( 193430 )  2024/07/22 01:19:15  
00

「万博ライドシェア」公明、自民も決議 規制緩和求め来月、国へ要望書 大阪府

産経新聞 7/21(日) 19:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/297c95618a58b3d51159749ad4f1ff1b2685a0a5

 

( 193431 )  2024/07/22 01:19:15  
00

来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博での交通需要の増加を見据え、大阪府はライドシェアの規制緩和を求めている。

現在は国の認可を受けたタクシー会社が一部の地域で運行しているが、府は万博期間中に全域での制限緩和や新規参入を提唱している。

吉村洋文知事を含む大阪維新の会は、規制緩和を求める緊急要望書を提出する方針で、国や他の党派とも協力して展開している。

(要約)

( 193433 )  2024/07/22 01:19:15  
00

大阪府の吉村洋文知事 

 

政府が「交通空白」解消に本腰を入れる中、大阪府は来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博で高まる交通需要を見込み「日本版ライドシェア」の規制緩和を求めている。 

 

府内では今年5月31日から、国の認可を受けたタクシー会社が大阪市や周辺の営業エリアでライドシェアを運行。他の指定地域と同様、一部の曜日や時間帯に一定台数の範囲内で営業が認められている。 

 

一方、府は吉村洋文知事が昨年10月、府議会本会議で、万博時の交通需要に応えるライドシェアの必要性を提唱。開幕半年前の今秋から来年10月の閉幕まで、府内全域で日時や台数の制限をなくし、タクシー会社以外の新規参入や運賃の変動価格制なども認めるよう国に求めている。 

 

府議会でも、吉村氏が代表を務める地域政党「大阪維新の会」会派が今月8日、規制緩和実現を求める国への緊急要望を提案。公明、自民両会派はタクシー会社による運行管理を前提とすることや、タクシードライバーの確保支援策の必要性などを要望書に盛り込むことで合意した。8月中にも国に提出する。 

 

目指す開始時期が数カ月後に迫る中、吉村氏は全国知事会や関西広域連合も巻き込みながら要望活動を展開。「国には維新単体ではなく公明、自民も入って決議した府議会の意思を大切にしてほしい」と訴えている。(山本考志) 

 

 

( 193432 )  2024/07/22 01:19:15  
00

(まとめ) 

大阪万博に対する意見では、建設費用の増加や集客力の不安、イベント内容の不足、経費予算や赤字補てんの問題などが指摘されています。

また、ライドシェアの規制緩和やタクシーの二種免許の議論、交通インフラへの影響などについても様々な意見が見られます。

一部ではライドシェアを支持する声や疑問を持つ声もあり、意見が分かれています。

税金の使い道や環境問題、利権政治の指摘もなされています。

結局は、大阪万博や交通政策に対する懸念や様々な視点に対する批判や反対意見が多く見受けられる内容となっています。

( 193434 )  2024/07/22 01:19:15  
00

・大阪万博で交通需要を見込み「日本版ライドシェア」の規制緩和を求めている。大阪万博集客のために「子ども専用電車」の検討したり大阪マラソン2025に「万博チケット付き」の参加枠も設けるとした。大阪万博まで1年を切ったがイマイチ盛り上がりにかける。夢洲で可燃性ガスが発生していて開催中の事故の懸念、海外のパビリオンも当初の予定より20も減り「ライド系」も無くなり集客もそこまでは期待ができない。超物価高や建設資材の高騰で建設費用がさらに増加する事は間違いない。莫大な経費予算を費やして果たして得られる効果はどれだけあるのか。閉幕後の「負の遺産」の維持費をどのようにして予算を捻出するのか未だに決まってない。結局国民の血税からの赤字補てんが懸念される。 

 

 

・ライドシェアを広げるのであれば、タクシーの二種免許は今後どうすべきかも議論の必要がある。 

正直な話、二種免許と言えども教習所での実習内容は7割は一種免許のおさらい。それに25万円ほどかかる。正直教習所のボッタクリにも見えないこともない。ここのところは全ったく表の議論に出てこないのはおかしい。 

人手不足と言うのであれば、それら制度の見直しもすべきではないか。 

 

 

・ライドシェアの推進については、賛成でも反対でもありません。 

 

大阪万博では、一般の自家用車については、会場から概ね15km圏内に設ける会場外駐車場でバスに乗り換えるパークアンドライド方式を採用することになっています。 

この点、ライドシェアは、タクシーではなく、一般の自家用車で運営されます。 

 

ライドシェアを会場近くまで通行可能とした場合、ライドシェアとライドシェア以外の自家用車をどのように区別されるおつもりなのか気になるところです。 

結局、ライドシェア以外の自家用車も入ってきて、会場近くが渋滞する気がします。 

 

 

・万博会場近くの道路では、45秒に1本以上の頻度でシャトルバスが通行するらしい。 

その他に、多数のコンテナ車両や一般タクシーが通行する。 

 

その状況で、ライドシェアの自動車が、スムーズに万博会場まで到達できるのだろうか? 

 

実際に、一番混んでいる時に実験したらどうか? 

 

 

・そんなに人は集まらないから心配はない。 

前売り券はまだ売り上げ2割台、目玉となる展示もなし、万博後のカジノ需要に対応させる為のライドシェアだろう。 

いっそ世界の賭博をテーマにした万博にすればよかったな。凄い集客力を見せただろう。 

 

 

・二種免許がなくてもいいと言うことは二種免許の運転経験1年以上はなくなるということか?免許取りたてだったり違反ばかりの人もなれると言うことになれば怖すぎる。軽く考えてるんだろうが免許とりたてだったりすると怖くないか? 

 

 

・「府内全域で日時や台数の制限をなくし タクシー会社以外の新規参入や 

運賃の変動価格制なども認めるよう国に求めている」こんな規制を緩和して 

万博終了後の10月から規制を元通りにしたら ライドシェアで働いていた人たち 

(ほぼ外国人運転手)を 府知事は路頭に迷わすつもりですか 大阪市内に失業した 

外国人が溢れ そのうち治安が悪くなる 大阪の未来しか想像出来ないのですが 

 

 

・大阪のタクシー協会の会長は 

大阪のタクシーは足りて居ると。 

ライドシェアと言っても 

諸外国は増やして 

自殺者まで出ているんですけど 

思い付きだけで言わないで 

タクシー会社とコンセンサスを計らないと。 

 

 

・ライドシェアライドシェアって、何故タクシーは二種免許必須でライドシェアは一種で出来るんだ?そもそも、タクシー規制を緩和せずにライドシェアだけが一人歩き・・ 

国が管理出来ないライドシェアを増やせばカオス状態になる。また、ユルユルの入国審査で違法滞在する外国人の収入源にもなりかねない。 

目先の事ばかりで将来的な計画を構築せずに行う政策は国が崩壊します。 

 

 

・吉村知事は過去に万博開催後も制限無しのライドシェアを継続させたいと言っていたので、結局のところ吉村知事にとってライドシェアと万博は全く関係無いんですよ。府内郊外の本当に困っている交通空白地こそ同時に対策するべきなのに全く興味無いみたいですし。 

 

 

 

・一種免許の免許取りたて 指定タクシー会社のちょっとした講習を受ければタクシードライバーが完成 何か問題があった場合はそのタクシー会社に責任押し付けるわけ?推奨した大阪市の責任は全く問われない?問題起きた時の対処なにも考えてない?コレ万博の爆発問題と同じで 先の事ホンマに考えて無い口先だけの案件?そもそも本当にタクシー足らないのか?梅田やミナミ 主要施設 そんな大都市腐るほどタクシーおるけどな。万博 IR ライドシェア 全て口先だけの楽観案件 大阪市府民の方 そろそろ維新の本質に気付きましょう 最近吉村万博問題でテンパってメディアよう出て来てるけど 大阪市長の横山 仕事してる?これ全て大阪市の問題ちゃうの?全部吉村にまかせてる? 

 

 

・チョット考えても…、 

 

バスに比べて一台当たりの乗客人数が減るので、渋滞悪化の原因にならないか? 

そもそもライドシュアのドライバーは必要人数は集まるのか? 

(人だけでなく車も必要なのでしょう) 

 

これだけライドシュアに注力してる事は、逆に言えばライドシュアが破綻したら、万博交通インフラが破綻する事を現わしてるのではないでしょうか…。 

 

バス輸送は既に破綻してるので、代替にライドシュアを整備しようとしてる様に見えてしょうがない…。 

 

 

・万博も五輪もそこまで興味ないよな。税金の使い道間違っているよな。今後五輪も万博も誘致しなくていいけどな。そんなお金を使って日本に余裕があると思っているのかな?増税増額ばかりしてるのに、メガネなどは海外に金ばら撒いてばかりいるし、そういうところを見直す必要があるよな。 

 

 

・まず、万博とライドシェアは関係ありません。万博協会は万博期間中の自家用自動車の利用者を控えるよう通知するはずですが?副会長さんがなんでかそんな発言をされるのかわかりません。 

 

また、有償輸送に関して国は2種免許の所持を求めています。さらにライドシェアの運転手の多くはタクシーの運転手さん以下の料金で働くことになります。特定の企業は手数料だけとってウハウハですが。 

 

現在何故か特定の企業さんが喜ぶ方向で話を進めようとしてますが、アメリカではライドシェアが増えすぎて規制をかけている都市があります。また、ライドシェアの運転手によるレイプ事件も発生しており、そのことを国民に十分説明や対策はしてますか? 

 

 

・SDGsが開催テーマになっているようだけど、公共交通機関の利用を呼び掛けず、ライドシェアの緩和なの? 

会場周辺に車がウジャウジャして環境に良いのか? 

有毒ガスが発生しているのに、開催を強行しようとしているし、排気ガスぐらい関係ないか。 

 

 

・吉村知事利権が絡むと必死だな。 中国人の白タク取り締まったら? そんなに中国人ってみんな日本で運転出来る免許持ってるの? 二酸化炭素削減の為に公共交通推進した方が良いのでは? 給料アップしたらバス運転手さんももっと応募してくれるんじゃないか。 ただ万博期間中の短期だと厳しいかな? 

 

 

・空振りでも責任取らなくていいから導入しろって言えるんだろう。 

あくまで需要予測という机上の空論なのに。 

やる方もリスク高い。 

何より固定された時間を働く訳では無い。 

働く時間は本人次第。 

そんなんで需要を満たせるのだろうか? 

 

 

・ライドシェア要らんでしょ。渋滞産むだけでしょう。 

あ、興味ない人が多いからあまり活動しないのかな?それかかなり増えたら渋滞で排気ガスも増えて環境悪くなりそうだ。 

電気自動車のバスを使い環境に良いバスをピストン輸送に使用しますとかならいいのだけど、環境に悪い事ばかりしたがるね。 

排気ガスが増えると暑くなるからやだね〜 

国に要望書だすなら爆発いつ起きるか分からないから辞めたいのですがと言えば良いのに。 

 

 

・吉村はこの前の玉川との対談で、バスの運転手は足りたと 

ハッキリいいました、じゃあ何でライドシェアが必要なの 

怖いよ人の運転で乗るのは特にタクシーじゃない他人の車にね 

 

 

・うまいことウーバータクシーを導入してた未来都を買収したニューモに、ウーバーでフルタイムライドシェアさせたいだけだろ? 

ニューモのトップがウーバーでライドシェアドライバーしてる動画も上がっとるしな 

上手に描いた画ですねー 

 

 

 

・万博会場付近で、渋滞が予想されるのに、 

さらに混乱を増すようライドシェアを導入するのですか? 

一般車両を使う、ライドシェアもタクシーも排除して 

バス専用レーン導入の方がよっぽど輸送量が増える 

バス運転手問題は、月給100万で募集してみろよ 

すぐに募集が集まるよ、 

 

 

・タクシーの供給は間に合ってるし、タクシー会社としても乗務員不足は解消されている。ここまで行政がライドシェアにこだわるのは中国系のアプリ会社から多額の献金を受けてるから。 

 

 

・プレハブパビリオンが乱立しそうなショボい万博が ほぼ確定しつつあり安全性も担保出来ないのに 何を宣うのやら 知事は自慢してるが 庶民は税金の壮大な無駄遣いと言ってる 大屋根リンク 落雷の危険性を指摘されとるがな こんな危ない万博に 高い金払ってまで行きたくないから 入場券売れへんのちゃう 何で万博にライドシェアが必要か 意味不明 これを推進してる奴等は 新自由主義者達でしょ ほんまに自分たちの利益しか考えない奴等やは どさくさに紛れて何をするやら 

ほんまに悪どいね 

 

 

・人様の命を預かり運ぶから厳しい2種免許が課せられていた。 

ライドシェアは1種免許で乗れるの? なら今までの2種 

法規制は何のため必要だったのか?  法を無視した 

「ケースバイケース」ですか? 

 

 

・そして会場周辺は待機場所を持たないクルマの客待ちで溢れかえり、渋滞しまくると?お帰りの際はご注意ください。 

 

 

・未だにああだこうだ色々な事追加しようとしているが、これで万博開催中入場者数usjに大差つけられたら、洒落にならないわなあ。 

 

 

・万博開催中の渋滞に巻き込まれる 

バス通勤利用者… 

特に立たされてる方はキツイやろね…。 

開催中は自転車の方が早いんじゃないかな…。 

 

 

・いくらなんでも渋滞ってどこの交差点で混むのよ。 

梅香からと朝潮橋からとはほぼガラガラ3車線で 

南港からのトンネルがカーブ減速で脆いくらい。 

走ったことない人のネタにまだ付き合うの? 

 

 

・吉村知事には 

既得権益を守るタクシー業界をはじめとし 

旧態依然の体質を潰してください 

みんなが自由に参加できる素晴らしい社会へ 

そして大阪の発展を 

全国に広げ変えていきましょう 

そうすれば批判ありきの残念な国民も目が覚めて 

10年以内には維新が政権奪取しますよ 

 

 

・大阪万博が終わった後はタクシーとライドシェアでグシャグシャになるな。後は知らんってか。その後全自動運転バスやタクシーで廃業、倒産、自殺の山となるか。 

 

 

 

・旅客の自己責任のもと 運行管理なしで やってみたらどうだろう? 

どういう問題が発生するのか? 

 

 

・大阪でタクシーは余っている! 

全面解禁したらドライバーの収入がコロナの時の様に激減しドライバーを辞める人が出て来る! 

失敗の万博開催に又々失敗を繰り返す気か! 

維新の横暴は目に余る! 

大阪のタクシードライバーより! 

 

 

・ところで、万博大赤字の場合、誰が負担する?責任の所在はどうなっている?もうはっきり国民に示さないとダメでしょう 

 

 

・前売り券が20%しか売れてない。現状の交通体制で十分間に合うと思う。 

 

 

・心配しなくても、週末以外はそれほど過密にならないと思います 

 

万博行きたい方は頑張って下さい 

 

 

・橋1本トンネル1本の大渋滞必至の会場へは何時間掛かるか判らないからと逃げるタクシーよりヤル気満々のライドシェアでどうぞって訳ですね、紙おむつしてた方がエエよ。 

 

 

・タクシー不足が解決しても維新はライドシェアを全面解禁しろと言い続けるよ 

ライドシェア全面解禁で金儲けしたい某IT屋集団が献金してるからな 

 

 

・なんやこのヤフコメのアンチは!? 

百鬼夜行の騒ぎをよそに、国策の万博のためにも問題なく国は緩和してくれると思うよ。 

 

 

・政府公認の「白タク」ですね。ツアーでヨーロッパ旅行した時、ガイドから乗るなといわれた。 

 

 

・決議って言ってもなぁ。国に要望実現を丸投げしたいですというだけのものでしょ。 

 

 

 

・また勝手なジコチューの人。ライドシェアで小学生のバスの代わりにするのだろうか? 

 

 

・新たに道路を作るのが先だろ? 

これ以上書くと強制消去されるので、以上です。 

 

 

・それより白タクが増えたね、万博終了後も増えてくるだろうね、どうすんの? 

 

 

・二種免許の重要性は無視するこのシステム。 

 

 

・万博やめるだけで充分なのにねぇ。 

 

 

・万博関係の移送なら、白タク全面解禁でいいのでは 

 

 

・万博反対、ライドシェア反対。 

 

 

・>公明、自民両会派はタクシー会社による運行管理を前提とする 

 

駄目だこりゃ 

タクシー業界の言いなりだ 

 

 

・これぞ利権政治の極みか? 

 

 

・これ絶対に失敗する 

 

 

 

・これを称して 

なし崩しという 

 

 

・公明党が長年国交省を牛耳ってるからなぁ~ 

 

 

・「万博ライドシェア」の用途は理解するも万博だからと、今まで長年、法律に従って来た旅客運送業を一時だからと言っても曲げることは出来ない。 

行政府に関わる大阪府の吉村洋文知事として残念な事と、行政府の長の資格を損失するコメントでもある。 

こんな事を許せば、霞が関の各省庁の権威も無くなる。当然、大阪府を大阪都を望む大阪維新の会だけに難しい提言である。 

新しい物事を実施するには、必ずプラス面とマイナス面がある。そのブラス面は良しにしても、マイナス面をどうカバーするのか大所帯の大阪府の知事ならその位の事を考えていて当然である。 

規制緩和規制緩和と自分たちが都合の良いときにはよく言う話は、元はと言えば竹中平蔵なる国賊から始まった。 

吉村知事の大阪万博を成功させたい思いなのだろうが、それでも法を曲げる事など出来ない。 

特に、竹中平蔵氏には過去に国交省も痛い目に合っているだけに慎重になるだろう。 

 

 

・大阪ってインバウンドのやりすぎで外国人だらけなんですけど、特に韓国人が多いですよね。バルセロナも観光客が増えすぎて市民の生活に支障が出て暴動起きてます、ほどほどがいいんだよ。 

 

 

・電動キックボードの再来かな。交通破壊でカオス再び。そして拉致監禁に強盗、強制性交に最悪殺人に至る犯罪発生。 

 

 

・中国人が既にあちこちでやってんじゃん 

 

 

・感染と犯罪の密室へようこそ。 

 

 

 

 
 

IMAGE