( 193810 )  2024/07/23 02:18:59  
00

RIZIN 朝倉未来-平本蓮戦での手越祐也の国歌独唱中止を発表 選手側から「大きな反発」 手越「あくまで選手が主役」辞退申し出

デイリースポーツ 7/22(月) 14:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/67609b60f96c4fd1bc4a067c5c607f9b4b869033

 

( 193811 )  2024/07/23 02:18:59  
00

22日、RIZINはイベント「超RIZIN.3」のメインイベント朝倉未来対平本蓮の国歌独唱を手越祐也が中止することを発表。

選手やファンからの反対で手越に誹謗中傷が送られ、協議の結果、手越が辞退。

RIZINは手越に謝罪し、国歌独唱をキャンセル。

手越は試合を応援する姿勢を示し、ファンに誹謗中傷を止めるよう呼びかけ。

手越の国歌独唱を楽しみにしてPPVを購入したファンに返金対応を行うとした。

(要約)

( 193813 )  2024/07/23 02:19:00  
00

 メインイベントで対戦する朝倉未来(左)、平本蓮=20日撮影 

 

 RIZINは22日、28日に開催予定の「超RIZIN.3」(さいたまスーパーアリーナ)のメーンイベントの朝倉未来-平本蓮戦で予定されていた手越祐也による国歌独唱を中止することを発表した。選手側からの要請やファンも含め反発があり、手越側に誹謗中傷が送られる事態に発展。協議の結果、手越から辞退の申し出があったという。 

 

【写真】苦渋の判断か?選手側の要請やファンの反発から中止された手越の国家独唱 

 

 RIZINは公式Xでリリースを掲載。「弊社としてはこの一戦が少しでも世間の耳目を集め、より多くの方々に見ていただく方策として、このようなオファーをし、手越さんにはご快諾をいただいておりました。しかし、事前に我々から選手サイドへの説明不足もあり大きな反発を招くこととなってしまいました。加えて選手からの一方的な発信に乗じた人たちから手越さんへ直接、誹謗中傷やヘイトメッセージがSNSで送りつけられる事態となり、多大なるご迷惑をおかけすることとなりました。本当に申し訳なく思っております」と、手越に謝罪。「手越さんには『自分の大好きな格闘技、注目の一戦に花を添えられるのであれば、是非』という思いで引き受けていただいたにもかかわらず、ご不快な思い・悲しい思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。もちろん手越さんご本人だけでなく、手越さんのファンの方々も傷つけてしまったことは、もちろん我々の本意ではありませんが、深くお詫び申し上げます」と、重ねた。 

 

 「このような状況を受けて、我々は手越さん側とも急きょ話し合いをもち、どのようにすべきかを検討をいたしました。手越さんからは『あくまで試合や選手が主役。ボクは少しでもそれを盛り上げられればという思いで引き受けた。しかし、それが望まれていないのであれば今回の国歌独唱は辞退させてほしい』というお話をいただきました。本来であれば、今回の国歌独唱をはじめ、試合周辺のプロモーションや盛り上げは選手ではなく弊社の判断で決めることという認識ではありますが、現状においてここまでネガティブな様相になってしまったにもかかわらず、手越さんや手越さんのファンに悲しい思いをさせてしまったことを押し通して、これを完遂するという判断には至りませんでした。本試合における国歌独唱は取りやめさせていただければと思います」と、説明した。 

 

 その上で「また手越さんからは『それでも朝倉未来選手と平本蓮選手の試合は、変わらず注目をしているし、二人には最高の試合をしてほしいと思っています』と、寛大なお言葉をいただきました。手越さんへの誹謗中傷やヘイトはおやめください」と呼びかけた。手越の国歌独唱を目的にPPVを購入したファンには返金対応を行うという。 

 

 国歌独唱を巡っては朝倉未来は自身のYouTubeで国歌独唱自体に対して「なしにしてほしい。もともといらないと思っているタイプなんで。今回はタイトルマッチでもない。そこは理解してもらえると」と発言。平本は自身のXに手越に対して反発を示し、その後「盛大に怒られました」とつぶやいていた。 

 

 発表を受けて朝倉は「関係者の方々、対応ありがとうございます。俺は俺の仕事を全うする。盛り上がり最高潮のまますごい試合見せる」と、感謝をつづった。 

 

 

( 193812 )  2024/07/23 02:19:00  
00

手越さんを支持する声や、選手側の反発には理解を示す声、運営側や選手に対する批判的な意見など、さまざまな意見が寄せられています。

運営側の行動やイベントの演出に賛否が分かれており、特に国歌斉唱やベルトの用意などに対する疑問や不満が多く見られます。

また、選手同士や運営と選手とのコミュニケーション不足による誤解や対立も指摘されています。

手越さんに対しては、大人の対応や良心的な行動に対する称賛や応援の声が多く見られました。

(まとめ)

( 193814 )  2024/07/23 02:19:00  
00

・さすがにこれは手越は被害者だろ。運営側は反省してほしい。 

ついでにベルトも要らないだろう。 

タイトルとかベルトとかそういったもの関係なしに、単純に2人の因縁というか生き様みたいなものに勝負論があるのに、訳のわからないベルトを無理やり作ると冷めるんだよなあ…。 

ドミネーター選手じゃないけど、余計な味付けはいらない。入場からすぐ試合を見せてくれ。 

 

 

・朝倉さんがファンだと公言している清木場さんが、なら180度違うコメントをしていたのではないかと思う。 

シンプルにRIZIN側のブッキングと演出センスがなくて、手越だったら「ファンがきて集客に貢献するだろう」「歌えるし国歌でも歌わせておくか」という安易さもあったんではないだろうか。 

手越がかわいそうってなっていますが、手越のこれまでの行いやイメージの問題のもあるし、二人の因縁の戦いに余計な演出すんなというささやかな抵抗もわからなくもない。 

 

 

・格闘技はボクシングでは盛り上がってるのに、キックやMMAでは取り残されですね。 

やっぱり格闘技もスポーツであって、ヤカラが嵩張る競技ではない。 

主催者側は目先にとらわれず、じっくり考えて興行を開催してください。 

 

 

・なんで格闘家って自分たちで価値を下げるようなことするんだろう。 

格闘技はスポーツ、街の不良とは違う!って言っておきながら、SNSでは本人達によるアカウントが傍若無人のオンパレード。 

言葉遣いはまあアスリートだからどうでも良いとして、その投稿の内容や考え方がもう明らかに反社と同じで、自分さえ良ければ全てよし、それ以外は誹謗中傷!というスタンス。 

 

こんな姿見て、子供達に格闘技とかさせたいと思うか? 

スポーツとして普及させたいと思うか? 

格闘家はまず人間性から鍛えろ、一番の被害者は真っ当に格闘技をしてる本物の格闘家だ。 

 

 

・このか国歌とか元々なくていいと思ってるタイプなんでって言ってるけど、それは国際試合ではさすがにいるよね。この試合は親善試合かなにか?知らんけど。手越に同情する日が来ると思わなかった。なにか別の仕事で報われるといいなと思った。記憶にあるのはイッテQの唯我独尊なロケのを見て楽しませてもらったことかな。 

 

 

・最近でこそ、少し人気が出てきてはいるが、そもそもこんなマイナーエンタメの格闘技の試合で国歌を独唱するとかいうのが、意味わからない。。。。せいぜい相撲、野球、そしてサッカー、など。日本国内でも競技人口がそこそこ多く、健全な心身の発展にー、みたいなイメージのスポーツや、柔道、剣道など、○○道のような、日本国内で歴史と伝統があるー、とか、格闘技なら世界的に開催されているボクシングとかならわかるけど、RIZINとかいう、20年後にはあるかないかわからないような団体が主催する、スポーツというよりエンタメ要素の強いイベントで、かっこつけて国歌独唱とか、、、、なんかキザというか、かっこつけというか、、、、、そもそも派手な演出で盛り上げているのに、くらーい、きみがよーーー、って、気分が暗くなるし、まあそれはしょうがないにしても、エンタメ格闘技に国歌はいらんよな。w 

 

 

・手越に誹謗中傷って、、オファーしたのはRIZINなんだからRIZINにクレーム付けりゃいいのに。朝倉選手もいちいち発信しなきゃいいのに。 

 

とはいえ、世界戦など日の丸を背負って戦うような試合ならまだしも、こういった試合で国歌斉唱ってなぜするんだろう。形式的なものなんかな。 

 

 

・昨今格闘家=輩みたいなイメージが定着してきて非常に残念に思う。イメージを悪くしてるのはいわゆるもどきであり本物の格闘家はそうではない。本当に強い男は優しくて思いやりがある。周りに配慮もできる。井上尚弥。彼を見習ってほしい。 

 

 

・運営が準備したなら選手はSNSなどでいちいち批判しないで運営にこれから無くす方向で話せばいい 

今回決まってるなら我慢するしかない いっても5分 選手ファーストはわかるけど オファーしといてその団体の選手に直接批判されりゃ誰だって辞退するよ 朝倉 平本は金を生むだろうけど ちゃんと管理しないと そもそもわがまま言える戦績なのかよ 

 

 

・手越祐也さんへの誹謗中傷は100%間違ってて、批判を受けるのはRIZINです。選手は命をかけて闘うし、両者ともに特に朝倉未来は引退をかけて闘うので、リスクもあり人生が変わる大きな分岐点です。主役は選手であって、RIZINの演出等色々考えるのも分かりますし国家独唱自体も悪いものではないです。ただ運営側が選手達にしっかりとアナウンスして話し合う事は必要でした。両選手の言い分も決して間違ってないですし今回はRIZIN側の責任です。 

 

 

 

・手越さんあんま興味ないけど、これは可哀そう。 

運営側は安易だったし、両選手側が強く口出しすること自体なかなかの珍事だと思う。何はともあれ、試合は楽しみです。 

 

 

・これは手越くんがかわいそうだよ 

元ジャニーズのチャラ男ってところでイメージ先行して叩かれたと思うけど、中止になる前と中止後も手越くんは大人な対応で素晴らしかった! 

選手も中止要請するなら手越くんではなくRIZIN運営に伝えるべきだった。 

RIZINは以前もメイウェザーの花束贈呈でやらかしているから事前チェックや報連相はちゃんとしてほしい。 

まあ今回の一件で手越くんの好感度は上がったよ! 

 

 

・この記事読んでこんな問題が発生してるんだって知った者としては 

手越さんの国歌斉唱が何故嫌なのかが全く分からないです。 

選手ファーストであるべきなのも分かるけど、国歌斉唱がどう関係するのか教えて欲しいです。 

どちらか片方の選手に有利or不利になるわけでもないだろうに。 

興行として成功させなきゃ次に続かない。 

あの手この手で成功させようとしているのかな?と捉えましたが、違うの? 

現に、RIZINに全く興味ない当方も手越さんの国歌斉唱というNEWSでこの試合がある事を知りました。 

それで興味を持つ人が現れたならそれで良いのでは? 

し、国歌斉唱に過剰反応する人がこんなに多い事にも驚きです。 

手越さんが好きな訳でも、国歌が好きな訳でもないですが、不思議すぎてコメントしちゃいました。 

 

 

・手越さん、相当傷ついたと思います。オファー受けて、自分もその競技が好きならこんなに嬉しい事はないと思う。 

好きな選手にこのように思われていたとしたら、かなりショック。 

国歌斉唱の演出は要らないのであれば、その場でいらないとお礼とお断りをステージ上で話し、観客席で見守ってほしいと更に一言言ってほしい。 

そこまでするか?と思うならそう思えば良いけど、一度オファーしてここまで来て断るならその位してほしい。 

 

どの人に対しても、ちゃんと敬意を払ってこそだと思う。 

 

 

・別に手越氏に特別な感情はないが朝倉と平本は調子に乗りすぎ 

こんな奴らの試合みたいか?運営のいうこと聞けないならでなきゃいい 

運営も舐めたこと言うなら出さなきゃいい 

ほかにチャンス待っている格闘家や光る人間はいる 

地方で頑張っている格闘家にも目を向けてほしい 

 

 

・選手から国歌独唱は要らないだろう。気にもならないなら、有っても無くてもなら、有っても良くないか。自分は地元の小さい市町村のスポーツの大会にスタッフで何度か参加しましたが、普通に君が代流れてたし、そこに誰も異を唱えなかった。悪く言えば空気みたいなもん。一分位、心落ち着かせる良い時間では。個人的には手越さんだからなのかなと捉えてしまった。昔、チャラチャラしたキャラクターだったけど、流石に試合ぶち壊す独唱はしないだろう。格闘技好きな人が。選手に何か悪い事したのかな?ちょっと手越さんがかわいそうだな。 

 

 

・手越は自分から辞退を申し出るなんてかなり大人の対応で正直男として見直した。 

さらに反発された選手の試合を応援するって言えるのも中々できることでもないし素晴らしい。 

結果的に手越はかなり株を上げたと思うから本人にとっては結果オーライじゃないかな。 

 

 

・「選手からの一方的な発信に乗じた人たちから手越さんへ直接、誹謗中傷やヘイトメッセージがSNSで送りつけられる事態となり、多大なるご迷惑をおかけすることとなりました。」ということですが、やはり事前の選手への説明が不十分でこのような事態になった面はありますから、運営は今後しっかりと事前の根回しをしなければいけないものだと感じます。 

 

 

・選手が手越さんを要らないってどういうことか理解できません。 

野球で言えば、始球式にあのタレントやアイドル、歌手は要らないと選手が言うということですよね。 

球団や運営が決めたことに選手がどうこう言うと云うことは普通は有り得ないと思いますけど。 

どうも釈然としません。 

 

 

・運営に反対の意見を伝えればいいのでは? 

なんでもすぐSNSに書いて世間を煽るやり方は違うと思う。 

手越さんはオファーを受けて快諾しただけ。 

巻き込まれただけじゃない。 

一方的な被害者。 

SNSで煽って自分たちの思い通りにしようとするなんて怖い事だと思う。 

まず、運営としっかり話し合うべき。 

それができないならば、個人でやればよくない? 

人や社会との関わり方間違っているよ。 

 

 

 

・ベルトもそうだけど、盛り上げたい気持ちはわかるが、どんどん後付けで取って付けたような演出は、逆に試合がチープになる。運営はちゃんと選手側とコンセンサスを合わせるべき。 

 

 

・手越さんの国家、イベントで聞いた事がありますがとても良かったです。とても心をこめて斉唱していることが伝わって、背筋が伸びました。 

個人への誹謗中傷に繋がるような対応は、影響力があればある人ほど、気をつけなくてはならないと思う。 

 

 

・RIZINが変な味付けするから、こうなる。昔から選手ファーストじゃないけど、朝倉未来には忖度しまくり。変なベルトも朝倉未来はしらけているし、ゲンが悪い 

大一番で負けている。 

手越に辞退させたのは平本ファン。平本が直接メッセージ送り怒られたからだろう? 

 

RIZINも、朝倉未来vs平本には、これ以上、変な味付けはいらない。試合前にファンイベントも減らして良いよ。選手負担が大きいから。 

 

 

・格闘家はプロレスラーと違って世間に広めようという気持ちが足りない選手が多すぎる。これが天心や武尊なら喜んで受けてますよ。選手が発信したらそれが正義になってしまうけど、RIZINは世間にも届けたいと手越に依頼したわけで、まずはRIZINに話をしてから発信するべきだったと思います。格闘技好きな芸能人や著名人が多いだけに今回の件は残念でならない。 

 

 

・手越は何も悪くない。彼に誹謗中傷の言葉を送り付けるなどお門違いもはなはだしい。悪いのは依頼をした運営。 

選手たちは競技を色眼鏡で見られないように努力してきた。ただえさえ話題になれば何をしてもOK的な団体が多いので、そういうところと混同され悔しい思いをしてきただろう。運営は話題より品位を重んじてほしい 

 

 

・選手の意向を尊重するのも大切とは思うけど、スポンサーへの確認をしているのか気になる。 

 

テレビなどの不特定多数が見る媒体に出稿予定の企業がどう受け止めるか次第で、今後の運営資金調達に影響が出ると思う。 

 

こういうイベントはたくさんの人が関わって実現できていることを考えた方が良いと思う。 

 

 

・運営と選手に乖離がありすぎます。国歌斉唱をすると運営が決めれば選手はそれに対してあーだこーだ言わないような教育や取り決めをすること。今回の件は手越さんがかなり不憫ですね。ビジネスにおいて相手に不快な思いをさせることは御法度で良い関係は築けません。手越さんは日本人として象徴的な態度を示されましたが、手越さんに批判を向ける選手は論外だと思います。スポーツや仕事を通して人間性を高められない人は成長しないと思います。SNSを通して売名したいのはもちろんですが、それだけに必死になり過ぎて視野が狭くなってるのも事実です。ちなみにスポーツにおいて国歌斉唱は海外勢と戦うときによく耳にしますね。 

 

 

・手越くんさんは以前とあるJ2の応援団長として来場してくれたが、凄く良かったよ。試合後もちょくちょく応援のSNS発信してくれて感謝しかない。 

最初来るって知った時は「えっ?」って思ったのは正直な所だけど、印象は180度変わったな。 

だから今回の事は凄く残念。 

また手越くんさんには応援に来て欲しいと思っているよ。 

 

 

・朝倉さんと平本さん、格闘技をあまり知らない人間からしたら、今回の件で初めて名前と顔を把握しました。 

こんな形で名前が広まるのは不本意だったとおもいますが、もしかしたらあえて公に発信することで注目されたかった、だが想定していたより手越さんにも自分たちにも批判が集まったのかもしれないとも考えられます。 

試合前を前に集中したい気持ちはわかります。 

タイトルマッチでもなければ外国選手が相手でもなく、これまでも国歌斉唱が無かったのだから「必要ない。集中したいしすぐに試合をしたい。」だけで留めるべきを(本来は企画した運営側にのみ意見するべき)依頼された仕事を受けただけの歌手個人に対する批難を公の場で吐き出すのは大人気なく、非常識でスポーツマンシップも疑わしく思えます。 

好戦的な態度は試合相手にだけにすべきだと思います。 

 

 

・これがrizinなんだろうけど、運営が色々考えるんだけど世間の思いとズレていることが多々ある。ふだんタイトルマッチだってやらない国歌斉唱をやろうとしたり、訳のわからないベルトを作ったり、何でそんな多くのファンが望んでいない余計なことをするのかと思う。運営側としては何とか話題作り盛り上げようと思ってのことだろうが、戦う選手たちからしたら今回だけ急に今までと違うことをされたらやりづらいと思う。選手ファーストで考えるなら今までと同じように進めて試合に集中させてあげたい。 

 

 

 

・運営に依頼された人に対して直接辞退しろってDMしたり誰でも見れるSNSにいらないって書いたり、終いには辞退した手越さんサイドに対して謝罪とお礼もなく運営にだけ対応ありがとうございますはあまりにド失礼が過ぎるし礼儀がなってない。問題ないとか言ってる連中も同罪だけど。運営が決めたことならたとえ嫌だろうが我慢するか、SNSに書き込んだり本人に凸しないで運営に直談判しろよと。怒られましたとかで済む問題じゃないし運営に謝らせて終わる問題でもない。手越さん側に対しての失礼を詫びるぐらい大人ならした方がいいのでは? 

 

 

・この件に関しては手越くんが可哀想に思いました。オファーされたら引き受けるでしょうに。選手側が難癖つけるのはおかしいんじゃないの。 

それにしても国をあげての大会でもあるまいし、国歌斉唱なんてなくていいと思うんだけど。 

 

 

・海外のスポーツ選手は言動も知性を感じさせるが、例えば修士や博士号、医師免許を持つような人間がスポーツと両立させていることも多々ある。一方、日本はそこまで行っておらず、基本的にはそのスポーツ一筋でそれしか知らない者が多い。まあ体力的に劣る日本人が上げていくためには、それ一筋でないと難しいのかもしれないが。 

 

 

・運営側は、試合を開催日する以上利益をださなきゃいけない 

それで、選手のファイティングマネーを払っている 

 

その運営の努力を払ってもらう側の選手が文句をいうのはどうかと思う 

もし、そういうところが気に入らないのであれば、自身が自分で納得のいく試合にできるよう運営すべき 

YouTubeの様に映像を、撮って流すだけというのとは違うというのがわかるだろう 

 

 

・選手ファーストって手越さんは言って辞退したようだけど、 

こういった格闘技選手は対戦相手は傷を付けたとしても、それ以外の人を傷つけて言い訳ではない。それは心も体もという意味で。今回の件は、相当手越さん本人傷ついたことだろうと思う。 

今後こうしたことを安易にする人を選手としてリングにあげることはして欲しくないなと思う。 

 

 

・これは手越がかわいそうだな。折角選手をたたえるつもりで受けたのだが。しかし、ノンタイトルで別に日本最強選手権でもなんでもない試合だから仕方がない。朝倉の発言も問題だろうな。運営の事に関してはあまり意見は言わないのが選手としての務めだろうな。朝倉シンパは少し過剰な連中だ。これは仕方がない、これでおしまいにしてこれ以上手越に誹謗中傷がない事を祈るのみ。 

 

 

・YouTubeとかで国歌斉唱は要らないとか発信してたけど発信する前に運営側へちゃんと言うべき。 

何でも発信が先になるから依頼された手越さんがこの様な事になってしまう。 

少なからず発信側は自分の言動がこの様な行動を生む事をしっかり自覚して発信してほしい。 

 

 

・手越が国歌斉唱することで、それ目当ての人もそれなりにいたのは容易に想像できるし、過去にも似たようなことがあって出番が済んだ途端に会場から去ったり、視聴をやめた人がたくさんいて問題になったことがあったからな。 

 

選手からすると、メインイベンターなのに自分たちが主役ではないように感じたのだろうし、格闘技ファンからすれば彼のせいでチケットが入手できなかったりすることに不満を持つ人もいるだろう。その気持は理解できるけど、だからといって手越本人に誹謗中傷するのはお門違いも良いところ。 

 

 

・これは手越さんが気の毒。彼は歌がものすごくうまい。彼の国歌聞いてみたかった気はする。手越さんと増田さんが2人で歌うサスケの青いベンチだったかな?すごく感動したから。また別の機会で聞いてみたいものです。 

 

 

・選手は自分のファイトのことを考えて、運営側がプロ―モーションを考えるっていう役割分担でいいと思うけど。客を呼べる選手にはやっぱり弱いね。 

 

手越くんは、本当は腹立たしいだろうに、大人の対応をしてくれてさらに印象がよくなった。 

 

 

 

・記事を読んでもよく分からなかった。 

なぜ反発が起きたのか記事に明確な記載がないので、手越くんが過去になにか問題を起こして不謹慎だから中止にしろという反発なのかな?と思ったけど、どうもみなさんのコメントをみるとそういうわけでもない様子。 

国家独唱自体が初でそれに対しての反発なのか、それとも手越くんが選ばれたことに対して何らかの理由で反発が起きたのか、普段格闘技を見ないのでこの記事では状況が全く分からない。 

なぜこの記事を開いたのかというと、手越くんのことはよく知らないけど、以前彼のYouTubeをたまたま見た時に歌唱が素晴らしいと思ったから。 

こんな高い歌唱力を持った人がJ事務所にいたのか、と衝撃を受けたことは忘れない。 

だから、良い人選だなぁと思ったのだけど、一体なにがどうしたのだろう。 

 

 

・一番悪いのは運営より朝倉と平本、まずこの二人があまりにお子様すぎる。手越はお仕事を依頼されただけに過ぎずRIZIN側の選手が批判をするなんてもっての他、攻撃するなんて天地がひっくり返ってもやってはいけない!失礼すぎる! 

 

見世物になるのが嫌だからってのは分からんでもないが「手越祐也さんに一切の非はないが」と批判するにしてもファンネルになりやすいファンを静止ながら運営に対して苦言を呈するべきだった。ファンは勿論手越を攻撃し、あろうことか選手まで。本当にガッカリした、悪者にするなんて信じられん 

 

 

・辞退したあとも手越は、「2人の対決をファンとして楽しみにしている」とRIZINに言っている。 

彼のスタイルは昔から変わらない。例え表面上だけだとしても、ポジティブに寛大に振る舞えるのはすごいことだと思う。 

 

 

・依頼されて引き受けただけなのに、さすがに手越さんが可哀想。 

選手の方の試合に水を差されたくない気持ちはわかるけど、依頼したRIZIN運営じゃなくて手越さんに直接DMを送るとか非常識だと思った。 

水面下で運営に要望を出せば諸事情につき国歌独唱中止とか穏便な形で取りやめにできたんじゃないのかね。 

 

 

・格闘技はあまり詳しくないけれど、運営側が資金集めの一環として、普段は格闘技を見ない層にも働きかける取り組みだったのでは。 

試合の運営にはそれなりに費用がかかるだろうから色々模索していてもおかしくはないかなと。 

選手側は(賞金をもらう場合は当然)、表立って反発する立場にないように感じました。 

格闘技で生活していくため、と割り切れば良かったのに。 

 

 

・直前の変なベルトにしても、ラウンド&採点方法変更にしても、RIZIN運営側は一貫性が無いし逆にこの1戦の価値を下げてると思わないのか? ※タイトル戦でもあるまい日本人同士の闘いで国歌斉唱なんて誰が聴きたいよ? 考えたら分かると思うけどな。 盛り上げるとこはそこじゃ無いんだよ。男は黙って試合で魅せるんだよ。 

 

 

・格闘技って視聴者ほぼ男性だし、わざわざアイドルの手越さんを起用しても親和性ないだろうなとは思ってはいたけど、この流れは流石に手越さん可哀想だな。 

まぁ恐らくだけど朝倉未来さんって結構人との立ち回り上手いから、もし試合に勝てたらその後自分のYouTubeに呼んで謝罪したりとか漫談したりとかでほとぼりを収めそう。 

手越さんもそのコラボは普通に受け入れそうだし。 

 

 

・格闘技には詳しくないのですが、イベントを興行する側のやり方に対して、選手がこんなこと言えるものなんでしょうか? 

 

今回のことを踏まえて、次回以降参加する時は国歌はなしにして欲しいというならまだわかるし、どうしても今回からと言うのであれば、SNSで発信するのではなく、直接言えばよくないですか?仕事として引き受けてくれた手越さんの顔に泥を塗るようなこと、必要ありますか? 

 

特に朝倉さんという選手は、SNSを上手に使って知名度を上げてきた印象があります。自分の発言がどのくらい影響があるかは熟知しているはず。 

 

今回は手越さんの大人の対応で、表向きは終了ですが、手越さんの気持ちを考えると、世間の反応も含めて傷つくだろうなと思うし、それを引き起こした選手両名は、自分たちの発言の影響力をもう少し認識された方がいいと思います。我々のような一般人とは違うのですから。 

 

 

・選手は手越に反発する前に運営側にどうなってるのか確認しなければダメでしょう。オファーされたから引き受けたのにこんな嫌な思いするようなことになってすごくかわいそう。 

確かに、手越でも違う誰かでも国歌斉唱は必要ないかなとは思うけど。 

 

 

・国歌斉唱させたりなんかよくわからないベルト作ってきたり頑張ってビックマッチ感を出そうとしているけど中身はクレベル敗戦後の朝倉vs萩原みたいなもんだからな 

あくまでケラモフ敗戦後の朝倉の調整試合 

ただ平本はここ数年はこの試合を成立させるために立ち回ってやっと実になったから、この試合にかける意気込みや気合いもめちゃくちゃ入ってる番狂わせも十分に起こりうるいいマッチメイク 

ただ中身に対して明らかに演出がやりすぎ、選手もひいちゃってるじゃん 

そんな中手越は大人の対応で偉いよ、一番冷静じゃん 

 

 

 

・選手側からも反発があった。 

なんだか選手側わ、参加したるから 

気にいらない事は反発する。って感じに思ったわ。手越さんは歌唱力もあるのに、表現力もある。手越さんなら沢山の人の注目も応援もプラスアルファーになるのに、手越さんは引き立て役にも徹する事も出来るのにね、残念です。 

 

 

・なぜ自分の意見をYoutubeやXを通じて発信するのだろうか。 

一般の人の思いはSNSで発信するしかないのだろうが、主催者と出場者はコミュニケーションが取れる立場にあるのだから、話をすればよいと思うのですが、公に出してしまって結局揉めているのを世に晒し、プロモーション的にもマイナスでしょう。 

頼まれたので出演することになった手越さんからすれば、内輪もめに巻き込まれた感じで、何なのって言う感じでしょう。 

 

 

・肩を持つつもりではないですが、これはさすがに手越さんが可哀想かと。 

仕事のオファー来たから受けただけなのに、誹謗中傷されるって普通に考えて精神的にキツイと思う。 

 

 

・そもそも、RIZINでなぜ国歌斉唱をするんだろ?と思いました。 

国際的なイベントではなく、また「天皇杯」みたいな国に関係するようなイベントでもなさそうですし。 

 

もし、ご存知の方が見えたら教えてもらえると嬉しいです。 

 

 

・詳しくないので格闘家ってこんな感じなのかなと。勝負に集中していても国歌斉唱の有無に意識を割くものなのかな。 

しかもアーティストに直接意思表示したとしたら、社会人としてどうなのだろう。 

運営側に国歌斉唱は無しにしたらと打診するのが常識的なのでは。 

こんなことでニュースになって、お互いにマイナスでしかない。 

 

 

・RIZIN側は試合を盛り上げようという気持ちだったのであろうが、そもそもベルトの用意から意味不明でした。 

少なくともUFCのBMFベルトは、ベルトの用意だけではなく、観客の納得度合いも高くかつタイトルに見合ったファイトマネーもセットで出すから選手が目指すだけの価値が生まれたと思うのに、、、今回のRIZINは安易過ぎた。 

 

まあRIZINはタイトルマッチでも国歌斉唱中にアップして体を冷やさないようにするチャンピオンもいるのだけどね。 

なお、歌といえば、今回はサラちゃんの歌については触れないのかな? 

 

 

・朝倉君も平本君も大人げ無いなあ。 

文句言うなら自分が興行主になれば良いと思うし。 

言って見ればRIZINに雇われたショーの演者みたいな物だ。不満があったなら興行主に伝えて話しあえば良いだけで不特定多数のひとに言う必要は無いと思うなあ。 

これは二人より大人だった手越さんの対応で手越さんの好感度が上がった? 

 

 

・注目される対戦を組み、プロモーションして、運営側が客を集めた収益が選手に分配されるしくみの中で、大きなハコを常に高額で埋めるわけでもない現状の中で、ファン層拡大とか、いろいろ考えたんだと思う。 

そういうプロモーションが気に入らないなら、SNSで煽るのではなく運営に言うべきで、運営や出演者を敵にした炎上を内部が起こすのは頭悪いし幼稚すぎる。 

舞台を用意しカネをくれる相手の努力無しでスーパースターになれたと思っているなら、この興行は発展しない 

 

 

・「運営サイドの選手への説明不足」に尽きる 

変なベルトの発案者でもあり、ベルトのことを事前に知らされていた平本さんは、試合前に国家独唱が行われることは当然知らされていただろう 

そして夢の朝倉戦でのベルト初栄冠も国家独唱も大歓迎だったはずだ 

 

一方の朝倉さんにはベルトの事は事前に一切知らされておらず、当然国家独唱など予知できることではなかった 

いくら何でも平本発案ベルトの試合で国家独唱は受け入れがたい 

 

運営サイドがベルトを作るつもりだと朝倉選手にも事前に知らせておけば、その時点でベルトは却下され、国歌斉唱の依頼をすることもなく手越さんに不快な思いをさせずに済んだのだ 

 

片方の選手にしか情報を開示しなかった運営は猛省しなければならない 

平本さんは国家独唱があることは事前に知っていたのに、朝倉選手に同調するように見せるのはみっともない 

 

 

・手越頑張れ!! 

荒野行動のオープニング曲が一時期 手越さんが歌ってる曲になってたけど、 

私の中で荒野行動史上最強な音楽でした! 

 

期間限定だったのですが、アプリ立ち上げた時に手越さんの歌声が流れてカッコよかったです! 

 

 

 

・辞退されたのにさらに“もともといらないと思ってるんで(国歌斉唱)”って、公に発信することが手越さんにも失礼にあたるとは考えないのだろうか。試合に向けて血の気も上がって戦闘態勢で、、アイドルのエンタメ感みたいなものや日本の古いしきたりやあれこれが格闘技に入り込む事を不必要だと思っているのかもしれないけど、それなら内々に運営側に伝えて対応求めればいいのに、、自分だけが思うようなやり方で試合できればいいんか。 

 

 

・これは手越氏が可哀想。そして、一番彼が大人な対応をしている。 

そりゃ選手が主役だけれど、常連以外の新規を取り込むには手越ファンや他界隈の力を借りるのもありだと思う。 

そのための手越氏の器用だろうに… 

こうやって閉じコンになっていくコンテンツをよく見かける…悲しい。 

 

 

・まあなぁ、それはそうだとしても。新規のファンっていつでも突拍子もないところから訪れる。それを考えると手越氏のファンがこの試合を見て、何らかの場面に感動してそっちのファンにもなる可能性も大いにある。注目されるって大事。井の中の蛙にならないためにいつの時も広い視野を持つこと、許容だな 

 

 

・手越さんファンではないけど、これは盛大なもらい事故で気の毒。運営側の勇み足と判断ミス。さらに、国歌斉唱に反対の選手も運営側と話さず不用意に手越さんを非難するようにSNSで発言。みなさん、あまりに軽率すぎると思います。 

 

 

・これはさすがに手越さんが気の毒です。 

仕事のオファーを受けた側なのに、オファーした側の人から反対されて、そのファンから誹謗中傷されるだなんて、酷い話だと思います。 

この選手のことはよく知りませんが、悪い印象を受けました(そのファンに対しても)。 

 

選手ファーストは結構ですが、それならば事前に選手に「この人に国歌斉唱を依頼しようと思うがどうか」と聞いておけばよかったのに。運営側は深く反省すべきです。 

 

 

・>しかし、事前に我々から選手サイドへの説明不足もあり大きな反発を招くこととなってしまいました。加えて選手からの一方的な発信に乗じた人たちから手越さんへ直接、誹謗中傷やヘイトメッセージがSNSで送りつけられる事態となり 

 

説明不足どころか説明は不要なのでは。 

運営ですよね?試合の勝敗や選手個人の演出に関係ないところの許諾がいるのでしょうか。契約書にそういった記載がされているとは考えにくいです。 

 

「加えて選手からの一方的な発信」問題はこれでしょう。 

それは契約書に今後盛り込まないと。 

SNSで情報を勝手に扱って主観で先導するなと。 

中止によって不利益被っているのなら賠償請求してもおかしくない状況ですよ。 

 

 

・これはさすがに手越でもかわいそうって思ってる方多いんじゃないですか? 

取って付けたベルトと言い、天心にメイウェザー、まあ今回はそもそもメインカードが双方まあまあ負けてる選手だったり運営のセンスのなさが露呈した結果だろう。 

社長も若い女の子と遊んで若さ保ってるんだろうけど、そろそろ感覚の限界か? 

 

 

・朝倉未来選手の今回なベルト、国家斉唱はタイトル戦でもないから要らないと言うのは理解できますが、平本選手の手越さんの国歌斉唱は要らないと言うのはいかがなものかと思います。 

いずれにしても、RIZIN運営側と選手のコミュニケーション不足かなと感じますし、これだけ事前のイベントやってて肝心なことやってないなと思いました。 

 

 

・さすがに手越さんかわいそうですね 

良かれと思って引き受けて謎の誹謗中傷を浴びる 

その後の発言、対応を見ると表に出る人としてしっかりと対応された気がします 

 

一方選手はわざわざ外に向けて発信したらこうなる事くらいわかりませんかね? 

宗教的に自分を応援してくれる人しか見てないから盲目になりすぎているようですね 

 

あえて選手ではなくYoutuberとして見て言いますが、 

おもしろいおもしろくない、どっちがすごい以前の問題のような気がします 

 

 

・これはまず両選手が意見を発信すべきはSNSではなく運営サイド。そもそも選手ファーストとはいえ興行なんだから摺合せは必要でしょう。内々で揉めて外野巻き込んだ挙げ句仕事相手に迷惑かけるってすごい。 

まあタイトル云々関係なく国歌独唱するような対象なんだろうかとは思うけど。 

 

 

 

・ちょっと売上至上主義的な部分が露骨すぎかな、と感じる。明らかに、ファンの層が違う人間を起用して、試合は興味ない人でも関係なく集客できればなんでも良い。売上と視聴率を表面上でも伸ばそうという主催側の商業目的ビンビンの作戦は、選手側からすれば気ぃ悪いってなるかなとは思う。 

主催側からすれば、商品がとやかく言うなよって部分もあるだろうけど、、まぁ彼らメインの人間が言うことであれば、聞かざるを得ない、強硬するとえらいことになりかねない。 

まぁ普通に考えると、ファンが前列の方を牛耳って、終わったら手越くん出待ちするのでって、退場されたら嫌だろうね。 

裏を返せば、ファン層が被ってないということは、新しいファンが生まれるチャンスになるようなブッキングであるとも受け取れるけど、すでに彼らも人気者だからなぁ。 

手越くんは完全に巻き込み事故にあった感じですね笑 

 

 

・SNSで批判したのは、直接運営に言っても相手にされなかったからとかの経緯があるから ならまだ分かるけど、 

手越さんサイドに文句言うのはお門違い。 

 

観客いなくちゃ続けられないんだし、運営としてはお金も稼がなきゃいけない。 

ブーブー言うなら誰も観にこない河原の土手でひっそり勝負してたら良いのに。 

 

 

・プロ1流になれない選手とYouTuber対決に国歌いるか?しかもタイトルマッチの何でもない。 

因縁がどーたらこーたらとか、素人対決のブレイキングダウンといっしょじゃん。 

RIZINもエンタメに成り下がる。そう思うとPRIDEはガチ勝負でサイコーに楽しかった。 

これも時代の流れなのか。 

 

 

・さすがに手越さんは何も悪くないし気の毒。深く傷ついたと思います。これまでもばかにされたり笑われたりされたりしてるの見かけてきたし、それでもいつもイッテQの時のように表面上はヘラヘラ笑って前向きで平気なふりしていたけど本当に平気だった訳はないのでは。辞めジャニの中でも誰より誠実に音楽をやり続けてるように見えました。 

 

 

・手越さんを傷付けてしまうことに何とも思わないのだろうか。 

国歌独唱に長時間要するわけでもないだろう、 

正式に主催側が依頼したのであれば中止すべきではないし、国歌独唱を不服をする側がボイコットで出場しなければよかったのでは。 

 

 

・運営はイベントを派手にして試合を盛り上げようとした。ヤカラ精神が出た余計な配慮。 

 

選手はタイトル戦でもないのに国歌はいらないと。もう少し言葉を選んでも良かったかな。 

 

手越さんは意を汲んで歌唱を辞退した。 

いちばんとばっちりくらってしまったけど、なぜこの人選だったんだろうか。 

 

全てが安く見えてしまう。 

 

 

・まぁ言っても「イベント」だからね。 

興行側だって「収益になる方法」は色々考えるだろうさ。 

ただ、今回は様々な点で段取りや裏取りが足りなかったのかね。 

いずれにしても今回は手越は悪くないと思う。 

 

 

・「あくまで試合や選手が主役。 

ボクは少しでもそれを盛り上げ 

られればという思いで引き受けた。 

しかし、それが望まれていない 

のであれば今回の国歌独唱は 

辞退させてほしい』 

       ↑ 

手越祐也のことはよく知らないし 

なぜ彼の国歌独唱に反発が生じのか 

分からない。 

ただ本人のコメントを読む限り 

常識人(というより相当できた人間) 

だし、この一件は相当気の毒に思う。 

 

かなりショックが大きいことが 

察せられるし、もし自分だったら 

怒ったと思う。 

 

彼のことは応援したい。 

 

 

・経緯を知らないと思われる方に説明しておきますが、朝倉未来選手が「国歌斉唱とかはやめて欲しい」と最初にXでポストしたのは、RIZINから「手越祐也さんによる国歌斉唱を行う」と発表される前です。  

なので手越祐也さん個人を批判しているはずもなく、また他の動画でもその言葉の真意として「盛り上がった感情を下げられたくないから」と言ってます。  

国歌斉唱をすると発表された後に抗議しているのではなく、そのような発表がある前に自分の意見として言ってることを理解した上で意見を言うべきだと思います。  

それでも「日本人として国歌斉唱を否定するとは何事か!」とその発信を批判するのであればその人の考えなのでいいでしょうが、前提を勘違いしてる方も多く見受けられます。 

 

 

・運営からオファー受けてきたのに選手側から大きな反発って、選手側が運営側の顔をつぶしたという風に受け取られる。選手側の力が肥大化して運営のコントロールが効かなくなっているということか。みくるのように影響力をもつ人を選手として呼ぶとその発言に乗じるファンもいる。運営としてはやりづらい世の中になったね。 

 

 

 

・この記事だけではなぜ手越に誹謗中傷が集まるのか意味不明で調べました。 

対戦する両選手が国歌斉唱はいらない。手越だけはやめて。と発信したからってことであってますかね? 

 

さすがに失礼だし非常識だし子供だと思うんだけど。 

もう決まってるなら無くそうとするのは次回からでしょう?国歌斉唱がいるか否かは知らんけど知名度がある人が歌うのはそれこそ注目を集めたり話題性とか観客へのパフォーマンスだったりするんじゃないの?スーパーボールとかでも海外の歌手がライブして盛り上げるし。 

選手からの誰がいいとかリングに上がったらすぐ始めたいっていうのがどれ程聞き入れなきゃいけない偉い意見なのか知らないけど、もう決まった人がいるのに我を通すのは幼稚ですよ。感じ悪い。 

嫌ならRIZINに直接自分のマッチの時はって話したらいいのに。 

手越くん優しいですね。 

 

 

・運営はやはり金にしなきゃならないからね。 

その都合で色々決めるだろう。極端に言えば全くチケットが売れなかったら大変なことになるでしょ?  

そうならない様に運営というのは色々動く。 

選手はただ良い試合をする事だけを考えるべきなのに、どうして運営の仕事にケチをつけるのか分からない。 

それぞれ立場があるのを分からないのかな? 

最近思うにやたら我儘な人間が多いね。 

そりゃどうしてもこれは困るみたいなのは抗議して良いが、大人の感覚で「それは仕方ないな」と思える様な物にまで一々我を貫こうとする。 

それがまるで格好良くて現在的だと思い込んでいる節さえあって馬鹿馬鹿しい。 

単に幼稚なだけだったり、世間知らずだったりするのにさ。 

やはり子供を育てる時は叱らなくてはならない時はしっかり叱るべき。 

親がビクビクして何も言えないからくだらない人間ばかりになるんだよ。 

 

 

・手越さんじゃなくても格闘技好きでそこからオファーきて受けたら公にいらない発信された上にその周りから中傷って とてつもないイヤガラセじゃないか… 

 

後日SNSとかで遺恨がない仲良さそうなのとかUPしたとてRIZIN全てが幼稚だわ。エンタメとして楽しめるものにしようって気がなく全て自分たちさえ良ければそれでいいって感覚なの 

 

 

・こんなことするから一部のファンしか 

取り込めないのではと思った 

手越が自分からならまだしも 

運営からなのに 

矛先間違ってるし 

手越じゃなくてもまた何かしら依頼したい場合に 

他の人も受けづらいんじゃない? 

なんなんだろ。そこまで選手が偉そうなの 

観たいと思うのか疑問なんだけど。 

 

 

・選手側はなぜ歌手に批判が集まるような発信をしたのか。運営に不満があるなら運営に直接言えば良いものをわざわざSNSなんていう非公式な場で自分の意見のみを発信したらこうなるに決まっているだろう。 

 

 

・手越氏は完全に被害者ですね。可哀想に。 

空気が読めない、状況を察せない過剰な演出をする運営、ひいては榊原氏に責任がある。おまけに意味のわからないベルトまで作り出す始末。こんな事して戦いに水をさすなよと、もっと勉強した方がいい。 

 

 

・これは、手越さんの方が可哀想。ご自分から大人な対応で辞退されたけど、オファーした側はRIZIN側なのに。格闘家自身も身体賭けて戦う分、職人気質的な所はあるかも知れない。でも、あそこまで上がってくると、ある種、観る側からすると、エンターテイメント的な部分も、別にあっても然りだと思う。その大勝負を盛り上げる事は、ビジネスライクに見れば、そんなに悪い事ではないはずだけど。これは、運営側の選手への説明不足が原因かも。 

 

 

・榊原さんなのかRIZINの誰か何か知らんが 

ラストマンベルトとかタレントに国歌斉唱を 

頼むとかセンスが無いと思う。 

特に平本選手は過去に「The Match で最前列で 

観戦してた俳優とかがウザい。格闘技が好きな 

格闘ファンに最前列に居て欲しい」みたいな 

発言をしていたので反発するのは容易に想像 

出来たのに。 

何で解説やラウンドガールに格闘技に詳しくも 

無い芸能人やセクシー女優を使うのか疑問。 

それは平本選手もずっと言ってるし海外から 

選手を呼んだ時に信仰の問題から炎上したし。 

 

 

・格闘技のイベントは変に盛り上げようとして軽いものになってる感があります。 

インターバルでの大音量でのBGM?も止めた方がいい。 

組み合わせが素晴らしければそれだけで盛り上がります。逆に言えばつまらない対戦だからまわりが盛り上げようとしてるのか。 

 

 

・国歌独唱してもらうような試合じゃないと選手側から言ってくるのは謙遜なのか 

本当にたいした試合じゃないと思っているからなのか 

格闘技は一つ間違うと単なる喧嘩に成り下がるので、選手自ら地位を落とすような発言はしない方が良いと思いますが 

もう落ちてしまっているのかな 

 

 

 

 
 

IMAGE