( 192949 )  2024/07/20 17:12:09  
00

・3路線の就航日がやっと決まったんですね。中でも楽しみなのはイスタンブールです。 

イスタンブールでは、同じスターアライアンスのターキッシュが豊富な路線網を持っています。1回の乗継で、日本からの直行便が現実的でないアフリカ、コーカサス・中央アジア、中東の多くの都市につながるので、ネットワークの観点からも魅力的です。 

 

 

・ミラノ、ストックホルム、イスタンブールはコロナ禍で就航が遅れ、漸く就航するのは朗報。ただ乗り継ぎ便となる同じスターアライアンス便がワールド路線が充実しているエミレーツかカタール、エディハドなど中東キャリアや欧州路線便が多い中国キャリアに対抗できるのかな? 頼みのインバウンド需要も未来永劫円安が続くわけでもなく、舵取りが難しいと思う。 

 

 

・イスタンブールはいいかもだね。 

トルコは数少ない円高の国だから。 

多少インフレは起きてるようだけど自分が旅行した2013年よりは全然円高、トルコリラ安で日本人も旅行しやすい国。景観、建造物、グルメの3拍子揃った良い国ですよ。 

 

 

・ミラノ、イスタンブールは就航予定だったのにコロナでずっと延期だった。 

ようやくですね。 

特典航空券も取りやすくなるだろうか? 

必要マイルが大幅に増えたけど。 

 

 

・日本の航空会社は首都圏ばかりで… 

インバウンドどうこう言ってますけど、メインの関西へは外国の航空会社かメインで、恩恵はあまりないですね… 

 

 

・ANAは勢いがあるな〜!でも昔みたいに関空が賑わえば良いんだけど。 

昔は関空からもガンガンヨーロッパ便を飛ばしてたのにね。 

 

 

・機材がB787、B777だからやや見劣りします。 

JALがA350を飛ばしたらそっちに乗りたいなあと思ってしまいます。 

 

 

・なんでANAの路線の話なのにJAL好きがANAを叩きに出張ってくるんだろうか、、、毎回不思議でしょうかない。 

 

 

・そろそろ日本の企業でも大きな事件事故がおきます。 

注意しましょう。 

 

 

・ANA≒必殺技!国際線はコードシェアばかり 

 

 

 

・株買い時か? 

 

 

・ANAは関空国際線完全無視 

 

 

 

 
 

IMAGE