( 192500 )  2024/07/19 17:00:26  
00

「石丸氏にも敗北」蓮舫氏の不透明な再起への道筋・・・4年後の再挑戦視野に、当面は「地道に活動」の構え

東洋経済オンライン 7/19(金) 10:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c72ea5140e81d4a657d0328cd682825f60354938

 

( 192501 )  2024/07/19 17:00:26  
00

元民進党代表で都知事選に挑んだ蓮舫氏が3位に終わった後の今後に注目が集まっている。

彼女は今後、国政復帰を目指して立憲民主党の中心で活動する可能性があるが、次期衆院選での選挙区は難しい状況であることが指摘されている。

都知事選後はネット上で批判を受けているが、自身も批判に反論している。

今後は国政への復帰を考えておらず、都知事再挑戦の意向を示している。

(要約)

( 192503 )  2024/07/19 17:00:26  
00

蓮舫氏(写真:時事) 

 

 満を持して都知事選に挑み、現職・小池百合子氏との「女傑対決」と煽り立てられた挙げ句、2位どころか3位に沈んだ元民進党代表・蓮舫前参院議員(立憲民主を離党中)の「今後」に、中央政界の注目が集まっている。「民進党代表時に初の女性首相候補にも擬せられた革新陣営のトップスターで、次期衆院選で国政復帰すれば、再び立憲民主の中枢で活動できる」(政治ジャーナリスト)とみられているからだ。 

 

 ただ、これまでに取り沙汰されていた出馬選挙区は新設の東京26区。すでに同区には、立憲民主を離党して無所属となった松原仁元拉致問題担当相に加え、自民党の公募で選ばれた新人で元財務官僚の今岡植(うえき)氏の出馬が確実。しかも日本維新の会の松原氏支援も取り沙汰されるだけに、蓮舫氏が「立憲民主・共産系候補」となった場合「現状では苦戦必至」(選挙アナリスト)との見方が少なくない。 

 

 そうした中、都知事選惨敗後、一部メディアやSNSなどネット上で目立つ“蓮舫叩き”に対し、蓮舫氏自身も連日自らのXに反発の投稿を繰り返している。ただ、その対応が「『批判するだけの政治家』との拒否反応につながるという悪循環に陥っている」(政治ジャーナリスト)ようにもみえる。 

 

■4年後「石丸vs蓮舫」が再現する可能性も 

 

 これも踏まえ、蓮舫氏自身もここにきて、国政復帰せずに都知事選再挑戦の意向を明らかにした。これに対し、都知事選で蓮舫氏の“天敵”ともなった石丸伸二・前広島県安芸高田市長も「国政より自治体のトップを目指す」として、都知事選再挑戦の考えもにじませる。このため、今後の展開次第では4年後の都知事選での「石丸vs蓮舫」が再現する可能性もあり得る。 

 

 しかも、圧勝での3選を踏まえ、小池百合子知事の周辺から「過去誰もいない4選に挑むのでは」との声も漏れてくる。このため、「もし4年後の都知事選も『小池・蓮舫・石丸』の“三つ巴”の戦いとなれば、今回以上の“政治的お祭り”となる」(選挙アナリスト)ことは確実で、だからこそ関係者は小池、蓮舫、石丸3氏の言動に注目するのだ。 

 

 蓮舫氏は都知事選から6日後の13日、自らのインスタグラムで生配信を実行。その中で「(都知事選から)一週間たって結構落ち着きました」と笑顔で語りかけ、「今回、達成感があった。確実に演説を通じてつながってる人がいるのもわかったし、言葉も届いていたし、それを切望していたとの言葉もあった」と手応えの大きさを力説。 

 

 

 そのうえで一連の“蓮舫叩き”について「『女政治家負けた』『何言ってもいい』的な構図」と怒りを隠さず、「私は我慢できたし流せたが、(これ以上)我慢してたら、次の子たちが流しきれない」と、政治家を志す次世代を守りたいという思いを独白した。 

 

 その一方で、視聴者から「次のステージ」を問われると「今は、国政選挙はもう考えてない」と明言。「国政から卒業して、都知事に手を上げて、すごい景色を見た。1000人単位で聴衆が増えていった演説を初めて見た。あそこまでちゃんと聞いてくれた人たちがいて、120万超える人が『蓮舫』って書いてくれた。これでまた国政に戻るのは、私の中では違う」と強調した。 

 

 蓮舫氏はその後も、自身のX(旧ツイッター)を更新し続け、「今回の挑戦で街頭演説を通じた私の想いが、集まってくれた人々の熱量とつながった達成感があった。『変えよう、との共鳴』。結果は出せなかったが、挑戦して良かったと思う」などと繰り返し投稿。そのうえで自身に対するバッシングや著名人からの反応を巡って「女、政治家、負けた。何言ってもいい的な構図」などとして、今後も反論し続ける考えを示した。 

 

■大苦戦を招いた「保革対決」の構図 

 

 そもそも、今回の都知事選を振り返ると、「蓮舫氏の突然の出馬表明で選挙戦の構図が一変」(選挙アナリスト)し、中央政界の各政党にとっても「次期衆院選の勝敗にもする天下分け目の首都決戦」(自民幹部)となったのは間違いない。 

 

 まず、6月20日の告示まで3週間余となった5月27日に蓮舫氏が出馬表明。機先を制せられた小池氏は、都議会最終日の6月12日になって出馬表明し、その時点で「小池vs蓮舫」という“頂上決戦”となり、地域政党「都民ファースト」を基盤に自民、公明などが支援する小池氏と、立憲・共産両党などが支援する蓮舫氏という「保革対決」の構図が明確になった。 

 

 ただ、結果的にはこの「保革対決」が蓮舫氏の大苦戦につながった。というのも、蓮舫陣営は自民党の裏金事件への国民的批判を踏まえ、『反自民・非小池』を掲げたが、「多くの都民の間では、国政での対立を都政に持ち込むことへの違和感が強かった」(選挙アナリスト)からだ。 

 

 そこで都民の支持を急拡大させたのが、「SNS選挙」と呼ばれるインターネットなどをフル活用した選挙戦を展開した石丸氏。主要メディアや各陣営の情勢調査でも、「当初は小池、蓮舫両氏のトップ争いだったが、中盤以降には石丸氏の支持が急上昇し、蓮舫氏との2位争いが焦点になった」(同)とされ、最終的には「石丸氏が大躍進の2位となり、蓮舫氏は大差の3位」という結果につながったのだ。 

 

 

 こうした状況変化について、蓮舫氏も選挙戦後半には、子育て支援など都政の重要課題での小池氏との違いをアピールするという戦術転換を試みたが、「都民の半数近くとされる『既成政党は信用できない』という無党派層が、石丸氏支持に雪崩を打つ結果となった」(同)のが実態だ。 

 

■「不確定要因」ばかりの4年後再挑戦 

 

 そこで注目されるのが4年後の都知事選の展望だ。蓮舫氏は立憲民主に復党したとしても、「国政復帰を否定し続ければ、政治家としての選択肢は都知事選再挑戦しかなくなる」(政治ジャーナリスト)はずだ。一方、石丸氏は「国政挑戦を否定し、自治体トップを目指すのなら、取りあえず2025年11月に予定される広島県知事選が選択肢となり、もし当選すれば、都知事選再挑戦はなくなる」(同)とみられている。 

 

 さらに、「4年後の7月には76歳となる小池氏が、あえて過去に例のない4選に挑む場合、15歳年下の蓮舫氏は今回以上の強敵となる」(同)ことに加え、「もし、自公両党などが小池氏の後継候補を擁立する場合でも、蓮舫氏を上回る知名度や政治家としての実績を持つ人物は見当たらない」(立憲民主幹部)との見方が多い。だからこそ、永田町では「蓮舫氏は都知事選の借りは都知事選で返す決意」(周辺)との臆測が広がるのだ。 

 

 ただ、これからの4年間は「何が起こるかわからない混迷政局が続く」(閣僚経験者)ことは否定しようがない。まず、9月の総裁選と、来年10月までには実施される次期衆院選、さらには来年7月の参院選と「政局の大きな節目」が目前に迫り、展開次第では4年後には「政界大再編」によって政権の枠組みが大きく変わっている可能性もある。それだけに、蓮舫氏の“再起”までの道筋は、「不確定要因ばかりで予測不能」(政治ジャーナリスト)というのが実態だ。 

 

泉 宏 :政治ジャーナリスト 

 

 

( 192502 )  2024/07/19 17:00:26  
00

(まとめ) 

都知事選前の甘い考えが裏目に出て、敗戦後の蓮舫氏のショックからの行動がしつこい噛みつきになっている様子が批判されています。

支持者やRシールに関する問題などから、信用を失う展開が続いています。

また、蓮舫氏の政治活動や振る舞いに対する批判や懸念が多く寄せられており、再起に向けた懸念や疑問が示されています。

また、地道な活動や知名度に対する考え方に対する意見も分かれているようです。

( 192504 )  2024/07/19 17:00:26  
00

・都知事選前の甘い考えが 

完全に裏目に出ましたよね。 

 

敗戦後、よっぽどショックだったのか 

誰彼構わず噛み付いてるのは痛々しく見えます。 

 

またRシールは無関係かどうかは知りませんが、 

支持者とみられる方々が 

Xでそのシールと嬉しそうに写ってる写真をアップしても「自分らはもらっだけで関係ない」って言い出したり。 

 

都合が悪ければ逃げる姿勢が見えすぎて辟易する。 

 

最初から信用してないけど、今回の件でみんなが気づいてくれるといいなぁとつくづく思います。 

 

 

・私は蓮舫さんを全く支持しないが、 

ダメージコントロールを第一に考えるなら、例えば「学び直しと自己改革の必要性を都民の皆さんが教えてくれた」と感謝の言葉でも述べて、北京大学ではなく、台湾の大学でも行ってほとぼりを冷ましながら、イメージ改善の道をさぐるべきかと。 

 

台湾とのつながりを強調しながら、なぜ北京大学留学なの? 

 

これは多くの人が持つ素朴な疑問だろう。 

 

〈撤退戦〉で踏みとどまり、無駄に全身に無数の矢を浴びて、臥薪嘗胆と捲土重来の機会を逸しているように見える。 

 

 

・政治って、自分の共感者や味方をどれだけ増やせるか…だと思うんです。 

 

たとえそれが敵対する政党やライバル政党であっても、 

その党の人たちに「あの人は主義主張は違うが志の強さは我々と同じ」「あの人の意見は面白い。聞くべき」と好意を持ってもらえるかどうか。 

 

で、昨日の国民民主党の榛葉さんに向けてのXには、驚きました。 

 

「言っていいかしら?貴方に言われたくない」ってなんですか。 

 

相手は党の幹事長ですよ。 

礼儀も礼節もリスペクトもない。また「貴方に言われたくない」とかみついただけで、言われたくないその理由も書いていない。 

 

ただ、その時の気分と勢いで、目の付いた相手にケンカをうってるだけ。 

 

これが政治家・・・というか、まともな大人なのかと思いました。 

大丈夫か、この人。 

 

別に蓮舫さんの行く末を心配する必要はないんだけども。 

 

 

・蓮舫氏の致命的な問題は、SNSの稚拙な使い方と演説の説得力の無さ 

 

正しいことも論理的であることも必要だが、相手に共感してもらって、その後の行動を変えさせることが出来なければ、SNSも演説も成功とは言えない 

 

結局それができない蓮舫氏は政治家に向いていないのだと思う 

ただそんな人でも国会議員のように沢山いる中では、多様な意見を反映するために必要な面もある 

 

しかし都知事は一人だけ 

 

・蓮舫氏がリーダーに相応しいと思う人は少ない 

・公約に具体性が無く、結局は小池批判 

・衆院への鞍替えの手段と見透かされている 

 

という状況に加えて、 

 

・都政に国政の問題を持ち込んだ 

・共産党が前に出過ぎ 

 

などの立憲の選挙戦略のミスが敗因 

 

そして今また、蓮舫氏はXで反論・攻撃… 

Instagramライブで自分の言葉でなら、伝わる場合もあると思うが、Xでは真意が伝わることはないことをそろそろ理解した方がいい 

 

 

・学歴のわりに学歴に見合った仕事ができてないし、報酬に見合った仕事も出来ない。 

そりゃ石丸さんに期待してみるかとなるのも当然だわな。20年も政治の世界にいたとは思えないくらいの成果のなさ。 

 

 

・四年後もなにも、一年内には総選挙、そもそも、二ヶ月後には立民代表選がある。 

今回の蓮舫惨敗の責任を巡る路線対立またこのままでは総選挙でも左翼惨敗も十分想定される中、蓮舫なんかどうでもよいほどに立民は荒れる。 

 

誰ぞの言葉を借りれば、一年後にはコメンテーターの泡沫こそが、蓮舫の最も確度の高い将来だろう。 

 

 

・政治家としては再起不能だと思います。事前活動での公選法違反から始まり数々の失態重ねて惨敗後も批判しまくり。せっかく投票した120万人も大多数ががっかりして離れていってることは明らかです。なんでもかんでも他者を批判しかしないスタンスあらためないとどんどん皆はなれていく。 

間違えても比例当選とか汚い手は厳禁にしてほしい。 

 

 

・小池さんや自民党に噛みつくのは蓮舫支持者からは賛同得てるならいいけど 

他への噛みつきは敵を作らない意味で辞めるべきじゃね? 

 

蓮舫も石丸も都知事なりたいな区長や都知事やって東京都の問題に詳しくなりなさい。 

ただでさえ三つ巴は小池批判票が分散して小池有利になるんだから 

過去類をみないほど真面目に準備したほうがいいよ。 

 

 

・蓮舫さんは今回の東京都知事選挙を受けて、 

自分の長所、短所や、また何故支持が想定していたほど得られなかったのか、自分に何が足りなかったかを見つめ直すいい機会だと捉えて、今後の新しい挑戦まで過ごされると良いと思います。 

蓮舫さんには良いところもたくさんあり、それを今後の政治活動に活かしてほしいと思います。 

 

 

・>再挑戦視野に、当面は「地道に活動」の構え 

 

朝立ちして名前を売る事だけで認知度を上げて投票を促す。。。 

って名前を知っている人だから投票する。のは違うと思う。 

どんな実績を積んでどんな将来像を描いてどう実現するかを確りと確認して投票基準にしないと結局は何もせず給料だけを持っていく人を作るだけになる。 

蓮舫云々ではなくどの候補者にも言える事だけどね。 

先の衆院補選で選ばれた人がどんな政策を上げてどんな実績があるかなんて話題になったか?この人は何年間か毎朝駅前で街宣をしていました。だけで地元密着型だから投票しようなんておかしいよね。人気投票で暮らしはよくなる筈もないよ。 

 

 

 

・蓮舫は批判ばかり 

は選挙後の対応を見ると明らか。本当に他者への批判しかないということが浮き彫りになった。 

今の噛みつきガメ対応が今後の政界復帰の道を狭めている事を理解出来ないほど思考力が低下している。 

かなりショックだったとは思うが冷静さを取り戻さないと 

 

 

・僅差で3位ならまだしも都市部の主要選挙区でほぼ石丸氏に完敗、蓮舫が得票できてたのって多摩区とかでしょ?選挙戦略間違ってるし落ち目は明らかなのに次の都知事選挙出たところで...って感じはするな 

 

 

・反共で自主投票の連合を誹謗した 

立憲民主党の最大支援団体は連合 

4年後、まずは、180°変身して連合と和解出来ないと立憲民主党の支持はないと思います 

蓮舫さんの立憲民主党からの選挙はないというのがいまの現実だと思います 

 

 

・実は蓮舫の東京都選挙区における得票数は 

170万(2010) 

112万(2016) 

67万(2022) 

とどんどん凋落している。なぜこんなに落ちぶれた段階で都知事選挙に出てしまったのか。年齢的にもそこまでフレッシュでもない。況してや四年後は60歳。何を旗印にするのか。 

 

 

・都民だけでなく、国民の多くが、蓮舫さんを拒否してると自覚した方が良い。 

党を離脱して無所属で立候補?そんなのポーズだけだったじゃない。実際に応援されてたでしょ?また復党するんでしょうね。  

自分にとって利益のあるところを渡り歩いてきた小池さんと何等変わりがない。 

 

 

・「4年後の7月には76歳となる小池氏が、あえて過去に例のない4選に挑む場合、15歳年下の蓮舫氏は今回以上の強敵となる」 

 

ないない 

小池が76歳のおばあちゃんなら、蓮舫は60歳のおばあちゃんだ 

もう若々しさフレッシュさを売りにできないだろうし、無理にやれば痛々しくなるわ 

 

46歳の石丸や37歳の安野が精力的に動いて体力アピールしてきたら小池蓮舫まとめておばあちゃん扱いされるよ 

 

 

・自民党が自爆してるし、補選連勝してるし、これは行ける!と勘違いしたのが運の尽き。 

立憲の連勝を見事にストップし、さらに2位じゃダメですかの名言がブーメランのように突き刺さるまさかの3位。選挙が終わってからも各方面に噛み付くストロングスタイル。あの、あの朝日新聞に詫びを入れさせる大戦果まで挙げてしまう。 

さあ蓮舫このあとどうする?立憲に戻りたくても戻れなそう。26区の松原仁さんは強いぞ。4年間待って再出馬の頃にはみんな忘れてそうだし。 

うーん。とりあえずサウナにでも行って心と身体を整えましょう。 

 

 

・蓮舫先生が、「地道に活動」? 

SNSで、噛みつくのも「地道の活動」なのかぁ? 

これでは、蓮舫先生の支持者が増大するばかりで、4年後の都知事選挙なんて、悠長なことはいってられないのでは? 

蓮舫先生を、憲政史上初の女性内閣総理大臣に! 

という声が、国民から殺到するのではないか? 

立憲・共産党の支持率も急騰しているので、蓮舫先生も悠長に構えず、次期衆議院選挙に備えて欲しい! 

 

 

・・小池:組織票でがっちり 

・蓮舫:組織票がもう一つ 

・石丸:ふらふら、毎度誰投票するかもわからない日和見浮動票の集合体 

 

 

経営者ならわかるかもしれませんが、 

リピート客がついているのは前者2名で、 

路地裏の入りにくいところに店を構えても、 

客が来る店。 

 

石丸氏は、大通り沿いに面したファーストフード店のようなもので、 

その中でも、競合店とくらべて、一押しメニューや、お得なクーポンを配っていたような感じで、瞬間的集客ができたような店。 

 

なので、蓮舫氏は、ボロいラーメン屋に暖簾を出しており 

それでも、これだけの顧客がついていることが理解できる。 

 

悲観的になる必要はないけど、このままだと、小池には一生勝てない。 

常連客が居る、永年地域2番手のラーメン屋でしかない。 

 

石丸氏は、常に、クーポンを配らないと、若者が飛びつかない。 

高齢者はクーポンには、そこまで反応しない。 

 

 

・まあ、性格的に4年も「待ってられる」かが問題だけどね。 

連邦もそうだし石丸も。 

どっちも「地味に地に足つけてドブ板選挙」ってタイプでもないし、メディア(既存もネットも)に出て支持を増減させるタイプ。4年も日陰の浪人生活に耐えれるとも思えんよね。 

今は選挙直後で、「無職」でもメディアが食いつくが、だんだんそれは減ってくよ。 

ぶっちゃけ、収入だってないしね。 

テレビのコメンテーターや本の出版、YouTubeなんがで食いつなぐ手はあるが、YouTubeなんかは新陳代謝激しいから、4年の収入を期待するのはリスキーだよ。 

 

 

 

・地道に活動ですかなあ?敗者は黙して語らずであるべきだが、蓮舫は黙ってませんわ。自分が批判されたのが、物凄い嫌なんだろうねえ。何時までも批判してますわ。次に備えて、反省の日々をおくっているのかどうかはわからないが、仮に四年の都知事選挙に出馬したところで、果たしてどうなりますやろか?また敗北と違いますか? 

 

 

・その理由は簡単な事だ、蓮舫氏は「その器では無い」と言うことで、「身の丈」を知る事から始めるべきだろう、何処かの地方の首長を目指し、実績を積むべきだろう。 

 

 

・この人の地道とは、連日SNSに反論ならべて燃料投下することなんですね。では地道でなく活発になったらどんなになるだろう。想像するだけで恐ろしい。今回知事になれなかっただけでなく、国会議員からも身を引いてもらってほんとによかった。 

 

 

・立民主幹部「蓮舫氏を上回る知名度や政治家としての実績を持つ人物は見当たらない」って何ですかそれ(笑) 

 

確かに知名度はいろんな意味で抜群だけど蓮舫って何か実績ありましたっけ? 

あの仕分けも結局は名前を変えて殆んどの事業は継続されましたよね。 

単なるパフォーマンスでした。 

不祥事なら国会内でのグラビア撮影や国会さぼって台湾旅行とかありましたけど(笑) 

 

 

・そもそも蓮舫さんは 

小選挙区ではなく、組織票だけで当選できる 

比例代表で20年居たのでは? 

 

言うなれば、選挙に勝った事がない。 

と、YouTubeで見ました。 

 

結局は蓮舫は戦い方も知らない政治家なのかな? 

 

 

・連日の蓮舫叩きにウンザリしています。 

蓮舫さんを嫌いな人達が蓮舫さんを批判しています。 

蓮舫さん、この様な人達に負け無いで下さい。 

権力側にズバリもの言う蓮舫さんを支持しています。 

都民120万人以上があなたの味方です。 

頑張って下さい応援しています。 

 

 

・また都知事選に拘るのであれば、これまでのイメージチェンジをどう図って好感度を上げて行かなければ同じ結果になりそう 

 

 

・もう人間性が見抜かれ政治家の資質がないことがはっきりした。良き母、良きおばちゃんになって幸せに暮らして下さい。 

 

 

・復帰は絶対阻止しなければならない。そのためにも嫌悪感を忘れさせないよう蓮舫氏には黙らず、どんどん発言してほしい。 

 

 

・地道に嚙みついていたんじゃ意味ないけどなー。 

これまでのやり方の結果が今回だってのを理解したら、するべきことはだれかれ構わず噛みつくんじゃないってのは理解でき・・・・ないんだろうな・・・・。 

 

 

 

・蓮舫だけは嫌だってゆう感じが俺にもあるな 

蓮舫は4位で敗戦でも良かったな 

もう議員活動はやめてもらいたい 

地元から出ても落ちるぐらいの不人気だよ 

 

 

・まだ諦めてないんじゃないかと妄想。 

無理矢理に小池都知事を公職選挙法で起訴させるか、N党が訴えてる選挙無効が通るのを期待してるんじゃないかと、、。 

 

 

・卑屈になった蓮舫氏と 

天狗になった石丸氏。 

 

今は面白おかしく取り上げるマスコミの格好のオモチャになってるけど、いわゆる“特需”が終わったあとの有権者の関心がどうなってることやら。 

 

 

・蓮舫さんは、敗戦処理を完全に間違えた。色々な方に噛み付いたのでは誰も応援してくれないよ。制御不能になったようですね。 

 

 

・勢いが無くなっている。 

次のタイミングまで、勉強しながらテレビ等で英気を養った方がいいのでは。 

 

 

・本当に地道に活動すれば評価は変わるんだろうけど、いまの様子は、へずまりゅうとやってる事変わらないよ 

 

 

・近隣国の諺「水に落ちた犬は打て」とばかり、叩きに叩いている感があるが、それでも吠えに吠え、手あたり次第噛みつく様は、暑苦しくて見ていられない。 

「静かにして ! 寝られやしない」。 

 

 

・4年後に蓮舫さんが再挑戦。 

小池さんが4選目に挑戦で再対決。 

今のままの蓮舫さんならまた負けるでしょうね。 

 

 

・無所属とか有耶無耶な立ち位置じゃなくちゃんと共産党として活動して欲しい。 

その方がわかりやすいっしょ。 

 

 

・「女、政治家、負けた。何を言ってもいい」 

この基本の考え方が完全に間違っている。 

石丸さんも「男、元市長、負けた。何を言ってもいい」になってるけど。 

 

男女、全く関係ない話し。 

 

 

 

・「女、政治家、負けた。何を言ってもいい」 

この基本の考え方が完全に間違っている。 

石丸さんも「男、元市長、負けた。何を言ってもいい」になってるけど。 

 

男女、全く関係ない話し。 

 

 

・考えを変えず4年後を目指してほしい。 

とりあえず4年間国政の場で蓮舫を見なくてよくなる。 

 

 

・本当に自分が勝てると思ってたんだろうか?笑 

蓮舫東京都知事、なんて夢にも思わない。 

キャラメルに水飴つけて砂糖まぶして食べるくらい甘いわ 

 

 

・>当面は「地道に活動」 

 

が、いいと思ったんだけどね。 

 

落選後に多方面に噛みつきすぎていて多くの人を敵に回し続けているから、もう難しいんじゃないかな。 

 

 

・公職選挙法違反はどうなった、あれがまかり通るなら今後選挙前の演説などが通用するということ、検察はレフトチーム? 

 

 

・「1年後には忘れ去られているのでなければ、テレビのコメンテーターになってそうな泡まつ候補」にさえ負けた人が4年後の話とか・・・ 

 

 

・こんなに嫌われてて、選挙後も嫌われる事を継続していて、4年後?? 

そもそも公民権剥奪で5年は無理でしょ 

 

 

・蓮舫、4年後に都知事選に再挑戦なんてあり得へん。 

多分、忘れられているだろう。台湾に帰っているかも知れないよ。 

 

 

・数限りない違法な選挙活動の清算はしないの?マスコミが免罪符くれたらしなくていいの? 

 

 

・4年後? 

だって衆議院に鞍替えするのでしょ! 

蓮舫さんは4年も待つわけないでしょう。 

応援はしませんけど。 

 

 

 

・確かに地道にエゴサして、クレームつけまくってますね。 

地道に評価を落としてます 

 

 

・他人には非常に厳しく、自分や身内に激甘。これが変わらない限り、永久に無理。 

 

 

・一度ついた悪名は消えることはない。 

その歳では人間性は変えられないです。 

 

 

・「地道に活動」の構え・・って、どこからこんな記事が書けるのか? 

もう、うんざりするほど毎日ネットを騒がせている人が。 

 

 

・敗戦後の発言で更に支持を失いつつあるように見てますが大丈夫でしょうか? 

 

 

・地道に活動。これまで表で派手に噛み付いてきたけど、地道に裏で噛みつくの? 

 

 

・女政治家負けたって、勝ったのは女政治家なんですけど何を言ってるのかな? 

 

 

・再起も何もシンプルに一緒に仕事したくないやろ。 

 

 

・そもそもこの方の政治家としての 

必要性はあるのでしょうか? 

 

 

・批判をするなら代案を出せるようになってください 

 

 

 

・4年後是非とも頑張って知事を目指して下さい。 

 

 

・蓮航氏の満身が出た結果だ。 

日本国を愛さない人を選ぶ訳がない。 

 

 

・敗戦後の蓮舫氏の発言は、これからのご自身の進路を狭めている。 

 

 

・どこが地道に活動なんだよ。あたり構わず吠え散らす。これが地道? 

 

 

・これからの政治、どこも期待できない。 

 

 

・かみつきまくってて、どう考えても地道には見えない。 

 

 

・そこら中に噛みつき廻る、事が地道に活動 

なのか? 

 

 

・4年後見据えたRシールか 

 

 

・もう、石丸氏、蓮舫氏の記事はいいでしょう。 

 

 

・フーン 

 

 

 

・止めてくれよ 

どっちも嫌だよ 

 

 

・賞味期限がとっくに切れていることに本人気づいていない 

中身がないのに知名度だけで無駄に票を取り過ぎている 

本来3位になるほどの力はない  

何も考えず知ってる顔に票を入れる人があまりにも多い 

自分から情報を取りに行かずテレビだけ見ている人が一掃されない限り、この国はよくはならないだろう 

 

 

・蓮舫、石丸どちらも記事が減ってきている。いいことだ。両者とも不快度のワーストを競うような代物。こんなのを飯のタネにしようとハエのように群がるメディアの情けないこと。バカにされ利用されているのに。論破だのなんだのといったひねくれ小僧の口先や噛みつき嘘つき女の空涙が通用するメデイアでは到底大人が相手にするものではありえない。幼稚すぎる。テレビ離れ新聞離れは当然。 

 

 

・いわゆるカミツキガメとの揶揄をこれまで受けてきた蓮舫氏が、いざ噛みつかれる側になると「女、政治家、負けた。何言ってもいい的な構図」などと噛みつく側を批判、その事を批判されると「はて?」と過去の行為を無かったことにしようとする、そりゃ嫌われるよ。 

 

 

・そうじゃないよ。 

着眼点がズレている。 

 

この間、無職なんだよ。 

どうやって、生活費を捻出して選挙資金を貯めるの? 

 

これが普通の人が直面する現実問題。 

 

そんな心配のない苦労知らずな資産家のご令嬢が「若者の貧困」などと絶叫するから、笑われるんたよ。 

 

コンビニでも、ファミレスでも、介護施設でも、4年間、働いてみろよ。 

 

 

・>しかも、圧勝での3選を踏まえ、小池百合子知事の周辺から「過去誰もいない4選に挑むのでは」との声も漏れてくる。 

 

鈴木俊一も石原慎太郎も4選はしているし、鈴木氏に至っては4期目の任期も全うしていますけど… 

大丈夫この自称ジャーナリスト?ボケてんの? 

 

 

・蓮舫がテレビに映ったら子供たちが怖い怖いを連発する。 

大人が聞いても自分が叱られているようだ。 

もう蓮舫はいらない。出て来てほしくない。 

ただただ不愉快。 

 

 

・蓮舫は金が欲しいだけだろ。 

日本のためには再起する必要はないと思う。 

 

 

・蓮舫さんは、もはや左翼系の中でのみ人気の人となるでしょう。 

一般社会からみればオワコン。 

 

 

・蓮舫がXでポストした程度で、あんたらマスコミが拾うから、調子に乗るんだよ。 

 

放置!放置! 

 

 

 

・国会中継で蓮舫さんだけは見たくないので、国政には戻らないで下さい。ww 

 

 

・ずーーーっと休んでいて良いですよ。 

 

 

・東京都にバカが120万人もいた! 

 

 

・図太くなきゃここまで生き延びてない 

 

 

・この禿! 

と言った人ぐらい変わらないと!! 

 

 

・>当面は「地道に活動」の構え 

 

地道にXで噛みつきます! 

 

 

 

 
 

IMAGE