( 194005 )  2024/07/23 17:43:38  
00

朝倉未来「手越さんに謝罪しろってDMくるけどなんで?」手越祐也が国歌斉唱辞退も「俺はいらないとしか」

スポニチアネックス 7/23(火) 8:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb2ce937f19f4ec6f5a64115b09fd242518bcac

 

( 194006 )  2024/07/23 17:43:38  
00

格闘家の朝倉未来が、格闘技イベント「超RIZIN3」での国歌斉唱をめぐる問題についてXで要望した。

元NEWSの手越祐也が国歌独唱をする予定だったが、朝倉と対戦相手の平本蓮が国歌斉唱をやめるように投稿し、手越は辞退した。

しかし、選手側の発言によって手越に誹謗中傷が寄せられたことで、運営は謝罪。

ネット上では2人に対する批判も出ている。

(要約)

( 194008 )  2024/07/23 17:43:38  
00

朝倉未来 

 

 格闘技イベント「超RIZIN3」(28日、さいたまスーパーアリーナ)で格闘家・平本蓮(26)と対戦する格闘家・朝倉未来が(32)が22日に自身のX(旧ツイッター)を更新。同イベントにおける、国歌斉唱をめぐる問題について言及した。 

 

【写真あり】超高額!購入した高級車との2ショット 

 

 運営は20日、同イベントの国歌独唱を元NEWSでミュージシャン・手越祐也に依頼したと発表。しかし、朝倉は同日にXで「試合前の国家斉唱とかはなしにしてください リングに上がったらすぐ戦いたい」と要望を出していた。そして、平本も現在は削除しているが「国歌斉唱、手越だけはやめてください 国歌斉唱もいらない」などと投稿していた。 

 

 この投稿がネット上で波紋を広げたが、22日に運営は手越から辞退の申し出があったと発表。「事前に我々から選手サイドへの説明不足もあり、大きな反発を招くこととなってしまいました。加えて選手からの一方的な発信に乗じた人たちから手越さんへ直接、誹謗中傷やへイトメッセージがSNSで送りつけられる事態となり、多大なるご迷惑をおかけすることとなりました。本当に申し訳なく思っております」と謝罪した。 

 

 この発表を受け、ネット上では2人の投稿に対し批判の声が。朝倉は、再びXを更新すると「手越さんに謝罪しろってDMくるけどなんで?俺は今回の試合に国家斉唱いらないとしか言ってないし、歌う人が誰か発表される前に発信してるよ」とつづった。 

 

 

( 194007 )  2024/07/23 17:43:38  
00

(まとめ) 

人気のある選手や著名人がSNSで意見を発信することで、大きな論争が引き起こされることがある。

運営側と選手側とのコミュニケーション不足が問題となり、国歌斉唱やイベントの演出に対する選手の意見が矛盾している場合がある。

SNSでの発信方法や配慮についての意見も多く、社会人としての対応やプロフェッショナルとしての振る舞いが求められていることが多いようです。

一部のファンは、試合の内容に集中して欲しいという声もある一方で、選手たちの権利や意見を尊重する姿勢も求められているようです。

( 194009 )  2024/07/23 17:43:38  
00

・そうじゃなくて、いちいちSNSで発信することが問題なんですよ。国歌斉唱が要らないんだったら直接運営側と交渉すればいいだけで、SNSで発信すること自体無意味。 

平本選手の対応は論外だけど、朝倉選手も影響力が非常に大きい選手なんだから、そこら辺は慎重に発信してほしかった。というより発信してほしくなかった。 

手越さんに謝罪する必要は無いと思うけど、ちょっと軽卒だったと思う。 

 

要る要らない、こうしたい、したくないとか、いろんな気持ちはあるんだろうけど、大人だったら自分が思ったことをただ口にすればいいってもんじゃないと思うよ。 

 

 

・確かに選手が主役だけど、その周りでたくさんに人や組織や金が動いていて、いろんなアレンジ、時間調整をしてくれている、て当たり前のことがわからないのでしょうね。 

その方たちに、ありがとうの気持ちはあるのかな。 

国歌斉唱だってそれをやることの是非以前に、歌う人が誰が分からなくたって、けして試合に水を差したくてくるわけではないのにね。 

今後、試合に花を添えるはずの全ての人は、このかたの試合には来なくていい。 

だれにも協力してもらえなくなったら、気がつくかな? 

手越いやだと言った選手は論外ね。 

SNSの使い方も両者は再考の余地あり。 

 

 

・ボクシングもRIZINもよく現地観戦しますが、 

ボクシングはお互いのが国の名誉もかけて世界タイトルマッチを行うのだから、 

伝統的にも国歌斉唱は必要だと思う。 

が、RIZINとかは国歌斉唱を箔をつけるために安易に利用しているとしか思えない。 

エキシビジョンでも国歌斉唱したり、現地にいてもいちいち立ち上がらないといけない雰囲気で、本当に必要ないと思う。 

まだ格闘技としてそのレベルに成熟していない。 

 

 

・そもそもが、運営に要望すべき事をSNSで拡散するのが原因。 

内々に国歌も歌手も知った上で『不要』と発言したのかもしれないし、もう一人と合わせて発言したのかもしれない。 

尤も無実の証明になるが、SNSでの発信が火の無い所に煙を呼ぶ事にもなる。 

手越氏に謝罪する必用は本人が善意かによるが、SNSでの発信については教訓とすればよいのではと思う。 

 

 

・Xって実はただの「つぶやき」なんだけど、有名人の場合、それがつぶやきではなく、部分的には「業務連絡」に映ってしまう。 

会社でもいるよね。 

直接は聞きづらかったり言いづらかったりすることを、間に入って伝達してくれる人。(伝達させているのだけれども) 

いつしか、ある種Xがそういった役目になっていることが根本的な原因ではないだろうか。 

 

 

・SNSを発信することで相手を公然と侮辱した結果になっていることが理解できていない様子。朝倉氏も平本氏もこういう人間的な部分で王者の器ではない。榊原氏が作ったあのベルトをかけて頑張ってください。貴方がたには丁度良いと思います。 

 

 

・あなたたちは当たり前のように試合を出来るようになりましたが、その裏では運営の方のように沢山の方が時間をかけて動いています。 

手越さんも交渉の上の、国歌独唱を承って下さいました。 

個人的な好き嫌いで、数分間の試合前の行いを台無しにしないで下さい。 

社会の世界は我慢も必要です。わがままばかりは通用しません。 

すでにテレビで発表され、会場に足を運ぼうとして下さっていた方もいた為、急遽返金対応にも追われ購入者などは再度動いています。 

手越さんは個人的に好きな格闘技と言っていたので、自分でも会場を楽しみにされていたのではないですか? 

それなのに選手本人より直接、誹謗中傷に繋がる行為を受けているなんて酷すぎますよ。 

今一度今回の件で考えを反省して、軽い言葉遣いを辞めて頂きたいです。 

 

 

・そもそも何故君が代斉唱する必要があったかわからない程度の謎のベルトをかけた試合ではありましたが、運営側が曲がりなりにも決めて大人の事情で運んでいた話を、一選手の分際で公に発信して各方面に迷惑をかけるなんて、とりわけ平本選手の物言いはおよそ常識人とは思えないものでした。 

本物の格闘家が無差別に近い形でしのぎを削った、ガチ格闘技のあの良き時代がまた戻ってほしいものた。 

 

 

・未来選手が言うようにタイトルマッチでも無いのに変則ルールにしたり望まないベルトを賭けたり国歌斉唱したりと榊原社長が色々詰め込み過ぎなんでしょう。 

手越に関しては平本が火に油を注いで完全にもらい事故で同情しかないけどここ数年の二人の因縁と試合前の佐藤映像の煽りで完全に出来上がっている会場の中できっとアウェーな感じだったと想像する。 

 

 

・歌手が誰であるかは問題では無くて。 

自分の発言の影響でビジネスが一つなくなった人がいて。 

歌うために備えて体調を管理したり他のお仕事を調整してくださっていたとは思わないのでしょうか。 

さらには自分の思い通りに国歌斉唱が無くなり集中して試合に臨めることになったんですよね。 

謝らなくても、ご辞退くださりありがとうございますくらいは言えないのかなと思ってしまいました。 

この件で世論が許さず、試合のためにコンディションを整えているご自分の試合自体が中止になったとしても、この方は何も思わないのでしょうかね。 

こう言う方は、周囲のスタッフさんたちの努力やお力などに少しも感謝できないタイプの人なんだろうなと、少し残念に思います。 

 

 

 

・完全なリレーション不足。 

運営のオーガナイズのゆるさもありつつ、各々がSNSで何でも簡単に発信しちゃう今のご時世ならではの出来事。 

手越氏にしてみれば完全に貰い事故だが、確かにそもそも国際的なタイトルマッチでもないのに国歌斉唱でも大袈裟なところ、国家独唱は完全にやり過ぎ。 

だいたい、国家独唱では過去にも残念なパターンが続発してるし、相応のイベントで相応の歌手が歌う以外、基本的に手を出すべきではない。 

 

 

・もし自分が運営サイドだったら、SNSで発信する前に担当を通じて要望を言ってくれたらいいのに。と思うかも。 

世間に言うからややこしくなるのであって、ややこしくなった後に発信したタイミングは俺が先立ったから謝る筋合いがない…と言ってもな〜っと。 

 

でも、朝倉未来のやり方で試合の注目度をあげてるのかな?とも思う。よくも悪くも注目されることで次に繋げてるビジネスって印象。 

 

 

・あくまで格闘技はプロスポーツで興行なので主催の意向に従えないならどこかで勝手に自分たちで開催すればいい。 

イベントも何もいらない、すぐ試合させろはおかしいと思います。 

場所だけ用意させて自分たちのやりたいようにさせろは筋が通らないと思いまい。思い上がりも甚だしい。 

自分の発言が原因で仕事を失った人がいるのに謝罪する意味も理解できないような人間性の人に格闘技をさせるべきではないと思います。 

 

 

・発表前とは言っても自分が発信したせいで手越にDM来るんだから『自分が発信したせいですみません』辞退の件は『ご理解ご協力ありがとうございます』くらい伝えて良いんじゃないかな 

一応手越も準備してきてただろうし 

1番の辞退の決定打は朝倉平本のSNSで本人達が望んでないと言う所だったと思うので 

本来内々でやるべき 

 

発表前にXで〜と言ってるけどこういうのってなんとなく手越がやるとか聞いてるんじゃないかな?さては平本よりも手強そうな手越ーズから逃げたな 

 

 

・朝倉未来選手の今回のベルト、国家斉唱はタイトル戦でもないから要らないと言うのは理解できますが、平本選手の手越さんの国歌斉唱は要らないと言うのはいかがなものかと思います。 

いずれにしても、RIZIN運営側と選手のコミュニケーション不足かなと感じますし、これだけ事前のイベントやってて肝心なことやってないなと思いました。 

また、手越さんへのSNSでの誹謗中傷は、全くのお門違いで完全な被害者で気の毒ですね。 

 

 

・朝倉未来は好きだけど、今回の反応はちょっとさすがにまずいような、確かに手越さんの謝るのなんでってなるかもしれないが、皆さんも言ってるように国歌斉唱がいらないって言うことをSNSで発信する必要は、是非はともかく無くてよかったと思う。 

何を意図として、これを言えばどうなるかなど色々考えたら言わなくてよかったんじゃない? 

試合まで数日という状況で、こんなことでケチがつくのも意味が分からないし、運営に直接言うことが一番良かったと思う。 

そりゃ注目選手で運営としても稼ぎ頭の一人なわけで、ある程度の忖度やいう事を、聞かないといけない部分はあるかと思うが、運営は運営選手は選手なわけでお互い役割があるので、それに干渉しすぎるのはよくないと思う。 

例えば、試合後に運営から試合内容を批判されたら選手は嫌な気持になりますよね?しかも、SNSでつぶやかれたら尚更でしょ。 

相手の気持ちを考えるべきかな。 

 

 

・真剣勝負の格闘技ではあるが、一面でエンターテイメントでもある。 

運営側では、あの手この手で試合を盛り上げようと企画している。 

 

選手が黙ってリングに立って戦うだけなら無観客でやればいい。 

だか、そうではないのが現実。戦う姿を見せてナンボの世界。 

 

国家斉唱など試合前のイベントに口だししたいなら運営側に言うべき。 

 

 

・社会というのは思ったことを何でもかんでも口にすればいいというものではない。 

不特定多数が見る事ができるSNSに書き込むとなれば尚のこと。 

知名度があるのにこれを理解してないんだろうな。 

どうしても国歌斉唱が嫌ならSNSに書き込むのではなく、RIZIN運営に直談判するべきだった。 

誰が歌うか発表される前だったとは言え、結果的に手越さんに多大な迷惑をかけてるんだから謝罪はあって然るべきだと思うけどなぁ。 

 

 

・朝倉さんが謝る必要はないと思ってたけど、なんで?と発信するのはどうかと。この方は本人に不満を言ったわけではないから謝罪まで強要しなくていいかもしれないけど、状況をみて辞退してくれた手越さんには一言あってもよかったのかなと思った。運営には感謝を言っているんだから。ご本人にとっては不本意なのかもしれないけど、社会生活では時には大人の対応って必要だと思う。 

こんな話が大きくなってしまったきっかけになったのは事実だし、その後も投稿を続けてさらに大きくさせてるのだから挑発するような書き方はやめた方がいいのでは…? 

 

 

・自分がもし当人だったら国歌斉唱とかベルトとかやめてほしいかな。 

運営が自分たちのために盛り上げようとしてくれてるのはわかるけどなんか恥ずかしい。 

別に世界タイトルマッチでもないのに国家斉唱とか後付けのベルトとかさ。 

今までの因縁ストーリーだけあれば後は試合の内容だけで十分盛り上がるでしょうし、本人たちも盛り上げる自信があるのだと思う。 

ただクレームをSNSで発信しないで運営に直接抗議するべきではあった。 

 

 

 

・RIZINサイドが選手側にしっかり意思疎通出来ていたら問題なかった。 

選手とYouTubeコラボしているんだからその時に意見交換出来るはず。 

後出しジャンケンの様にベルトだの国歌斉唱だの聞いてなかった選手側は余計なおせっかいでしょう。 

そして何より手越さんのとばっちりは気の毒。 

ズレてる平本にDMで絡まれて災難でした。 

それこそズレた榊原CEOに文句を言うべきで。 

 

 

・マネジメントがグダグダなのは選手ではなく運営側の責任。ある意味、選手も被害者と言えるかもしれないが、多少なりとも知名度ある選手であれば、上っ面だけでも謝罪して運営側の不手際をフォローするくらいの寛大さがあればなとも思う。 

 

 

・RIZINに国歌斉唱は必要ないと思うけど、それなら手越に言うんじゃなくて運営に言うのが筋。 

そこを飛び越えて、勝手に選手が個人的に手越に辞退を迫るような言い方をするのは順番が違う。 

 

少なくとも平本は社会人としてモラルがあるなら手越に謝罪したほうが良いと思う。 

 

 

・平本の個人dmよりはマシだけど、 

運営が謝罪したんだから足並み揃えて謝罪するべきですね 

RIZIN運営もそこまでグリップできてないのも甘いと感じます 

未来選手は一旦取ったスタンスを変えられないタイプなのは解ってるでしょうから、謝罪させるか最低でもこれ以上この件に関して余計な投稿するなくらいの指示はしておかないとね 

 

 

・こう言うことするから、プロ(いや、アマも混ざってるかもしれないけれど)の格闘家の地位が上がらないんよ。これ、SNSで言わなければ大したことにはなっていない。手越とは水面下でやればいいだけのことです。 

朝倉くんは石丸氏と同じ手法をとっても、無理があるって。 

謝罪しろってきてるし、こういうことで迷惑をかけてるんだから、謝罪すればそれで済むじゃない?興行するなら、社会性を身に着けないと選手がかわいそうです。 

 

 

・謝罪が必要かはわからないけど、会見中「会見はめんどくさい」とか「ベルトはいらない」とか「すぐに試合したいから国歌いらない」とか正直な物言いが売りなんだろうけど朝倉未来は大人になりきれてないなと思う。物事って色んな人が裏で動いているわけで少し我慢すればいいだけの話。国歌なんて1分程度のことでしかない。 

 

 

・ことの発端となる一石を投じたのは未来さんだから、手越さんに謝罪をって流れなのかな。 

ただ、運営と選手が上手く噛み合ってなかったのは間違いない。 

手越くんは別の機会で活躍出来るといいな。 

 

 

・手越さんが受忍する前ならたしかに状況が違いますけど 

それでもこれだけの騒動になったのなら 

「あの発言をした時点では手越さんが受任する前だったので 

単純に国歌独唱などせずに早く試合がしたいという意図での発言でした。 

手越さんを侮辱する意図はありませんでした。 

言葉が足らず不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。」 

という意味のことくらいは言うべきですね。 

 

 

・なんでも言い方次第だと思う。 

国歌斉唱がいらないと思うことが問題じゃなくて 

配慮の無い言い方とか失礼な言い方が良く無いんだと思う。 

大会が注目されるためにわざとなのか、そういう人間性なのかわからないけど、国歌斉唱任されていた本人はもちろん、こういうの見てる人達も不快になる。 

格闘技好きだけど、人次第で見たくなくなる。 

 

 

・違う。運営に演出を変更させたかったらSNS上でお気持ち表明するのではなく、直に運営と交渉するのが社会人としての常識。それをSNSで発信したがために自身のファンが暴走して手越さんに迷惑ヘイトメッセージが送られた事実を認識できていない。某都知事選で自分は迷惑行為してない!支持者が勝手にやっただけ。と自身の影響力をガン無視して非難浴びてた候補者と同じ構図。 

自身の発信が手越さんへ迷惑かけたという認識が持ててない、ここまで大バッシングされてるのに気が付かない、謝罪できないのなら、1人の社会人として終わってる。 

 

 

 

・ただただ手越さんが被害者でしかない。 

運営から言われて引き受けたら選手から反発。 

周りのキッズ達から誹謗中傷まで受けたらしいが、それでも選手を尊重して辞退してくれたのは素敵な対応だったなと思います。 

手越さんに非はないとキッズはおろか選手すらわからないのはどうしたものかね。 

 

 

・このような著名人の方たちは自分の思った事はSNSで発信しがちですね 

一般市民とは違い世の中への影響力が大きいので、もう少し投稿への配慮も必要と思います 

批判などのコメントありきで楽しんでいるようにも思えますが、どうなんでしょう 

 

 

・今回の件に関して、完全にRIZIN運営がやらかしてると思う。 

メイウェザーに花束を投げつけたおじさんの一件から何も学んでいない。 

 

朝倉と平本だけで出来上がっていたストーリーに 

「新たなベルト作りました」「タイトルマッチなので国歌斉唱します」 

と試合の直前に乗っかってきて、マジで余計なことした。 

そのベルトもUFCのBMFベルトみたいなデザイン。アイデアもそれと一緒。SNSでファンからの批判も大きかった。 

 

今回の件で手越さんは本当に不憫だし、試合1週間前に両選手のSNSに批判が集まるという異常な状態に。 

いい感じで盛り上がってきていたんだから、普通に試合をさせればいいんですよ。 

 

 

・国歌斉唱が要るか要らないかを決定する権利が、誰にあるのか? 

選手か?運営か? 

対立したらどちらを優先するのか? 

 

そういうことの「仕切り」がちゃんとできていなかったのだと思うが、そこらへんは「興行マネジメント」の基本だ。 

 

そして興行関係者の一員である朝倉が、この件で謝らなくていいということにはならない。 

 

だいたい「マネジメント」は、関係者にSNSで何でも自由に外部発信されては成り立たないのではないか?そこから見直す必要がありそうだ。 

 

 

・朝倉未来については、結果的に手越だっただけで、他の誰かであっても同じ様に状況は飛び火した事は事実だから誰なのかその発表を認識した・してないの其処の話ではなく、ましてそこに介在参加している中心的人物の選手である以上、少しそこを配慮したコメントをしても良いと思うが…単純にちょっとした思いやりが足りない気がするね、当方手越のファンでは全く無いしぶっちゃけ国歌斉唱の件以外はどうでも良い人と思ってるけど。影響力持ってる立場なんだし少し配慮しろと言いたい。 

 

 

・選手入場後、試合直前というタイミングでの国歌斉唱は改めるべきとはずっと思ってはいた。 

入場の前やセレモニーの序盤で済ませる国やジャンルも多い。 

常に動きをキープして万全の状態で闘いに臨みたいなかで静止と静寂を求められるのは選手によってはナーバスに感じる場合もある。 

 

 

・純粋な疑問だが、そもそもなんで国歌斉唱をするのだろう。 

国家代表の試合やボクシングの世界戦は慣例として国歌斉唱をするのは分かる。ただ格闘技イベントで国歌斉唱するのは背景がよく分からない。主催団体として国に敬意を払うことを重んじる、というのであれば分かるが、その後の決定事項と辻褄が合わない。 

 

 

・SNSで言うんじゃなくて直接運営に言えって意見もわかるけど、それだと本部は「もう決まったことだから」と言って変わらなかった可能性もある。選手としたら試合のモチベーションが下がるだろう。 

 

 

・運営側がこの試合を格上げしようと、選手そっちのけでベルトやら国歌斉唱やら詰め込むからこういう事になる。完全に運営の判断ミス。選手も手越も、そのファンまで巻き込んで、みんな嫌な思いをする事になってしまった。試合直前にも関わらず選手には不幸のDMが届くし、運営は謝って済む問題じゃない。 

 

 

・そもそもタイトルマッチでもない、人気者×人気者ってだけの二人だからね。国歌斉唱は不要なのに榊原が権威付けしたいのか余計なことしただけって印象。これは流石に手越に同情するわ。 

今の半分お笑い団体になってるRIZINならタイトルマッチでもいらない気さえするよ。 

榊原がやる事は常に誰かに不快な思いをさせてる感じがする。 

森下さんが存命なら榊原がここまで専横する日本MMAにはなっていなかったのではないか。 

 

 

 

・この一件で明確になったことがあります。 

朝倉さんの試合に関しては、運営側が当日キャンセルしたとしても、謝罪も違約金も必要ないということ。 

ただし、運営側が「朝倉さんの試合は必要ない」と思うことが重要です。 

その気持ちさえあれば問題ない。 

 

 

・国歌斉唱いらないのであれば運営側に言うべきですね。 

朝倉さんも手越さんの事を言ったのではないのはわかりますが実際に手越さんは辞退せざるを得ない状況に追い込まれたのは事実。 

謝罪しろとは言わないけどわざわざXで「謝罪しろなんで?」とかつぶやかなくてもいいんじゃない? 

 

 

・朝倉未来が言う「歌う人が誰か発表される前に発信してるよ」は確かにその通りです。記者会見でベルトもいらないと言ったわけも、同じ動画で話していました。 

私は強烈なファンではないですが興味があります。二重とか肌キレイとかそういう面には全く興味ないですが(笑)。 

とにかく、運営が先走り過ぎ。 

朝倉未来にとっては、ベルトも国歌も屈辱でしかないはず。 

平本蓮の手越さん名指しでの国歌不要とSNSで言い放ったことと、手越さん本人への辞退してくださいDMとかは非常に失礼だし避難されるべきこと…と思います。 

 

 

・タイトルマッチでない試合では国歌斉唱は要らないよな。 

まぁ、野球の試合でも国歌斉唱をすることはあるが、それは、まぁ、一種の余興みたいな感じだし。重要な試合の時だけにした方がいいと思う。 

 

 

・そもそも今回の試合に国歌斉唱必要なのかな? 

必要だとしても運営側が手越さんを選んだのであれば運営の責任でしょう。 

そもそもこの二人の試合に興味がある人達にしてみたら手越さんの国歌斉唱なんてどうでもいいのかもしれません。 

二人とも発信力のある方達ですので発信のしかたに問題があったと思います。 

朝倉さんはいつもあんな感じでサバサバしてますからね。 

いるいらないハッキリしてる人だから。 

 

 

・だからこのような試合と関係ない事で話題を作らないで中身でみせてほしいですね。 

自分のようなメインでやる試合じゃあないって思ってる者を有無も言わさない試合をみせてほしいです。 

今回自分は行きませんが行かなかったことを後悔する様な大会になったらいいんじゃないですかね。 

希望的ですが。 

 

 

・イベントに口を出す権利のないファンが「国歌斉唱とかいらないんだよね」とつぶやくならわかるけど、イベント当事者がイベント内容に関する要望をXで伝えるのはプロとして正しくない。 

手越さんへの謝罪はいらないと思うけど、プロらしからぬ行動だったことは間違いない。そこについて反省すべき点はあるはず。 

 

平本選手についても同様だが、これはさらに誰が歌うかという具体的なところに踏み込んでいて、朝倉選手よりさらに程度としてはよろしくない。 

こちらについては手越さんへの謝罪はした方がいいと、常識的にはそう考えざるを得ません。 

 

 

・公の場やSNS等で言うのか、直接運営側だけに対して言うのかで違いはあるかと思います。ただ謝罪までしろとは思わないが国歌斉唱が必要無いという思いだけであれば、運営に直接言えば良かったかなと思います。手越さんが嫌という気持ちが少しでもあれば、また話は別になりますが、、、 

SNSで発言するイコール自分以外の意見や違う角度で物事を考える人がたくさんいるので、DM凸や炎上的な状況になるのは致し方ないと思います。 

まぁ今回の対応の仕方も踏まえて良い意味で朝倉未来さんらしい対応ですよね!!あまり気にせずお互いに最高の状態で良い試合をして欲しいですね! 

 

あとYahooニュースにしては珍しい、誤字がありましたね。 

誤→設明 

正→説明 

 

 

・面倒で、実質意味のないことはやめたほうがいいでしょう。身近では、会議前の出席者の自己紹介(笑) これは、席次表などの配布で十分ですよね。 

今回のような1対1の試合では、もう既に会場にいる皆さんわかりきってるわけですから必要ないでしょうね。 

 高校野球や国体などでの入場行進も意味がないですね。 かといってオリンピックはどうなのか? オリンピックは、世界選手権などと違い、多種目で国家の戦いであり、存在自体がショーとなっており、また、ショーであること、組織委員会のためであるようなことを自覚していない人が多いので、認められつづけると思います(笑) 

 

 

・この件は運営側と選手側の考えの相違から生じたように思う?朝倉選手の試合が始まったら直ぐに行いたいというのももっともだと思うしこの試合がタイトルマッチでもないのだから国歌独唱というのも「はて?」と思う。だから被害者と言うかこのセレモニーに乗せられてしまった手越くんは悪くないしセレモニー不要を唱えた朝倉選手も手越くんに謝罪は必要ないと思うのだが・・・ 

 

 

 

・炎上商法でRIZINも話題に上がってWin 

手越も同情を集めてWin 

 

さすが榊原CEOですね。 

実力がない団体でも話題を作るプロです! 

実力があるファイターが多ければ、凄いプロデューサーになっていると思います。 

 

 

・逆に謝罪しなくていいと思ってるのが何故なのか知りたいです。 

国歌独唱の要否とは別の問題で、運営に物申すという大人としての筋を通さず、安易にSNSで広く発信するという子供じみた真似をして、要らぬ迷惑を手越氏にかけたことには頭下げるべきだと思いますけどね。 

自分は運営に言ったつもり、とか言い訳しそうですが、あの文面でそこまでは読み取れないし、事実、彼のファンは手越氏に凸っているわけですからね。 

 

 

・平本と一緒にはされたくないだろうし、ある意味平本のヤバ過ぎる行為の被害者ではあるのだろう。 

また、選手に事前確認もせずにタイトルマッチでもない試合に国歌斉唱をすると決めた運営側が根本の原因。 

とはいえ、国歌斉唱をするということは、快く承諾してくれた歌手がいて、それをSNSで不要と宣うのは非常に失礼で、傷つける行為。 

浅はかで、想像力が欠如していると言う他ない。 

自己中心的で自分の考え、やりたいことが全てにおいて優先されてしまうのだろう。 

だからRIZINでお山の大将やってるのがお似合いです。 

 

あ、最近はお山の大将すらなれていないか。 

 

 

・運営は箔を付けたくてベルトや国歌斉唱を企画したんですよね。感覚として国歌斉唱って国を背をってとか代表してなされることだと思うんですが、この2人の試合に当てはめることには違和感を感じます。 

選手も少なからずそういう感覚になったんだったんだろうと思います。 

お互いにプライドをかけての戦いになると思うし、セレモニー的な不要な飾りを付かなくても 

見応えのある試合になるんじゃないでしょうか。 

常識的なとこはさておき、この2人のこれまでの因縁を知っていれば、このくらいのことは想定範囲内なんだと思っています。 

 

 

・多分、選手側からしたら初めて聞いた時、タイトルマッチでもないのに、国家斉唱?そんなのいらないよって。 

これ本音だと思う。普通の選手の意見。誰かが発表の前に言ったのであれば、率直な意見でしょう。通常あるのが当たり前の試合なら、拒否するなんておかしいだろってなるけど、ない所に無理やり作ろうとしている運営側に一石を投じたかったという目論見だと思う。 

そもそもこれ格闘技の試合でしょ? 

それを見たくてお金払って見るんでしょ? 

手越の国歌斉唱あるなら買おうなんて人いるの? 

 

 

・国を背負って代表としての試合ならわかるけど、日本人同士の戦いに国歌斉唱は必要ないと思うな。ショービジネスだしその為に盛り上げないといけないし、意見は色々あると思うけど、まぁ管理不足・準備不足だった点は否めない感じがするね。 

 

 

・朝倉氏や平本氏の言いたい放題を容認してる運営側への抗議として、皆でチケットの払い戻しをすれば良い。 

そんな事を言わせてしまうから、SNSが荒れまくる。 

誰かを不快にさせてしまう事への責任というモノを、両選手だけではなく、運営側の甘さにも指摘する意味で、誰も観に行かなければ良い。 

 

これからは、格闘家やその団体が一番民意を動かすような時代になってしまわないよう、お灸を据えた方が良いのでは? 

 

 

・そもそも何でこの試合に国歌斉唱をしようとしたのか意味不明。そんなレベルの試合じゃないだろうに。正式なタイトルマッチ以外必要ないでしょ。 

しかし、朝倉も平本も運営も、もう少し賢い対応できないかね。完全に巻き込まれた手越側がさすがにかわいそうだよ。 

 

 

・経緯を考えれば理解できなくもないけど、国歌斉唱は要らないの件は分けて考えて、なんで?とか発信する前に手越氏には結果的にゴタゴタに巻き込むことになって迷惑がかかったことについては連絡をとってご了承を頂きましたとか、そういう最低限の大人の対応はしてほしい。どっちにせよ、こういう茶番な格闘技的エンターテイメントにはあたかも国を代表しているかのような勘違い的な国歌斉唱は要らない。 

 

 

・本来、裏でやるべきなんだが、RIZINの運営たと、なあなあにされるだけ。代表が本来、裏でやるべき交渉とかを表でべちゃくちゃ喋る人なんで、この件も盛り上がったぐらいにしか考えてない。多分、揉め事や言いたいことあるなら、表で盛り上げようよというような人だと思う。 

RIZINに関わったら、全部さらけだす。RIZINに関わるということはこういうこと。 

一方手越さんもそういう気質の人。今は気にしてるだろうけど。そのうち、名前久々にヤフーニュースに載ったとしか思ってない。と思う。 

 

 

 

・まず、誰かが運営から依頼されて歌う。 

素人ではない事ぐらいわかる。 

 

その時点で、ポストしたら駄目だよ。 

運営に直接言えばいいだけの事。 

 

なぜ、ポストする必要があったのか。 

運営とやり取りがあり、仕方なくポストしたとしても、歌う方への配慮は必要だよ。 

 

考え方が、自己中過ぎる。 

 

この一連の流れ、歌う方は気分を害するのは当然。 

手越氏が大人の対応してくれただけ。 

 

何でもかんでも、ポストしたらいいわけではない。 

断った理由が悪いわけでもない。 

断り方が良くない。 

 

不必要にポストして、「俺は悪くない」。 

これじゃ中学生レベルだよ。 

配慮ぐらいしたら。 

 

 

・プロなんだから考えて発言したほうがいい。 

 

とか思ったけど、今はどんな形であれ注目されれば稼げちゃうのが現実で、いかに注目度を高められるかということで稼いでいると思えばこれも戦略になっちゃうのかもね。 

 

ただ、こういうのは相手がいる事だし運営に直接言えばいいことをわざわざ公にする必要ないとは思う、意図がよくわからない。。 

 

 

・わざわざ朝倉さんが手越さんのところへ出向いて、頭を下げて謝罪しろとは全然思わないけども、普通の社会人だったら「なんで?」とは思わないと思う。 

「自分は国歌斉唱が誰であれ不要だと思う。って言っただけですよ?なんで謝らんといかんわけ?」って言うのは直接手を出してないですよっていう子供みたいな言い訳ですよね。俺はしてない。そう動かしただけ。っていう。 

 

手越さんに決まるまで交渉やアポどりしてくれた方がいて、手越さん側もスケジュールを抑えてコンディションを整えてってしてくれたかもしれない。 

菓子折りもって手をついて謝罪みたいなのは求めてないけど、自分のタイミングも考えないつぶやきのせいでいろんな方を巻き込んで決まってたことを捻じ曲げたんだから「なんで?」にはならんくない? 

 

やっぱり私は格闘家って好きになれんな 

 

 

・直接運営と話すだけでは内々で済まされてしまうかもしれないから、世間を味方に付ける為にあえてSNSを使ったんだと思います。 

たしかに大人だし裏で解決する方がスマートですが、朝倉未来は上手くSNSを使って、ここまでの地位を築いてますから。 

 

 

・不要と思うなら榊原に言えばいい。なぜ公に呟くのか?手越だって自分から希望したのではなくオファーされた側なんだから気不味いし恥ずかしいはず。その程度のこともわからんのか? 

最近の朝倉って「RIZINは自分でもっている」と思っているのが見え見え。金にも余裕ができて生意気さに拍車がかかっている。榊原に対する態度も横柄。榊原は日本の格闘技をダメにしたと思っているので嫌いだけど、一応立場というものがある。誰も見ていないところでどういう態度をとろうが勝手だが、公開されている動画であれはないわ。ちゃんと教育されていないことがわかる。素性は変えられない。まぁYA-MANに負けてメソメソ泣く姿を公開するくらいだから仕方ないけど。 

より格闘技に直向きで、実は好青年だと踏んでいる平本のことは好きなので、是非とも勝ってもらいたい。負けたら朝倉はまた泣きながら引退発表するのかな。 

 

 

・朝倉も平本も自分たちがネットで公表すればどうなるかわかっててやってるに決まってる。 

子分どもが手越に圧をかけ出すのは今までの傾向で簡単に予測できたはず。 

結果的に手越から辞退を申し出るまでに追い込んだ事がわからないとか人間として終わってる。 

というか軽く犯罪だろ。 

子分どもを煽って人の仕事を奪うとか。 

普通の人間ならば、運営に申し出→運営が協議→手越サイドに謝罪と取り止めの報告、という順序をたどる。 

張本人たちが謝罪もせず運営に謝罪させとけばいいとかいう考えがおかしいわ。 

今話題の体操協会だったら試合の中止させてただろね。 

 

 

・恐らく…一言があるかないかじゃないかな?朝倉選手に落ち度はないとしても少なからず自身の試合に関係することだから『手越くんには今回の騒動は申し訳ないけど…』くらいの相手を気遣う一言があれば心象が違うと思います。 

朝倉選手は、ブレイキングダウンを運営している経緯もあるから余計にじゃないかな… 

 

 

・タイトル争いに参加できない両選手の試合ではあるが、 

それをRIZIN史上最大のビッグマッチにした。 

そうなれば、運営はそれなりの着色をするよ。 

それが嫌なら、こんなビッグイベントのメインイベントではなくチャンピオン達の前座で試合をすればいい。 

天心vs武尊なんか、武尊は入場の時に高いところ苦手そうなのにクレーンで入場してたぞ。 

 

 

・国歌斉唱いらないという気持ちは理解できるけど、なんでSNSでお気持ち表明するかな……。一般人なら個人の感想で済むけど、出場選手がそれを言ったら影響力が大きすぎる。実際それで手越さんにヘイトが向かってめちゃくちゃ迷惑かけたのだから、意図したことでなかったとしても一言謝罪入れるのが筋でしょ。 

 

 

・きっかけはこの方ですよね。 

この方はその後のポストに手越さんの名前出してるし、YouTubeでも名前出して言ってましたよね。 

その必要なかったのでは? 

 

もう一人の方は、それで調子に乗ったのか 

手越さんに直にDMして、それをスクショしてXで晒してた 

手越さんの国歌斉唱賛成か反対かとアンケートとってたけど、3択の中には手越さん賛成の選択肢はない。 

そのあとも、自らお仲間と国歌歌っているおふざけ動画、 

国歌斉唱はアリアナグランデか氷川清さんでとかポスト 

本当に本人達がこの様な事するのは、ファンを煽ってるとしか思えません。 

とても残念です 

 

 

 

・ことの経緯に問題ありありですが、そもそも国際戦でもなければタイトル戦でもないただのイベントマッチに国歌斉唱が不要なこと自体は正論だと思います。結果的に話題になっていますが、炎上マーケなのか単純に不手際なのかわかりにくい。 

 

 

・朝倉未来が興行主なら文句はないが、RIZNが興行主であって運営の仕方に口出し文句はすべきではない。朝倉未来は試合の主役かもしれないが、手越にとっても大舞台であったかもしれないし、そこに至るまでのストーリーがある。それを選手のわがままで台無しにする権利はない。 

もっと周りの人へ感謝と配慮をすべき。 

ちょっと大人気ないと思いました。 

 

 

・国家斉唱はあってもいいけど… 

手越が唄うって…なんで?ってなるのと、 

国家斉唱がなくても、試合は始まるわけだし、気持ちを高めて、集中したい選手達の立場なら、いらないかな?って判断は妥当だと思います。 

 

 

・まず、運営のおかげで試合が組めて、ファイトマネーがもらえるんですよね。ストリートで半グレ同士がケンカしている訳ではないと思います。つまり、戦いのプロであり、運営は身内のはずです。その運営としっかりコミュニケーションを取らずに、SNSに発信していたということですね。その団体が歌のプロ、手越さんに迷惑をかけた挙句、あなた方のファンまでが手越さんに言われのない抽象を浴びせかけた訳です。そこの一応看板選手なら、頭を下げて悪いということはないと思いますし、このあなたの言葉でさらに手越さんたちに不快な思いをさせるかも知れないと考える頭はありませんか。 

 

 

・マイナー団体の試合でいっちょまえに国歌斉唱なんて何考えてるんだろ 

それを今回は戦う選手側の方が恥ずかしい事だってわかってヤメテくれと言った点だけは一般的な感覚の持ち主なんだと好感持てる。 

 

 

・朝倉未来vs平本蓮 

 

個人的は朝倉未来を応援している。が、 

実質、RIZINフェザー級フェザー級7、8位決定戦かな? 

 

たとえこの試合勝っても朝倉未来が勝てないであろう、 

鈴木、クレベル、ケラモフ、金原に加え、 

ライト級から参戦の武田、新進気鋭のラジャブアリ・シェイドゥラエフが待ち構えてる。 

 

個人的には寝技師の摩嶋一整や現在の斎藤裕にも及ばない気もする。 

 

「国歌斉唱いらない。」とかYouTube内で公言しているのを見て色々な意味でヤバいな。 

とは思った。 

 

 

・なんか救いようがないとしか。要らないなら要らないでいいけど、結果としてこうなったわけだし。手越さんだって本当は腹立ってると思うけど大人の対応してるじゃん。応援したいという手越さんを踏みにじるような行為をするぐらいだからファンの人に対してもどうでもいいと思っているんだろうな。 

 

 

・朝倉選手の言い分もあると思うけど、手越さんは自分から手を挙げたわけじゃなく、ただ運営からのオファーを引き受けただけなんだよね。手越さんなりに、プロの歌手として会場を盛り上げたいって想いはあったはず。立場は違うかもしれないけど。だから子供みたいなこと言わないで、せめてフォローしてあげて欲しかった。これじゃあまりにも手越さんがかわいそう。そして、1番悪いのは運営です。 

 

 

・朝倉未来は、既に一般人のSNS利用ではなくて、多大な影響力を持ったインフルエンサーだという認識が乏しい。 

後先ではなく、たとえ前でも自分の発言が、手越を辞退させるに至ったとの認識の元で、謝罪しろと言う意見が来るのも仕方ない。 

 

謝罪すべきかどうかは分からないけど、なんでの答えは、多分、直接言えばいいのに、いちいちSNSで運営的な意見を表明して、結果的に大衆を煽ったからだと思う。 

 

 

・平本のDMのせいもあって朝倉未来はそれに巻き込まれた方だとは思うけど、「自分は悪くないのになんで謝らないといけないんだ?」と考えてる様ではまだまだ子供だね。この件に全く関わっていないわけじゃないし、そこはRIZIN側の人間として手越くんに一言フォローがあった方が印象良かったと思うよ。もう少し大人になった方がいい。 

 

 

 

・諸外国や外国人選手などは競技に関係なく国歌の使用事案などは真摯に取り扱っている。単なる一選手が要らないなど国歌を軽視した発信すれば追放問題にまでなるよ。光栄な事を理解した上での辞退を正答した手越の対応が正解。 

 

 

・早い遅いじゃなく運営側に直接言えば水面下で解決して済む事をなんでわざわざSNSで発信して関係ない運営スタッフが責任被って謝罪文を出さなきゃならないような大事にする? 発信力と発言力あるんだからそんな事を言ったらそりゃ流れ弾も飛んで来くるわて状況なのに「なんで?」とか疑問に思ってんのが不思議だと、みんなは言ってるわけで。 

 

 

・本人の意思とはいえ、一人の人間が仕事を辞退する決断に至ったのです。望まれていないのであれば辞退させてくださいと。 

朝倉選手や平本選手の発信力・影響力が、ファンを巻き込んで大きな力になってしまったと思うのです。 

そんなもん知るか、勝手に本人が決めた事で、なんで俺が謝罪しなきゃいけないんだ、と思われるでしょうが、そうであれば、別記事にも書きましたが国歌斉唱は要らないなどの言い分は、裏で選手側の提案として、事務局相手に言えば良い事ではありませんか? 

選手2名がわざわざ表(SNS)で言わなくて良かった事では?そうすればこんな事になってなかったです。 

自分がどう言ったかだけではなく、自分の発信がどう影響したか、それは他にやり方は無かったか、等も考慮されてはどうだろう、と思います。 

 

 

・外部からの謝罪しろという発言は確かにおかしい 

しかし朝倉選手は手越氏と何度も動画などで交流があるのだから、なんで?じゃなく「手越さんには間接的にご迷惑をおかけしてしまったので謝罪しました」とさらっと言えるのが大人なのではないでしょうか 

 

 

・タイトル戦でもないので国歌斉唱いらないのはわたしもそう思います。何かしら付加価値をつけたい運営側のミスリードっぽいですが、相手もいることなんだから大人な対応すればいいのにね。いい年しといて子供じみた言い訳は価値を落とすよ。 

 

 

・怒りのぶつけ先が違う、せっかく盛り上がってたのにこんな感じで運営が水を差すとは、百歩譲ってまだベルトはいいとして両陣営ピリピリムードのまま試合に入ろうとしてるのに元ジャニタレが国歌斉唱しますじゃ締まらないでしょ、あまりにもセンスがないし盛り上がればなんでもいいのかよ 

 

 

・正式な契約があって、 

それをお断りするのであれば、 

公にSNSで先方を侮辱したり、その上先方から断るよう求めるのではなく、正式な形で補償も支払ってお断りするのが社会一般の常識なのではと思います。 

 

SNSでというのは、、、 

名誉毀損とか何か法に当たる行為かもですよ。 

 

 

・ネットに投稿するのは、「その仕組みから考えて、本質的に人種・宗教・性別の異なる80億人の聴衆の前で演説するのと同義」くらいの気持ちでいないといけないのよ。本来は。 

 

所詮は「つぶやき」であっても、80億人の聴衆の前でつぶやいてるという心構えで居ると、少しは違うと思う。 

 

 

・闘う両者が希望しているなら無しで良いと思うし、 

オリンピックやボクシングのように日本代表という雰囲気も感じないので 

国歌斉唱は無くても良いと思います。 

 

 

・国歌斉唱は全くいらない 

1番悪いのはRIZINです 

 

ただ結果的に辞退したのは手越にとっても良かったと思う 

 

この暑さなのか何をやっても言っても叩きたい連中の的にされていただろうというのは簡単に推測できる 

 

繋がりも薄いしたいして格闘技好きなわけでもないので『は?なんで手越?』と個人的にも思ったし元ジャニーズの中ではまぁまぁ歌唱力があると言われているがどうせそこも叩いてくる奴はいる 

 

たらればではあるが国歌斉唱があったらそれで炎上してニュースになっていたはず 

 

 

 

 
 

IMAGE