( 193365 )  2024/07/22 00:11:03  
00

堀井学衆院議員から任意聴取 香典配布の認識確認か 東京地検

毎日新聞 7/21(日) 18:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/26939c059a5a66a85071102f87e18c40b14ef1bd

 

( 193366 )  2024/07/22 00:11:03  
00

堀井学衆院議員が選挙区内で違法に香典を配布した疑いで東京地検特捜部に事情を聴かれたことが報じられている。

堀井氏は自身の名を記した香典や枕花を持参させる疑いがあり、特捜部は関係者の捜査を進めている。

違法寄付の総額は数十万円に上り、堀井氏は以前の政治資金問題でも不正が指摘されている。

(要約)

( 193368 )  2024/07/22 00:11:03  
00

堀井学衆院議員 

 

 堀井学衆院議員(自民党を離党、比例北海道)が、選挙区内で違法に香典を配布したとされる事件で、東京地検特捜部が、堀井氏から公職選挙法違反容疑で任意で事情を聴いたことが関係者への取材で判明した。堀井氏の秘書らが堀井氏の参列しない葬儀に香典を持って行っていたとされることに対する認識を確認したとみられる。 

 

【写真まとめ】堀井学衆院議員の事務所に入る東京地検特捜部の捜査員ら 

 

 関係者によると、堀井氏は2022年ごろ、自身の選挙区である北海道9区内の有権者に対して、自身の名を記した香典や枕花を秘書や親族に持参させた疑いを持たれている。特捜部は18日に堀井氏の関係先を家宅捜索したほか、堀井氏の当時の秘書や香典を受け取ったとされる有権者側からの事情聴取を進めている。 

 

 公選法は議員本人が葬儀に参列した場合を除き、選挙区内で香典を渡すことを禁じており、違法寄付の総額は数十万円に上る模様だ。堀井氏側は香典を渡した際に受け取った領収書を事務所で保管していたという。 

 

 堀井氏は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件で、所属する清和政策研究会(安倍派)から18~22年に受け取ったパーティー券収入のノルマ超過分2196万円を裏金化し、政治資金収支報告書に記載していなかったとされる。 

 

 堀井氏の元秘書は「パーティー券を巡る裏金が原資だった」と周囲に説明しているとされ、特捜部が裏付けを進めている。【安元久美子、北村秀徳、岩本桜、山田豊】 

 

 

( 193367 )  2024/07/22 00:11:03  
00

(まとめ) 

各コメントからは、自民党の裏金問題への不満や懸念が強く表現されており、堀井学議員の逮捕が見せしめであるとの批判も多く見られました。

特捜部の捜査姿勢に疑問を持つ声や、裏金問題を取り締まるべきとの意見も見られました。

また、他の自民党議員も同様の問題がある可能性や、法制度の見直しの必要性についての指摘も多くありました。

一部は政治家への不信感や司法の問題に対する批判も含まれていました。

( 193369 )  2024/07/22 00:11:03  
00

・香典は捜査して裏金は捜査しない。 

まるで香典が重犯罪で裏金は軽犯罪みたいな。 

 

それか、自民党が党内の裏金から目を逸らさせるためのトカゲのしっぽ切りの感じもする。 

 

それに香典には裏金を利用している可能性があるんだよね? 

利用してないって言われても分からない。だって、お金に色はないんだから。 

 

香典には領収書が要らないから裏金にとっては利点が多い隠蔽策になる。 

 

そしてこういったことを他の自民党員もしてるのではないかということ。 

 

特捜部はしっかりと捜査するべきだろうね 

 

 

・公選法は少し複雑で一般常識では、OKか否か判断できない事があります。詳しい秘書を雇って、チェックしてもらう必要があります。親戚の代議士も選挙カーが選挙期間中に交通事故起こして、相手に頭を下げて、名刺を渡したら、警察に通報されて、調べられたことがありました。要注意です。 

 

 

・堀井は党内では傍流もいいところの「小物」だしね、東京地検も「安心」して袋叩きできるね。「単独」犯行だし、そこから大物の尻尾を誤って踏む恐れもないから、やっぱり「安心」してしょっぴけるってものですね、東京地検は。安心安全なときだけ検察の本来すべき仕事をしてくれるんだから、わたしたちの国は素晴らしいと、思いました。 

 

 

・そもそも議員本人が葬儀に参列したのみ香典が渡せて、家族等の代理が香典を渡せないってのも変な法律ですよね。お金が絡めば票にも直結しかねないので一律禁止にするべきだと思います。お悔やみの気持ちなら直接出向いてのお悔やみの言葉や出席出来ないのなら弔電対応の方が公明正大でわかりやすい。 

 

 

・本人は「香典配りは当初からの慣行だから、今更やめられない」と、違法を知りながら、続けていたという。その原資であると疑われる裏金も、党の悪慣行に従ったもの。 

 

全てが慣行どおりの議員であり、まだ50代と意外に若いのだが、新たに時代を切り開こうといった気概などは、初めから持ち合わせていない人物である。なぜ政治家を志望したのだろうか不思議である。 

 

本人はもちろんトンデモナイ人物だが、こういった政治屋を長年支えてきた地域の人間も、恥ずかしいと思わないのだろうか。 

 

 

・根本的なことだが、なぜ彼が衆院議員になれたのか。 

スピードスケートのメダリストであるが、あの緊張でガチガチの姿だけが印象深い。いっぽう、彼が国会議員としてなにをしたか全く印象がない。もっとも、同様な国会議員は多いが。 

まあ、法に則り、しっかり処罰するべし。 

 

 

・スキンヘッドのスケーターのイメージが強くて、茶髪は違和感がありました。 

「日本を明るくする会」の会員だと知って安心しました。秘書や家族の香典配布で逮捕されたのは分かりますが、なぜ今なのでしょう。 

安倍さんが亡くなられたからでしょうか。 

 

 

・東京地検はなぜこんな小物議員を摘発するのか?東京都知事の小池氏が選挙運動期間前に都内の市長や区長に対して立候補を要請する文書を送付するよう依頼していたことを特定の区長が暴露していた。 この件を捜査すれば他にも要請されたと証言する者が出てくるだろうし補強証拠も見つかるのではないか。これは明らかな公職選挙法違反であり重大な問題であるし失職に値する重罪である。速やかに捜査に着手し公判を維持できる証拠が揃ったなら速やかに起訴すべきである。 

 

 

・やはり裏金が絡むと、議員は真っ当な使い方をしない典型かと。 

今回の堀井議員の事件が典型的事例で、収入帳簿に記録されない裏金があると法律に抵触する行為に及んだり、使途不明の資金繰りに消える可能性が高いことが示唆されます。 

これは氷山の一角だと思われ、政治資金パーティーと裏金問題は厳正に目を見張る法制化がが必要だと感じます。 

 

 

・そもそも論になりますが、香典は議員本人が参列する時のみに許されるというのもおかしなルールだと思いますね。 

遺族側だって、あの議員は香典を持ってこなかったら今後支持するのをやめようみたいな気持ちにさせるかもしれないから、 

一律に禁止にしたほうがお互いのためのような気もします。 

 

 

 

・検察の特捜がやるような事件ですか?何千万円の裏金は無罪放免でたかが数十万円の香典を殊更に事件化する。日本には法の下の平等も無いのですかね、検察改革や訴訟法の改正など直ぐに取り組まないといけません。 

 

 

・はい。これでも自民が良いんですか? 

自民党のお金の問題を終わらせる為には自民党の議席を減らすしか鉄槌を落とせない事はもう分かってる話でしょ? 

自民党に票を入れる人は裏金や買収を良しとして1部の人の為に政治をする事に賛同するという事を理解して貰いたい。 

自民党が変わって国民の為に政治をしてくれるなら自民党でも構わない。ただ、今のままの自民党は許してはならない。希望としては解党して欲しい。名前変えて再出発くらいするならその意思は買いたい。 

 

 

・またトカゲのしっぽ切りかと思ってしまう。裏金を何十億も作って逮捕されない議員。学歴詐称、公選法違反でも逮捕されない知事。一体この国の司法はどうなっているんだ。法律がどうとかでなく道徳心、倫理観狂ってしまった。しっぽでなく頭を切らなければならないと思う。 

 

 

・これがアウトなら、全国の自民党議員、国会議員から県議、市議に至るまで、ほぼアウトだと思います。 

これは、昨日今日始まった事ではなく、長年慣例として行われている行為で、おそらく堀井議員に限った話では無いと思います。 

裏金システム同様、党ぐるみ日常的にやっている行為なんだと思いますが…。 

東京地検が、どういう経緯で、この件を捜査しているのかは知りませんが、今まで見て見ぬふりをしていた件を、突然捜査しているなは、何か不思議な感じがします。 

 

 

・公職選挙法の基本の基本を理解していなかったとも思えませんし、これくらいバレないだろうという確信犯でしょう。有力者が大勢が参列する葬儀なら堀井さんが来ていたかいなかったか気にする人はいないでしょうから。ただ余りにも幼稚な事件だけに、裏金捜査から浮かび上がらなければ捜査対象にもならなかったでしょう。有力支援者からすれば義理人情を大切に考えているでしょうから、香典や祝儀を持参するのは当たり前だと思っているのでしょう。政治に失望して投票に行かない有権者が増えるから益々有力支援者をのさばらす結果に結びついてしまう。もっと政治に関心を持って行動しなければならない。 

 

 

・立件するのは難しいし罪に問う事も難しいだろうけど、政治の世界の中に法律の風をふかすのはいい事だと思う。与野党含めて。ましてや与党議員に対して検察が普通に調査している時点で大臣などの圧力を受けずに独立性を証明しているようである意味安心する。 

 

 

・秘書等が再三違法性の指摘をしたにも関わらず堀井さんの命令で秘書は有権者に香典を持って行かされた。 

違法を承知の公職選挙法違反が常態化していた疑いは限りなく濃厚だ。堀井さんはの判断力には首を傾げるが、悪質性は極めて高く今回の任意聴取を経て逮捕、起訴されることはまず間違いない。 

香典の件に限らず堀井さんはあまりにも、独りよがりが過ぎだ。良好な人間関係が保てず軋轢が生じ、次期総選挙への出馬辞退も含め自滅の道を辿っているとしか言いようがない。 

 

 

・限りなく選挙買収に近い遣い方をしていることが裏金として使途公開したくない思惑に違いありません。 

現行法では裏金が会計責任者の責任と規定されていることから、議員の立件に高いハードルがあると言わざるを得ません。 

したがって、公選法違反にあたる使途を追求し、連座制や議員本人の主謀を暴くことで議員を立件する方法で検察のメンツを保とうとしたものです。 

そもそも政治活動費については議員本人が全責任をもつ仕組みとすべきですが、10年後の使途公開や「確認書」でお茶を濁し、使途公開に後ろ向きな裏金議員には規正法改正の実効性は期待できるはずがありません。 

早期に衆院を解散してリセットした国会にて、すべての政治活動費について領収書をもって使途公開する仕組みを法制化すべきです。 

 

 

・ここ数年、親を早くに亡くした遺児の進学を支援する募金が運営の危機に瀕しているのだとか。 

 

理由は二つ。ひとつは高等教育への進学率の高さから、応募者が増加したためだ。もうひとつはやはり浄財や寄付の減少だろう。 

 

これに伴い、支援の恩恵に預かることができない遺児が多数出ているのだから看過できまい。 

 

某民放大手による募金の横領事件も、こうした本来のシステムにまで暗い影を与えてしまったのかも知れない。 

 

政治家も善意のカケラでもあるのなら、弔意よりも集票や売名目的の香典や弔電など申し合わせて廃止し、その分をこうした遺児支援や難病支援、被災地への浄財や環境保護運動などに回したほうが、本人たちもスッキリ仕事に取り組むことができるのではないかとお察しする。 

 

若手議員にこそ、こういう思い切った提案をしてほしかったのだが、それすら許されないような閉塞感に包まれているのだろうか、今の自民党は。 

 

 

・パーティ券の問題は別として、香典なんかを規制している公選法自体がおかしい。一般人だって、体調不良ややむを得ぬ用がある時は香典を依頼しますよね。香典だけでなく、寄付するのも禁止だとか。その理由として、カネをばらまいて占拠すると、当選してから、守銭奴となり、よからぬことをするということらしい。そんなこと言いだせば、刃物があるから殺傷事件が起きるというようなもの。店頭に欲しいものが並んでいるから万引きするというような論理。ひいては警察があるから犯罪者がいるとか、自衛隊があるから戦争が起きるというような、とんでもない論理と同じです。政治家になったんだから、せっせと地域に還元すればいいだけ。悪いことをしてまでやってくれる必要はない。そのほかにも、公選法は、自分たちに都合いいように作られています。それを改めない限り、投票率は上がらないし、いい政治も期待できない。 

 

 

 

・裏金事件の当事者達は、軒並み不起訴で会計責任者のみが逮捕、起訴されただけなのに、香典を本人が持って行かなかっただけで公選法違反で地検が動くのは、とても違和感がある。まず裏金を作ってプールしていたり任意の政治団体に寄付という形で脱税に近い事をしている連中をなぜ野放しにするのか?こういう知名度のある議員を立件したところで裏金事件のような悪質な事なのか? 

 

 

・選挙区の有権者に香典を配ってたら、そりゃカネかかるでしょう。政治にカネがかかるとはそういうことなのでしょうね。 

香典を貰った有権者に罪悪感なんてないと思います。 

それと議員が自分で香典を持って行くのはセーフで、秘書が持って行くのはアウトというのも変です。 

我々、有権者の側の意識が変わらないとカネのかかる政治は変わらないと思います。 

 

 

・東京地検特捜部もこれで仕事してるつもりになるなよ、と強く言いたいです 

他の代議士の裏金や脱税問題 

そこに着手しないのは仕事してるとは言えない 

 

トカゲの尻尾切りを見せられても国民は納得するわけがない。 

 

 

・香典を故人のバロメーターと捉えるところが多いからかしら。 

明治以降、貧しくてお金がないのにお葬式をするために、町内の方々がお金を出し合ったのが元々。今はご辞退する良識ある家が増えてきて、簡素で心のこもった葬儀が普通。 

爽やかなスケート青年が、こんな事に 

 

 

・認識があるか、自覚の有無が逮捕の判断基準になるのはおかしい。 

意図があろうが無かろうが、香典名目で実質「票を金で買う」行為なのだから対価が伴わない金の授受は本人、秘書関係なく全て規制すべきだろう。 

 

 

・公職選挙法で決まりがあるからアウトはアウト。 

買収工作と言われても仕方ない。 

 

ただほんの少しだけ同情するなら、裏金問題で名前が出た議員は役職停止などの党内処分は受けたが自民党に居座っているのに、この人は離党になった。 

溜め込んだ人は追徴課税を請求される事なく自民党議員として認めらるのに、金を出した(配った)人が離党というのは不公平。 

 

確かに法律違反といえばそうだが、裏金だって法律に触れる可能性が高かったのを無理やり不起訴にしていて、悪質性や印象は裏金問題のほうが高い。 

 

堀井議員に力が無かったのか、生贄としてガス抜きの為に離党せざる負えなかったかはわからないが、離党してしまえば自民党は守ってくれないから、起訴され有罪になる確率は高くなり、議員辞職に追い込まれると思う。 

 

 

・この人はスケートの選手から自民党に呼ばれて入った人だから、政治のことはもとより法律の事なんかまったく知らなかったのだろう。そして国会議員としての住み心地の良さに酔いしれて、そんなことは知ろうともしなかったのだと思う。スポーツ界や芸能界などの有名人を数合わせだけのために引っ張り込んだ自民党のなれの果てだ。今度こそ検察はしっかり判断しなくてはならない。 

 

 

・このニュースそのものよりも、東京地検の 

捜査姿勢に考えさせられます。 

法律違反はそのとおりだけれども、お香典 

ですよね。回数も多いようです。 

じゃ、同じ政治家ではるかに多額を裏金に 

した大物センセイ方を見逃して、いわば 

小物の堀井学議員を小突き回していじめて 

いるように見えるのは私だけでしょうか? 

 

地検さん、もっとひどいことして汚い政治 

家センセイいっぱいいましたよね。法律に 

も違反していることは国民全員が知ってい 

るのに、みせしめのようにこんな捜査して 

いいの? ひどいダブルスタンダードなで 

はありませんかね。私にはそう見えます。 

 

 

・検事総長人事にまで介入した「悪事やり放題」安倍菅政権に対する返礼として、安倍派議員を集中的に摘発するのは正当とも言えると思います。 

「警察、検察も言いなりだからある程度の不正行為はやっても大丈夫だ」と言うのが安倍派の常識だったのかもしれません。 

 

 

・裏金が原資で香典を拠出しようが議員本人が葬式に参列して香典を渡せば、法的には問題ないんでしょう。そういう案件を立件する意義としては、その延長線上にある「裏金」に従来と別角度からのアクセスしか無いよねえ。 

 

 

 

・こんなのが永田町にうようよいると思うと嫌になるね。 

香典自体代理で持っていくことは一般人でも無くはないから、微妙なところ、 

とはいえ、議員という立場は考えなくてはいけない。これに類したことが沢山あるんだろう。 

秘書がした、代理人がした、弁護士から問題ないと認識していた、ルールの穴をついたり捕まえきれないように狡猾にやる手段が受け継がれていることもある、 

でも、やって欲しいのは裏金とかもっと大きいことなんよね。 

 

 

・「公選法は議員本人が葬儀に参列した場合を除き、選挙区内で香典を渡すことを禁じている」 

 

こんなルールがあって、すぐバレるようなことをするのは本人も取り巻きの人たちも愚かですね。 

本人は出向かず香典だけ渡すって亡くなった人を悔やむ気持ちなど全く無いのに、よくやりますね。それも領収書まで貰って。 

こんなことで一票入るのでしょうか? 

 

 

・堀井学もわかりますが自民党裏金議員を全員起訴するのが東京地検の仕事でしょう…間違いな捜査はしないで国民のためになるような対処してください 

国会議員が特別扱いされるのはおかしいでしょ 

このままの状態で裏金議員が政治をすることは絶対に同じことの繰り返しになるに決まってます 

東京地検の名前が永遠に裏金自民党と何かある癒着してることが残り益々に国民に悪く見られるとおもいます 

 

 

・自民議員の裏金は不起訴で一部の国民は冤罪で長期拘留。香典は「秘書が勝手にやりました」となるのかな?司法は信用ならないね。この国はクーデターでも無い限り変わらない。国民に寄り添う有能な独裁を望む 

 

 

・裏金の一部だろうがそうでなかろうが 

自身が出向かない葬儀の香典はダメなんだよ。 

多分、知ってるはずだ。しかし自民党議員の 

多くは秘書や家族が代理で議員名の香典を 

持って行ってるはずだ。 

まぁ結婚式には本人が出席してるケースが 

ほとんどだと思うが。結婚式の場合は祝辞 

を述べる事になるからね。いい宣伝の機会だ。 

しかし葬儀はね宣伝の場所にはならない。 

 

 

・周りが注意してたって話を聞いたな。ある意味では義理堅いという見方もできるのかもしれないけど、これは明らかな公職選挙法違反だしな。本人が出席なら御祝儀も香典もOKみたいだけど、どう考えても買収そのものなんだから今すぐ禁止にしたらいいだろうな。こういうところに政治資金が流れてたんだろうしな。 

 

 

・特捜部はホンマルに捜査をしてください。本気度が微塵も感じられない。自民党の裏金疑惑は、国民の税金を私腹を肥やすために使ったことは事実。このままでいい訳がない。何のための特捜部か。何のための国税庁か。今こそ捜査経費を有効に使っていただきたい。 

 

 

・前回の自民党議員裏金の際も「特捜部が動いた」と大々的に報じられ多くの人が特捜部に期待したが、最終的に失望する結果で終わったし、結局今回も何事ものなく終わりそうだな。 

 

自民党議員だけでなく、特捜部も同じくらい期待してない。 

 

 

・本人は東京で議員活動をしているから参列するのが難しかったりするんだろう。原資が裏金とか言われているけど裏金は支援者や支援企業が購入してくれたパーティー券代金だから国のお金を使い込んでいるわけじゃない。 

毎年の祭りに日本酒と現金を差し入れしていた立憲議員は本人が持って行ったからセーフだったの? 

 

 

・「泥棒の風上にもおけない者」という言葉があるが、事もあろうか自民党から貰った裏金を使って選挙買収をしていたとは呆れるばかり。 

裏金自体が犯罪で、受け取った不労収入の納税しない、更に選挙買収に使う 

三重の犯罪だ。刑も300%増しにして貰いたい。 

 

 

 

・当議員等、言っては失礼だが下っ端方々に対しては即動く特捜部。何故に幹部たちに対しては腰が重い?、、、。忖度の何ものでもないっすよね、やはり忖度しなければならない黒幕がいるって事なんでしょう。現政界に留まらずOBとかに。今の政界もそうだが、この検察庁はじめ省庁の体質も改善されなければクリーンにはならないでしょ、今の日本。 

やはり政権交代して頂き、こんなグレー政治を一掃し真っ白な日本になって欲しいもんだが。 

 

 

・知っている人が亡くなったのに香典が渡せないというのは,おかしな話ではなかろうか? 

議員の会計で収入と支出を明らかにして,給与でもらった部分は、何に使おうが自由にすればいいのではなかろうか? 

 

 

・香典で票とろうなんて議員候補もそういないのでは。 

こんなので逮捕とか収賄なんて言われたら優秀な方は誰も議員なろうとしないでしょう。 

我々人間の行く道はAIとかいう機械に任せる時代になっていくのでしょう。 

 

 

・こんな小さいのを鬼の首取ったみたいにあげつらねてないで、本当の鬼どもの首を取り行ったらどうなのか。50億だのなんだのの追及はどうなってんだ。パフォーマンスもいいとこだ。 

 

 

・自民党の裏金問題のスケープゴートにされている印象が拭えない。ちょっとルールを間違ってしまってはいるが、香典を純粋に香典として渡しただけなのに、裏金議員より厳しく裁かれてているような印象がある。 

 

裏金ももっと厳しく追及すべき。 

 

 

・堀井だけ?特捜部の捜査対象を決めるのは自民政府の誰かと一緒に決めたかのような尻尾切り。パーティ収入のあった脱税議員達は一切捜査せず、堀井の香典だけを捜査する違和感。間違いなく特捜部は独立した司法組織ではなく、政府と癒着した偽善組織。日本は民主主義だと小学校で学んだけど、実際には民主主義という名の社会主義国家という事にようやく気がついたわ。 

 

 

・立憲民主で酒を配っていた議員がいたな 

あれってどうなったんだったかな 

香典についてはお世話になった人に配るのは別段違反行為とも思えないんだが 

自分に票を入れてくれない人に配ったのか? 

違うだろ 

彼を信頼して票を入れ続けてくれた人に感謝と哀悼の気持ちをこめて渡したはずで、それがダメだとしたら何もできなくなる 

まあ法律を見直さなきゃいけないだろうな 

自民党たたきの一環でこの件をネタに書いているとは思うが、それは違うと思うぞ 

 

 

・東京地検 たまには起訴までお願いします! 

堀井氏は自民党離れましたので 忖度の必要はないです 

政治家の不起訴が多過ぎ 地検の面目掛けて頑張ってください 期待しています 

 

 

・この人は何の為にスポーツをしてたのか? 

アスリートはスポーツを通して勇気を与えたり 

ある面で模範行動になる使命があるはず。 

腐りきってる自公政権、政党は裏金、脱税、不正、虚偽が蔓延してるから悪事をするのが当たり前になるのでは。 

 

 

・政治家でもこういう違法行為をしたら逮捕して懲役にしないと「法治国家」なんていえない。 

時々日本の首相が「法の支配」なんて中国を念頭に言ってるけど、国内では法律を無視してるから何の説得力もない。 

 

 

 

・特捜部も検挙しやすいネタばかりに力を入れてやってます感を出してますね。もっと大物政治家にメスを入れることが出来ないなら特捜部なんて不要だと思います。検察も含めて忖度だらけの日本が心配です。 

 

 

・名前は売れてて、政治家としては小者を捕まえて終わりですか?森喜朗は五輪スポンサーから少なくとも200万見舞金で現金でもらってお咎めなしですよ。二階の収支報告書だって、ド素人が見ても、明らかに異常。堀井を擁護する気は全く無いけど、森や二階に比べたら、殺人と万引き位の差があると思う。一般市民の意見です。 

 

 

・国民の中では裏金問題にケジメが付けられとは認識していないし、 

それに対する怒りも全くおさまっていない。 

トカゲの尻尾切りのような形で終わらせたところでその怒りは冷めない。 

 

 

・裏金、節税、買収議員は何のために政治家になったんだろう。安定した収入?地位?先生と呼ばれたいから?威張っていたいから?国民のためじゃなくて自分の為に政治やってる奴が多すぎる。都道府県くらいの政治家の数でいいので減らして欲しい。 

 

 

・これは、いつまでも蒸し返される裏金問題を終わりにさせるため、堀井学議員を生贄にした。 

 

以前から慶弔費を公然と不在でも配布していたのだから、厳重注意でいいのだろうが裏金に結び付けて逮捕して裁判にかける。岸田氏は、裏金は幕引きと考えているのだろう。 

 

 

・もちろんこの人が悪いことをしてしまった。犯罪行為に手を染めた。だから捜査される。 

 

その部分は当たり前やとは思うんですが、なぜこの堀井議員だけが?イジメにも見えてきましたね。 

 

もっと凶悪な人はたくさんいるし、先日大規模な不起訴宣言で全員無罪放免、逃走し放題!にしてしまいましたけど?そことの整合性は?一切無いですねぇ、変ですね。 

 

 

・まるで見せしめだ。 

堀井だけでなく裏金議員全員再調査すべきではないのか。 

一方で裏金の全容解明ができないとまだまだ国民の怒りは収まらないよ。 

法律改正の内容もいい加減だし、頭を下げるだけで納得してもらおうなんて甘すぎるよね。 

 

 

・大物政治家も裏金をこのように使っているのはほぼ確実だけど無罪放免、捕まるのは会計責任者だけ。この議員は小物なので、逮捕され「私達特捜部も仕事をしています」感を出していますね 

 

 

・自民党堀井氏が選挙区内の有権者に香典を渡していた疑いで公選法法違反容疑で任意聴取を受けた。香典代の原資は裏金からの可能性が高いとの事である。堀井氏は裏金問題で約2200万円の還流を受けたが収支報告書に記載していない。周りがやってるから自分も大丈夫、悪いと分かっていても皆で渡れば怖くない護送船団方式で酷い。裏金着服のやり口が姑息的でセコ過ぎる。一般市民は超物価高の中生活費をやり繰りして納税してるのに有り得ない。事が世間にバレなければ内緒にして誤魔化そうとするとは余りに酷い。国政を預かる国会議員として相応しくない。堀井氏は自分の行為を深く反省し、納税義務を果たして即刻議員辞職した方が良い。 

 

 

・キックバックは最大級?だからパーティーの集客はあったのでしょうね。葬式に香典贈らないと怖くてしょうが無かった。検察も引退決めてる議員の首取る為に人員投入してるのはパフォーマンス?新しい最高検長官が政権の番犬と言われてるから?初の女性長官だけど旦那さんは森元総理の顧問弁護士らしいね。もう誰も森元総理の首に鈴は付けられない? 

 

 

 

・香典ごときで捜査に入ったってしょうがないでしょう。同じことやっている国会議員はたくさんいるはず。それだったら裏金の捜査を徹底的にやってもらいたい。不起訴ってありえない。 

 

 

・裏金、キックバックの件もあり自民党離党じゃなくて議員辞職すべき 

離党というのは議員の不祥事をなかったことにするものではない 

 

議員は多過ぎるから、このような議員を淘汰し議員数を削減すべき 

 

 

・東京地検特捜部は「東京ちっちゃい事件特捜部」に改名した方がいい! 

安倍元総理の政権下で数多の問題(森友、加計、総理官邸の面会記録など公文書記録の破棄問題、検察人事問題、桜を見る会、河合氏への選挙資金1億5000万円問題などなど)、そして統一協会問題と、これだけ問題が噴出したものの、当時も今も東京地検特捜部は徹底的に死んだフリを続け、死に体のまま機能していない 

 

 

・まあ、特捜部が頑張ってますけど、もはや泡沫的な立場にある堀井学の捜査をして何を得るのでしょうか。特捜部はもっと大物に立ち向かわないと。肝心なことを特捜部はしてないでしょ。 

 

 

・有権者へのバラマキの原資はどこからでしょうね。 

そういえば、堀井議員は裏金を2千万円以上作っていました。 

裏金を多く作っている議員ほど、有権者へのバラマキがド派手になるようです。 

 

そこに因果関係があるかは知らないけど。 

 

 

・これ、全国で「ウチにも突然捜索が入るんじゃないか」と怯えている議員が大勢いると思う。 

 

特に地方議員の中には「香典やご祝儀なんか名刺がわり」と堂々と公言する輩議員もいる。 

 

ただ、警察もマスコミも堀井氏の件についてだけここまで騒ぎ立てるのは不自然であり、自民党の裏金問題のスケープゴートにされた感が強い。 

 

 

・自民党の裏金政治屋は、今まで裏金を何に使ったか答えなかったが、これが資金使途の一つと思います。 

他の自民党議員でも秘書を通じて香典を配っていないか(買収していないか)捜査すべき。 

自民党政治屋は「政治には金がかかる」というが、有権者を買収するために金がかかると言うことではないのか。 

 

 

・こんな事犯と言っては、悪いが、こんなことしてるようでは、検察の権威に、かかわりますよ。情けないです。巨悪に立ち向かえない検察そのまま。ホントに情けない。まさか堀井さんが、人質みたいに、協力してるなんてことでは、無いでしょう。東京地検も、地に落ちましたか? 

 

 

・任意徴収でも逮捕でもどちらでもいいから、犯罪はちゃんと罰を与えてほしい。いつものように離党だけしてそのまま議員を続ける。 

オリンピック精神に反する選手だったという事ですが、そもそもオリンピックの旗振りが森元首相だからそうなって当たり前か。 

スケートも橋本聖子氏も含め、結構黒い部分が多いのですね。 

 

 

・不正の香典と同様に桁違いに大きな金額の裏金疑惑も当然ながら、今回の堀井さんの香典のように特捜部が調べないとおかしい。 

子供に聞かれても説明できない。 

 

 

 

・早く起訴して判決も早急に。確信犯的犯行。恐らく確実な証拠もあるでしょう。パソコンをドリルで壊される前に確保したんでしょ。 

野放しは良くないね。実刑でしょう。 

 

 

・本人が香典を渡すのは良くて、秘書が代理で渡すのはだめ? 

そういうのって一般社会ではよくあることだと思うけどね。 

そんなことより公選法違反ならYouTubeに思いっきり動画が残っている人がいるはずなんだけど、あの人はどうして捜査対象にならないんだろう? 

都知事の会見で選挙の話しをしたり、それ以外にも刑事告発されてるはずだけど。 

マスコミはこういう意見を掘り起こしたくてこの事件の報道をしてるの? 

そんなわけ無いかw 

 

 

・目を逸らすために、堀井議員が生け贄になったのかなぁ? 

在宅起訴かなとも思うけど、これで議員生命は終わりだと思う。 

堀井議員、折角だから内情を告白する気はないかな?元日本代表の熱意に訴えたい。 

 

 

・堀井さんは議員にならずにスポーツコメンテーターになっていたらと思うと、周りに踊らされない確固たる意志というものが必要だと思うよ。 

 

 

・香典議員を摘発するのはもちろんですが、裏金議員も全て起訴すべき。法律ではなく、検察が全権を握っているかのような運営は歪んでいる。 

 

 

・どうでもいい小物の自民党議員を犯罪捜査したりして検察は忖度してないアピール 

離党する・される自民党は自浄作用があるクリーンさアピール 

どちらもガス抜きでしかない 

ただ未だに自民党に投票してる層は、仮にそんなガス抜きがなくても 

投票すると思うけどね 

不義不正を許せないならそもそも選挙で自民党に投票するのはありえないんだし 

 

 

・岸田自民の裏金や小池の学歴詐称など、ほぼ証拠が揃ってるものに、まともな捜査をしない、あまり権力がない所にばかりを捜査してるので忖度ありきとしか思えない 

組織の間違った正義は無視して、自分の良心や正義感に従って捜査して欲しいです 

 

 

・スケートでタイム縮める。トレーニングや食事制限などの知識しかない人間を知名度だけで選挙に押し上げるから仕方ないよ。 

橋本聖子もよく似たもんだよ。 

自民党だけじゃないが著名人の擁立を考えるべきだよ。税金を有効に使ってくれ。 

 

 

・岸田首相は裏金は適正に処理しているとの話じゃなかったでしょうか? 

裏金を政治活動以外にしようしたのであれば政治資金規正法違反だけじゃなく脱税じゃないですか? 

調査しっかりしたみたいな話でしたが裏金ばら撒いてる人いました、ほんとに調査したの?また本当に他に裏金ばら撒いてる、私用に使った人間はいないんですか? 

1人いたなら連帯責任でせめて全員個人所得として納税くらいしろよ、それで困るような給料じゃないだろ 

 

 

・ハッキリ言って、この程度の罪状で東京地検が動くのなら、どうして東京知事選で散々恥さらしに迷惑をかけている連中を野放しにしているのだろうか? 

あれは問題ないという事なら全国的に同じような事が起きるけど・・それでOKなんだね? 

 

 

 

・堀井学も容疑が固まり次第、逮捕が濃厚だねぇ・・・ 

香典を持参した秘書も、議員本人が香典を持参しな 

ければ公職選挙法違反になると話していないのかな。 

 

 

・ハッキリ言って、この程度の罪状で東京地検が動くのなら、どうして東京知事選で散々恥さらしに迷惑をかけている連中を野放しにしているのだろうか? 

あれは問題ないという事なら全国的に同じような事が起きるけど・・それでOKなんだね? 

 

 

・右も左も分からなかったスケート選手に裏技指南したのは誰だろう。安倍派どころか党内に古くからある慣例がきっちりと代々引き継がれていったのでしょう。このタイミングで降って湧いたようなエピソードを目にすると、本当は何を隠したかった、知られたくなかったのだろうと勘ぐってしまう。 

 

 

・自民党議員なら当たり前の様にやっていることでは? 

だから、自民党だけは政治にお金がかかると言っている。 

党内で権力を握っている議員全員を辞めさせない限り、本当の政治は行われない。 

 

 

・東京地検特捜部は不祥事を忘れてもらうために必死だよね。 

分かりやすい政治家の腐敗に着手したは良いけど、新しい不祥事を起こさないでほしいですね。 

 

 

・最近は香典辞退の葬儀が多いけど、地方ではまだまだ香典持っていきますよね。香典なしの葬儀が全国に広がればいいと思う。 

 

 

・本人が出向くような葬儀は、恩師や親友ってことでしょう。政治家だからとかいう立場は関係無いつながり。 

人情として香典は必要でしょう。 

他の用事を優先するくらいの葬儀なら、香典は必要ない。買収でしょう。 

 

 

・特捜部の検事トップご夫婦は自民のお抱えなので、自分たちには火の粉が降りかからない、やりたい放題である。大事件を隠避してこんな些細な悪事で、大捜査とは聞いて呆れる。議員の素質は国民のレベルとよく言われるが正にその通りである。 

 

 

・人身御供 まさに見せしめ的な検察の手口 

裏金はあれだけ期待させて、茶番劇で終わり 

恥ずかしくないのか、検察って何なんだ 

時の政権に寄り添って、御身が一番ですか 

それなら、検察なんてなるな・・・ 

安倍ー菅ラインに脅されて大人しくなった 

こんな田舎の三流議員でなく自民党の中央 

大幹部を摘発しないと意味がないでしょう 

日本国を不正から守るのは検察の仕事では 

ないのか? こんな茶番は止めてくれ・・・ 

 

 

・香典の捜査が目的ならままごと遊びだ。特捜の本当の目的が何なのだろう。もっと大きな悪さをしているか、大物を捕まえるためのとばっちりかと予想します。一括りにしてはいけないかもしれないが最近北海道いろいろヤバいな。学校、警察、議員 

 

 

 

 
 

IMAGE