( 193575 ) 2024/07/22 15:55:36 2 00 【独自】日本維新の会に名古屋地裁が異例の「ガサ入れ」した理由がヤバすぎる…維新国会議員をパワハラ告発したら即刻「クビ」現代ビジネス 7/22(月) 6:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d42ca6c25bc20bf59bec9454d477057e2b58415 |
( 193578 ) 2024/07/22 15:55:36 0 00 岬まき衆院議員(同氏ウェブサイトより)
今年4月30日午前のことだった。国政政党「日本維新の会」の愛知県総支部がおかれる名鉄瀬戸線、尾張旭駅前の雑居ビルの一室に緊張が走った。
【写真】再逮捕された「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カットを公開
急襲したのは、名古屋地方裁判所の職員たちだった。執行官が文書を読み上げ、女性の裁判官も出動し「証拠保全」手続きを行った。裁判所による「ガサ」が打たれ、これは夕方まで続いたのである。
捜索差押許可状などで「ガサ」を入れ強制的に証拠品を押収するのは基本的に警察や検察庁である。裁判所によるガサ入れなど異例のことだ。
「民事事件で証拠隠滅などの恐れがあると判断したとき、裁判所が証拠保全として証拠品の差し押さえをすることができます。たとえば医療訴訟では、カルテの保存期間が5年なので、そうした場合に行われるものです。ただその場合でも、裁判所に訴状が出てから行われることが多い。民事提訴がされる前で、しかも国政政党相手に裁判所がガサを入れるなんて、あまり聞いたことがない」
現代ビジネスの取材に「異例だ」と繰り返しながらこう応えるのは、民事が専門だった元裁判官のひとりだ。
このガサ入れから2ヶ月あまり経った7月10日、名古屋地裁で民事裁判が起こされた。原告は、今年2月まで愛知維新の会に所属していた北名古屋市の小村貴司市議。被告は、愛知維新の会代表の浦野靖人衆議院議員である。
今年2月に、小村市議は愛知維新の会から除名処分を下されており、それが無効であることを求める内容だった。
小村市議は、維新所属の岬まき衆議院議員の秘書を経て、2022年4月の北名古屋市議選で初当選を果たした。岬議員は、過去に選挙公報に虚偽の経歴を記載し、党本部から処分を受けるなど、これまで複数のトラブルが確認されている。
愛知維新の会でも同様だったようで、2023年11月、小村市議のもとに、岬議員の複数の秘書から「パワハラ」「公私混同」などの苦情が寄せられた。小村市議が説明する。
「岬議員の秘書、運転手など10人近くから助けてくれというクレームが寄せられました。私も岬議員から土下座を強要され『お前の根性どこまでひん曲がっている』などと罵声を浴びせられたことがあるので、よくわかります。
日本維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステム。そこで、私が被害にあった元秘書やスタッフをとりまとめて、党のハラスメント相談窓口に訴えを起こしたのです」
現代ビジネスでも、岬議員の元秘書らがパワハラを訴えったLINEを入手している。
《毎日労働時間が14時間ほどとなることが常態化》
《(岬議員の私物のために)最大で70万円も秘書が立て替え》
《日常的に人格否定、罵声、罵詈雑言の数々。机をたたき相手を追い込む》
《夏の炎天下の中で休みもなくポスターノルマ、1日10枚を課す》
《岬議員が気に入らないと土下座で謝罪させた》
《新型コロナに罹患して休むと、給料が20万円から10万円に下げられた》
数々のパワハラや不透明な金銭のやりとりが書かれている。これらを小村市議が代表して訴え出た。しかし、1か月、2か月たっても党から回答が得られなかった。維新の弁護士から「待ってほしい」というメールが1度、届いただけだった。
一方で、小村市議は愛知維新の会の副代表・守島正衆議院議員と連絡を取り合っていた。守島氏からは、
《ハラスメント窓口へのアプローチお願いします。僕は報告すべきところにしておきます》
とLINEでメッセージが届いていたので安心していたという。
だが2月20日に愛知維新の会は臨時の役員会を開催し、告発した小村市議を除名処分とした。
維新は地方議員に対して、「身を切る改革」として議員報酬の一定額を災害の被災地やボランティア団体に寄付することを求めている。小村市議は「身を切る改革」を実行していないことが除名処分の理由とされた。
愛知維新の会は《「身を切る改革」の実行は本会公認の必須条件であり、選挙公約》《北名古屋市民の皆様との公約を反故にすることは、断じて許されるものではない》と理由を説明している。
「すでにそのころ、身を切る改革の一部は支払いをすませてやっていました。残りの寄付も、今年3月と6月に近く実行することで話をしており、了承してもらっていました。維新では全国的にも、身を切る改革を実行していない地方議員はかなりいます。いきなり除名処分としたのは岬議員のパワハラを訴える私が煙たくて、意趣返しで除名処分に追い込んだのではないかとみています」
小村市議はそう話す。
冒頭の「ガサ」では重要な証拠が確保できたという。
「4月30日の証拠保全では、私の除名を決めた役員会の動画や議事録などが抑えられました。名古屋地裁がまだ提訴前でも証拠保全を認めてくれたのがよかった。
押さえた証拠からわかったのが、除名処分を決めた役員会は2月18日に開催されていたことです。その翌日には、維新の本部に報告するFAXが送信されていた。規約にもある党紀委員会も開催せずに、除名処分を決めたというのは、手続き違反で処分は無効。かなりあわてていたのだと思います」
小村市議によると、維新の地方組織では長崎県、和歌山県、石川県などでパワハラや政治とカネをめぐるようなトラブルが相次いでいるという。
維新は国政でも馬場伸幸代表と共同代表でもある大阪府の吉村洋文知事の間で対立が勃発している。国会でも政策活動費を巡って一度は自民党と合意するも、すぐに反故にされた。馬場代表は「第二自民党」を主張するが、「自民党と一緒になれば維新はつぶれてしまう」「自民党とぶつかっていく、それがケンカのやり方だ」と吉村知事は猛反発。
7月7日に小池百合子知事が3期目の当選を果たした東京都知事選では、2位と大健闘した、前安芸高田市長の石丸伸二氏を支援するかどうかでも揉めに揉めた。
石丸氏の選対本部長だった藤川晋之助氏がこう明かす。
「選挙前、維新の幹部がごぞって石丸氏と面会しにきたが、政党の推薦などは不要だと断った。ところが、石丸氏が156万票をとる躍進を果たすと維新は後出しじゃんけんのように『石丸氏から推薦してくれと持ち掛けられた』といいはじめた。真相はまったく違う」
内部告発で大混乱し、「死者」も出ている兵庫県の斎藤元彦知事は、吉村知事の元部下だ。維新が推薦し、兵庫県知事となった。
維新の国会議員はこう溜息をつく。
「党の県連本部に裁判所からガサってウワサは聞いたけど、本当だったんですね。都知事選でも候補者を擁立できず、国会でもダメダメぶりを露呈しています。『この党は長くない』とそんな話ばかり出ますね。実際、そう感じます」
国会でも地方でも、お粗末ぶりをさらけだす維新だが、裁判所からの異例の「ガサ」が決定打になるかもしれない。
現代ビジネス編集部
|
( 193579 ) 2024/07/22 15:55:36 0 00 ・各地、各所で事例が出揃って来て、「維新」のごう慢で威圧的な体質があらわになってきましたね。
類は友を呼ぶといいますが、この党にはお山の大将になりたい、人間性が未熟で感性の鈍い方々が集まりやすいのでしょう。
身を切る改革などときれい事を並べるから一度は間違って投票してしまうのです。しかし今の大阪万博の有り様をみたら、耳ざわりのいい選挙受けしそうな言葉を並べていただけで、内実は何にもなかったのだと判ります。
自民党より若い見栄えの議員が多いですが、単に人間性が未熟なだけで、むちゃくちゃな方があちこちにあらわれ始めていますね。パワハラは維新の体質のように見えてきました。
・維新は総選挙後に吉村派、馬場派、東京派(音喜多派)の3つに分裂するのが既定路線だからね。まぁ馬場は人望が全くないので、馬場派が結成できるかどうかは分らんが、議員は皆、総選挙までの我慢と思っているよ。
・本稿記事の日本維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステムだと言っている。パワハラが毎日、毎日テレビ報道されているにも拘わらず旧態依然の規約が存在していることに口があんぐりだね。 兵庫県のパワハラ知事が自分の利権のために部下を自殺まで追い込んでも平然としていることからも分かる通り、特権階級以外は人間ではないので奴隷の扱いしても何が悪いと規約は物語っている。 そうした規約を作ったのは馬場代表や吉村共同代表だと言うことでは。まさに日本の法治国家の根幹を揺るがすような、宗教団体じみた教義を刷り込んでいる、それが日本維新の会だということでは
・自民の公認得られない、政治家になりたい次点の人物が維新の名前で当選し、当選重ね各県で幹部になって、大阪府市でやってきた初期の頃の志や苦労が忘れられている。 不適切な議員や欠陥首長は初期には党が切ってきたが、今では枢要部分に侵襲されている。 自民の崩壊に変わるべきとき、受け皿に成れないもどかしさは、支持者が一番感じているだろう。 政権目指すには数がないと勝てないのは理解できるが、粗悪品の含有率が多過ぎる。 公認時の身体検査と党の統制部門は、発祥大阪が抑え厳格に遵守させるべき。大阪府市で財政再建と組織改革を身を切って実現してきた実績・世代が消え去る前に。
・パワハラは犯罪であると法律で決められたはずです なんでどこもかしこもパワハラの存在が疑われた時の対応が緩いのか 学校のいじめが隠蔽される構図となんら違いがない
警察も裁判所もパワハラ対応はもっと行動と対応を迅速に厳密にするべきでしょう そしてもっと厳罰化されるべきです
・兵庫県の知事、この国会議員など、維新の出身者は、パワハラ体質で、尊敬できない人ばかりですね。 他にも問題行動の議員も維新にはたくさんいそうだし、立憲、共産は論外だし、もっとまともな政党が出て来て欲しいものです。
・これまで何度も問題を起こしているのに維新のパワハラ体質は一向に治まるどころか維新の代名詞になっている。耳障りの良い身を切る改革も何か闇が深そうだし、馬場代表に至っては福祉法人の乗っ取り事件だんまりを決め込み、あからさまな他党批判をし、第二自民党を名乗り、品がなさ過ぎる。関西マスコミが偏向報道をして守ってきた維新神話もやっと崩壊してきた。維新の議員と維新の首長のパワハラには断固厳しく対応する必要がある。
・政治に興味のある人が少なくて、いわゆる「層」が薄くなっているんでしょうねえ。 昔、仮面ライダーという番組がありました。世界征服を目論む悪の結社と仮面ライダーの戦いなんですが、悪の首領や幹部は世界征服という目標に向かう大きなモチベーションがあるので、強くて組織をまとめる力もあり、時には正義の味方を窮地に追い詰めたりします。 ところが下っ端はダメダメで、正義の味方の一撃でやられてしまいます。悪の結社はそんなダメダメでも雇わなければ組織は維持できなかったようで、さぞかし組織員獲得に苦労していたと推察されます。 当該政党もご多分に漏れず、組織拡大を焦るあまり適性に欠ける人物をも登用していたようです。ただ子供向け番組からの教訓は得ていたようで「恐怖による統治」は行っていたようですね。 ただ恐れるのは悪の結社が幹部登用の条件としていた改造手術、いわゆる洗脳を行っていないことを願うばかりです。
・民事だから検察も警察も関係ない。 裁判所が必要なら自ら証拠保全することがある。 これらは当然そうゆう事もあるだろうなと納得できる。 分からないのは、民事提訴前である事、及び家宅捜索差押さえという実力行使はいきなり行われたのかという事。 勿論、証拠保全申請が原告からなされてのことであろうが、余程証拠隠滅の危険性を示さない限り一方的と言われる可能性がある。 反面、相手が国政政党と言えどやると言うなら野党与党で差別することがあってはならない。今後の政党絡みの問題でもしっかりやって欲しい。
司法と政治については独立性や公平性に疑問が呈されることがあってはならない。臆する事も勇足になる事もなく粛々と判断していくことを期待します。
・立法府の構成員たる国会議員が平気で法律を守らない。法律を作るからには法律に精通してなきゃ能力不足も甚だしいと思う。国会議員に立候補するなら最低限の法律知識を備えていることを義務とすべきだと思う。それができないなら国会議員の違法行為は一般人より重くすべきだと思います。
・一見論破っぽい話し方をする方は賢く、返し方が上手いから出世したりすることも多いです。特に上の人や権力者にも食って掛かるから、最初は人望もあり、成功体験もある。 でも、上を言い負かした後は、部下にも同じことを求めるから、パワハラ上司の出来上がり。 維新を支持する人は、賢いがパワハラ体質の方が多いと感じます。
・兵庫県知事でもめている辞任した副知事が維新に職を得たと書き込みがあったが、本当か?オリックス優勝パレード補助金水増しキックバック疑惑、鯨の淀ちゃん処理費の高騰、かずかずの疑惑を追及してほしい。
・維新のこの岬まき議員は先にパワハラで辞職した井俣元東郷町長と同じく県立東郷高校出身者です。 愛知の公立恐怖の三T(東郷・天白・豊明高校)と呼ばれた超スパルタ体罰管理教育で自殺者まで出し国会でも問題になりました。
またパワハラで知られる長谷川岳自民党議員は戸塚ヨットスクールの短期卒業生です。 当時の愛知県はPTA が体罰を合法化する請願を出す程の体罰が横行する地域でした。
これだけ次々にパワハラが卒業生て続くのは 体罰管理教育と無関係ではないと思います。
・労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法が改正され(令和2年6月1日施行)職場におけるハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となります。(厚労省HPより)
>日本維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステム。
維新にはこんな規約があるんですか?法律を遵守しない団体なのですね。 兵庫県知事しかり、パワハラ議員が多い様に感じるのは、単にイメージじゃなくハラスメントが許される土壌があるということですか。 支持ちゃいけない団体ですね。
・維新の政策、コンセプトに賛成する人は結構いると思うんだけど、いかんせん議員とその候補の層が薄いこともあり、大阪から離れれな離れるほどコンプライアンスを維持できない案件が多発していますね。そもそも政治家になろうという意思がある人の属性と、コンプライアンスが低めの属性が重複してしまうのでしょう。なかなか難しい問題です。
・石丸氏の選対本部長だった藤川晋之助氏がこう明かす。
「選挙前、維新の幹部がごぞって石丸氏と面会しにきたが、政党の推薦などは不要だと断った。ところが、石丸氏が156万票をとる躍進を果たすと維新は後出しじゃんけんのように『石丸氏から推薦してくれと持ち掛けられた』といいはじめた。真相はまったく違う」
そうなんですか?ここ重要。
・維新が出てきた最初は、今の政治を変えてくれるのではないかと多くの人が期待したと思う。橋本氏は強烈なイメージで府民の心をわしづかみした。この光景は小泉内閣の「自民党をぶっ壊す」とした当時に似ています。 しかし、ここ最近の維新議員による不祥事はほぼ連日のように報道されている。辞職に追い込まれる議員がなぜ多いのか?はっきり言えば政治家に不向きな人格者が多すぎるのである。これも維新の人選の問題であろう。とにかく議員数を増やすことに重点を置き、政治家としての資質は無視してきた結果であると思われる。兵庫県でも維新の議員は知事を守るために躍起になっているようです。維新のパワハラや人を自死にまで追い込んだ維新の政治風土は本当に腐っていると感じます。
・この笑顔の奥の奥に、ブラックホールみたいな闇の世界をお持ちだったんですね。 しかし、党に楯突く行為が絶対的に押さえつけられているなんて。上に物申しただけで、陰でコソコソ除名を決定する。 先の日共の党員処分と何ら変わるところがない。 立憲共産党などと揶揄するどころか、共産維新の会などと言われかねない。 共同代表同士でも一致団結の意思があるとは言えない現状である。 知事選後に橋本さんが仰られていた意味を改めて理解出来たように思う。 日本の将来の方向性を語るには時期尚早。が、国民からの期待も決して小さいものではない。 喫緊の課題として、先ずは維新のベクトルの是正や徹底した綱紀粛正を図るべき時、大きな分岐点を迎えていると捉えている。
・最近の維新って「こんなのばかり」のイメージ。 万博、斎藤知事の件で維新のイメージは地に落ちて、それまで隠せてきた「傲慢ぶり」もあちこちから告発されている。
最近は「自民党よりもひどいかも」と思うようになってきた。議員の規模も中身も、「第2自民党」ではなく、ただの『自民党の2軍』だ。 本来、維新への期待は「自民党や旧民主党に対する不満の裏返し」だったのに、『自民党の2軍』になれば裏切られた気分だ。
もはや「維新」にいいイメージはない。国民の意見を聞く気も感じない。 都合の悪いことは『隠蔽』ばかり、「責任感」など1㎜も感じない。 自分達に反対する意見を「とにかく強制排除」することしか考えていない。
・自民党は保守勢力だが極右に近い者から穏健な中道派まで幅広い政党だが、安倍政権以降は右傾化が顕著だ。それでも曲がりなりに民主主義の範疇から明らかに逸脱せずにいるが、維新はその自民党の持つ悪い面を寄せ集めた政党に思える。多数決優先の形骸的民主主義で資本主義の本性丸出しの政党だから党員の質も自分本位の者が多いのだろう。
・ここ数年間、維新が確実に勢力を伸ばしてきていたけど、その裏では多くの不祥事も報道されていた。そんな中でなぜあんなにも胡散臭く、烏合の衆の維新に投票する人が増えていくのか非常に疑問。 大阪では公営交通を廃止したことで税金を大幅に節約したとアピールしていますが、その結果、それを引き継いだ民間交通企業は超が付くほどのブラック企業となり、自殺者まで出ている。 しかしそこには全く見向きもせず、蓋をしているのが維新。万博も同じようなものでしょう。
私は兵庫県民ですが、大阪から兵庫に進出してきた頃からめちゃくちゃ警戒していました。今後も絶対に維新に投票することはない。 斉藤知事も、百条委員会の副委員長である維新の岸口も、今すぐ辞任してほしい。
・この種のパワハラは日本ひいてはアジア特有のものかなと感じます。 雇い主(事業主)は王様で従業員(社員)は家来みたいな構図が確立されてしまっている。 だから、王様は家来に対して何を言ってもやっても良いみたいな状態になっている。 特に同族経営の中小企業ではね。 私も役員の秘書をしていましたが、我儘な事業主(上司)は結構いました。 外面は良くても内々の者には酷い態度でした。
・愛知県での河村市長との決別。松井さんは面倒くさい河村市長を包容力で包み込み、あやしながらも減税日本と蜜月とは言わぬまでも同舟していた。松井氏が代表を退くや、馬場代表の下、錯覚幹事長が候補者擁立に血の道を上げ、肝心の地歩を固めることもなく飛び回るものだからいたるところで組織のほころびが露呈する。今回問題となっている国会議員が地方の維新本部に強くコミットメントしていることを考えるとこの組織何かあればすぐに空中分解する。これは代表の問題だが、そんな高尚なことを理解できれば今回の大チョンボを自民党の責任にのみ転嫁して自己責任を逃れるという3流芸当はしない。とすれば幹事長だが、記者会見の場での応答は立派だが、経営者というがこのガバナンスの脆弱性を認識できないのはこれまた3流経営者。巨大な組織の経営経験もなく、統一地方選での勝利に陶酔して方向感覚を失っている。この2人に国対までは交代が必要だな。
・維新議員の不祥事って他の政党と比べて多くないですか?審査が甘く、ある意味、誰でも議員になれるのでしょう。だから、いい加減なことや法律違反する。こんな政党や候補者に投票するこはない。
・最近話題になってる兵庫県を思い出した。 そういえば、懲戒処分にあたっては、被処分者に弁明の機会を与えなくてはならないはずだけど、そういう手続き面は、きちんと守られてたんだろうか?
・私が勤務している会社でもパワハラがあります。しかし、対応の難しさがあり対応しきれておりません。 飲み会の帰り道で、営業マンが上司から不意にラリアットされ少し血が出たとの事です。口を少し歯で噛んだようです。 それを目撃していた同僚の女性がパワハラでしよと、その上司に何度も注意したら、その上司は女性を押し倒してしまいました。最初にラリアットをくらった営業マンはそれを見て退職することを検討。その後、女性社員は自分に対しての事は自身も言い過ぎたと全く問題視せず。それを知った営業マンは、退職を決意しました。 営業マンマンとしての未熟さもあり、自ら身を引いた形で表向きは大事にはなりませんでした。
・大阪では維新のコアな支持基盤は中年男性だが、愛知県ではそういった層は減税にでも入れているのだろうか。かなり前だが、政治に関心のある人が選挙の出口調査のアルバイトをしてみたところ、維新と応えた人には目の少しすわった若者が多かったらしい。維新に変わって参政党や訳のわからない人達が勢力を伸ばしても政治は混迷を深めるだけだろうが、とりあえず自民党と一緒に維新を排除しないと《自民党的政治》を否定することにはならない。政治的立場以前に最低限の行政・政治能力のある人材がこの国にどれだけ残っているのやら・・・・・
・維新の大阪のどこかの首長が勤務の自室にサウナを持ち込んでいた辺りから、全く変わってないようですね。
急激に伸びた党は議員がかき集めだから、こんなのが当たり前ですね。民主党が当時政権を取った時もそうだし、小泉チルドレンとか言われていた時も同じ。
早く議員削減をするのが特効薬のように感じる。
・パワハラ維新は選んではいけないと繰り返し書いてきだが、まさにど真ん中のパワハラでドン引き。 候補者を人物ではなく、供託金や選挙費用を自腹で出せるか?で選んでいるので、議員になりたいだけのろくでもない奴らしか集まらない。記事中にも「この党は長くない」とあるが、不祥事しか起こさない迷惑政党では先は見えている。候補者選びくらいまともにやって欲しい。
・異例だからなに? 違法ではなく、必要だから捜索したんでしょ? 今までが少なかっただけで、違法じゃない。
日本の判例主義はもうやめるべきだよ。 性犯罪や飲酒運転なんかは、もっと厳罰を求める国民がおおいと思うけどね。
・維新なんぞに任せるから、これから先、まだ色々と出てくるだろう。万博失敗も含めて、失敗後にどうなっていくかも注目したらいい。名古屋の土下座強要だとかも、異常だし、そういう倫理観の人間が、権力を手にして横暴になる様は、まさに小者であり、品性も下劣な連中が多く集まっている印象。勢いがなくなれば、それらの小者どもは、どこぞへか流れていくのだろう。それを許容する有権者は考え直したほうがいい。
・関西のテレビでも馬場代表がパワハラをしたとかいうのを見たがその後やらなくなった。結構維新には期待してたが最近がっかりすることが多い。奈良も兵庫も知事が…。国会議員もこんな記事見てると…。地方で権力持ってるだけでこんな事やるんなら政権取れば何するか分からんと思ってしまう。今すぐ襟を正さないと。
・維新はタチの悪い言動というか、お粗末な議員が目立ちすぎ。裁判所が信用しないのも当然だろう。政党とは名乗っても、いったい何をやりたいのか全く見えてこない。中身は烏合の衆そのものだからね。そのうち何かやらかして空中分解しそうな予感がする。政党交付金がもったいないから、ぜひそうなってほしい。
・維新という政党の成り立ちを理解していればこの政党にいる議員の質は推して知るべし。
維新クオリティと揶揄されるのに説明の必要がないほど次から次に問題が発覚するのは最早個人の政治家としての資質云々では説明できない。
維新が公認してきた議員達がほとんど政治家にしてはいけない人物ばかりなのは、維新が改革を標榜する政党とは名ばかりの利権集団であり金目当ての人間を吸い寄せてきた構造的な問題だということ。
これからもこういう問題はなくならない。
・維新は地域政党で留めておくべきだったと思います。 立ち上げ時のメンバーが退き後継者に継がれましたが、吉村さんもIR、万博で完全に支持を失いましたね。 他の面々は、まあ見るまでもなく不祥事やら問題が発覚する度に維新の議員の名前が上がる。 無理に全国に打って出た弊害でしょう。 とは言え、議員の劣化は維新だけではなく与野党関係なく全てに及ぶんじゃないですか? 不正腐敗、違法に何でもござい。職種と言うのは違うかもしれませんが、今1番汚い職種は政治家。政治屋か。言っ出る事は詐欺師と同等ぐらいの信用性のなさ。性善説の法律ではもう無理でしょう。悪事を働く事を前提にしないと話になりません。 子供達に自分たちのやってる事胸を張って話せますか?議会を公聴させられますか? 自分たちの存在意義を一度かえりみて欲しいものですね。
・維新はもともと橋下が作った政治団体であり、彼の喧嘩早い性格を受け継いでいる。彼の右腕であった松井氏も見るからにやくざっぽく、問答無用の菅官房長官、前首相と親交を深めていた。 従って、維新の根っこにあるパワハラ体質はめんめんと継承されているのです。
・維新がブームになって大阪を席巻していた頃、うちの選挙区の人は、自民から一度立憲へ行き(一時的にブームだった)、それから維新で出た人だった。 日和見もいいところだが、大阪では幹部の一人。
こういうのを見、橋下政治の進め方(反対意見に「だったら選挙で勝てばいい」と聞く耳持たない)に違和感覚えて声を挙げた市民も多数いたんだが。 その人たちに 「既得権益の輩!」 「足を引っ張るな!」 「おまえらが大阪をダメにしてるんだ!」 云々、全国から批判の山が届いていた。 残党はかなり減ったようだが。
各所で時々、物議を醸すことでブームを作り、不満持った層にアピールすることで権力得ようとする人がポツポツ出てくるが。 実態しらないのに、実態知って声を挙げてる切実な当事者を平気で罵倒する人たちって。 自分にも罪があること、自覚してるだろうか?
ファシズムってこうやって成就するんだな…という事例、増えてます。
・奈良も自民党の前知事から維新知事になった。コロナでのちぐはぐな対応や、道路混雑が増加したバスターミナル建設、県外からの支援が届きにくい山間部付近に防災拠点施設を作るだのと箱もの施策ばかりで、県民の反対から、維新知事になった。 この維新知事は、大規模ソーラーパネルを、廃案になった防災拠点施設の計画地に作ると言い出し、大混乱している。既に奈良県内で大規模ソーラーパネルの件でもめている地区があり、訴訟は続いている。それなのに、強引に田園地帯にソーラー。保守や銅線の窃盗、破損や廃棄処分で多額の費用と、鉛などの有害物質が出ることを何も考慮していない。
大阪維新は、中国と一帯一路の契約を独自に結んでいると以前記事で読んだ。大阪にIR が来たら儲かるのは外資のみ。 公害の元凶ソーラーパネルを設置も中国製。
日本を潰す党かもしれない。
・金権政党、反政教分離政党、半グレ政党入り乱れての腐敗政治。
これで政治に関心を持てと言われても無理な話だし、将来に希望なんか持てない。
自分達の腐った国政運営が、少子化の根本的原因の大きな要因になっている事を自覚して欲しいものだ。
・権力欲が一番の若者ばかりの維新が、政治屋一番の政党であることは間違いない。自民がどうこう言うが、国民よりも自身の金銭欲を満たすのが優先で、政治家を自負するなって。ミニ自民党を目指しているけど、人格的に傲慢で威張り散らす、自分が優れているから選ばせてやった感をぷんぷんさせて、一時的な熱狂を受けて当選しても、底の浅さが露呈すれば、斎藤知事のようにまずごまかすために「嘘八百」と強弁を重ねる。取り巻きの維新議員も結局は、同類だったことは、維新全体の体質をしっかりと表現している。もう支持する気にはなれない。
・大阪市に住んでいます。私はアンチ阪神なのですが、日常的にはさとられないようにして生きています。同時にアンチ維新なのですが、これも公にはしません。大阪ではアンチ阪神、アンチ維新の報道番組はほぼありません。日本各地の事はよく知りませんが、肩身狭く、慎ましやかに暮らしています。
・裁判所が証拠物の保全をしたのであって、捜査をしたわけではないので「ガサ入れ」ではありません。裁判所が「誰が」ではなく適切な裁判を進行するために必要な措置を行っただけだと思います。
・議員報酬の一定額を寄付って言うが、寄付先に利害関係がないのか?単なる買収行為になってないか検証が必要だと思う。
・維新の地方組織なんか、一時期の「維新ブーム」に乗っかり、おこぼれ頂戴の日和見議員の集まりだからな。 ある程度のレベルに達した政党として、急ごしらえの軋みが一気に出てきている。 今の姿を橋下氏なんかはどう見ているんだろう?じっくり聞いてみたい。
・普通に暮らしてたおっちゃんやおばちゃんが、議員になった途端に地元企業や個人から「先生」「先生」と持て囃され接待を受け始めるから、急に偉くなったように思うんだろうね。「豚も煽てりゃ…」と同じで天狗になって他人をぞんざいに扱うようになる。接待する地元企業や個人が悪の根源なんだけど、コチラも早く接待しないと充分な恩恵に授かれないからね。こういったシステムが成り立ってしまっている以上、高圧的な議員は無くならんね。市や県の職員を下僕のように扱う議員なんて、全国探せば山ほど居るよ。
・まあ、事例の数が増えてきたからね。維新の独断専行やパワハラは偶然とは思えず、党の体質なんだろう。が、今さら自分の非を認めて改善するとかいう風には思えない。開き直って過激化していって支持を失うという方向じゃないのかね。馬場さんに加えて、最近は吉村さんまでとち狂ってきたからな。その2人が喧嘩してりゃ、世話はない。
・パワハラは勿論、論外だが、議員の質が悪すぎる。 兵庫県知事もそうだが、天狗になり、自分だけの力で権力を手にしたと錯覚してる。維新の名前に乗っただけなのに。これから頑張って、政治基盤や実績を積み重ねて、信用を得て行くべきなのに···そんな事もわからないのかな〜。権力を手に入れると人は判断力が鈍るのか。 まあ、こんな事をしている政党は衰退して行くしかないんでしょうね。
・維新は大阪限定で良いでしょう。国政とか、大臣の椅子とか、いらん事を考えるからおかしな事になります。太田房江とかがおかしくした大阪を良くする事だけに力を注いで下さい。
・警察や検察のガサ入れはあっても、裁判所のガサ入れがあるとはねえ。維新は一体どうなっているんだ。告発者をクビにしてますで、馬場が批判していた共産党と、何ら変わりありませんで。維新の恐ろしい面が、クローズアップされましたで。一時の勢いはなく落ち目の維新に、また問題が勃発しましたで。
・経緯からしても維新は告発した側を切り捨てたり口封じする内部風土が感じられますし、腐り過ぎですね。 小村市議はパワハラやモラル崩壊のイメージが強くなった維新へ戻るよりも他の政党か無所属になった方が良いのでは?
・維新自体すでに国政政党としての体裁を成していない状態になっていると。馬場代表は介護施設乗っ取り疑惑や数々の暴言、吉村知事も万博やIRなどの利権まみれにと幹部がこの状態で地方がまともになるわけもなく、他の政党の草刈り場になって消滅するか、大阪限定の地方政党として存在するしかないでしょう
・何もかもダメ出し案件ばかり、ひとえに馬場代表の統率力のなさを表してます、一つ一つとるに足らない事と片付けているんでしょ、為政者としての資質に疑問を大いに感じます、政界の体たらくを現認する反省なき事案だらけ、 せっかくの新しい政治集団と期待をしましたが裏切られてしまいました。
・あくまで個人的なイメージだが、維新は身内に優しく他人に厳しい政党で、第二自民党ではなく劣化自民党。他人の身を切る改革は喜んで連呼しても自分の身を切る改革はしない自称改革派の守旧派政党。 その上この記事が事実なら上に逆らえば除名されるまるで共産党なみの政党。共産党との確執は近親憎悪なのかもしれない。
・維新=パワハラ 告発者を処分というのは伝統か。印象を重んじる政治家特有の隠蔽気質。特定の仲間を守る歪んだ構造 この圧力のかけ方は党員への見せしめ効果がある。人権とは真逆の方針。 兵庫県知事が疑惑で揺れている間に類似事案が噴出するとは。驚きを通り越して呆れます パワハラの当事者だけでなく維新の執行部にも問題があります。改革を訴えるのはいいが、自分たちの人権侵害をまずは改革するべき 数合わせの烏合の衆。執行部まで間に合わせのお飾りでは、まともな政策は期待できない。一時期期待した政党だけに残念だ
・内部告発した人を保護する制度が出来て久しいと記憶してるんだけど、兵庫県もそうだけど維新はまったく反対の行動を取ってるようだね。 なんか何年も前の記事を読んでるようでデジャブが凄い。 まさか明治維新でもやってるのかね。 政治家は信用が大事。
・維新は第2 自民党を標榜するように 権力をかさに着た パワハラ 、カネに纏わる不祥事や犯罪が多い。馬場派、吉村派、東京派に分かれているという見方は面白い。オレがオレがというお山の大将が集まっているからありそうな話だ。
・>日本維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステム。そこで、私が被害にあった元秘書やスタッフをとりまとめて、党のハラスメント相談窓口に訴えを起こしたのです
これって他の政党でも同じ感じなんですかね? 一番ハラスメント受けそうな人が訴えできないってどういうシステム?
・維新が他党を非難するのはいいが自身の党はがたがたではないか。 本当に問題議員ばかりだ。身体検査が甘いといわれても仕方ないだろう。兵庫の知事も元吉村知事の部下・此の事件もそうだ。訓練不足である。橋下さんよ!テレビで意見ばかり言わずに自身の足元を固めないと発言が軽いよ。
・維新のボロが次々と明らかになって来た。橋本前代表時代からの党員の人材不足が招く人的被害が隠せなくなったのだろう。橋本氏の人を視る眼の無さと傲慢な運営手法が失敗した結果だろう。橋本氏が推す石丸氏も傲慢な運営は、全くうり二つです。
・パワハラ告発とか、逆にチャンスなのにね 真正面からパワハラ告発を一つの契機にして、内部浄化する形にすれば評判はうなぎのぼりよ
一つ一つ国民に自ら範を示していくことで評価が得られるのに、何故評価を捨てるようなやり方をするのか
党の体質そのものなのかな 残念なことだね
・ハラスメントの被害の訴えができないシステム ↑ だから維新の会は薩長土佐などの志士による「維新」じゃなくて「新選組」なのよ。 「〇〇したら死罪」を連発する。 身内を弾圧してトップがやりたいことだけやる政党(政党といえるのかどーかも疑問のあるとこだけど。)。 ま、本家の新選組は人気あるけどね。司馬遼太郎先生の「燃えよ剣」のあたりから。 強面の近藤、苦み走ったいい男の土方、そして幕末のキムタクこと沖田総司。 剣はみんなそれぞれ強かったらしい(誰が一番強かったかは諸説あって、個人的には斎藤一押しだが、そーじゃないって人もいたりしてね。)。 「維新の会」なら剣は「舌鋒」であるべきだが、ヘタばっか。
・この件の陰謀の首謀者は、仕事をあまりしなくて、収入を得ることがモットーの自治労のような気がする。 アピールのための地域特産贈答品は、大臣クラスや国会議員や知事なんてたくさんもらっているでしょうし、皇室なんて一杯、頂いているでしょう。 これで、皇室を離脱できれば、皇室のかたがたもさぞ喜ばれるような気がする。
・維新の規約ってすごいね。 「維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステム。」 これは独裁者がやる、組織維持ですね。とても民主的な買いとは言えません。これが維新の真の姿ですね。
・「長い物には巻かれろ」を地で行く維新在籍の烏合の衆。 日和見主義の権化たちばかりでは、自己保身が身上になるのも当然か。
パワハラ体質ってのは、何より分かりやすい。 偉くなったつもりで吠えてりゃ部下が黙るんだからねえ。 それが許される、蔓延する土壌があるんでしょう。 その空気を作り出してるキーマンがいるはずなんですけど・・・
他党に文句しか言わない堺から出た代表とか。 大阪弁で威圧的に文句を言う寝屋川出身の幹事長とか。
改めて見回したら、パワハラ体質ばっかりですね。
・元々金に関わる犯罪が多かったり、多くのパワハラやら恫喝も常習化でもしてるのか?レベルで維新からは出てきますね 橋下さんが退き、松井さんも退きで吉村さんと馬場さんで対立。 そして馬場さんにもきな臭い噂があり裁判沙汰。 もう持たないでしょこの党は 色々ごまかしもありましたが万博以降はもうボロを隠しきれなくなってる
・維新は大阪だけにしたらいいです 大阪だけなら他にまともな政党ないから上手く行きます 北朝鮮の資金源になってるパチンコ、パチスロを早く廃止するためにカジノは賛成だから 大阪だけで頑張って欲しい
・維新は結局、言い出しっぺの橋下がとっとと抜け、その片腕だった松井までもが抜けてしまったので、歯止めの利かない党になってしまったね。 もう政治主張もない金の為に政治家をやりたいだけの奴らの集まりになりつつある。 このまま立て直しもできなければ、崩壊し、消えてなくなるのも時間の問題だな。
・日本維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステム とてもまともな政党とは思えない。 維新って以前からパワハラのイメージが強い。
・大阪維新の会も日本維新の会も、ガバナンスが存在しないから、これは氷山の一角だろう。党代表自身の経歴に大きな疑惑があるようでは、崩壊は時間の問題だと思う。
・ヒドイ記事だね。 裁判のことを何も知らずに書いていて、読ませればいいという、ライターの意識が丸出し。 これは、証拠保全といって、別に異例なことでもなんでもない。多くはないか、ごく普通に行われている。医療過誤訴訟などでは、当然のように行われる。 予め、文書の内容を記録しておくだけのこと。 ガサのように、物を探して強制的に引き上げることもしない。相手に、書面などを出すように求めて、そのコピーや写真を撮るだけのこと。 執行官は、強制執行に行ったのではなく、検証の決定書を届けに(送達)行っただけ。 手続きは裁判官が行うから、裁判官が行くのは当然のこと。 あんまり変な記事を書かないでもらいたい。
・アナウンサー時代からパワハラで有名だった人でしょ? それにしても、維新のパワハラ気質って。。。 21世紀のスタートアップ企業にも合い通じるものがあるなぁ。。。 ピコーンと来て、雑な構想で突っ走り、ついてけない人置いて行きますよー。 イーロン・マスクとか空飛ぶクルマの人とか。。。
・維新は本部でもあるおおさか維新も国政政党である日本維新も、こういう「勘違い」議員で溢れている。 若く、見栄えのいいというだけで議員として担ぎ出してもらえるのだから無理もないかも知れないが、党の上部の目が行き届いてないところで、こういった事件が繰り返している。 斎藤知事などは最たるもので、何をどう吹き込まれたのか、議員になれば部下に理不尽な行為を強要し、もらえるものは全部手に入れようとする。 それでいて綱紀粛正が図られる様子はない。 いい加減にして欲しい。
・維新には簡単にガサ入れするのに、 自民にガサ入れしないのは何故だろうか。 パワハラより裏金は重いだろ。 裏金はより国家転覆に近いのに検察は忖度している。昔の政治家が三権分立と声高々に訴えてきたのに根本を踏みにじるとは、、 あまりに国民の力舐めてたら、また反乱した軍隊にお取り壊しされますよ。
・所詮は橋下代表からして弁がたちそれを見た方々が集まったわけですよね 政治的な思想や〜をする的な政治理念の無い方々が集まれば可笑しくもなりますよね 当選したら先生と呼ばれ何人もの秘書が付き勘違いする方が多そう まあ大阪都構想が頓挫した時点で解党するべき政党だと言う事ですかね
・急に党勢を拡大したのでまともな者を議員として身体検査出来ない自民と対して代わらないのとパワハラに対する党としてのガバナンスが隠蔽気質があり改善是正されない使用としないから今回は特例の裁判官ガザ入れなどになる阿呆だなだらしなさを露呈して講釈垂れる立場から講釈される側に信用を無くしただけ。
・パワハラで維新を上昇させたのが橋下氏ですからねー。それを真に受けて、維新信者・議員は「力こそ正義」と勘違いしてるんだよなー。まぁ、要するに体育会系の乗りなんだよ。今でも橋下氏は変わってないだろ?その性格だけを継承してるんだから、不祥事も山の様に出るわけだよ。
・証拠保全を「ガサ入れ」なんて言わないし、裁判官付きで臨場することが「異例」なわけもない。都市部なら毎日のように行われている。 一般的には知られていないからって、マスコミがこうやって世論を誤導するのは極めて悪質。
・愛知維新の会でも同様だったようで、2023年11月、小村市議のもとに、岬議員の複数の秘書から「パワハラ」「公私混同」などの苦情が寄せられた。小村市議が説明する。
「岬議員の秘書、運転手など10人近くから助けてくれというクレームが寄せられました。私も岬議員から土下座を強要され『お前の根性どこまでひん曲がっている』などと罵声を浴びせられたことがあるので、よくわかります。 ← 維新はダメですね
・どんどん維新の実態があらわになってきていりね。維新の金城湯池である大阪も維新のやってきた政策をもう一度見直した方が良いように思います。
・維新には新しい政治を期待してたけど 期待どうり時代に合わないヤクザの組のようだ馬場、吉村は鼻が高くなりすぎか、問題は維新の力でつぶすか? これが昭和初期の政治に戻ったな!
・なんの政治理念もなく、議員になりたいが為に維新の名を利用したい人間達の集まった政党 維新などと革新を思わせる名前だが、特権意識と利権に集まった面々 あちこちで仮面が剥がされてきている
・維新の議員さん達は勘違いする率が高いですね〜
議員になったから偉いのでは無い 議員になって何をしたかで評価されるんです
だからまだスタートラインに立っているだけなんですよ
維新は議員になりたい人の集まりで政治屋集団ですね 政治家ではなく、金と権力に群がってるだけです 万博にしてもカジノにしても結局そうゆう事
そのうち大阪は大変な事になりそう それが本人達も解ってるから自民にすり寄るんだろうな
・議員報酬の一定額を災害の被災地やボランティア団体に寄付することを求めている。
これって給与法違反じゃないの?維新は任意だっていうと思うけど、実質は強制ですよね。
・>日本維新の会の規約では国会議員や地方議員である特別党員以外、ハラスメントの被害の訴えができないシステム。
こんな規約を作っている政党があること自体が信じられない。 訴えができない→やりたい放題ということか。 維新も安倍・菅と橋下・松井さんが抜けて終焉に近づいてきたような。
・国会議員の数が多すぎるので色々問題のある輩が混じるのです。 国会議員は1/3で十分です。政治資金の透明化と世襲には地盤、看板、鞄は持たせないルールも合わせてやれば良くなります。
・ガラの悪いパワハラノープロブレムな人材しかいないの?維新って。 結局のところ、維新は人の下に人をつくる政策で、市民のガス抜きに公務員を仮想的に仕立て上げ一緒になって叩くことを隠れ蓑にしてるだけで、権力をかさにやりたい放題の暴挙のオンパレード。 で、さらに組織ぐるみで『口封じの圧力』と『公正に欠ける一方的な処分』とはね。兵庫の件も似たような構図だし、もうこれ維新という党の病巣としか言いようがない。 そのおめめで物事の惨状がきちんと見えてるか??と疑うほど、最近の吉村さんもトンチンカンで明後日の方向の強弁に終始してるし。どうしようもないね…。
・岬まき議員は、東郷高校、愛知大学法学部卒業。パワハラで職を追われた東郷町長の2年後輩で全く同じ学歴。かつて一世を風靡した管理教育の負の遺産なのでしょうね。パワハラで育てられたから、パワハラをしている自覚も無いんですよ。
・パワハラ、労働法規の違反は言語道断。挙句の果てには党内の規約も守らずに除名処分。 こんな順法精神のかけらもない人間に立法権のある議員が務まるのか。
・岬氏のパワハラを認めさせるために、まず除名が不当であることを認めさせる裁判ってことね。なんでパワハラした岬議員が被告ではないのか?と不思議に思ったが。
・愛知県知事リコールに於いて大掛かりで悪質な不正署名を実行したのも維新の議員でしたっけ?首謀者はまた別にいるようだけど。早くあの一件の全容が明らかになって欲しいもんだ。
|
![]() |