( 193510 ) 2024/07/22 14:38:51 2 00 石丸伸二氏と激論の大空幸星氏、「石丸支持者」の嫌がらせ訴える 「あなた達が偉くなった訳ではありません」J-CASTニュース 7/22(月) 11:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6689f42284ddaa8b96ec046eae248f7efaad4e7 |
( 193513 ) 2024/07/22 14:38:51 0 00 大空幸星さんのポスト。「石丸支持者」からの被害を訴えている
NPO法人「あなたのいばしょ」理事長でコメンテーターの大空幸星氏が2024年7月21日、東京都知事選に出馬していた前安芸高田市長の石丸伸二氏の支持者らから嫌がらせを受けているとXで訴えた。
大空氏は、14日放送の朝の情報番組「日曜報道 THE PRIME」(フジテレビ系)で、石丸氏と激論を繰り広げていた。
■「謝った方が絶対得なわけですよね」「あ、そこなんですよ。違う、違うんですよ」
番組では、大空さんは、石丸氏の選挙戦でのふるまいについて「ちゃんと交渉していくと、なんかそこら辺のこう政治手法みたいなところを、石丸さんが取らないのはなんでなのか? どうして対立っていうところになってしまうのか、ってのはすごい気になるんですけど」と疑問を呈した。これに対して石丸氏は「それはですね、ひとことで言って誤解です」と反論。「議論をいとったことは一度もないんです。むしろ『対話から逃げないでください』っていうのをずっと訴え続けてきてるんですね」と主張した。
石丸氏の市長時代の問題などについても議論を交わした2人。
石丸氏が市長時代、SNSで山根温子市議に恫喝を受けたと主張し、山根市議側が「名誉を傷つけられた」として損害賠償を求めていた裁判で、広島高裁が石丸氏の主張を退けたことにも触れた。
「司法の判断には従う」とした石丸氏だが、謝罪の意思を問われると「これは完全にケース・バイ・ケースですね。今回の事例で言えば、政治家同士ですよ。そこに立場上の優劣はないわけです。これが市民(相手)となったら、それは当然司法の結果を受けて行政として謝罪ってのはあるかもしれないですけど、それは話がまた違うんじゃないか」とした。
石丸氏の主張に大空氏が「でも、謝った方が絶対得なわけですよね」とすると、石丸氏は「あ、そこなんですよ。違う、違うんですよ」と反論。「石丸さんのやり方はわかるし...」とした大空さんに、「いや違う、分かってないんですよ。違う、得だって言うから」などと主張した。
両者譲らず、その後も議論は続いた。「165万の都民が支持した『石丸伸二』のキャラは変えることができない」とした石丸氏。番組アナウンサーが「石丸さんについていくのはちょっと大変そうだな、っていう印象もあるんですけど」と話を振ると、大空氏は「うん......下では働きたくないな、と思いました」と冗談めかして話していた。
番組での激論ぶりが話題になっていた2人だが、大空氏は21日、「石丸支持者の皆さん、しつこすぎます」として石丸氏の支持者から嫌がらせ被害を受けていることを明かした。
具体的な被害についても「事務所に電話をかけてきたり、関係のない投稿にまで誹謗中傷を送ってきたり。さすがに度が過ぎている方が多すぎる」と説明した。
問題行動について、「石丸さんご本人は躍進されましたが、誹謗中傷しているあなた達が偉くなった訳ではありません。何か勘違いしていませんか。自制してください」と批判している。
投稿には、石丸氏の支持者を名乗る人からも共感のコメントが相次いでいる。
「石丸さん推しですが、激しく同意します! 個人に対するアンチ活動等誹謗中傷は厳しく罰せられるべき」 「私たち、石丸支持者の行動や言動は 石丸伸二さんの評価にも関わってくるので、是非とも、同志たちには品位と礼節を弁えた行動をして欲しいです」
|
( 193512 ) 2024/07/22 14:38:51 1 00 (まとめ) 日本の政治家・石丸氏とメディアパーソナリティ・大空氏のやり取りについて、大空氏の冷静な姿勢や批判に対する態度が評価されている一方、石丸氏とその支持者には過激な言動や嫌がらせをする傾向があるとの指摘が多く見られました。 | ( 193514 ) 2024/07/22 14:38:51 0 00 ・大空さんと石丸さんのやり取りは観ていて面白かった。別に大空さんも石丸さんを批判するつもりもなければ、石丸さんもご自身の思いで応えていて、よい議論だったと思う。
他方、石丸さんの支持者はもっと冷静になった方がいいと思う。今回の例は完全に支持者が石丸さんの足を引っ張っている。
・支持するのは個人の自由だから石丸氏の支持したい人達はすればいいけど偶像崇拝みたいに不確かなものや自身で確認せず無条件で全て支持するのは危険。
新興宗教にハマる信者を外から見れば何でそんなことするの?と疑問に思うことも信じ切って考えを放棄して教えに従ってしまうパターンと同じ思考にならないこと願います。石丸氏や対立者の考えを否定ではなく自分自身で考えてみることも大事だと思う。
都政を良くしようと立候補したはずの石丸氏を支持する人達には今後どうすれば都政が良くなるのか継続して議論、考察していただき、現小池都知事体制で行われるかもしれない不可解な政策や公金のバラマキにも監視の目を向けて欲しい。
・昔から「贔屓の引き倒し」というのがあって、良かれと思ってやっていたことが全然逆の作用をしてしまうことがある。 石丸氏の支持者にも色々な人がいて常識的な判断ができる人が多いのだろうが、熱気を持った支持者の中には少しでも批判的なことを言った人に対して許せないような気持ちになる人もいるのだろうとは思う。 そういえば、蓮舫氏を支持していることを示すと見られる「R」シールについては「あいつら左巻きはおかしな奴らばかりだから」という論調が見られたが、当然、蓮舫氏の支持者にも色々で常識的な判断をできる人の方が多いのだろう。一部には他者の迷惑を省みることができない人もいるだろうが、全てがそうであるかのようにいうのは適切ではない。
・石丸さん支持者ですが、あの番組での大空さんはそれほど変なことを言ってるようには見えませんでした。テレビで初見で石丸さんを見た人が思う当然の疑問をおっしゃってるだけな気がしたので。 批判にたいして感情的に誹謗中傷するのは良くない。全員が自分の推しを好きになることなんてあるわけないんだから、相手の意見も尊重してこそ、本当の支持者だと思います。
・コミュニケーションというのは、論破するとか勝つとか負けるとかではなく、自分の考えをできるだけ間違いなく相手に理解してもらい、相手の考えをできるだけ間違いなく理解することだと思う。
そういう意味では、石丸氏は議論をしているのかもしれないが、少なくともコミュニケーションは成立していない。相手が知りたいことを伝える努力、相手が知りたいことをわかりやすく説明する努力が見られない。 政策の是非以前に、政治家向きではないと思う。
そして、そんな石丸氏を持ち上げて、対抗者に議論ではなく嫌がらせをする人たちは、コミュニケーションツールを使わない方がいいと思う。
・大空さんのおっしゃっている事は単純な事で、事務所に電話をかけてきたり、SNSの関係ない投稿にまで誹謗中傷をしたりという、度が過ぎた行動をやめてほしいと言う事だけですよね。 私も別の方のXで、出演番組のポストをしているだけなのに、かなりの誹謗中傷コメントが書き込まれているのを見ました。 石丸さんの支持者の中で、こうした行動をされている方は極めて一部の方で、 穏やかに支援されてる方々がほとんどなはず。 過激な集団だと誤解されぬよう、どうか節度をもった応援をと願います。
・支援したいと思う人が応援するのは自然な事だけど、
本人が他者と意見で対立するのも自然な事だけど、
本人ではない支援者が、他者を批判したり誹謗中傷するのは論外。
私は本人じゃない、というあたりをしっかり線を引いて自覚しないとね。
・デイリー新潮で、石丸氏の強力な支持者であるドトールの鳥羽博道氏の談話が掲載されていた。鳥羽氏は「断じて妥協せず、自分の主義主張を通し、そして論破する。そうした姿勢が『半沢直樹』的な痛快さを感じさせるのではないか」と語っている。
確かに、安芸高田市長時代、支持者が議会等を切り取ってYouTubeなどにアップしている動画は、決まってそうしたシーンだった。
石丸氏支持層には、相当な比率でこうした「痛快さ」を感じている人がいるのだろう。大空幸星氏が指摘している点は正に石丸氏を支持する最も核心的な部分なのだ。それを否定されることは耐えられないということだ。
しかし、世の中に「ひいきの引き倒し」という言葉があるとおり、支持者の攻撃的言動は石丸氏の将来のためにならない。確かに石丸氏自身が溝を作っているかもしれないが、その溝を深く掘り下げて対立を誘引しているのは、支持者の言動によるところ大だ。
・石丸氏を支持してる人たちを見てると、支持者というよりかはファンという言葉がしっくり来る
支持者とファンという言葉は意味が重なる部分も多いが、ファンの方がより対象者と自己と同一化させて親近感を覚える度合いが強いと捉えている。ヤフコメしかりネット界隈では石丸氏に否定的な言説に対して、己を攻撃されたかのように強く反論する人の割合が高いように感じるし、相手の意見を一切汲み取ろうとしない姿勢は石丸氏に通ずる物がある
大空氏が指摘する通り、石丸氏と自己を切り離して等身大の自分を認識する必要があるんでしょうね。全人類に共通する課題ですが
・石丸さんに傷がつく行為で、敵対行為ともとれる場合もあります。印象操作の一環として。 故意に、石丸さんも悪いように仕向けるやり方です。 石丸さん自身も、諌められるなら、諌めた方がいいかもしれないですね。
・個人的な意見ですが、大空さんは、石丸伸二さんと共演以前から批判されてました。頭から攻撃的なお顔され、発言も攻撃的でした。 他人の相談を受けるご職業の割にご自分の意見を押し付けている印象です。それも世間から見て当たり前だという。個人的には、石丸伸二さんが裁判になる前から、山根議員とのやり取りを見ていて、結果的に石丸さんも訴えられましたが、退けられ、市を訴えて来た。その時から、言った言わないが認められるか、認められないかが争点で、石丸さんの主張が認められなかっただけ。こんな事案はあります。どちらが悪いではなく、言ったことへの証拠が認められなかっただけ。なんで謝らなきゃいけないのかな?誰もがパワハラと感じたのに認められなかった場合、謝るの?と思います。まぁこの裁判もなんらかの政治が動いていると疑ってます。
・誹謗中傷しているなら支持者が悪いよ よくもまぁそんな無駄なことに労力さけるなあと感心する ただこのやり取りで思ったのは石丸さんの議会との関係性について「もっと要領よくやれ」と言っていた大空さんの対応もまたイマイチなんだなとは思う 番組内でのやりとりもとても平静を保ててたとは思えなかったから一旦落ち着いたほうがいい
・石丸さんは、 敵意には敵意をが信条なので、石丸さんに反論を重ねた相手は、支持者から、 敵意を抱いていると判断されて当然でしょう。 支持者は石丸さんのために援護射撃を行うでしょう。
大空さんとしては、法的措置が取れるよう、速やかに準備した方がいいでしょう。
一方 石丸さんは、そのような支持者の行動を諌めることができるのか。 そこに石丸さんの真価が問われるでしょう。
・誹謗中傷ってのはまったく論外だし、かえって石丸さんの足を引っ張る行動になると自覚しようね。 まあ、一連の議論の中で、謝っておけばっていう件ね、自分はちょっとそこに引っかかっているのでコメントしますわね。 自分は石丸さんが謝る行為自体を否定してると感じましたね。 たとえ法的に負けたとしても、自分の中では正当な発言であった、なので謝罪する理由は無い!ってのが、石丸さんの思いだと自分は感じましたね。 それでこの論法を議論の一助に、その昔、ガリレオが裁かれた異端審問裁判。 有名な地動説を自ら否定しなければならなかった最終審判、それでも地球は廻っている。 後に後世の創作とか、周りの人の発言であったとか言われてますが、当時のガリレオはまさにその境地であったと自分は思うのです。 石丸さんが謝罪すればって言を頑なに拒否するのは、自分は間違っていないって自負があるからだと思うのです。 結末は遠くない未来に。
・この石丸氏と大空氏の激論をリアルで視聴していました。安芸高田市長時代からの持論を一貫して主張する石丸氏に対して若い大空氏の方が「損得の視点」からの主張が強く石丸氏と相容れないところが印象的でした。 その時の印象では某局の古市氏と同様にブレない石丸氏に苛立った大空氏がヒートアップし自説を繰り返していたようにみえました。もちろん石丸氏支持者からの嫌がらせは論外ですが、あの時のご自身を振り返って検証してみることも必要かと思います。
・元明石市長との論戦で石丸氏が明石市の施策はゼロサムで全体としての効果はないと言うのはおかしいのではと問題提議したら、支持派の皆さんは明石市の施策に効果はないとの大合唱なので、そうであるならば安芸高田市の給食費無償化も同じなのではないかと再び問題提議したら、学校の先生の事務負担軽減になっているとの回答あり、毎年一億円もかけての事務負担の軽減は余りにも効率が悪いのでは?と返すとあとはまともな反論なし
結局、石丸氏の政策に一環したポリシーが無いから、教育費無償化というご自身の誇る成果も否定する反論をしてしまう。さすがに本人は気づいたようで大阪の番組ではこれは不味いとトーンダウンしていたけど、支持派はそんなことすら気が付かず、番組が悪い、元明石市長の言い方が悪かったからと合唱するだけ、衆愚の極み。
・石丸氏がそうやってYouTube視聴者を焚き付けて躍進してきたらでしょうね。過激な視聴者が何をするのかわかっていてやっていると思います。 というのも、安芸高田市の市議会議員が嫌がらせを受けても、石丸氏はそうした視聴者の嫌がらせを止めようともしなかった。さらにまして犬笛を吹いてませんでしたか?
彼のこのやり方を視聴者の皆さんは、冷静にもう一度考えた方がいいのでは?
・石丸氏の今までと違うスタイルに支持者は、「何か違う」と感じたでしょう。政党政治に嫌気を感じていた人々は、石丸氏のように他の意見をも封じ込める強い発言力から、頼もしい政治家なのではと感じたと思います。日ごろの政治不信は石丸氏の出現によって、一気に期待感が高まりました。この光景に近いのが、小泉政権の「自民党をぶっ壊す」発言や大阪維新の橋本氏で見られた光景と似ています。大阪府民の前に現れた橋本氏は力強さを演出し、大阪を変革してくれる力強い人が現れたと、府民の多くは一気に維新に取り込まれていきます。今の石丸氏支持者の心理はこれに近いだろうと思われます。支持することはいいのですが、一部の熱烈な支持者によって反石丸派の人への攻撃が激しさを増しているのかも知れません。これは止めて欲しいことです。 今後の石丸氏の動向が気になります。
・石丸さんの支持者が石丸さんの価値をさげていることに気づいたほうがいい。知人は、石丸さんを熱く応援していますが、石丸さんを支持しない人に対して少し攻撃的でもあり、上から目線になりました… 石丸さんのYouTube見る前に、石丸さんが苦手になった人はたくさんいると思います
・意図的だろうが何だろうがそういうキャラ付けでやってるんなら好きにしたら良いだけ。ただそうした姿勢が安芸高田市で敵を作り、ここぞという条例案を通すことが出来なかった原因でもある。
彼のように仮想的を作り、味方を鼓舞するやり方は確実に衝突を招く。支持者達に囲まれたYouTubeのライブや対談では気持ちがいいかもしれないが、そんなやり方で既得権に切り込んでいけるわけが無い。その結果が安芸高田市の4年弱と、後続の市長に反対派が当選したということでしょ
支持者の問題行動についても、結局は石丸氏のある意味映し鏡。自分と異なる意見の人に対しては徹底的に攻撃的に言葉をぶつけるというやり方を、劣化して真似ている。石丸氏が誰に対しても穏健ならそういう攻撃的な支持者もほぼでてこないでしょう。
損得の問題ではなく、彼の言葉の使い方はコミュニケーションじゃなくてマウント取りで終わってる
・石丸氏の信者に限らず信者というのは暴走しがちですね 1ダメージの誹謗中傷でもそれが1000コメントされたら辛いだろうし こいつは社会の敵だと1000万レビューされたりすると普通は病むと思います そして誰も罰せられずそのイメージは中々払拭されない インターネットは自由な空間であるべきだと思うが ここまで無法地帯だと実名制などが検討されるのも致し方ないのかもしれない
・大人な対応でいけば、大空氏は自分の支援者や支持者やファンにも過度な言動を控えるように発言すべきだと思います。
「大空さん頑張ってください応援してます。」っという言葉に続き「これだから石丸信者は・・・」などと発言する人も数多く見受けられます。 大空氏をほめたたえながら、もっと酷い言葉で石丸支持者をけなしている方もみかけました。 大空支持者の方にも過激な方がおられるようなので、その辺りもきっちり対処していただきたいと思います。
少し煽り気味に「やめろ」と発信されるよりも、双方共に自制を促された方が、大空さんの寛容さを示せるのではないかと思います。 もちろん石丸さんご自身も、ご自身の支援者に自制を促すべきでしょう。
・誰も指摘してないのでここに書きます。 石丸氏はどの場合においても謝罪する必要はないです。 なぜならこの事案は石丸氏が原告だからです。 仮にこれがセクハラを訴えた裁判だったとしましょう。 まず裁判になる時点で罪となり得る事象があったと判断されて裁判が行われます。 で、結果セクハラと認定はされなかった。 では、そのセクハラと訴えたが認定されなかった女性に「謝れ」と言うのでしょうか。 逆に裁判になった時点で疑われる行為をした被告側が処分はされなかったが疑わしい行為をした」と謝罪した方が得なケースだってあるでしょう。 なぜ誰もこんな事がわからないのか不思議でしょうがないのだが。
・石丸さんは大空さんが受けてるような誹謗抽象、さらには切り抜き動画での印象操作を国内メディアやSNSで受けまくってるんですよね(電話等はわからないですけど)。 マスコミやコメンテーター、アンチ石丸にも言いたい「あなた達が偉くなった訳ではありません」と。 とにかく、一部の石丸信者の方は過剰な反応はやめるべきですね。石丸さんの得にもならない(むしろ足を引っ張ってることに気づくべき)。 大空さんと石丸さんのやりとりは観ていて面白かったです。 個人的にはどちらの言い分もわかります。
・あの討論での大空氏は終始割と普通な事を言っていた印象です。 ただ、あなたの下で働きたくないって言う一言が余計だったと思いました。 大空氏って誰の下でも働きたくない人でしょ? 今回もいらない一言添えてしまったようですし
若さゆえ、ということと理解しています。今後の大空氏に期待します。
・どう観ても大空氏の方が冷静です。 石丸氏は理論で他者に負けたくない。 私の経験値は絶対なんだ。と言わんばかりの自信。 若い時の橋下氏とかぶる。 頭の中には白か黒しかないんだろね。 でも、世の中、政治の世界はグレーと言う選択も必要だと思う。 あくまでも、時々場合によるけど。
・> 同志たちには品位と礼節を弁えた…
石丸氏も都知事選の時から使っていたが 、この「同志」という言葉がどうにもいただけない。 旧赤軍派の様な革命志向の組織だとかソ連や中国・北朝鮮の様な独裁主義国家を想起させるし、その呼称は独裁者や幹部が盲目的な構成員を手懐ける際に使うものの様に感じる。
年寄りと言われればそれまでかもしれないが、一定以上の年齢の者はそういった懸念を抱く者もいると思う。
嬉々として「同志」などと曰う方々は今一度冷静に自分を見つめ直した方が良いと思う。
・石丸さん、すぐに興奮して、流されやすい「ちょっとヤバめ」の人を味方につけることに成功したから、 これらの支持を離したくないがためにこんなファイティングポーズを取り続けてるんだろうね。
・こういう形での応援の仕方はかえって石丸さんの足を引っ張ってしまっていることに気づいてほしい 大空さんもこの対応に辟易しているのは察するけど、こういう時は淡々と事の流れを書いといた方が沈静化も早まると思う
・私は政治家(候補)として石丸さんが大好きです。
一方でテレビ等のコメンテーターの中でもっとも膝を叩きたくなる コメントを発してくれるのは大空さんです。
別に二人が仲良くなる必要も、迎合する必要もないと思っています。
いつか、お二人のような若くて優秀な方々が 日本を変えてくれることを期待しています。
・知事選の時点で5000人のボランティアによるSNS攻勢と語られていましたから、それらの人が知事選の敗北を経て攻撃性を持て余してはいないでしょうか? 知事選中もでしたが石丸氏自身が攻撃的であり、支持者は輪を掛けて攻撃的な印象です、石丸氏に抑制は期待出来ないでしょうし、これからも石丸氏近辺は話題が途切れない限りは荒れていくのではないかと
・この対談については知らないが、記事だけを読んで話がかみ合ってないという印象を持った。石丸氏は不利になりそうな展開になるとただそれは違うんですよ、と言うばかり。理論立って相手の話になかに入って行こうとはしていないように見える。これでは確かに会話にはなっていないと思ったが、ただ石丸氏が相手の言うことに満足していないことだけは分かる。こういう論法なんだろうな。 対談相手は自分に罹ってきた事実だけを述べている訳で、何も非難中傷はしていないように思う。ここまでくると何やら一種の宗教団体めいて見えるが、コアな信者の嫌がらせの行為だけは止めさせないといけないのではと思った。
・> 「司法の判断には従う」とした石丸氏だが、謝罪の意思を問われると「これは完全にケース・バイ・ケースですね。今回の事例で言えば、政治家同士ですよ。そこに立場上の優劣はないわけです。これが市民(相手)となったら、それは当然司法の結果を受けて行政として謝罪ってのはあるかもしれないですけど。 ちょっと変ですよね。 政治家同士ですよを市民同士ですよって変えると変な理屈になります。 立場が同じであれば謝罪の必要はないと言いたいんでしょうかね? 内容はどうでも相手を打ち負かすディベートととより良い決断を導き出すためのディスカッションと議論にも種類がありますがこの人の場合の議論はディベートですね。
・自分に不利な展開、バツの悪いことを言わされそうな空気を感じると話を遮って「わかっていないのはそちらだ」という理屈を強引に被せようとする。この対話も含め、これまで取り沙汰されてきた質疑のやり取りはほぼ全てそのパターンに当てはまる。要は「相手に伝えたいこと」など特に無いし、あるとしてもそれを丁寧に説明し理解を得ようという発想も無い人なんだろう。なるほどそれは仰る通りだ、こちらも少し考えを変えねばならないという譲歩や反省が一切無い人物なのだなということが窺える。簡単に言えば浅い経験の中で勝ち癖がついていて挫折を知らない。失敗を克服しながら成果を少しずつ積み重ねていくことに慣れていない。政治家には向いてないんだと思う。
・自分としては、石丸氏には特に興味はなく支持でも不支持でもないのだが、一点この信者たちの行動は怖いほど異様に感じる。どういう人たちなのか?まさに一時の宗教教祖の政治活動に近いものを感じています。 この異様さからみて将来的な不安から不支持という人も年齢層に関わらず少なくないと思います。
・これは野球チームやサッカーチームのファンにもいるんですが、強いのはチームであってあなたたちファンではないと言いたくなる人達は多いです。 嫌がらせをして何が得なのか。そうやって暴露されて石丸氏や自分たちの存在が悪くなるだけだと思う。
個人的には大空氏はこの手の政治討論には向かない気がしながら見ていました。
・政界はスターが不在になって久しい。特に若年層において、政治祭りをやりたい人達が担ぐ神輿がなくてフラストレーションが溜まっているように感じる。そこへ石丸氏だ。その、尖った物言いが弛んだ脳に突き刺さる。聞けば聞くほど分からない話もCOOLになってしまう。少し宗教的だ。
・大空さんには申し訳ないが、TVに出て自分の意見を述べるという事はそう言う事だと思います。自身が嫌がらせを受けているとして、それを発信しても根本的な解決にはなりません。 それをどう改善するかを考えないと、今回乗り切ってもまた同じ事を繰り返します。 大空さんが過激な”石丸支持者”と断言している点は過激派を煽るだけなので、火に油をご自身で注いでいるのかもしれないと感じました。
とはいえ大空さんは若く、自分の意見をしっかりと述べられる方なので屈せず活躍し続けて欲しいです。
・下で働きたくないって言うコメントが石丸さん評価の代表的なところそのもので、私も同じことを感じている。それは自分が得た経験にも基づいて思い起こされることなので十分以上に説得力もあると思っている。 下で働きたくないと感じさせるのはやたら対立していく姿勢によるもので。 こういう姿勢は関係を切り捨てていくのと同義で、関係を切り捨てる判断を誰に下すか、その配分がうまくないと、緩やかに悪くなっていくのがせいぜいだと思うんだよな。 人が離れていきたいなって思うことって悪くなるしかないから。
・165万とっても200万とっても‥結論からすれば都知事になれなかった・・要するに一位になれなければトップになれない。少なくとも都知事は四年間新たに都知事選が無ければ順送りにはならない・・・要するに勝つことが全てと云う政治の世界は変わらない。
・165万とっても200万とっても‥結論からすれば都知事になれなかった・・要するに一位になれなければトップになれない。少なくとも都知事は四年間新たに都知事選が無ければ順送りにはならない・・・要するに勝つことが全てと云う政治の世界は変わらない。
・一番石丸支持者を暴走させたのが、「誤った方が絶対得ですよ」という言葉です。支持者は石丸さんは損得勘定で動く卑怯な人間じゃないと猛抗議したのだと推測します。大空さんが石丸さんの続く言葉を遮ったことにも拍車をかけたのだと思います。石丸さんが言いたかった続きを憶測すると、「そもそも同じ選挙で選ばれた公人という対等な立場。裁判所の判断に従う。それだけです。」おそらく政治や法律にあまり詳しくない若者を対談させたのはテレビ局であって、批判されるべきはマスメディアなのですが。そこは、成田悠輔さん曰く「イーロン・マスクが買った中で起こることは無視できるレベル。」と思った方が得です。
・「石丸信者」と揶揄している記事が多々あります。まずこれは小馬鹿にした表現です。確かに、石丸さんの記事のコメント欄をみると、彼の言葉を全肯定しているコメントが多く見られます。
または、批判しているコメントに対して多くの暴言が至る場所で見られます。彼の目指している事は全肯定ではなく、それぞれが自分で考えて選択することではないでしょうか。
おかしい時はおかしいとハッキリと言う事です。 先ずは、「石丸信者」などと小馬鹿にされないようにしたいものです。
・謝ったら得というのは、不支持が増えないという事だろう。 しかし、選挙では不支持はカウントされないし、謝ったところで不支持が支持になるわけではない。
むしろ、謝るとキャラがぶれてしまうので、支持者が離れてしまう。
得票数、人気を考えないキャラを演じる事で、得票や人気を固める事ができるし、敵ができれば支持者の結束も固くなる。
損得考えないようで、実は考えてるんだと思う。
・かつての自分をみているようです。 今では近親憎悪みたいなものを覚えており、石丸氏支持者を通して石丸氏におそれを抱いております。 今回の件の映像はしっかりと拝見しており、私も大空氏の意見に賛成です。 「謝ったら負け」のような雰囲気もありましたし、「このキャラで160万票」というのは石丸氏の傲慢さが目立ちます。 「イケメンだったけど中身が・・・。」という外見と中身のすり合わせができないままに都民が石丸氏に飛びついたということもあるかもしれません。 2件の裁判の結果が石丸氏の姿勢を反映していると思います。 安芸高田市議会がはちゃめちゃだったのは認めます。
・石丸さんは「政治のエンタメ化」を目標にされているようだか、エンタメ化すると出演者に対する支持者の不満連絡が出演者に行くこともあるのか…
おそらく大空さんは番組を盛り上げる為に収録中の言動があったんでしょう。
真に受けて、支持者が出演者に連絡してしまうのは政治だからかもしれませんね?
「政治のエンタメ化」課題がたくさんありそうですね?
・今ひとつ思う所は、既存の政治のあり方?皆んなで手を繋いで政治家の皆んながいい思いが出来る政治もうそこには国民の為の政治は存在しない、有るのは政治家の為の政策、法案、法律、石丸氏は、それを作り変えると思います。
・メディアのインタビューに対する姿勢の根本に違和感がある。 言うなれば、メディアは自分のホームに招待をしたホスト側。 呼ばれた方はゲスト側である。
ゲストに上から話をしたり、ゲストが反論を試みようとするならば、 まずゲストの反論を聞けばいい。 大空氏はその反論を遮ってしまっているので そもそもホスト役が務まっていない。
他のメディアをみればわかるが、 石丸氏はホストが役割を担っていれば、ゲスト役はこなすが、 ホストが役割を担えてないならば、ゲスト役はしない。というだけ。
もてなす側がもてなしを放棄して呼んだゲストを お白州に座らせようとするから、座ってもらえないだけ。
・誰の支持者であってもいいが、他者へ誹謗中傷することはやっちゃいけないこと。 批判とは違う。
芸能界、政治家、一般人問わず 誹謗中傷には毅然と法的措置して良いと思います。
・熱狂的支持者と言うんですかねこういう嫌がらせをする人って。 凄いですよね、誰に頼まれた訳でもなく嫌がらせして援護射撃でもしたいのかな。見方によったら石丸氏が負けてたから私たちが敵討ちをしてあげているって感じも受けるけど。 こういう嫌がらせ記事を見たら支持者のせいで余計に石丸氏が嫌われる事になるって気がつかないのかな。もしかしたら石丸氏の事務所やSNSに「アイツに嫌がらせしときましたよ」って連絡でもしてるのかな。 石丸氏はメディア出演で中身がない政策や実は頼れない人間だというのがだいぶ浸透してしまったから、熱狂者も支持した以上引くに引けなくなって必死なのかもしれません。 多分ちゃんと応援してる支持者とも色々バトルになってるケースもありそうだから、益々石丸氏は劣勢になる。
・この記事でいう一部の石丸支持者が行っているとされている嫌がらせは勿論許されることではないし、逆に石丸氏の評価を下げているともいえます。それを見越してわざとやっている反石丸派なのか、それともそのような判断もできずに行っている視野狭窄な人なのか分かりませんが、少なくとも今回の石丸出馬においては溜飲を下げた人というか、普段から社会に虐げられていた人が一部いるのだろうなと想像しました。いつも的確なとらえ方が印象的な大空氏が言う「あなた達が偉くなった訳ではありません」という感想は的を射ていると思います。おそらく自分が石丸氏の勢いを借りて鬱憤を晴らしているのかとは思いますが、どちらにせよ、そのような行為は前述のとおり石丸氏の評価を落としますし、なにより自分自身の品格を落とす愚かな行為だと思います。
・都知事選前に石丸氏のことを知らずに都知事選の記事に石丸氏を支持しないコメントしたら石丸支持者に暴言で絡まれました。一、二行でちょっとボヤいただけですよ?そしたら烈火の如く大量の石丸支持者に罵られて怖かったのでそのコメントはすぐに削除しました。それ以降は普通にコメントしてますが。石丸氏の支持者は何か普通とは違う種類の熱狂的な支持者が多くて怖いですよね。
・ニュース自体を映像で見てないから分からないけどこの記事を読む限りではどちらかに悪意があるわけではなく普通に議論を戦わせているだかに思えるんだけどな? 石丸さんが(よく指摘されがちな)なぜ対立を煽るのか?という疑問にも石丸さん側の考え、意見をしっかり述べる場になっていて支持する、しないのどっちサイドから見ても石丸さんを理解する場として成立しているように読めるのだけど? 粘着してる人は何に怒ってるの?
・大空氏は古い既成概念に立って石丸氏と議論しようとした。 石丸氏があれだけ個人の利益のために政治家を目指していないと力説しているのに、政治家個人の損得に無理やり話を持っていこうとする、あのスタンスこそが日本の政治が変われない根源ではなかろうか。
・石丸信者は基本人の話を聞きません。石丸氏にも改善すべき点はたくさんあるにもかかわらずそういう話はまったくせず石丸氏の擁護や賞賛に明け暮れています。そんなことを繰り返していても世間の目はなにも変わりません。客観的な視点の欠落が彼らを異様な集団に見せている最大の原因だと思います。
・学校教育でディベートを入れたほうがいいんだろうな 批判と誹謗中傷の違い、支持者と信者の違い、討論議論の場を持ってやり、嫌がらせは正しくないことを自覚し体感で学ぶためには。 特権階級が握っている権利や内々で上手く回していること、真っ当な権利や人権をきっちり主張されたくない政治家や官僚、お友達の支援団体や大企業がやるわきゃないけどさ
・大空さんには学があって、日本社会をよりよくするために深く考え、努力していることは伝わってきますが、だからこそ人の揚げ足を取るような質問をしたり、議論に持っていくことはしないでほしいと思います。 石丸さんであれ、他の候補であれ、どんな政治家であれ、完璧な人なんていない。それぞれが世の中のためにという思いで諸課題の改善や解決に努めている。 その中で「わざわざ対立する方向に持って行くのはなぜか」「謝った方が得」など、石丸氏本人の行動の一部分でしかないところを切り取って批判すると、それがあたかも本人そのものが「悪い」という印象を石丸支持者に与えたんじゃないだろうか。 そもそも質問する側と質問される側では、質問する側の方が、議論を展開する上では圧倒的に有利です。 大空さんが本当に政治を変えたいと思うのなら、やるべきことは政治家になることや、特定の政治家を支持することではないか。
・反石丸派の方が石丸氏やご両親様に殺害予告をした話もありました。一部の過激なネット民はどこにでもいるもの。ネットにもそのうち脅迫罪とかが適用される時代がくるかもしれないですね。
・2人とも、前途洋々。 それ故にこそ嫌われる。という面もある。 叩かれてなんぼの道だ。 へこたれず、糧として欲しい つまらないいなしかたなど覚えず、理屈の通じない相手に対しても辛抱強く理屈を説き続ける。 そういう愚直さは、好ましく思います。
・大空氏が「石丸支持者の皆さん、しつこすぎます」と本当に言ったのであれば問題だ。支持者の「皆さん」がみんなしつこい訳ではない。 それと、広島にいて安芸高田市長時代から見てきた私には、石丸氏が、全く損得勘定で動いていないことはよく分かる。 彼は、議論の場を提供していて、無関心な人たちが、とりわけ政治に関心をもつことを目的として「政治家」を今はやっている。 私は、政治の原点は、全員参加だと思う。損得とか、公約が、政策がとかいうが「から公約」がまかり通り、無政策が当たり前の現在、どのような形であれ、参加し議論する場を作り上げることが、最も重要だと思う。
・石丸さんご本人が一部の信者の暴走に対し、どうするか類推すると、無関係!に徹すると思うし、実際ネットに慣れ親しんだ人ならば現状は理解してるはずなのに無反応だ。
つまり、暴走信者は支持対象にも、まともな支持者達にも見捨てられるだろうことが理解できてない。 いずれ、法的に裁かれるかもしれないが、結局、全て自分に返ってくる。
彼自身がどう考えようが、暴走現象について、支持者、信者を制御出来ないリーダー、と認識されてしまうのではないかな。
なんか、彼自身や彼の熱狂的支持者達は、社会で一人になってしまう要素が強くて、余計なお世話だろうけど心配になる。 仲良くやろうよ。
・日曜報道も見ましたが相変わらず大空くんはいつまでモラトリアムやってるのと言った彼特有の出演でしたね。 まな板の上にいるのは石丸氏ですが彼の料理の仕方が自己中で持論を被せるからそうなる。石丸氏は若者に限らず選挙に行ってかっこいい大人になりましょう。を、呼びかけ政策論争には持ち込んでいない。理解せずに相変わらず若者わぁと叫んでいるが選挙行動を見て今回投票率が上がった事を理解せずむしろ否定している。 彼は以前から若者はお金がない。選挙行っても変わらない。若者に行けとは言えない。大きな社会で社会保障で若者だけを救えと言っている。 若者は仕事し出してまがないのにお金がないのは当たり前。でも選挙に行って社会活動に参加しましょう。ばらまきでは良くならないと言った石丸政策を理解しておらず反発ばかりしているから叩かれるのでしょう。 少なくとも私の知っている若者はこんな連中ばかりではない。
・支持者全員というわけではないにしろ質の悪い支持者が多いというのは事実。 どの政党にも一定数質の悪い支持者というのが存在するとは思うが石丸氏の支持者の場合はそれとも異質。 安芸高田市のような小規模の自治体の長には見合わない数の支持者が全国にいて支持するきっかけになったのがYouTubeやTikTokなのだから、既存の政党とは支持者の成り立ちも質も違う。 何より複数の安芸高田市議らが支持者から執拗な嫌がらせを受け皆トラウマになってるのか取材を受けても匿名必須。 亡くなった市議の家には着払いで物を送りつけたり、シネとか殺すぞという脅迫電話や留守電などで逮捕者が出る始末。 にも関わらずそれを知っても支持者を諌めるどころか「我関せず」とどこ吹く風の石丸氏。 正直、支持者らに議会襲撃を煽ったトランプと重なるところがあり、メディアも視聴率欲しさで遊び半分で呼ぶのはやめて注意深く対応してもらいたい。
・個人攻撃の為の誹謗中傷はいけないといいながら、電波を使い、1人を祀り上げてとっちめるような責め方をするのはもっと卑怯だと思う。冷静に討論すれば良いのに最初からギャフンと言わせてやろう的なコメンテーターもどうかと。でも私は個人攻撃は石丸さんの支持者もやらないほうがいいと思う。同じ土俵に立つのは嫌ですからね。
・大空さんのコメントもお気持ちは分かりますすが石丸さんの言われる通りそう言ったこともコストなわけでご自身があの番組に出て石丸さんとあいたいすることの結果かどうなることかは考えてやるべきかと思います。
・演説による陶酔って怖いな。宗教というのは何も用いずに言葉だけで相手を狂信者にしてしまうからね。一度陶酔してしまうと「教祖様のためなら。」とお布施したり他を攻撃することに抵抗を感じなくなる。どこかで目を覚まさせないと日本は大変な被害を受けることになるよ。
・全ては石丸の責任。
脊髄反射で他者を罵倒する人間を集めるのに最適なツールが映像と音声からなるSNSだ。それを分かって石丸は対立を煽り、他者を罵倒する姿を拡散して支持者を集めた。
活字媒体ではこの様な事は起きないだろう。石丸が記した著者の出来はイマイチで、お世辞にも、読む価値はない。支持者でさえ、著者について言及する人は殆どいない。
活字情報を理解するには一定以上の知性と努力が必要な為に支持者の拡大は難しい。石丸は政治の熱狂を利用した支持者集めばかりしているので、知性がやや欠けた脊髄反射に長けた人間が集まってくる。
政治に興味を持たせる事は必要だが、熱狂だけを煽って社会を分断する事は悲惨な未来にしか繋がらない。
・もちろん誹謗中傷は絶対あってはならない。そこは賛同します。 しかし事の発端は、公共の場で大空氏が以下の言葉を石丸氏に対して吐き捨てたことから始まる。 「うん......(石丸氏の)下では働きたくないな、と思いました」 「興醒めする」 これらの発言は石丸氏に相当失礼なものであったと思う。 誹謗中傷せずともその発言に怒りを感じた支持者は多数いたはず。 そのことにも大空氏はコメントで触れるべきだと思う。
・テレビでコメントしてる仕事なんだから、反対サイドからの反論は受け止めるべき。嫌ならテレビのコメンテーターをするべきではない。
ただ、人格攻撃や誹謗中傷は絶対にやめるべき。 これについては石丸氏支持者サイドへの誹謗中傷も多いのでどっちも気をつけた方がいいぞ。
・石丸が嫌がらせは辞めろと言うべきじゃないかね?この人の思考パターンだと、信者が勝手にやってることらだから、自分は関係なく、その義務はないと言いそうだが…このように都合良く人を操るやり方をされる方は、何かトラブルになった場合に、無慈悲に切り捨てます…
・「あなたが偉くなったわけではありません」 これは、本当にそのとおりだと思う。例えそう思っていなくても対立相手に高圧的に出来る理屈はない。
誰かを応援するのは良いけど、一部のやり取りだけをもって過剰な個人攻撃を行うのは、間違っている。
そんなことをすれば「彼と絡むと支持者から過剰に攻撃を食らう」という忌避的なイメージを持たれかねない。それが自分が応援する人間にとってプラスになるのか良く考えてほしいね。
・やはり思うところは石丸氏の信者はアグレッシブだなあ、と。 石丸氏にも長所と短所があるはずだけど、短所はまるで無いかのように振る舞う様はちょっと恐いかな、とも思う。 長所にばかり目がいくさまが信者だと思う次第。
・とはいえ、無党派層の160万票を得たのも事実なわけだから大空さんの言わんとすることはわからなくもないが、今回に限ってはほぼ東京では無名の石丸さんの躍進は疑いの余地はない。
その中で一部の信者が度を過ぎた行動をしているのはどうかと思うが、石丸さん側にもアンチから○害予告が来たりとある種の宗教闘争みたいになってる節がある。
あくまでも民主主義における政治の在り方・戦術であり、危害や妨害・暴力に頼るやり方はお互いしたらダメ。 特に支持者や不支持者は本人に訴えるべきで外部に危害を与えるようなやり方は政治に限らず民主主義の日本では通用しないことを理解しないと。
だが、やり方は間違っている人が一定数存在するのは確かだが、政治においてこれだけの熱量が出ている現象はあまりない最近の日本においてはいいことだと思う。
・アイドルの歌詞でもあったけど、石丸さんの支持者は『誰よりも強い君以外は認めない』の考えを自で行く人たちが多いんじゃない?
だから少しでも石丸さんに不利益な言葉があろうものなら自分達で強い否定を相手に送ることで、石丸さんは最強で唯一無二なんだとアイドル化させていっているというか。
・維新の大応援団ではないか。自民党と同じく凋落維新の放った新鋭であり最後の砦だった。 ここが踏ん張りどころだが、にわかファンの離脱は早い。ただ批判のための批判はやめるべき。
・「これは完全にケース・バイ・ケースですね。今回の事例で言えば、政治家同士ですよ。そこに立場上の優劣はないわけです。これが市民(相手)となったら、それは当然司法の結果を受けて行政として謝罪ってのはあるかもしれないですけど、それは話がまた違うんじゃないか」とした。」
個人的にはこういうのこそ「石丸構文」だと思う。「A」についての議論をしているのに突然「B」を出してきて、「確かにBならばそうですが、AとBは違います」という、全く「A」についての議論をしないまま結論を出したかのように言う。 頭が良いのかも知れないが、頭の使い方を間違っているんじゃないのかな?
・その気持ちはわかりますが、実はお互い様なんです。 もし大空さんをガチで批判すれば、大空さんのコアな支持者からかなりの非難を受けます。 そのうえで悩んでいるのであれば、石丸さんから、嫌がらせをするなと、しっかり発言させた方が良い。 現状を説明して、お願いしてみては?
・例えば高市早苗さんはかなり優秀な人のに、支持者がかなり強烈なんだよな。総裁選かなんかで高市さん本人が自制求めてたし、極端な考え方の人に支持されると本人も困るよね。そんな人は自分を支持するなとは言いにくいわけで。
・都知事選後手のひら返して石丸氏をたたく人が増えている。なぜみんな石丸氏の考え・気持ちが理解できないかな。彼こそ今後の政治を変える人だ。旧態依然の考え方しかできな人に石丸氏を理解できるはずがない。皆さんはもっともっとアップデート必要だ。
・長年、歴史政治を趣味として追っかけて来た俺の直感 石丸という人物は、バックアップ組織が意図的売り出しを計画 中長期に渡ってマスメディアを使って売名をして行くのではないか まだ数十分の一のコマ数のジグソーパズルの完成図を想像 SNS、テレビに露出、出版に映画、応援団にドトール、KDDI 政治哲学思想、理知性が希薄、傀儡的指導者となるのに理想的。
・もう宗教と一緒でさ、批判されればされるほど引っ込みがつかず突っ込んでいくのよね。人生どこからでも方向転換出来るんだけど、そういう精神的な余裕もなくなってる。10年後、バカな事してたなって笑えればいいが、妙な事件を起こさないか心配。
・石丸氏やご家族への殺害予告も論外だし、石丸氏に批判的な人物への執拗な誹謗中傷も、人間として終わっているんじゃないの?
結局、冷静に議論できずに感情的になりがちな(一部の)残念な日本人が可視化されている感じ。
言葉の暴力はいけません。
・番組で大空氏が石丸氏を煽ったのは事実であるが、大空氏への嫌がらせは慎むべきである。 ただし、「あなたの下で働きたくない」などのの発言はゲストや支持者に失礼ですよ。」ぐらいの批判は受けるべきだと思いますが。 また、石丸氏や石丸支持者への嫌がらせも相当酷いものがある。 お互いに慎みましょう。
・あまりにも酷かったら、警察に被害届を出す事ですね。一部の熱狂的な信者かもしれないし、石丸氏の評判を落とす為に、アンチがやってるパターンも0では無い。 警察なら、確実に調べてくれますから、被害届けを出す事をお勧めします。
・激論かなぁ?個人的にはリスペクトはある程度していたと思う。古市氏よりは100倍マシでしょう。 石丸支持者といっても成りすましがいる訳です。 だって「嫌がらせ」する本人が誰を支持してるかなんて本人しか知らない。 中には「推し」として嫌がせするのは一定数入る。それは芸能界も一緒。
ただ安芸高田市の時も同じだが石丸氏に対してメディアの扱いがゾンザイ。 中国新聞を皮切りに、他のメディアも同様です。 正しいことを記載せず忖度しており明らかに裏で何かある動きがは明白。
個人的には石丸氏の言ってることはある意味正しく筋を通すことはよい。 敗訴して投票してくれた方の為にも謝るというと、有権者が離れるリスクも大きい。「やっぱり保身の為か」と。 更にメディアも大々的に報じ切り抜き動画みたいに悪い点だけ見せ「石丸落とし」を行うに決まってる。それを考え最良の行動だと感じる。 まずはメディが忖度やめるべき。
・石丸信者を観ていると野球やサッカーの熱狂的ファンを想像させる。 当たり前かもしれないが、石丸氏の行動や発言を崇拝しているが如く完全に否定しない傾向が似ている。
前に浦和が天皇杯で名古屋で大暴れした事件があった。 その際浦和のサポーターは自分たちは悪くなく名古屋のサポーターや運営、会場の方が悪いと言ってるサポーターもいた。
要するに自らを客観視できない。
それと似たような雰囲気を石丸信者から感じ取ることが出来る。 だからごく一部ではあるが、批判した人間には何言ってもセーフだと思って稚拙な発言をしちゃう人間も出てくるんだろう。
・石丸さんは素晴らしい考えをお持ちと思いますが、全てが絶対で正しく神様ではありません。熱烈な石丸信者は、おかしな宗教団体と同じです。良い部分と悪い部分の両方を評価して総合的に支持するかしないかです。
・なんだろう、大空氏は自分は意見をするが、自分以外は意見をするな、と言っている様にも思える。 自分に批判的な意見は、全て石丸信者で汚い誹謗中傷とされているみたいに見える。 大空氏は、沢山の支持者がいる石丸氏に意見を言うと言う事は、その信者に意見を言う事でもあり、その沢山の信者がそれぞれの意見に対して考えを持つ事でもある。 それに対して、自分の発言の説明をされる事も必要とは思うが、自分に都合の悪い意見を、全て石丸信者の性にして、都合よく自分を正当化されている様に見える。
・大空さん、開票特番では「安芸高田市を投げ出した」と言っていましたね、その後慌てて勉強したようで、橋下氏との番組では物言いが違っていましたけど。 石丸氏とは価値観が相容れないでしょう、別にどちらが正しい訳ではありません。逆に、社会経験が明らかに勝る石丸氏に対抗意識むき出しの理由は何なのか、と不思議に見ています。
・石丸氏に噛み付くと炎上するので噛み付かなければ良いだけ。 古市氏のように、偉そうにして石丸氏に噛み付くから石丸構文が発動される。 アンチ石丸派は、学習して、一切石丸氏に触れなければ、穏やかに落ち着いていく。 もういい加減、石丸氏について何か言うのをやめたら良いのに。 オールドマスコミも、アンチ石丸派に、燃料投下を控えないと日本は2分して、血みどろの闘いになる。 アンチ石丸派は、石丸氏にかなわないからつつしみなさい。
|
![]() |