( 192765 ) 2024/07/20 02:12:31 2 00 「マック一切食べてません」Number_i マクドナルドCM出演で旧ジャニファンが“不買運動”展開「コラボ終わるまで行かない」血も涙もなしSmartFLASH 7/19(金) 20:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd31d2086f9ba2f0a7d673ff29dda7716a86dd7 |
( 192768 ) 2024/07/20 02:12:31 0 00 マクドナルドで7月から始まったNumber_iのキャンペーン(マクドナルド公式Xより)
7月からマクドナルドで始まるチキンナゲットキャンペーン&ハワイアンバーガーキャンペーンのCMキャラクターに、Number_iが就任することが決定した。
【写真あり】「ダサすぎる」と物議を醸したNumber_iのジャケ写
マクドナルド公式Xは、9日に《Nugget_i》、16日に《Hawai_i》とキャンペーン開始前からNumber_iを匂わせるポストをし、さらにはそれぞれのキャンペーンCMを公開した。
「今年4月以来となるマクドナルドのCMキャラクター就任が決定したNumber_iですが、メンバー3人揃ってCM起用されたのは同企業が初めてです。その時の公式インタビューで平野さんは『本当に身近な存在だよね。親せきの家より入りやすいもん(笑)』とコメント。岸さんも『“マックなしでは人生を語れない”って言っても過言ではないです』と応じていました。2度目の起用ということもあり、CMへの思い入れは強いかもしれません」(芸能記者)
早速、Xではファンの歓喜が広がっている。
《Number_iがキャラクターだから週一マックは確定》
《今年の夏はマックいくの確実に増えるな》
《この夏は休日の度にNumber_iとハワイにバカンスしよ》
しかし一方で、Number_iのCMキャラクター就任に、彼らが2023年に脱退した旧ジャニーズ事務所の後継、STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテインメント)所属グループのファンからは、否定的な声が上がる。Xではマクドナルドの“不買運動”を宣言するファンまで現われた。
《ぬんべり起用するようになってから一回も行ってないしCMも見たくないから消音にして顔逸らしておおよその秒数経ってから画面見るようにしてる》
《ぬんべり起用後マック一切食べてません》
《ぬんべりとコラボ終わるまでマック行かない》
《マックは近づかない方がよさそう 非常識ぬんべりオタと思われたくない》
4月のCM出演時も、「#さよならマクドナルド」というハッシュタグ付きフレーズがXで拡散した。
「創業者の性加害問題により旧ジャニからスタートに改変後も、いまだにスタートのタレントはCMに起用されておらず、それが面白くないスタートのファンが今回も不買運動がおこなっているようです。
対照的にNumber_iファンの購買意欲はすさまじい。たまたま19日に全国各地のマクドナルドで大規模なシステム障害が発生し、営業を停止するお店もあったにもかかわらず、各店をハシゴしチキンナゲットとNumber_iのポスターを求めて回ったファンも見られました」(同前)
Number_iとスタートのファン同士の“仁義なき戦い”は、今後も続く……。
|
( 192767 ) 2024/07/20 02:12:31 1 00 (まとめ) 記事には、Number_i(旧ジャニーズのメンバー)がマクドナルドのCMに起用されたことについて、ファンの意見や批判、不買運動についての声が寄せられていることが示唆されています。 | ( 192769 ) 2024/07/20 02:12:31 0 00 ・第一弾でマクドナルドという世界的大企業に 大きな利益なりメリットなりをもたらしたから 今回の第二弾に繋がったという事実 しかも今回はナゲットだけでなく ハワイアンバーガーまで
不買運動(本当にする人がいるなら)された所で それで?と言えるくらい売り上げも伸びて 大好評だという事
・ジャニーズファンですが、食べますよ。食べたくない人は食べなければいい。本当にファンならJr時代から頑張ってきた子達をそんな理由で突き放せないと思う。最近の彼等の活動は凄いですよ、それと同時に本気で覚悟を持って仕事してるのだと感じます。色々ありましたが、育った事務所が好きで残った子達も、色んな覚悟を持って新しい場所で頑張ってる子達もみんな頑張れって思います。
・タレントも1人の人間であって生活もあるだろうし、自分の人生を豊かに歩いていく権利があると思うんだけど…
それを周りがとにかく言うのは違う気がする。
なんで応援してあげられないんだろ…
・別にこの3人のファンでもないですし、支持する気はないですが、勝手にやって状態ですね。
マクドナルドの利用客全体で見たら、不買運動をしている人数なんてたかが知れてると思います。
しかし企業側から見て困ることと言えば、この不買運動でデマを拡散されたりすることでしょうね。
少しでも自分らの意見を押し通すためにデマを流し、拡散する人がいるので、そういう人が出てこないことを祈ります。
・不買運動したところで、旧ジャニオタより一般消費者の方が母数が多いのだから無駄な労力だと傍から見て思う。 マックナゲットもハワイやんも誰がCMしてようが美味しそうだから買うんじゃ。 そしてこの記事によってまた宣伝になり売れるだろうし逆に宣伝に感謝です。 旧ジャニって凄い人数居るけど、なんでこんなにNumber_iにだけ敵意むき出しなのかが不思議…。 自分の好きな推しだけ見てれば、ファンの為に沢山のエンタメを提供してくれてるはず。 そこだけ見てれば楽しいはずなのに、なぜ勝手に比較して敵意むき出しなのかが理解できない。 そして、本人同士は全く争ってないのにファンだけが勝手に自分の推しの方がとマウント取り合ってるのが余計に謎。 凄いのは推しであってファンじゃない。
・マックに限った話では無いけど、コラボグッズが欲しくて商品を買っても食べずに捨てるってのが一定数居るから本当に食品会社は考えて欲しい。 一口も食べずに袋のまま近くのゴミ箱にポイ、を特にショッピングモール内でよく見る…悲しい。
・私はNumberiのファンでも旧ジャニーズのファンでもありませんが、この3人の楽しそうな雰囲気と「めっちゃハワイやん」が面白いので、逆に食べてみたいなと思いました。ハワイも気楽に行けなくなってしまいましたしね…。
・たぶん以前のCMが概ね好評で売り上げも良かったんだろう。少数の批判的な声よりも利益があるかどうかを冷静に判断するところは海外の企業だと思う。結果が出たら次に繋がることは自然なことだ。 行きたくない人は行かなきゃいいと思う。体に良い食べ物でもないし食べなきゃ死ぬ訳でもないから丁度いいとも言えるかな。 私はバーガーキングのクーポンの割引率がいいからついついそちらにお世話になっている。
・こういう方々は初めてのアルバイト先に社会人になるまで一途に勤務し、新卒で入社した会社に死ぬまで勤務し続ける予定なのでしょうか。 それもとても素晴らしいことだと思いますが、多くの方は今自分がいる場所から他の場所にうつる未来を描いたことがあると思います。 芸能人になったとたん、夢を持って会社を変えることがそんなにおかしくて批判されないといけないことなのか、、
・同じように旧ジャニーズを辞めた岡田さん二宮さん生田さん達には何も言わないのに、Number_iにやたら攻撃的なのは何故なのか。 SE社の人も十分すぎるほどドラマやバラエティやCMに出てると思うのに、何が不満なのかなといつも思う。 契約終了するだけで不買されそうで怖くてオファーも出来ないなんてことにならないのかな
・どちらかと言えば、社会的に印象良くないのは性加害者が創設した会社側ではないのかな?そこから移籍した人達を叩くのはどうなんだろう。不買運動している人達は、自分の働く会社の社長が罪を犯していた事が発覚しても、何事も無く働けるのだろうか?自分を守る為に、そこから去る事を咎める事は出来ないと思う。とりあえず、ハンバーガーには罪は無いのだし、一部の人が買わないからタレント起用辞めます、となると思えないし不買に何か効果があるのかが疑問だけど・・。
・行きたくない、食べたないって人は勝手にそうしたらいいんじゃないですか? この記事も本当にくだらない... 私は彼らがCMに出てくると 爽やかで好感度高くて ついつい見入ってしまいます。実際に気になって商品を買ってみたりもしています。そういう人が多いからこそ、CM起用がどんどん増えていくんだと思うけどなぁ。がんばれ~、number_i ♪
・こういう人達ってすごいな、と思う。 不買運動とか、誰かに何かに激昂出来る事ってないもんね。 尊敬する。 ネガティブな感情を持つ事、それを持続させる事ってエネルギーが必要だから、そんなエネルギーがあるのが羨ましい。
仮に推しメンがいたとしても、自分なら激昂するよりも応援するし、積極的に買いに行くと思う。応援したくないような事があった場合は、何も言わずに離れて新たな推しメンを探す旅に出ると思う。
・個人的には不買運動も自由だし、マクドナルドCMも自由だと思います。 不買運動で思うのは、終わるまで行かなければいいし、食べたい時に行けばいいと思います。 結局、旧ジャニファン以外は行くと思います。食べたい人は行くし、食べたくない人は行かないだけだと思います。個人的には血も涙もない無駄な努力が不買運動だと思います。他人を巻き込まないで欲しいと思います。 個人的に食べません宣言だけでいいだけ、共感持てる人が集まるのはいいが運動とか付けて強制しないで欲しいと思います。
・前回のナゲットの時もそんな声があったけど今又ソース違いでナゲットやってるし23日だったか、ハンバーガー3種のCMするし。不買運動あってもそれを購入の方が上回ってたんだろうなー。他の人達も言ってるように痛くも痒くもなさそう。
・行かないなら行かないで良いと思います。 私は平野くんが好きなので前回同様行きますが、それ以前に商品が美味しそうなんですよね。ガーリックシュリンプやロコモコバーガーとか普通に食べたいです。 影響力が高いから再度CM採用されたのでしょうし、翠ジンソーダも同じですよね。 キンプリメンバーで話し合って今の結果なんですから、残った2人としても余計なお世話だと思います。それぞれ活躍してる、で良いじゃないですか。
・去年ジャニーズの不祥事が問題になった時も急遽所属アイドルのポスターの掲示を取り止めたモスバーガーもジャニーズのファンがもう行かない、不買だ!って話題になってた事を思い出しました。 マクドナルドもモスバーガーも食べられなくなったらロッテリアかバーガーキングに行くのかな?
・食べたいなら食べたらいいし、食べたくないなら食べなきゃいい。 誰がCMしてるからとか、わざわざそういうことを言うこと自体、意識してるんじゃないかと思うけれども。 そんな事を発言した人は、何の得をするんだろう。 ただ単に、感じ悪い人だなと思われて、人が離れていくだけだと思うけどなぁ。 煽る書き方をする人も、気持ち的にいいのかな? だれかが笑顔になれたり、幸せになれることを書いてみたら、きっと売れると思うけど。
・世界的に見て旧ジャニーズ系を使うのがネガティブなイメージが着いてその方が損が大きいだろう。ジャニオタがいくら不買運動したってマックは何もダメージがないよ。だってこんなくそ暑い中新宿、渋谷に満席だし港区の小さい店舗や街の小さい店舗にも毎日昼飯の時間はお客さんとUberで店内がやばい。Uber打ち切りで注文出来ない時も毎日起きてるし。しかもコラボ期間だけは不買って結局行くんかいってなるし、ジャニオタは自分達も力があると勘違いしてるけど一般人から見たらただの常識外のやつら。
・不買い運動とか韓国の真似事か!自分の推しが次のCMした時に同じことされたり、嫌な書き込みされたらどんな気分になるんだろな。 辞めジャニが悪いのではなく、ジャニーさんが悪いんでしょ!矛先間違えてない? 転職して何が悪いんだ。
・まぁ旧ジャニの問題は国内より海外で大きな問題として見られているから、海外資本の所は難しいよね。
スタートが関連企業である以上、今後も相当に難しい経営を迫られるだろう。
スポンサードやCM起用などだけで言えば、ビッグモーターのように完全に切り離して他企業にタレントごと売却しない限り解決しないように思う。
今のままであれば国内の味方企業でも見つけて上手にライブなどイベントや楽曲などで自給自足していくしかない。
・今の時代にファストフードの競合なんていくらでもあるんだし、マクドナルドも自社で顧客一人のニーズを完全に掌握できると思ってないでしょ バーガーキング行きたい時もあればサブウェイ行きたい時もある。近いからこっちにしよう。とかね。 それなら旧ジャニだろうと辞めジャニだろうとどっちにアプローチしても結局変わらない。CM関係無く来ない人は来ない。 ただ明確に、プロモ打った方のファンが来てくれる可能性が高くなるのだからやる価値はある。 企業からすればどっちのファンでもいいわけだしね。
そんなことで「行かない」なんて公言するファン層の印象が下がるだけだと思うけどね
・「コラボ終わるまで、行かない」なんだ!面白いね。
じゃあ、コラボ終わったら、行くんだ。
そんな、ノイジーマイノリティの人たちの、期間限定の「不買運動ごっこ」ぐらいじゃ、マクドナルドほどの大企業は、びくともしないよ。
それ以上に、ナンバーアイのファンが買ってくれるから、結果的にはプラスにしかならないだろうね。
・それぞれの人生があり互いに納得した上での別れ。 キンプリの2人にしろ、Number_iの3人にしろ、本人達が前を向いて歩んでいるのだから、もうそれで良いじゃん。 それに、食べ物に罪はないからね。 不買運動を本当にしてるのかどうかは知らないけど、意地はって美味しいものを食べる機会を自分から手放すなんてそっちの方がどうかしてると思います。
・踊りもいいですが、もし抵抗がなければ、衣装をふんどしにして和太鼓を叩いて見てもいいかと。肉体美をアピールしてみてもカッコいいと思います。世界に挑戦するためには他がやってないようなインパクトも大事かと思います。
・買わないとか、テレビ出るなとか、同じ番組出るな、隣に座らせるなとか、話しさせるなとか、毎度毎度ご苦労さまだなと思うう。旧ジャニファンは許してない!とか言って、怒らせると怖いんだと思ったら、 旧ジャニファンの意見取り上げてるのは閲覧稼ぎのコタツ記事だけで、誰も気にせずCMにどんどん起用されてるし、テレビにも出てる。 なんか自担応援より悪口ポストの方が賑わってるのってファンとして楽しさ半減しないのかな?
・子どもの時に姉妹が歌手Aのファンで出ていたCMがある時期からグループとして会社は一緒の年下後輩歌手Bに変わってAのファンだった姉妹は『とられたー…もうこのCMの商品買わない』と言っていたの思い出した。 ここで言ってるのもおそらくそんなもんだろ、不買運動って大げさ。大企業にとっちゃ痛くも痒くもございません。少し長い目でみたらNumber_Iの次にまた他事務所の誰か、STARTO〜のどっかのグループになる可能性も大いにあるし。。女優だって芸人だって今吾あり得る。
・不買運動するのは自由で良いと思うけどそれをわざわざ公表したり同意を求める意味が分からない。自分が納得できないなら仕方ないけどそれで理由が自分の好きな事務所と違うとか辞めた人だからとか言い出したら自分の推しがそのCMに出れなくなるかも知れないんじゃないの?自分だったら誰にも言わず不買運動するけど!
・今まで比較的マクドナルドはドリンクonlyだったのですが、彼らがCM出演という事でナゲットを前回から食べてみて一昨日も早速買ってきました。食べてみると意外と美味しくて特にソースが3種類選べるのも新鮮でした。食べたくない人は食べなきゃいいし個人の自由だと思いますよ。でもジャニオタよりも一般の人の方が多いので前回もだいぶナゲット売れたそうです。メディアもあい変わらず煽りが好きですね。誰かと誰かを喧嘩させるのがそんなに楽しいですか?大人のやる事ではないですね。商売とは言え因果な商売ですねー。ジャニオタもメディアの連中も大人げなくて呆れてしまいます。
・旧ジャニで誰かのファンになった事はありませんが3人の顔は知っています。楽しそうで印象に残る結構良いCMと思います。元グループファンは買わなくても、一般の人が買えばいいのではないでしょうか。
・Number_1が起用されて、マクドへ行く回数が増えました。ポスターが店内に貼ってあり、嬉しくなります。 週刊誌が騒いで煽って正直気分が悪くなります。 脱退前の最後の出演で泣いてた日から、こういう景色がすぐに見れるとは思ってなかったので純粋に応援しているファンからしたら、毎日が楽しくなりました。 これからも応援してます♡ 頑張れNumber_i♡
・個人的に「コラボが終わるまで買わない!」と決めるならご勝手に、だけどわざわざ表明してしまうのって、元ジャニーズファン以外からすれば「経営陣や一部社員だけじゃなくファンも変」だと思われるだけだと思います。現在のキンプリファンの中にも「どっちも応援してよ……」という人は多く居るでしょうし、キンプリが分裂しただけじゃなく現キンプリファンまで分裂しかねず、あまり得策ではないと思います。
・山下智久さん、岡田准一さん等も起用されてますよ。他の男性アイドルグループも。ナンバーアイにだけ強くでるのは何でなんだろう?
干さなきゃ気が済まない元社長の圧力をしっかりファン達が受け継いでますね。
こうした恥ずかしい行動がネットニュースになって旧ジャニ事務所・タレントのイメージがどんどん悪くなるだけなのに。
・なぜそうなるのか。 ティアラやファンはその努力が今のキンプリや、残ったグループのためになると真剣に思っているのかな。 平野さんや岸さん、神宮寺さんは決して裏切り者ではない。 普通にサラリーマンとして勤めていてこの会社で夢を叶えたいと願った時にチャンスが来たとする。 ところがワンマン社長があれダメこれダメ、私の言うことだけ聞きなさいと、自分のやりたいことを阻害された。それでも忠誠尽くして居残るのが正解と言えるだろうか。 夢や希望を問うことが裏切り者だろうか。 5人でやりたかったに決まっているじゃん。 5人で何度も話し合ったに決まっているじゃん。 それでもと袂を別れたことが裏切りではないし、残った2人を捨てたわけでもない。 Number_Iのパフォーマンスは伸び伸びとして最高だと思う。King & Princeで培ってツキヨミで爆発させたものを継承してると感じる。 マック食べていいじゃん。
・不買運動の影響はないよ。誰がCMキャラクターになっても行く人は行くし、行かない人は行かないから。私はたま利用するくらいなんだけど、少し前に堺雅人さんがやってた時は凄く美味しそうに見えた。
・紫耀くんたちのアンチ ほんとに多くて驚きです。3人ともすごく良い表情で、充実してるんだろうなぁと感じます。キンプリを下げているのではありません。それぞれのファンが自担を応援すれば良いんじゃないですか?そして、食べたくなければ行かなきゃいいし、いちいち文句言わなくてもいいですよね? 私はTOBEから注目してる新規ですが、ビジュアルもいいし、性格も良さそう。そして目を引くほどのスター性がありますよね。つい見てしまいます^_^
・そうやってファンが先鋭的になればなるほどリスクとなってスポンサーは離れていくのにね。 STARTO社の動きがいまいち悪くてイライラしてしまうというのもあるんだろうけど。
・主人が以前関係部署にいましたが記事になるようなことはもちろん把握していますし批判ツイートも想定済みです。 不買運動してる方ってごく少数ですし元々の購買数+Number_iを指示してる方のが多いでしょうから本社から見ても痛くも痒くもないかと。逆に話題になって注目度上げちゃってることに残留組のファンは気付かないんですかね〜
・日本マクドナルドの創業者は食べないと言っていた
従業員も
個人的には ファーストフードなのに 店頭で注文するのに 悩んで時間をとってる人が多く
もはやファーストフードではなくなっている
これに限らず カレーライス、そば、うどん、ラーメンは 昔からのファーストフード
それを熟考して(多分何も考えてない) 注文している客が多い店には行かなくなったよ
・ジャニーズが解散しなきゃいけなくなる前に彼らが辞めることは決まっていたのに、自分の押しが事務所のせいで仕事を制限されたことを彼らにぶつける意味が分からない。
そして、Number_iの楽曲やパフォーマンスのクオリティや制作へのこだわりはアイドル界隈を超えて音楽業界の多方面の方が注目している。それが前の事務所ではできなかったから出ていっただけだし、仲間として一緒にこれまで頑張ってきた今の事務所のメンバーだって彼らを否定する気はないのが自分の押しを見ていて分からないのは、ファンとしていかがなものなんでしょうかね。
・一部のファンが不買したところで、マック側は痛くも痒くもない。
むしろ複数人で集まってドリンク一つに何時間もワイワイ騒ぐくらいなら、来ない方が利用者側も助かる。
ぜひその不買の決意、コラボ終了後も続けてください。
・同じグループで活動していたメンバーのそれぞれの活躍を見守ってこそファンじゃないかな?って思ったりする。一般人だって就職して仲間ができて、それでも転職して別の道行ったりする。新しいことにチャレンジすることに対して裏切られたとか、SNSで目にすると悲しくなる。
私の推しグループは別にいるが、もしも離脱、ソロ活動、引退となってしまっても… 今までありがとう、「自分の人生だから好きなように生きて」って伝えたい。
ごくごく一部のファンだと思うけど、それぞれのファンは対立とかしないで推しだけを応援していればいいと思う。
不買運動とか子供っぱい。企業に迷惑がかかるSNSなどのつぶやきも迷惑行為だと感じる。
・本当にそんなに不買運動してる人っているんですか?
わざわざネガティブなキャンペーンを宣言するのって、誰も得しないと思うんですが。3人が嫌いで買わないのは自由ですが、ネガティブな意見は見てもいい気分しないし、King & Princeで残って頑張ってるお二人やその他のグループの人達はNumber Iの3人とも仲良さそうなのに、ファン同士歪みあってるって、悲しいことですね。
マスコミがわざわざ煽る記事いっぱい載せるせいで少数の意見がすごく大きい意見みたいになってる気がします。実際マックの売り上げが一部の不買運動で落ちるわけでもないでしょう。
・《ぬんべり起用するようになってから一回も行ってないしCMも見たくないから消音にして顔逸らしておおよその秒数経ってから画面見るようにしてる》
この労力と考える力をもっと他のポジティブな事に使えば、少しだけだとしても今より幸せな気持ちで楽しく暮らせると思うよ。
・すごいタイトル…血も涙もなしって(笑) それぞれ応援するタレントがいるのだから、誰がCMしてるからマックに行かないと言うのはその人の自由だと思う。世間の人にマックに行くなと呼びかけてるわけではないのだし。旧ジャニファンのうちのごく一部が言ってるのを大げさにした記事。逆にNomber-iのファンにもSTARTO社のタレントを悪く言う人もいるのでお互い様。私はSTARTO社のタレント推しだけど、マックを食べたい時は食べてます。
・旧ジャニーズファンだけど、今日もマック行った。Number_iの曲もダンスも好き。平野くんたちがやりたかったことがすごい伝わってくる。元のグループにいたらできない感じの世界観で辞めたのも納得。一部が不買運動したところで、マックの売上に影響なんてないのにって思う。
・床に落ちたカビで緑色の鶏肉でナゲットを作っていた事が発覚してからマクドに行かなくなった。その後も不祥事が相次いだし、他のハンバーガーショップと比較すると低いクオリティーの癖に値段だけ上がり続けていたから余計に足が向かなくなった。 でも生活に一切の支障は無いから行きたい奴は行って、行かない奴は行かないで好きにしようねってのが正直な感想。
・最近はこういった過激な書き込みをされている方はこの手のメディアにネタ扱いされていますね。 そして少なからず旧ジャニのイメージを損ねる原因になってしまっていると思います。 そういった声はおそらく同じ旧ジャニファンの方からも届いているはずですが、それでも止められないのはもはや病的とも思えます。
・何かを愛でたり応援したりに労力捧げるのは人生を楽しくすると思うけど、憎悪の対象にしたり貶めたりに全力注いでいる人たちは人生を無駄遣いしている気がする。 とはいえ自分もそんなに有意義な人生送っているわけじゃないけどね。わざわざ汚い呼び名で読んで、ひょっとしたら相手を叩くのに、自分の推しを応援する以上のエネルギー使ってる?そっちの方が楽しいのかな。
・>Number_iとスタートのファン同士の“仁義なき戦い”は、今後も続く……。
お互い好きにしたらいいんじゃない?笑
記事にするなら、そのキャンペーンが始まる前と始まってからのマクドナルドの売り上げや業績の比較データを並べたら良いのにね
そしたら、本当に素晴らしい記事になったと思うよ笑笑
まあ、どっちも自由なので、それぞれが好きに行動したらいいですよね
・いつも不思議に思いますが、こうした記事に使用されている、Xのポストなどは著作権的に大丈夫なんでしょうか?本来ポストされている内容を引用する際は、引用の形が明確になる必要があるのではないかなと思うのですが、こうしたネットの意見と称するような記事には、そうした形が見られない事が多々あります。著作権などよく理解しているはずの出版社が出している記事なので、私の理解が間違ってるのかもしれませんが、いつも不思議に感じます。
また、論点はずれますが、こうしたネットの声は、たいてい少数のボヤキポストで、記事が読まれるために無駄に悪い印象を与えているような気がします。PV数は稼げるのでしょうが、こうした記事はYahoo側でも取り上げないようにするなど配慮した方がいいように感じます。
・ごく一部の視野が狭い狂信的なファンがやってることで、マクドナルドの売り上げが左右される訳ではないし、number-i の皆さんが契約を切られる訳でもないと思います。 なんなら記事にする必要もないです。 STARTO社のグループのファンのなかでも、多くの人はnumber-iのことも応援していて、こういうヤツらの存在ばかりと思われて迷惑してるのではないでしょうか。
・不買運動とか過激な主張をするファンもいるだろうが、そんなのは実際には一部だろう。 そういう一部の声を取り上げてこういう記事を書くと、まるで全面戦争にでもなっているような印象を与え、いずれそれが既定路線であるかのように外野の人々に浸透させていき、荒れる状況を作っていく。 ゴシップ系のメディアは荒れれば荒れるほどメシの種が増えるのでますますそれを助長するような記事を書くという無限ループが作られていく。
・元は同じ事務所だったのに問題が明るみに出る前に退所したかで変わるのが未だに理解できません。
また、裏切りとかも良く分からないです。 1度きりの人生、好きにさせてあげてほしいです。 比較せずに、誰かを傷つけずに、自分の推しを応援したらいいのにな。
・もともとどちらの味方でもないけれど、何かに出演するたび批判されてるのを見ると、そっちに肩入れしたくなります。元は同じグループの大切な人だったのに・・応援できないものなんでしょうか。
・以前、ミンティアのCMからSnowManを降板させた時。 ファンが各SNSで不買を呼びかけました。 それはやがて炎上し、拡散され。 Yahoo!ニュースでも紹介されていました。
ところが。 ありとあらゆる媒体で「ミンティア」「ミンティア」と連呼したことによって宣伝になってしまったんですよね。 SnowManファンとしては悪評を広めたかったはずなのに。 思わぬ方向へ波及してしまったというわけです。
考えたら分かりますが、世の中の比率で言ったらSnowManのファンなんてごく一部でしかなくて。 商品名の連呼は、人の記憶領域にある言葉をどんどん上書きしているのと同じ。
結果。 メーカーの1〜5月度の売上は30%以上の増だったそうです。
・事務所を変えないのは個人の判断なので新しい挑戦をしてるいる方に対してネガティブな反応をするのはちょっと違うかなとおもいます。 スポンサー企業は個人のイメージじゃなく会社に対してのイメージでオファーをしなくてはいけないし…
・応援していた人が応援したくない対象になった場合、憎悪の対象になる人っているよね。 恋愛でもそういう人がいる。 そんな負の方向にエネルギーを使わずに次の対象に向けてエネルギー使った方が良いと思う。
・好きにしたらいい 別にジャニーズに限ったことではないけど、最近は何かある度にネット不買運動が起きるけれど、株価への影響も含めて何かしらの効果が見えたものは記憶にない ネット発の不買運動は基本的に自己満足と連帯感の演出がメインになっていると思う
・スタート社のファンの方達は、いちアーティストのcmに、こんな酷い事をする方達なんですか…スタート社が名前を変えてまで過去のイメージを払拭されてる道半ばなのに記事が真実ならば悲しい事です。3人の方やスタート社の方達が辛い想いをされない様、祈ります。
・No.なんちゃらだけではなく他のグループでもCM起用されたら不買運動とかされてる方はいるかもですね。話題になってないだけで。 ちなみにマックとしては痛くも痒くも無いとは思いますが頑張ってください。
・昔、勤めてた会社が経営してたレンタルビデオ屋に少しだけ勤務した時のこと。コピーサービスをやってたんだけど、ジャニーズファンとおぼしき女の子たちがしょっちゅうコピーだけ利用しに来てた。チケットだかなんだかを並べて1枚10円のコピーを取って、「ハサミ貸して!」と言っていらない所を切り取り、ハサミも紙くずもそのままコピー機に放置して帰る。古株のバイト君に聞いたら「態度悪いから周りのコピー屋さん全部出入り禁止でウチに来るんですよ」との事。もちろん全員がそうだとは思わないけど、ジャニヲタ=非常識と自分には刷り込まれました。
・ここまでぬんべり連呼されるとさすがに一般人も記事の悪辣さに気づくんじゃない? 結果某事務所の仕業かと思われる。ただでさえ大衆はあの事務所に否定的なのにさらに酷いと思う。退所した方に好意的でNumber_i を応援する人が増える。Number_iがマックに再々起用されたのが答えだと思う。アンチだって食べると思うしなんならワクワクして待ってるんじゃないの?
・ナンプラーを使うとは、来日ベトナム人研修生狙いだろうか? ところで、マクドナルドでバイトしてた人はもうマクドナルドの商品は食べられないという。 そんなことを言い出したら外食チェーン全般がそうではないかという気もするが、そういう話をよく聞くチェーンは結構限られてる気もする。 同じような話は、コンビニ弁当を作ってた人からも聞く。 舞台裏を見るというのは、そういうことなのだろう。 人の口に戸は立てられずだ。
しかし私は、世の中知らない方がいいこともあると開き直り、目を瞑って生きている。 考えれば恐ろしいことなので、敢えて考えないようにしてるのだろう。
・推し活の履き違えな感じですね 推し活とは己が心豊かに過ごせる為のもの 今回の批判的な発言や不買行動を推しは喜んで居るのでしょうか?
世界展開して居るマクドナルドは旧ジャニタレは補償騒動が解決しない限りCMに出ることは無いでしょう。
・スマイルアップはファンで損している面もあると思う。幼稚な場外乱闘が多い。
いいアーティストにはいいファンがつくとよく言われる。こじれたファンが多くなると、結果的にそのアーティストが困るんだよ。
幸せを思うのが本当のファンです。
・コラボしてたらそんなに行ったり行かなかったりするのか。。 うちはハッピーセット次第だからグッズが付かないコラボに左右されるのがあんまりよく分からない。。
今マリオだよ?マリオの方が集客威力あるんじゃない?(子供がハッピーセット頼むってことは親も普通に買うからね)
・マックに限った話では無いけど、コラボグッズが欲しくて商品を買っても食べずに捨てるってのが一定数居るから本当に食品会社は考えて欲しい。 一口も食べずに袋のまま近くのゴミ箱にポイ、を特にショッピングモール内でよく見る…悲しい。
・大丈夫。あなた達が買わなくてもそんなに痛くはない。ロットが少ない。 これが創価学会全員とかだったらちょっと人数的にやばいけど。 なのでお好きにどうぞだし、どうせ買わないとか言ってるのにバレないように買う人もいるわけだし。
・多分、一部の不買運動でどうこうなる様な企業ではないと思うけど。 旧ジャニだか滝沢の会社だか知らんけど、普通の人々からしたら本当にどうでもいいことですね。
不買運動だかポスター集めだか、暑い中ご苦労さん。
熱中症や流行りの新型コロナに負けずに頑張ってね!
どちらも陰ながら応援しておりマッスル。
・旧ジャニーズファン?キンプリファン? いつまで、子供じみた事をするのでしょうか? バーガーもナゲットも食べたくないなら買わなくて良いです。そんなことしてもNumber_iの活動や人気を貶めることは出来ないと思います。Number_iの活躍が羨ましくて仕方ないのですね。誹謗中傷する暇があるなら、自分の推し達がもっと活躍出来るように推し活頑張って下さい。
・知人の娘さんは、キンプリファンですが、脱退組・継続組どちらも応援していますね。両方のファンクラブにも入会しないといけないので会費が倍なのがつらいとか。そういうファンも多いと思うけど。 脱退組を裏切者として許さないファンって、なんか怖いね。
・例えば、CM起用タレントにスキャンダル等があり不買運動が起きれば、規模が小さくても企業は何か対策を講じる必要があるかもしれない。 ただ、今回の場合は単純に一部の消費者の好き嫌いの話だから企業が対応する訳がない。
・別に食べたくなきゃ食べなきゃ良いし、行きたくなきゃ行かなければいいのでは?企業としては注目してもらって売れたら良いのだから、起用してるわけだし、感情的な批判ばかりで嫌な感じがします。同じ事務所を辞めた人達の中でnumber_iに批判が集中するのは、辞めジャニが活躍してるのが嫌なのか、人気を妬んでるのか…だんだんと旧ジャニのファンの程度が悪くなって推しタレントにも悪影響だと思う。
・いいんじゃない一生懸命不買運動してりゃ、彼らのファンと誰が出ようが行く人でマックはやってけるんだもん。 CMの時にそんな必死になってんの、凄く大変そうで生きづらそうでなにより…。 CM出る人でマック利用を決める人って、普段からの利用頻度も少なそうよ。そんな人が何人何百いようとも、誰が出てても行く人の方が圧倒的に多そう…。
・旧ジャニファンって一部の人達でしょうが本当に子供みたいですね。最近ファンのマナー的なことがよく問題になっていますが、まさしくという感じです。自担以外は排除する、あまりにも短絡的で、こんなファンに応援されてる旧ジャニの方達、可哀想。人として恥ずかしくない行動をとってもらいたいもんです。
・どちらのファンでもないけどこんなことを言って足を引っ張るような人間性をSNSで晒せるのが凄いわ。いくら嫌いでも足を引っ張ったり悪口垂れ流すのみると関係のない一般人の私は不快だからやめてほしい。 悪口言う人が応援しているstart社のファン層ってそんな感じなの?って思ってしまう。 日本アーティストの切磋琢磨をどちらも頑張れと応援では駄目なの?
・また不買がどうのこうの言ってのかよw不買するって言ってる奴ら日本の人口の1%にも満たないからマック側からしたら痛くも痒くもないって分からないのか?非常識なぬんべりファンと思われたくないって言ってるけど、いやいやマックに行く人全員がファンってわけじゃないですw ナゲットはチェダーチーズのソースめっちゃ美味かった。前回のたこ焼きソース味めっちゃ良かったからそれ出して欲しかったな…
・別に食べたいものがあれば行くしなければ行かない。なんのコラボしようが、誰がイメージキャラクターになろうが関係ないな。
コラボ終わるまで行かないってひとはコラボ終わった瞬間に必ず行くのかね…
・世界のマクドナルドで不買運動なんかしたって意味ない それこそかえってスタート社の評判を落とすだけ こんなめんどくさいファンがいるんだって モスの時も騒いでましたよね。 そもそもNumber_iとスタート社を対立とかいう記事は本当にやめたほうがいいよ 血も涙もないっていみわからん。Number_iじゃなかったら何もいわないでしょ?結局Number_iが辞めたのにうまくいってるのが気に入らないだけで 叩くのはなんでもいいんですよ。以前までは辞めたら完全に干されてたのに 普通に音楽番組もCMもばんばん出てる嫉妬でしょ。 彼らは辞めてもそれだけ魅力がある証拠だと思う
・行きたくないなら行かなければいいのでは?
・昨日行きましたが平日なのにめちゃめちゃ混んでました!
未だに不買とか言って結局スタエンタレントに迷惑かけまくってるおばさんたちが来ないのは嬉しいですね! 土日もどちらかで行ってきます!
・まぁ旧ジャニ事務所を応援してる人からしたら辞めジャニばっか使う企業は気持ちよくは思えないのは分かるかも 他のタレントさん使えばいいのに辞めた人達多様は何かね、と思う マックはずっとポケモンカレンダーだったのを妖怪ウォッチが流行りまくって妖怪ウォッチにかえた事もあったよね まぁだからって不買運動!となるのはええぇ、、となりますが 自分だけで遠ざける分には別に自由かな
・好きにすればいい。 買うも買わないも個人の自由。 企業の利益にならないなら再度の起用はないだろうし、使われている=需要があるってこと。 素人のいち個人がガタガタ言っても何にも変わらないでしょう。 それが多少集合したとしても、それでも旧Jのファンなんて全国的に見たらたかが知れてる。 それとも全国民が旧J のファンだとでも思ってるの? 自分たち中心に考えるのもいいけど、周りはそうやってガタガタ言ってる方が鬱陶しいと思うよ。
・ジャニーさん自身から後継者と扱われて、Jrの子達の面倒を見ていたタッキーこそ、色々なことを知っていると思う。 本来なら説明責任もあっただろうに、そそくさと発覚前に会社を辞めて、何のペナルティもなく新会社で旧ジャニーズの仕事を掻っ攫っていくのは、ちょっとどうなのかな?と個人的には思う。 旧ジャニーズ事務所に残ったタレントのファンが不買運動をする気持ちも分からないでもない。
・タレントのCM起用というのは同じ人を恒久的に使用するわけではありません、当然違うタレントを起用することも以前使ったタレントのライバル会社のタレントになることもあります。
我儘騒ぎもタレントのマイナスイメージに繋がるだけですよ
・責めるべきはNumberiじゃなくて、ジュリーさんだと思うのだけど…。 残ったキンプリの2人も、新しい道を歩む事にしたNumberiの3人も、どっちも好きだし、頑張って欲しいと思う。
・Number_iをおとしめたところで、旧ジャニにCMが戻るわけじゃあるまいに・・ 逆に、こんな旧ジャニファンの騒動・存在を見たら、旧ジャニタレントを使いたくないと思う企業のほうが増えそうな気がする。
・やっかみからの不買運動とか… やりたければやればいいと思います。 わざわざニュース記事にすることでもないし アンチの不買運動なんて ニュース記事にする価値もないと思います。 number_iもマクドナルド社も 痛くも痒くもないですよ やっかむ労力と時間を 他の素敵なことに使ったらいいのに。。
・ジャニオタの反応はいつまでも子供っぽいなぁ。 そろそろ慣れようよ。時代は変わっていくものだよ。
「おごれる人も久しからず。盛者必衰の理をあらわす」 (この「おごる」は驕り高ぶる意味じゃないから、分からなかったら調べてね)
推しであれ自分であれ、良い時も悪い時も変化を楽しむ生き方をする方が、心が豊かになるよ。
|
![]() |