( 193215 ) 2024/07/21 16:04:30 2 00 「兵庫県、恥ずかしい」パワハラ疑惑の斎藤知事、過去投稿に特大ブーメラン…それでも「改めて辞任する考えはない」自分勝手さみんかぶマガジン 7/21(日) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c1b7ce835b99c7e83bd819ad519a13519fb527 |
( 193218 ) 2024/07/21 16:04:30 0 00 Adobe Stock
兵庫県の斎藤元彦知事が「パワハラ疑惑」「おねだり体質」で窮地に立っている。疑惑を告発した文書を配布した前県西播磨県民局長の男性職員が死亡し、知事の最側近である副知事が引責辞任を表明したのだ。県職員労働組合は辞職を求め、県議会最大勢力の自民党も事実上の辞任要求を突きつけている。
【動画】「本気で勝つ気ありますか?」前安芸高田市長「石丸伸二」が語る熱すぎる野望…「東京弱体化計画」の具体的中身を語りつくす!
ただ、斎藤知事は「県職員との信頼関係を再構築し、県政を立て直す」などと辞職しない考えだ。3年前の知事選で「守るべきは守り、変えるべきは変えたい」と県政刷新を掲げて初当選した斎藤氏。2021年の兵庫県知事選挙の告示前にはXで「兵庫県、はずかしい」などと現状う憂う投稿し(その後投稿は削除)、物議を醸していたが、ブーメランとして戻ってきた形だ。
経済アナリストの佐藤健太氏は「数々の疑惑に対して説明責任を果たせないならば辞職は避けられないだろう」と指摘する――。
「前回の選挙で多くの負託を私自身いただいた。コロナ後の新しい兵庫県に向けて、より良い県政を目指していくということが私の責任だと考えている。今後、百条委員会、第三者委員会などを通じて今回の問題の調査への対応をしっかり行っていく。その上で県職員との信頼関係を再構築し、県政を立て直していくことは時間がかかるかもしれない、道は険しいかもしれないが、前に進めていくことが私の県民の皆さんに対する知事としての責任の果たし方だと考えている」
斎藤知事は7月16日の記者会見で改めて辞任する考えはないことを強調し、その理由の1つに前回知事選における「民意」をあげた。
一見すると当たり前のように思えるかもしれないが、政治家が頻繁に利用する「民意」という言葉には違和感を覚えてしまうのは私だけではないだろう。
20年ぶりの新顔対決となった2021年7月の知事選で、元大阪府財政課長の斎藤氏は自民党や日本維新の会の推薦を受けて初当選を果たした。吉村洋文府知事や自民党の西村康稔経済再生相(当時)らが全力支援し、前副知事らを退けた。「新しい兵庫をつくる」と掲げた斎藤氏は神戸市出身の元総務官僚で、新潟県佐渡市や福島県飯舘村、宮城県にも出向した経験を持つ。維新にとっては「大阪以外で初の維新系知事」であり、その手腕に期待を集めていたはずだ。
投開票の結果、斎藤氏は約86万票を獲得し、次点に25万票以上の差をつけている。得票率は46.9%だ。たしかに斎藤氏は「民意」を背景に県政運営を担うことになったのだが、この時と今は決定的に状況が異なる。言うまでもなく、「パワハラ疑惑」「おねだり体質」を県民が想定していなかったからだ。
つまり、斎藤氏の言う「民意」は3年前のものであって今のものではない。それを1つの理由として明確な説明責任を果たそうとしない姿勢は極めて残念と言える。
もう1点、斎藤知事の姿勢に疑問を抱くのは「コミュニケーション不足」を反省点としていることだ。これまでの記者会見で斎藤氏は「これまで県職員はじめコミュニケーションが不足していた点は真摯に反省しなければならない。感謝の気持ち、ありがとうという言葉だったりとか丁寧にさせていただくことが大事と思っている」などと説明してきた。
だが、元局長が斎藤知事の「違法行為」を告発した文書について、斎藤氏は「ウソ八百含めて文書をつくって流す行為は公務員失格」などと発言した。文書では「知事選で幹部職員らが斎藤氏への投票を依頼」「斎藤知事が地元企業のコーヒーメーカーを受け取っていた」などと指摘されているが、いずれも斎藤氏側は違法性や事実関係を否定している。もちろん、文書の内容がすべて正しいか否かは現時点では分からない。
ただ、3月中旬に元局長が「告発」した後、斎藤知事は3月27日には「ウソ八百」と強い表現で否定した。そして、5月7日には県が内部調査の結果として文書内容は事実無根であり、誹謗中傷にあたると認定。元局長は県政の信用を著しく損なわせたとして停職3カ月の懲戒処分となった。斎藤知事は「改めて公務員倫理の徹底を図り、風通しのよい職場づくりに努める」とのコメントを出している。
斎藤知事は4月の会見で「公益内部通報制度では受理していない。公益通報には該当しない」と述べているのだが、これは極めて重要な点である。仮に元局長の「告発」が公益通報に当たるのであれば、通報した元局長が不利益な取り扱いを受けることがあってはならないからだ。この点も含めて、県議会の百条委員会や第三者機関による調査では明らかにされるべきだろう。
加えて、県幹部だった男性が「告発」したことについて、県のトップが「ウソ八百」と言ってしまえば、これから不正があった場合に公にしようとする内部告発は事実上封印を余儀なくされてしまうのではないか。
斎藤知事は会見で「今回の文書問題に関する最初の私の発言については文書の内容に明らかに違うことが含まれているので、ああいう表現になったが、表現としては厳しい表現だったので反省している。表現を改めていきたい。内容については当事者として異なるということがあったので、きつい表現になったがしっかり反省していきたい」と述べているが、地方自治に通じた元総務官僚とは思えない対応だったのは間違いないだろう。
元局長は百条委員会に出席予定だったが、7月7日に死亡しているのが発見された。自殺とみられている。記録していた録音データなどには斎藤知事が公務中に県内の首長に酒をおねだりしていたとみられる部分も残されているという。元局長が亡くならなければならなかった背景を思えば、反省点としてトップが「コミュニケーション不足」などという言葉を浮かべるのはあまりに軽く感じてしまう。
斎藤知事の最側近である片山安孝副知事は7月12日の記者会見で「県政の停滞などさまざまな影響が出ている」として辞職する意向を表明した。片山氏は斎藤氏にも辞職を進言したものの、「『任期を全うして頑張りたい』との理由で拒否されたという。片山氏は百条委員会からの出頭要請があれば応じる意向であり、そこでは「ウソ八百」なく事実関係が明らかにされることを期待したい。
思い出すのは、2023年5月に女性職員に対するセクハラ疑惑が報じられた岐阜県岐南町の町長をめぐる問題だ。第三者委員会は調査報告書で少なくとも99のセクハラ行為を認定し、辞職を求めた。だが、町長が発した言葉は「僕は選挙で選ばれた人間。第三者委員会が辞職をなんで促すのか」というものだった。
さらに町長は「民間やったらクビやぞ」「俺もこけにされてまったでな。こんな課はもう解散する」などと発し、パワハラ行為に該当することが明白とされた。毎回、自治体のリーダーのセクハラ・パワハラ疑惑が浮上するたびに思うことは、やはり公益内部通報の仕組みをきちんと整え、通報者が守られることの重要性だ。
首長は選挙での「民意」を背景に部下である職員らに絶大な権限を行使する。だが、そこに違法性が疑われる言動があった時、職員が「公」のために通報することを躊躇してしまうような組織であってはならない。通報者が不利益を受ける組織は問題外だろう。そこは職員との間にも、議会との関係も一定の緊張関係を持つことが必要と感じる。
斎藤知事をめぐる疑惑はまだ事実関係が明らかにされてはいない。だからこそ、斎藤氏は百条委員会などで自身の説明責任をしっかりと果たすべきなのだ。「コミュニケーション不足」を悔やむのは、その先のことだろう。
3年前の知事選で「守るべきは守り、変えるべきは変えたい」と掲げた斎藤氏。今は何を「変え」「守ろう」としているのか。県政が停滞し、信頼を損なっている以上、大切にしてきた「民意」を改めて問うことをオススメしたい。
佐藤健太
|
( 193219 ) 2024/07/21 16:04:30 0 00 ・知事は、立場を利用し好き勝手な事ばかりしていた自覚が全く無かったと思います。おねだりやパワハラなどを繰り返し、 指摘され始めると、指摘した元局長を理不尽な理由で懲戒処分にしたり、次々と問題が発覚しても、自身の言動を振り返り反省する様子も全く窺えない発言ばかり
元局長は、死を以ってまで告発内容の証拠を残し、副知事や職員に辞任を促されても、聞く耳を持たず、口先ばかりの言い訳をしている。
3年前の知事選に当選した事を理由に県民に支持されてるような発言は、自身が置かれている状況を理解しているのか、疑わざるを得ない。 県民どころか、職員との信頼関係も破綻しているのに、知事の職に縋りつく姿は無責任さを露呈させるだけで見苦しいだけ。この知事が自ら辞任する事はないと思う。引き摺り下ろされるまでは
・亡くなった元局長は公益通報者であり、法律的にも守られる立場にあったと思う。 斎藤知事、あるいは辞職した副知事、選挙で応援した自民党や維新の会からも、元局長への処分が不当なものとして、処分の撤回や名誉回復についての話が出てこないことに、強く違和感を感じる。 メディアもこの辺りのことをもつとしっかりと報道すべきだと思う。
・これだけ県職員やOBかつ県民を敵に回してでも居座り続ける神経が理解できないがそのあたりが常人とは違うところなのだろう。数少ない支援者と維新議員の負託だけで頑張り続けれるのは余程強靭な神経をもっているか無知かのどちらかだろう。これくらいの精神力がなければ地方へ行っておねだりや年上の部下たちを机を叩いて罵倒することなど出来ない。一日も早く数々の疑惑を解明し刑事告訴も辞さない構えでこの知事と加担した幹部職員や維新議員を徹底的に追い込んでもらいたい。無念で亡くなった局長の思いを晴らしてほしい。
・得票率は過半数にいっていないということは、投票した半数以上が斎藤知事を不支持ということ。 投票率を考えると、実質的には2割〜2割5分程度の有権者しか斎藤知事を支持していないということ。 全ての政治家に言えることだけど、「民意」を振りかざすことのできる政治家など日本には1人もいないであろう。 当選した政治家は「民意を得た」と驕りや勘違いをやめて、支持層をつなぎとめる行動をするとともに、不支持層からも支持を得るように行動しなければならない。
・パワハラ疑惑が一番大事だと思います。この知事は、局長が退職願いをしてるのに、許さず3ヵ月の停職処分にしましたね。3ヵ月後この知事の元で又働かなければいけないと思うと... 斎藤は局長の最期迄パワハラをして自殺に追い込んだ。退職金は無しにして辞職して下さい! 2度と人の上に立つ職で働かせないでも欲しい。局長は部下らにも優しかったらしいですね。自分はもうすぐ退職だから残される部下らの為に告発されたのかと思います。決してそれを恩着せがましく言う人ではなく。亡くなられた局長の無念がどうか晴れますように願います。
・今、民意を問うたらNoを突きつけられるのが見えてるから、今はありもしない過去の民意を言い訳にみっともなくしがみついてるのでしょう。 それで理解されると本当に思って主張しているなら本当の愚か者だし、そうでなくてもみっともないことこの上無し。 いずれにしてももう引き返せないところまで落ちてしまっていると思います。 それでも「自ら辞職」すれば「退職金が支払われる」ようなことになってしまうのが本当に酷いと思います。 人、1人の命を失わせた罪は本当に重いと思います。
・市長の解職請求は、 ①地方自治法第81条第1項において、「選挙権を有する者は、その総数の3分の1以上の連署をもって、その代表者から、選挙管理委員会に対し、解職の請求をすることができる。」とされており、解職請求には、選挙人名簿に登録されている有権者の3分の1以上の署名が必要となります。 ②解職の請求があった場合は、提出された署名の精査を行った後、地方自治法施行令の規定に基づき、60日以内に市長の解職の賛否投票が行われます。 ③地方自治法第83条においては、「解職の賛否投票において、過半数の同意があったときは、その職を失う。」とされており、投票により、過半数が賛成すれば、市長は失職することになります。
・もはや自分勝手とかの問題じゃない。 このモンスターを産んだのは維新であり、副知事を含めた四人組と言われる集団である。 四人組以外にそれに附随する課長連中。特に人事課は酷すぎる集団である。 県職員9000名はどんな些細なことでも良いから、新たな公益者通報をお願いしたい。一人逃げた副知事以下自分達の妨げになっている上司のパワハラな妨害行為が存在するはず。 どうか声を挙げて欲しい。総務部が色んな工作や妨害しても勇気ある内部通報が必要だと思う。
・総理大臣からしてそうだからね。辞任さえしなきゃポジションをキープできるという悪い例を作ってしまった。赤信号みんなで渡れば怖くない的になっていくかもな。
ある地域では山が削られ太陽光パネルだらけになったり、ある地域では街が外国人だらけになったり、外国人参政権を制定しようとしたり、イスラム教に配慮して水質や土質おかまいなしに土葬を認めようとしたり、ってなっても後の祭りで文句を言っても強行されてしまう社会で。国民にも抗えるシステムが必要だと思うよ。その為の選挙であり議会だろと一蹴されそうだが、公約にないことばかりを進めるのがスタンダードになりつつあるからね、言い換えると騙し討ち的なわけで。
リコールについても少し活発化する必要があるかもしれない、これは社会が混乱するし非常に危険だけどね。
・県職員との信頼関係を再構築し、県政を立て直す、のは必要だがあなたにそれは求めていないし、負託をうけた3年前とは状況が違いすぎる。 人の噂も七十五日とばかりに、時間を稼げは静かになると思っているのかな? 県民の中には子どももいますよね。大人の見本となる行動ができていますか?パワハラ疑惑でここまで我が強い、周りが見えない意見を聞かない首長は初めてみました。辞めないでという声もあるでしょうが、辞任を求める声とどちらが多いか、分かりませんか? そんなに知事に居座りたいなら、次回の選挙に立候補して再度県民の負託を受けたらどうですか?
・片山副知事のイエスマンでしかなかった斎藤知事に、辞職を迫っても聞かないと思います。 なぜなら、今辞めると、片山副知事が主導した犯罪行為が全て知事の責任として転嫁されそうだから。 斎藤知事は、おそらく、国政進出の足がかりとして就任したので、知名度アップしか興味がなかったでしょう。また、地盤固めのため、片山副知事の進言には従ったはず。 片山副知事も、斎藤知事から直々に県政に口出しされると面倒なので、あちこち遠足させて、お土産で機嫌が取れるように仕向けたのでしょうね。 コロナ禍を利用し、まともな感覚を持つ公務員を締め出して、少人数で県政を推進し、公金流用など、やりたい放題だった片山副知事は、早々に逃げました。 知事は、片山副知事が糾弾されるまで、何が何でも辞めないと思います。 斎藤知事も問題ですが、現状、片山副知事の逃げ得が許されようとしているので、本丸の片山副知事も追及すべきだと強く思います。
・この知事の辞任を求める声が多いが,辞任すると税金から多額の退職金を支払うことになる。取り巻きの副知事は自分の責任を回避するため,退職金を懐に入れるために早々に退職金を懐に入れ,逃げ出した。必要なことは退職させずに真相,事実を明らかにし,その悪行の裁きを司法の手にゆだねることである。
・自死された職員お二方のご遺族は県に被害者賠償請求を起こさなければ、知事が辞職したところで腐った兵庫県政は何も解決しない。この際橋下弁護士を立て真相解明に動いて欲しい。特にオリックス優勝パレードの際の公金助成をちらつかせ協賛金を集めたのが事実なら警察も動かざるを得ないし、どの様な経緯で知事や人事課が局長を懲戒処分に至ったのか疑問は多い。
・パワハラとおねだりも勿論ダメだけど、他の公職選挙法違反(選挙期間前から恫喝染みた支持依頼)とか、公金横領(阪神・オリックスの優勝パレードで、某信用金庫に補助金を上積みしてその分を募金させた)ももっと取り上げてくれんかな。 こっちの方がハッキリと違法行為なのでは。
・これだけ騒ぎが大きくなったらもう駄目だ…って思わないのかねぇ。まぁ、百条委員会で叩かれまくって「首」とらるまで生き残る可能性を追求するのも構わないけど…恥ずかしくて日本中の表を歩けなくなるよ。東大出て、キャリア官僚として総務省でキャリアを積み重ねた結果がこれ、46歳ならまだまだ20年は何とか生計を立てていかなきゃならないのに万事休す、こんなはずじゃなかった…と後悔しているだろう。しかし、それだけじゃ済まないよ、県民局長の家族からの損害賠償訴訟が待っているだろう、公益通報者を懲戒処分にしたうえで嘘八百…と人格否定した事で自殺に追い込んだ訳だからね。これ、知事だけでなく元副知事以下の4人組も免れない。昔から盛者必衰と言うように調子に乗って横暴を働くと足元をすくわれとんでもない事になる。同じようなエリート意識の塊みたいな独善的な人は反省し他山の石とすべきでしょう。
・「内部告発」は悪い事ではありません 裏切り者 卑怯者 との「意識が強すぎます」が 告発される者に問題があるのです! また公務員には「知り得た事実や不正は報告する義務がある?」とか Aさんは「正しい事をしているのです!」それが「処分を受ける」社会自体が間違っています Aさんには「生きていて欲しかった!」自分が正しいなら死ぬ事は無いはず! 生きて戦って「内部告発」の正当性を勝ち取って欲しかった! 特にAさんと知り合いでも何でも無いですが Aさんを死に追いやった組織と個人に強く抗議します! 内部告発を正当化したいです! Aさんの安らかなご冥福をお祈りいたします
・民意民意とセミのように鳴きながら、自分の地位をおねだりし続けている姿は、我を通そうと意固地になっている幼児の姿に似ている。だがそれで結果どうなるかは、社会常識がある一般人なら誰にでもわかることだ。知事が辞任を決断するまで斎藤叩きは終わらない。これは同時に維新への反感に結びついて、深く静かに全国に広がるだろう。
・公約の「兵庫県を変える」は、「パワハラ」と「おねだり」で、十分、悪い方向に変わったので、知事の考え通りに変えられたのでしょう。これ以上、県民は耐えられないと考える人もいるのだろうから、一度、知事を退いて、再度、民意を問うべきというのが、普通の考えで、それでも負託に従って「パワハラ」と「おねだり」県政を続けますというのは、異常な考えでしょう。自殺者が出ていること、それは知事の「ウソ八百」報道発表とは無関係ではないことを自覚していないなだろうか?
・この知事は当選してからずっと、コロナの時期にさえ県民に呼びかけることもしなければ、大阪に追随する意見ばかりで、「仕事をしない知事」として有名だった。地方の道の駅などに行っては飲食する様子を広報に頻繁に掲示していたのが、唯一目立った活動で、「遠足知事」などとも揶揄されていた。本来職務が忙しければ、贈答品の心配や職員の粗探しなどしている暇はないと思うが、彼の言動から推測されるのは、まわりのつまらないことが気になって仕方がなくなるくらい暇だったんじゃないかということだ。おそらく維新にも側近にもやりたい放題されていたお飾りだったんじゃないか。
・地位にしがみついて粘ってる訳じゃないでしょう。 信頼を取り戻して元通りなんて無理な事は本人も分かってる事。 知事やめると、情報入ってこないし知事室も明け渡さないといけないから証拠隠滅も口裏合わせもできなくなるから粘ってるだけかと。 身辺整理が終わったら驚くほどアッサリ引き下がると思うよ。 辞任後は私人だから取材は受けませんよ、というストーリー。
・小さい頃から勉強ばかりしてきて、社会性がまったく身についていない人間って多いよ。 いくら高学歴で頭だけよくても、社会では通用しない。苦労と庶民の暮らしを知らず、学歴が素晴らしく頭がいいからと、立場だけで守られて偉くなっている人たちがトップである以上、この国は何ひとつ変わらない。
・斎藤知事は勉強はできたかもしれないが、あまり賢い人間ではないらしい。 ご自分が知事職を続けることが、兵庫県民の為になるか否かの判断さえできない。 知事を続ければこの先兵庫県政は著しく停滞し、県民も嫌な気分を持ち続け恥ずかしい思いをしなければならない。 潔く辞任するのが、唯一の道だと思うのだが。
・鹿児島県警の不当逮捕も相当ひどいと思っていたけど、直接人命に関わるとは史上最低の痴事。 自らの意思での「辞職」では生ぬるい。県議会の不信任案決議や住民のリコール運動による「解職」が相応しい。当然ですが退職金は無しで、数々の悪行に対する被告の立場もセットで。
・兵庫県も鹿児島県警も全く同じ構図です。
公益通報委員会が組織内部者で構成されており、第三者委員会でないが故に、全く機能せず、内部通報者は兵庫県では「処分」され、鹿児島県警では「逮捕」された。
為政者は民意を全く反映せず、逆に自己保身にのみ固執している醜い状況だ。 国民は大いに声をあげるべきだ。
・改めて 民意を問う必要はない、仮にそういうことになっても 県民はまず投票はしない落選は間違いない、それよりもこのようなコミュニケーションが苦手な自分勝手な知事は一刻も早く 辞職をして新しい知事を選び直すべきだ
・人の恨みや怨念は怖いものです 亡くなった元局長がどんな思いで自ら命を絶ったか この知事は何も分かってない 謝罪をする事も無く、辞任する考えも無いと このまま続けても、良い結果にはならない 寧ろ、辞める事で色んな悪事がバレると恐れている様にしか見えない
・”おねだり”。どうも現実とは乖離している言葉としか思えない。
”おねだり”という言葉遣いは、立場肩書のある大の大人が、それこそ大の大人を告発するときに使う言葉とは思えない。
まあ、マスコミが深く考えない連中を煽るために選ぶ言葉だったりするのかもしれないが、事の本質と事実が捻じ曲げられて伝わることが非常に多い。 面白おかしく興味を引くために書いた言葉で、間違った内容に受け取られることも非常に多い。 そんな報道に乗せられず、その現象がなぜ起きたのか、少しでもその報道をしようとする機関を見つけ、事実を掴まねばならない。
今回の音声データでも、全部を流すのではなく、その言葉を発したところだけ切り取っている。その前後がないため真意がが伝わらない。 それをさも”おねだり”に使われているフシもある。
あっ、みんかぶマガジンだった。失礼しました。
・死をもっての主張に対し、アッサリ保身で逃げた副知事とウヤムヤにして逃げ切り職にしがみ付く知事。県民なんか眼中に無く、己中心の人物が兵庫県トップ2だった衝撃の事件だが、知事や逃げた副知事への調査と責任追及は最後までやって公にしないともう県民の信頼は得られないだろうね。
・兵庫県の場合、知事も知事なら辞表を出している副知事も副知事てす。自殺した幹部を死に追い込んだのは副知事も同罪です。辞職してなかったことにしたいのでしょうが許されるべきではないでしょう。兵庫県では許されるのでしょうか。
・しがらみに溺れまいと一生懸命なのか、殿様扱いで調子に乗ったのか。知事の取り巻きに操られた気がするな。辞職した副知事あたりは怪しい。習わし?習慣?そこら辺の悪い所がいっぺんに出たかな?知事が全て被って辞めるのは潔いかも知れんが、どういう経緯でそうなったのかは大切な問題やろ。
・嘘八百、事実無根、公務員失格、と世間に公言した時点で完全無欠な調査内容が必要だった。人のこれまでの人生を否定するものだから。知事として上に立つ人間は公平かつ客観的な判断が必要だった。さらに所定の手続きをせずに懲罰と思われかねない処分。それがあとから一部事実が判明、自死まで発生。叩かれても仕方がないと思います。
・「百条委の職員の証言は上司の許可を得てからと通達」 これは人事課が全く知事に支持を受けたわけでもなく、全く独自に全責任を持って通達したのですか?
上司が話すなと言ったら証言を拒否できるのですか?
この通達で職員が証言を忖度すると思いませんか?
むしろ100条委員会での発言は免責し、人事その他の不利益は生じないと通達すべきではないですか。
完璧に職員から浮きましたね。
・果てまで追い詰めた、というのは告発者の県民局長のほか、昨年の阪神オリックス優勝パレードに係る担当課長の話もあるしな。
斎藤と取り巻き、先の県民局長の件で斎藤に乗った某政党の県議は身を引くどころか裁かれないと、一般の県職員や兵庫県民は納得出来ないところまで来ているのではないか?未だ斎藤は不誠実な態度だしな。
・県で絶対的な権限を持っている知事。 認可の権限を背景に「ワインを飲みたい」「使ってみたい」のおねだり三昧。 「欲しいと言ってないからセーフ」みたいな。。。いじめっ子が「ジュースを飲みたいと言ったら買ってきた」と同じ理屈だろ。 見かねて公にした職員は身内の内々での調査で懲戒処分。 結果 職員が亡くなる最悪の事態に。 維新の大阪市長は擁護しているが、やっていることが独裁者と変わらない。
・元局長の懲戒処分が誤っていたら、兵庫県は撤回するんだろうね。元局長の言うことが「嘘八百」ではなかったら(事実が含まれていたら)、責任者は処分を撤回し、元局長の霊前で謝罪するんだろうね。
・人ひとり亡くなっている状況で ここまで、頑なに辞任をしない「理由」 がハッキリしない。
普通に考えて、続けていても 立て直しが出来るとは思えないし 良い事は一つもない、辛いだけなのでは?
自分への戒めと考えてるなら、 報酬は一切受け取らないぐらい 言いそうだが
何が目的なのだろう。
・知事は辞職して退職金も兵庫県に寄付したらいい。県政を混乱させた責任をとって。そのくらいしないと、治りつかないと思う。短期的な視点でしがみついても、もう八方塞がってると思うけど。
・1年後に再選はないのは分っているけど要は金でしょ。毎月の給与と粘っていたら退職金が1400万円多くなる。住んでいるところと奥さんと子供の名前知りたいと思うのは私だけかな?
・このような状況でどのようにして県民との信頼関係を構築するのでしょうか? 具体策をご提示いただきたいものです。 側近の副知事が辞任された今、四面楚歌ではないでしょうか?
・官僚の思考回路そのものなんですね。こんな考えの方々が政治家を使って政治をしていると思うと、やはり官僚主体政治はいかがなものかと思います。
・>3月中旬に元局長が「告発」した後、斎藤知事は3月27日には「ウソ八百」と強い表現で否定した。
たまにコメントで引き合いにでる長谷川岳も、最初、吉さんの告発で注目された時には、ブログに「航空政策および飛行機の遅延についての考え方」という逆ギレ文章を掲載したんだよな。 初動段階で、両者とも「自分に正当性がある」という認識だから、完全に状況判断を見誤った言動を取ってる。
・全国的な不祥事ニュースにまで広がっているにもかかわらず、「これからも県政を進めたい」とは、あまりにも厚顔過ぎます。 ワインを自宅へ持ち帰り、50万円もする超高額なトレイル自転車を貰い、20万円のゴルフセットも貰うなど、他にも余罪があるかもしれません。 斉藤知事は大衆の声を無視し続けており許せません。 直ちに辞職しろ。
・信頼関係の再構築できない所まで来ていることが認識できないのか。 民意にしてもパワハラ人間に知事を託したのではない。民意の前提が崩れたのである。民意と言うなら辞任、選挙をすれば良い。
・兵庫県在住です。政治家たるもの、出処進退は自分で決めなきゃ。前の知事も酷かったが、今度はそれ以下。周りにチヤホヤされて勘違いしたんでしょう。知事を辞めたらただの人、人望の無さをしみじみ味わってください。
・政治家って素直に謝れない御仁ばかりだな。下手な言い訳などせずに最初から自分の非があれば謝罪して反省の意を示せば炎上せずに済んだ案件も多かったように思う。
・知事はまるで子供みたいだな。頭はいいかもしれないけど人としてはどうかなぁ?自分の音声も記憶にないって次の日になったら自分の声だと…苦しい言い訳ですよね。 人が亡くなってる事もぜんぜん反省のない様子だし。 本当に早く辞任してもらいたい
・事実無根と、知事の権力で、無力な職員を処分し、命を絶たせた。しかし、本人は、のうのうと、今日も明日も、真摯に受け止めるの言葉だけで、仕事をしている。こんな理不尽ありますか。
・頭が良い🟰リーダー(統率力) がある訳ではないですね。 昔みたいなスマートでなくても人間力があり魅力のある政治家は居なくなりましたね。 せめて引き際はキレイにと思うのですが…。
・人の気持ちを理解しようとしない 人に寄り添おうとしない 全て自分のため そんな感じしか受けません 知事職にしがみつくのはなぜなのか? 大阪万博のため? 理由がわからず不思議です
・なんで兵庫県民はリコール起こさないんですかね
状況を打開するには県議会解散か知事のリコールしかないですが 常識的に考えれば直近民意の県議会のほうが現在は上であり、より遠い民意の知事が議会解散は筋が通らない
ただ、現在の権力者にはホント筋論が通用しないし 出処進退なんて死語ですね 安倍と岸田の2人の悪影響が凄まじいです
・兵庫県民の皆さん、こんな図々しい問題ある男絶対に許してはなりません。リコールで民意で辞めさせて欲しい。新知事に滞った県政を一刻も立直していただきたい。
・推薦した自民党は辞任を匂わせたけど維新は今だに県議ともども擁護一色やね!告発者の自殺にも関わってる可能性もあるから真相を明らかにしてほしいね!
・安ワインとか、自作椅子?とか、もらった?としたら手軽で高くても三千円以内のもんばっか。20メートル歩かされた!にしても例えば大雨?凄い日射とかの日に近い駐車場があったのにとかに気づけば言う場合もあるだろうし、 それで辞めるのはかわいそうに思う。 自殺者にしても、ホントに告発が100パーセントの理由なのか?あるいは県のパソコンで何かしらの人に言えないようなモノがバレたからなのか? わかんないしな
・辞めたら無職のオッサンになるから固辞するしかないかな
しかも世間に名前が知られてるから、まともな会社には再就職も厳しい年齢
維新だか何か知らないけど政治に干渉したらろくな事にならない例だね
・これだから役人上がりの政治家は嫌いだわ、忖度されて当たり前、物もらって当たり前、欲しかったら己の金で買え、なんか外面だけ爽やかなだけに期待外れも無茶苦茶大きいわ、兵庫県民としては、一刻も早く辞任して新知事を選びたいです。
・告発されてなかったら兵庫県民は斎藤知事の ことを何も知らなからなかった訳で内部告発した人を処分して誰も何も言い出せない状況を作り自分の身を守るなんて最低!
選挙の時は表の良い顔しかわからないもんね
・本当に酷い話。パワハラを暴露されてブチギレ、すぐに懲戒処分にできる体制、大問題だ。なぜ辞めない。絶対に責任逃れを容認にてはいけない。
・兵庫県民ですが、早くやめてほしい、それが斉藤さんの言う民意ですから
舛添さんみたいにまた評論家としてテレビに出たらよろしいやん 3テレビしか声かからないかもしらんけど
・しかし「維新」が推す輩は何故この手の人間が多いのかねえ??? 皆一応に「自分が天下」で「自分が言う事、やること」はみな理にかなってる という思い込みのみ強く、多くの声を掬い上げ、政策に反映させるのが全くできない。 似た者同士が集まり、批判も何もないのかねえ??
・知事などのトップに立つ資質が無く、器が小さいのかもしれない。勉強が出来ても、人間性に問題がある人は、ダメだ。恵まれ過ぎた環境で苦労や人の気持ちの分からない人かも。
・橋下が維新を作り人気が出て、辞めた今は維新は良くない発言、次は松井が維新の人気を上げ今は引退して、松井も維新は良くない発言。今度は吉村人気でで維新フィーバーも今は万博不人気、カジノもしかり、此処に来て最悪の斎藤擁護で、維新ガタガタか何か変な政党だな。
・野々村議員っって覚えてます?コツコツカラ出張の。やっぱり我が兵庫県(県議)、恥ずかしいわぁ。そして、斎藤知事を糾弾すべく張り切ってるのは兵庫県選出の自民党の末松信介ら裏金コツコツ貯めてた議員ども。そういえば斎藤知事が出馬した時に応援演までしてましたよね、西村康稔衆議院議員も裏金代表的自民党さん。兵庫県の民意はこの程度です、スミマセン。
・公の場で「嘘八百」なんて…パワハラ啓蒙ポスター、他の従業員前での公開説教上司…そのまんまですが。 知事辞任より、知事で無くなると困る方々の圧力が大きいんだろうな…なんて勘繰っています。
・元々良識がある人であればここまで事態をこじらすことはない。 これまで積み上げてきた学歴・実績もむなしくもう後がないでしょう。
・辞めたら無職。お金も無い。次の就職も難しい。そりゃ意固地にもなるよ。どこかしら人の噂も七十五日をうっすらと期待しているのではないかな?無理ゲーだけど…
・百条委員会さえ妨害役に邪魔される情けない体質露呈の兵庫県議会には本当に失望した。 一刻も早く膿を出し切ってとんでもない愚か者達は全て辞めさせなければ。
・常人では考えられない感覚の持ち主 最終的に辞めることになったとしても、退職金を貰って辞める気がする 兵庫県の人たちはもっと怒ったほうがいいよ
・片山副知事の退職金は払われるのかな? 責任をとって辞めるなら、せめて保留にしておいてほしいな。 片山さんも責任者なんだから。
・あと1年しがみつけば退職金がもらえますからね。もう県政とか関係ないでしょ。ここまでくれば開き直ってますよ。兵庫のことより自分のことしか考えてないでしょう。知らんけど!
・国政、地方に於いても政治家を辞めさせる法律がないと何時迄も言葉遊びや誤魔化し言い逃れの政治家ばかりが政界に居座る。 国益に成らず。
・まずは頂いちゃったものの精算をしましょう。最低限それは必要なんじゃないかな。
そのあと辞任するのが人として最善です。
・パワハラよりも、その後の追い込み方がえげつない。 一緒になって追い込みかけた、職員、維新の県議も炙り出さな。 特に真っ先にトンズラこいた副知事。
・元局長さんと遺族の方々が浮かばれる結果になって欲しい。それを切に願っております。
・斉藤知事の続投希望しない方は「共感した」 続投を希望される方は「うーん」 クリックしてください。
出た結果はかなり民意に近いものとなると思う(県外の方の意見も反映されるが…)。
・「職員と県政を立て直す」と言っても、職員側に斎藤知事と一緒にやる気が無いんじゃ無理ですよ。 1人と言うか、維新だけが空回りしてますから。
・知事の職に居座っても、既に「死に体」 他の方も言っていましたが 今現在の民意は、既に貴方に有らず 民意は、貴方の速やかな辞意に有り
・この人に限らず、国会議員もそうだが、不適格とされる人は、有権者側に罷免権をもたせて、 即刻クビにできるように憲法改正しろよ! 往生際の悪い奴ばかりなんだからさ!
・たかがワインやいちごをもらったからと知事辞めさせられて次に知事できる人いるんでしょうかね。 問題になっているパワハラもおねだりも小っさ過ぎて呆れる!
・パワハラやおねだりとは言ってますが、人一人が亡くなっていて、その事への謝罪は無いのでしょうか?
・退職金4000万は死守したい 可能か別として議会が知事の退職金大幅に引き下げ成功したら、すぐに辞職しそう笑
・現在の民意は辞職すべき100%でしょ 過去の話だけを民意にするなど虫が良すぎますね!そこまで椅子にしがみつく? 恥を知るべき
・県民の恥晒し。辞めて下さい。 嫁に辞任したら、収入がなくなるから意地でも働けと言われてるのかな?
・もう信用ないんだから辞職したら。みっともないですよ。居座れば他にもポロポロ出てくるかもしれないでしょ。恥をさらす前に辞めなよ。兵庫県民より。
・もうこんな事で、県政の停滞を招いている以上身からでた錆びを認めて再度民意に問うしかない!
・百条委員会で何か出ましたか?何かパワハラの証拠が出たのなら、誰か教えてください。
・上意下達、俺は正しい、俺に逆らうやつは許さん これこそ維新首長の共通点。
こんなやつに職員を預けたらあかんやろ。
・知事に対して県民の総意で懲戒免職とか出来ればいいのにな
・いやいや、もう刑事事件であり逮捕同等!
・兵庫県警は知事、維新の県会議員、片山副知事、4人組タングループの捜査をしてください。
・こんな奴に一票投じた私の責任もあります。県民として深くお詫び申し上げます。
|
![]() |