( 194135 ) 2024/07/24 01:58:34 2 00 「政策活動費」が一議員に対して50億円払われた 政治家がもらえる使途報告義務ないカネの実態東洋経済オンライン 7/23(火) 18:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/640c282a88aa28ea66a52b08ac3b58b43fffd1eb |
( 194138 ) 2024/07/24 01:58:34 0 00 (撮影:今井康一)
昔から、政治にはカネがかかると言われてきましたが、国民の想像以上に無節操な状態が放置されています。橋下徹氏は自身が政治家になったときの経験から、「政治家は、やろうと思えばいくらでも納税することなくカネを集めることができる」と断言します。そうした政治とカネの実態について橋下氏の新刊『政権変容論』より一部抜粋・再構成のうえ、お届けします。
■政治家になるともらえる第二~第四の財布
そもそも「政治家」になった瞬間、生活レベルがアップする、というのもおかしな話です。
国会議員になる前の民間人だったとき、地方議員だったときに比べて、飲食代や贈答品代、宿泊するホテル代がランクアップするのが国会議員の世界です。
それが可能となるのは、給与に当たる歳費以外に、おカネが入ってくるいくつもの「財布」を持っているからです。しかもそれらはすべて、納税しなくていいお金です。
自民党は以前から、旧文通費問題に関しても、のらりくらりと議論を避け続けてきました。国会議員が歳費とは別に、月100万円(年間1200万円)もらえる「調査研究広報滞在費」(旧・文書通信交通滞在費)です。
これは使用基準も範囲も限定されず、領収書も不要で、情報公開もされません。まさに政治家にとっての「第二の財布」。適切に使う分ももちろんあるでしょうが、残ったカネがいくらなのか報告する義務もなく、残金を国庫に返納する義務もない。極端な話、1200万円のうち200万円だけ「政治」に使い、残りの1000万円は懐に入れても、誰からも何も言われないのです。
加えて「第三の財布」もあります。政党から政治家個人に与えられる「政策活動費」は、2021年までの20年間で、主要政党で約456億円も支払われました。自民党は最多の約379億円。なかでも5年間自民党幹事長を務めた二階俊博氏には、合計約50億円も支払われています。
もちろん、その多くが必要性のある政治活動に使われていると思いたいところですが、領収書も報告書も一切不要なので何に使ったのかまったく分からない。今の国会議員の体たらくを見ると、すべて適切に使ったと信じる国民はいないでしょう。
政治家になるには準備期間も必要です。特に新人候補者は安定した仕事を辞めて選挙準備をするケースが多く、その間の生活費や、事務所代や人件費もかかります。
■法律違反のおカネの使い方は与野党ともにやっている
交際費や贈答品などの出費もある。そうしたところに、これら幹部国会議員が受け取った政策活動費が充てられると、それは候補者個人への寄付として政治資金規正法違反になるのですが、そのような法律違反のおカネの使い方は与野党ともにやっているようです。
なんと言っても50億円という巨額のカネは……、はたしてすべて適切に使える額なのか。そして、「適切に使用した」と言われても、そこまでの巨額のカネがないと活動できない「政治」とは、いったいどういうものなのか。
そんな疑問が渦巻く中、あらたに「第四の財布」として、今回の自民党の裏金問題が明るみに出たのです。
「政治家、いい加減にしろ!」「どれだけ領収書不要の財布をもっとんねん!」と国民が憤るのも当然です。
橋下 徹 :弁護士、政治評論家
|
( 194139 ) 2024/07/24 01:58:34 0 00 ・日本は人口の割には地方を含めて職業政治家が多すぎる。現実に政策を立案や提言をするわけではなく、次の選挙のための地盤強化を活動と称している。日本は官僚化されたシステムで運営されている。特定の企業や業界に公的資金を投じたり、優遇処置を与えるための職業政治家などいらない。国家予算や立法に議決が必要なら、マイナンバーを用いてネット投票で決めればいい。より民意が反映される。
・自民が勝ち続けたのは金で票を買い続けていたからなんだな 我々が選挙に行かないから、金でつくった組織票で当選してしまう 我々も選挙に行かなくてはならない 自民の不正議員を落とすには、我々が他の候補者に投票するしかないのだから 検察はアテにならない以上、我々が直接に自民に鉄槌を下すしかない 我々も行動が必要だ
・国民の汗と努力の結晶の税金、政治家にとっては無尽蔵に使えるあぶく銭 給料以外は、すべて国民と同じように金の使い道を公表するようにするべきだ もちろん、納税義務も科するべきだし、金の使い道などを監査出来る外部の監査システムを作るべきだ、税金を半ば自由に詐取できる国会議員も、一国民なのだから一般国民と平等にするべきだし、政治家特権も全廃するべきだ、 それと、各総選挙前に各再出馬する候補者にはこれまでの自分の活動を発表させ第三者機関に審査させ、出馬の可否を判断させればいいと思う、 選挙の時の候補者の各人の人格審査しなければ腐った議員は無くならない。
・ちゃんと正しく使っていると必ず言いますが、正しく使っているのであれば領収書を切って公開すれば良いでしょう、それが出来ないのであれば正しく使ってないと言ってい事で、国民から吸い上げた税金を違法に使っているわけで国民が納得するはずないでしょう。そもそも何で税金を政治家が自由に使えてしかも非課税って常識的に考えておかしな話だと思いませんか?それでも事足らず裏金まで作れるようにして与野党ともにやっているのであれば、そんな政治家は不要だしそれを隠して選挙活動やスピーチしても国民をダマしている行為で政治家の資格はないでしょう。日本人はおとなしいですが、その内反乱がおこるリスクを政治家は真剣に考えないと取り返しの聞かない事になりますよ。
・収支の全てを公開すると政治活動の自由が損なわれる、などと岸田氏が主張していましたが具体例が殆ど挙げられておりません。わずかに説明らしき事が行われたのは
①自民党に献金した事がバレると献金者に不利益がある ②餅代氷代の額が公表されると人に応じて差を付けている実態が明らかになって都合が悪い
この2点位だったと思いますが、
①→どんな反社組織だよ ②→それを世間では金権ガバナンスと言うんだよ
等の感想しかありません。政治資金隠蔽正当化法案たる政治資金規正法は廃止で良いと思いますし、A. 政治献金を貰うなら収支全公開の上政党交付金なし or B. 政治献金を貰わないなら政党交付金を渡す代わりにその使途を全公開。論理的な結論はこの2択
・政治にはカネがかかるって、国民だって生活するのにカネがかかるんだよ。 有権者に対する香典や祝儀費が政治費用というのもおかしな話で、国民と同じように給料(歳費)で賄うべきでしょ。 歳費以外は全て1円単位で記載し、領収書を電子保存を義務付け、国民に開示すべきだと思う。 やましくないなら正々堂々と見せられるばすだよね? それに、検察も警察も国税庁もこれだけ裏金問題が報道されているのに、どっち向いて仕事してるんだ? プロとしての矜持を国民に示していただきたい。
・「使途報告義務のない金」大手メディアが容認してるから国民に伏せて法案化されたら国民には何も出来ないだろう。 これは大手メディアが大々的に報じ国民に踏まえさせ法案化させないのが本来の民主主義。 日本メディアは「自民党様」の為に情報隠匿に邁進これは独裁国家のメディアのあり方。 日本の政治家は異常それより極悪なのが「大手メディア」民主主義の風上にもおけない。 本来メディア「政治の監視」をモットーが「権力」に媚びる日本の大手メディア。
・推しは国民民主党ですが、橋本さんの決断力を干しています。 多少強引でも自民党まだ裏金作ろうとしてる潔派ないですし橋本さんいた維新の潔い良さもないです。 橋本さん戻って来て欲しいです。
・政治にお金がかかる=仕方ない
この程度の発想しかできない人間なら政治家になんてならないでほしい。 みんなから集めたお金を最も効率的に支出、資本の再分配をすることが政治家の仕事だろ。 それができないと言うなら、そもそも適正はゼロだ。違うところで働け。
・尾崎行雄先生は、私財を投げ売り国に尽くされました。 かたや今の政治屋は私腹を肥やす為に必死!! 国税を一人の長老が50億円も受け取って居る。 明らかに私腹が肥えて居る事でしょう。 何も説明が無いのだから、疑われて当然だと思います。 いくら何でも書籍に何千万も使っている 常識的に有り得ない事です。 其のヒトは、何のお咎めも無い。 国民の納めた税金を勝手に使ってもで有る。
・誰かが言っていた。 政治家を目指し1期目は、正義感で良く動くが、任期が終わる頃には周りから出る杭は打たれて、政治家に絶望する人は2期目に出ない。 2期目に出た後は、もう抜け出せ無いって。 3期目になると、もう善悪がつかない。そこに国民など居ても居なくても、自分達さえ良ければそれでいい。
今回の事で良く分かりました。 この国で働いて税金を納めるのは、馬鹿らしい。
・報告義務が無いって金とは何? 国を運営する責任ある立場の人間が巨額の脱税がバレてもお咎め無しで、かたや貧困の生活苦でパン一個100円万引きで逮捕され刑務所に入れられる・・・
外国には何千億と寄付をするくせに自国民からは搾り取るだけ搾り取る。
・自分が選挙で当選するために税金を闇で使いまわして自己票を買い漁る。息子や孫を国会議員にするために裏金使う。二階かな、岸田かな、イヤイヤ全員だろうな。死人に口なしを利用した誤魔化しなんか当たり前、どんだけの税金を 自分の親族や身内企業にまわしてバックマージン稼いでるんだろ?そのへんの捜査は特捜だろうが、特捜も人事権握られてるからなあ、安倍だったかなそんな人事権システムにしたのはな。国葬なんか安倍には不要だったぞ。
・いくら権力者であっても1年で50億円の公費を適正に使うことができるのだろうか?未だに全容が解明されてないから支持率も一向に上がらない。 庶民がわからない世界だ。最近は一千万の現ナマもみたことがあるのは少数では。
・自民党が勝たなくてはいけない理由は、官房機密費を含む政治資金ではなく贅沢な暮らしをするための買収資金を確保するためで、本気に国民のための政治なんて端からする気がない。金使って贅沢して周りからちやほやされたい役に民間では役にたたない輩の集まりだ。
・こんな事ばかりやっているから政治不信を招き、裏金問題へと発展しても実態解明すらやらないし、させない。批判を浴びようが逮捕者が出ようが必死に守ろうとする。この構図を変えない限り永遠と同じ問題が起きても解決しないし、させないだろう。一瞬非難を浴びても国民のことだからそのうち忘れるだろうと完全に舐めている。自分の懐痛まず税金で好き勝手やる国会議員はもういらない。国民を舐めているとしっぺ返し喰らいますよ~。
・腐っている。 本当に腐っている。 腐りきっている。
国民には一円たりとも報告を求め脱税は許さないくせに、議員はやりたい放題。 怒りしか感じない。
第二、第三、第四の財布など全て廃止すべき。 議員にも収支報告させ、所得には課税すべき。
・今の自民党幹事長は、年間10億円ほど貰い、それを権力の源泉にしているはずだが、それだけバラまいてもなおこれほど評判悪く人望がないというのも凄いなと思った。
・こいつら税金で食わせてもらってるって自覚がないんやろな。国民に奉仕すべき下僕的な存在なのに、立場もわきまえず自分達の方が上、偉いんだって勘違いしてる。そんな政治家を選んできた有権者にも非はあるが、そもそも権力持たせ過ぎやろ。
・政策秘書なる者にも費用が支払われているが、議員立法はどれほどあるのか? 事務所賃料を身内に払ったりと、とにかく、議員達の実態の不明のまま、変な『政治にはカネが掛かる』という思考停止の言葉で、全てが括られる。 辞めた者達も口をつぐみ、ムラ社会とでも言うような世界。
・まず立派なネクタイ、背広に身を固め一見立派に見える裏金議員さん首から上は何を考えているのかわからない。 有権者は黒塗り議員の名前を書くのをやめましよう 30年も成長しないのは、あなた、私のせい?
・政治家になりたがる奴、政治家の椅子から降りようとしない奴が後を絶たない理由がこれだね 守銭奴の集合体が政界ということだね
・結局、裏金事件は、やったもん勝ち みたいになっている。 私的には裏金で政策活動したというが 何に裏金で動き何を成果としたのか?! 裏金議員全員に聞きたい! 取り組み!取り組み!! 取り組み!!! 結果! 結果!! 結果!!!
・ほとんどはオラが村の盆踊りかボクらの町の花火大会の費用です。10万人当たり5万円ってそんなサイズ感でしょ。
・>「政治家、いい加減にしろ!」「どれだけ領収書不要の財布をもっとんねん!」と国民が憤るのも当然です。
…出るのはタメ息ばかりなり! 政治家の愚行を知るにつけ、税金を納めるのが国民の義務だなんてアホらしくなってしまいます…
・あの悪名高い二階が領収書のいらない50億円を清く正しく使うと誰が信じますか?そんな確率は天文学的な数字であり得ない!
・次の選挙 自民党勝つなら 日本国民はこの税金の使い方賛成多数ってことだよね 怒りを覚えるなら選挙いきましょう
・今まで選挙行かなかったけど、 次の衆議院選挙は必ず行きます。 自民党には絶対投票しません。
・ホントに政治家になったら人生の勝ち組だね。歳費は丸々貯蓄出来るね。
・選挙に行くのもバカらしくなりますね 選挙前はペコペコ、当選後は金持ち気取りで無視。 名前を出したいぐらいだわ
・やってる事は詐欺だろ? 何故?裏金議員は辞めねーの? 信用できねーよ! 法を今すぐに改正しろ! 裏金議員はやめろ!
・自分達は好き勝手儲かって、一般人から税金取ればいいからか
・真面目に働くのが馬鹿らしいなやってられん!
・この記事どおりだとしたら この国は速い速度で崩壊しますよ
・その金でマスメディアも良い思いをしてたのでは?
・なんか、、 50億ですか 納税意欲が無くなるわ! 検察様。
・政治家ってパワハラと言い訳と私服を肥やすのが得意なだけの、暴力団よりタチが悪い人間のカテゴリーに分類される外来種でしょ? 金や権力でなんでもできると思っている。9割方の議員がな〜んにもしていていないのに。
・ふざけるな! 全て税金だぞ! クソ国会議員が優良な国民に何してくれてる? 何も出来ないなら議員辞職しろ!
・日本の政治家は政治家ではなく政治屋ってことだな ろくな政策もしない糞どもか
・票をお金で集める 議員はこの世に居なくていい!
・まったく。人として腐ってる!
|
![]() |