( 193759 ) 2024/07/23 01:15:15 0 00 ・埼玉県初の ファッションセンターしまむら 安く洋服を買えて 子どもたちが小さい頃から良く利用しいた しまむら 島村氏 子ども服大人 シニアのファッションを展開してくださり夏はクールの敷物等 冬はヒートテックなど 言ったら切りがありませんが 訃報を見て悲しくなりました 島村氏 ゆっくり おやすみください お悔やみ申し上げます 合掌
・毎週必ず隣町のしまむらに通うぐらい、個人的にはかなり好きな衣料品店です。 有名メーカーからオリジナルメーカーまで、多種多様な衣服がリーズナブルな価格で購入出来るので、衣服や下着を買う時は必ずしまむらで購入するようになりました。 とんで埼玉でも最後のほうでチラッと紹介されていましたが、まさに埼玉を代表する全国チェーン店だと思います。 島村氏のご冥福をお祈り致します。
・中年になって微妙に服を買う店に困るようになって、どこで服買えばいいねんって思った時に「しまむら!?」と思い浮かび足を運んでみたら、幅広い世代の服売ってるし、今時っぽいデザインもお手頃価格だし、なるほど今や若い子も使う訳だと、自分もこれで服買うとこ困らなくて済むと、本当に感謝の気持ちが膨らみました。 もう亡くなってしまったけど母とも連れ立ってよく行き、お揃いの夏用室内履きみたいの買ったり、良い思い出。 埼玉が創業の地だとは知ってましたが、小さな呉服屋さんから始まったとは知らなかった。98歳、大往生だったのでしょうか。。ご冥福をお祈りすると共に、庶民に寄り添ったお店に感謝申し上げます。
・数十年前は本当に安いだけのお店だったけど、クオリティがものすごく高くなったし、洋服も年齢層かなりみてあるしサイズも豊富で寝具やバッグまでなんでも揃う良いお店になりましたよね。 1925年生まれ。 激動の時代を生き抜いて民のために多くのものを残してくれました。 感謝ですね。 ご冥福を祈ります。
・しまむら結構攻めてるデザインがあって好きです。先週熱血硬派くにおくんのファミコン柄のパンツを予約して買いました。ファッションセンターってのも好きです。ここまで大きくなったしまむら。創業者はすごい方ですね。RIPです。
・おいくつだったのかしらと年齢を見ると、御歳98歳。 大往生ですね。 一代でこの様に築き上げられ、大変なことも沢山あったでしょうが素晴らしい人生だったと想像いたします。 ご冥福をお祈りいたします。
・しまむらでのお買い物は、宝探しをしているようで楽しいです。年齢的に普段は無難な服を選びがちだけど、しまむらは安心価格だから少し凝ったデザインにも挑戦できたり。どうかゆっくり休まれますように。ご遺族の皆さまには、心からお悔やみ申し上げます。
・永年勤続しておりました。 連日、大量荷物との闘い、締め日を過ぎた後の売価変更処理等々 兎にも角にも仕事量が多く大変でしたが、しまむらさんを勤め上げたおかげで どこで働いても頑張れる自信もつきました。ありがとうございました。
・うちの母ちゃんもよくしまむらで洋服買ってた。男の子供が4人いてさ、安くて良い服を買うのはしまむら無しでは考えられなかった。洋服は新しいものを買ってくれた、しまむらで。今は子供と嫁さん、俺もお世話になってる。なくてはならない洋服屋さん。ありがとうございました。
・「ファッションセンターしまむら」って店舗名は最高にダサい。店舗内にしょうもない服も多い。流行に敏感なのか、鈍感なのかもよくわからない。 だけど最高の品揃えで、安くて品質も悪くなく、行けば必ず興味を引く商品がある。ただ、面白いものないかな~って探すだけで楽しい時間を過ごせる。顧客の好みが千差万別なのを、骨の髄から理解していたのだと思う。
この業態に行き着いた創業者の方は偉大だと思う。これからも庶民の味方であり続けてください。安らかに。
・しまむらの発展時、主な従業員は主婦のパートが主だった(今もそう) その為「少し遅いけど家族揃って夕飯を食べられるギリギリの時間」として閉店時間を設定したそうな それから深夜営業、24時間営業が様々な業種で取り入れられ、近年は逆に時短化しつつある そんな時代の流れの中、一貫して19時閉店 そういう所に好感が持てる
・つい先日夏用の部屋着上下セットを買いました。 安いのにひんやり感じて気持ちがいいです。 夏用の敷きパットも買いました。 これも安いのに肌触りがよくひんやりして気持ちがいいです。 他にも妻が肌着や服を買ったり子供の服やパジャマも買います。 家から3分の所に『しまむら』が有り本当に助かってます。
・しまむら 安価で流行りのデザインの 大きいサイズの 服を展開してくれる 私にとっては神のような 拝みたくなるくらい ありがたい存在のお店です。 そして 生まれてすぐにバースデイから 始まりキッズと子供達の服や 学校用品からアベールと 成長に合わせてお世話になりました。
しまむら氏の意思をついで 今のしまむらのまま 庶民派で痒いところに手が届くお店で 変わらないでいて欲しいと願っています。
感謝と共に しまむら氏のご冥福をお祈りします。
・『しまむらの店舗数は、基幹の「ファッションセンターしまむら」のほか、「アベイル」など計5業態で国内2185店、台湾43店(5月20日時点)。2024年2月期売上高は前期比3.1%増の6350億円、営業利益は同3.8%増の553億円と、ファッション専業ではファーストリテイリングに次ぐ国内2位の規模となっている。』ということで島村さんが本当に見事に店舗数を増やした手腕は素晴らしいものだという印象であり、島村さんのご冥福をお祈りします。
・埼玉には埼玉県で創業したら本社を東京に移すと倒産すると言うジンクスがある。実際に東京に本社移転した多くの企業があるので、しまむらの本社はさいたま市北区宮原だ。 小川町の八百屋さんだったヤオコーも、本社は川越市だ。 秩父市で創業したベルクも本社は 鶴ヶ島市、 島村恒俊様、埼玉県企業、しまむらを創業して発展させていただき感謝いたします。ご冥福を祈ります。
・昔は値段で勝負って感じでしたけど、最近は高機能になったり、色々なコラボがあったりして時代に合わせて変化できる良い会社だなと思っていました。
値札にしまむら安心価格と書いてありますが、本当その通りで、セレクトショップで同じデザインのシャツがしまむらの3倍くらいの値段で売ってたときはビックリしました。 しまむらで買っておけば損することはないかなって感じがしてます。
ご冥福をお祈りします。
・無印良品の経営改革にしまむらのことも度々登場してライバル社でも情報交換していることを知りました。徹底した見える化、マニュアル化、残業を無くす努力。 とても参考になりました。 御冥福をお祈りするとともに 取引先、従業員、お客様どの人にも優しい経営を目指して頑張ってください
・子供の服でいつもお世話になっています。 すぐ汚れるしすぐサイズアウトする子供の服を安く買えるのはとてもありがたく、しかも子供が喜ぶ可愛いデザインやキャラクターものもたくさん。 値段を考えたら質だって全然悪くない。 後ろ前どっちでも着られるという画期的なものを作ってくださったり、本当に子育て世帯の味方という感じのお店。 素晴らしいお店を作ってくださりありがとうございます。ご冥福をお祈りします。
・しまむらの服はとにかく洗濯に強い。2800円で買ったニットのブルゾンは、全く型崩れする事なくファスナーが壊れるまで活躍してくれた。ショルダーバッグは安いのに収納力抜群で使いやすい。もちろん当たり外れはあるけど、時々驚くような掘り出し物に出会うからしまむらは楽しいんだよね。
・安くて今っぽいデザインがあって、若い頃はワンシーズンだけ切れればいいやくらいの感覚で色々買わせて頂きました。 高3の時にはアルバイトでお世話になりました。 結婚して子供が産まれてからも、安いしまむらの子ども服は、汚れてもよれてもジャブジャブお洗濯できて重宝しました。 今も時々覗きに行きます。 靴下、エプロン、息子のパンツ、体型の隠れるよう工夫された服…。 これいいじゃん!っていうのに出会う楽しさがありますね。 これからもお世話になると思います。
・創業店近くの町に住んでいる者です
〒355-0321 埼玉県比企郡小川町小川120 ︎この住所からしまむらは始まったと言われています Googleのストリートビューでご覧頂くとわかるのですが ZOOと書いてある間口のうち左半分の白い壁の部分のみがしまむら1号店と言われています
この小さい店舗から世に出て行き今のしまむらを築いた 正に、立志伝中の人物だと思います
お疲れ様でした 私も小さな会社の創業者であり、ここまでは無理でも頑張ってみたいと思える大先輩の足跡を偲びます
情報に相違点があった場合、申し訳ないデス その様に、聞いていたコメントだとご一笑にふしてお許し下さい
・40年近く前、しまむら1号店によく行っていました。母親が車の免許を持ってなかったので土曜に学校から帰って来たら2人で電車にのって小川町へ。 駅を降りてちょっと歩いた右側でした。当時家の近くに洋服屋さんなどなく電車移動の私達親子には結構なイベントでした。その後ヤオコーで買い物して帰る。角にはタカラブネと言う洋菓子屋さんがあってたまにシュークリーム買ってもらって。 小さい頃の楽しみの一つ、親子の思い出です。 懐かしいなー。
散歩がてらにお気軽に。 ファッションセンターしーまーむーらぁ
・20年以上前に、初しまむらショッピングで、スーツパンツを1000円で買いました。毎日の様に会社着として着用し10年持ちました!家で洗濯が出来、重宝しました。 体型が変わり、着れなくなりましたが、体型が変わらなかったらもっと着れたと思います。全くヨレ、褪せがなく、ずっと新品みたいでした。近所にお店がないので、それきりですが、時々思い出す忘れられない1着です。 ありがとう!
・25年位前、福島の温泉旅館に泊まりました。担当してくれた中居さんが高校卒業してすぐこの旅館に就職したという初々しい方でした。休日の楽しみは「ファッションセンターしまむら」との事。当時今程都会に店舗が無く、私は田舎の何でも買える小さなお店だと思っていました。今ではしまパトする根強いファンがいて、様々な年齢層で重宝されてますね。 日本ではユニクロとしまむらはプチプラの代表格。そこまでいくにはかなり苦労と努力をされたのではないでしょうか… 御冥福をお祈りします。
・困った時のしまむら。 山梨の某所で服に止まったカメムシを気付かずに潰してしまい、服が臭すぎて着てられなくなった時のしまむら。 秋に軽井沢に行った時に、想像以上の冷え込みで上着が欲しい時のしまむら。 そして近くのしまむらもちょいちょい利用しています。 いろいろと助けられました。 これからも庶民の味方のしまむらを期待しています。 御冥福をお祈りいたします。
・子供の頃は田舎ということもあり、普段着を買うのはしまむらくらいでした。週末に親と買い物いくと、大抵友達とその家族と出会う。種類はたくさん、サイズは多く置かないので、意外とデザイン被らないんですよね〜。 生地はクタクタだけど、子供からすると着心地良く、親からするとどうせ汚れるしサイズもすぐ変わるから、、、安くてありがたいと、その割に縫製やゴムはしっかりしてて丈夫という、親子ウィンウィンでした。 最近はインスタグラマーの方とのデザインコラボもあったりと、かなりオシャレですよね! これからも安心価格のしまむらでいてください。
・小さい頃はよく母親と手掛けてた気がします。 若い頃は見向きもしませんでしたが、自分も40になり3児の父になりましたが、今になり【ファッションセンターしまむら】の偉大さが。 大人の仕事服から子供まで全て揃う。 値段とクオリティのバランスがとても満足させてくれるお店。 懐かしのあの曲もすぐに思い出しました^_^ 今は小林幸子さんかな? ずっと身近で生活を支えてくれていたのかと思うと感慨深い。 ありがとうございました。 ご冥福をお祈りいたします。
・埼玉県小川町出身です。県外の方と話す時に、小川町のことは知らなくても、しまむらは誰もが知っていました。 今でも実家に帰った時には、小川町のしまむらにもしょっちゅうお世話になっていますし、現居の近くのしまむらへもよく行きます。 これからも日本各地で愛され続けて欲しいと思います。 島村さんお疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。
・購入したことは無いけど、同じアパレル業界にいた人間として、潰れることがなく街のどこかにあって服が買えるお店 やりたくても出来ないことです お昼の番組などのファッションコーデコーナーなどでも拝見しますが、実際に購入される方の満足度が高いのだろうなと思っています 98歳…大往生ですね お疲れ様です ご冥福をお祈りします
・独身の頃は行く事もなく、実家の母がよく行ってるお店というイメージでした。結婚してもしばらくは独身気分のままで、普段着〜下着類、タオル、靴下は全てイオンで買う事が多かったです。子どもが産まれ、何かとお金が掛かるようになり、ふとしまむらに行ってみると、「えっ、この値段であるんだ」と安さに感動したのを覚えています。 普段着も、この値段なら汚れても気にならないというものがたくさん。 ほんと庶民の味方だなぁと思います。 これからもお世話になります。ご冥福をお祈りいたします。
・子供の頃、おばあちゃんに連れて行ってもらい子供服やおもちゃを買ってもらい。 高校の時は3年間しまむらでアルバイト。臨機応変な対応を学びました。 就職して慣れないスーツとストッキングを着用するようになり、よく伝染させては独身寮の同期たちと買いに走りました。 そしていまは推しのコラボグッズを買いに。いつも生活のそばにあるお店です。これからも利用させていただきます。 社長さんお疲れさまでした。
・テレビで その地域在住の主婦の方に店舗で働いてもらっています とのご紹介を拝見しておりました。 結婚し、頼りの無い地域に住み始めましたが、突然近隣のお葬式のお手伝いの依頼が。 実家の地域では白い割烹着がお手伝いの恰好だったのですが、 もしかして?? としまむらに走り、店員さんにお尋ねしたところ、その地域では黒いエプロンが定番との事で、その場で購入し、無事にお手伝いを済ませる事が出来ました。 扱っている品物もお手頃で必要な品が多く、とても有り難いお店で助かっています。 これからもお世話になります、宜しくお願いいたします。 天にお礼申し上げます。
・一介の呉服店でしかなかったものを、よくここまでのし上げたと思う。 時代の流れで着物から洋服になっていった。
その変化の中で今では当たり前になったチェーンストア業務、セルフサービス(自分で物を探しレジで会計)にも対応し、着物にこだわるのではなく需要があるものを売るっていう思考の元業績を上げたのはすごいね。
・安くてそれなりでおばちゃんでもちゃんと入るしまむらの服。 安くても作りが細くて入らなかったりサイズアップするとただただ袖が長くなるみたいな不具合が少ない。 一つの店舗に同じ服が大量にあるわけじゃないから、気に入っても色とサイズが無かったりするけれど、探す楽しさがある。 また友人曰く「都会のしまむらと田舎のしまむらで売っているものが違う気がする」と違う土地で行く楽しさもある。 友人と買い物に出かける時は必ず寄ってみる。 良い買い物が出来たらうれしい。
・創業者の方を初めて知りました。お悔やみ申し上げます。 独身の頃、洋服はデパートで買ってました。結婚して子供が生まれたら1時間かかるデパートには行けなくなりました。通勤用のスーツは不要だし、しまむらに初めて行ったらなんとまあ、こんな値段で買えるの??びっくりでした。デパートで一着買うTシャツが何着も買えるんですね。お安くたくさん買えるしまむらの魅力にどっぷりハマりました。洋服に限らず下着、シーツ、タオル等いろんな物を購入しています。子供が小さい頃はおもちゃも。靴なんかは底が薄くてイマイチなのもあるけど。 ここのところ、柴犬の靴下を見かけるたびに買っちゃってます。しまむらでのお買い物、楽しくて大好きです。大きな店舗は特にいろんな物が揃っていて好き!
・しまむらが出始めたり頃は「安売りの店」イメージが強かったが、上手にブランディングしながら「まあまあの見てくれの服が安くで買える」に変わっていった。 気付けば国内アパレル市場で売り上げ二位か、素晴らしい会社になった。
・しまむら大好きです やっぱり品揃えと価格に魅了されます 子どものモノなんかも とにかく困ったらしまむらに直行してます! 私は個人的に、 HKシリーズとMUMUさんシリーズ あとは最近辻ちゃんのプロデュースしてる商品をよく好きで見に行きます!
タオルだけを買いに言ったつもりが… いつも帰りには その他のモノまでカゴに入ってて しまむらマジックに毎回かかってます
ありがとうございました これからもお店へ行かせていただきます!
・子どもから大人まで、日常生活の中で「しまむら」に助けられた人がどれだけいることか。 しまった!◯◯が明日からいるの忘れてた、太って入らないから買い替えなきゃ、最近流行りの◯◯着てみたいけど、あんまりお金かけたくないな…など。しょっちゅう起こるピンチの時、「とりあえず、しまむら行ってみるか…」と真っ先に思い出す存在で、しかも全国各地に(それも結構な田舎にも)ある。 自分は短期(1年間)で知らない土地に行くことの多い仕事ですが、しまむらを発見できると「しまむらあるな、よしよし」と安心できる存在です。
島村様、本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。 そして、これからもよろしくお願いしますね、しまむらさん。
・心よりお悔やみ申し上げます。 しまむらの素晴らしさを結婚、育児、ビジネス展開、海外赴任/生活そしてリタイアした今も、時々立場状況に応じて十分利用させて頂きました。本当に助けになりました。 後を守るしまむらの皆さまには、常に顧客視点を忘れない、時代の変化にも大きくブレずオタオタしない経営にますます磨きがかかることを祈ります。
・しまむらは、安定した低価格でありながら、定番商品を取り揃えており、紳士物から婦人もの、私は20キロ太ってからも、大きいサイズがあるので、助かります。 創業者の島村さんは、よいお店作りをされていると思います。 創業者の島村さんの、ご冥福をお祈りします。
・しまむら、家の近所にあるけど、昔は安いけどどうせダサい服しかないだろうと思って行きませんでした。でも1回行くと、種類が豊富で安いのに好きなデザインや色の服があるから、今はわくわくしながら宝探しのような感じで時々行っています。いつもお世話になり、本当にありがとうございます。ご冥福をお祈りします。
・しまむらのメインテリトリーである北関東が地元ですので、幼い頃から母に連れられて、よく行っていました。 正直、ロードサイドに展開するロープライスな衣料品チェーンってイメージだったんだけど、 いつだったか、衣料品業界の売上高で世界でトップ10に入ってるという資料を見た事があり、 そんな凄い企業なんだ〜と驚いた事がありました。
・90歳で亡くなった実家の母。 ずっと貧乏暮らしで自分の洋服など滅多に買っていませんでした。 晩年、近所にしまむらができたおかげで洋服も靴もバッグもたくさん買えるようになって、おしゃれを楽しんでる母を見るのが嬉しかったです。 しまむらに感謝。 ご冥福をお祈りします。
・伊勢丹とかルミネとか、オシャレな場所にも別ブランドとして出店したら面白いのに。ファーストリテイリングや大創はそういうところ、上手いんだよね。 東急や三井の商業施設内で、別ブランドとして出店しているのを見かける。そして誰もユニクロやDAISOが兄弟の店だと、気づいていなさそうな雰囲気。 ヨーカドーも昔はスーパーの匂いを消して、GOOD DAY HOUSEの名前で渋谷や原宿へ、10代20代向けの女の子をターゲットにしてアパレル店を出店していた。しまむらも上手く雰囲気消して、出店さたら面白いと思う。
・しまむらは洋服買うのにお世話になってます。 値段は安くて品質いいし、セールはあるし、最近はやりの夏はクールの物や冬はヒートテックに対抗しての商品を販売してるし、便利ですよね。 しまむら創業者の島村恒俊さんは長年しまむらに尽力をしてきました。98歳までよく生きましたね。 あとは現社長の鈴木誠社長がいますので、ごゆっくりお休みください。
・しまむらって安いので重宝しています。 地方にもあるのが有り難いですよね。
ただ、しまむらの服って当然と言えば当然ですが、ほぼ中国製です。江蘇省南通市などに工場があるようです。
一時期、しまむらは地産地消・・・を目指し、中国の主要都市に出店し、飾夢楽(Shimala)という名前で中国製の服を激安価格で中国国内のショッピングモールで販売していたようですが、中国ではユニクロほどの知名度は無いせいか、閑古鳥が鳴いて2020年に中国市場から撤退したようです。
中国でも、安いだけじゃ受け入れられないのだな、と思います。逆に昨今では日本人のほうが安い服に飛びついている感じすらします。
・しまむらって、お名前だったのですね! 子どもを産むたびに体が大きくなり、入学式までに、卒業式までにやせなきゃ と、目標を立てますが、やせられることは一度もなく、毎度しまむらに行きフォーマルワンピースを購入しています。
来年度3月には卒園式と高校卒業式、4月には小学校入学式に短大入学式。
洋服を買わずに済むようにやせなきゃと思ってはいますが、きっとお世話になります。
・昔って安い服はダサいみたいな風潮があったけど、今って安くてもデザインが気に入ったらOKみたいな感じになってますよね!!
しまむらはその流れを作った立役者ともいえる存在だと思います。 本当にすごいと思います!
・最高のお店を作ってくださりありがとうございました。 あなたのおかげで私は毒親にお金を取られても わずかに残ったお金で服を買うことができした。 穴が開くまで何年も着ました。 ファッションセンターしまむらがなければ私は 着るものもなく、働きにも出られなかったでしょう。 本当に感謝しています。 これからも愛用し続けます。
・しまむらで毎月買い物してますよ。サイズが豊富で洋服の 種類もいっぱいありますよね。私が小学生の 時から。しまむらで 洋服や靴買ってますよ 寝具も時々買います
しまむらの創業者が 亡くなったんですね。 天国でゆっくり休んでくださいね。 いつもサイズの種類が豊富な洋服に下着を 販売してくださって どうもありがとうございました。️️
・しまむらの原点は、呉服店だったのですね。知りませんでした。 呉服店をルーツとする業界は、ゆくゆくは現在の百貨店(デパート)になるイメージがありますし、異例に思えました。 品揃えが良く、ユニクロと自ずと差別化されているのも納得です。
謹んでお悔やみ申し上げます。
・しまむらグループのアベイルでよく服とか買ってます。そんなに高くもなくリーズナブルで買えるのでありがたいです。デザインもかわいいのとカッコいいのがあって嬉しいです。ご冥福をお祈りいたします。しまむらグループつくってくれてありがとうございます
・“安かろう悪かろう”というか時代があったのと大柄の為、ブランド品しか合うものがなかったが、最近この店に入って合う服がたくさん…しかも安い!子供も小学生になり、家族で愛用しています。今や、家にある服は殆どがしまむら。
流行を追わなければ、相当、着られる。ありがたいお店。
・しまむらは30年前から好き ずっと変わらない 安くてトレンドを取り入れてて 試着しても ずっと服選んでいても 店員さんがそばについてないし 無駄にいらっしゃいませ〜って話しながら クルクル歩いてないし。 ゆっくり選べる店じゃなかったら 緊張するし 声かけてきた時点で サッと店出る 店員さん呼びたいのは 子供の制服やスーツとか本当に必要な服買う時のみ。それ以外は似合う服探してるから 話しかけてほしくない しまむら最高 ありがとうございます
・しまむらの歌、歌えるくらい通いました。 30年以上前ですが、小学生のころ フロアの奥端に、小さいゲームコーナーがあり、コインゲームやジャンケンボタンなど遊びました。一緒に行った母は、服選びに。私は、ゲームを。
ある意味、家族を囲い込む戦略で 目のつけどころが良かったのだと思います。
・しまむらはタオルやスリッパも中々いいと思う。 消耗品なので、気兼ねなく買える。 後、ジムに着て行くような運動着もしまむらは たくさん種類があって季節ごとに買ってる。
これからも自分の生活にはないと困る、しまむらさん。 月に数回は訪れています。
・しまむらとバースデー不可欠な存在です。可愛いアイテム、手頃な価格。子供の靴や季節ものまで、家族の欲しいなってアイテムが探すと大体あるお店。幼児に有難いキッズスペースもあるのでおもちゃでよく遊んでます感謝しております。
・自分が小学生だった頃の昭和50年代は、しまむらで服買ったって言うのが恥ずかしくて友達に言えなかった。 その位にローカルな、お年寄りが肌着を買いに行くようなお店だった。 今は規模が大きくなったなぁと実感します。 大好きなお店です。
・冠婚葬祭の時の衣類、小物なんかがすごく良い。 めったに使わない黒いバッグ、サブバッグ。1000円から1500円ぐらいで売っていて、驚いた。 他で売っている5000円の物と違いがわからないぐらいしっかりしているし、ポケットもたくさんついていて、使い勝手はむしろ上だった
家族の入院、子供の修学旅行、冠婚葬祭、急なイベントの時にコスパ最強、全部揃えてタイパも最強!
・私の街にもようやく、しまむらができる!とご冥福をお祈りします。 私の街に、しまむらができる!と、数年前に喜びました。いつ行っても人も多くて、自分が10代、20代の頃にあれば買い物していただろうなあと思います。 今は服より生活雑貨や、靴下などをよく買います。
・昔、学生時代の頃はしまむらの服のことを「しまカジ」(しまむらカジュアル)と言って、着てるとバカにされた時代もありましたが、今は不景気で給料も上がらずそんなこと言ってられなくなりましたよね。服にお金がかけられない、かけたくない、着回す数が欲しかったりする人も多い。それに高ければいいとか安いから悪いとかではなく、安くてもいいものがあるし、上手に着こなす人も多い。SNSの普及で取り上げられたりして宣伝効果もあり今ではここまでの規模と庶民のよい味方になりましたよね。 今の職場がしまむら本店近くにあり、帰りによく寄ります!本店大きくて見応えあります。掘り出し物見つけた時はほんと嬉しいです。 ちなみに地元の花火大会でしまむらさんはラストの方でどでかい花火を提供してくださっていてよく拍手が上がっていました。これからもお世話になります。ありがとうございました!心よりお悔やみ申し上げます。
・しまむら、よく利用しています。 昔は安かろう悪かろう(失礼!)でデザインも良くなくて…でしたが、今はインフルエンサーとコラボしたり、デザイン、品質もすごく良くなりましたよね。遠方に住む娘もネットでチラシをチェックしていて、欲しい物があると連絡して来ますwww 創業者様のご冥福をお祈り申し上げます
・ファッションセンターしまむらは私が幼少期の時に親の買い物についていくのがすごく楽しみな場所でした。 ファッションセンターなのに、ドラゴンボールのカードが売ってたり、ゲームセンターやガチャガチャがあって本当にわくわくさせてくれました。いい思い出をありがとうございました。ご冥福をお祈り致します。
・子供のころは下着や靴下から寝具まで しまむらでしたね
埼玉県民にとっては何かあったらしまむらという感じでした
こないだ松山から鴻巣行きのバスの発車時間まで時間があったので 駅前のしまむらに久しぶりに行ったら 20代くらいのお客さんもたくさん来られてて賑わってました
・埼玉に越した時にしまむら本社近くの病院に通院していた。こんなところに全国区の服屋さんの本社があるのかと驚いた。 思いの外、こじんまりとしていたので本社とも思わなかった。
ベビーからお年寄りまで幅広い支持があり、私も家族でお世話になってます。 埼玉は離れたけど、自転車で10分かからない所にしまむらさんがあります。 今後もお世話になります。
最後になりましたが御冥福をお祈りします。 ありがとうございましたm(_ _)m
・しまむらが東証に上場する前のころ、繊維のまち・日本橋馬喰町の老舗の社長さんとお会いしたことがある。そのとき、社長は新しい業態のお店に対して、とくに商品の品質について、かなり強い口調で批判していた。具体的な社名としてあげておられたのが、しまむらと坂善だった。皮肉なことに、その社長の会社は廃業してしまったが、しまむらと坂善は今日も盛業中だ。
古い業界だ。しかし、そういう業界であっても、イノベイティブな経営であれば成長の余地はいくらでもある。そういうことを教えてくれた会社のひとつだ。心よりご冥福をお祈りいたします。
・以前 しまむらで働かせて頂いておりました。 店舗巡回の際、会長は従業員ひとりひとりに『いつもありがとう』と声をかけて下さる方でした。優しい眼差しの方でした。 私には後光がさしているように見えました。 あの方の下で働いている誇りを持てる方でした。ありがとうございました。
・近所にオープンしたのは、20年位前でしょうか。 当時主人が独立したばかりで、890円のクロップドパンツを勇気を出して買ったのが懐かしいです。 沢山の洋服でワクワクでした。 本当に楽しかった。 今では、私服は買わなくなりましたが下着は、未だお世話になってます。 ワイヤレスブラとか、もう他で買えません。位お気に入り商品。 創立者の方、ありがとうございました。
・埼玉県小川町という小さな町の呉服屋から全国展開する一大チェーンを築き上げたのだから、相当な傑物であったことは間違いなかろう
ちなみに食品スーパーのヤオコーも小川町発祥なのだが、あの町は何か起業家精神旺盛な風土でもあったのだろうか(和紙の町として有名だが)
・親戚の子がしまむらで働いていたが、親が亡くなった時に社長名義で供花が届いており、感心した。創業者の方も従業員を大切にする方だったのかな。お悔やみ申し上げます。
・アメリカにROSSというディスカウント衣料店がある。 これがまた、お宝探しの感覚で、各店をまわるのが楽しくて。 ドルフィンズのマリノのジャージがあった時は、30ドルで買えて嬉しかった。 住んでた時はそれが趣味と言っていいくらいだった。 日本ではしまむらが一時、完全にロスと同じ楽しさに溢れていた。 今では転売ヤーだか、根こそぎ買ってくヤツがいるのか、かなりの地方行った時だけの楽しみになったけど。
・いつもお世話になってます。 シンプルなので使い勝手がよく、仕事も普段着でも愛用してます。 ドンキもそうですが、埋もれている中から宝探しのように、探し出すのがすごく楽しい。 100円セールも大好きです!
・約40年前、某シンクタンクが毎月開催する経営セミナーに秘書の女性を伴い、お越しになっていました。周辺は私のような若手社員の代理出席者ばかりでしたが、ご自身が欠かさず出席される姿に感心しました。
・「今度ここにファッションヘルスの店が出来るらしい」 基礎工事が始まったばかりの土地を指さして、職場の同僚が言う。既存のテナントに入居するならいざ知らず、ファッションヘルスの店舗が新築ビルを建てる?腑に落ちないまま数ヶ月経過。 そこにできたのは「ファッションセンターしまむら」だった。 ご冥福をお祈りします。
・中年になって、靴下やトランクスはしまむらで十分だと気がついた。トランクスなんて綿100%のやつ2枚398円とかだもんね。靴下も2足190円だし。アウターを買おうとは流石にまだ思えないけど、良い店だよね。
・しまむら‥小6のときにわが町にもできました それまでは個人の洋品店しかありませんでした 友達とはじめておそろいでタートルネックのトップスを買い求め嬉しかったのを覚えています
ユニクロGUなどチェーン店も増えましたが‥ 寝具、タオル類もあるしまむらはやっぱり便利
・2024年2月期 売上高 前期比3.1%増 6350億円 営業利益 同3.8%増 553億円
国内2185店、台湾43店
ファッション専業では ファーストリテイリングに次ぐ国内2位
すごいなぁ
ご冥福をお祈りいたします。
・正直、20数年前までは「安かろう 〇かろう」のような店だった。 確かに安いけど、生地がペラペラな感じがして、縫製もいまいち。
でもいつの間にか、シマラーなどという言葉も生まれて、最近の若者は何でもいいのか?なんて思って冷やかしで立ち寄ったら品質が格段にアップしていた。
デフレで大きく成長した企業の一つですね。 円安・物価高に負けないで頑張てほしいです。
・偶然にも、先週、しまむらのハシゴをしました。4軒くらい。結構、近い距離にあって、難なく回れました。 店によっては店舗限定商品を出してる店もあって、嬉しくてクルマのナビに登録して今度また行こうと思っています。
・凄腕経営者だな。
人を残し、ピンク柄の数多くの店舗も残し、 まさにレジェンド。
個人の大谷翔平も素晴らしいですが、 その数段上をいく活躍。。
・ほんと何十年も前から利用しています。お金がない学生の時は自分の服、子供を産んでからは子供の服も。しまパトって言葉が定番となり、着方によってはおしゃれにも見えるし、掘り出し物を見つけるのが好きでした。 ご冥福をお祈り申し上げます。
・卒園入学式用の3点スーツ(紺ジャケ・ワンピ・白ジャケ+コサージュ&ネックレス付き)を1万5千円程で購入しました。 二人子供いても着用するのは数年に一度のみ。 しまむらのリーズナブルなフォーマル服は本当にコスパ最高。 高校卒業式まで大事に着る予定です。
ありがとうしまむらさん☆
・年金生活になってからこちらで母の分も一緒に洋服調達してます。 子供からシニア用の服まで手頃に買えるし、なかなかオシャレなデザインもあったりで、特に母がいつも喜んでくれます。 創業者さんありがとうございました。
・あらためて屋号を見ると「ファッションセンターしまむら」っていうダサさが絶妙に埼玉っぽくて好き
成長が早い子供の洋服に「しまむら」 キャンプで予想外に汗だくになった時の下着の確保に「しまむら」 想定外に秋風が冷たかった東北に出かけたときの羽織りの調達に「しまむら」
いつも庶民の味方、しまむら 埼玉の誇り! ありがとうございました!
・しまむらは大好きでしょっちゅう通うように行ってます。見てるだけでも楽しいです。買う気はなくてもつい、買っちゃう時がよくあります。値段が手ごろなのもうれしいです。たいがいなものは揃えられますね。これからもずっと行きたいです。
・自分は背が高くて服のサイズは3L相当です。 しまむらさんには大きいサイズが充実しているし、店舗数が多く出先でも気軽に立寄れるので助かっています。 素晴らしい会社を作ってくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m
・埼玉県民として、また小川町も大好きなドライブ先として、またしまむらにいつもお世話になっている主婦として、心より感謝と哀悼の意を申し上げます。 高倉健さんも旅先でしまむらに入るとおっしゃっていましたね。 本当に有り難い洋品店だと思います。
・しまむらはおじちゃんおばちゃんしか利用しない田舎の服屋さん、と言うように正直少し馬鹿にしていましたが、いざと言う時本当にどこにでもあるから助かるんですよね。 どんな田舎にもあるし安いし。
創業者の島村さんは間違いなく日本一の創業者に名を連ねると思います。 ご冥福をお祈りします。
・ユニクロやワークマンはよくネットに上がるけど、知る人ぞ知る、しまむらですね。その店舗数、総資産に昔驚いて見直してしまった思いがあります。えっ婦人服が多いし、そんな手広く成功してるのかと、失礼しました。 お悔やみ申し上げます。
・うちの嫁が俗にいう「シマラー」です 妊婦だったときには大きいサイズにとてもお世話になっていました 自分も仕事用の肌着などでお世話になっています クオリティとても上がったなーという印象です
ご冥福をお祈りします
|
![]() |