( 192680 )  2024/07/20 00:38:24  
00

「能登復興が先」岸田首相の「国立公園に高級リゾート」に批判殺到! 知床のホテル支配人も指摘する“ぼんやり感”

SmartFLASH 7/19(金) 19:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/82a8861354bbad33f59176dd76759728c01fb142

 

( 192681 )  2024/07/20 00:38:24  
00

岸田文雄首相は、観光立国推進閣僚会議で国立公園の民間活用による魅力向上事業を指示したが、この方針に対して疑問の声も上がっている。

地方の観光地では、すでにホテルが十分であり、新たな高級リゾートホテルの誘致には懐疑的な意見が多い。

観光業界関係者らは、既存のホテルへの支援を求めており、国民の声をより反映するべきとの意見が広がっている。

(要約)

( 192683 )  2024/07/20 00:38:24  
00

岸田文雄首相のにんまり顔 

 

 7月19日、岸田文雄首相は総理官邸で開いた観光立国推進閣僚会議で、全国に35カ所ある国立公園について「民間活用による魅力向上事業」の実施を関係閣僚に指示した。 

 

【写真あり】岸田首相、故・安倍晋三氏に“媚び売り時計” 

 

 政治部記者がこう話す。 

 

「観光立国推進閣僚会議は、安倍晋三首相時代の2013年3月に発足したもの。岸田首相もこれまで“観光立国”を目指すべく、この会議を継続してきました。 

 

 直近の訪日外国人の数は、コロナ禍前の2019年の3188万人を超える見通しですが、3大都市圏の8都府県で全体の7割を占めている状況。 

 

 このため、4月17日に開かれた同会議で、地方への誘客手段として、『国立公園の滞在・体験・魅力向上拠点の拡充』があげられていました。岸田首相は、国立公園に高級リゾートホテルを誘致し、観光客を増やそうというわけです」 

 

 ただ、この岸田首相の方針を目にした人々からは、その有効性に疑問の声があがっている。 

 

《やっぱり馬鹿だった。国立公園に高級リゾートホテルって…守るべきものを壊してくのが岸田政権なんだよね》 

 

《高級リゾートだと外資でしょうね。日本の観光地、旅館、ホテルが儲かる様にした方がいいと思います》 

 

《国民は生活が苦しいのに外国人観光客優先ですか?能登復興が先でしょ。あなたはどこの国の総理大臣なんですか》 

 

 では、実際にホテル誘致の対象になりそうな観光地は、この方針をどのように受け止めているのか――。 

 

 本誌は北海道・知床国立公園の近くにある、ホテルの支配人に電話で話を聞いた。 

 

「このあたりはホテル数が足りていないことはないですね。むしろ、余っているくらいです。ニュースは見ましたけど、なんかピンと来ないですね。そもそもどこに建てるのかもわからないですし……」 

 

 こう、岸田首相の方針の“ぼんやり感”を指摘。さらに、過去の事例からもリゾートホテルの新規誘致に疑問が残るという。 

 

「実際に私どものホテルがある地域の状況ですと、100室超のホテルが4館あり、夏はたしかに混みあいます。観光客がいらっしゃるのは、ゴールデンウィークから10月くらいまで。閑散期になると“激しい”と言っても過言でないほどの閑散ですよ。 

 

 たしかに現状、外国人観光客は多くはありません。札幌を拠点にして旅行をされているので、外国人観光客の3~4日間の日程だと、ここらには泊まらないんです。そのため、現在は個人でゆっくりされる富裕層の方が多いと思います。 

 

 コロナ禍前、ある大手ホテルチェーンがリゾートホテルを建設するという計画があったのですが、進んでいません。着工されてもいないですね。ですから、我々の肌感だと『えっ、誘致するの?』という感じ。新規誘致より、既存のホテルに対して、なにか施策を打ってほしいです。いま、生き残るのに必死なくらいですよ……」 

 

 いつになったら、岸田首相は国民の声を聞いてくれるのか。 

 

 

( 192682 )  2024/07/20 00:38:24  
00

(まとめ) 

コメントからは、岸田首相の政策や行動に対する批判が目立ちます。

特に、国立公園内に高級リゾートを誘致する提案には否定的な意見が多く見られます。

地域の復興や自然保護を優先すべきだとの声や、外国人観光客よりも地元の生活や産業を支援すべきだとする指摘がありました。

また、能登の復興や災害対策の怠慢への批判もありました。

岸田首相への政策提言や行動に対する不信感や失望が強く現れているコメントが多く見られました。

( 192684 )  2024/07/20 00:38:24  
00

・特に能登の和倉温泉辺りは、建物の復旧工事もままならず、営業も出来ていないところがまだ多いのではないだろうか? 

地域、日本の観光にとっては古くからの温泉街、施設というのは公益性が非常に高く、観光資源としての貢献度か非常に高い。 

輪島塗等の伝統工芸も同じだと思う。 

そういったところにこそ先に自力復興に任せるだけではなく、支援、援助、救済を積極的に考えて、実行して欲しい。 

 

 

・「国立公園に高級リゾート誘致」とか「世界自然遺産に太陽光パネル設置」とか、もはや今の政府は外資誘致に『日本の自然を売り渡し』ている印象だ。 

 

知床岬の先端に太陽光パネルを設置するのに、「生物影響調査」や「ユネスコへの通知」もせず、実に『こっそり』工事を開始していた。 

最近多い「ソーラパネル発火」が起きれば、一帯が全焼するまで消火できない場所だ。「消火対策」は全くない。 

 

「生物影響調査」「ユネスコへ通知」「消火対策」もせずに、環境省は工事許可を出している。もはや『環境破壊省』だ。 

 

完全に政府主導で「自然を破壊してでも、利権事業に繋げよう」としている。 

 

 

・【激怒】全国13ヶ所、年金を投じたグリーンピアで大失敗したのを忘れたのか?辺鄙な土地に道路を作り、豪華なリゾートホテルやレジャー施設を建設。社会保険庁の天下り先にして支配人は短期で破格の給料と退職金。今の高齢者が戦後の復興期、今では考えられない過酷な労働を続けて、その中から納めた年金…湯水のごとく使い…今になれば高齢者が多いから年金が足りないと言う!国が派手に使ったからやろ? 

そしてグリーンピアは破綻、安く売り払われたり、廃墟となり埋もれ忘れさられている。観光業だったから知っている、本当に不便な場所(よく言えば自然の中)、でかなりホテルまで遠かったわ。そんなん一回行ったらリピートしないの当たり前。 

国立公園の自然を壊して25ヶ所?税金、だいじにしてよ…民業圧迫もダメ。皆んなから集めた復興税も期間が終わったら森林税にしたよね。森林壊すのに使わないでほしい。 

 

 

・今回のこの件で、 

私は確証を持ちました。 

それは岸田首相は目の前の事しか見えておらず、 

その目の前の判断が今後、どの様な展開をするのか、 

将来を想像する力に欠けていると感じた。 

だから少し前の電気代の補助も 

止めると言っておきながら、 

その直ぐ後に電気代を補助すると言う事を 

平気で持ち出す。 

 

 

・能登の住民です。和倉温泉の加賀屋をはじめとする、海沿いに建つ大型旅館は、地震の揺れで護岸が崩れてしまい土嚢で塞き止められ、建物の大部分に亀裂が入ったり、建物が傾き倒壊しそうになっているところがたくさん見受けられ、元日以降時が止まっています。 

総理自身も今月1日に七尾市へ視察に来られ、傾いた護岸をご覧になったにもかかわらず。。 

残念で仕方ありません。早く辞めてください。 

 

 

・官僚や担当大臣ならともかく一国の首相がわざわざ命じることではない。今の日本に一番大事なことは何なのか考えようともしない人。一度、日本の歴代首相のワースト投票、戦後だけでもいいからどこか企画しませんか? 

 

 

・岸田政権は一般国民だけでは物足りなく国立公園も自分達の私利私欲の為に私物化しているのては、観光もいいがまず一般国民の生活が第一ではないのか?一般国民の生活を優先するのが総理の仕事では?岸田総理には無理だろう、一般国民から増税で搾り取ったお金も国民が苦しんでいるのに国民を第一と考え国民に還元するのが総理!だが岸田総理は諸外国には何千億円〜何兆円とばら撒き、一般国民の生活には目もくれない!観光も大切だが一般国民が先ては?増税とか税金を減らすならわかるが、減税でも国民には1年限りで4万円で自分達はこの先の報酬を30〜60まんもすんなり上げている! 

まず安倍前総理が国会で案を出した議員定数を減らして欲しいものだ!何しろ日本のような小さな国土でアメリカよりも議員が多いのだから1議員に年間一億かかると言われます!最低でも200人減れば200億円が浮いてくる、それと国会議員に手当て経費は領収書と引き換え 

 

 

・国立公園内で新しく施設を建てるには、自治体や環境省に届け出と許可が必要で、制限もあります。国が誘致する高級リゾートはそこんとこをぶっとばして優遇されるとなると、既存の施設に対して平等ではありません(施設が元からあって、後から国立公園に指定されてしまったので増築などが難しくなったというケースがあるのです)。 

観光地の世界的知名度を上げるために高級リゾートをつくるというのは理屈にはかなっていますが、どうやら思いつきのようで具体性に乏しいです。戦前の昭和不況の際にはインバウンドを呼び込むために、鉄道省国際観光局が帝国ホテルなど国内事業者に低利子で貸し付けることで、15の新しい国際ホテルが誕生しました。その中には蒲郡クラシックホテル、雲仙観光ホテルなど、現在クラシックホテルとして貴重な文化財となっているホテルもあります。このように将来の発展にまでつながる建設的な政策なのでしょうか? 

 

 

・政策ブレインのどなたが発案した政策でしょうか。火のないとこに煙は立たないと言いますし、どこかの外資系ホテル経営者が自分の別荘代わりにホテルを建てたいと吹き込んだ結果でしょう。富裕層がたくさん利用してくれてお金を落としてくれるなら悪い話ではないと思います。これまで地域のホテルのサービスに満足していない客層が納得してくれるならそれもありでしょう。ただ許認可権を持つ役所としては対応に戸惑うでしょう。ここでも忖度が働くようなら政府は崩壊するでしょう。人目に付きにくい所に外国政府の息のかかった活動拠点ができないとも限りません。経済安全保障の観点から注意が必要です。 

 

 

・かつて賑わった温泉地が廃墟だらけになっているのを考えると、今外国人観光客で賑わってるからといって安易に大きな建物を建てるのはSDGsな昨今にそぐわないのでは? 

派手に儲けられなくても、無理なく地道に続けて行けるような施策を考えていただきたいですね。 

 

 

 

・幕末期にペリーが来航し、その際日本の工藝品「根付」に興味を持った。そこから日本の工藝品「根付」は大量に海外に流出し、現在も優品の大概は海外の有名美術館に収蔵。 

日本に里帰りする日本の誇るべき優品は数少ない中、昨今の円安により更に現存する優品は海外に行く。何が言いたいかというとこの国は同じ過ちを繰り返す。目先の利益に目がくらみどころか何も考えず海外の為にばらまきしてる感覚で海外ファーストなんだろう。日本文化は絶滅危惧種だよ。 

 

 

・外資系ホテルとか星野リゾートとかが宿泊施設を建てても中身は金太郎飴で、同じようなビッフェの食事、同じような風呂付きの部屋。そんなのより、地元猟師や地元漁師が営む民宿の方がよっぽど趣きがある。 

大漁の時はご馳走様、時化の時はハムエッグとお新香。記憶に残る旅になりそうね。 

 

 

・国立公園の魅力を高めていくこと自体は賛成なんですが、35全ての国立公園で足並み揃えて、同じ施策をとるのはナンセンスだと思います。 

 

富士箱根伊豆国立公園のように都市に近く、既に開発され、盛んに観光利用されている国立公園と、記事にある知床のように現生の自然が評価されている国立公園とでは、やるべき施策も全く異なるかと思います。 

 

もともと国立公園のシステム自体、お金を生み出すために作られたものなので、発想自体は間違っていないと思うのですが、開発によって、その地域にデメリットが生まれたり、本来の魅力である自然が損なわれるようなことがあっては本来転倒だと思います。 

 

 

・インバウンド効果による地方経済の発展が目的であることは分かった。あとは、外資ではなく国内企業の発展に繋がるようにして欲しい。 

それはそれとして、能登はどうするのか。 

いい加減、本気で復興する気があるのか、または移住を含めた段階的な復興とするのか、ハッキリしてもらいたい。 

ここまでズルズルきているが、発災から半年以上経っても今の燦々たる状況は、能登の方がお気の毒だし、日本人としても本当に恥ずかしい。 

 

 

・それが今の日本のトップという事。諸外国の様々な法律を取り入れてるのだから今から日本のトップを決めるのは国民自身に出来るよう法改正して大統領制にしたらどうだ?皆さんどう思いますか?アメリカみたいに与党と野党のトップを選んで決選投票を国民がするように出来ないのか?訳のわからん眼鏡がふんぞり返えるような事態にはならないと思うのですが。 

 

 

・海外にばら撒いたり、大企業の為にばら撒いたりする原資は税金。税金を下げて、ばら撒けなくなるようすべきだ。プライマリバランスなど偉そうに言う前に、無駄金を使わせないようにすべきだ。税金を下げるのが最も確実な経済対策だ。 

 

 

・1/1 能登地震発生で和倉温泉が壊滅した。 

 

3/16 北陸新幹線延伸により関西方面からのサンダーバードが敦賀泊まりとなり、和倉温泉直行の特急が消滅した。 

 

つまり、和倉温泉への直通列車は能登地震の発生が無くとも利便性が悪化する事は確定していました。そこに能登地震が来て温泉街が壊滅しました。 

 

能登からの人口流出は止むことを知らず、和倉温泉が復興しても観光客を運ぶ足がないため、能登地区の観光産業は一気に衰退の道を突きつけられたしまいました。 

 

国立公園内にリゾートホテルとかいう提案などより、能登島をカジノ島として巨大プロジェクトを立ち上げて欲しいくらいです。和倉温泉での宿泊をよりゴージャスにし、七尾港や能登空港を窓口に海外からお客を誘致し、働く環境を整えれば、若者が定住し、一気に人口増加に舵を切れるのではないでしょうか? 

 

リゾートホテルはいらない。カジノ復興を国家プロジェクトでお願い! 

 

 

・これって、パンなかったらケーキでも食べたらエエだろうの類だよ。せっかく国立公園として整備育成しているのに、構造ビル立てて何の意味。 

ゼネコンを一時的に儲けさせても、クマは鹿などの野生動物との戦いが待っているでしょう。思いつきで独創も創作力もなく、いつかどこかで聞いたことを真似して並べているだけ。森林環境税を取りながらバッサバッツサ森林削ってな何で森林保護? 

震災地の喫緊の救援は勿論ですが、埋め立てや、山間地の土砂の削り取りで地肌が露出し、風雨により法面の崩れがある地帯も多いでしょう。 

廃炉の排水管にも、放射性汚泥のスラリーがこびり付き、削り取りや取り出し後の処理に難儀している列島事情もあり、能天気に口から思いつきを言っている場合ではないと思います。 

暇に任せて高級料亭通いも飽きたでしょうから、手始めにスコップでも持って震災地を訪れ、土砂塵埃をかき分けて道路でも復旧させてくれたらと思います。 

 

 

・クールジャパン同様、官僚&広告代理店のプランに、乗ったダケでしょう。 

北海道にいると解りますが、富裕層は冬のスキーと夏の涼を求めて、ニセコにやって来る。 

それ以外のフツーの観光客のお目当ては、買い物と美味い食事なので、施設が充実している札幌へ押し寄せる。 

もちろん、背景にあるのは、円安による安いニッポンだ。 

果たして、日本中の国立公園、地方には、ニセコに負けない魅力が存在するのか? 

きちんとマーケティングしないと、クールジャパン同様に、税金を使ったダケ、に終わるような気がします。 

 

 

・岸田氏はブレーンの話を聞いて、国立公園にリゾートホテルを誘致と言い出したのだと思う。岸田氏が独自に長年各地を訪れて見聞して考え抜いたたことではないと思う。 

 

そのプレーンの人にはたぶんどこかの資本からのロビー活動でもあったのかもしれない。結局、実情をよく理解せず、進出したい資本家の利益を図ろうとしている気がする。 

 

だが、国立公園に限らず大きなリゾートホテルの建設は、大抵の場合自然破壊をする。カネが目当てで自然の保持など二の次である場合が多い。国立公園は交通の便も良くない方が自然破壊が進まないことも多い。特に北海道や沖縄や南アルプスなどはそうだと言える気がする。 

 

それと、知床の例があるが、中には遊覧船沈没事故のようなことも起こりうる。外国人がそのような人災に合うことだってあるから、やたらに誘致すれば良いというものではないと思う。 

 

能登の復興は進んでいないと聞く。岸田氏は足を運ぶべきだ。 

 

 

 

・まだ具体的な計画が出てないからわからないが絶対「自然を破壊するな」という声が上がりそう。そしてホテル完成後何年か経って円安が収まり外国人観光客が減ってきたら負の遺産として廃虚ホテルが残り景観を損なうようになるのではないか? 

 

 

・高級リゾートは今まで来ていなかった海外からの富裕層が利用するためのものです。従来の旅館、ホテルとは客層がちがうと思います。それでも従来の旅館、ホテルは、GOTOもなにも無くても日本人が宿泊しないといけませんね。 

 

 

・何考えているのかな。 

現在及び将来に向けて自然保護が叫ばれているなか、よりによって国立公園にリゾート建設とは。一部分の関係団体及び企業は潤うかもしれないが日本国家の将来に向けて良い結果をもたらすか甚だ疑問に思います。 

いつまでもインバウンド期待の政策だけでは将来立ち行かなくなるのではないかと思います。 

 

 

・金持ち相手に金を稼ぐのに、日本の自然を売り渡すのは間違っている。 

底上げしてブランド化して外貨を獲得出来る産業は、今の日本では搾取されている分野にこそあると思う。そこの底上げやピーアールすることが一番だと思う。 

まずは、国内産業の評価を見直すべきです。根幹から変えないと、小手先の事をいくらやっても駄目だという事は証明されています。 

 

 

・そんな金があるなら、能登の和倉温泉を復興させるのに、たっぷりお金を出したら? 

 

私物に出すの?って意見はあると思うが、あそこがあるだけで、能登の人達の直接の働き口になるし。納品業者も潤う。 

働く所がないと、生活できない。 

 

外国人を入れたいなら、日本情緒溢れた、辺鄙な所にある、あそここそ来てくれると思うけれど。 

 

 

・流石は岸田総理、国会終了後も 

絶対に逆期待を裏切らないなぁ(笑) 

 

外資でも何でもエエけど、そもそも地方に高級ホテルを建てるべき需要がどれだけ有るのか 検討 したのか? 

 

次にインバウンド目当てでも需要が有るとして、それでどれくらい地元の雇用創出、消費に繋がるのか? 

検討したのか? 

インバウンド目当てにしながら、円安傾向を是正しようと為替相場介入とか、相変わらずアクセルとブレーキ同時踏みして、更にサイドブレーキも駆使して益々国民生活を停滞させてくれる。 

 

 

・まず国立公園と言っても土地面積の25%は私有地。 

例えば伊勢志摩国立公園は9割以上が私有地。阿蘇くじゅう国立公園は 

阿蘇市からやまなみハイウェイ沿いも含まれる。 

もうすでに民間で観光地化してる。 

既存のホテルだけで充分。 

 

 

・どこの観光地も、未だオバーツーリズムの問題が解決してないのに、どうしてこような思考になるのか不思議。 

インバウンド大歓迎、自治体任せでは…無理が生じると思う。せっかくの国立公園、国定公園は大切にしてほしい。 

 

 

・世の中、先立つものがなければ何も出来ないのは常識で、能登の復興に補正を付ければ、後は地方自治体がうまく復興に使うと思いますよ。 

それをしなかったばかりに、その後の投資にケチがつき、緊縮財政が進めば、日本はデフレの第3波が来ると思います。 

 

 

・またやりますか?過去にも厚生年金を使い、不必要なリゾートホテルを乱立させ、現在はほとんど廃墟と化している。国立公園は自然を整備し、それによる観光地としての存在を高めるほうが良いのでは。森林税も作ったことだし。 

 

 

 

・国がやるような事ではないと思う。 

高級リゾートで活性化するわけがないし旅行業協会の会長が二階さんだから莫大な予算を出すから忖度でしょう。 

婚活も国が支援する事になりましたが少子化対策ではなくお得意の利権の為でしょう。 

どちらもおそらく電通やいつもの企業が入り込み税金をばら撒く事がわかります。 

ちなみに電通には毎年数千億も横流ししてますがこの仕組みはなくならないのでしょうね。 

 

 

・今度は国立公園ですか? 

何でもありになって来ましたね? 

今まで制限されて改修工事や、建替も出来なかった人達にどう説明されるのでしょうか?外国人のインバウンドによって街が荒らされているのに、国立公園まで朽ち果てさせるおつもりですか? 

それであれば、国立公園内に地熱発電所を設けられた方が国民にメリットが多いのではないでしょうか? 

 

 

・この前の能登視察も、びっくりするくらい あっという間に帰って行きましたよ。 

いったい何しに来たのか? 

いったい誰の為に来たのか? 

被災地すら、己の総裁選のダシにするとは、恐れ入りました。 

まあ、自民党の総裁選に、とやかく言う権利も無いので どーでも良いのですが、衆院選、参院選では、絶対に自民党には投票しません。 

 

 

・岸田首相のこの方向感のない、何でもかんでも良さげなものをやってしまうのはどんなメンタルなのだろうか。国政の中でさまざまな案件がるにもかかわらず、あと回しても良い案件を何故今なのか。岸田ノートにきちんと整理ができないのだろうか 

 

 

・この記者も庶民もマスコミも全く理解してません。 

岸田首相が国立公園と言ってるのは北海道でも京都でもなく、瀬戸内海国立公園の事です。 

瀬戸内海国立公園は海もきれいで、橋は3本あり観光地として50年前から何度も日本資本で開発されたが、橋が完成しても観光客は来ず島だけで無く四国中国地方も過疎化が深刻です。 

最近になって外国人観光客が日本にやって来ましたが、瀬戸内海にはまだ来てません。 

政府主導で外国人観光客が来れば、瀬戸内海の島嶼部は雇用が創出され地域経済は潤います。過疎化も止まる。 

万博とIRで外国人観光客は確実に増えるタイミングで瀬戸内海を売りさせば、きっと外国人観光客は来ます。 

今のところ、巨大ホテルやゴルフ場は淡路島と小豆島だけです。 

巨大マリーナやゴルフ場や外資系ホテルが島々にできてIRから船で行ければ、成功するでしょう。ダッシュ島も瀬戸内海です。 

政府主導でお願いします。 

 

 

・この方に理屈は通用しないでしょう、とにかく自分の視点で日本丸がすいすいと航海出来る事が重要なワケで、ボイラーが破損しようが、僅かに浸水していようが、知った事では無いみたい。 

 

 

・現実問題として、瓦礫の撤去も見通せない場所は経済対策の対象外です。 

経済対策の話をしているときに災害復興の話を持ち込むのは筋が悪い。 

それはそれ、これはこれ、分けて考えましょう。 

 

今回、岸田さんを非難している人たちは、北陸旅行割引のときは能登復興が優先と言って反対しましたか? 

私は広域避難が優先と考え、反対でした。 

 

 

・新たな自民党利権事業ですね!。 

ほぼ全国に国立公園は有りますから各県の土木建築、不動産など一部には美味しい話ですし自民への献金もあるでしょう、つまり利権と票稼ぎってところでしょうか。 

 

誘致は高級リゾートですから地元で奮闘してきた中小零細ホテル、リゾートは大打撃です。 

地方の活性化?? 地方は確実に疲弊します・・弱きものは潰して自分達に金や票を持ってくる者に利便を図る・・・全ての政策の共通事項で自民党の通常運転です。 

 

国立公園は守るべき国民の大切な財産です、それを切り売りして自らや特定の利権者の利益を確保する・・本当に腐り果ててますよ自民党!!。 

 

中国国内の不動産不況は深刻なので新たな投資先を求めてますから確実にやってきます、そして地方の地場産業から利益を奪っていくんでしょうね、流石、韓国の如何わしい宗教法人に魂売り渡すような政党の政策です!。 

 

次選挙で下野させましょう!。 

 

 

・また外国人の為の、環境整備ですか?これから円高に向かうと言われており、今まで通りの外国からの観光客数確保の見通しあるの? 

数年後、相次いで廃業、M&A、廃業ってのが目に見えてるけど。 

 

しかし、外資で高級リゾート一杯作らせて、災害時の仮設住宅とする法案作る為の布石とも、思えるけどそこまで、考えてるかは不明。 

 

 

・岸田政権も末期症状で最後のあげきだ!そんな夢観たいな考え捨て現状の観光地で打ち捨てられている物件を再開発しなさい。足利銀行倒産により鬼怒川温泉の無惨な廃墟ホテル誰が廃墟にしたのかバブル崩壊後政府は何の援助したのか?ただ打ち捨てだけじゃないか?そんなに国立公園にホテル建てたければ国民の税金使わず身銭払って建設しなさい。どうせ円高になりバブル崩壊すれば私は関係ないと逃げ回り退陣した後現政権のせいと責任転嫁は火を観るより明らからだ。それよりも高級ホテル建設よりも既存のホテルを再利用し開発した方が国民の利益に繋がる。もし中国人が三億の人民を日本国に送りだしたら日本人民は食料や住居全て失う。岸田さん三十年以内に大地震や富士山爆発したら日本国滅亡だ。その頃には生きていないので先は分からないけど 

 

 

 

・諸外国に対しては何かと理屈をつけて大盤振る舞いを繰り返し国内に向けては渋チンな政策ばかりで自国民を大切に思う気持ちが微塵も感じられない。 

 

諸外国にばら撒く金があるなら何故それを自国の政策に対して使おうとしないのか。 

 

自国の状況が安定して後に諸外国への支援では無いのか、順番が真逆に思えてならない。 

 

 

・やはり、この人は国民から税金を搾取し続け、国力を削ぎ、外資を誘致、特に隣国に関わるものは優遇し、最終的には、隣国の統治下に置かれる事を目指しておられる様だ。 

 

勿論、自然破壊の元凶である太陽光パネルも隣国製のもので、確か、日本に設置されてる太陽光パネルの9割位は隣国のものだったかと‥ 

 

そして、尖閣では相変わらずの遺憾砲と、屁にもならない対応しかしない。ブイも放置し、隣国の侵略行為も黙認中。 

 

他国では、隣国への渡航に関する危険レベルを上げてるのに、日本は平常運転。アメリカと同レベルで据え置き。 

 

既に、日本という国は存在しないのかも知れませんね。 

 

 

・能登の現状は酷い。半年経っても何も片づいていない。こんなもん業者がわっと寄ってやれば簡単にできるのに、と思われる光景がいつまで経っても映し出される。 

明らかに地元行政の能力を越えている為であるが、こんな時のために国の行政がある。まず能登をなんとかせにゃ!リゾート開発なんかその後でいい。 

 

 

・またコロナ流行ってきてますよね。また世界中でウィルス流行したら今来日外国人が一斉に来なくなります。そうなった時に今の日本で耐えられますか? 

また飲食系、旅館ならホテル系倒産しますよ。 

今は、今は円安では来ているよね。円高になったら? 

 

何が起こるか分かりません、だけど国立公園潰す必要ないし高級リゾート作るお金あるなら能登支援先だし、あげた税金減らしてよ。 

 

岸田のその場しのぎの政策は国民にとって邪魔なだけしかない。 

 

 

・外資という前提で話したり、能登の問題を持ち出したり 

批判否定したいがために理由をこじつけてますね 

 

観光客受け容れて日本を豊かにするのは間違いではない 

メディアもコメントも否定ありきのスタンスはいけない、是々非々であるべき 

岸田内閣をサンドバックにしても、何一つ我々にプラスはありません 

むしろ失政を誘発しマイナスになりやすくなるだけです 

 

 

・ふざけてるのか?国立公園の大自然をぶち壊し高級ホテル建築?インバウンド狙いのは明白だが、オーバーツーリズムで地元の生活が壊されようがどうでもいいだ。余程の利権が転がり込むんだろうか? 

一方で、能登視察もとんぼ返りで、復興支援には及び腰で小出し。この人に国民の声を聞く力はもう無い。って元とも無かったけど。 

これで支持率が上がるとでも思っているのか?国民を見ず、外国ばかり見て、支持率が更に下がるのを喜んでいるのだろうか。さっさと辞めて欲しい。 

 

 

・反対する人いますがこれは希望者を募り高級ホテル経営実績や資金力や建設する高級ホテルの内容等を役所が判断して望ましい会社に許認可するだけで国は直接事業に関与しませんから能登復興と同時進行でも問題ない!国は国立公園内のホテル開発の制限を部分的に解除するだけですよ! 

 

 

・《国民は生活が苦しいのに外国人観光客優先ですか?能登復興が先でしょ。あなたはどこの国の総理大臣なんですか》という意見に賛同したいものであり、岸田首相の目線が大多数の国民の目線とずれているものだと改めて感じます。 

 

 

・またやらかしましたね。この方、「自分は開発や経営の能力が著しく低い」ということを自覚していないのでしょうか? 

国会ではのらりくらりと何度も何度も国民不在の答弁が続き、何か発想するとあちこちから「バ〇じゃないの?」と言われる始末。 

 

そもそも一国の経営のトップなんだから、何か発言するときには取り巻きと何十何百とシミュレーションをし、問題や批判を局限まで圧縮したうえで発言すればよいのに、今回も思いつきに近いような「見切り発車発言」をし、思った通りヤフコメもそうだが各種のメディアも「なんか優先順位が違うような・・・」と言われている。ウクライナ支援もそういわれている。 

 

なんかこの方以前から「自分が発案者だからね!僕の手柄だからね!」という空気読まない発言をして周りに迷惑かけているように思う。 

性格なのか? 

 

 

・地方の色を損なわないように、政府からの指示や復活計画等は、逆に必要ないと感じる。だが、復興支援は絶対にしなきゃならないはずなのに、切り捨てている。 

ほんとに自分の事だけだよこのメガネは。 

 

 

 

・いい加減にして、、またチャイナーマネーが動いているのか、、パーティできないから収入減って日本の国のタカラの国立公園を中国に売却か?日本人にもう国立公園を買って高級リゾートにする体力はない、、、利権が絡んでいるんだよね、、これって大地震で打撃を受けたホテルのライバルになるよね。能登の支援が最優先では? 

 

 

・これだけ自然災害が起こっている中、環境保護が大事な事は小学生でもわかるのに、それを理解できない人が、政治のトップにいる現状、誰か、メガネをすぐに、引きずり下ろしてくれ!総選挙まで待てない! 

 

 

・日本の高級ホテルは、外資の独壇場です 

何故なら金持ちの扱いを知っているからです 

でも、国立公園という日本の自然遺産で 

外資を儲けさせるのは絶対にダメです 

 

 

・日本を駄目にするつもり!国立公園だから守られている自然が有るのにこのままでは他国資本に漁られもう日本の物ではなくなってしまう! 

もっと外資特に中国から漁られない為にもこの問題は反対!自然は二度と元には戻らないし戻すのにどれだけの時間が必要か?明治神宮の森は人間が作った森!ここまでが100年人間なんて生きている間に何か出来ない時間!何血迷って来ているのか!こんな総理なら要らないし!もっと日本を大事にしてくれる総理、党を選びたい!地元の方が京都などはオーバーツーリズムでものすごく迷惑しているのに!近くに伊根の舟屋が有るが観光客が多過ぎて車も混雑、地元民が自転車なんて走らないと言っているのに! 

何を考えいるのかもっと中国から買われない様に土地、領土を法律で守って欲しい!中国にい良い顔ばかりあんたはいいだろうが迷惑は国民だと認識して下さい! 

 

 

・外国企業による高級ホテルを立てても日本人は行けない。閑散期は運営が大変でしょう。大切な水源も近隣国が買いあさっているし、日本の首相は危機感が無さすぎる。20年後には死んでいるから「そんなの関係ない」のかな。 

 

 

・復興が先? 

復興と同時でいいと思うけど 

 

観光立国を謳う割には各地のオーバーツリズム問題が解決するよう動いてるように見えませんが。 

 

まずは受け入れの体制の構築も必要。その後、足りていない宿泊施設を必要なところに誘致するべきではないですか? 

 

 

・現在復興が進んでいないエリアは、いずれ無人の地となる可能性が高いところがほとんどです 

ノスタルジーや同情心はわかりますが、財源に限りがある以上、復興にもトリアージが必要では? 

いつまでも先のない高齢者や地方ばかりを大事にしていないで、次世代のことを真剣に考えないと本当に滅びますよ 

もはや日本は安い国であり、今後ますます安い国になるのはほぼ確実なので、外国人に如何にお金を落としてもらうか考えないとダメですよ 

その点、この施策は満点に近いのに、なぜ批判するのか訳がわかりません 

国内需要を甘く見積もってアテが外れたグリーンピアとはワケが違うのにそんなこともわからないのでしょうか 

 

 

・何不自由なく育ち、苦労なく親の地盤引き継ぎ、金の心配などした事もない人が 

国民の苦しみなど理解など皆無に等しく 

ぼんやり感満載なのは、当然のような気が 

します… 

国のトップとしての器がまるで無し… 

こう言う方は、選挙で叩き落とす以外 

ないと思う 

 

 

・岸田の取り巻きで適切なアドバイスができる人がいないのでしょうか?ほとんどの政策が国民の望むところではないし、国民の目線での政策とは程遠い感じがします。早く総理を辞任していただきたいと思うのは私だけですかねえ。 

 

 

・「能登復興」…そりゃ政策課題だわな。だけどそもそも国政とはルールを変更する事。能登復興の為の障害となるルールは積極的に変更するけど、それで復興が進むかどうかは別の話だしそこに手出しはできない。それとも直接的にお金をぶち込んだら納得するのか? 

 

 

 

・普通に利権だと思うけど。 

いっぱいパー券買ってくれる会社があってだな、国立公園内にホテル建てたいと。そのための政策。国民の議論なんて関係ない。規制緩和とか何とでも理屈こね回して推進でしょう。 

 

この政策内容について国民の立場から議論しても無駄。届かないから。 

岸田辞めろの声をあげましょう。 

 

 

・常々思うが、岸田総理が打ち出す「政策」はいつもどこかピントがずれている。「一生懸命感」を出したいという意図だけは理解できるが、国民が望むこととのズレをいつも感じる。優秀なブレーンがいないのだろうか? 

 

 

・>観光立国推進閣僚会議は、安倍晋三首相時代の2013年3月に発足したもの。 

 

ここ重要。 

安倍さんが言い出したことなんだろうね。 

こうやって外資が入って外人が荒らしまわる。 

外資は欧米だけじゃなく当然中国やオイルマネーも。 

リゾート会社の株価が上がるだけで日本にメリットはない。 

 

 

・それよりは森林環境を破壊してまでの太陽光パネルの設置を止めろや! 

高速道路走ってたら太陽光パネルが反射して眩しくて前の車に追突、壁に激突するとこやったわ! 

 

 

・国立公園から日本を売っていく、気がついた時には外資と外国人従業員で外国みたいだから日本人が旅行に行く…、頭の中は常にリゾート気分。 

いつでも外国のリゾート地にいたいのかな、と思ってしまう。 

 

 

・高級リゾート誘致により、壊れていくものもあるよね。 

仮に、人が来たとしても、人が来ることと、自然破壊を天秤にかけて考えないといけないよね。 

まー、記事を読むとそんな大手のホテルすら不要なほど宿屋は間に合ってるよう。 

 

高級リゾートを展開してる大手から献金もらってるなんてことないだろうよね? 

 

 

・観光立国を目指すにはいい政策だと思います。 

今後の日本が国際的にビジネスする方法が別にあるならば、批判しているリベラル様にお聞かせ願いたいですね。 

 

 

・また外国優遇の制度ですか? 

他にすることがあることがわからないのか、この輩は。 

どうしてこうも国民をいらっとさせる行動をするのか? 

広島県の有権者の皆さん、このような国会議員を排出して恥ずかしくないですか? 

サミット記念館といい、いい加減にしろって言いたい。 

 

 

・岸田は、地元広島で「次の選挙落ちる」話が多いとあった:誰でも思うよね。 

 

 ここ迄低レベルだと、中国の強硬路線は分る。だって異民族にとっては、 

領土領海奪取のチャンス。《ゼレンスキーの逆版になるぞ日本国は》 

 

◎逆版とは、最高・最新兵器と技術を有し、尖閣から攻められたら指揮できず 

 自滅同然に精鋭が、旧型兵器にやられて行く状況。《ロシア軍的壊滅する》 

 

 

・「批判殺到」の根拠は?最近のマスコミは安っぽい表現が多い。能登復興は当然。外資誘致は別問題。経済復興には色々な施策が必要。 

 

 

 

・地震のあった能登半島は国立公園どころか世界農業遺産に認定されている地域です。 

そこは予算をかけて早く直す価値はないのでしょうか? 

 

 

・岸田は楽しそうだね。総裁選に出ても落ちそうだし。だから最後にやりたい放題。広島の人は次の選挙はよく考えた方がいい。民度のモノサシになる。福島だって復興していない。拉致被害者も帰ってきていない。北方領土問題も解決していない。 

 

 

・> いつになったら、岸田首相は国民の声を聞いてくれるのか。 

→この記事に上記の記事が書いてありますが、岸田首相にいい事を期待してはいけません。早く総選挙を期待します。でも、岸田首相の地元の方は凄く期待しているみたいですが。 

 

 

・>《高級リゾートだと外資でしょうね。日本の観光地、旅館、ホテルが儲かる様にした方がいいと思います》 

 

結局これなんだろうな。外資のための政権運営かよ。 

ちなみに、外資のホテルだと中のシステムとか内装なんかも海外既存店と合わせるから、この辺も日本の企業に大した恩恵は無いんだよな。 

投資でもなんでも誰を儲けさせようとしてるか隠そうともしないし、それを誰も止めようともしない。 

 

しかも、観光資源をどこにでもある建物に取り替えるってのは自分の足を食うようなもんだ。 

 

 

・昭和の日本の政治家ですから、利権関係が一番。与党自民党のために利害あるなら、どんどん決めるよね。で、肝心なことは、やってますよと言うだけ。やる速度の違いがあるよね。能登再興が、ある程度、終わって、国立リゾ-ト計画、発表ならまだ、良いけど。。。にしても、庶民感覚、世間感覚、与党自民党、無いよね~ 

 

 

・こういうわけのわからん開発を抑えるために 

国立公園の指定がある 

GDPの割合で多くをしめる内需を何とかすべき状況で 

見た目の割にGDPの割合的に大したこと無いインバウンドを煽り 

国立公園までも目先のカネのために切り売りしようとする 

スーパー経済オンチ政府は要らない 

 

 

・国立公園はあなたの所有地敷地ではありません! 

自然は一度破壊されたら元には戻りません 

海外の観光客のために日本を壊すな 

ここまで思慮のない人が首相してたのに驚愕です 

 

 

・さっきニュースで、インバウンドの観光客をもっと地方に誘致するよう関係閣僚に指示したとか言ってたが、ごめん被る。 

静かに慎ましく暮らしているところに、危険を持ち込むな!・・と言いたい。 

総理はいい思いしかしないんだろうけど。 

 

 

・この人は全くあてにならない。能登の言葉すら出てこない。石川県民です。能登は観光どころか今だに生活再建もままならない方が沢山いるんですよ。能登の方が先です!寝ぼけた事ばかり言わないで下さい! 

 

 

・日本女子体操代表の辞退、そこまで非常識な行為では無いと思う 

自民党の裏金問題での対応が、日本女子体操の辞退と言う事で 

いかに甘い対応なのか! 

岸田首相は被災地や日本を良くしようと考えていないのでは 

 

 

 

・自民党は日本切り売り法案がかなり通ってる。日本国国会議員は日本国民利益の追求しないといけないのに、韓中米の利益追求してるよ。自民党に寄付してる中に当然いるからなんだけど、そうなると自民党はいらない。 

 

 

・3月末に金沢へ行きました。宿泊したホテルのエントランは地震の影響で陥没してましたね。金沢城公園の石垣も、かなり崩落してて悲しかったです。能登方面は、もっと酷いんだと実感しました。で、国立公園に高級ホテル…アホですね。公金でホテル作りまくって失敗したの、年金機構がそうですね。 

 

 

・ほんとに全く素人の発想丸出しで、円安でいっぱい外国人きてるぞ、じゃあホテル作ろう!!とまず間接的にこの円安を認めちゃってる所が矛盾してるし、往々にしてこの手の企画はホテルが出来る頃には円高になってインバウンドが減っているってことか予想されます。民間企業なら自己責任ですが政治家、行政主導でやると、、、。 

 

 

・これは札幌オリンピックが伸びたことによる企業からの突き上げに対する別案でしょ。 

 

なんかホテルと作るって息巻いていた集団があったのを記憶している。 

 

 

・長く議論を重ね、この程度の愚策しか出せない。本当に現場の声ではなく、一部のお飯研究者やゼネコンの声しか聞かない。これは岸田さんに始まった話ではなく「自民党」の体質です。 

野党が未熟だというものの体質はここまで酷くない。政権交代しかありません。 

 

 

・未だに水も出ない、仮説住宅にも入れない。この人達を置き去りにする気きか?呑気さもいい加減にしろ。2万円のステーキ食べている総理には庶民の暮らしなど到底解って居ない。リゾートホテル検討の前に能登復興を真剣に考えろ。 

 

 

・あれもこれもできないとなったら、今度は「観光」ときた。 

 

採算性を考えもせず、豪華なホテルつくってガラガラにした挙句二束三文で中国資本に売り払うのが関の山だろう。 

 

 

・だから私は以前からこの欄でも言っているように、岸田さんには弱者や国民の事は思考の中には入っていません。自身がどうしたら総理を続けられるか、しかありません。自民党の多くの議員には、どうしたら多くの金を得られるか、どうしたら多くの票を得られるか、裏金の不祥事をどうごまかそうしかありません。政治家でなく政治屋に成り下がっています。 

 

 

・地元、広島の原爆ドーム、原爆資料館の横に、高級リゾートホテル建てれますか? 

そこにも、外国人観光客も来るのですから…… 

先に、見本 !?として建ててくれますかね? 

 

和倉温泉街を始め、まだ再建すら出来ない旅館、ホテルが有るのに…… 

また大型、大量の献金を貰いましたか? 

 

 

・国立公園は自然保護のための規制がすごく厳しいのに、何でわざわざ高級リゾート作って観光客を呼ぶわけ? 

マイカー規制で大変な思いして行くからこそ、手付かずの素晴らしい自然と出会えるのに、そんなリゾート作って規制も緩めて観光バスで人を大挙させて、自然をぶっ壊すの? 

岸田、本当に日本人? 

 

 

 

 
 

IMAGE