( 192700 )  2024/07/20 01:00:00  
00

河野太郎 財務大臣から“円安けん制発言”に苦言呈されるも、SNSにまさかの“臭わせ”投稿

女性自身 7/19(金) 18:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c3c869b31aac38e5eacc1acbf278ad8663340a7

 

( 192701 )  2024/07/20 01:00:00  
00

7月19日、鈴木俊一財務大臣は河野太郎デジタル大臣の日銀に利上げを求める発言について、慎重に語るよう苦言を呈した。

河野大臣はインタビューで円安を指摘し、日銀に政策金利引き上げを求めたと報道され、円相場が上昇した。

鈴木大臣は不用意な発言が市場に影響を与えることを懸念し、河野大臣に認識を改めるよう言及した。

河野大臣は会見で、日銀に利上げを直接求めていないと釈明した。

SNSでは河野大臣の発言に批判の声が上がっている。

一方、会見後に河野大臣はドリアンランチの写真を投稿し、ドリアンを好物とすることが明らかになった。

(要約)

( 192703 )  2024/07/20 01:00:00  
00

(写真:共同通信) 

 

7月19日、鈴木俊一財務大臣は閣議後の記者会見で、河野太郎デジタル大臣が海外メディアのインタビューにおいて日銀に利上げを求めるような発言をしたことをめぐり、「慎重であってほしい」と苦言を呈した。 

 

【写真あり】会見の1時間後に河野大臣が投稿した大好物の写真 

 

米ブルームバーグ通信は17日、河野太郎大臣がブルームバーグテレビジョンでのインタビューで「円は安すぎる。価値を戻す必要がある」と語り、日銀に政策金利引き上げを要求したと報道。これも影響したのか、対ドルの円相場は上昇、約1カ月ぶりとなる1ドル=156円台前半をつけた。 

 

19日の会見で、鈴木大臣は「不用意な発言が市場に影響を与えてはいけないと、(発言を)いつも控えさせていただいている」と語ったうえで、「河野大臣においては、そういう認識をお持ちでない中での発言だったかと思う」と述べた。詳細は明かさなかったが、河野大臣とこの件について直接話をしたという。 

 

いっぽうの河野大臣は会見で「いま日銀に対して利上げを直接求めているわけではない」と釈明した。 

 

鈴木大臣の発言を受け、SNS上では河野大臣の言動に対し、次のような意見が。 

 

《河野太郎は自分の管轄のことは「厚労省に聞け」と全く語らず、管轄外の余計なことは平気で喋る。何がしたいんだこの人》 

《河野太郎さんには投資家にあやまってほしいな》 

《デジタル大臣もまともにやれてなくマイナンバーも中途半端なのに管轄外で発言してる立場じゃないよな》 

《直接では無くても発言に問題があるでしょ?貴方、所管外でしょ?》 

 

さらに鈴木大臣の会見の後、河野大臣はXに次のような予想外の投稿をしている。 

 

《今日のデジ庁大臣室はマレーシアの最高級猫山王でドリアンランチ》 

 

強烈な臭いを放つことで知られるフルーツのドリアンを食べる様子をつぶやいたのだ。 

 

「ドリアンは河野大臣の大好物。『日本ドリアン普及協会』の名誉会長も務めています。 食べることの報告だけでなく、ドリアンがプリントされたマスクを着用する写真を投稿するなど、Xにもたびたびドリアンが登場しています。においが大臣室周辺に充満し、ガス漏れ騒動になったこともあるほど」(週刊誌記者) 

 

閣僚からの苦言を受けた直後でも、マイペースは乱さなかった河野大臣。とはいえ、“鼻につく”ような発言には、少し注意したほうがいいかもしれない。 

 

 

( 192702 )  2024/07/20 01:00:00  
00

(まとめ) 

河野太郎に対する批判は、彼の行動や発言に対する不満や疑問が多く見られます。

彼の独断専行や自己中心的な姿勢、政治家としての適性や国民への配慮に対する疑念が垣間見えます。

また、マイナンバーカードや経済政策に関する意見なども混じり合っていますが、一貫して河野太郎の資質や行動に対する不信感や不承不信が表現されています。

彼が総理にふさわしい人物であるか疑問視する声も強めに上がっています。

( 192704 )  2024/07/20 01:00:00  
00

・河野がやることは他人の意見は聴かず強引で猪突猛進に進める。 

 今の円安は異常状態である。ただ政権の閣僚の河野が部門外に圧力を加え市場に口出しする権限があるのか。河野は政治の規制改革や裏金や政治規制法改革や違法パーティーや献金には何の行動もしないが金に関わることには直ぐにに出てきて職権外に口出ししたり仕切る。これまでも電力会社の電気料金、中国電線網、ライドシェアなど。国民の為でなく私利私欲の政治屋としか見えない。こんな輩が総理など飛んでもない。 

 

 

・所管外なので余計な事を言わないで下さい。 

 

行き過ぎた円安は問題ですが、責任を持たない権力者は発言するな!と言いたい。 

 

回りをイエスマンのみにし、思い込みのみで突っ走る猪に権力を任せるのはありえないので、選挙区の方は次回良く考えて行動をお願いしたい。 

 

 

・河野さん、金利がどうとか言ってないで、自分の仕事だけに集中したら?。 

マイナンバー運用まだまだですよね?。 

病院に「マイナンバー登録件数がこれだけになったら20万円出します」とか、ドラッグストアに「登録件数がこれだけになったら10万円出します」とか、ロバの目先に人参をぶら下げて歩かせる様な施策ばかり。何故、運用が伸びないか根本原因が何処に有るのかを分析したが良いですよ。 

マイナンバーは、当初は名刺サイズの紙ベースだったが、次に写真入りの推奨に切り替え、いつの間にか今度はプラスチックタイプが当たり前になった。 

どれだけ税金を使ってるんですか?喜んでいるのは製造している業者だけでしょ? 

運用方法や情報管理の徹底指導と国民への説明が無いから、安心して利用が伸びない。と、思いますよ。 

 

 

・河野さんは、マイナカードの普及にあたって国民を納得させることができなかった。そこでとった方策が「強制的に使用させる」だった。人のことは考えずに自分勝手なやり方を押し通すやり方の人なんだ。 

 

 

・河野太郎と言えば『所轄外です』ですからね。 

自身の役職に無関係な事に口出しするのは、彼のこれまでのスタンスから言わせていただくと”総裁選間近で色気付いて来たのかな?”と言う感じしかしませんね。 

今まで『所轄外です』で逃げ続けて来た事が総裁選に悪影響を及ぼす事を悔いていないのかと聞いてみたい。 

河野太郎が総理大臣になる事だけは絶対に避けたい。 

日本が中国の領土になってしまうような感じがするから。 

 

 

・河野さんの発言、特に問題視しなくていいのでは。それよりも財務大臣の発言の方が問題だと思う。マーケットに過度な影響を及ぼすような発言は可能な限りしない方がいいとは思うが「注視している」みたいなファジィなフレーズばかり言っているのは論外。為替が少し円高に動いたら日経平均が大きく下がるようなことになっているが、円安のもとでしか収益を上げることができない輸出関連企業には戦略と構造改革を促すことが必要だ。なお、話は別になるが中国やロシアなどに対して何があっても「遺憾」「遺憾」を連発しているだけで、時には「毅然とした対応をする」みたいなことを言うこともあるが言葉だけ。外交の難しさは想像するが、時にはきちんと物を言い、行動しなければ尖閣も北方領土も完全に支配されてしまう。はっきり言わないことが日本の国益に叶っているなどと考えているならそれは妄想だ、さっさと国会議員をやめてください。 

 

 

・何でも強引に進めればいいと言う訳では無い。 

昔、QC(クオリティコントロール)活動と言うのがあった。(若い人は分からないと思いますが) 

まずはその辺からやり直した方がいいんじゃないですか? 

 

そのくらい古い体質の話だと思います。 

当時は、QC活動を辞めるためのQC活動が必要とまで言われる位無駄とあしらわれてましたので。 

河野さん、現場分かってますか? 

まずは現場ですよ? 

デジタル化といくら旗振って強引に強制化しても所詮現場を知らない人が旗振っても誰もついてきませんよ? 

 

 

・神奈川15区の選挙区の皆さんにお願いです。 

次の選挙では当選させないでください。 

世襲もやめてください。 

 

無責任で強引、自分の非は絶対に認めない。 

何かあったときに国が責任を取らないくせにマイナカードを強制しようとする。 

こんな輩は退場すべきです。 

 

私は他県在住なので直接鉄槌を下すことができません。 

 

どうかよろしくお願いします。 

 

 

・首相も閣僚も世襲では国民が不幸になるだけ。あれだけ差のあった韓国にも追いつかれ今や時給は日本より上だ。これを政府は公に言わない。たぶん韓国の政治家よりレベルが低いことを分かっているのだろう。とにかく投入病になるのではと心配したいぐらい動かない。いま政治家は何をしているのか見ることができれば、気楽に暮らしている者が多いと思う。所得に見合う仕事をしろと言いたい。 

 

 

・河野太郎も期待外れだった。アベノミクスの異常な金融緩和に日本社会は適応し過ぎているので、政策金利を上げるとその副作用も大きい。住宅ローンがある人は負担増となるし、低金利で自転車操業の運転資金を調達していた企業は倒産する可能性がある。だから、タイミングと上げ幅を慎重に見極める必要がある。管轄外の大臣が軽々しく口先介入をして良い案件ではない。 

 

 

 

・マイナンバーカードが全くうまく行っていないので、目立ちたがり屋の彼はこのことで注目が集まる事を嬉しいことと思っているのでしょう。ただ立場を考えれば自分の発言で為替が円高に動くと承知しているならば、インサイダー取引となる。やはりこの人は次期泡沫総裁候補として祭り上げるのが良いのか 

 

 

・河野太郎氏の辞任を求めます。 

誤情報の発信(能登地震は、災害救助法が適用。ゆえにマイナは関係ない。) 

法律違反(改正消費者契約法サルベージ条項無効、民法定型約款ルール違反) 

税金のムダ遣い(マイナポイント、マイナ関連企業との癒着、横浜のマイナ実証実験、視察等) 

すべてにおいて、あなたの発信は「私人」としての意見のひとつに過ぎません。国会議員、しかもデジタル大臣は「公人」になります。SNSで自分の意見を発信したいなら、議員辞職して「私人としての発信」にして下さい。 

政界から離れて、法律学、経済学、地政学等を学ぶことを推奨します。中国のパパの会社の立場を考えるなら、「私人として」発信して下さい。経年劣化した太陽光パネルが火災の原因になっています。風力発電の秋本が馬を買って「グッドジョブ」は、なんだったのでしょうか? 

 

 

・政府日銀は円安介入しているのだから河野発言で円高になって好都合のはずだが、円高や金利先高感で株価が下がっても困る。 政府日銀は160円を防衛線と考えているみたいで円高でも157円ぐらいを想定するのではないか。 

 

 

・何の権限があってこの方が物申したのかと思えば、一般論としてそういうもんだよね…的なふわっとしたコメントを述べただけ、という弁明をしたやに聞いている。 

 

本音はどうか分からないが、何かしら思うところがあって口にしたならヘナヘナと取り下げなければいいし、介入等で市場が過敏に反応しているこのタイミングに、特に何の意図も覚悟もないなら余計なことを言わないでほしい。 

 

この方も総理候補…? 

 

 

・皮肉なことも植田日銀総裁が何を発言しても円安を止められないのに部外者の河野太郎の円安を牽制してしまうとは。勝手に行うのは問題だが海外からみれば今の鈴木大臣や植田総裁のような弱々しい老人の口先介入は影響力がない証拠。河野太郎を批判する前に市場介入などコストをかけず、円安を止めてください。 

 

 

・つまらんこというより、マイナンバーカードは、一定の条件はあるが在日外国人でも、取得できます。しかし国によっては、複数のパスポート所有ができます。もちろん合法です。そのパスポートを悪用して、日本のマイナンバーカードを複数取得することも不可能ではありません。なぜなら申請窓口はそこまでチェックしないはずです。悪用されないうちに、再考すべき。 

 

 

・防衛大臣の時にはミサイル防衛は無責任に放棄。今はどの立場を気取っているのか知らぬが、頭の中では財務大臣や総理大臣のつもりでいるようにしか思えない。そして自分に反対する人はSNSを遮断。鈴木氏を擁護などするわけがないが、狼藉者に政策が左右されては堪らないだろう。 

 

 

・河野ごときの小物の発言で、為替が影響を受けるはずがないだろう。たまたま同時期に次期大統領になるであろうトランプ氏の円安懸念発言があったから円高に振れたのだ。世界情勢に疎い人間が記事を書くと、こういうことになる。 

 

 

・大損こいた投資家は多いだろうな。河野さんのつぶやくタイミングが絶妙すぎて、ひょっとするとウラで繋がっていないかと疑ってしまったよ。この人はどうも好きになれない。人望があまりにも無さすぎです。当然ながら総裁はムリだし、政治家にも向いていない。人の上に立っちゃいけない人。 

 

 

・河野終わりだな 

政治家が言ってはいけないことですよ 

マイナンバーも順序が間違えてる 

2万円ずつ配るのではなく、先にセキュリティを完璧にすべきであった。事業者に本人確認ができるように機器を助成してから普及させるべきであったね 

このまま進めてもセキュリティが整わない限り普及することはない。 

次にマイナンバーで詐欺事件がおきれば皆んなマイナンバーカードを返却するだろう 

 

 

 

・こいつワクチン接種でなにかあったら全て私の責任ですって言っといて今逃げわ待ってるよね 

そして所管外のことに首つっこんどいて、いざ自分のことになると所管外って言ってたよね 

当初は私の中では管元総理の後の首相は河野氏だ!とまで思ってたけど 

まったく見当違い 

今は逆になってなくて良かったよと安堵してる 

 

 

・思わず笑ってしまいました。 

河野大臣は会見で「いま日銀に対して利上げを直接求めているわけではない」と釈明した。当たり前だろ?円安や介入はデジタル大臣の所轄外だ。釈明にもなっていない。つい先々月は大林ミカ問題で釈明会見を開き自分のタスクフォースを解散させられる事態に追い込まれた。その前は大臣を歴任したが全て短命で各大臣時代に問題を引き起こしており、ワクチン担当時代の件は裁判中という。なお、本人が名誉棄損で訴えた、裁判も進行中。 

この男が一般国民であれば「おっちょこちょい、少し足りない奴」で済ます。しかし、日本の大臣であり、総理大臣候補といわれている。朝令暮改のようにくるくる見解を変える奴に日本の総理はふさわしくない。 

しかし、自民党はよくこんなのを大臣という要職に就けて放し飼いにしているな、と感心する。まあ、自民党自体が裏金作りに代表されるオワコンだから選挙まで我慢するとしよう。 

 

 

・河野太郎氏は、何様とおもっているのか。総理大臣にでもなったつもりなのか。財務大臣でもないのに、SNSでの物言いは、許される範囲をこえるものでないか。マイナンバーカードも、総務省を無視、マイナー保険証は厚労省を無視して進めているから、おもてに出ていないが省内反発もある。このような勇み足をする大臣を、自民党が秋の総裁選での総裁候補にしたら自民もおしまいになるのかもしれない。 

 

 

・河野さん。お疲れ様です。お静かにしてた方がいいですよ。自分の立ち位置が全くお分かりになっていません。もう少し勉強しましょう。とても総理の器ではないことをしっかり自覚してください。 

 

 

・こういう人が政治家におるから日本は良くならない 

あなた達は物価があがろうが税金納めんでいいし悠々自適に暮らせるから国民の痛みなんてわからんよ 

国会議員も毎月の給料やもろもろ使える金に対して税金払ったらどうですか 

そういう法律もこれから必要 

だから裏金事件でこんなにもめるんよ 

 

 

・デジタル担当大臣が利上げ要請発言なんてこの人は何様のつもりですかね。 

100歩譲ってまだ財務大臣が言うのならわかりますが、管轄外の大臣が日銀に圧力をかける様な発言はよろしくないですね。 

マイナ保険証も大半の国民が嫌がっているのに強引にやろうとしています。 

この人が防衛大臣の時は理由も明かさずイージスショアの導入をいきなり白紙撤回しました。 

全く信用ならない人です。 

 

 

・何を言ってるんだ、発言したっていいじゃないか、議員として個人として自由に発言してはいけないのか?円安すぎるなんて経済界の人間も多数発言してるではないか、国民の多くは円安すぎると思ってるんだよ。なんでこうなにだけ言ってるんだ?文句があるならちゃんと円を適正に誘導しろよ、それができてない財務大臣が何を言うか、国民に謝れ! 

 

 

・とてもじゃないけど、日本の総理大臣になるべき人物では無さそうです。 

自己チューで暴走しかねない感じです。しかもある番組で評論家が話していましたが、米国留学先がジョージタウン大学(バリバリの民主党)で、トランプ大統領からは絶対に嫌われるとの事。ほぼトラから確トラとなっているので、日本の国益のためにも河野太郎氏は首相にしてはいけない。 

 

 

・こんな人が国会議員になって天下取ったくらいの勘違いで酔ってる大臣は困るね。上に立てば立つほど責任が大きいのを、偉いんだと勘違いしてる。こんな人や所属する政党自体が無くなって欲しいね。 

 

 

・いやいや、むしろ財務大臣が発言しろよ。 

今が「過度な」円安でなきゃいつが過度なんだよ。 

 

140超えた時も150超えた時も160超えた時も・・ 

「過度な円安に注視している」しか言わないじゃん。 

財務大臣も日銀総裁も注視するだけのお仕事なの? 

 

仕事(発言)しない鈴木さんの代わりに、河野さんの発言で結果的に円高方向に動いてむしろ良かったじゃん、とさえ思うけれどね。 

 

 

 

・河野大臣は偉い。よく言った。こんな円安言い訳無いだろ!物価高を是正するには円安を少しでも円高にもっていく必要がある。国会議員は国民全員のための政治家だ。金持ち投資家のための政治であってはならない。一番良いのは消費税を5%に下げること。もっと消費が上向くと思う。それと無駄な国会議員を半分にすることだ。 

 

 

・円高になると困る人と、河野さんを引きずり下ろしたい人とが集中砲火のように批判しているが、別に「円安を是正した方が良い」という事自体なにも問題ないのではないですか。財務大臣が言ったら、市場は動くので慎重な発言を求められるが、河野さんにはなにも権限がないのですから、あくまでも意見でしかない。今回だって河野さんの発言で動いた訳でないでしょう。そして私は円安を是正する方が、正しい考えだと思う。 

 

 

・政治家は聖人の仕事ではなく、狡いと言われようと国のために経済を優位に向かわせんとするのも仕事。注視爺遺憾爺より威嚇的で良いと思う。無視されちゃってるから可哀想だけど和製トランプ望む 

 

 

・次の選挙では、河野太郎の選挙区の無党派層に、全国からの祈りが伝わってほしい。組織票や宗教団体もいるから、手ごわいの?日本が委ねられている無党派層に。選挙に行かない人に。 

 

 

・高齢の母が最近かかりつけの医療機関にも関わらず受付を嫌がってる理由が、マイナンバー受付だったと判明 

都度提示、同意だのなんだのタッチするたけだけど、高齢者には難しい 

 

 

・河野さんと言う人は 

なにかにつけて「しゃしゃり出たい、お節介焼き」な方とお見受けします 

 

最早、この方の中ではご自分は総理感覚なのでは? 

とすると、かなりな危険人物かと! 

 

この方を総理にした暁には日本経済は破綻しますなぁ! 

絶体総理にしてはイカン男かもしれません 

 

 

・もうこの人いい加減にしてほしい。自分の管轄の不始末は他部署のせいにするくせに頼まれてもいない他の管轄のことに口を出す。どっちみち自分が仕事をするわけではないので言いたい放題。そのくせ次期総理に色気を出しているところが訳がわかっていない。きっと世襲議員でまわりが甘やかした結果だろう。マイナカードの情けない現状を自分の事としてきちんと受け止めろと言いたい。どうせブロックするんだろうが・・・ 

 

 

・臭いのキツイ物が美味と言う方々はいらっしゃる 

好みはとやかく言うつもりは無いが 

ドリアン!いかにもって感じで 胸焼けしました 

円安から本気で脱却するなら 世界第3位の保有額を誇る外貨(米国債)を売り浴びせてやれば良い、1$=105円何て楽勝 

 

 

・この人の発言は問題だが、円高に動いたことは結果としてよかった。 

円が安すぎることは確か。一ドル80円の時代に戻ってください。 

 

 

・金利をあげられないから 為替介入して 円高操作しているくらいの事が 河野太郎が何で知らないのか? 

11日から 為替介入 やりまくっているのに「市場に影響あたえるから 差し控えろ」とは 財務大臣 何なんでしょう? 

 

 

 

・円高にするべきです。そうしないと低所得層や非課税世帯はもう生活が出来ません。国は低所得層や非課税世帯は死ねと言ってるのと同じです!大企業何か支援などするな。国民を何人殺せばいいのか! 

 

 

・所管外でしゃべるのも逃げるのも好きだよね。 

再エネタスクホースもファミリー企業のため、所管外で立ち上げたけど、逃げ切り成功したのかな。 

 

 

・ドリアン?食べたことないんですけど、値段が高いんでしょうね、年金生活では買うことができません。国会議員と公務員のボーナスを廃止して、年金の需給がくをあげてください。 

 

 

・この人の過去発言から重症の経済音痴だとわかるが、挙句管轄外の事象で日銀の独立性脅かす発言。河野太郎とか石破が総理候補の上位に来るのが信じられない。 

 

 

・黙ってても米国は利下げするし、もう経済は過熱していない。トランプになれば円安に舵を切るだろうし余計なことはしない方がいい。 

 

 

・河野は習近平の指示で動いているから、財務大臣であろうが総理大臣でも言ううことを聞かないですよ!この国の誇りとする制度をぶっ潰そうとしてますから!でも、任命した岸田が一番の悪か共犯なんですけどね! 

 

 

・所管外です・・・次の質問どうぞ・・・ 

こんな人が、政治家って・・・ 

何考えてるか分からないようなやつが、総理になったらと思うと怖いな! 

 

しかも、どれだけなりたいのか知りませんが、 

総理と呼んで貰っても構わないですよ!みたいな発言! 

周りに失礼だとか、思わないのでしょうか? 

 

 

・立場をわきまえ無いのがこの方の特徴、鈴木大臣の気遣い発言は無用,強く非難されるべき発言だが、本性が明らかになっただけで国民には良い事。これで総理候補には相応しいくないことが誰でもわかった。 

 

 

・首突っ込むなと言いたい。人柄からみて総裁選にでても支持は得られません。 

 

常日頃の言動や行動を…と言いたいとこですが、性格でしょうからね。 

 

 

・何を言っても利上げしても介入しても157円なのに 

何か言うと市場に影響あるってギャグか 

いつまで自分たちに力があると思ってんだ 

衰退途上国が攻撃されてるって自覚すら無いんだからな 

もっと若い人材を使えよ 

 

 

 

・大体、河野太郎が大臣職なのが許せません。マイナカードの健康保険の強制化はなんだ? 

だらしの無い性格と見える。ならば全責任は政府や自分に有ると明言しろ。 

よくもこんなのが大臣が務まるものだと心から呆れて居ます。 

 

 

・河野太郎、本性が出てきましたね。 

次の首相は無いでしょう。 

 

本当に自民党らしい自民党の為の政治思想を持っている議員。 

 

 

・次期総理大臣を狙っているから色々発信したいんでしょうが、マイナンバーカードの強引なやり方をみているから器ではないと思います。 

 

 

・この人がパワハラ以外したことがあるか? 

こんなのが日本の議員であること自体日本の恥。 

神奈川県民はこんな議員を輩出した責任を取って落選させてください。 

岸田と同様二度と国民の前に姿を出すな。 

 

 

・マイナンバーで評価がた落ちだから、とりあえずかっこつけたかっただけでは? そもそも河野さんは経済や財政に関して無知に近いでしょ。 

 

 

・河野氏は政治家には全く向いていません。評論家に成ったらどうですか?上から目線の河野氏は評論家も無理でしょうね。こんな独裁者みたいな、自分本位・自分勝手な人が何故政治家なのか信じられません! 

 

 

・こんな輩を「総理にしたい人」の上位にくるというメディアのアンケートって、いったい何だろうねぇ?どっちかっていうと「総理にしてはいけない人」の上位にくる人だと思う。 

 

 

・金に関わる問題! 

株で有利な情報を個人に流してはいけない 

河野太郎のしたことはこれと同じこと 

もしかしたら中国へ情報流したかもしれない 

管轄以外のことに口挟む 

思考混乱な太郎に信頼感なし 

違法はイカン! 

 

 

・神奈川大和市民はUR甘利を落選させましたよ、平塚市民もこの国民に迷惑ばかりかけてる河野大臣に審判を下すべきでは?頑張って下さい。 

 

 

・マイナンバーカード 

不評なので 

総裁選出馬しても支持率は上がりません 

総裁選でない方が良いと思うが。 

 

 

 

・一歩間違えればインサイダー取引なんじゃない? 

大臣の発言としてはあまりにも軽々過ぎる内容なんじゃないの? 

こんな人に国政預けたらトランプどころじゃないな 

 

 

・こんな世間知らずは、早く閣僚から外した方が良い、世の中を撹乱するだけの存在にしか過ぎない、それを登用した岸田の責任は重い、今の内閣の布陣は目くそ鼻くその世界だ、まずは任命した岸田から消えてもらいましょう! 

 

 

・為替も重要だが、裏金問題に早く決着をつけて欲しい。誤魔化し法案では騙されない。 

 

 

・民主党政権時、当時の安住財務相が介入ポイントを口を滑らせて 

発言してしまった時には、ああ、この人ダメだわと思ったが、 

まあ、それに匹敵するよね。 

 

 

・河野は昨今、その人間性を露呈した。次期総選挙では平塚市や茅ヶ崎市、その周辺の連中の良識が問われる。 

 

 

・河野よ、国会で追及されると貴様の得意中の得意の「所管外」と逃げるのに自由に発言が出来て質問されないSNSでは「所管外」の内容を得意げに喋る。 

この男はやっぱりダメだ。 

 

 

・この大臣が 保険証すらマイナンバーに強制的に変更させたり 日本国民の利益たる精神すら失墜させていることはもはや明白 政権含めリセットしなきゃ 子供 孫 生きられなくなるよ! 

 

 

・そもそも、日銀には独立性があって然るべきだし、 

それを財務大臣ですらないデジタル大臣如きが言及しようなどとは、お門違いも甚だしい 

手前の頭の蝿も追えない奴が、他所のポケットに手ェ突っ込みにいくんじゃねーってのよ 

 

 

・新札の面々、特に渋沢翁、開国の礎を導き者、泣いちゃうよ〜円が弱くて。ダメなアベノミクス下、毎度の新内閣の御祝儀どころてはない!新札の御祝儀だ。 

 

 

・小倅が息巻いてあちこちで中途半端にクビ突っ込んで引っ掻き回すだけ。 

所詮、親の七光りのお坊ちゃま世襲議員では国民を理解するのは不可能であろう。 

世襲議員に投票するのは辞めましょう。 

 

 

 

・自分に都合悪い事は次の質問、次の質問と答えず、議論すらできない。2世、3世、さらに4世って昔の貴族院じゃないんだよ。 

 

 

・河野初めて良いこと言ったね。 

利息上げるのは、必須。 

ゼロ金利でここ20年国民は苦しんだ。 

 

 

・お父っぁんが、なりたくてなれなかった総理大臣になりたいのだろうが、国民だけではなく、閣内からも苦言を呈されるようでは、ますます遠ざかるだろう。 

 

 

・正しいことを言っているんだからいいんじゃないの。10年の間違いを認め、改められない方が問題 

 

 

・そもそも総理大臣が使い物にならないから、大臣や他の議員も殆ど抑えられないのでしょうね。 

いつまでお飾りの、みっともない神輿を担ぐのやら。 

 

 

・河野太郎は世界規模のシステム障害をどう考えるのか? 

デジタル庁でしょ! 

マイナンバー、どうするの? 

こう言う時に発言しなさいよね、利上げなんて所轄外に首を突っ込まないでさ。 

 

 

・こいつ目立ちたくて無難な場所で好き勝手いうくせに、肝心な本来の場所に出ると全く責任感や誠実さがなくなる。なんでこんな奴が国会議員でいるのか不思議でならない。 

 

 

・バランス感覚に欠ける河野は点数稼ぎで管轄外の余計な口出しをしたのか。全く信用できない人間ですね。 

 

 

・「円安、止めろ」「利上げしろ」「国民の生活を守れ」「国内企業を守れ」というの普通と思うけど。河野議員はなともなこと言ってる。 

 

 

・この不用意な発言はトランプと仲良くなりたいアピールだな。もう総理になってトランプの小間使いを自ら宣言したようなもの。 

 

 

 

・河野さんも鈴木財務大臣も財政、金融、為替市場のことは全く分からない。 

ザンネーン。 

「見当違いの遠吠え」と「官僚作文の棒読みの」を並べても意味はない。 

 

 

・なんか、この人自民のれんほうかね。 

文句いって芽立つ後遺大好きですだけど、風向き悪いと知らん顔。 

器が小さすぎるわ。 

 

 

・今回、こういうトラブルが発生しても、どこまでもディジタル化を進めるこの人は、全く信用できません。 

 

 

・ちょっと担当外を話しただけなのに、円高に振れさせたのは、何もできない担当大臣よりマシだと思いませんか? 

 

 

・自分のテリトリーの仕事もあれなのに他の部署をああだこうだ言うべきじゃ無い。 

 

 

・悪くない。事実だ。トランプのほうがよほど酷いし権限外だろ?産業界だって権限外かい? 

 

 

・他省庁の事に口出しはするけど問題がおこると所管外を連発、更には私は運び屋とか訳わからん言い訳しか出来ないんだから黙ってろよ 

 

 

・これこそまさに所管外。 

所管外のことには口を出し、所管内のことは所管外で逃げる。 

 

 

・自分自身を肯定することしか耳に入らない人だからね。この年になっても成長しないよね。 

 

 

・二人とも、世襲で政治屋でお坊ちゃまで、 

貧乏人のことはわからないし、財務のこともわかって仕事しているのかね? 

 

 

 

 
 

IMAGE