないからだと思う。言い負かして終わりでは、付き合わされる方はたまったものではない。政治の世界に限ったことではない。 

 

 

 

・あぁ、きっと自分達が声を上げたから変わったとか勘違いしてる人達なんだろうね。 

違う違う、自分が声を上げて責任のある人達が動いてくれるから物事は変わるのよ。 

誰が悪いとか気に入らないとか言うだけなら誰でも出来るし、それで変わるなんて思うのはお姫様。 

 

 

・叫べば叫ぶほど、立民と共産の熱烈ファン以外の国民は離れて行く。 

自民もやらかした中でそれ以上に国民が離れる言動をしてくれるのは、自公側を支援してる様なもの。 

それで良いなら、いいんじゃないかな。 

 

 

・黙らないのはとてもいいことだと思うよ 

問題おこした議員みたいにダンマリ決め込んで波が落ち着くのを待つよりもね 

 

波が落ち着くのを待ちたい人や組織からしたら迷惑かもだけど有権者からしたら良いも悪いも忘れずにいられるしね 

 

 

・別に黙らないのは個人の自由で好きにすれば良いけど、女だから批判されてるわけではないってのを理解しないままではしゃべればしゃべるほど評判落ちるだけやで。 

だから優しい人達が黙ったほうが良いよって教えてあげるのに。 

 

 

・支持者が喜ぶならこのやり方でいいよね。 

首長にもなれないし与党にもなれないが、野党の議員にはなれる。 

一番ではなくてもいいという彼女の主張に合致している。 

 

 

・得票数で石丸に負けた事の意味を考えてくれ。立民が致命傷なのは自業自得だけど、その責任の一端はあなたにもあるのです。国民は心から政権交代を望んでいる。あなたや立民は国民を裏切ったのです。立民が衆院選に勝つなんてもう無理なのわかってますよね? 

 

 

・〉「私だけの問題じゃない場合は特にね」と自身の“モノ言う姿勢”を変えるつもりがないことを強調した。 

いやいや、私だけの問題じゃない場合は特にねと言いながら、最終的には自分自身の感情をコントロールできないことが噛みつき続ける原因である。そのことを認めたくないから正義の味方みたいな発言で誤魔化している姿は、憐れでもあり、かわいそうに見える。 

 

 

・蓮舫氏について皆判で押したように「誰にでも噛みつく」とか言っているけど、そういう人に限って国会答弁や街宣を一回も見たことないんだろうな。イメージだけで脊髄反射してる。「誰にでも」噛みついてなんかないし、噛みつくには、噛みつかれるようなことを相手がしたからという理由があるわけだが、なぜ噛みつかれた側の理由を調べようともせずにそんなに騒げるのか? 

 

 

・だから、自分の不人気を女性差別に繋げるからダメなんです。蓮舫さんが嫌われてるのは男女問題なんか全く関係なく、自分に甘く、他人、特に自分と考えが反対の人には、いちいち噛みつくからです。女性だからとかに論点をすり替えるな!と言いたい。 

 

 

・>「私は黙らないよー」と宣言。そして、「私だけの問題じゃない場合は特にね」と自身の“モノ言う姿勢”を変えるつもりがないことを強調した。 

 

"都合の悪いことは黙るし、しゃべればブーメラン"という自身の姿勢は変えるつもりがないということは、よく分かりました。 

「私だけの問題じゃない」とか言ってるけど、誰も「『女性は』黙ってろ」なんて言ってない。『女性は』ではなく『蓮舫は』、ブーメラン投げたり間違ってても居直るか逃亡するばっかりだから、不用意な発言は控えた方がいいんじゃない?って事だと思う。 

純然たるあなただけの問題です。それを勝手に拡大してるだけ。 

 

なんか、敗戦直後に「足りないものを見つめ直す」みたいな殊勝なこと言ってたけど、無理だなこりゃ。 

 

 

 

・男性女性の問題ではないかもしれませんね。もっと前向きのツイートされた方がいいかも知れません。選挙の総括は他の方がやってくれるのを聞いていた方がいいですね。 

 

 

・蓮舫さんの姿勢はとても肯定できる。 

蓮舫ギライの人は、黙ってると攻撃してくる。反撃が必要です。 

言われっぱなしにはさせない。石丸さんも反撃して人気が出ている。 

トランプ候補も同じ。言われたら言い返す。時代は変わってきた。 

 

 

・支持者を思っての行動のようですが、逆効果のような気がします。まぁ突き抜ければ? でもどうなるか、見てておもしろいですね。過去にこんな 

人いました。多分過去の人になりそうな気がします。 

 

 

・他人にやたらと厳しく、人の意見を素直に聞けない姿勢が人気の無さに直結してるんでしょうね。治らないのでずっと人気の無いままでしょう。 

 

 

・「私だけの問題じゃない場合は特にね」 

 

蓮舫さん個人に対しての苦言を何故か私だけの問題じゃ無いと謎の解釈 

全女性に対して物申してる人なんて誰もいないのに居もしない仮想敵を作って 

自己を正当化するなんて相当拗らせてるなぁ 

 

 

・一般人になった今、叩かれようが発信し続けないと世間から忘れられちゃうから怖いんだろうな。 

 

で、発信し続けるのは勝手にすればいいけど間違えてしまったことは「人」の道として謝罪なり訂正をしましょうね。 

 

 

・蓮舫氏が正しいならカッコいい言葉だけどね。 

そもそも言ってること自体がおかしいから批判されてるとは思わないらしい。 

完全に蓮舫氏自身の問題ですよ。 

勝手に他人を代表しないで欲しいな。 

 

 

・自分の問題で負けたと認めたくないから、「多くの女性の問題」とすり替える。こんな卑怯なことばかりやっているから支持が広がらないのだと知るべきだ。 

 

 

・基本的に批判することに命をかけているようだから、この人から批判を取ると、何も残らない。 

野党議員の立場ならそれでもいいが、知事はそれだけではとても務まらない。 

まあ、今は普通の人なので、お好きにどうぞ。 

 

 

・舛添も言ってたけど大企業(本社)の納税額が潤沢な東京都は誰でも政策が動かせるらしい。小池も蓮舫も政治をやっているふりしておこぼれ頂戴狙い。どっちが都知事になっても金の力でやってる感だけは演出するね。 

 

 

 

・舛添も言ってたけど大企業(本社)の納税額が潤沢な東京都は誰でも政策が動かせるらしい。小池も蓮舫も政治をやっているふりしておこぼれ頂戴狙い。どっちが都知事になっても金の力でやってる感だけは演出するね。 

 

 

・黙っていられないというなら、 

イスラエル大使が小池氏と握手してる写真をアップ→この外交はありえないと批判→実は2年前の写真だったことが判明→逆ギレしてツイ消し&逃亡 

の件も黙らずにきちんと詫びを入れるべきじゃないですか? 

 

 

・意見を言うだけじゃなく、なにをするか言って実行しなきゃ。 

野次馬と同じじゃないですか。 

蓮舫さんが出馬表示した時点で小池さんは心の中でにっこりですよ。 

 

 

・中途半端に黙らず徹底的に言いたい事を言い続ければいい。もしかしたらいつか風向きが変わって好意的に見られる日が来ないとも限らない。 

 

 

・信者以外ドン引きしてるのを理解出来てないのが痛すぎる。 

信者も踊ったり音楽流したり、ひとり街宣とかいうのが有権者から受け入れられなかったのにそれを絶賛し続けてるのも本当に痛い。 

 

このまま立憲共産党は有権者から拒否され続けて消滅してくれ。 

 

 

・応援してくれている有権者の意見に上目線という表現はいかがなものかと。 

政治家はみんな選挙の時だけ投票をお願いするけどそれっきりで偉そうだよね。 

 

 

・「戦略的にいい」というアドバイスを 

批判に捉えるどころか男女差別にまで持ち込むとは・・・ 

こういう人が目立つとフェミニストの方々にとっても迷惑なんじゃないかな 

 

 

・「黙らないべき」時に「ダンマリ」で、「黙った方が良い(他者への噛みつき)」時に黙らないから批判されてるんだけど…。 

 

「黙らない黙らない」としつこく言うなら、 

・小池氏を事実誤認でバッシングした件 

・秘書(蓮舫事務所アカウント)に釈明させて自分はダンマリのRシールの件 

に対して「黙らず」にきちんと釈明してからにしろ。 

 

 

・一般人なので法に抵触しなければご自由に。第三者的には哀れな感じに見えます、調子に乗って貴女が誹謗中傷しない様に、謝罪する事も覚えた方がいいですよ。 

 

 

・蓮舫さんは息子さんにはとんでもなく甘々で、怖いぐらい溺愛しているイメージが強い…娘さんにも同様の愛情を注いで育てたのかな…。 

 

 

 

・いいんじゃない。 

本人が黙りたく無いのなら。 

ただ、側から見ると自ら好感度を下げているとしか思えない。 

自ら国政復帰を厳しくさせている。 

国政復帰を諦めてコメンテーターになっても支持されないだろうに。 

哀れな人だ。 

 

 

・もう、黙らなくていいですよ。言いたい事を言っておけばいい。 

 

それで、選挙に出て、その性格を判断するのは有権者。 

テレビに出て、見る・見ないの洗濯をするのは視聴者。 

 

自分で墓穴を掘ってる人が、言ってるだけで他人に被害がないのだから、言わせておけばいい。 

 

もうこっちは、呆れてる。 

 

 

・そして、「私だけの問題じゃない場合は特にね」なんて、何カッコつけてるんだか。これまでの言動と行動からあなた個人のプライドのためだけだろうと判断できる。 

 

 

・黙って沈黙したら蓮舫にあらず。己への挑戦者や世の中の事象を斬りまくってくれい。やっぱ左派のベテラン国政政治家の元モデルの元芸能人。生粋の幼稚園からの青山学院っ子。ま、カネ持ちのお嬢様育ち。ええキャラしてはる蓮舫が沈黙する必要は全くない! 

 

 

・黙らないのは蓮舫さんの勝手だし権利ですよ。 

ただ、それが支持されてるかどうかは別で、蓮舫さんのはパフォーマンスだと捉えられてるから落選したんのですよ。 

二位じゃダメなんですか?と斬り込んだ自分のセリフを自分に言ってみなさいよ。 

三位じゃダメなんですか? 

 

 

・それでも東京だけで128万もの票を集めた。これが仮に全国規模だったとしたら1280万人の支持だ。それをこのスタンスで集めた。なら変わるわけがないだろう。 

 

 

・選挙終わってもうじき2週間… 

よくまあ毎日フレッシュなネタを提供するよね、ある意味関心。 

根は真面目な人なんだろうな。 

私はデジタルデトックスをお勧めするけどね。 

 

 

・蓮舫さんには選挙中もその後も勇気をもらいました 

一人街宣という新しい形もうまれましたしね 

これからもおかしいことはおかしいと発信してください! 

応援します 

 

 

・そうですね、都内に貼られたRシールをすべて 

剥がすまでは黙れないですよね。 

あなただけではなく、都民の意見ですからね。 

わかってるじゃないですか! 

ならば早急に迷惑Rシールを全撤去してください。 

 

 

・悲しいかな蓮舫は「黙らない」と「意見を言う」との区別が付かない。ワイドショウ番組のいい加減コメンテーターが「私は正しいことをいっている」と勘違いしてでたらめを言っているのと同じ。知事にならなくて本当に良かったね、東京都民よ。 

 

 

 

・どうして女性差別って話になるのか理解に苦しむ。勝手にやるなら良いけど女性差別とは言われたくないんです…そう思う人もいます。 

 

 

・黙るのは蓮舫様ではなく世論です。蓮舫様がSNSを更新するとすぐに配信記事する仕組みがわからない。いい加減に蓮舫様から離れる世の中になって欲しいです。 

 

 

・黙らないのは良いが、二重国籍問題やRのステッカー問題 なぜ議員としてのボーナスを貰ってから辞職を都知事に立候補をしたのかも 

ちゃんと話しをしたら? 

 

 

・黙れとは言っていませんよー 

もう少し落ちついて視野や考え方を広げたほうがいいんじゃないですかと言っているんですよー 

蓮舫さんだけの問題じゃないから特にという気がするんですよー 

余計なお世話と言われればそれまでですけどー 

 

 

・レンホーさん頑張れ!!こんなろくでもない記事を気にするな!今のマスコミは完全に忖度・裏金に配慮した記事ばかりだ。黙る必要はない!どんどん発言してください。今のマスコミの煽り記事や魑魅魍魎的記者の発言を教導してください。とにかく日本を劣化するばかりのマスコミ世界だ! 

 

 

・何で私だけの問題じゃないのか良く理解できないのだけど、誰か解説して欲しい。 

私だけの問題じゃ無ければ、誰の問題なのでしょう。 

 

 

・まぁ、お好きなように振る舞ってくだされ。攻撃しようが批判しようが貴方の自由です。一点言える事は貴方は政界には必要性無しと判断された選挙でしたね。 

 

 

・黙らず、どんどん噛み付い発言してほしい。そうすれば支持者離れが加速し、国政復帰が遠のくだろうから歓迎。 

 

 

・私だけの場合じゃないときは特にね 

 

って貴方への批判ですけど 

 

無理やり回りを巻き込んで女性蔑視とかの問題に結びつけんなって思うわ 

 

 

・いたちごっこではないか。何時までも黙らないとは、情けないねえ。しかしどの面下げて、こんなことが言えるんだ。自分は散々批判しておきながら、批判されたら、トコトン反論ですからなあ。おかしなもんだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE