( 192973 ) 2024/07/20 17:40:37 0 00 体操女子のエースとして活躍が期待されていた宮田。写真:滝川敏之
7月19日、日本体操協会は東京都内で緊急会見を開き、パリ五輪の女子代表選手である19歳の宮田笙子(順天堂大)が代表を辞退したことを発表した。
【PHOTO】パリ五輪出場が内定した日本体操女子代表5選手を厳選フォトで一挙紹介!
宮田にはオリンピック代表選手としての行動規範に違反する行為があったとして、協会が調査を開始。宮田はチームを離脱し、事前合宿地のモナコから帰国することになった。その後、喫煙の疑いに関して、18日に本人に聞き取り調査がなされた結果、疑惑の喫煙行為に加えて飲酒行為も明らかとなった。
飲酒や喫煙で、パリ五輪直前での出場辞退にネット上などでは賛否が真っ二つに分かれるなか、前新潟県知事で立憲民主党の衆議院議員・米山隆一氏が自身のX(旧ツイッター)で「仮に喫煙が事実だったとして、厳重注意の上反省文の一つも書いてもらえば良い事ではないかと思います。冷静な対応をと思います」と言及すると、すぐに話題となり、自身の発言についての記事を引用しつつ「記事になっています。重ねて協会は是非、冷静な対応をと思います」と続けた。
さらに米山氏は、協会会長や順天堂大学の監督等が出席した会見記事を引用しつつ、五輪辞退が正式決定したことについて「え?いや流石にそれは酷いのでは? 辞退撤回運動を展開したい位です」と私見を述べた。
代表行動規範に違反した宮田の五輪辞退に関しては、複数の著名人がSNSで持論を投稿。フォロワーもこれらの投稿について、多くの賛否両論のコメントを寄せている。
構成●THE DIGEST編集部
|
![]() |