( 192874 )  2024/07/20 16:00:38  
00

・むしろトランプ氏は今の為替水準はドル高すぎると言うスタンスなので、円安が収まって円高方向に進む可能性の方が高いのではないか? 

実際、トランプ氏の当選確率が上がった現段階で円安傾向はいったん止まっている。 

その結果、輸入品価格が円ベースで下がり電気やガス代も下がる可能性は有ると思う。 

 

 

・トランプ大統領により起こることが、ある程度予測できるとの記事の通りと思います。 

私が思うところは、アメリカの採掘量増大により価格低減が起こるとは思いませんが、米国圧力による原油の価格引下は起こると思います。 

さらに、ウクライナ戦争停戦実現により、原油やエネルギー価格下落は確実に起こるでしょう。 

ただ、通貨安については他国の影響というより、その国の国力により通過の強さが決まるので、デフレ脱却で景気が良くならない限り、円安局面の打開は難しいでしょう。 

景気回復の需要高で、投資の活発を呼び、技術開発によるテクノロジーの発展につながり、国力の回復へと進みます。 

始めはデフレ脱却ありきでしょう。 

 

 

・温暖化の原因が化石燃料の使用にあるのだろうが、製造から廃棄までトータルで見たエコはあまり語られない。印象操作でガソリン車はダメ、EVはエコだと刷り込まれつつあるが 

実はゲームチェンジのためのそれっぽいルールを作ったに過ぎないという見方もある。どちらがエコで有益なのか?影響力のある人が発信すれば考え方が変わるかもしれない。CO2を減らすと言っても0か1じゃなくやり方はまだまだ色々あるだろう。ダイエットと同じで極端はリバウンドする、大事なのは無理なく確実に減らすことだ。 

 

 

・ガソリンや電気代、ガス代だけを見れば岸氏の予想は正しい様に思うが、他方米国第一主義を掲げるトランプ氏が当選したら日本に対する貿易赤字の改善がに動く為、関税率などの引き上げや米国内での現地雇用の促進などによって、日本は輸出関連企業を中心に投資、賃上げ、雇用といった面での悪影響が出る可能性もあり、その影響は日本の景気や国民生活にも及ぶため、仮にトランプ氏が大統領になった場合はその動向に注意した方が良いと思います。 

 

また外交面に関しては、トランプ氏が前回大統領だった時は米国の為の要求が多く、何とかうまく関係を築けたのは日本とイスラエル位なもので、日本にとって貿易政策や安全保障分野政策、在日米軍の負担増などマイナス要素の多い状況も生まれる。その為、日本にとってトランプ氏が大統領になった時に上手く関係を築ける総理の存在が重要だと思います。 

 

 

・バイデンが大統領になって円安ってのが大きくてウクライナ情勢がきっかけでロシアに経済情勢が起こってそこから日本のみならず世界中の物価が急上昇した。トランプが大統領に復帰したことで物価高が収束して原油も130円台にまで下がれば良いんだけどね 

 

 

・トランプが大統領になれば日米関係は改善し、日本の暗黒時代は終わる 

 

まずは円高ドル安に舵を切るので、120円以下どころか、100円を割るまで続けかねない、それほど今のドル高に対してテコ入れしていくだろう 

 

輸出業を増やすトランプ大統領になれば、大量のガスや油も輸出に回していくので、中東原油の値下がりは時間の問題で、当面米主導のエネルギーに注力していくと 

 

日本の訪日客は今後も増えていくので、輸出業だけが多少影響を受けるだろうが、そもそも自動車に関してはもはや国産企業は世界で通じる力に成長しており、敵はEV化で自動的に消えているので脅威はもはやない 

 

半導体関連に関しても、日本の技術力は衰えていないので、ここに国が投資していけばまた再生していく 

 

宇宙産業に関してもトランプは拡大路線なので歩調を合わせられれば日本にもチャンスはある、トランプ様様なんだよ 

 

 

・個人的には前半部分は「 そう思う 」で、後半の為替については「 そうは思わない 」かな。国内産業を重視するトランプが円安を容認するとは思えない。どのような手を使うかはわからないけど、無理やりにでもドル安に持っていくと思う。 

 

 

・そう円安では無く円高だね!!  120円位が希望です。 

 

自分はアメリカの国債を買ったので損か? 円が146円の時に4.6%の利息。 

108円で買ったのは1.2%の金利だが、投資信託の手数料は超えてプラスです。 

毎年、配当が有ります。 

 

 

・確かに米国はシェールガスやオイル(暫定的な埋蔵量は世界一)を含め化石燃料はまだまだ有りますしトランプ氏が次期大統領となれば今の世界的なSDGsの風潮は変わるかも知れませんね。日本や世界に良いようになれば良いのですが… 

 

 

・円安円高といった為替レートの変動ですが確かに長期的には周期的な動きがあってある程度予測できますが、果たしてトランプが当選なら円安が続くというふうに決めつけられるか 

 

 

 

・原油価格が高いからじゃ無いだろ円の価値下がったからだろ(名目上の円相場では無い)。 

1バーレル$80位で低迷してるだろ。(ドバイ、WTI共) 

$80程度ではバイトの日給にもならないからリグ稼働採算合わない。 

サウジも低迷してるから減産してる。 

 

 

・いい加減な発言。 

 

そもそも、岸博幸氏が金儲けが上手いわけでもないようだし、経済分野で新しい理論を構築するなど大きな功績は無い。 

 

「私たちの生活にプラスになるイメージがある」と言うが、岸氏の個人的なイメージを言われても、その根拠が薄い。 

 

仮にトランプ氏当選により、最終的に原油価格が下がる可能性があると言っているが、何%下がるというのか? 

 

一方、円安になると言っているが、何%円安になるというのか? 

 

仮に原油価格の低下率と円安の変化率が全く同じながら、日本側が購入する原油価格(円ベース)は変わらないことになる。 

 

アナログ的な思考をせず、デジタル的に考え、発言したらどうか? 

 

 

・岸さんの予想が当たるかもしれませんね。私も色々なものが値下がりすると思います。ガソリン代なんてビックリする程安くなるかも。 

元々ガソリンは二重課税もいいとこで、三重課税くらい取られているかもしれません。海外のガソリン価格を見たら日本の価格が異常だと気付きます。 

国民から何倍も搾取した税金は誰がどれ程ポケットに入れているのか?暴いてやりたいくらいです。 

 

 

・単純だなぁ。米国で原油が増産されると原油価格が下がる。そうするとOPECの盟主であるサウジアラビアは嫌がる。イランが嫌いなトランプとしてはサウジ=イスラエルを怒らせたくはない。現にトランプ前政権の時はサウジと米国との仲は非常に良かった。原油の米国内増産は選挙に向けたリップサービスといってよい。 

 

こんなことも理解できずに思い付きでしゃべるだけで出演料がもらえる。羨ましい仕事だな。 

 

 

・前々回の大統領選で、エコノミストはトランプ政権に 

なったらダウ・ナスダックは暴落すると、口をそろえて言った。 

しかしダウは連日高値を更新。 

 

また昨年に日経平均が最高値を更新すると述べた評論家は 

私が知る限り皆無だが実際は3月中に4万円を突破した。 

 

予想屋は滅多に検証されないから適当なことが言える。 

 

 

・2006年7月(78ドル)→2007年1月(51ドル) 

2008年7月(147ドル)→2009年1月(33ドル) 

2014年7月(105ドル)→2015年1月(44ドル) 

2015年7月(59ドル)→2016年1月(28ドル) 

2022年6月(123ドル)→2022年12月(70ドル) 

 

原油価格は7月から暴落することが多い(アメリカのドライブシーズンに向けた買いためが終了するから?) 

クリーンエネルギー推進や世界規模の景気後退で原油の需要は落ち込む見込み 

原油価格が暴落すればポジション解消で株は下がり、円も買われる 

 

 

・原油は枯渇する 

子や孫、引いては全世界に悪影響を及ぼす 

これが余命が短い高齢者の考え方 

 

大国のトップに高齢者が選出されると地球を滅ぼしかねない 

大国のリーダー達は地球規模で判断する時に今きている 

 

 

・トランプさんと言えば戦争をしない大統領として有名なので、二国間の仲介としてロシアとウクライナの停戦を推し進めてくれるんじゃないかな〜っていう期待はしてるけど。 

 

B電はどっちかと言うと、武器や資金回して戦争やれやれって煽って、アメリカの戦争屋を儲けさせようとしてるイメージだから何時まで経っても争いが終わらない。 

 

なんにせよ、ロシアとウクライナの戦争が終わらないと物価が上がったままだから、決着でも停戦でもどっちでもいいから早く戦争終わってほしいわ 

 

 

・ガソリン、電気、ガス代が安くなる?もしそうでも今、国の補助金が有っての価格だから下がれば国が補助金出さなくてもいいだけかと?それ以上に下れば別だけど。 

 

 

・>岸氏はトランプ再選では、円高ではなく円安に振れると予想。そのため「為替がどのくらい円安になるかの関係もあるが、ガソリン代はもちろん、電気代、ガス代も多少は下がって、私たちの生活にプラスになるイメージがある」 

 

→ だったら現在でも、電気代、ガス代は下降するはず…ロジックがわからない。 

 

 

 

・地球の温暖化は 

アスファルトとコンクリートの占有率が増加したことによるもの 

地球は温室化傾向でますます住みづらくなる 

 

 

・それなら、いっそのこと日本の政治 

 を米国政府に任せてしまえ。 

  いいじゃねえか…もう、かなり日本国内 

 崩れて醜悪事件が多くなっているのだから 

  テロの1つや2つ遭うくらいで平和ぼけ 

  日本は丁度よい。駐留米軍も居るし。 

  今の日本は生活にプラスを与えてくれる 

 議員を………また政治家として、あたりまえに善悪が判断できる人を応援する。 

  もう一つ、決断が早い議員だね。 

 

 

・自国経済優先ですからドル安に誘導するでしょう。アメリカ製品をドンドン輸出し外貨を獲得。僕たちバンドマンはフェンダーやギブソンが安くなる筈なのでありがたいですがねえ。(笑) 

 

 

・今のロシアが戦況で有利なのは原油高だから、原油が30ドルとかになればロシアは戦争を続けられなくなるだろう。 

 

 

・多少電気代やガソリン代が安くなっても、軍事費が上がったり徴兵制に向かったりして平和な生活が遠のく心配がある。 

 

 

・たとえガソリン・ガス代が下がる兆しが有ろうと岸田や財務省が必死に増税に邁進するから総合的には世間の家計負担は増大するのは目に見えてる! 

 

 

・そうなるかもしれないが、もしそうなったとしても岸田.財務省の「日本国民への経済制裁政策」は変わらないので我々の生活は苦しくなっていく事は決して変わらない。 

 

 

・AI時代に向けて、 

電気消費量が何倍にもなると言われてるのに石油や石炭だけでは追いつかんよ。 

二酸化炭素の排出だけの問題じゃない。 

 

 

・岸博さん考えが甘いよ、米国だけの話、日本は防衛費の大幅負担その他の負担も要求するよ、米国独自がよくなる事ですよ違いますか。 

 

 

・ガソリン税、石油税、原油関税に、もろもろ加えてそれらの税金に消費税まで払う愚かな奴隷料金は日本人既得権益が作り上げた搾取構造だね 

トランプに問題すり替え 

 

 

 

・トランプは「円安はズルい」とも言ってるからね。 

実際、トランプが発言した後は円が下がったし。 

エネルギーが安くなるのはいいこと。 

 

 

・トランプが大統領だった頃と、バイデン政権が誕生した以降の為替トレンドを見てみてください。 

 

 

・トランプ氏になれば戦争は終わるだろうし。 

今ガソリン180円近い…下がってくれたら助かる。昔は100円切ってた時期もあったのになぁ。 

 

 

・トランプ氏が当選すると円高で電気代、ガソリン代はじめ物価が安くなる。庶民にはいい事ばかりではないのか? 

 

 

・円高にいくとアメリカの投資信託がすごい損失出るからなかなか厳しいけどな。 

 

 

・なんかすごいディストピアが待ってそうで 

はっきり言って不安で嫌な感じ。 

ロシアと敵対した日本ははしごを外されて 

おそらく孤立してバカを見るだけ。 

 

 

・トランプが大統領になれば、もしもの時に日本や台湾を守るかな?それが一番の心配です! 

 

 

・非科学的なトランプでは何にをしでかすか判らない。 

もはや、アメリカの影響力は低下しているのに! 

 

 

・見たことの無い世界を、漠然と良い方に想像する人がトランプを支持している。 

そんな気がする。 

 

 

・トランプはドル高に反対してるのに、 

円安になるってどういう解説? 

 

 

 

・トランプはドル高に反対してるのに、 

円安になるってどういう解説? 

 

 

・総括すれば日本経済はアメリカ頼みで、日本の国力はガタ落ちと言うところか。 

 

 

・円安にふれる?円高の間違いだろう。 

 

 

・その結果、ロシアの攻め得になり、赤旗国の世界不安は増大しそうですけどね。 

 

 

・我が大胆予測。自民が過半数割れすると「増税ができなくなる」。 

 

 

・それは助かる。何ならトランプに日本の総理も兼任したからないかな。 

 

 

・出た!「風が吹けば桶屋が儲かる」的、まわりくどい無責任論理? 

 

 

・そういった点では世の中がまともに戻りそうですね。 

 

 

・仮想通貨が騰がるでしょう 

 

 

・安くすりゃいいってもんじゃねえな 

 

 

 

・アメリカ次第の この国って、、 

 

 

・だから何? 総合的な判断は無しですか。 

 

 

・なんだろうこの単細胞 

仮に石油が安くなったとしてそれに喜ぶ朝三暮四のエテコか 

日本人がみんなこの人みたいな単細胞生物になったみたいで本当に厭になる 

本当に 

 

 

・トランプがどうのというより、地球温暖化は地球規模の詐欺なので、一刻も早くそんなアホなことをやめるべき。 

 

Just stop oil とかとち狂ってる団体が騒いでるだけだからさっさと再エネとかのまやかしはやめるべき 

 

 

・トランプ氏はグローバリストには毒されてないからSDGsとかお構いなし、故に暗殺されかけた。 

 

 

・ガソリンが安く! 

朗報だね 

ついでに、日本の総理大臣もやってくれないかな 

 

 

 

 
 

IMAGE