( 193880 )  2024/07/23 15:27:46  
00

佐高信氏「一人で扇風機を持っている若者が嫌いだ」 ハンディファン苦言から石丸批判を展開

J-CASTニュース 7/23(火) 13:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a66fde43e5458087ccd2a2e3463b644a90ec7a

 

( 193881 )  2024/07/23 15:27:46  
00

評論家で作家の佐高信氏が、2024年7月21日にハンディファンを持っている若者を批判しました。

彼は、ハンディファンを持つ若者は「自分だけよければいいという感じで社会が関係ない」と述べ、その行為を非難しました。

また、彼はこの批判を、東京都知事選で次点だった石丸伸二氏の支持層にも絡めて展開しました。

批判に対して、ネットでは「団扇も扇子も同じだけど」「飛躍ってレベルじゃないで...扇子持ってる人と何が違うんや」「扇風機から石丸批判に繋げる不思議理論」といった声が挙がっています。

(要約)

( 193883 )  2024/07/23 15:27:46  
00

ハンディファンを批判(画像はイメージ) 

 

 評論家で作家の佐高信氏が2024年7月21日にXで、ハンディファンを持っている若年層を批判した。 

 

【画像】佐高信氏の持論「一人で扇風機を持っている若者が嫌いだ」 

 

■「団扇も扇子も同じ」「扇子持ってる人と何が違うんや」 

 

 佐高氏はXで「一人で扇風機を持っている若者が嫌いだ」とハンディファンを持つ若者を批判。その理由について「自分だけよければいいという感じで社会が関係ない」と説明した。 

 

 そこから佐高氏は、ハンディファン批判を「都知事選で石丸にイカれた人もそうなのだろう」と、7日に投開票が行われた東京都知事選で、次点となった石丸伸二氏の支持層に絡めて持論を展開する。 

 

「彼らは権力を知らない。石丸は市長として権力を持っていた。それに抵抗するのは簡単ではない。ところが権力の存在を感じたことのない者は石丸に同化してしまう」 

 

 この佐高氏のポストには、 

 

「団扇も扇子も同じだけど」 

  「飛躍ってレベルじゃないで...扇子持ってる人と何が違うんや」 

  「扇風機から石丸批判に繋げる不思議理論」 

 

という声が集まっていた。 

 

 

( 193882 )  2024/07/23 15:27:46  
00

- ハンディファンの効果に疑問を持つ人がいる一方、自分勝手な行動をする若者や石丸氏支持者に対する批判が、不自然な関連付けがされているように感じられる。

(まとめ)

( 193884 )  2024/07/23 15:27:46  
00

・正直ハンディ扇風機の効果には疑問を感じているけど、それと自分のことしか考えていないという事にどう繋がるのかがサッパリ分からない。 

記事にもあるけど、そんなこと言ったら団扇や扇子も同じだし、日傘も同じ。 

ペットボトルから水分を補給するのだって同じって事になる。 

この人はハンディ扇風機を持ってる人から何を感じ取って自分のことしか考えていないと言っているのだろう? 

 

 

・選挙が終わってからいくら叩き批判しても160万得票の事実は変わらないのだが。 

むしろ執拗なバッシングで露出がアップしているし、何だかんだ石丸氏もマスメディアに飴と鞭を使い分けで取材や番組出演さえしている。 

見事に彼の策にはまってしまった感もある。 

 

 

・例えば、これが冷房だったとしよう。 

それだったら、自分だけ冷たい風を浴び、他人が熱い排熱を浴びるから社会がどうこう言えばいい。 

ただ風を送るだけの装置で社会まで拡大させんな。 

ものすごく高価だとか、スマートフォンの難しいアプリの操作とか、そういったハードルがあって「若者は…」って言うならまだしも、安くてそこらで売ってて電池入れてスイッチオンで老若男女問わず使える。 

そんなもので社会がどうの批判して、ついに石丸批判か。 

まぁ、この人が好きでたまらない人以外に伝わらない話やね。 

 

 

・ハンディファン批判がまず的を射ていないしそれから石丸批判になる意味が分からない。そこの根拠がないからただ偏見で他人を攻撃しているだけに見える。最近の選挙で様々な有名人も政治情勢に対してつぶやくようになったが、作家だから学者だからと言って正しい見識を持った人物だとは限らないということを痛感させられたよ。 

 

 

・こないだ、ラーメン屋のカウンターでラーメンすすってたら 

隣の席に歩くのも大変そうなほどお太りになった客が案内されてきて 

思わず「暑苦しいのが来たなぁ…」と思ってしまったんだけど 

蓋を開けてみれば、お太りになった人がずっとうちわで自分を扇いでいて 

その余波の風がこちらにも届いてちょっと涼しかった。 

見た目で判断して申し訳ない、と俺は反省したよ。 

 

うちわもせんすも、きっと一人用扇風機も 

場合によっては他人に幸せを運ぶことだって 

あるっていうことなんだろうね。 

 

 

・全て憶測ですが、ハンディファン(特に安物のヤツ)は暑い中使ってもあまり実質的な効果がなく、かと言ってせっかく入手して持ってきたのだから持ち主は無駄でも殊更首や顔に近づけて回し続ける‥ という光景・心理が佐高氏のような“俺は賢い・今どきのモノに踊らされない”自負心を持つヒトにはかねてから気になっていたのでしょう。「ならば自力であおぐ分だけ涼のある古来からの団扇の方がマシ、風情なく電気でラクして音立てて自分だけ僅かな涼を得ようとするな」と。 

そこから、佐高氏としては少し似た感じ?で気に障っていた石丸氏とその人気を「実効性がない・騒がしい・独り善がり」と無理やりこじ付けて纏め批判したのでは?まあ実際には牽強付会などどいう域を超えて「何を言ってるの?」と感じざるを得ない“暑苦しい無駄話”ですが。 

 

 

・これって、所謂「近頃のわかいもんは…。」 

という類いのはなしではないのですかね。 

若者が左派に投票しない現在の状況が面白くない一定数のお年寄りが石丸叩きだけでなく若者叩きし始めたのでしょうか? 

昔は若者は左派年寄りは右派だったのですが世代交代の感がありますね。 

別に石丸さんが右とも思いませんが…。 

とにかく、 

投票は個人の自由ですし、石丸氏が160万票とったのは事実で2位だったのは民意なんで尊重するべきでは?それが民主主義です。 

それにしても当選した小池さんよりもなぜ2位で落選した石丸さんを叩くのか意味不明ですね。よっぽど悔しかったのかなぁ? 

ちなみに60代のわたしもハンディファン使った事あるから若者だけじゃないし、扇子とか団扇であおぐのだって迷惑に変わらないのではないの? 

 

 

・首に凍ったペットボトルあててる人がいたら 

自分だけ首にペットボトル当てやがって 

とか思うのだろうか 

いいがかり? 

熱中症予防には扇風機も別にいいと思うのだが 

 

 

・私も石丸さん好きじゃありませんが、こういう無理矢理な批判はやめて欲しいね。 

石丸さんの問題点がブレる。 

蓮舫さんを上回ってしまったから、左系の方々からも攻撃されるようになったね。 

 

 

・佐高氏の言葉から感じるのは 

偏見、飛躍、決めつけ、不思議、見縊り。。 

 

扇子や団扇の若者なら社会が関係なくないと? 

何人かといる中1人だけハンディファン使っていてもそれは自分勝手でもないし、 

隣の連れにたまに風のお裾分けしてるかもしれない。 

若者でもボランティアに携わったり、バイトの仕事を丁寧にやる人だって沢山いるでしょう。 

何より社会の歪の影響を受けてきてるのは子供達や若者ですよ。 

そんな彼らが既存の政治や社会に無関心(失望)になってるならば。 

責任は先の大人達(佐高氏も)では? 

権力を知らない、って若者達こそ目上の権力(親の言葉含め)に振り回されて生きてきたばかりです。 

 

そんな中で気持ちが動いた政治家いるなら、 

良いじゃないかと思う。 

 

そこから様々な政治的なしくみ思考価値観に触れ、自分の社会への意見を固めて行き、 

自分が良いと思う他の政治家の政策もしっかり考え支持すれば良いと思う。 

 

 

 

・自分だけか。。。隣人みんなを助けろと?私は中年だけど、昔の方が他人に対してキツい性格の人が多かった気もします。余裕がなかったりで。現代社会は、これでも当たり前のようにある程度裕福になったし、ネットやらスマホやらで個人のスペースが確保出来るので、真新しい「冷たさ」でもないのでは? 

 

 

・ハンディファンの理屈も無茶苦茶だが 

本題のように見える権力論もかなりのヤバさ 

「石丸氏の持っていた権力に、権力を知らない若者が同化した」 

という内容のようだが、何が言いたいのか全くわからない 

氏の言うように若者が権力を持つものに同化したがる性質を持っているのだとしても 

東京都知事選に出馬した元安芸高田市長の持っていた権力 

と 

東京都知事選に出馬した現職東京都知事の持っている権力 

で比較すれば若者が同化したがるのは後者じゃないのかね? 

 

何が言いたいのかわかりづらい文章なので私が氏の意図を曲解している可能性もあるけどね・・・ 

 

いずれにしろ石丸氏というのは高齢の文化人にかなり嫌われる(怖がられる?)素晴らしい素質があるらしい 

 

 

・自分の見慣れない光景に違和感や拒否感抵抗感を感じている、ってだけだよ。 

 

言わせておけばいいさ。 

言うのは自由だから。 

何を思おうとどう考えようと勝手にすればいい。 

 

でもね、どんな理由だろうが、そうやって公に○○が嫌いだ!とか発信するのもどうかと思うよ。 

社会に人を嫌悪する雰囲気というか、空気感を拡散することになる。 

あぁこんな人でもこうやって大っぴらに人を批判するんだ!ってね。 

気に入らなければ、嫌い!って言ってもいいのね、ってなるんじゃないの。 

 

あまりに論理飛躍していて私には理解も共感もできなかったけどね。 

なにより、聞いていて気持ちの良い発言では無かったと思うよ。 

 

 

・何で他人のために扇風機をあててあげなければいけないのか?なら夕立で一人傘をさしていれば他人はどうでもいいということになるのか?全く理解できないしどこに石丸に通じるものがあるのか理解できない。 

 

 

・私はもうすぐ70歳になりますが、この人の言ってることが若者批判になるってことが理解できないらしい。だから老人が非難されるんだと思いますね。それは時代なんですね。自分も50年前に同じものがあっても絶対に使わないのだろうか。 

 

 

・まあ何となく言いたいことはわかるけどその言い方じゃ伝わらないだろうなって感じる。 

 

なんというか、度を越して一人よがりな人多くないかって言いたいんだろう多分。 

 

別に若者に限ったことでも石丸さんに心酔している層に限ったことでもないけど。 

 

 

・記事の感じでいえば、扇子でスペースを考えず扇いでる、過去の考え方すぎる人も迷惑だけどね。 

35℃以上で使っても温風云々とかの意見もあるけど、風を感じると涼しく感じるのは確かで、ハンディファンの方が狭い空間でも使え、シャツの下からとかでも風送れたりするので楽 

 

 

・なんか、とある年配の方を思い出してしまった。 

その方は何かに付けて全ての話を自分の病気と結びつける天才でした。 

ウンザリしましたけどね。 

脈略の無い二つの話をリンクさせる能力はある意味凄いなと。 

なるべく関わり合いになりたくないけど。 

 

 

・第4の権力者であるオールドメディアの発想そのもの。 

常に自分が正義という凝り固まった考えで柔軟性を持って社会を俯瞰することができない。権力を批判することでメシを食っている人生だから謙虚さという観念はとっくの昔にどこかに置き忘れているらしい。 

 

 

・確かにうちわや扇子の進化版に過ぎないハンディファンが自分勝手に見えるのは変な話だ。 

この人にかかればプロジェクターや大画面モニターでプレゼンする人は怠け者かもしれない。昔は紙の資料やOHPを苦労して準備したものだ!とか言いそう。 

 

 

 

・自分はハンディファンを持っているが石丸氏は支持しない。 

ハンディファンがダメなら一人でエンジン回してエアコンをビンビンにしているクルマの人はどうなるの? 

排熱も排気ガスも出ているのに。 

ハンディファンは風をそのまま送っているだけ。 

 

 

・ハンディ扇風機、使えばわかる。 

めっちゃいいですよ。 

駅のホームとかで待ってる間とか、移動後に室内入ってめっちゃ汗かいてる時、最高です。 

アタシ、若者じゃないです。 

水筒持ってる人も同じで、自分の事考えてるんです。 

 

 

・暑い日でも風があれば涼を感じられる。海辺や河原にいて空気が冷えて流れる風は気持ちがいい。 

ハンディファンの風も同じだろう。音もしないか小さいからまわりにいても気にならない。 

人間、歳をとるとなんでも煩わしくなるもんだよ。それは、知識人でも同じなんだろう。 

 

 

・いろんな人が売名行為を兼ねてここぞとばかりに石丸を批判してますが、それは彼を脅威と感じている証拠で、叩けば叩くほど無料宣伝として彼を利するだけ。、存在をスルーされるのが本人的には一番キツイんだけどまぁ皆さん居ても立っても居られないみたいで 

 

 

・意味不明。 

石丸が嫌なのは分かるんだけど、なんで批判の内容がこうも低レベルなものばかりなのか。 

例の裁判の件とか政策に具体性が欠けているとか正面からいくらでも批判出来るだろうに。 

そりゃこういうのが支持してる候補よりは石丸を選んじゃうよ若者も。 

 

 

・「団扇も扇子も同じだけど」 

  「飛躍ってレベルじゃないで...扇子持ってる人と何が違うんや」 

  「扇風機から石丸批判に繋げる不思議理論」 

 

まさにこれは、そう思った! 

論理的ではない、とんでも理屈だと思う。 

 

 

・暑すぎる屋外では役に立たないけど、店内に入った時は役に立つし、冷却プレートついてるものだと首に当てておくとけっこう冷えます。 

え?それを使ってる人って石丸支持者が多いってことですか? 

全然意味がわからない笑。 

私は使ってますけど、全くあの人好きじゃないです笑。 

自分の体調考えて自分で買ったもの使ってなぜ批判されるのか意味不明だな。 

 

 

・ハンディファンはいいよ。 

自分ひとりにしか風が当たらない。 

 

隣の席の人が扇子で自分をあおいで 

白檀みたいな苦手な香りや 

きつい体臭や汗くささをこちらに流されるときの 

あのやり切れない気持ちよ。 

 

石丸問題には繋がっているように思えないのでスルー。 

 

 

・色々と石丸批判をする人が出て来ていますが 

だったら批判する本人が選挙に出て石丸氏より 

票を取れば聞く耳を持ちますがそうでない人は 

犬の遠吠えで卑怯者です。 

人の粗探しはやめて素直に160万を認めましょう 

 

 

・無茶苦茶な理論だな 

石丸さんのことはさておき、ハンディ扇風機なんてマジでうちわと変わらないじゃないか 

スマホも自分のためだけのものだぞ 

 

この作家さんがいくつか知らないけど、自分の世界観に無いものは悪って考え方のほうがヤバイと思う 

 

 

 

・ハンディファン若い女性がこぞって使ってるがあれは単なるファッションアイテム。何の効果もないどころか熱風に当たるだけで不快なだけで荷物にもなるし。それでも使ってる人が多いのは流行りのアクセサリー感覚なんだろ。 

 

 

・不思議なのは選挙が始まった時に石丸応援ボランティアに4000人の応募があった時点で旋風が吹いて居たわけで、160万票に驚愕する人と小池に負けた事に呆然とするボランティア、その反応の違いにも旧と新のギャップを感じる。 

何々1人扇風機論の佐高信氏、たぶん扇子はすっかり忘れて(~_~;)でしょう。 

 

 

・ハンディファンの何が悪いかというと、ゴミになる点だと思う。 

充電池とか処分しにくいものが使われているわけだし。 

大して涼しくもならないものを、「安いから」という理由で持って、環境のことなど考えない態度を、佐高氏は批判しているのだと思います。 

Xは字数制限があるので、大分はしょった感じに放っていますが。 

 

 

・作家の癖にその程度の異常な繋がりも気付けないのか…? 

小学生でも気付けるでしょ。扇風機の話していたと思ったら全く違う話始めてハテナしか出て来なくなる。 

しかも扇風機についても、なんで他人に自費で買った扇風機を向けて風流さないといけないの? 

 

 

・「石丸は市長として権力を持っていた。それに抵抗するのは簡単ではない。ところが権力の存在を感じたことのない者は石丸に同化してしまう」という意見の前段としてのハンディファン理論。意味不明。どういう関係があるのかの解説が必要。 

そもそもハンディファン批判も意味不明だが。 

 

 

・佐高氏が教員時代に不倫したのは社会の為なのだろうし、自分のことを棚に上げて他人を批判して飯を食っているのも社会の為なのだろう。人相に素晴らしい人格ぶりが表れています。 

 

 

・佐高さんが何故社民党支援なのか未だに理解不能。 

どのみち権力側のご意見番になったのかと思う。 

故松下竜一さんや上野英信さんらとの交流時の時の方が 

大好きでした。 

 

 

・読めばわかるが、これはハンディからの展開ではなく、石丸さんを批判する為にハンディの話を持ち出しただけ。 

最近こういう石丸さんへの粘着質な人が多いが、すでに選挙が終わってるのに攻撃を続けてるのはR指定な奴なんだろうな。 

 

 

・元「週刊金曜日」編集委員。山形県酒田市出身。 「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」共同代表。 

だって。 

自分達と違うイデオロギーを持つ者達に対するレッテル貼りと、レイシズムって大してかわりないと思うのだが、この偉いセンセには全く違う者なのだろう。 

 

 

・>佐高氏はXで「一人で扇風機を持っている若者が嫌いだ」とハンディファンを持つ若者を批判。その理由について「自分だけよければいいという感じで社会が関係ない」と説明した。 

 

自分が買ったものを自分で使ってなにが悪いんだ?そんなに欲しいなら買えばいいじゃないか。その選択肢もないの?石丸は自分の主義主張を示しただけで、それを選ぶも拒否するも有権者自身が判断する事でしょ。 

 

 

 

・「一人で扇風機を持っている若者が嫌いだ」「自分だけよければいいという感じで社会が関係ない」 

→ええっと… 

つまりハンディファンも含めて何もかも社会で平等にしろという事ですか? 

つまり社会主義にするべきと… 

でも実際、社会主義の方が貧富の差が激しくて自分だけがよければという社会でしたが。 

北朝鮮なんてまさにそうかと。 

 

 

・この記事書いた人も何言ってるか良く分からないままなんじゃないだろうか。 

要約すると隣でハンディファン使われて羨ましかったって事だろうか。 

あと、使ってるの若者だけじゃないし。 

 

 

・ハンディファンはあまり好きではありません。隣の人の臭いが嫌ですね。それが誰でも振り向くような素敵そうな女性でも嫌ですね。その人に纏わった物が遠慮容赦なく問答無用で流れてきてそれを呼吸と一緒に吸い込むって止めてよね。 

記事の論点と違いますね! 

 

 

・記事とはあまり関係ないけど俺は仕事(ガテン系)だけど首から下げるタイプの使ってたけど耐久性がまるで無い...毎日使ってるとモーターが熱くなってファンが回らなくなったり、首からぶら下げてるから安定しなくて何かにファンが絡んで割れてしまったりとにかくすぐ壊れる。ここ数年で4ヶ位買い替えた(笑) 

 

 

・自分はハンディファン使っているが、石丸氏に投票しなかったオッサンです。 

でも、石丸氏のような若い人が選挙に出てくることはいい事だと思いますよ。 

 

 

・久しぶりに名前を聞いた。 

昔から変わった人だとは思ってたが歳を取ってますます変人に磨きがかかったような気がする。 

「孤独な年寄りの愚痴」ぐらいに聞き流せばよい。 

 

 

・扇子などは周囲にも僅かだが空気の流れは届く可能性はあるが、ハンディ扇風機はピンポイントの風だから周りが恩恵に預かれないとでも言うことかな。逆に風が当たればあたったで文句は出るだろうに。 

まぁ単なる難癖なんだろうけどね。 

 

 

・この記事を読んだ限りでは、自分だけ良ければ良いという点でハンディファンを持っている若者も石丸信者も同じだと言っているわけで、特別論理が飛躍しているわけではないと思いますけどね。石丸支持者が自分だけ良ければ良いと思っているかどうかはまた別の話ですが。 

 

 

・あんなの何の役に立つんだ?って思ってたけど、人が多い屋外で友人が使ってるのを借りてみたら思いのほか涼しかった。 

意外と使える。 

 

 

・自分だけ良い思いをしていると批判して 組織の言いなりにさせたり、意見や主張を封じ込めたりして抑圧してきた習性は おいそれとは変わらないようだ。 

本当に器の小さな評論家だと思う。 

 

 

 

・この記事を読んだ限りでは、自分だけ良ければ良いという点でハンディファンを持っている若者も石丸信者も同じだと言っているわけで、特別論理が飛躍しているわけではないと思いますけどね。石丸支持者が自分だけ良ければ良いと思っているかどうかはまた別の話ですが。 

 

 

・あんなの何の役に立つんだ?って思ってたけど、人が多い屋外で友人が使ってるのを借りてみたら思いのほか涼しかった。 

意外と使える。 

 

 

・自分だけ良い思いをしていると批判して 組織の言いなりにさせたり、意見や主張を封じ込めたりして抑圧してきた習性は おいそれとは変わらないようだ。 

本当に器の小さな評論家だと思う。 

 

 

・ハンディファン苦言から石丸批判を展開せずに、ダイレクトに石丸批判をすれば良かっただけと思うのだが。 

 

 

・「自分だけよければいいという感じで社会が関係ない」 

 

自分だけが絶対に正しいという感性。 

だから正義のためなら、テロも肯定する。 

オウム真理教と全然同じ理屈じゃないか。 

それに気づいていないから、佐高は嫌われる。 

 

 

・電車内で隣の人が扇子パタパタすると、その人にまとった空気がこちらに流れてきて、あまり良い気持ちがしません。私は扇子もあまり好きではありません。 

 

 

・後半は賛同できるけど、ハンディファン云々は意味が分かりません。団扇やハンディファン持ってても他人の事を思いやれる人は沢山いると思いますが。 

 

 

・なんでしょうね、自分は暑くて仕方がないのに、ハンディファンで風を受けやがってと腹が立ったのかな。石丸信者は希望がないなかで、何かを信じたいのか、それとも既存のものは何もかも壊れてしまえと思っているのか。 

 

 

・佐高信久し振りの話題と思ったらあいかわらず奇天烈でなにより。石丸さんはなんかいま叩いてもいい風潮みたいだし、左っぽいことも久し振りに言いたいし、と。スマホが広がり始めた頃も似たようなことを言っていた。芸がないぞ、まさに過去の論客 

 

 

・そもそも「ハンディファンの風」より「自然の風」のほうが強いことが圧倒的に多い。つまり、ハンディファンは気休め。このことに気づいていない人が多い。 

 

 

 

・そもそも「ハンディファンの風」より「自然の風」のほうが強いことが圧倒的に多い。つまり、ハンディファンは気休め。このことに気づいていない人が多い。 

 

 

・意味がわからないし、そもそも地方だと権力を持っていたのは地方議会の議員達なんだよな。むしろ、石丸氏は権力と戦った方。 

 

 

・毎日仕事で空調服に助けられています。 

熱中症対策は個人個人でしましょう。 

誰も助けてはくれません。 

 

 

・しょーもない! 

こんな事にコメント書く? 

何にでも繋げられるやん! 

自転車も、車も、バイクもひとりで乗ったらあかんのやろか? 

自分だけが、楽に移動できて、して! 

とか? 

冷えピタもやろか? 

自分だけが涼しくなりやがって! 

って、うちわとか、他人の風来たら嫌やけどな! 

自分だけに風送れよ!と、思う。 

 

 

・連日猛暑が続きますね お疲れさまです 

涼しくなる工夫をして、この夏をみんなで乗り切りましょう 

 

 

・昔から、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、なんていう言葉が有るが、 

 

石丸とその取り巻きの異様さと、手持ち扇風機の関連性は、どう考えても非論理的だな。 

 

 

・暑い日が続くとつい頭がフラフラして変なことを思いついてしまうかも。気をつけよう。 

 

 

・石丸さん以外を支持していた人でも、ハンディファンを使っている人は、潜在的な石丸信者です。と言うこと? 

 

石丸さんを支持しないなら、個人で使うものは全部捨てましょう。世間から疑われますよ。 

 

 

・そうだ!ハンディファンを持っている若者はけしからん!若者が支持する石丸もだめだ!やっぱり社民党が最高!! 

 

なんて言ってくれる人がいるとでも思ってるのかな 

 

 

・自分は佐高信氏が苦手だ。いや、嫌いだ。 

それ以上に、扇風機ならぬ天狗の団扇で中身の無い空気を扇いでいるだけの石丸という未熟児が嫌いだ。口先だけの未成熟者に扇がれて舞い上がった165万人、口先団扇の力が強かったのか、つい騙されただけなのか。 

 

 

 

・ハンディファンはモーターが熱をは発して周りの温度をあげるけど、扇子や団扇は熱を発しないから同じではない。 

 

 

・出る杭は打つ 

目立つものをとことん叩く国民性 

 

自民党嫌だと言いながら、今の政治に一石を投じる事案も、ちょっとでも気に入らなければ親の敵と言わんばかりの叩き方。 

 

これじゃあ、50年100年経っても日本の政治は変わらず国民は奴隷のまま。 

 

自民党が悪い、日本の政治は悪いとネットで文句を言うのがせいぜい。 

 

なんだかな。 

 

 

・全くこの理屈の意味が理解出来ません。それならば、家庭用の大きい扇風機を持ち歩いて周りの人にも風送りながら町を歩けばいいんでしょうか。 

 

 

・ハンディ扇風機は関係ないと思うが… 

ただ、自分の事しか考えない若者は増えたと思う 

そういう考えにさせる政策を行なってきたとも思う 

 

 

・マジで言ってる意味が分からない、、、 

ハンディ扇風機を持ってない人は暑がってるんだから扇風機持ってても使うな、その人たちと一緒に暑い思いをしろって事??? 

こんな上司いたらヤバすぎる 

 

 

・石丸批判者を後ろから殴ってるな。 

石丸氏に対して中立の人がこの発言を見たら、どっちがまともと思うかは想像に容易い。 

 

 

・個人の感想を公の場で言うのか 

個人的には団扇とか扇子のほうが迷惑だけど 

扇いでる本人を通した風が当たるのは不快だから 

 

 

・そもそもどうしてハンディファンを持ってれば、自分だけが良ければいいっていう思考になるんだ? 

しかもそれを石丸氏の批判に繋げる。 

大丈夫か? 

 

 

・「おばあちゃんに車輪をつけると自転車になる」って言ってるようなもんだぞ?全然違うじゃん! 

 

って海外の料理番組のトンデモジョークでくっそ笑ったのを思い出した。(伝われ) 

 

 

・年配者と若者では発汗性能が違うので若者にとってハンディ扇風機はナイスアイテムだろうなぁ〜。 

若者や石丸候補を批判しているオジ様達を見ると悲しくなる。 

 

 

 

・記事とは関係ないんだがハンディファンって使ったことないんだがそこまで涼しいんか? 

なんか気温が34度を超えたら使っても意味がないって聞くが 

 

 

・石丸信者の若者に言いたい事は、理解出来る。権力者や権力というものを、もっと思慮深く考えて頂きたいですね。ハンディファンは良く分かりませんが。 

 

 

・じゃあエアコンが効いた部屋で執筆してるこの人も熱を外に捨ててる訳で、他人の事も社会全体の事も考えてない事になるね。 

 

 

・1人で扇風機持ってる人に自分の事しか考えてないって批判、何でもかんでも批判する人間の方が自分の事しか考えていないのでは? 

 

 

・拗らせてるな。顔が涼しいだけで暑さはだいぶ和らぐから、ハンディ扇風機は熱中症予防には効果あるよ。 

 

 

・ハンディファンは、爆発のリスクがあるらしい。 

爆発したら、顔面やられる。 

電車内では、他人を巻き込む。 

止めて欲しい。 

 

 

・私も日々日傘をひとりでさしてますし、なぜハンディファンをひとりで使ってる(しかも若者限定?)のが自分勝手なのだろう。 

 

 

・この二者の共通点を見出すのは難易度が高いが、ハンディ扇風機を持つ軽薄そうな若者と石○に投票したファシズムを知らない若者が同類に見えたのでしょうか… 

 

 

・昭和平成時代に石丸電気で扇風機を買った人はけっこういると思う。♪いしまる〜いしまる〜電気の事なら石丸電気〜 

 

 

・年寄だけど、これはいくら何でも同意出来んわ(笑) 

なら自分も買えばいいやん。 

 

あんなのが涼しいのかは疑問だけど。 

 

 

 

 
 

IMAGE