( 193985 ) 2024/07/23 17:20:53 2 00 UNICODEエリン「全力で走っていきます!」 デビュー曲「呼んで(Blur)」MV公開スポニチアネックス 7/23(火) 0:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a31aaa71c4aef07572341d70a589768b223c2fc |
( 193988 ) 2024/07/23 17:20:53 0 00 公式YouTubeチャンネルで公開されたUNICODEのインタビュー
メンバー5人全員が日本人の女性K―POPグループ「UNICODE(ユニコード)」が、7月23日に日本デビューシングル「HELLO WORLD」をリリースした。また、公式YouTubeチャンネルでデビュー曲「呼んで(Blur)」のミュージックビデオ(MV)と特別インタビューが公開された。
【写真】お披露目イベントで流ちょうな韓国語を披露した5人
オーディションなどを経て、韓国で4月にデビューした5人。リーダーのエリンは「こんなに早く日本でもデビューをさせて頂けることがとてもありがたいです。一度しかない日本デビュー。悔いが残らないよう5人全力で走っていきます!」と意気込んでいる。今回のシングル「HELLO WORLD」には「Let me Love」と「Blur」の日本語バージョンを収録。「振り向いて(Let me Love)」はテレビ東京「超音波」の7月度エンディングテーマとして起用され、「呼んで(Blur)」は日本テレビ朝の情報番組「DayDay.」の8月度エンディングテーマに決定している。
プロデューサーのイ・ホヨン氏は「UNICODEは日本人だけで構成されたK―POPアイドルということで韓国でも話題になり注目されました。日本デビューをきっかけに更に活動の場を広げ、話題だけではなく実力もアピールできるようにしたいと思います。UNICODEの純粋な歌詞や音楽性は世間から愛されるアイドルになれると確信しています」と自信を見せている。
|
( 193989 ) 2024/07/23 17:20:53 0 00 ・何で日本人なのにケイポップ?
・最近New JeansやILLITにハマったのでチェックしてみました。うーん、好みではなかったかな。 メンバーのメイクが老けてる感じがして、おそらく10〜20代なんだと思うのですが中年に見えました。あとファッションも昭和〜平成初期を見ているみたい。ダンスも惹かれるものがない。歌もキーは高いけど、音程を機械で修正しているのが分かるし、特段耳に残るものはない。 日本の地下アイドルと変わらないように思いました。 この子たちも若い時から親元を離れて必死に勝ち取ったデビューなので頑張ってほしいとは思うけど、K-POPもピンからキリで飽和しているのでしょうね。 デビューはしてみたけど、本気で世界を狙ってるの?と疑問に思うグループです。
・今のアイドル路線を狙っていては大ヒットは無さそう。学校のリーダーズが売れたのも、今までに無かったから。ダンス主体としても限界に近いし、目新しさも主張出来ない。新しい時代を切り拓くアイデアって中々厳しいね。 自分が今アイドルに求めるものって何か? とても凄い歌唱力で歌で癒されたいかなぁ。透き通る様な歌声で、泣いたり笑ったり出来る感動が欲しいなぁ。ルックスは無くてもAI画像でも良いし。全て完璧なんて無い。
・JYPの率いる某レーベルの株価も急落。 隣国内ではK-popの人気も翳りが見えている様ですね。 まぁ、国内より、海外ツアーで外貨稼ぎは出来るでしょうから、まだ生き残りは計れるでしょうけど。 何にでも言える事だと思いますが、未来永劫は無いのでしょうね。
・ケチをつけるわけではないんですが、グループ名、もっと何とかならなかったんですかね。 ユニコードって・・名前が弱いよ。インパクトが全然ない。 ぱっと見out of 48で大コケしたUNLAMEと見間違えそうになった。 グループ名ってほんと超大事。
・即消えるかなぁ。韓国側からのデビューなら即日本で紅白とか出るだろうけど、日本から韓国だと無理だろうなぁ。 何が魅力でこういうのをするのか分からないけど
・「UNICODEは日本人だけで構成されたK―POPアイドルということで韓国でも話題になり注目されました。日本デビューをきっかけに更に活動の場を広げ、話題だけではなく実力もアピールできるようにしたいと思います。UNICODEの純粋な歌詞や音楽性は世間から愛されるアイドルになれると確信しています」と言っていますが、他のK-POPアイドルとの違いが正直分からなく感じます。
・皆同じようなことをしてる時点でエンターテイメントではないことをプロである芸能事務所やプロデューサーは内心分かっていてもどんどん結成させるが、正直数が多すぎてどれが誰だかも分からない。やっと覚えた頃にはもう新しいのが結成されている。
・韓国の配信最大手だって、KPOPの事務所同士の無音再生の不正によってランキングが歪められてしまっていると認めている。海外でも次々に対策され、もう以前のように「世界で売れている」という実績で日本に売り込む事も不可能になった。そこで、日本で嫌われないためにオーディション番組で、何人か日本人を混ぜる手法が生み出されたが、他も真似して差がつかないので、全員日本人にしてしまったか。
・日本人なら日本人のポップスすればいいのに 日本人の代表としての自覚をもって日本の音楽を世界に見せてあげなさい そういうとこが10代20代には受けるが30代40代50代60代には興味ないので国民的なアイドルにもなれないし中途半端 国民に支持される歌手ことほんとうのエンターティナーなんです
・NiziUとか否定はしないけど個人的には日本のアイドルと韓国系のアイドルは別物かな。音楽の方向も違うしな。それぞれに好きなグループを応援したらいいんじゃないかな。KーPOPの方が世界に近いとかいう意見もあるけど、何が受けるかは実際には分からないからまずは本人たちが与えられた環境で頑張るしかないだろうな。
・それはK-POPなのか???
ところで、何故K-POPの方々の衣装やMVはあんなにダサいんだろうか… 韓国のセンスがダサいんたろうが、 それをカッコイイや可愛いと思って見ている人も多いと思うが、 冷静に見て! 絶対そんな事ないから!!! あんなに頑張って踊ってるんだからもっとちゃんとした衣装やMV作ってあげて欲しい。
・最近の歌は一発屋が多い気がする グループで歌って踊る めざましテレビで毎週のように デビューって聞くけど次がないよね みんな似たり寄ったりで同じに見える 動画再生回数とか良く聞くけど 曲だけ聞くと何で歌ってるか分からないし 誰の歌かも分からない グループアイドルの飽和状態です
・ここ数年のK-POPの流行?を離れてみているとTK時代を思い出す。 それこそ次から次へとグル-プ、ソロ歌手が生まれブレイクしていった。 と思ったら突然の終焉。 まあ日本国内だけの話ではないから同じ軌跡はたどらないだろうけど、ある日突然梯子を外されないことを祈る。
・MVとステージを見てみたけど、歌やダンスは悪くない。 ただ個性という面でまったく面白くなかった。みんなニコニコ同じ表情、演技をしてるような感じ。それってミュージカルとかスポーツ観戦の合間に挟む休憩自我に踊ってるお姉ちゃんって感じ。 結局、KPOPって個性がないと最後は火がつかないよ? やらされてるだけのアーティストって、こっちからみてて丸わかりやし、応援しようとまではならんよねぇ、わかってないなぁと、この一言。 今の人気のグループ見てみ?人気メンバーってダンスでもちゃんと個性伝わってくるよ ただのいい子ちゃん集めただけで、グループ作ってもカリスマ性や個性を発揮できなきゃ意味ないよ。
・ウチの幼い娘たちもお年頃になったらきっとKPOPを聴き始めて、1ミリも興味のない我々夫婦にも色々話して勧めてきて、って考えるとほんとキツい。心と感性が受け付けない。 そうならないよう小さいうちからまともな音楽にたくさん触れさせよう…
・日本人が日本語で歌うポップにおいて、JとKの違いはあるんですか? 単に所属プロダクションが韓国というだけじゃないのですか?
Kポップがアメリカで、英語で歌ってた時、アメリカ現地の感想はもっぱら「ポップじゃん」だったと聞きます。 (年代ばれそうですが)A-haがヒットしてたときにN-POPなんて言わなかったし、ヨーロッパやABBAが流行ってもS-POPとは言わなかった。 J-POPは「日本人アーティストが日本語で歌っているポップ」であって、米国進出した日本人歌手も特に「J-POPです」とは主張してなかったと認識してます。
なんでもかんても「K」つける風潮、それを是認する、というかサポートする日本の芸能界、メディアに辟易します。 「K」がついた時点で、日本人の一定数はネガティブな感情を抱くということをそろそろ理解したほうがいいと思う。
・韓国の歌番組を見てると、この子達給与貰えてるのかな?と心配になるグループが多数出てくる。泣かず飛ばずならまだしも、泣いてばかりのグループも多いだろうと感じる。大手四大事務所は問題なさそうだけど。歌番組なんて出演料ないだか、ないに等しいと聞くし、相当売れない限りCDや音源だけの売上じゃ厳しいよね。日本や世界でツアーができる程のグループは一握りだし。韓国はアイドルグループばかりで本当に厳しい世界だと思います。
・J-POPが好きなので特に関心はありませんが、頑張って下さい。 K-POPってどれも同じにしか見えない・聞こえないで勿体ないと思う。 数打ちゃ当たるみたいなタレントの消費のされ方もどうなのかな?って。
個人的な見解ですが、そもそも日本人って共に成長していくとか成長過程を見守るのが好きなタイプだと思うのでK-POPみたいな完成形を見ても直ぐに飽きるんじゃないかと。 良くも悪くも苦楽を共にして愛着を深めるのが好きなんだと思っています。
・いよいよなりふり構わなくなってきたってところですね。 K-POPの売り上げが全体で前年比4割減。エンタメ業界の株価も暴落。 しかも、ほぼ日本でしか売れていないというね。 そもそもデビュー前から動画の再生数億越えなんてありえない話な訳で。 売り上げが落ちてるのもあまりの金儲け主義にファンが離れてるからだし。 要するに、もはや韓流自体が飽きられているってこと。 それでも日本のTV局がゴリ押ししてるのは韓国から金が入ってくるから。 売り上げ不振で金が無いはずの韓国事務所がどこからその資金を得ているのやら。
・大成はしなさそうだけどね 現時点で勢いが感じられるのはk-popだしそういう体制も作り上げられたきてる だけどある程度のところにいったら必ずと言っていいほど足の引っ張り合いになるんだよね なんでか知らないけどそこに収束するんだよ
・この手のグループは男女ともに多すぎて、覚える気が無くなる。 大体同じような顔(メイク)、スタイル、見ても「あぁ、また。2,3年後にも残ってるのかな?」って思ってしまう。 一人でも、グループでもきちんと歌を聴かせることができるシンガーがいいなぁと思う。
・今はコンテンツの細分化が凄まじく老若男女みんなで見聞きする歌謡曲の時代じゃないからウケる人や年代に刺さればいいとは思うけど日本人メンバーだけのKPOPは難しいよね既存のKポでそれより上回ってるものが飽和状態その上でパフォーマンスやビジュアルで差別化するのは厳しい。コンセプトはNewJeansみたいな可愛い系なのかな?うーんゴメンだけど突出したものもなくフェードアウトの予感。やりたいことを頑張る若い子は良いけど厳しい世界メンタルには気をつけて。
・最近、日本のアイドルも音楽どころかビジュアルまでK-POPのマネをするグループが増えて、 もはやK-POPとJ-POPの境目がなくなってきた気がする。 まぁそもそも今のK-POPも洋楽のマネから始まってるんだけど。
海外で活躍するアーティストが増えるのは良いことだけど、 音楽がグローバル化するほど、海外アーティストのマネが増えてJ-POPという個性が失われるのはなんか残念だなと感じる。
J-POPやJ-ROCK?のような日本の良さを保った上で人気になってくれるともっと嬉しいなぁ。 一部そういう人たちもいるけど。
まぁ音楽なんて好みだからそんなに都合良くはいかないんでしょうけどね。
・K-POPは大量生産の粗悪製品乱造の時代に入っているように思える。
エロティックな衣装、ダンスが売り物だけど 音楽性とか、アーティスト本人の音楽的志向とか、芸術を作り出す能力は不要な商品なので こういったやり方が正解でしょう。
中高生の若い子受けは粗悪製品だろうがとにかく注目を集められれば関係ないのでとりあえず彼らをターゲットにすればもうしばらく食いつなげられるかな?
・このグループに限らず、メンバー全員がオール日本人で尚且つ事務所が日本の事務所のアイドルが”K-POP"として紹介されたり、記事にされるのがいまいち理解ができないですね。あくまでも、楽曲やダンスなどがK-POPからインスピレーションされたコンテンツだとしても、あくまでも日本人のアーティストなので"J-POPアイドル”と言われてもいいと思います。ただ、韓国の事務所でオール日本人メンバーのグループはどちらの部類になるかは正直わかりませんが…なにかそのコンテンツに値するネーミングやワードができればいいですね。
・韓国国内の音楽市場の小ささゆえに韓国の音楽産業は国外で収益を上げることに特化して、特に日本で結構な利益を出してるというような話がありますが、ならば日本市場受けしそうなK-POPユニットとしてメンバーを全部日本人で構成してみよう、そういう実験なんじゃないかと思います。
売れるかどうかは日本市場でのK-POPの受容のされかた次第でしょうね。 K-POPの非日本的な部分が受けているのなら、逆効果ってことになりかねないわけですし。 その辺が結果として見えればなかなか面白い試みなんじゃないですか?
・ガールズグループのK-POPは、肌の露出が多くて腰をフリフリ、セクシーダンサーのように思えて好きじゃない。 韓国の事務所は労働と見合わない給料の安さで、とにかく金儲けのために働かす。 日本人の若い彼女達は比べるところがないからそんなものかと問題に気づかず、有名になりたい一心でただただ働く。特に日本人は不満を口にしないし、断ることも苦手だから余計に使いやすいんですよね。
・大まかな年台での考証だが 日本も90年代から2010辺りまで? デビューするグループやシンガーは多かったような? その頃はJ-POPやバンドブーム前世の頃かなと
そこを踏まえると K-POPは世界的に人気のあるグループか、特定の国で人気があるグループを除けば、生き残りも厳しくなるかも
当時の日本は、日本国内だけの消費だったけど、現代では世界に見つけられて評価を高めつつある楽曲やジャンルもある
もしかしたら?これからは 世界的なヒットは色んな国から発信される時代になるかも
・つまり日本の女の子はビジュアル、ダンス、歌などタレントとしてポテンシャルがあるのだろう。でも、彼女らは日本の事務所の育成やプロモーションに賛同できないから、渡韓しているのだと思う。AKBのような日本のかわいいアイドルではなく、KPOPのようなかっこいいアイドルを目指しているのだろうから、なおさらだ。 日本だとLDHとか近いと思うんだけど、露出が圧倒的に少ない。特に女の子。もっとお金をつぎ込めないものだろうか? メインターゲットは、日本の男にせず、アジア圏の若い女の子したら、PAYできると思うんだけどなぁ。 日本の事務所は、国内市場が中途半端に大きいから、今までグローバル市場に消極的だったけど、KPOPが日本を侵食し、今では市場のパイの奪い合いになっている。守るだけではどんどん縮小するばかりなので、ここはグローバルで勝負してほしい。攻撃は最大の防御。
・K-POPは大手企業による商業性の高いプロダクションが特徴で、国際市場をターゲットにビジュアル(ルックス、ダンス、MV、アートワーク、インスタ、配信)を重視してポップな要素のみでコンテンツを構成します。だから音楽自体に韓国らしさは希薄で、歌詞も英語が多いです。
だから日本人グループが日本で日本語版を出したら韓国要素ほぼゼロでK-POPってなんだっけってなりますよね。
欧米人はよくアジアを一緒くたにしたりJ-POPとK-POPを並べて語りますが、とんでもない話で、欧米人でも音楽が分かってる人はそれはおかしいと力説しています。
そもそもJ-POPと一括りにするのもおかしいです。日本人はよく海外の模倣をしますが日本らしさや自分らしさも大切にします。だから日本の音楽は一括りにできない幅広さがあります。それが近年のワンパターンな欧米の音楽に飽き飽きした欧米人にはとても新鮮に響くんです。
・2年位前に情報番組を見ていて、インバウンドで韓国の若い男の子数人が日本に旅行していたのを密着していました。タワレコであいみょんや米津玄師のCDを買っていました。J-POPが良いと!ただ最近のJ-POPは韓国の真似をしていてつまらないと話していました。K-POPは確かにスタイリッシュでカッコ良いのかもしれないけど、今ひとつ興味ない。日本のボーイズグループのメイクも韓国よりだし、飽きてしまう。入れ替わりの早いアイドルだから生き残れれれば良いけどね。
・まぁNiziUとかの前例があるけど、やはり全員が日本人でK-POPは違和感無い方がおかしいよな。 その国のレコード会社と契約してデビューとかなら何となく理解するけど(例えば全米デビューみたいな?) 韓国のK-POPは国策だからプロモーションや金のかけ方が半端ないけど、最近は昔程の熱狂はなく落ち着いた印象だし、そんな違いも無い似通った音楽性が段々飽きられてるかもなので、日本で売れるかは不透明って感じかな。
・10年ほど前までも韓国のアーティストが来日して活動してたのに、今は逆になってるし、一人当たり所得も韓国が日本を上回るようになってる… 韓国のこういった急速な発展は昭和生まれと平成生まれの日本人で韓国に対するイメージが全く違うような結果をもたらした。 これは本当に興味深い。
・日本人が頑張ってるのはいいんだが、結局日本がデビューしたところで、あちらのKPOP総本山に埋められて終わりな気はする。 日本でも結局、総本山で生まれたグループが優先的に使われるだろうし、どうせあちらのテレビ局も日本のグループを好んで起用するとは思えない。 そもそもの母体が増えてきて、マンネリ化や個性のなさが目立つなかで、今回はこうして記事が書かれてるから名があがったけど、今後もそれが続くかと言われれば疑問が残る。
・何かにつけて某国を絡めているところをみると、都市伝説的に日本のマスメディアやエンタメに某国の資本が入っていると言うのはまんざらでもないと思ってます。
個人的には、若い方々には一周回って昭和〜平成辺りの音楽を少しでも良いから聴いていただきたいです。
・スポーツ界なんかは世界と戦える水準の競技や選手がたくさん出てきてるけど、音楽業界は進化どころか退化してないか? K-POPが良い悪いではなくて日本の音楽シーンの問題なんだろうけどね。
音より見てくれが重視されてるうちは進展なさそうだけど。
・昨今、こういったグループが乱立してるから3年もったらいいほうかな。 それにK-POPと言いつつ全員日本人というのも疑問である。 日韓混合ならまだしも全員日本人だと売れる気がしない。 正直、最初はゴリ押しされるだろうけどすぐ切られそう。韓国での活動もだが、日本の音楽番組も一周できたら良いほうかな。
・韓国は、欧米の様に実力重視であり歌唱力の高さが際立つが、一方で文化的なものもあるのか、外見の重要性も強く感じる。
日本だけが独自の路線で、世界的に見ればアマチュアにも劣るどころか耳を疑うほどに下手な人でも、インパクトがあれば一躍スターになってしまう……かと思えば世界で賞賛される様な実力者もいる。 非常に懐が深く、恐らくこの文化は世界でも日本だけではないかと思う(もちろん音楽産業が発達している国との比較だが)
今回は逆輸入的なコンセプトでしょうから、ぜひパワー(実力)重視で道を切り開いて行って欲しい。
・記事を読んだ時、なんで日本でのデビューじゃないんだろうと思ったけど、所属レーベルの国と活動範囲が韓国なだけかと思ったら納得した。 その上で日本でも活動するよという話で。
日本も外国人が日本の芸能事務所に所属して日本で活動しているのは割とあると思う。
今のご時世、YouTubeやサブスクで国の垣根が薄くなってるから、日本より韓国でデビューした方が海外展開のノウハウはありそう。
・向こうでダンスレッスンを経て逆輸入デビューですか。自分だったら過去の韓国芸能界のネガティブなニュースが頭にあるので韓国に行く気持ちにもならないし生活もしたくないですが、彼女たちは夢を追って厳しいレッスンにも耐えてデビューできたのだからこれは素直に応援したいなと思います。搾取とか契約トラブルとかなければいいんですけどね
・変な例えをすると、本場韓国で修業した日本人シェフが、日本で本格派韓国料理店を営むようなものでしょうか。 これまでは、韓国本店では韓国人シェフがフロントに出て本場韓国料理を振る舞い、日本での出張フェアでは日本人シェフがフロントに出て韓国料理を手掛けてみせるスタイルが、支持されてきたように感じます。 通の美食家は、全員が韓国人シェフで純正韓国料理でないと満足しないようです。 この記事のオール日本人K‐POPグループは、純粋なK‐POPで勝負するのなら、よほどのクオリティがないと勝負出来ないと想像します。 初動で不振の場合は、早々に路線変更する選択肢もアリだと思います。
・それが流行りなら仕方ないけど、音楽番組付けても似たような曲調のダンスグループばっかりだね。男女共に。自分は青春時代にバンドブームが来ていて良かったと心底思える。
・日本に限らず自分の国以外の人たちと契約してkpopとして売り出していくことで、 その国の人たちにkpopを広めれるから、こういう事をするのかな??世界進出するきっかけにもなりますよね。 実際に私もniziuのオーディション番組をテレビで見たのをきっかけに、TWICEのmv見たりkpopを知り始めました。 日本のテレビにもどんどん出演するようにもなりましたし、kpopにどんどん染められていきますね。
・「K-POP」は音楽のジャンルなので、日本人だけ構成されているグループでもK-POPを歌っているのであればK-POPグループで間違いないです。 ボーカルがアメリカ人兄弟のMONKEYMAJIKも、全て英語の歌詞の楽曲もジャンルは洋楽ではなくJ-POPですし。
・結局、韓国の事務所からデビューするからだと思いますが・・・ 最近は韓国に渡って修行を積んでデビューする日本の若者が多い、それは日本で特に女子を本格的に売り出す事務所がなく、又、最近の日本は小中学校でもダンスが必修科目となりダンス熱が高まっているのにその上には坂道グループやAKBグループなどダンスのレベルが学芸会クラスのような事務所しかないからだと思われます。EXILもEガールズなど育てることが出来ないので韓国に行くのではないかと思います。なんとか日本でも日本人が育てるダンス・ボーカルグループが出来ないものか・・・・
・KPOPかJPOPかはメンバーではなくプロデューサーの国籍で決まるということか。つまり米国や英国のプロデューサーを迎えたJPOPのロックバンドもいつでも洋楽を名乗れるということでいいかな?
・もう全部同じにしか見えない。 同じような顔、同じような格好、同じような音楽、同じような声、同じようなダンス。 いちいちいちいち、繰り返しプロデュースする方もする方、それを取り上げるメディアもメディア。聞いてる人とかいるのかなぁと思う。
・K pop K food K Beautyってなってるらしい。ちょっと前に小さいライブハウスの前に若い韓国ファッションの女の子達がスーツケース置いて並んでたので、何があるのかなと、ハウスのスケジュール見たら日本の男子のグループだったんだよね。それも韓国風の容姿の。韓国が悪いわけではないけれど、この数年で国を挙げての宣伝力を強めてる感はある。でも、海外っても日本メインで活動してるK ポップグループだらけで。そんなグループ希望推したちに影響力か強いk popの女の子や男の子がハイブランドのアンバサダーに選ばれてるという事は、ブランド側もお金を持ってる若年層にシフトを変えたいのだろうかね。 日本人のK POPは特におかしくはないけど、英語でロックやラップやる日本人もいる訳だから。
・K-POPの方が世界に近いは笑える K-POPじゃなくアーティストとして名が売れているだけなので別に今はK-POPが世界で逸っている訳じゃない それにわざわざ本家のK-POPが日本に頻繁に来るのに何故か日本人がやっても全然目立たない 持ち味を生かせ!
・資本主義社会の依存ビジネスって沢山ある。 金、時間を何処に使うか? 大切な家族の為に使うか、資格取得などに使うか?自分にとって限りある金、時間を何に使うか? 真剣に考えなければいけない現代社会だと思う。
・K-POPとJ-POPを比較した記事があります。 「IZ*ONE」とは一体何だったのか…2年半で見えた日韓アイドルの「決定的な差」 これの5ページだけ読めばよいです。 『簡潔に言えば、韓国語版はヴォーカルと伴奏(トラック)が調和し、曲全体のメリハリが感じられるのに対し、日本語版はヴォーカルだけ浮き上がり、曲全体も平板な印象だ。』 記事には実際の楽曲の聴き比べも出来ます。
日本は声ばかり前面に出し、楽器隊は後ろに下がっている。 J-POPはガラパゴス化しており、世界に出て行けません。 残念ながらJ-POPよりK-POPのほうが音楽的に世界の主流のため、世界を見据えるならK-POPになってしまいます。
・歌もダンスも良いと思えないし、どれも曲も見た目も似たり寄ったり ファンもつくんだろうけど、長年に渡って人気にはならないんだろうな。
それにしても中学の体育の先生がKPOP好きだからって、ダンスの授業に女性グループのダンス踊らせるのやめてほしい。 腰痛めそう
・これは悲劇というべきでしょうね。 日本女子には韓国にK−POPを学びに留学する子も多いのだとか。 K−POPとは音楽部門ごとの分け方ではなく、営業上の売り出しの仕方、日韓販売戦略の違いでしかないのだと思う。 日本で活動する中でアイドル像の原点回帰を考えるならば秋元が始めた歌唱力を問わない単なるグループ化よりも重要な事は見直されていくべきだ。 でなければJ-POP復活などは所詮無理。
・韓国も日本人がワラワラとデビュー目指してやってくるから適当にまとめて日本に送り返す作戦に出たのかな?ビジネスとして上手くいったら今後もやってきそう。売れなくても金になるかだけだし、やってみる価値はあるかもね。
・最近のメディアがこぞって韓国カルチャーをごり押ししてるのが凄い違和感を感じる。
別に全否定してるわけではないが、もう少し日本のアーティストだったり、文化を大事にすればいいのに、どこもかしこも韓国発を全面に押し出したメディアの取り上げ方は正直、うんざり。
アーティストに関しては、長年ジャニーズ文化が芸能界を席巻して、世界に通用するアーティストを育てる土壌を作らなかったために韓国に大きな差が生まれてしまったのが大きな要因ではあるが。
・全員日本人でK-POP?というコメントが多いけど、K-POPを「韓国人の音楽」と捉えるか「音楽の1ジャンル」と捉えるか、の違いだと思う。
海外によくある「外国人シェフしかいなくても和食レストラン」みたいな。
まぁそれが本場で受け入れられるかどうかは別問題だけどね。
・K-POP風のグループが乱立して区別がつかない 男性は化粧してる、女性は露出過多で 音楽というよりダンスミュージック風な曲で印象に残らない感じのグループが乱立してるように感じる。昔、K-POPは週刊誌と同じで、多数のグループがでてくるけどすぐ消えるといわれた。それと同じで長く残るグループはほとんどいないのではないかと感じる
・JO1やNiziUと同じようなコンセプトで、KPOPプロデューサーが手掛けてる日本のグループなんじゃないの?って思ったら現地デビューして韓国語で歌うグループなのね。 もはや日本じゃKPOPってものが一つのブランド化しているからそのなかの一つの方策としてはありかもだけど、回りくどい気もする。 若い人の顔がみんな同じに見える現象になっているおじさんとしては、また区別がつかない若い子たちのグループが出てきただけにすぎないのだけど。
・K-popは好きって言ってれば自分も流行り物をわかっている感が出せるお手軽ジャンルだよ。そのせいかほんとは自分ではよくわからなくても「ダンスや歌がハイレベルでぇ、すごくてぇ」って自慢気に語る人がいつもいる...。日本人が日本でk-popデビューってもうよくわからんことになってるがk-popって書いて韓国語で歌ってればなんでもいいんだろう。そうやって若いアーティストを消費するんだろうな。
・新しいもの好きな若者が一瞬だけ群がって情報通ぶったポストした後にまた次のグループに移動。 そんでもって最初から応援してた風に〇〇ちゃんデビューから見てたけどダンス上手くなったね!とか古参ぶるとこまでがセット。今の量産型ケーポブームはこれの繰り返し。 そこからほんとに好きになった少数だけがほんとのファンになるんだろうけど気づいたらメンバーの年齢や脱退や卒業でグループ解散。いい曲作っても後に残らない。
・昔のASAYANみたいなものなんでしょ もう何組も同じような感じでわからない 本人達は長くやりたいだろうけど、期間限定みたいな物だし、またグループの中から1人でも長生き人材がいればいいねぐらい
・K-POPで日本で売るコンセプトなのか、K-POPで韓国もしくは世界で勝負する気なのかわかりませんが、コンセプトが訳の変わらなくならなければよいと思います。 本人たちは日本でデビューできてうれしいと思いますが、運営側は日本での売り上げがないと韓国では回収できないから日本デビューさせただけだと思うので。
・日本の音楽はガラパゴス。 良い意味でも悪い意味でもね。 韓国は元よりガラパゴスだったが、最近はグローバル化している。 日本人が世界に受け入れられる音楽を作るなら韓国ブランドに乗っかるのも良いのかも。 がんばれ!
・元々ロックバンドとかも欧米からの輸入だからね でも、それでも洋楽じゃなくてJ-POPだから、日本で制作するならJ-POP(日本で制作されたポピュラー音楽)ですね。 逆にこれみたいに韓国で制作されたK-POPの楽曲なら展開する国や人種関係なくK-POPです。 POPとはポピュラーのことで、その国で一般的に制作されている音楽であれば〇-POPとなります。
・いっぱいいすぎて区別ができないしよくわからない 今の時点でそう思えるほどいるのに、また出てくるのか、としか アイドルって増えすぎじゃないか? 自称アイドルに地下アイドル、〇POPに有象無象 しかもグループになると個別の判別が難しくなるほど似た化粧に似た服装 もう、誰がどれでどうなんだか区別がつかない
・韓国の音楽番組に日本人アーティストは1組くらいしか出ないのに、日本の音楽番組には韓国系が5組くらい出る。違いは何?そんなに日本人KPOP求めてるの?BTS以降こぞって出てくるけど歌もダンスもそんなに上手に見えない。
・最近のこの手のグループのイメージは・・・。 日本人だからではないが・・・、以前からKポップは、どれだけ新しいグループが生まれても個性を持ったグループは皆無。 同じ様な曲調、似た振り付け、中身の無い同じ様な歌詞、パッと見はどのグループもメンバーは同じ顔。 ピンでTVに出ても、「〇〇グループの・・・」と言う説明がないと何処ぞの誰だかも分からない程度の気の毒な知名度。 非難するつもりはありません、何となくのイメージです。 今は世界的にKポップの流れが強いし、世界を考えるなら日本より韓国と考えてのKポップデビューでしょうか。
・なんかこの手のグループは見飽きたわ。歳いったからかもしれんが、90年代のような音楽がいい。小室みたいなプロデューサーがたくさんいてビジュアル系やピンのアイドル、普通のバンド。曲が良かったなぁ
・日本の秋元康プロデュースのグループアイドルを色々と新しくデビューさせても、メンバーの見た目もコンセプトも楽曲も似たりよったりで、どのグループも売れてない(ファンの中では売れてるグループはあるんだろうけど)。KpopはKpopで似たりよったりな見た目やファッション、歌唱力、ダンスしてるから、視聴者はもうお腹いっぱいなんじゃないかな。
・比較のためにあえてK-POPは聴くんだけど、なんか多くの人を感動させるようなテイストじゃない気がするんだよな。分かる人には分かる、この曲を聴いてる僕私、良さを知ってる僕私かっこいい、みたいな。わざとらしい歓声を聞いてもあまのじゃく的なマウントを取るために歓声を揚げてるようにしか見えないんだよね。何となく始まって何となく終わる、パッとしない曲調しかり。あれがかっこいいのかね?
・KPOP?日本語で歌うとして、それでもそうなるのか。音楽ジャンルになり得るほど、違いがあるものなのかどうか。例えばBTSが世界向けに発信しているものは独立したジャンルとは思えないが。 若者はブームだけにとらわれず、自ら探求して、いろんな音楽に触れてほしい。何よりその国のことを知ることだ。そしたらなかなか、、、韓国は選ばないよ。
・つまりあっちの国ってジャンルにねじ込んでおけば 一定数のジャンルファンが聴いたりダウンロードしたり買ったりしてくれる人がいるだろって戦略なんかな 事務所側の作戦だろうとは思うけどJPOPとしてデビューさせても見込みがないからってコトかもしれない
・とりあえずな、流行を作るのって若い女性達だと思うのよ。 今の日本って、その若い女性達が支持したいアーティストだったりタレントだったりが居ないんだよな。 1990年代・2000年代ってそうじゃなかっただろ?なんか今のK-POPなり韓流の人気を見てると、そこの所でも日本って負けてるんだって思って悲しいな。
・日本のガールズグループに力いれてない・ノウハウがないから仕方ないね 入るにしてもAKB系統グループしかないし ビーファーストみたいな新たな試みとグループが出来ればいいんだけどね
・類似のグループは沢山ある。 何故k-popなのかと言うと、韓国でデビューした方が著作権うんぬん関係なく気に入ればSNSで拡散して貰えて宣伝して貰える。 “自分が先に見つけた!”と誰よりも早くSNSで拡散してくれる。その代わりスキャンダルも凄く叩かれるからメンタルダメージ受ける子も多い。
SNSを有効活用して宣伝したいなら日本でデビューより韓国デビューの方が良いって言うだけ。 日本でデビューだけだと著作権うんぬんでひっかかりSNSを有効活用出来ない。 それだけの違い。
・曲調。パフォーマンス。露出多め衣装。いくつグループを量産しても似たり寄ったり過ぎて区別不可。20代女子の視聴率が欲しいテレビ局だけが、ゴリ押しで呼んでるけど、男性アイドルと韓国女性アイドル呼んどきゃ20代女子に刺さるんでしょ感が強過ぎて最近の歌番組はどこ見てもつまらん。 日本のアーティストと男性アイドルと韓国女性アイドルの比率が気に入らない。男性アイドルも量産型で多いと思うがまだ日本のグループだから許せるけど、韓国女性アイドルはどこが何やっても同じで変わらないのに多すぎる。何で日本に大量に来るんだよ。 なら日本の女性アイドル増やしてやればいいのに。同じ量産型なら日本人でいいじゃん。
んで?日本人によるKPOPアイドル?全員日本人で韓国から飛来?もうわけわからんやん。なぜ韓国はそんなに日本のアイドル市場に参入したがる訳?まんまとテレビ局ものせられてるし。テレビ局に韓国資本でも入ってるのか?
・そもそもはJ-POPに対して、韓国生まれのPOPミュージックをK-POPと日本人が勝手に言い出したのでは?正直、これだけ多様性だ何だと言いながら、このグループは、この子は日本人?韓国人?なんて気にする必要ある?と思う。逆に韓国発だから良いみたいな見方も何だかなぁと。日本人だけど韓国発なのでK-POPの括りになるわけですね。今なら日本の事務所も韓国から出した方が受けがいいから、そっちに持って行くわけです。この流れもいつまで続くのか、そろそろ飽和状態に近いように思いますが。
・どれもこれも、デビューしては消えて新しいグループが、どんどん出てきて使い捨てに気づかないかな?アーティストではなく、ただ歌とダンスの訓練を受けただけ。音楽性はプロデューサーだし、個性がないから、全て同じ。
・嫌韓ですが、確かに欧州でインタビューとかの動画を見てると(ライアンさんだったかな?)、思ったよりKPOPとかKドラマが流行ってるのは感じ取れるけど、KPOPには多様性が無いと言うか、ワンパターンで、奥の深さが無いので、そのうち飽きられると思う。
・韓国のミュージックシーンは音楽というより派手なビジュアルやパフォーマンスが中心の「ショービジネス」であり、さらに英語でやってるから世界で受け入れられているにすぎない。
それに比べたら日本の音楽は、純粋に音楽で勝負している曲が多く、本当は韓国のよりレベルは高いと思う。なのになぜ日本の若者は韓国ばかりに傾倒してしまうのだろう。やっぱり若いとチャラさやビジュアルに引き寄せられてしまうんだろうね。なんか情けない。
・これなら韓国でJ-popデビューも可能ってことか! まぁ音楽のジャンル分けなんてあいまいなものだけど 曲調からまぁJなのかKなのかだいたいわかるとしても その定義があいまいな言葉をアイドルに最初から背負わせるところが違和感の根源かな?
・自分も随分大人になってしまって、、、さすがにK-pop系アイドル多すぎん?今度は何て読む??誰がどのグループ???状態。。
こんなこと言ったらなんだけど、これまでのK-POPの傾向を見ているとグループごとの寿命はそれほど長くないというか、そもそもそこははなから期待されている訳ではなくて、一時世間をジャックしたらまた新しいのを投入し、それも一通り世間に広まったらまた新しいのをという感じで、とにかく各グループを繁栄させることは重要ではなくてあくまでK-POPというジャンルで長期的に稼げればいいという構図が明らかで、この量産されるグループがまるで使い捨てかのように見えてならない。
まぁ、パフォーマンスを見ているとどのグループもかなりハイレベルな仕上がりなので、本人たちもこれを1つのStepと捉えて、すぐに次のStepに進めればいいのだけど、実際、どうなんだろうね??
・ここ何年か、K-POPアイドルって区別がつかなくて、ごちゃごちゃしてますよね。日本で売れないとやって行けませんからどんどん来ますけど、ついにここまで来ましたか・・・日本でデビュー出来なくて韓国に渡る若い女子がいるとは聞いてましたが、ついにデビューですね。
・主にアメリカのリアクション系youtuberはもう3年くらい前からK-POPに見切りをつけて、日本のアニソンやJ-POP(今流行ってるのは8,90年代の日本のシティポップが人気です)に移行してますね。 韓国の業界も色々な戦略を立てて、その努力には感心しますが、日本と比べて独自性や創造性がなく、エンターテイメントをビジネスとしてしか見ていないのが透けて見えてしまい興ざめします。
・聞いたよ、韓国語でも歌ってたよ。日本人の女の子が韓国渡ってアイドルで逆輸入の時代か。20年前なら想像すらしなかった。 おじさんの俺が思う単純な感想は、若者に対する怒りだね。日本をコケにし続けてる国にけつ降るのかって思ってしまう。ただ、さらに20年たって国家間でそんなことも昔あったねってなってたら良いなとも思う。複雑。
・同じようなグループが沢山あるから 売る側もあの手この手を考えないといけないんでしょうね。 そんな中で思いついたのが「全員日本人のK-POPグループ」という戦略なのでしょう。
・本人達は真剣にやってるんだろうけど似たようなのが増えてどれも同じにしか思えない プロデュースの問題だけどグループで売り出すのも頭打ちだしそろそろ終わりじゃないかなと思う
・どのグループも、みんな同じ顔で、同じようなダンス、そして同じような曲調。 グループのメンバーが多すぎるし、名前が呼びにくい(覚えにくい) メンバーが他のグループに混じっても、全く気づかないと思う。 いずれ飽きられるでしょうね。
・日本にだって素敵な音楽はたくさんあります。世界でJ-POPはNO1ではなくオンリーワン的な存在として認められつつある。 どっちが上とかではないのにね。何かと比べる風潮がまずくだらない。の前提で、なぜ韓国に憧れるのか、さっぱりわからん。
|
![]() |