( 192420 ) 2024/07/19 15:24:17 2 00 小池百合子 再燃した学歴詐称疑惑、SNS放置も話題にならず…石丸、蓮舫が炎上連発で自滅の“ひとり勝ち”女性自身 7/19(金) 12:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0cfbfcc1aff904a3cb8068323127691347de2156 |
( 192423 ) 2024/07/19 15:24:17 0 00 Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
現職の小池百合子氏(72)の3選で幕を閉じた都知事選の投開票からまもなく2週間が経とうとしているが、落選した2人の有力候補の周辺は選挙前以上に連日騒がしい。
【写真あり】小池氏は3選の負託を重く受け止め、東京を導くことができるのかーー
まずは広島県・安芸高田前市長の石丸伸二氏(41)。出馬表明時は全国的な知名度はそこまで高くなかったものの、SNSなどネットを駆使した活動が身を結び、約165万票を獲得し2位につけるという下馬評を大きく覆す躍進を見せた。
しかし、石丸旋風を巻き起こすと同時に、“斬新なメディア対応”は大きな批判も招くことに。
投開票当日、各メディアの選挙特番に多数出演した石丸氏だが、フジテレビ系の番組では、元乃木坂46・山崎怜奈(27)の、政策における都政と国政の比重を問う質問に対して、「大変申し訳ないですが、前提のくだりがまったく正しくないなというふうに感じましたよ」などと笑みを浮かべながらバッサリ。
他局の番組でも、質問に対して「なんたる愚問ですか」と言い放つ、質問の内容に正面から答えず逆質問を繰り返すといった対応が目立ち、“威圧的”“パワハラ”といった指摘が相次ぐことに。
その後も、11日放送の『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)では、前述した山崎への対応について「かわいそうだったかな」と反省を見せつつも、「真剣勝負で斬ったら、相手、竹刀も持ってなかったみたいなね。ただ、あれはもう一遍あの場にいても、同じふうにやっちゃうんです。それは女、子どもに容赦をするっていうのは優しさじゃないと思ってる。まぁ、もうちょっと優しく言ってあげれば良かったのかな(笑)」と発言。
続けて、頭に手を置く仕草をした上で、「もっと、ポンポンってやってあげる感じが良かった?」「それでも失礼ですよね!やっぱり失礼じゃないですか。相手もプロとして、あの場にいらっしゃるんだったら」とコメントしたことで、“セクハラ”“見下してる”といった声が続出。
14日に出演した『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)でも、日本の少子化対策について問われ、あくまで極端な一例として “一夫多妻制の導入”を提言。石丸氏自身も「やろうとは思っていない」と語っていたが、連日批判が巻き起こっているなかでの発言ということもあって、言葉だけを捉え嫌悪感を示す人が多数出ることとなってしまった。
そんな石丸氏に約37万票の差をつけられまさかの3位に終わってしまった蓮舫氏(56)も、選挙後のX上でのふるまいが連日物議をかもしている。
9日に駐日イスラエル大使が小池氏の3選を祝して、X上で同氏との2ショット写真を投稿すると、蓮舫氏はイスラエルパレスチナ情勢を懸念し《敗者ですが言わせてください。当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません。都民の一人としても、とても残念です》とこの投稿を猛批判。
しかし、この写真は’22年4月に撮影されたもので、勘違いで批判していたことが発覚したのだが、《それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです》と主張し、その後も謝罪することなく、一連の投稿をひっそり削除。
また、15日の午前0時から午前6時にかけて、X上で、「共産切り」を立憲民主党に要求した「連合」の芳野会長、投開票日当日に、投票方法について誤った情報を流した『アッコにおまかせ!』(TBS系)、番組の中で自身を揶揄した上沼恵美子に対して、相次いで怒りを表明。
16日には、「共産べったり」などとX上で自身を批判していた朝日新聞の記者が一連の投稿を謝罪したポストを引用しながら《終わらせません。》《弁護士と相談しているところです。まず。朝日新聞への抗議ならびに質問状を出したいと考えています》と猛烈に追及。
連日、怒りをあらわにする蓮舫氏だが、その姿勢には“冷静さを欠いている”といった批判も少なくない。
このように2位と3位が連日炎上し評価を落とすなか、どこ吹く風なのが小池都知事だ。
投開票前は、4月30日の衆院補選(東京15区)で全面支援した乙武洋匡候補が惨敗、支援を受けた自民党が裏金問題によって向かい風にさらされていたことから、一部では苦戦が予想されていた。しかし、蓋をあけてみれば約291万票と石丸、蓮舫両氏に100万票以上差をつけるという圧勝ぶり。
とはいえ、小池氏が“真っ白”かというと決してそんなことはない。
「1期目となる’16年の都知事選では、『7つのゼロ』を公約に掲げ当選を果たしました。8年間で『待機児童』はほぼ、『ペット殺処分』はゼロになっていますが、『満員電車』や『残業』は数字だけを見れば低下しているところもありますが、実際に改善されたかは判断が難しいところ。『介護離職』の実態は悪化しており、17年に希望の党を結成して衆院選に打って出た際の『花粉症ゼロ』にいたっては基準が極めて不明瞭かつ、小池氏もほとんど触れていません。
また2年で約50億円という経費が計上された都庁のプロジェクションマッピング事業も“なんのためにやるの?”といった指摘が絶えず、都議会での答弁拒否率の高さも問題視されるなど、歪みはかなり大きい状態での都知事選でした」(政治部記者)
さらに、自身を巡る疑惑も。
「国会議員時代から報じられていた学歴詐称疑惑について、都知事選前から再び『週刊文春』が報じ、6月18日には小池氏の元側近が虚偽学歴を公表したとして、公職選挙法違反の疑いで東京地検に告発状を提出したと会見を開いています。
そうしたこともあって、今回の都知事選の街頭演説では、かつてないほど大きなヤジが飛ばされるなど相当な逆風が吹いていたかに見えたのですが……」(前出・政治部記者)
結果的に圧勝、3選への厳しい追及もあまりない状況だ。
「投開票前は積極的にXなど各SNSを頻繁に更新し、メッセージを発してきた小池陣営ですが、当選後は投稿が途絶えています。もう当選したから活用する必要もないということなのでしょうか。
都知事選後の話題もほとんどが石丸さんや蓮舫さんの炎上ばかりで、小池さんの今後の都政への言及はあまりありません。小池さんサイドからしたら、石丸さんと蓮舫さんは炎上して自分以上に注目を集めている状況は“自滅”しているように見えていてもおかしくありません。
ですが、石丸さんと蓮舫さんがどんなに炎上しようが、小池さんの疑惑や指摘されてきた不誠実な対応がなかったことになるわけではありません」(前出・政治部記者)
果たして、小池氏は3選の負託を重く受け止め、東京を導くことができるのか――。
|
( 192424 ) 2024/07/19 15:24:17 0 00 ・これは全くごもっともな話で、少なくともあと4年は都政に影響力を行使することのない落選した候補をあげつらう事に注力するよりも、当選した人間こそ深く掘り下げ語られなければいけない。 入札指名停止中の電通子会社によるプロジェクションマッピング事業の継続などはその最たるもので、なぜメディアは及び腰になるのか全く理解不能、いや、そりゃ電通関連だから、と勘繰られてもおかしくない悪い意味で理解可能という有様なのはいかがなものか。
・落選した候補のあげ足取りに終始しているメディアが多過ぎます。 選挙の結果は出たのですから、これから必要とされているのは、権力の監視なんじゃないですかね? 選挙期間中から いろいろ取沙汰されている小池さんに対するさまざまな疑惑。 小池さんは、ずっと逃げたままですよ。 YesかNoかの問いにも答えられない者が、権力を持ち続けているのですから、マスコミが追及しないで誰が追及するのですか? 巨額の公費が投入されている事業を、指名停止中の会社の関連会社が受注している現実。 スルーしても良い案件では無いと思います。 地上波メディアが、自分都合で報道をしているとしたら、ジャニーズ問題の教訓が、全く活かされていないのではないでしょうか?
・まさに「勝てば官軍負ければ賊軍」ですね。色々叩かれているのは賊軍の将たち。でも賊軍にさえなれない人の方が遥かに多い。その賊軍になれない人たちは300万円没収の試練が。それを免れたお二人が色々言われている。こんなところでも選挙が変わってしまった。いつまで言われ続けるんでしょうね。
・石丸伸二さんは政治のエンタメ化を本気で目指されてる方ですから、飛躍した発言もしますが、まっすぐブレない軸を持っています。 元乃木坂46の山﨑さんに対しても、真剣に向き合った結果だと、そういう人です。 地元広島でボンバーマン大会の優勝者と対戦した際も、真剣勝負で大人気なく勝つ、真剣勝負をしないと失礼だと。
悪意のある切り取りで、あくまで極論の話、実現性がないと本人が前後に言っていることを、実行するかのように取り上げるのはよくない。
小池百合子都知事は、学歴詐称だけじゃない。 選挙期間中に、公職選挙法に明確に抵触しており、動画も残っている。 判例を挙げて告発されているので、真っ当な司法ならば受理されるだろう。 受理されなければ、この国家司法の根幹が揺らいでいるとしか言いようがない。
・小池は公選法違反容疑で告発されている以上、安泰ではない。 メディアが取り上げないから、今のような状態になっているのであって、もっと学歴詐称疑惑や公務員の地位利用した件など、事実に基づいて多く報道をするべきだ。
来年の都議選で、自民・公明・都民ファが議席を多く減らすことができれば、百条委員会の開催もできるようになるし、リコール運動も現実味を帯びてくるだろう。
まだ選挙が終わったばかりなので無風であっても、いずれプロジェクションマッピングや神宮再開発について利権が絡んでいないかどうか、質疑が出てくるであろうから、そのときの状況に注目したい。
さらに、蓮舫氏や石丸氏は、次の選挙(次回の都知事選、衆院選、参院戦)のことなどを考えているだろうし、今後の動向にも注目したい。
・選挙によって、小池都政が続くことになりました。これからも都民のために、多くの問題を解決してくれるでしょう。まず知事には、以下の疑問の回答をお願いしたいです。 入札停止処分中である電通の子会社が、なぜプロジェクションマッピングを受注できたのか。晴海フラッグの開発では、なぜ市場価格の約1割の金額で都有地を民間に売却することになったのか。都議会で知事に対する質問の回答を拒否するのはなぜか。 さらに自身に対し行われた刑事告発には、どうとらえているのか、小池氏は逃げずに都民に説明するべきです。記者クラブは忖度せずに質問しますよね。 厳しい質問を避ける記者は、自分自身の存在価値を否定していると考えます。 落選した人を報道するより、現職の報道が大事なはずです。都民の生活に影響するのですから。
・石丸氏はメディアからの反発で悪意のある切り抜きをされたりと印象操作で炎上している側面もあるが、蓮舫氏はハッキリ言って自身のブーメラン発言での自爆だ。炎上と言っても質が違う。 この2人の炎上を小池氏は高みの見物しているような書き方をされているが、当の当選した者が話題にもならない事の方が問題としては大きいと思うのだが…。 実際、話題にされても学歴詐称問題や選挙期間中の戸別訪問による公選法違反の疑い等に突っ込まれたら困る話題も多いから、今は2人に標的になってもらって大人しくしておこうという策略のように勘ぐってしまう。
・3期目に当選か。 個人的には、汚れた票で当選したとしか思ってないけどな。 ゼロ公約は、今回の当選で確実に結果を出すんだろうな? 学歴詐称や癒着疑惑も今だに残ったままだけど、いつ自分の口からしっかりと した説明をしてくれるのか? 公職選挙法違反でも告発されてるし、疑惑や問題だらけの都知事だから また適当に逃げ回るんだろうと思ってるいるが、今度は逃がさないように マスコミは徹底的に追及して都合が悪い質問を毎日するべきだろう。 疾しい事が全くないなら、逃げ回る必要はないし堂々と質問に答えられる。 答えられないのは疾しい事がある証拠。
・いや、「疑惑」は何年待てば「事実と断定できる状況」になるんだというだけ。
いつまで経っても「疑惑の根拠は特定個人の証言」だけ。 証拠は卒業したことを示している。
これでは、「疑惑」と言ってる話は世迷言だとしか言いようがない。
他人に害を与える記事を書くなら、「証言」ではなく「証拠」を提示するのは最低限の義務だ。
・学歴詐称疑惑問題は長過ぎる。普通大学側が卒業した事はないと発表し、ケリが着くものだ。小池氏は卒証を示したが、疑惑と言って批判する人が居る。疑惑はカイロ大が発表しない限りケリがつかない。疑惑と主張する人が誰一人カイロ大に行って調査しないのも不思議だ。
・石丸さんの発言はよくネット記事で批判の的になっているがそのほとんどは 「A=Bとするのも1つの手段ではある。けどそれでは納得できないですよね?違いますよね?だからCとかDを考えないといけない」というような発言を切り取られてネット記事で「石丸氏、A=Bと発言!」みたいなのばかり。 既存メディアに攻撃的な石丸さんを潰したいのか、単に煽って数字を伸ばしたいのか、はたまた別の何かから目を逸らしたいのか。 本当にメディアの公平性を謳うなら少なくとも落選した石丸さんや蓮舫さんを叩くのと同等かそれ以上に再選して今後4年間都政を背負う事となった小池さんの決して小さくは無い学歴詐称疑惑なども掘り下げるべき。
・小池氏への追及は確かに弱いですね、マスメディアの彼女への忖度は確かに課題でしょう。年齢的に最後となる可能性の高い小池都政の決算として今後振り返ることは必須でしょう。 一方で選挙後の石丸氏の言動を見て、彼が落選したことに安堵した都民の方も多いはず。鉄は熱いうちに打て、との格言にある通り、今回の都知事選の投票者側の振り返りとして、次期都知事選への出馬に意欲を示す彼の言動を軽視するのも良くはないと思います。 蓮舫氏は以前から言動に問題があることが知られていたのであしからず。
・まだ選挙を勝ち負けのように考えてるのかよ。 マスコミのズレてる感がハンパない。 選挙前にいろんな候補者のこと取り上げて、誰に投票するか決める情報を提供すべきで、都知事が決まった今はちゃんと掲げた政策を実行してるか、成果はでているか、不正はないのかといった仕事ぶりに注目すべきだろ。 選挙は誰の方針に乗っかるかの多数決にすぎなくて、大事なのはそれを実行して検証することでしょ。
・元東京地検検事は、小池知事に出されている三つの告発の内、地位利用による公選法違反は、起訴・有罪の可能性が高いという。 仮に、刑罰は軽くても有罪になれば知事の座は終る。“独り勝ちなど”と喜んでいるのも今の内だけだろう。 裸の王様となり、放り出される。もちろん衆院への復帰など夢のまた夢になる。 人間社会で「ウソ」と「ズル」特に、権力を持った者のウソは許されないという。その通りだと思う。
・石丸・蓮舫叩きから一周してやっと本題が出て来たね~ 落ちた人を叩くより現職の行動をもう少し冷静に見る必要がある。 「勝てば官軍」を地で行く人で、やってることは首都のTOPとは 思えない愚策の数々。選挙前のみえみえのバラマキたるや、ある意味都民を 愚弄している印象すらあった。それでも都民は彼女を選んでしまった。 選んでしまったからには、あとはキチンと言ったことが出来ているかを 確認する必要がある。 そしてそれを的確に報道出来るメディアがあるかどうか・・ 忖度ばかりではネットに次の時代を譲らざるを得ないと思います。
・石丸さんの炎上と言われる一夫多妻制なんて、悪意のある切り取りでしかない。 やけに批判記事多いし。
人口減少の対策聞かれ、 「本気で止めるなら一夫多妻制か遺伝子的に子供を産み出すしかないが、そんな事出来ないしやろうとも思わない。 しかもそんな時代が来たとしても300年ぐらいかかるかもしれない。であれば、300年間人口の減少率を少しでも緩やかにしていくしかない」
って話を、マスコミはなぜ一夫多妻制容認派とするのか。 うちの小学生の子供でも、文脈理解してるよ。 出る杭打つのやめようよ。
・メディアは東京都のこれからになぜ注目しないのか不思議です。石丸さんや蓮舫さん叩きに邁進してますよね。小池さんの問題を追求したら不利益でもあるのかと勘繰ってしまいます。刑事告発されているんですよね?「女、子ども」「一夫多妻」に引っかかっている場合ではないでしょう。学歴詐称、電通などの問題の進捗状況が知りたいのになぜ報じないのでしょうか?
・小池百合子さんは学歴詐称しているとネットで報道されており、証拠もあるようです。(そっちを信じていますが) 何故小池さんは未だに起訴されないのか疑問です。 もし学歴詐称していることが明かなのに、逮捕されないとなると、我々は法治国家にいながら、(問題の)放置国家にいる事になり、何をやっても捕まらなきゃいいやと誤解してしまいます。 そのような国家にならないように、小池さんには逃げずに事実を自ら話して欲しいです。 嘘をついたままでは死ぬまでそのことを背負って生きていかなければありませんよ。そっちのほうが辛くないですかね?
・蓮舫炎上はそのとおりとして、石丸氏についてはネット記事などのマスメディアがさかんに炎上を煽ってるだけで、ヤフコメ民の反応はこのとおり。 マスメディアとしては都知事選の選挙結果の同じく意図したとおりにならないことに焦りを感じてるようにもみえる。 ネット民のリテラシーを見縊ってはいけない。 読者・視聴者をコントロールできたオールドメディアの時代は終わった。
・小池氏の学歴詐称疑惑は選挙のたびに噴出するが一応卒業証明書があってこれをひっくり返せるほどのものが今のところないのでいくら疑惑を叫んだところでほとんど効き目がない。そんな効き目の薄い疑惑が何度も蒸し返されるのはほかに有効な批判点を見つけられないからだろう。 蓮舫氏が反小池を叫んでいたがまともに小池氏自身を批判できるものが無く結局空振りしてしまった。蓮舫氏でさえ批判ポイントを見つけられなかったのに、他の人にそう簡単に小池氏の批判ポイントを見つけるなんてできることではない。 好き嫌いはあるだろうが、したたかさでは小池氏の方が上手である。
・カイロ大学側から卒業していると言われれば警察もそれ以上追及のしようがないので大学の回答に変化がなければ普通に不起訴で終わると思います 外国の大学を家宅捜索なんてできませんしやれることは何もない 告発した元側近もわざわざ選挙直前に発表したのは逆効果だった 明石市長の暴言の件もそうだが選挙前のタイミングで告発を出すのは落選させようとしている思惑が見え見えでイメージが悪くなる
・蓮舫のことも、石丸のことも、都政には大きなテーマでもなく、そのうちに飽きられてくる。 まさか、1年後も同じ状況とは誰も考えないでしょう。
ただし、都政はそうはいきません。 小池が粛々とやるだけ。
その時に、新しい話題も古い話題もでてくるだけ。 それだけのこと。
それにしても、あれだけ数年にわたって、大騒ぎした豊洲市場の環境問題について、共産党が一言も触れなくなったのは、どういうことなのか。 個人的には不思議だと思っている。
・正直選挙期間中もそこまでバリバリ活動してた印象はないね 元の地盤が強いのは当然あるけど、こっちから動かなくても対抗馬が勝手に沈むから勝てたって感じはする 都民的にはこういうめっちゃ推したいわけでもないけど無難にそこまで突飛なことやでかいやらかしがない知事を望んだってことなんかね
・石丸伸二さんの選挙終了後の発言を見る限り、この方は女性にウケないと感じる。それは何故かということを、自覚してなさそう。 一方、蓮舫さんは、やっぱり日本人の行動・考え方から外れている。認知度高い大物だせば、選挙に当選すると考えて、担ぎ出したほうもどうかと思う。
・そもそも、学歴詐称があったと仮定して、都政にどのような影響があるのか、あったのか。都知事としての公務上、直接的に問題があったのか。そこが議論されるべきであって、重箱の隅をつつくような方向に傾いているようにも思う。
・小池氏の学歴問題は誰かに迷惑かけたのかと思える、それより小池知事の重要な責任である知事の足を引張ろうとする行為の方が罪が大きいようだ、 石丸氏、蓮舫氏、年齢の違いか、小池知事の方が人間的に大きい、小池知事に代わる人物は見あたらない様である。
・いやいやいやいや、石丸氏蓮舫氏の批判記事ばかり載せて小池都政から国民の目を逸らすように偏向報道してるのはマスメディアでしょうに。 電通や三井や博報堂から何か言われてるとしか思えませんよ今の状況。 もっと今の小池都政の金や利権の流れについて言及を期待します。
・都知事として当選しましたから、SNSで小池知事の事知りたければ東京都のSNSを見てねという事です。ちゃんと会見やらなんやら発信されてますよ。 防災も行政もちゃんと東京都はSNSが機能されてますから、小池知事個人のSNSに情報を求められても困るからでしょう。
・学歴詐欺疑惑は、疑惑だからエジプト側が小池さんを裏切ると思えないからどうしようもないのでは。側近の証言だけだと弱い。エジプトにいって調査すればいいけど、それすらもしてないのでしょう。2、3日行った所で相手にされないし、年単位で行かないと。でもそんなお金はないのだろうし、選挙前の嫌がらせなのかと思っていた。
・小池さんの完全勝利。後の2人は完敗。敵を叩くやり方は勝負では勝てない。仲間を作れば敵は少なくなる。現職は議会にも仲間を増やす。石丸は議会を敵に回し失敗した。蓮舫は共産や一部の野党しか仲間を作れなかった。小池は足場固めから入った。定石通りの戦いが都知事をゲットした。それだけだ。選挙はスタートで決まる。
・小池さんの完全勝利。後の2人は完敗。敵を叩くやり方は勝負では勝てない。仲間を作れば敵は少なくなる。現職は議会にも仲間を増やす。石丸は議会を敵に回し失敗した。蓮舫は共産や一部の野党しか仲間を作れなかった。小池は足場固めから入った。定石通りの戦いが都知事をゲットした。それだけだ。選挙はスタートで決まる。
・本当に日本のマスメディアはおかしい。落選した人に根掘り葉掘り聞いても、その人たちはもう、都知事ではないんだから、全く意味ないんですよ。 それよりも、小池さんを呼んで、これからどんな政策を繰り広げるのかをちゃんと聞くのが本当のマスコミの仕事なんじゃないの? なんで都知事になった人には全く話を聞きにいかないんだよ。都民が知りたいのはそっちの方でしょ。
・2020年の都知事選でも学歴詐称疑惑で刑事告発されてたよ。選挙終わったら告発者が取り下げたのか、警察が受理すらしない「疑惑のでっちあげ」だったのか知らないけど。にしても神宮外苑の再開発もあれだけ騒いでたけど、何が問題だったのか全くわからんかった。もはや女性自身も取り上げてないし。
・落選候補が自滅して一人勝ちというより、既得権益のあるメディアにそうコントロールされているだけだと思う。 これが日本の現状。石丸氏が訴えたいのもそこだと思う。
・私とは視点が違う記事ですね。
選挙が終わった時点で小池氏の勝ちは決まっています。 決着がついた後に 石丸氏や蓮舫氏が 評判を下げたとしても 小池氏の評価には なんら影響しないはずなのですが。
・テレビやネットのニュース番組では石丸、蓮舫の花盛り。負ければ賊軍とばかりに。特に蓮舫氏には政治家として再起出来ないような二の矢三の矢が浴びせられているようにさえ思う。ところで、小池知事の公選法違反の案件はどうなったのだ。なぜマスメディアは徹底追及しないのか。不思議でならない。まさか電通に忖度しているのではあるまいな。そんなことに思いをめぐらせば無性に腹が立つ。
・当選した小池より、落選した石丸に注目が集まりすぎでしょ、石丸さんを批判するなら、都知事になった小池から今後の政策などを聞いた方が今後の為になると思うけど。
・小池都知事は、公選法違反の疑いで3件、刑事告訴されている。
元側近の若狭弁護士は、3件のうち、特に、都内62区市町村の約8割に当たる52区市町村長による出馬要請行為に関連して、失職の可能性もあり、東京地検特捜部は真剣に取り組む可能性があるとの見解のようである。
テレビ局や大手新聞社は、ジャニー喜多川の性加害問題と同様に、長年、小池都知事に忖度して学歴詐称疑惑についてほとんど取材してこなかった。
特捜部が、ジャニー喜多川の性加害問題におけるBBCのように、小池都知事の学歴詐称等の公選法違反について厳しく追及すべきではないか?
・SNSで活発な元公人の方々と違って公務を普通にこなしてるでしょうから別にSNSはどうでもいいだけのこと。そして学歴詐称疑惑とやらは卒業証書や大学のお墨付き以上の証拠はないでしょ。個別の政策の批評をメインにするべき
・反共と選挙戦略の仕掛け人が蓮舫氏を悪者に仕立て上げ、裏金応援団の自民のと公明の支持を受けたのを隠して選挙運動した小池がひとり勝ちした。いつもの過激な新人候補者がネット戦略でかき回し。メディアが賞賛しまくるから、一定の支持を集めただけ。日本人は何故か新党に惑わされる。
・女性自身は小池氏に対しては、なぜ石丸氏や蓮舫氏と同じような糾弾ともとれるような批判記事を発信しないのかね? 人によって態度を変えてるマスコミというのは、これでは不公平な報道姿勢でないの?
・「再燃した学歴詐称疑惑」だって、あくまで疑惑を声高に叫んで、 選挙で蓮舫を勝たせるためのネガキャンに過ぎんだろ。 告発だけなら証拠がなくても誰でも出来るんだから。 裁判して勝てるなら4年前にとっくにやって勝敗が決してるだろうし、 お前がそう思うんならそうなんだろうって憶測を並べただけの話じゃ、 裁判にすらならん可能性が大だろうしな。 投票を有利にするのが目的なんだから、選挙が終わったらもう騒ぐ意味もないんだろ。 ガチで追及するなら、 蓮舫サイドの公職選挙法違反の方が圧倒的に有罪になる可能性が高そうだしな。 だって誰の目にも明らかな証拠があるわけだし。
・学歴に何の意味があるのかね。 どこの大学を出ていようが、協調性の無い人はいるし、仕事のできない奴もいる。未だに学歴に拘るメディアは多いね。それが選挙に何の影響も持たないのに、権力者を貶めたいという卑しいメディアなんて誰も相手にしていないよ。報道番組も世間を知らないとね。
・日本の都民のためがばってくれればいい 先ずは日本の都民から勉強が出来て働けるように子供も育てやすく大学に第一子から行かせられるようにしてもらいたい
・小池百合子都知事の場合は、選挙ごとに叩かれているので新鮮さは無いですね。
蓮舫氏は、落選後も誰彼かまわず噛みついてるのが目立ちすぎてマイナス。
石丸伸二氏は、話せば話すほどメッキがボロボロに剥がれてレベルの低さが目立ってきてます。 安芸高田市での実績はなく、市民からは安芸高田市をメチャクチャに破壊した人と思われてますね。
・蓮舫や石丸のようになんにでも反応せず、されたくない質問に対しては笑顔で無言の完全無視が勝因。 一方的に言うことだけ言ったら、笑顔で「仕事がございますので残念ですがこれで失礼いたします。」と言って去っていくのが正解だったね。
・石丸さんは狙って炎上を仕掛けて注目を浴びようとしている。蓮舫さんは素で対応が悪くて炎上している。どちらも自分で燃料を投下しているから燃える。 小池さんは自分から燃料を投下するような事はしないから目立たないだけ。
・小池さんが政治家でいる限り学歴詐称疑惑はついてまわるでしょうね。小池さんは良くも悪くも余計な事はあまり言わないようにしてますからね。蓮舫さんもそこだけは真似しても良いかもしれません。
・蓮舫陣営がクリーンに選挙戦を展開してくれれば落選しても小池百合子を攻める手もあったんでしょうが、始まる前から真っ黒だったんで最初から勝負になってないですね。
・いい加減、学歴詐称問題を取り上げる労力を政策本位の議論に切り替えるべきだと思う。 小池知事側は説明を尽くしている。 カイロ大学の卒業証書とカイロ大学側も卒業を認めている。 もはやネガティブキャンペーンでしかない。
・話題にならないのはマスコミの責任では? 小池さんが自ら発信するわけがない。 3選も概ね予想通り。 知名度だけは抜群の蓮舫さんを上回ったネット以外では無名の石丸さんの方が話題性もあるから取り上げてるんだろ。 しかも良くも悪くも2人ともキャラが強い。 マスコミがこすり倒すには格好の素材。 しかも2人とも自らネタを提供してくれる。 笑いが止まらんだろ
・政策出してても都政を批判すると「批判ばかり」て反射的に言う古のネット民多いから、現職は有利だよね。 ペットの公約も東京都独自基準引き継いでの事だし、誤魔化しが多いとは思う。派手にやらないのがうまい政治家ってことなんかな。
・メディアの力量だからな。雑誌もテレビも。 自民党のような強い方の味方なんだろう。
次の選挙で自民が敗戦したら小池百合子もどうなるか分からない。 選挙期間に島を個別訪問してる動画が残ってるんだから1番違法してる人間を叩かないとかイカれてる。 テレビの時代は終わったな
・メディアが一人勝ちの構図へ誘導してるように見えるけどな。 小池氏は学歴詐称とかプロジェクションマッピングの入札の件とかツッコミどころあるのに。
対して石丸氏に関しては選挙中はノータッチだったのに落選したとたんにアンチが喜びそうなネタを集中投下してるように見えるが・・
・このような状況になっているのはマスコミ、メディアの責任だよ!今更学歴詐称どうのこうのは無いわかる、都知事選前のなぜ全国紙もテレビも、メディアも取り上げないのか??不思議な現象やな?何か都知事と忖度でもあるのだろね。これではこれから新聞は不要になってくると言う事。
・もうよかろう、選挙は終わった、記者さんいい加減に終わりにしなよ、サッカーで試合終了してケンカ売ってるどっかのタチの悪いチームやマナーないサポーターと変わらない、あなたの家族にこのねちっこさを見られたらと考えたことないのかな、妻やお子さんがいたら軽蔑されるぞ、少なくともあなたの親はがっかりするはずだよ。
・選挙は終わったのだから他候補のことはどうでも良い。問題は検察が小池氏への刑事告発を受理するか否かだ。犯罪を犯した者が権力者なら全く処罰されないと言うのならば、日本は既に独裁国家だ。
・アンチが石丸・蓮舫さん達を炎上させながら取り上げることで、小池知事の疑惑の数々の露出を減らしている。それは、何の選挙かすら認識せずに現職に投票したと言う高齢者の息子さんのインタビューも有った様に、TVからしか情報を得ていない層に、疑惑を持たれない為だろう。姑息な印象操作に誘導される方達が多いから、一人勝ち出来てしまうのさ。
・ネットでしか問題になってないのか、小池さんが選挙違反したのが今問題になってるんですけどどうみても一人勝ちじゃないですよ選挙期間中は公務をしたら駄目なのに公務したりしてる小池さん
・政治家の存在感が希薄で社会が円滑に回るならそれに越したことはない。ただ、政治家の不正も隠してしまうなら問題。 メディアは敗者を叩き勝者を隠した。どんな意図があるのか?
・ヤフコメでは学歴疑惑やディスりの書込み多かったですが結果は圧勝、都民の民意は小池さんに一任でした。
そんな小池さんが2位や3位の人の事に興味が無いのは分ります、小池さんは以前、排除発言で冷や水浴びてるので必要以上に語らない作戦で勝利しました。
・そんなん炎上取り上げるメディア側の見識の問題だろ。 何を他人事みたいに言ってやがる。
殊に石丸氏には炎上を利用されてるんだが、自覚が無い。救いがたい。
・学歴詐称疑惑が払拭なり認めるなりすればいいんだけどね。 石丸蓮舫両氏よりは政治家としての器はあると思うんだけど… 故になかなか手強い。
・石丸氏のネガティブな記事はメディアが意図的に流してるように感じる。昭和生まれですがマスコミの質が落ちてTVも何かに忖度してるようなコメンテーターしか居ないから観ない。
・これは争点作りに失敗しまくった結果でしょ ・学歴詐称疑惑(カイロ大学からも証明されている) ・外苑再開発(民間だから都知事選の争点になりようがない) ・公選法違反疑惑(上位3人全員ある) どれ突っついてもウーンって感じ
・だからさ、学歴詐称の件は証拠があっていつまでもしつこく書き続けて踊ってんの? 疑惑と言っておけばいつまでも言い続けていいと思ってるんですか? ほとんどの一般人はもう相手にもしていないし、まだ言ってるわー程度の事です。 選挙結果に表れていますよね。
・いやいやメディアが毎日報道すれば話題になるでしょうよ! 茂木のマチュピチュ『視察』だってエッフェルのように逐一報道すれば追い詰めることなんて容易だ! 『間違った報道』はしてないんだから正々堂々と報道すればいいじゃん! 結局マスコミ次第でしょ!
・選挙後、2位と3位が燃え上がるという珍現象だが、 いずれも今後を見据えた戦略的なものかもしれない。
・だれかが「8つのゼロ」って言ってたけど、学歴詐称疑惑より、こっちの方が言い訳できない事。 なのに、なぜかマスコミは報道しない。 権力に屈しているのか?、この方が利益があるのか?
・講談社グループの女性自身は小池さんが嫌いなんだろうね。公約については都民が判断するだろうし疑惑は大学が公式に認めている以上はどうしようもない。講談社グループのゲンダイや文春、Flashなども今後まだまだ記事を書くんだろうね(笑)
・小池百合子サイドから情報が更新されてないことがケシカランならば、メディア記者が取材に赴けばいいだけの話じゃないか 説明責任という都合が良い語彙にただ甘えて、記者クラブ制度に依存している堕落した記者ですと告白しているようなモノ
・信念があり、誘惑に惑わされず挑戦し続ける方は素晴らしい。 最初に良公約を言って、実行しない方は退陣していただきたい。 お金をばら撒くのはもう、うんざり。
・大手マスコミが、触れないよにしてるからでしょ。 お仲間だから。 落選者2人を生贄にしてますよね。
当選者に全く触れないって意図的だと思いますよね。
・都知事は、当選してから疑惑で辞める方もいるので、マスコミには真実追求で頑張って欲しいです。
・だってマスコミが疑惑って言ってるだけで確たる証拠はないし、そもそもカイロ大が認めてるし、SNSは別に知事の義務じゃないしさ。 炎上させるにはネタが弱すぎるんだよね。
・一人勝ちだの、再燃だなんて、現在継続中でしょ。執務中の選挙運動とか、他にもなんか有ったような。利権者の硬いガードで守られているようだけれど、どうなってるの。次はどこの土地いじりするのか、利権者の完全な操り人形。
・メディアは石丸、蓮舫の話題を多く扱って、小池の学歴詐称や公職選挙法違反の件を有耶無耶にしている感が否めない。 壮大な闇を感じてならないね
・女性自身が石丸さんや蓮舫さんの悪いところに注目が集まるような偏向報道をしているおかげなんじゃないですかね。
自滅の炎上を演出してるのは下世話な女性自身。
・確かに、学歴詐称疑惑も、気にはなるけれど、石丸氏、蓮舫氏を選ぶよりは、良かったかなぁ〜と。とにかく小池氏あと4年頑張ってくださいな!
・小池さんは政治をスキャンダル化。 石丸さんは政治をエンタメ化。 蓮舫さんは政治をブローアップ化。 公職選挙法違反が見ものだ。 7月9日 新検事総長 畝本直美さん が、 正義の使者か、権力の手先か?
・国民民主の榛葉幹事長が記者会見で小池都知事はジャイアント馬場だと例えてた通りになった。 全く中央で動かずに 勝手に相手が飛び跳ねては倒れてくれる
・石丸さんと、蓮舫さんを炎上にもっていってるのは、マスメディアだと思います。 こういうYahoo!ニュースも、題名に悪意があると感じます。
・前の選挙の時も学歴詐称と騒いでなかった? それでも相手が弱かったとはいえ、再当選し、再び学歴詐称で騒いでたから、これしか叩くネタがないんだなと思った。
・まだ!やってるんですか! もう、どうでも良いと思ってしまうんですが!
小池さんに期待する方が・・・暖簾に腕押し糠に釘の気もするのですが! 都知事選・・最後の最後まで荒れますなぁ
この際第4位の方を都知事にしたら?
・それでも民意で選ばれた訳ですからね、石丸さんや蓮舫さんの炎上よりこれからの都政を見守った方が良いですよ。
・しかし、蓮舫も懲りないね。敗戦の弁で自らに足りないことを学習すると言ってたのに、やることは自己弁護と敵対勢力の批判ばかり。 自分を顧みない人間に発展はないんだよな。
・SNSの放置が何故そんなに批判を受けるのか理科に苦しむ…もっと高レベルな議論だったり批評をしてほしいもんだよね。
・どこ吹く風ではないですよ、 国民は、小池知事の学歴詐称など、検察への3件の告発を監視しています、 後は検察がどう動くかです。
・日本の首都東京の都知事 現職を蹴落とすほどの相応しい候補者を送り込めなかった政権政党の責任は重い。
・この雑誌石丸さんもっと叩いてなかったっけ?記憶違いかな?中立的な記事で好感が持てた。
|
![]() |