( 192437 )  2024/07/19 15:41:26  
00

(まとめ) 

複数の意見がある中で、JOCのコンプライアンス教育の徹底や未成年喫煙に対する厳しさ、代表選手の行動規範への違反などに対する懸念や批判が見られました。

また、一部の政治家の発言に対する賛否や、未成年者の喫煙に対する処分の厳格さや寛容さについても意見が分かれています。

一方で、厳重注意や反省文のみで処分すべきだとする意見や、法律違反の程度なども考慮すべきだとする声もありました。

各界から様々な視点が見られましたが、個人の行動や責任、法律遵守の重要性について再考する機会を提供した議論と言えるでしょう。

( 192439 )  2024/07/19 15:41:26  
00

・JOCは各競技団体に対してコンプライアンス教育を徹底しており、日本代表コーチおよび選手に対しては指定されたコンプライアス教育の受講が義務化されています。 

代表であるということは模範的立場にあるという趣旨があるからです。 

体操界では伝統的に昔から喫煙するコーチ 選手に喫煙者が多いのです。 

そういった状況から、未成年でなくても喫煙自体を規律違反にしのだと思います。 

宮原選手個人だけではなく体操協会としても責任が問われることなのです。 

今回は調査する体操協会の役員にも喫煙者ヘビースモーカーが多いから釈明が厳しいと思います! 

米山議員は普段から正論めいたことを語る割には、自分に関わることならどうでもいいことで訴訟を起こしたりして相手をたたきますよね! 

 

 

・たとえば現職の政治家が犯罪とまではいかないけど人として間違った行動をしたとする。人々は鬼の首取ったように辞職要求するんじゃなかろうか。 

芸能人が不倫したとする。人々はここぞとばかりにその人を叩き、起用している番組を非難するのではないだろうか。 

 

個人的には全部「そのくらいで叩かなくても」っていう感覚だけど、この子だけがなぜこれほど擁護されているかはあまり理解できない。 

 

 

・未成年の喫煙は行政処分だとしても、タバコの没収程度みたいですね。ただ、販売した人、気付いていたのに注意しなかった人など周りの人間には罰則があるそうです。厳しいようですが、協会の方で今回のオリンピックには呼ばないのであれば、政治家が口を出すべきでは無いし意見を言ってはいけないのでは?コメンテーターとかなら好き勝手言えるのでしょうが、責任ある立場の人間は国会で発言するならまだしも、無責任に投稿しないほうがいいのでは? 

 

 

・オリンピック直前の海外合宿中に喫煙具を持っていった、或いは現地調達したってことは、日本に居る時も喫煙してたよね?常習性があるってことだよね? 

未成年者の喫煙という法律違反に加え、オリンピック代表選手の「代表行動規範に違反」していることも忘れてはなりません。 

擁護する人達、この選手の事だけではなく、将来のオリンピック選手たちのこともよくよく考えてSNS発信しないとダメですよ。 

 

 

・周りの監督、コーチ、関係者たちは知っていたのか否か。知っていたなら注意したのか?注意しても喫煙を続けたのか? 

その当たりの事情でかなり印象が変わる。出場OKとしても、かなり精神的にボロボロでしょ。 

今後の練習や本番に向けて果たして集中出来るか? 

 

 

・宮田個人について考えればそれも成り立つが、五輪枠は、沢山の選手のしのぎ合いから選出される。 

五輪を逃した選手から、憧れや羨望や納得感を得られる選手でなければならない。 

それはもう厳しい社会。 

 

 

・猪瀬氏も米山氏も国会議員でしょ? 

仮にも立法府である国会に籍を置く者が法律でダメと決めた行為に些細な事と言うのはどうゆう事? 

些細な事とそうじゃない事の線引きって誰がどうやって決めるの? 

そもそもの話をすれば成人を18歳にしたのに飲酒、喫煙、賭け事を20歳からのままにしたのは貴方たちでしょ? 

それには貴方たちにとっては明確な理由があったからそうしたんでしょ? 

我々一般人が反省してんだから許してやれよ!とか言うのとはちょっと違うと思うのだがどうなんだろ? 

この人たちが言うと自分たちが公職選挙法や政治資金規正法に抵触しても少し位なら謝れば済むんじゃないと言う意識と重なる気がしてしまう。 

 

 

・行動規範なんておそらく最初に告知されていたんでしょう。ルールがある以上それを守ってオリンピックに参加している人もいる中で、『バレなきゃいいや』精神で破る人というのは短期決戦に臨む組織からすればまあ腐ったミカンですよ。日本に返したのならそれこそ本人の将来を思ってのことと思いますよ。ここで反省するのか、そのまま落ちてしまうのか本人に託されたのだと思います。 

 

あなたの援助交際も『バレなきゃいいや』ってところだったんじゃないですかね。 

 

 

・気持ちはわかるけど、表に出てしまったし、処分が甘かったら本人も協会もバッシングされるし、協会がバッシングされたら他の選手への影響も出るし、協会も苦渋の決断だったのではないだろうか。 

 

 

・社会ルールの最低限を広く完璧に守ってるヤツが悪いとは絶対に言わない。けど、ただそれだけのこと。 

あとは案件によって柔軟に対応すればいいということでしょう。スポーツは最低限では一生勝てません。 

周囲はガチガチの真面目人間はもう必要ありません。機械的なところはAIかチェック表があれば無駄な雇用はしなくて差し支えなしです。 

 

 

 

・調べて1回くらいなら、それでもいいが、長期間、常習性があったのなら、今回はいたし方ないのでは? 

 

国内の試合なら逆にどうでもいいが、国際大会だからこそ厳しくいかねばならないのでは? 

 

 

・法律的に言うと20未満の未成年者の喫煙は禁止。 

今回20未満の成人。 

罰則、親は科料、販売者は罰金。 

悪い順、販売者→親→本人 

体操協会やJOCの規則は知らないから、誰が責任取るかとか出場辞退とかは知らない 

 

 

・第1条 20歳未満の者は煙草を喫することを得ず 

青少年期に喫煙を始めると、成人後に喫煙を始めた場合に比べて、がんや虚血性心疾患などにかかる危険性が高くなります。肺がんによる死亡率も、20歳未満で喫煙を始めた場合は高くなります。 

となぜダメかも理由はある。 

いまになっていきなりタバコを始めるわけもないし、 

きっともっと前からやっていたのでしょう。 

反省文一つで許されるって、あまりにも安易な考え。 

じゃあ法律を破っても反省文一つで許していいんですか?オリンピック選手だから特別に目をつぶる? 

政治家らしい考えというか、特別な人はルールを 

破っても許されていいって考えがあるんですかね。 

 

 

・「米山氏は「仮に大麻だったとして、同じことが言えますか?」との声に「煙草は大麻じゃないですから。左様なら」と反論していた。」 

 

タバコと大麻は違うのは当たり前。だから 名前も違う。 

だが 両方とも法がある。 

 

「厳重注意の上、反省文の一つも書いてもらえれば良い事」 

 

問題外。高校などでも学則があり反省文では済まない。反省文1つで済むのなら未成年者で吸う人は増えると思う。  

 

こう言う有名人やある程度の肩書きのある人が甘い事を言うから世に中がおかしくなる。 

 

 

・法律違反かどうかの話をしている人がいますが今回って法律違反か否かではなく、行動規範に違反しているかどうかですよね。行動規範は選手が守らなくてはならないルールかと思いますが、喫煙がダメなこととわかってしたならば、わかったうえで違反して寛大な措置ってちょっと都合が良いようにみえます。米沢さんのコメントも理解できますがこれって未成年とかに言う口ぶりですよね。宮田さんは法的に成年なんだからしっかり責任を取るのが大人なのではと思ってしまいます。知らんけど。 

 

 

・今回の喫煙だけであれば厳重注意で良いのではと思います。 

本人もこれだけのニュースになり反省するのではないでしょうか? 

流石にこれで排除は可哀想と思います。厳しくするのは良いですが、1回チャンスを与えるのも教育と思います。 

 

 

・モナコにいたんだっけ? 

モナコがタバコに対して超厳しいのでは? 

それを破ったとか。 

 

日本でも19歳はダメだが、日本国内で吸ったなら厳重注意で良いし、五輪出場取り消しはやりすぎだとは思う。 

 

ただモナコで吸ったならその国のルールに従わないとダメだから、今回の処分でも仕方ないのかなぁとは思う。 

 

 

・オレもそう思うな エースで主将が軽率すぎるけど 

今回だけはと周りの大人たちで厳重注意で黙殺してもよかった 

モナコから帰された彼女へのバッシングは厳しいものになるだろうし 

若い芽を摘むことは忍びないです 

 

 

・今回は宮田さんが立場のある人だから問題にされてますが、19歳で喫煙、飲酒してるひとは周りにも沢山いました。これがオリンピック出場即アウトになる程の案件には思えないです。米山さんみたく、反省文レベルが妥当と思います。他国だとこんなの笑われるんじゃ無いですか。 

 

 

・昔、何の小説だったか忘れたが(かなり有名な人の自伝的小説と記憶。検索したのだが発見できず)、幼い主人公が飴玉を貰って口にいれていたら、判事である祖父が、それは賄賂に当たるから、と口から出させて返しに行かせる、という記述があり、たったそれだけのことでも賄賂ととられるのか、とそこだけ強烈に覚えている。政治家や裁判官というもの、それだけ規範に厳しくないとならない筈なのに、政治家が率先して規律違反を些細な事という。…だめだこりゃ。 

 

 

 

・五輪の代表にはスポンサーがいる。企業はイメージアップを期待してお金を出し、代表の活動はその上に成り立っている。スポンサーが、「喫煙者の19歳主将」のいる代表の支援を続けてくれるのか。「反省文」だけでそれを了承してくれるのか。そこが問題。一般の中高生がタバコで学校に「反省文」出すのとは訳が違う。 

 

 

・>疑惑が事実だったとして、厳重注意の上反省文の一つも書いてもらえば良い事では 

 

なんか、飲食店での「テロ行為」に対して「ゲンコツ3つでチャラにすべき」みたいな主張(米山氏ではない)があったのを思い出させるような内容とも思える。年齢的にも微妙なところだし、将来性を考えればこっちのほうが圧倒的に高いけど、違法薬物でもないわけだし、メダルが獲得出来たら禊完了というわけにはいかないだろうか。 

 

 

・あんたも知事時代の反省文書きな。ほんと猪瀬といい喉元過ぎれば一端の…。オリンピックは目指す人間達にとって非常に崇高なものだ。ささいで簡単なルールを破る人間を出していいのかと思う選手も沢山いるのでは。日常とは違う、子どもたちが夢見て目指すものでもある。 

 

 

・未成年のタバコは違法、という方がいますが、吸った当事者には罰はなくそれを容認した大人が罰せられます。 

大麻やマリファナとは違います。 

宮田さんの行為は浅はかだったと思いますが、米山さんの意見に賛同します。 

 

 

・皆さんご指摘の通り。未成年の喫煙は本人には罰則はない 

 

喫煙を見て見ぬふりした大人は罰せられる 

 

罰則がないのでモラルの問題だとは言え、モラルに厳しい日本ですので 

 

 

・米山さん、その通り!とにかく、いまの日本は考えが小さすぎる、狭すぎる。寛容ということを知らない。彼女が今まで自分のため、日本のために努力してきた姿を想像しなさい。まだ19歳だろ?失敗もする。人間だもの。人を殺めたわけでも窃盗をしたわけでもない。反省文、謝罪でリセットさせてやれよ、大人たち。あんたらは一つも過ちをせずに今まで生きてきたのか?違うだろ。タバコや酒くらいの失敗を許せぬ国は絶対に衰退する。 

 

 

・素人考えだと、法律違反すると違反の程度で刑罰の重さが変わるじゃないですか?今回、未成年喫煙でオリンピック辞退が妥当ですか?米山議員のように反省文書くのが妥当だと思います。 

 

 

・努力して代表選手にまでなったのだから、時間はかかるかも知れないがオリンピックに限らず再出発しか無い、頑張れ。今回の辞退は避けられないから。 

 

 

・あちこちで 発言している人が多くなってきて 

擁護派がとりざたされているが 

関係ない人たちが口を出すところではないと 

思う。 

決断した人達も 苦渋の決断だったと思う。 

ごちゃごちゃ言ってる人は 宮田選手のその後に 

手をかしてあげては どうかな⁇ 

 

 

・たかがタバコだ酒だ というなら 

何故もっと前から未成年アスリートの飲酒、喫煙発覚時の処分が厳しいから緩くしようと動かなかったのか? 

 

今更なんですよ。 

少なくともオリンピック選手だけ特別扱いするなと言われないようにするためにも、今回は代表剥奪は当然です。 

 

 

 

・もし、宮田さんに反省文、厳重注意でいいのなら 

高校生も停学処分とかできなくなる可能性もある。 

悪しき事例を作らない方がいい。 

国会議員が法律無視するような発言は控えられた方がいい。 

 

 

・事故や他人に迷惑かけるルール違反ならまだしも、たかが喫煙で目くじら立ててルール違反と糾弾する社会が良いのか悪いのか 

寛容な許容が狭いと言えば狭いし、ルールに厳格と言えば厳格 

糾弾してる人たちは信号無視の歩行晒してないぐらいお利口さんな人たちなのかね 

 

 

・個人的には本人が反省してれば代表はやめなくても、と思うけど擁護してるのがスキャンダルや炎上の経験のある連中ばかりなのでやっぱり代表を続けるの無理なのかなと思わせられる 

 

 

・高校生やら未成年学生タバコ見つかったら停学やらなりますけどね!オリンピックやからって!甘くしていいんですかね?高校生やらもしタバコ見つかって!停学なったら!オリンピック選手は許されて!特別扱いって!思わないですかね! 

 

 

・さすが責任を回避する術に長けた政党の方はすごいですね。 

自らを律する心を常に具えおくのは古来よりの日本人の徳です。 

「ごめんなさい。」で済ます人たちが競技を全うできるとは思えません。 

 

 

・喫煙だけでなく飲酒も発覚。 

あなたは全ての情報、状況も把握せずにこんな事を呟く事がそもそも間違っているし、もっと他にやるべきことがあるのではないでしょうか?  

過去の行いも含めてこんな人が国会議員とは本当に情けない。 

 

 

・こんな方がいるから、立憲って仲間内でズブズブなんでしょうね。せっかく自民が墓穴を掘っても、必ずブーメラン、同様の不祥事を起こして、自分たちは違うとかかばいあう。 

このかたの発言からも、この程度でとか言うのが出ているけど、立憲さんの仲間内もそうって言えば。 

 

 

・この方といい猪瀬氏といい国会議員という立場でこんな発言をしている事に驚きです。 

知事を辞任した時も本心ではこんな些細な事で、って思っていたのでしょうね。 

 

 

・この意見が、代表という上級国民的忖度だからなのか、成人しているからなのか、タバコごときからなのか。高校の処分が変わってくると思います。 

 

 

・日本協会の行動規範によれば、 

たとえ宮田選手が20歳以上の成人であっても 

日本代表として行動している間の喫煙はアウトでしたね。 

一体どう釈明するのやら。 

 

 

 

・庇ってるのが、米山以外に猪瀬・高知・井川と過去に問題を起こした人間ばかりなのが何気に凄いね。やっぱモラルへの意識が乏しい人達だって納得したわ。 

 

 

・あのさ、国会議員やってるならこんな話しに 

コメントなんかしてないで、国民生活が良く 

なる為に頭と時間を使って下さいよ。 

毎日の生活に四苦八苦してる人にとって 

パリ五輪や体操なんかどうでもいいんだから。 

 

 

・色々あるけど、たばこだからね。 

というと、猛反発する人がいますが 

はっきり言って麻薬とかではないので 

適度にやってもらえればと思います。 

 

 

・だから裏金作りも法律違反なんだけど反省文無しの厳重注意で終わらせたのか・・・いいねぇ政治屋は、法律違反してもお沙汰ないからこういう発想になるんだろう。 

 

 

・最初は、「違法行為」は「違法行為」と思っていたけど、 

よくよく考えたら、たかがタバコ、 

米山議員の言ってることが正しい気がしてきた。 

 

 

・あほくさ。 

そもそも未成年の喫煙禁止は未成年自身を守るためのものであって、 

未成年アスリートの揚げ足取りするための法律じゃないでしょ。 

 

したがって反省文書かせて終了で済む話。 

スポンサーらに謝罪しに言ってそれでいいって言うならそれでいい。 

 

 

・そういう機転の利く人がトップにいないんだよな。 

もうこれで女子体操競技は終わってる、メンタル保てるわけがない。 

SNSのルール信者に合わせて、臭い物に蓋をするだけ。 

物わかりの良い米山さんを体育協会のトップにしたい・・・ 

 

 

・売った買った、もらったで法律違反で処罰されるのですが… 

 

そこは注意で良いではいけないのでは? 

 

 

・立憲共産党では法律違反した場合、厳重注意の上、反省文で終わらせるんですね 

そうだよね、選挙区で物を配っても実質上、お咎めなしにする党だからね 

 

 

・連帯責任で甲子園に出れなかった子たちは? 

自身の責任でもないのに。 

 

この子は個人の責任だし4年後もある。 

甲子園なんてその時しかない(特に3年生)。 

 

 

 

・高校卒業後の飲酒や喫煙なんて普通だしね 

これでガタガタ言ってる人たちは、SNSで未成年時の飲酒・喫煙が発覚したという理由で内定取り消しとかになっても文句言わないんだね? 

 

 

・思うんだけど、これについて政治家がいちいちSNSでコメントしている様ですが、やめた方が良いよ。 

事によっては、今後当事者も余計に面倒な状況になりかねんよ。 

 

 

・ここにもズレてる元知事がいますね。 

日本国民を「代表」して出ている以上、内規違反は違反なのでそれぐらいして当然です。 

一応誓約書は書いてるしね。 

 

たかが喫煙じゃなくされど喫煙です。 

 

 

・関係者内でとどまていたら、そういう対応もあったのでしょうけど、なぜマスコミまで広まってしまったのでしょう。 

 

 

・高校野球はタバコ吸ったのバレたら出場辞退、高校なら停学にはなるでしょう、反省文と厳重注意のみでは未成年の子供にしめしつきませんよ! 

 

 

・反省文書いたからって許される?オリンピックの日本代表に選ばれる選手は死に物狂いで練習してるんだよ。そっか。自分のしでかした事も、それで辞職したこともその位に思ってるんですね。 

 

 

・国会は立法府で、その一員が法律を軽視したら国が成り立たない 

それすら分からないのかと 

 

 

・うちの会社の近くで、五輪代表に選ばれた某団体競技の日本代表が自転車で交通違反しまくってるので代表取り消しにしてほしい。 

タバコよりタチ悪いでしょ。 

 

 

・喫煙だけでなく飲酒も発覚しましたから。これでは擁護のしようはないと思うけど。 

 

 

・飲酒、喫煙が反省文で済むなら、今まで学校を退学した子ども達にはどんな説明して納得させるの? 

 

 

 

・違法じゃ無いドーピングでも同じ事を言えますか? 

未成年者の喫煙は立派な違法行為です 

分かるよね? 

 

 

・多くの人の代表になる責任というのは恐らくこういうことなんだろう 

そこら辺の不正政治家はよく見ておけよって感じ 

 

 

・たかがタバコで選手生命終了する人もいれば何億と裏金作ったりカルト宗教とズブズブなのがバレても政治家を続けられる人もいる 

世の中って不平等ですよね 

 

 

・議員がそれを言うことが問題では? 

法律違反ですよ。 

法律から無くすように動くということですか? 

 

 

・反省文で良いと思う。厳しさも大事だけど、これくらいは大人の対応で良くないかな? 

 

 

・米山、衆院議員だろ。 

20歳未満の喫煙で、反省文で済むなら、法律改正に動けよ。法律を作る役割なんだから、行動で示せ 

 

 

・協会の判断が米山さんのいう通りであったなら、逆のことを言って叩くんじゃないのか? 

あなた方のイメージってそんな感じです。 

 

 

・高校の部活なら坊主にしてお終いとかあるが、日本を代表してオリンピックに出場はダメだろうな。 

 

 

・米山隆一衆院議員については全くもって共感できませんが、この件についてはおっしゃる通りかと思います。 

 

 

・ご自身のパパ活も厳重注意の上反省文の一つでも出してもらったら良い事 

 

 

 

・大麻吸引と未成年による喫煙…どっちも法令違反であることに変わりなし、 

反省文で済むなら世話ないわ 

 

 

・これは、厳重注意だわ 

人を潰すやり方は良くない 

誰に大なり小なりあること 

 

 

・賛否両論ですが、立場上この意見をポストすることは評価に値する。 

 

 

・これは賛同します。 

これまでの努力や人生を否定するまでの悪事ではないでしょう。 

 

 

・日本代表選手行動規範があるんだから、こいつがとやかく言うことじゃない。 

ホント暇そう 

 

 

・組織は世間のバッシング(クレーム)を恐れすぎ。有望な選手を守ってやれよ! 

 

 

・まあまあまともな意見。些細なことだから罰則規定はない。 

 

 

・政治家がいってしまえば終わり。 

もし宮田選手を助けたいというなら全力で法律をかえてぐらいしろ。 

 

 

・世間は厳しいね。 

東京オリンピック汚職では政治家は捕まらなかったのにね。 

 

 

・実質覚せい剤をやったのと同じ扱い、処遇だな。情状酌量が無くなったなこの国終わってる。 

 

 

 

・実質覚せい剤をやったのと同じ扱い、処遇だな。情状酌量が無くなったなこの国終わってる。 

 

 

・だから議員の資質が下がるんだ。 

事実なら本人は承知の上で喫煙している。一番たちが悪い 

 

 

・まわりがが許すの、許さないじゃなく、本人がどうしたいのか聞いてみたい。 

 

 

・高知東生といい猪瀬直樹といい為末大といいこの人といい、何でこんなに甘いん? 

五輪選手やから? 

19歳女子やから? 

意味解らん 

 

 

・高校でも「停学」になるから、五輪も「停止」が妥当じゃない? 

 

 

・対応は関係者にまかせれば、いい大人が口をはさまないの。 

 

 

・喫煙だけでなく、飲酒もバレたからアウトなのでは? 

 

 

・日本代表うんぬんより、大学停学じゃね?普通に考えたら。それを反省文?法律なめんなよ( ・`Д´・╬)و 

 

 

・オリンピックが終わって、停学処分じゃダメでしょうか? 

 

 

・国会議員が法を守らなくていいというなら、この国は崩壊する 

 

 

 

 
 

IMAGE