( 193385 ) 2024/07/22 00:34:53 2 00 舛添要一氏、都知事選で“圧勝”の小池百合子氏に「今のような政策では4年間もたない」「バカでも“ばら撒き”はできる」ABEMA TIMES 7/21(日) 15:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1caa64cb6f222d566e4bfe834ae8c3f8cd30f8 |
( 193388 ) 2024/07/22 00:34:53 0 00 小池百合子氏
東京都知事選挙で圧勝した現職の小池百合子氏について、国際政治学者で元東京都知事の舛添要一氏が言及した。
【映像】小池氏を酷評する場面(実際の映像)
過去最多となる56人が立候補した東京都知事選で、小池氏が291万票で3選を果たした。前広島県安芸高田市長・石丸伸二氏は165万票で2位、蓮舫氏は128万票で3位となった。
小池都知事に投票した人などに、政策について聞くと「わからない」「出てこない」といった意見が多く見受けられた。
小池都政の8年の実績は、東京都独自の受動喫煙防止条例の制定、新型コロナ対策休業要請に応じた飲食店などに協力金支給。また、東京iDCD(東京感染症対策センター)設置、18歳以下の都民一人に月5000円を支給する「018サポート」の開始、高校授業料の実質無償化、卵子凍結に対する助成事業などが挙げられる。
舛添氏は都知事選前に小池氏について「出るも地獄、出ないも地獄」「ものすごくウソをつくのが上手な女性」と辛辣に評していた。
今回の都知事選での小池氏の圧勝を受けて「石丸氏と蓮舫氏の票数を合わせると小池氏より上。石丸氏が出馬せず、それが全部、蓮舫氏にいっていたらどうなったかはわからない。数が問題なのではなく、どういう候補が何人出たかが問題」「蓮舫氏には絶対入れないという自民党支持者がいる。石丸氏が伸びたのは若い人が票を入れた。だから消去法で勝っている」と分析。
さらに圧勝したにもかかわらず政策の認知度が高くないことについては「小池氏はステルス戦法をやった。石丸氏は229回街頭で演説をやっている。加えてSNSを使って盛り上がった。一方で小池氏は12回しかやっていない。現職でやらないというのはあり得ない。だから政策の説明を聞いていないから、誰も答えられない」「『もっとやったらどうですか?』と言われたら『公務で忙しいから』と、そんなのエクスキューズなので。そして今もステルスが続いている。石丸氏の話ばかりで小池氏の話は何も出てこないじゃないか。そういうところが問題」とコメント。
また8年間の実績に触れて「1期目の時に、最悪だったのは豊洲移転問題を大騒ぎして、今頃になって、温泉などの観光施設が出来上がったが、相当遅れた。どれだけお金を無駄にしたかわからない。一言で言うと“ばら撒き”。これは、ここにいる誰が都知事になってもできる」とした上で、「東京都は金が腐るほどある。天から降ってくるくらいあって、他の東京都以外の自治体は国からもらわないとやっていけない。地方交付税交付金がないとやっていけない。ひどいところは半分がそれ。東京は1円もいらないというのは、大企業の本社が東京に集まっているから。法人事業税、法人住民税などの法人税がわんさか入ってくる。彼女がやれたのは東京都が金持ちだったからで、大不況になったら、大企業が赤字になったら1円も入ってこない。そうすると、一気に減る。ジェットコースターのように、景気がいいときはいいが、落ちるとひどい。景気がいいときに貯金しておかないといけない」と糾弾した。
「私の時代には1兆7千億円を貯めていたが、彼女は全部使ってしまう。コロナでばら撒いた。ちゃんと審査をしないでばら撒いているから、小さい店は店を開けておくより儲かっているといったひどい状況もあった」(舛添要一氏)
また、今後の課題として「新宿・池袋の再開発」「江東5区の洪水対策」「国際金融都市への飛躍」の3つを挙げる。
「小池氏の最大の問題点は首都の知事なのに、都市計画の発想が全くない。今、渋谷が相当変わっているが、あれは彼女がやったわけではない。我々がやった成果が今出ている。次は新宿と池袋をやらないといけないが全く聞かない。都市計画をちゃんとやらないと東京都知事資格はない。2つ目は、地震対策と言っているけど、江東5区の洪水対策はどうするのか。江戸川、荒川が氾濫したら250万人が水没してしまう。それを何にも言っていない。3つ目は、日本全体が地盤沈下しているが、東京都は国際金融都市に戻らないといけない。もう誰も東京都を相手にしない。ニューヨーク、ロンドンはすごい。今、上海もすごくなってきている。これは相当考えないといけない。『日本がダメだから、東京から日本全体に』という思いはいいが、東京からダメになっている。こういう問題点は“ばら撒き”でできる話ではない。頭がないとできない。バカでもばら撒きはできるけど、こういうことはバカじゃできない。要するに、小池氏をバカだと言っていることになるが」(舛添要一氏)
さらに任期については、「4年間もたないのではないかと。こんな調子でいって、トランプ氏が仮に大統領になったとして、“日本たたき”をやったときに、東京都までダメになったときに、彼女でもつのだろうかと、4年間もつのかなと。今のような政策ではもたないのではないかと。それは有権者が決めることだが。だから、国政に戻るなんてとんでもない、論外だ」と総括した。
(『ABEMA的ニュースショー』より)
ABEMA TIMES編集部
|
( 193389 ) 2024/07/22 00:34:53 0 00 ・「私の時代には1兆7千億円を貯めていたが、彼女は全部使ってしまう。コロナでばら撒いた。ちゃんと審査をしないでばら撒いているから、小さい店は店を開けておくより儲かっているといったひどい状況もあった」と小池都知事を批判している舛添さんですが、都知事の時に経費で『クレヨンしんちゃん』の単行本を購入したセコさは忘れられません。
・コロナに悩まされたのは可哀想だと思いますし、そこは差し引いて見た方が良いかなと思っています。ただ築地なんかは本当に無駄で、余計な費用と労力と時間を費やしただけ。やはり政治家だなって感じです。私が求める良い首長、良いリーダーは前任者たちが行った良いことは受け入れ称賛し、明確に改善するべきところからメスを入れる。しかも全否定するのではなく、その中でも良いところや残すべきところを精査し、少しずつ軌道修正する。それができる人なら経済を止めることなく、軌道修正も行える。遠回りに見えるかもしれないが、最も確実で長いスパンで見ると一番改善度も高いやり方なんです。私は小売業で店舗のテコ入れを行う数少ない人間でしたが、大きく変える人は目立ちますが、必ず売上を落とします。応援も必要になります。小さく少しずつ修正することで、売上は少しずつ上がり負担も少なく、ある時一気に急上昇。経験上これしかないんです。
・厚顔無恥
確かに地方補助金を唯一国からもらっていない東京都は国のご機嫌取りも必要なく財源確保の苦労も少ない。 誰でも出来るはその事を指摘しているのだろうが、家族との回転寿司の領収書、公用車の私的使用等々沢山その財源の使用問題で辞職された方に都の財政に関して語る資格があるのかをお聞きできるならお聞きしたい。
・都には金が山ほどあるのでバラ撒きなら誰にでも出来るというか、その使い道についての公約が2位・3位については現職に及ばなかったということ。 2位は散々突っ込まれているように都政の政策らしきものがそもそもなく、3位は現職の批判に半分くらいは終始してしまった。 またコロナ禍での補助金をバラ撒きに含めるのはやめてほしい。
一方で江東5区の災害対策や国際金融都市への飛躍など提言は興味深いが、後者については具体性がない。動画の中では説明があったのだろうか。
・小池さんもいろいろと批判を受けてはいますが、少なくともこの人からは言われたくないでしょう。 舛添さんは、政治資金での家族旅行や大量の美術品購入、子供のための漫画購入など私的流用疑惑が相次ぎ取り沙汰されて、それが大きな原因となり、都知事を失脚することになったわけですが、小池さんは公金の私的流用なんてしていません。 それにばら撒きの内容について疑義のあるものも無いとは云えませんが、舛添さんのように自身とか、自身の家族にばら撒くわけではありません。
・>石丸氏と蓮舫氏の票数を合わせると小池氏より上。石丸氏が出馬せず、それが全部、蓮舫氏にいっていたらどうなったかはわからない。
たしかに反小池票と考えればその通りなんだけど、言い換えると石丸氏の得票は反蓮舫票、蓮舫氏の得票もまた反石丸票ともいえるわけで単純に合算できる話でない。 特に石丸氏への投票者の多くは既存政治へのアンチテーゼなので既存政党の候補者に流れるかというと怪しい。
・その時はその時だし4年先のことなんか誰にもわからないしそもそももつとかもたないとかの問題では無いんじゃないのかね。 やり切ったら終わりだしまだやり残しがあるなら続けるしやるべき課題が出たらやるだけの問題だと思うけれどね。
・舛添さん言い過ぎですよ。都議会のドンと言われた内田さんに頭が上がらず言いなり都知事は舛添さんですよね。私利私欲の為にニューヨークで多額の都のお金を使いパレードもしましたよね。湯河原への通勤が発覚し何もしてこなかった舛添さんの後を引き継いでくれたのは小池さんで、他人に尻拭きさせてよく言えますね。 舛添さんに一番驚かされます
・小池都政で評価されているのは「ばら撒き」の部分が多くそれは財源さえあれば誰でもできることというのはその通りかも知れない。それでも小池氏は二期務め三期目も圧勝と言っていい結果を得た。それが組織票が多かったとはいってもその事実は揺るがない。それだけの信頼を得ているのである。 一方、舛添氏は信頼を失い一期も全うできなかった。 政治家には能力も必要であるがそれに劣らず有権者からの信頼が必要である。 舛添氏に取っては残念なことであろうが信頼のなくなった人が何をいっても響いてこないだろ。
・>石丸氏と蓮舫氏の票数を合わせると小池氏より上。石丸氏が出馬せず、それが全部、蓮舫氏にいっていたらどうなったかはわからない こんな数遊び、何の意味もないんだけど。 そして、選挙結果の分析をちゃんと見てるのかな? 間違いなく、石丸氏が出なかったらその分の票の多くは小池氏に流れてたよ。
>1期目の時に、最悪だったのは豊洲移転問題を大騒ぎして 別に小池氏を擁護するわけじゃないけど、「豊洲の土壌の安全性に問題がある」って大騒ぎしたのは立憲や共産で、その調査等の影響で移転やオープンが大幅にずれこんだんだけど。
>私の時代には1兆7千億円を貯めていたが そのお金を、私的流用して辞任に追い込まれたんだよな
>コロナでばら撒いた。 そのバラマキのおかげで助かった人も相当数いるんだけど。
>要するに、小池氏をバカだと言っていることになるが 任期を全うできなかったくせに何言ってんの?
・桝添氏は都の政策を批判ばかりされているが,批判することはやさしい、実行することは難しいのではないだろうか、都政は小池氏一存でされているはずではないだろう、桝添氏は都知事を続けることはできなかつた、才能があると思えるが周囲が認めなかつたのだろう、都政に関わりたいので有れば、現在はSNSなどで自分の考えを発信されたら良いと思える、何らかの方法で都政に参加出来る方法を考えられたが良いと思える、都の政策も国政と関わりがあると思えるので、人間関係をスムーズに行える方でなければ、難しいと思える。
・舛添さんは知事私欲何年もったのですかね小池さんの 8年に比べれば少しだけ短かったと思います。 そのことも念頭に発言したほうが良いと思います。小池さんは 報酬を半分辞退していますが舛添さんは公費でパリの高級ホテル プライドを維持し千葉のホテルで家族の宿泊費を公費で負担させ 、熱海の別荘への公用車使用のお詫びとしてその別荘を処分すると 宣言したのにまだ持っていると聞きます。政策が一番大事なことは わかりますが公私のけじめができない人には知事を願いできないのです。 今兵庫県の知事も同じ問題を越していますがぜひ先輩として 辞意を促してください。
・舛添さんが、都民の為に、そして日本を牽引する首都・東京の為に、その能力をしっかり発揮してくれていたら、都民だけじゃなく、日本全体を今よりももっと良い方向に導いてくれていたのだろうとは思います。 しかし、そんな高い能力を持ちながらも、人として軽蔑されてしまうような行為の数々にて失職されたワケです。 実際に、都知事としての経験をお待ちの舛添さんだからこそ分かる現職への疑問や批判がある事は、我々一般人には指摘するモノサシさえ持ち合わせていないかもしれません。 ご指摘や、これからの課題・問題点のご教示はありがたいのですが、もう少し一般人が受け入れ易いような物言いをして頂きたいものです。 何せよ、舛添さん…貴方は、都民の期待をとてもとても大きく裏切られたワケですから、その償いとして、もっと謙虚に、もっと都民・国民の為に…というスタンスでご意見をして頂きたい。 現職都知事に対する嫉妬に聞こえてしまう。
・まさしくおっしゃる通りです。学歴詐称問題、地位乱用案件と今だ片付いていないようだ。更には都民からの告発が続々と後を絶たない状態だ。誠の都民の為の都政を今まで為されて来られたか、はたまた今後も都の為の都政展望をお持ちか。注目が集まる次第だ。
蓮舫さんがアピールされておられた若者の職場環境の向上と改善策に注力されるかどうか期待したい。小池氏は、都民対話、行動力に難がある。その不安要素を取り除くことが真の都民のリーダーと言えよう。
・私的流用された『利口』な方が、効果の程については評価が分かれても一応は他人のためになるばら撒きはバカでも出来ると非難されております。 こんな記事でも原稿料が利口な方に振り込まれるのだろうから、迷惑系YouTuberやこの人などを無駄に儲けさせるのではなく、嫌悪感無く読める有益な記事を増やして頂けると非常に嬉しいです。
・彼等の喧嘩はさておき、災害や震災対策はされてるのでしょうか? されてるとしたら、具体的にどんなことをされてるのか気になります。
関東は東京だけでも1000万人を超える人口ですね。 そこに震災が起これば凄いことになります。 東京だけでなく、関東全体が大ダメージ。 道路や電車などは塞がれ機能しなくなる可能性が高い。 物資、食料、飲料水等は運ばれにくくなる。
そのため、各所様々な施設などに、今のうちから大量の保存食品や飲料水、毛布、ペーパー類などを備蓄されるのが必要ですね。
道路はしばらく使えなくなるでしょうから、徒歩や自転車より比較的良いのがバイク。 車より物量は運べませんが無いよりは良い。 都内には路地や小道もたくさんあるので、機動性に優れたバイクは使えます。 物資以外にも救急隊員、警察、設備屋、運送業、エレベーター作業員等、相当役に立ちます。
そういった確保などはどうなのでしょう。
・小池都政の8年間には大きな問題もある。
晴美フラッグは、都が投機目的の購入を想定せず、申し込み戸数の制限など規制を設けることなく黙認したため投機目的の購入が何割もある。普段は所有者が住んでいないのだ。もともとは都有地。都民の共有財産だった土地がマネーゲームの舞台となり、しかも、周辺地価の9割引きという破格値で、三井不動産レジデンシャルなど11社の事業グループに“投げ売り”された経緯がある。
その譲渡契約を締結したのが2016年12月、就任1年目の小池知事だった。都議会や都財産価格審議会にも譲渡価格を事前に諮らず土地を処分。これは本来なら地方自治法の規定に反するそうだ。
舛添氏の指摘する豊洲問題も大きいが、都民のうち少なくとも291万人は無関心なのだから、どうにもならないことではないか。誰かがYouTubeで都政の「ここが問題」シリーズとやって、お気に入り登録が100万以上にならねば。
・小池氏と舛添氏の違いで、朝鮮学校への補助の問題がある。舛添氏は朝鮮学校に日本の学校と同じように補助しようとしていた。反日教育してる朝鮮学校に金出すなんてありえません。日本の文科省の教育方針に沿ってやってる学校以外には補助出すべきじゃない。バラマキの種類にもよるんでしょう。バラマキで人が集まり活性化出来れば東京は元気になる。東京元気になれば何でもいい気もする。国際都市としての顔を少しづつ取り戻してるのも確かです。当然地政学的要因が大きいんでしょう。でもそれを生かす必要がある。それが今できているのであれば良いんだと思う。
・圧勝したにもかかわらず政策の認知度が高くないことについては「小池氏はステルス戦法をやった。石丸氏は229回街頭で演説をやっている。加えてSNSを使って盛り上がった。一方で小池氏は12回しかやっていない。現職でやらないというのはあり得ない。だから政策の説明を聞いていないから、誰も答えられない」「『もっとやったらどうですか?』と言われたら『公務で忙しいから』と、そんなのエクスキューズなので。そして今もステルスが続いている。
舛添氏の印象は良くないですが、これは、共感しました。
・018サポートや高校授業料無償化の年収撤廃は助かっているという声がすごいですよ。隣県からはずるいと言われるレベルですから。舛添さんの実績は何なんでしょうかね?渋谷の再開発は東急グループの実績なので、舛添さんの手柄にされてはたまらないです。
・とりわけ、これといった産業がないからマネーゲームで金集めを企む国際金融都市ができたのでしょうが、要らないと思います。 いわゆる摩天楼となる100階建てくらいのビジネス高層ビル群は、東京駅周辺に集中させるべき。 郊外には都市公園を含む緑の多いグリーンベルト地帯とし、ゆとりと憩いをもたらすべき。 エアコンからの熱排気や真夏の態様からの照り返しで舗装路を高熱化し、ヒートアイランド現象を激化し、サウナに入っているというより、むしろ蒸気で茹で上がってしまう不快感を緩和すべき。 使い切れないほど潤沢な予算を持つ超富裕都市の東京都なら尚更だと思います。南海トラフのプレート地滑りも考慮した都市計画の抜本的な見直しが急務でしょう。 これには都市計画建築家というより、林政学や農業学者、環境学者や天気気象関係者のブレーンも必要だと思います。尤も小池氏には無理な相談でしょうが、理想と思います。
・自分のことはさておいて、ここまで批判できるメンタルの強さはある意味うらやましいです。次元は全く違いますが、私は仕事で後任に自分から口出すことは意識して控えようと思ってます
・TBS報道特集で海の森水上競技場が五輪の負のレガシーとして槍玉に挙がっていたが、2015年10月16日の知事定例記者会見で『都民のレガシー』という言葉を使って「多様な利活用を図ってまいります」と言っているのは当時の知事【舛添である】。レガシー発言の元は安倍総理だったかな。 東京五輪関連の新設施設で最も大きいのは国立競技場で整備費約1600億円のうち東京都は4分の1の約400億円を負担【これも舛添知事時代に決定】。 運営は2024年に民営化されたものの維持費が莫大で年間13億円の赤字のうち10億円を上限に国が負担。国立競技場での世界陸上を独占中継するTBSはこちらは突っ込まない。 小池都政になり海の森水上競技場は会場見直しに着手して戸田や宮城も検討したが森元らに押し切られたしタイムリミットだったんだろう。 猪瀬~舛添の負のレガシーを押し付けられている百合子は恨み言を言わず健気に頑張っている。
・プロジェクションマッピング48億円という話が選挙前にどこかの記事に載ってから、引用して批判しているのを目にするが、そんなにかからないと思う。記事にするときには内訳など根拠があると良いと思う。
・舛添さん、都知事選挙も終わったのでもうメディアには出て来ないと思いました。まだ小池需要で仕事が回ってくるのですね、小池氏が知事職にある限り舛添氏とフリージャーナリストは文句を言ってれば仕事に有りつけるのでしょうね。小池氏に足を向けて寝られないでしょうね。
・薄く広くバラ撒くなら最初から税金取らなければ良いという話になるので、やはり5年後10年後或いはそれ以上先の未来を見据えた災害対策、都市開発が政治家ならではの仕事なのかも。 私が検討をお願いしたいのは、埼玉県、神奈川県と連携して、北は東武東上線から南は京浜東北線まで南北を縦に接続するアクセスの良い路線の充実をお願いしたいです。 例えば三鷹と横浜をもっとダイレクトに早く移動できるようにするとか。 助かる人は多いはずです。
・公用車で郊外の別荘に行かれているような舛添さんに、あのコロナ対応ができたかどうか。誰がやっても100点は難しいけれど、少なくとも小池さんは過労になる程、日々公務の対応と会見をされていたし、書道の服やマンガを経費で買ったりしていなかったと思う。
・バラマキなんて財源があればできる。 そもそも財源は税金から賄われてるので、バラまくための運用コストを考えれば減税の方がいい。 岸田減税はそういう意味でコスト削減になったはずが、給料明細のフォームを変えることを強要するなどせっかくの施策を自ら愚策にしてしまった。
国を維持するには税金は必要不可欠だが泡銭と勘違いして無駄遣いばかりの現政権に期待などできない、減税増税を考える前に「節約」をしてほしい。
・多くの人が言っているように、舛添要一さんは公費や公用車を私用に使ったことがトリガーとなり都知事を辞めさせられた人ですよね。厚顔無恥にも程があるし、それを使うマスコミもほんとうに拙僧がない。日本のマスコミは海外から保守的と言われているらしいが、ただ単に十分取材していないだけではないですか?お金になりそうな記事だけ追っかけている。情けないし、舛添要一さんについては、隠居されてもいいよではないですか?
・確かにどの口で…とも思うけど、それはそれとして提言(個人攻撃的な部分を除く)の部分だけ見れば、納得できる内容も有ると思う。 色々な意味で変化が激しく、待った無しの危機管理が必要な時ぐらい冷静になって前向きに議論・討論するべきでは?
・石丸氏が出なかったらもっと小池に行ってたと思うよ。今回、小池も嫌だし蓮舫も嫌という層が石丸に入れたけど、最初から石丸が出てなくて小池蓮舫どっちかを落としたいとなったら仕方なく小池に入れるほうが多いと思うけど
・特に財政赤字でもなく、人口も十分。 都民の一定数が現状維持である程度満足すれば、現職の当選は当然の結果。 若い有権者はある程度で非課税世帯、生活保護世帯。 そしてお年寄り抑えれば当選は見える。 他の候補者に期待しているのは、苦しんでいる現役世代。 現役票だけでは現状の選挙方法では勝てないのはあきらか。 よっぽどのことがない限り定年退職の感じで知事が降りなければ現職のまま。 ただ、舛添さんは批判に皮肉や嫉妬がありそうだからコメント控えた方が。 よっぽどのことしなければ、もう少し知事続けられた。
・舛添さんへの評価やイメージはひとに依って千差万別だと思うが、この記事に書かれている指摘内容の分析と解説は、的を得ていると思います。 なにしろ、今回の都知事選では、本来、検証されるべき8年間の実績とこれからの具体的方向ビジョンが、選挙の争点にまったくなりませんでした。 ひとえに、現職がこの点から逃げたからです。 蓮舫さんは、青筋立てた批判ばかりの人物というレッテルを貼られ、石丸さんは田舎市長のポッと出でネットの申し子なだけ、とイメージ攻撃され、自公ファーストの旧態既得権益層に守られて、将来をまったく語らない選挙運動で逃げ切ってしまいました、舛添さんの指摘通りだと思います。 何もしない、既得権益保持と自分のレガシー作りだけで、残りの任期を過ごすつもりでしょう。 それが許される時期であれば良いのですが、元副知事の青山さんが都財政はスイングするって指摘していて、無尽蔵じゃ無いらしい、逃げるかな?
・選挙運動はしないと言い、 都知事になった青島幸男なんてのも。
知事個人の裁量で物事が進むのも、 独裁政治に繋がり大問題だと思うが。
授業料無償化は都庁と私立校を潤し、 負担は都民で良い政策と思わないが、 全国的に広がり、当たり前のように。 民主主義の一端とも言える。
桝添氏も、我々が…言うが、 当人は動く知事室で遊んでいたハズ。 自分が居なくても組織は動くもの。 都知事でも同じ。役割分担の話。
コロナ対応などの実績は演説よりも 重かったんじゃ?しっかりと役割を 果たした人物ではある。
・舛添氏は、しかしその都知事のイスを失った人だよね。その自身の「愚かさ加減」を正しく評価して見せることが他者への評価の基準になる。そこから語らないとね。 それはさておき、 23区を一つの区域とした「東京都市計画」はもっと注目されるべきではある。繁華街の再開発みたいな「金」がらみなら格好のよいことが計画・実行されているが、「都市」は繁華街だけで出来ているわけではない。 全体としてみれば、東京都市計画は破綻(失敗?)しているだろう。それがやむを得ない社会の趨勢によるものとしても、都は立て直しも出来ているようにも思えないし、する気もないんじゃないか?という疑念もある。 もしかして、都市計画の担当者は「次の大震災が起きた時、復興にまぎれて今までのことをご破産にして口を拭えばいい」とか考えてるんじゃないか(失礼)。冗談ですよ、念のため。 ともかく東京の都市計画はもっと話題になるべきだよ。
・石丸と蓮舫は支持層が違うので、石丸が居なかったら単純に票がプラスされる訳ではありません。両者の主な支持層は 蓮舫支持層→共産党支持者や立憲民主党支持者の7割、無党派層2割弱 石丸支持層→無党派層3割〜4割、自民支持者2割、維新支持者4割……。 無党派層はともかく、自民や維新を支持している票が蓮舫に流れるとは考え難く、寧ろ小池に流れる票の方が多いでしょう。
・>私の時代には1兆7千億円を貯めていたが、彼女は全部使ってしまう。
これはよく分からないけど、石原さんが貯めたお金をほぼばら撒きに使ったというのは聞いたことがある。
舛添さんも、公務中に自作石窯でピザを焼いたり、他にもいろんなものを公費で購入したりしなければ、都知事にまた立候補する道もあったと思うけど、分かりやすく信用を失ってしまったからな。
誰でも、人に厳しく、自分に甘くなりがちなのかもしれないな。
・桝添の批判は置いといて、確かにあれだけの収入があるのだから誰がやっても一緒なんだよね。省エネ補助金でばらまいて、太陽光でばらまき、よく分からん都庁に絵を映すとか、すくなくても最後のはなぜ実施できたか不明だよ。 本当なにしたいかわからん。給与半額だから半分しか仕事してないかも知れないけど。
・舛添氏は、もちろんバカげた反論コメは想定の上での投稿だと思います。 それでも一言いいたい気持ちには同感です。 ところで、元東京地検の副部長をされ、小池知事の仲間でもあった弁護士の方が、小池知事への三つの告発の内、公務員の地位を利用して選挙活動をした公選法違反は、処罰の軽重はあっても有罪になり、失職の可能性がかなり高いと言っています。 まさかデタラメを言える方ではないと思うので、厳しい捜査、そして起訴、裁判が速やかに進行することを願っています。勿論政治家の事件は決着が早いので早ければ年内にも…。ですかね?
・舛添のいうことも分かるが、石丸が出馬していなければその票がすべて蓮舫に流れ小池は負けていたというのはあまり無知というか無理がある。蓮舫に投票したのは共産党と立憲民主党左派のガチンコ支持支持者だったのが明らかになっている。もし石丸が出馬していなければ投票率は50%少々に下がり小池が330万票、蓮舫が170万あたりではなかっただろうか?いずれにしろ蓮舫は惨敗していた。
・小池氏は裏金自民の逆風を恐れてあえて無所属の出馬でしたが、中身は自民公明で水面下で票集めが実態でした。 加えて期日前投票にあわせて、ひっそり有権者の15%にAmazonギフトカード1万円をプレゼントして配り、それで数十万票はプラスですかね。 そして48億円プロジェクションマッピング事業で、電通などに賄賂同然にお金が流れてメディア対策も万全でした。 とりあえず、いつも裏金自民を批判しながら、なんとなく小池氏を支持した層は反省してもらいたい。甘汁を吸える側は引き続き4年間おめでとうですね。 もう決まったものは仕方ないので、ほとんどが中国製になるソーラーパネル義務化等の内容についてしっかり報道してもらいたい。
・コロナ対応をばら撒きとしか思えないのは残念としか言いようがない。とにかく外出をさせないことが最優先だった。それによって成立しなくなるところを補償するのは当然の対応。必要なことには金を使うのが政治。貯金したことを自慢してどうするのか。それこそ、東京の場合は何もしなければお金は貯まっていくのだから誰にでも出来る。 どちらにせよ、任期を自身の不祥事によって全う出来なかった人が4年間もたないなどと偉そうに言うことではない。そもそもこの人は親中、親韓で好きになれない。
・舛添氏はそれをなぜ岸田さんに言えないのだろうな。 自民党党首に言いなよ。 自民党と公明党と、ばら撒きを選挙で利用する他の党の全員に言いなよ。
いまは誰かに預けねばならない。 他の候補者をいまのうちに育てるのが、都民のやることだろ。
石丸氏は落選直後に自分の政策や今後について的確に国民に伝えたら、4年待たずに、交代できることも考えられただろうに。
落選でも、せっかくの大きなチャンスだったのに。 愚かな発言しか出来なかった。 本性が知れてしまった。 次は無いな。
・学歴詐称による公職選挙法違反で告発を受けた小池知事の記事がやっと出ましたね。政策以前にこちらの件を知りたい。 またうやむやのまま逃げ切るのですかね。 カイロ大学が卒業を認めているとの他人事のような発言。 卒業以前に通学していた実態が見えてこない。大学2年時に編入、その後進級試験にも失敗しているの何故か卒業はできたとの話になっている。 アラビア語が堪能でない小池氏が、どうやって卒業したのか詳細を知りたい。
・東京は地方と違って、政治に無関心で他人任せでも何とかなってきてるので、今後も大きな変化は期待できないと思います。
どなたかが言ってましたが、若い世代が全員石丸さんに投票しても逆転できないと。
結局、東京はそんな場所なんです。
・下らない私的な事に公金を使い込んだり公用車を私的に使ったのがバレて知事の職を追われた奴が何を言っているんだろうね? TV番組に出て偉そうな事を言える立場では無いと思うのだが? 辞めれば責任を取ったことになるとでも思っているのかな?
・この方は自分の手柄のように語ってますが、あなたが決めたことについて関係ないのに小池都知事が叩かれてたりしてるのもありますよね? 晴海の売却価格が近隣の相場に比べて1割程度の金額だったことで批判されていますけど、その売却費用を決めたのは舛添さんだったわけで、そのことについて触れないのはなぜでしょう?
・業績の点と継続的安定性、都民への報告姿勢のどれを取っても都政実績で舛添氏には小池さんには勝てない。都政には青島さんから常に都民への会話的報告がが明確だったし石原さんも その点では安定していた。深夜の都議会中継のコピーを見ていたからわかっている。 舛添氏に体力あるなら 何故今回出なかったのか、終わった後のクレームなんて大人気ないことだ。 安住の立場での他人批判なんて馬鹿でも出来る事ではないのか。
・総じて言えることだが、本当に、東京の知識人の心が荒廃している。さもしい自分ありきの人々が多く、日本をむしばんでいる。抽象的な、何ら力にならぬ負け惜しみ的な批判ではなく、都民なら、東京を少しでもよくするために、こうすればよいとの具体策を1つでも言えないものかと思う。 東京の懸かる知識人の生産性(付加価値を創り出す度合い)が劣悪で、日本人の総和の生産性を下げていると言えよう。東京の繫栄は地方からの流入した(地方から収奪した)人口増によりなされており、東京人、一人一人の生産性が高い訳ではない。東京は高齢化と人口減少と共に衰退し生活に喘ぐ人が増え、スラム化して行こう。1980年代の淀んで活気のないロンドンの雰囲気に似てきている。ロンドンはサッチャー首相の血の出る改革断行で甦って現在があるる。日本も生産性の低い知的富裕層の膠着した既得権益を断ち切る血の出る改革の断行が不可欠の時が来ていると思う。
・舛添さんも色々とありましたが、小池に対して言っている事はある程度正しい。
我々はお前が言うかと舛添を批判するより、 この様な小池が選ばれてしまった事を問題視して、少なくとも次の選挙では取り敢えずとか、消去法とかではなく、まともな都知事を選べる様にしたい。
・圧勝との評価は何でしょう。60%の投票率に40%の得票率では、都民4人に1人の支持です。国によっては半分に満たない得票率では、決選投票になります。石上さんと蓮舫さんの得票を合わせただけで、小池さんを上回っています。「圧勝」は印象操作です。
・スウェーデンの国家予算以上の財源があって、ばら撒きだったら誰でも出来る(バカでも出来る)といった趣旨の発言だったと思います。 これをニュースで取り上げて批判することで,小池知事のご機嫌を取りに行くメディアこそが問題だと思いました。 選挙の結果が本当に残念だと思いました。
・異論もあるだろうが他候補者では都政を任すべきでは無いとの有権者の判断だしそもそも貴方は都知事であった時にどのような功績や有権者の記憶に残るような都政運営をしてきたのだろうか。
・高い税収が維持できてる時期ならちゃんとそれを都民に還元するのは悪いことじゃないのでは? あと豊洲移転のごたごたについては小池氏を学歴詐称で告訴した元側近の人が築地維持派の急先鋒で、議会無視して独自に動きまくったという背景もあるんですよね
・とりあえずNPOの活動や実態を全て調べて本当に必要なのか、違うことに使っていないかをチェックした方がいい コラボのようなNPOには税金を払う必要などない あと都庁のライトアップは要らん
・小池百合子が4年間都知事を務め上げると思っている人はそんなにいないと思うよ。次の衆院選で国政に復帰すると思う。それまでの間は都の予算使い放題だからバラマキしても恩恵のある人たちには支持されるよ。
・この人や猪瀬直樹は己が都知事時代に不祥事で辞職したことを棚に上げてよく小池都知事を批判できるとあきれるばかりである。 小池氏は既に二期8年に亘る実績で今回も圧勝したのである。
・ところで都のお金でヤフオクなどから大量の美術品等を購入したようだが、今それはどこへ行ったのか。おそらく都の財産目録には登録されていないのだろうから、湯河原にでも行ってるのだろうか。
・舛添さん 余り根拠なく悪し様な小池批判はお止めなさい 自分に返って来るから バラマキと批判するが都民は必要な支援と思って支持している 貯め込んで都民のために使わないよりずっと増し 国際都市東京は国策でもあります 大きな都市再開発は需要が導くもので官民で行うものの民間投資が大原則で東京都は側面支援です 小池都政へのアドバイスでもなく悪意ある中傷は大人気ない。
・そういうことよりも、小池氏が告発されている3件の方が重要だ。 私は、3件のうち少なくとも2件は受理され、最低でも1件は立件され、有罪判決が下されると思う。 小池氏は、おそらく内心ではそのことを非常に恐れているはずだ。 表向き笑っていても、心の中はとても笑える状態ではないだろう。
・舛添さんは都知事失格になった人です。 今は国も、借金がかなり増えていると思います。 確かに小池氏の方針には疑問もありますが、どうしていくかを見守るしかないです。 地方はもっと難しいと思います。
・四年すら保たない人は誰ですか?政治家で任期を全うできない場合には罰則があっても良いと思う。税金を無駄にして平然としている姿勢には納得がいかない人は多いのでは?
・舛添さん、貴方が言う通り東京が金持ちだから湯河原に行ったり、チャイナドレスを購入する費用を都民の税金で支払ったのですね。貴方も都知事の時に税金を私用で使って大分世間から叩かれましたね。其が元になって知事辞職されたのを忘れてはいないですよね。貴方の次に小池さんが都知事に就任しましたが、はたして舛添さんが知事時代の財政状況を何と思ったか?貴方も蓮舫さん同様に発言がブーメランになりますから静かにしていてください。
・小池さんを批判する前に自身が在職中に何が原因で辞職なされたか考えて欲しい。民意は小池さんを選んだので揚げ足を取るより課題解決を一緒に考えてはどうか
・当選は、百合子の能力や実績というよりは、背後のファーストの会や自民の支持者が、消去法的に投票した結果だろう。 彼らからすれば、蓮舫=ありえない、石丸=利権失う ということなのだから、そりゃ百合子一択になる。 訴えている政策や実績なんてあまり関係なくて、これまで通りの都政を継続してほしいという、利害関係の人々が多数を占めたということだろう。
・私的流用疑惑の舛添は、本当に不要。悪口ばかりで辟易する。石丸氏の獲得票が、出てなかったら蓮舫氏に行ってた説はあり得ない。なぜこんなのが、一時でも都知事になったのか?都民は反省したのだと思います。
・雇止め連発の都内のスクールカウンセラーさんや豊洲移転で市場の機能は確保すると言われたけど、実際にはスタジアムを中心に、ホテルや国際会議施設を配置して市場機能なんてものはなく、完全に裏切られた築地市場の方は、小池都政がこれからも続くとかもううんざりしてんだろうね。かといって石丸伸二は、神宮外苑はそのまま路線だし、安芸高田市から市営住宅160戸を閉鎖するコストカット路線だし、どこが良いのかわからない。都政の悪夢はこれからも続く。
・小池さんが自分でアイデアを出さずに、都庁職員に政策案を出させれば問題ない。 役人は、大胆な政策は思いつかないが、小粒でも必要な政策は出せる。 これで4年間はしのげる。
・知事でもない人が「自分が知事だったら」という勝手な思考で考えたことをやらない現職知事を非難する。意味わかりません。自分が知事時代に都民からどういう評価をされてきたかを忘れてしまったんですね。
・これまで告訴されていることをどのマスコミ報じてこなかったが本日そこまで言って委員会で若狭弁護士がテレビで話したことで記事にしにくかった報道会社がニュースコメントはじめました この小池百合子さんの告訴を取り上げない報道会社は政権よりですね ジャーナリズムの教示を見せてほしいものです たとえ罰金刑くらいの軽いものですが罰金刑でも公民権停止で知事失職ですからね
・本日の日経で東京の合計特殊出生率0.99のからくり の記事がありました。まっとうな内容で良記事です。 都知事選でこの事に言及した候補者は石丸氏だけでした。都知事選後、神奈川と千葉の首長が相次いで東京のバラマキ政策に懸念を表明されています。 今の都政がやっている事は、少子化対策といえば考えない人たちには響く、単なるバラマキです。盲目的にその数字だけを見るなら、本来は小池都政は0点なはず。だが、その点を批判しなかった。そもそも少子化対策に関する視野の広さが大きく違っていたから。 何をするのかという具体性?を求める前に、今やっていることが正しいのかどうかを検証すべきではないでしょうか。
・政策的にダメだから知事を下ろされるなんて考えにくいです。 知事を8年もやっていますので、今さら舛添氏や猪瀬氏のようにしょうもないスキャンダルはでないでしょう。 健康不安以外で辞めることは無いと思います。
・石丸氏が立候補しなかったら蓮舫氏にその票が全部行くと思っているのかね?この方は? それに今の渋谷の再開発はさも自分の成果の様に話しておられますが、都民はそんな風に思ってもいない。 その前に小池さんもこの方には言われたくないと思っているでしょうな。
・舛添さんがどうとかはどうでもいいですが、小池さんの公職選挙法違反、三井不動産の不正入札や天下りの類は大手メディア報じませんね〜! そんなにメディアも癒着してるんですかね!デマでも簡単に報じるくせに知事にヤバそうな話はだんまりって、メディアの信頼を取り戻すチャンスだと思いますけどね〜!
・小池さんからすれば自分の不祥事で任期途中で辞める事になった舛添に言われたくないだろうな。猪瀬、舛添と不祥事辞任が相次いだから特に何もしていないが不祥事は無かった小池さんに票が行くのさ。
・>「蓮舫氏には絶対入れないという自民党支持者がいる。石丸氏が伸びたのは若い人が票を入れた。だから消去法で勝っている」
石丸が出てなくても蓮舫が勝てる可能性などなかった。 石丸や共産党のせいにしてる人たちは、蓮舫が人気があると勘違いしてる。あるのは「知名度」であり「人気」ではない。 「蓮舫には絶対入れない」と思ってるのは自民党支持者だけじゃありません。無党派層の多くがそう思っている。自分もその一人です。 なので石丸が出なかったら、蓮舫が勝つどころか今以上に小池の圧勝になってた可能性すらある。 蓮舫は若者にアピールしていたが、若者に一番支持されてなかったのが蓮舫です。 もし石丸がいなかったとしても、その票が蓮舫に集まる可能性は低かったでしょうね。
・この人に対するコメントの内容が、都知事時代の非難が殆ど。外野になったらああでもないこうでもないと、他者をよく攻撃しているが、まずは鏡を持ってきて、そこに写る人に、猛省を促す事のほうが先決なのでは?
・舛添要一氏は『「私の時代には1兆7千億円を貯めていたが、彼女は全部使ってしまう。コロナでばら撒いた…」 「小池氏の最大の問題点は首都の知事なのに、都市計画の発想が全くない…』
東京の巨額予算を使ってバラマキ、都民を買収し多くの票を獲得した。舛添氏など多くの都知事は、その様な破廉恥な事をしなかった。
自民・公明党は金権利権の腐敗政治を許して、小池氏支持で多くの票を集めた。特に許し難いのが、労働組合の風上にも置けない連合だ。 何故ならば、東京都の職員は残業が増え、独裁者小池都知事によって多くの東京都の職員は苦しめられて、多くの職員が辞めていった。
それなのに、連合幹部は小池氏を支持した。これは労働者に対しての裏切りで、現場の痛みを無視した正義感のない連合幹部を表している。 初代の山岸連合会長から大きく変質し、連合が誰の為の組織か解らない最悪の状態になってしまった。連合は初心に帰り出直せ!
・とりあえず、当時あれだけやらかしてくれた人に何を言われても、全く説得力が無い。好き放題やりまくった挙句、あの無茶苦茶な釈明は絶対に忘れない。少なくとも、貴方なんかより小池氏の方がましであることは確か。
・過去のこともあるしマッスーも立ち位置がよくわからないコメンテーターに成り下がってる感はあるよな。せっかくだったらYoutubeやってガッツリとインフルエンサーになればよいのに。
・小池は選挙前に子ども1人5000円の補助金配り、経済保障として低所得者に1人1万円配った。 これが大きな小池当選効果となった。 しかし、配ったカネは都民の血税だ。 小池の財布から出した訳ではない。 一時的な補助金で東京都の未来考えたら東京都の未来は危うい。 緑の大たぬきが都民税使い当選したんだよ。
・石丸、蓮舫のおかげで、当選できたが、正直な所だろう。この2人は万人受けするタイプでなかった。小池は汚点(学歴詐称+公約すべて達成していない+特定企業の癒着)が多過ぎるのに、小池信者(前回、前々回で投票した人の多くが投票していた)候補者乱立状態も味方になり、好ましからざる結果を招いた。
・まず無償化に限界は来ますからね 国は、定員満たない学部などは閉鎖しなさいと言い出した 人数制限減るから助成金出すと思うけど、実は出したくないから閉じさせる 女子枠も少ししたら、やめなさいになるでしょう 岸田だから適当なんです 小池さんは、コロナ禍政策打ち出したのが妙にウケたから、図に乗ってる 逆に考えたら、普通の生活では無策で、奇策使わないとアピールできないので 厳しいですよね だからと、中国系がなるよりはいいけど
・まぁ、でも一理あるのは間違いない! 貯蓄を使い切ってしまっているままなのは間違いない!
こういう放出させすぎる財政はダメよ!
まぁ、お金貯め始めたのは舛添さん あなた関係ないけどね 石原さんから貯め始めたんだから
国も 一般、特別まとめて使う物整理して欲しいわ
・ダメな知事は、ワインおねだりしたり公用車で三日月温泉行ったり、東日本大震災の時、自宅に公務そっちのけで帰ったり、庶民の感を損ねる、知事の立場を利用して、変な優越感に浸る知事さんなんだよね。 小池さんも、同様の事しているだろうが、市民に見せない。 道徳的な基本の基をわきまえている点では、舛添氏には語る資格無し。 兵庫の斎藤と、舛添氏は同等に見られているんだよ。理解してないかもしれんが。
・お?女帝小池百合子によると二人は付き合ってたんじゃないんですか?私の読んだ漫画では男は元カノのことは別れたあともずっと愛するって書いてありました!優しくしてあげてください!
・圧勝出来たのも既存メディアが小池都政を報道しなかったからです、報道の自由度70位の国の選挙は恐ろしい、報道の仕方によって幾らでも印象操作する事が出来る、報道されなかった学歴詐称や様々な疑惑がテレビに流れたら小池百合子が当選する事はなかった、もう日本は民主主義国家と言えない
・俺は、小池百合子氏にはぜひ内閣総理大臣になって欲しいと願う。次の衆院選で都知事を辞職し、自民党から立候補すれば総理になる可能性は低くない。 行政手腕に期待?。。否。 権謀術数に期待?。。否。国家観に欠け、私利私欲以外の発想ができぬ小池氏は、クニをバラバラに解体こそすれ、それ以外求めても無理なことだ。
小池氏が総理になったら、あっという間に日本国の存亡にかかわる事態となろう。彼女なら、誰の目にも明らかに政治が悪い、政治のせいだ、と知らしめてくれるはずだ。そこを期待したい。 国民の大多数が気がついた頃には時すでに遅し。。となっている可能性は高いが。。
・舛添も本音では都の選挙はどうやっているのか知っているのに、建前論に付き合ってご苦労なことだ。 今は国際政治で北朝鮮が好調なので、国内政治も親北派閥、つまり学会票が好調。国際政治が米低中高のうちは小池の椅子は確実に安泰。
・まだ都知事に未練あるんだよね。 誰もが小池都政の全部を評価して投票したわけでもないでしょう。 結局は消去法で残ったのが小池百合子だっただけでは? じゃあ舛添は誰に投票したのだろうか。 ばら撒きより搾取のほうが問題だと思うが。
|
![]() |