( 192616 )  2024/07/19 18:55:13  
00

俳優の高知東生がInstagramで体操女子の宮田笙子選手の喫煙疑惑にコメントし、喫煙で五輪代表剥奪になることは気の毒だと述べた。

高知は、プレッシャーやストレスが大きいことを指摘し、「19歳の時に煙草を吸っている人はたくさんいた」とも述べた。

18歳から成年年齢となったが、喫煙は20歳からとなっている。

宮田選手の問題についてネット上では五輪出場権剥奪が妥当かどうかの議論が巻き起こっており、賛否両論が対立している。

(要約)

( 192618 )  2024/07/19 18:55:13  
00

高知東生【写真:ENCOUNT編集部】 

 

 俳優の高知東生が18日深夜にXを更新し、体操女子のパリ五輪日本代表で主将の宮田笙子(19=順天堂大)をめぐる喫煙疑惑騒動にコメントした。宮田については「代表行動規範に違反した疑いでチームを離脱」「調査を進めている日本体操協会が同選手を事前合宿地のモナコから帰国させる見通し」「26日開幕の五輪出場は不透明となった」などと報じられているが、高知は「喫煙で五輪代表剥奪になったらあまりに気の毒だと思う」との見解を示した。 

 

【写真】体操女子のパリ五輪日本代表で主将 喫煙疑惑が報じられた宮田笙子 

 

「真偽のほどはまだわからないし、こんなことを言うとまた叱られそうだけど、喫煙で五輪代表剥奪になったらあまりに気の毒だと思う。やったことと結末が釣り合わない」 

 

 その上で「それだけプレッシャーやストレスも大きいってことだよな。目くじら立ててる大人達が19歳の時はさ、煙草吸ってる奴なんかゴロゴロいたゾ」とつづっている。 

 

 2022年の民法改正で、成年年齢が20歳から18歳に変わったが、喫煙と飲酒は従来通り、20歳からになっている。日本体操女子界のエースに発覚した「法律違反」の疑いが明るみになってからは、ネット上で五輪出場権はく奪が妥当かどうかの議論が噴出。「注意だけでいいのではないか」「細かいことで騒ぎすぎ」「ルールを守れない方に、日本代表を名乗って欲しくない」「誰もが複雑な気持ち」「判断が難しい問題」など賛否に加え、考えがまとまらない声も多くある。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

 
 

IMAGE