( 194220 )  2024/07/24 15:27:44  
00

小池百合子氏「有罪・失職」を元側近弁護士が告発!「悪質性あり特捜動く」公職選挙法違反の可能性を指摘

SmartFLASH 7/24(水) 6:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a878ae88ed62ae2f2cd4580f2539ec8a6debec05

 

( 194221 )  2024/07/24 15:27:44  
00

都知事選で小池百合子候補が街頭演説して注目されている。

元側近の弁護士が都知事選での違反疑惑を指摘し、小池氏の有罪・失職の可能性を述べた。

小池氏は公職選挙法違反の疑いがあるとされ、出馬要請文に関与した市区町村長も責任を問われる可能性がある。

検察が真剣に捜査していることから、小池氏が有罪となれば都知事失職となる可能性が高い。

公選法違反にはならないが、辞職する可能性もある。

(要約)

( 194223 )  2024/07/24 15:27:44  
00

都知事選で街頭演説する小池百合子氏(写真・梅基展央) 

 

 7月22日、「小池百合子都知事」がXでトレンド入りした。都知事選からはや2週間。ネットでは石丸伸二氏や、蓮舫氏の話題ばかり目立つが、小池氏が久しぶりに注目された理由は、前日の21日に放送された『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)での小池氏に対する “爆弾告発” にあった。 

 

【写真あり】犬の散歩をする小池百合子 

 

 発言の主は小池氏の元側近で、弁護士の若狭勝氏。若狭氏は、都知事選で3選を果たした小池氏が、有罪・失職する可能性について言及したのだ。 

 

「番組で、若狭氏は都内52の市区町村長が小池氏に知事選出馬を要請したことに対し、都民175人が公職選挙法違反(公務員の地位利用)容疑で小池氏への告発状を東京地検に提出している件について取り上げました。 

 

 若狭氏自身、東京地検特捜部長だった経験から、この疑惑について犯罪が認められる可能性が高いとして、小池氏の有罪、さらには都知事失職の可能性について語ったのです」(週刊誌記者) 

 

 もし現実となれば、小池氏は万事休すだ。いったい何がそれほど悪質なのか。「番組では語り切れなかった」という若狭氏本人に、改めて「小池氏有罪、都知事失職」の可能性を聞いた。 

 

「問題とされている『公務員の地位利用』とは、『国や地方公共団体の公務員は、職務上の影響力を用いて第三者に働きかけるなど、その地位を利用した選挙運動をすることができない』と規定するものです。 

 

 今回の出馬要請は、まさに『公務員の地位利用』に抵触する可能性がある。小池知事は、他にも学歴詐称などで告発されていますが、そのなかでも、この事件がもっとも処罰に至る可能性が高いと思います」(若狭氏、以下同) 

 

 改めて振り返ると、事の発端は、5月28日。都内62市区町村の約8割にあたる52市区町村長が、小池知事宛てに「3期目を目指し立候補されることを期待し、ここに支持を表明する」という旨の「出馬要請文書」を送ったことにあった。 

 

 5月30日には出馬要請文に名を連ねた一人である大坪冬彦・日野市長が『小池知事側から支援してくれますか? という打診があった』と明かしている。これに対し、小池知事は翌日の定例記者会見で『私からの依頼はしておりません』と釈明した。 

 

「小池知事が候補者として推薦、支持されることを想定しながら、実際に出馬要請に関与していれば間違いなくアウト。直接の関与でなくても、間接的に何らかの援助をしたり、あるいは誰かが出馬要請することを容認しただけでも公選法に問われます」 

 

 ではなぜ、それほど “悪質” なのか。 

 

「各市区町村長は、それぞれ地元の有権者の支持を得て首長になっているわけです。地元の首長が、小池知事を支持しているとなれば、有権者も小池支持になびく可能性は大きい。 

 

 投票に大きな影響を与えるわけです。それだけではありません。出馬要請文に関与した52市区町村の首長らも罪を問われる可能性がある。事件の広がり、影響力を考えれば、とくに悪質だといえるのです」 

 

 たとえ疑惑があっても、実際に検察が動くかどうかは別問題だ。とくに、最近の自民党の「政治とカネ」の問題を見ても、東京地検特捜部には政治に忖度するというイメージが拭えない。だが、今回、特捜部は「本気だ」という。それは事件としての “筋” がいいからだと、若狭氏は語る。 

 

「特捜部が事件を真剣に捜査するか、あるいはアリバイ的に仕方なくやるか。その見極めは、事件の “筋” がいいかどうかにかかってきます。事件の “筋” がよければ、特捜部は真剣に捜査するんです」 

 

 ではなぜ、今回の事件の “筋” はいいのか。 

 

「証拠収集の難易度が低いからです。今回の首長のなかには『反小池』の人もいますし、小池さんに積極的には肩入れしたくないが、不承不承、依頼文に名を載せただけという人もいるでしょう。 

 

 そういう人からは証拠の収集がしやすいので、調べていくうちに事件の全貌が明らかになる可能性が高い。 

 

 しかも、今回は出馬要請文という証拠物がある。この文書が誰のパソコンで作られたのか。その際のメールのやり取りはどうだったのか。そういう証言を拾っていけば、証拠は相当、集まるはずです。 

 

 また、今回、誰がいちばん得をするかといえば、当然、小池知事です。小池知事は出馬要請文がなくても当選できたはずですが、ただ、『みんなから出てくれと言われたから出た』という大義名分が欲しかった。それが要請文という形になった。動機づけが素朴でわかりやすいから、事実認定がしやすいのです」 

 

 そして、被疑者(容疑者)の弁解を崩しやすいことも理由の1つだという。 

 

「小池さんは、要請文作成には関与していないと弁解していますが、小池さんのまったく知らないところで、部下や周りの人が小池さんの意向を無視して、出馬要請文を書くということは、まずありえない。 

 

 逆に、多くの首長が今回、出馬要請文に関与しているので、そういう人たちから供述を引き出せば、小池さんの弁解は簡単に覆せるわけです」 

 

 こうした理由から、小池氏が立件される可能性が高いと若狭氏はいうのだが、その結果、有罪となったとき、小池氏は当然、職を失うことになる。 

 

「公務員の地位利用罪は、ときには懲役刑や禁錮刑もある重罪です。小池さんの場合、少なくとも罰金刑には問われるでしょうが、判決が確定した時点で公民権停止となりますから、当然、都知事は失職することになります。 

 

 小池さん本人が最高裁まで争えば、判決までに4年くらいかかるので、都知事の任期は終わっているはずですが、ただ、世論が許すかどうか。 

 

 公選法違反ではないが、舛添要一さんや猪瀬直樹さんも、それぞれ世論の批判を受けて都知事を辞職しています。小池さんも自ら辞めるという選択肢も、一般論としてはあり得る」 

 

 そもそも、若狭氏は、小池知事の最初の都知事選をともに戦った元側近でもある。そんな小池氏の “手駒” だった若狭氏が、小池氏を告発するのには理由がある。 

 

「8年前、小池さんは自民党都連をブラックボックスと呼び、その閉鎖性や利権構造を追及していた。それに私は思いを致して、小池さんを推したわけです。 

 

 しかし、今の小池さんは変貌してしまった。批判したはずの自民党幹部と一緒になって動いている。そして、こういう告発事件まで引き起こしてしまった。 

 

 私は法律家ですから、犯罪があればきちんと処罰されるべきだと考えている。だから小池さんを告発するのです」 

 

 小池氏は、若狭氏のこの言葉を何と聞くのだろうか──。 

 

 

( 194222 )  2024/07/24 15:27:44  
00

(まとめ)  

都知事選前の物価高騰対策臨時くらし応援事業に対して職権乱用の疑いが指摘され、非課税世帯へのバラマキが露骨だとの批判が多数見られる。

小池知事の選挙活動や公務に対する不正疑惑について、批判が集中しており、特に告発されている問題に対して検察やメディアの対応に疑問や不満の声も挙がっている。

一方で、告発者である若狭氏に対しても信頼性や動機について疑問を持つ意見も見られる。

小池氏への支持者や批判者、公職選挙法違反の重要性、検察の役割などについて、意見が分かれているのが特徴だった。

( 194224 )  2024/07/24 15:27:44  
00

・これも職権乱用とみなされてもやむを得ない事案が、選挙前の物価高騰対策臨時くらし応援事業だな。 

現職者がわざわざこのタイミングにあてて、非課税世帯にバラマキをチラつかせるなんて極めて露骨。 

 

公務を理由にやりたい放題…これ自体はタイミングの問題と言い切られると思うが、一事が万事こういう形でやってる事で、今回の件がより悪質性の強さを表している。 

 

そろそろちゃんとしてもらいたいね。 

悪しき前例をこれ以上増やさないように 

 

 

・都知事選での蓮舫氏の公選法違反が早く立件されないといけませんね 

万一このまま何も無かったら、同じことをして書類送検されている所沢市長との違いを指摘されますからね 

無かったことにしよう裏で動き回っている人間の数は、所沢市長書類送検時の比ではないでしょうけど、そういう権力に負けず、警察は正しい選挙活動が行われるよう取り締まりを厳しくすべきです 

 

 

・小池氏は選挙によって三選しました。しかし彼女の知事としての行動は非常に問題です。 

彼女の意に沿わない都庁職員は、閑職に飛ばされます。思い付きで都政を動かしますから、見限って退職する人が増えています。 

逆に彼女の思い通りに行動する職員は、幹部に出世できます。仕事の能力ではなく、彼女の役に立つかどうかで出世が決まるのです。幹部職員には、天下り先を用意することで、都庁退職後も小池氏に反抗できないようにしているのです。 

小池氏はパー券を業者に買ってもらい、その見返りとして都は開発を許可したり、格安で都有地を払下げます。利益を得た業者は、都との関係を強固にするため、天下りを受け入れます。 

小池氏と業者は都の財産を喰い物にしているのです。検察の強制捜査が入れば、贈収賄の証拠が出て来る可能性があります。 

ところが大手マスコミは報道しません。電通を始めとするメディア企業にも影響を及ぼしているのです。 

 

 

・私も若狭さんと同様の思いで、今回は石丸伸二さんに投票しました。 

当初の自民党と対峙していく姿勢から180度変貌してしまったので。 

(本質は、現在の姿だったのを隠していたのだと思っています。) 

 

思えば、自民党をぶっ壊す!と言った小泉純一郎元首相も、 

結局は今の自民党の基礎を作ってしまった。 

 

自民党を分裂させて新党を立ち上げるような心意気を持つ物はいないのだろうか? 

 

 

・若狭さんもご自身の価値を下げるような行動ばかりされない方がいいと思うのですがどうなんでしょう。 

直近のブレーンだったから言えることがあるとも言えますが、言い換えれば身内になっていたくせに手のひら返しというのはやはり粘着質なイメージが強くなります。 

正しいことをしているのかもしれませんがテレビやメディアでなんでもかんでも小池氏について批判するコメンテータとして出すぎでこれが正しくても素直にそう見れないものです。 

私の中ではずっと恨み続けている人って印象になってしまってます。 

 

 

・市町村には様々な候補を支持し、各自が自由に意思決定するものだ。決めかねている人たちも多々いたはず。市区町村の長が各自治体の総意であるような立候補を促すようなことは、小池サイドが依頼しても問題だし、依頼がなくても立候補要請する行動も問題。小池氏の学歴詐称問題の件でも、全くテレビでは報道(疑惑がある事実でよい)せず、擁護する姿勢にはがっかりです。唯一TBSが選挙後に1930で報道したのみ。これは選挙妨害ではありません。 

 

 

・小池氏は、多選による奢り高ぶりの言動と思える。事実とすれば、まさしく地位利用、乱用権に値する非常識な案件だ。 

 

前評判通り、現職強しの都知事選であった。しかし、そこに裏の闇が見え隠れして現実問題が露呈されている。 

 

都民の一部は、その重要案件を見逃していなかった。小池氏は、全く非が無けれは公の釈明会見の場を設けるべきだ。真実メッセージを都民向けにコメントをお願いする次第だ。それが都知事の責務でもある。 

 

 

・地検特捜部にみんな期待してないと思う。今回の小池知事には、崖っぷちの自民党がステルス的に支持して、組織票を投入している。それはわたしたち都民だけではなく、日本中の有権者の知るところでもあります。ここで小池都知事を不祥事で失えば、自民党あるいは小池都知事を推すことで党内で存在感を示したかった、八王子に地盤を持つ萩生田光一の面目が立たないだろう。特捜部は小池都知事と萩生田光一に累が及ばないように、いつもの手を使って罪を小物に押しつけて終わらせるに違いない。どうして検察総長を国民が直接懲らしめられる法律がないんだろう(国会議員や最高裁判事は投票で罷免できる)。検察の「腐敗」は由々しきレベルにまで到達してると思うのだが、それを是正できるのが現行法では、与党だけとは(与党が腐敗するかも知れない、そして組織票が民主主義を歪めるみたいなことを想定しない時代に作られた法制度)。 

 

 

・小池さんは特に選挙前になるとやりたい放題に見えました。非常に違和感、不快感、不公平感がありました。やはり、選挙は民主主義の根幹をなす一つですからできる限りクリーンにしていって欲しいと単純に思います。 

 

 

・告発される側にも問題ありなんだろうけど、告発する側にも相当な悪意がにじみだしているようにしか見えず、どこまで当てになるのか分かったものじゃない。 

少なくとも「法律家」として訴えるのであれば特定人物を標的にせず、カオスとなった知事選にはびこった公選法違反疑惑全般に対して公平に訴えを起こすべきでしょう。 

 

 

 

・小池都知事はそもそも人間としてのあり方に問題があり、そんな人に都政を 

任せている都民は早く気づくべきなのですが、元々、テレビ等主要メディアが報道しない点に罪がありました。小池都知事の不誠実な人間性には若狭さんも騙された一人だったのだと思います。彼女にとって人は駒であり、不要になれば捨てる捨て駒です。でも、同じような政治家は彼女以外にも存在すると思うので、メディアには常に注意していてもらいたいものです。 

 

 

・まず小池さんに投票してません。 

 

そして若狭さんの主張ですが 

地方行政では程度の差はありますが、首長、もしくは職員が公職選挙法違反をしています。私の知っている限りしていないところはありませんでした。 

調べて貰えば分かりますが職員出身の首長はとても多いです。 

また役所に行くと共産系の活動部屋があります。中は共産系のポスターだらけです。嘘だと思うなら役所内を散策してみてください。 

 

すべて取り締まって欲しいですが、それは実現しません 

なぜなら警察が動かないからです。 

選挙と言う重大な制度の根幹を警察が担っていることそのものが 

異常事態なんです。 

 

 

・側近を次々に切り捨てて今の地位に駆け上がったまさに女帝です。刑事告発で一発アウトが望ましいですが一年後にはリコール運動も解禁されます。東京の有権者の皆さま、小池百合子氏を政界引退に追い込むまで頑張ってください。 

 

 

・公職選挙法違反といえば公示日前の事前運動で問題になった方もいたはずですが、そちらの話しも全然出てきませんね。 

全ての候補者に平等にこの法が適用されるよう願います。 

 

 

・自作自演の疑いもあるようだし、きちんと検察は捜査をし、十分な証拠や証言を得られれば、必ず起訴して、裁判でシロクロつけるべき事案だ。 

出馬要請文を受け取ったとされるシーンがテレビで報道されたと思ったが、どうだったか、もう一度ネット動画などで確認したい。 

 

この件に限らず、カイロ大学卒業疑惑でも告発されている。 

「卒業したのか、していないのか」という「結果」ではなく、「卒業実態の有無」が焦点となっており、いわば「プロセス・過程(隠蔽・偽装工作など)」に問題があったので、告発されているのだ。 

こちらも、きちんと捜査していただきたい。 

 

他にも、選挙前に、低所得者に1万円分の商品券・電子ポイントを配っていたが、これは買収行為同様だし、選挙期間中に「公務」を理由(言い訳)に選挙活動していたのも大問題。 

 

1年後には都議会選挙もあるし、リコール運動も加速するであろうから、こちらにも注目したい。 

 

 

・【戦略家の小池都知事】なかなか腹の内は見せない▲今回の都選も公務と言うキーワードを巧みに駆使して都民を欺いている。吾輩として都知事は最長が2期までとする事が重要である。 ※一期毎に都民に目標記述書を事前に公開した上で改選時に結果の出来た出来なかった事と何故に達成及び未達成だったのか課題なども記載した記述書を開示する事を求める。 都民もしっかりと中身をチェックして評価するスキルを持つ事が自分たちの生活にも影響があると言う意識を。 

 

 

・「各市区町村長は、それぞれ地元の有権者の支持を得て首長になっているわけです。地元の首長が、小池知事を支持しているとなれば、有権者も小池支持になびく可能性は大きい。 

 

 投票に大きな影響を与えるわけです。それだけではありません。出馬要請文に関与した52市区町村の首長らも罪を問われる可能性がある。事件の広がり、影響力を考えれば、とくに悪質だといえるのです」 

 

これは“社会主義”制度的支配体制では、コミュニティーの論理として当たり前に認められているその“居住地域”のリーダーの“支持”と見做されるべき行動で、“支持”表明になるということです。 

 

戦前のような役人主権行政のトップの命令と同じと言う事になる。 

 

昭和天皇が制定した憲法はそのような支配を否定するが、戦後民主主義というのは実は反対に“議会制”により、役人と代議士のによる政治行政支配を継続し正当化している。 

 

小池は都行政トップなのです。 

 

 

・二世・三世議員なのか?タレント議員なのか?どっちなんだい??? 

根っからの政治をすることに燃えている方は誰なのか知りたい。 

政治家を目指すためには最低条件のラインを決めていただきたい、そしてテストをして面接をして国民の前で何をしたいのか発表願いたい。そして年度末では結果発表願いたい、昨日迄歌を歌って踊って収入を得ていたのに一夜明けたら先生で何千万の収入では日本を預けるのに危険はありませんか。世界を相手に戦えますか。まるでお祭り騒ぎの選挙活動がタレント議員が急増したきっかけで(霊感商法)旧統一教会まで利用してまで安定した議員の確保じゃ世も末です。少子化担当大臣29名でも少子化歯止めに何ら機能しないのです。 

 

 

・「8年前、小池さんは自民党都連をブラックボックスと呼び、その閉鎖性や利権構造を追及していた。それに私は思いを致して、小池さんを推したわけです。しかし、今の小池さんは変貌してしまった。批判したはずの自民党幹部と一緒になって動いている。そして、こういう告発事件まで引き起こしてしまった。私は法律家ですから、犯罪があればきちんと処罰されるべきだと考えている。だから小池さんを告発するのです」という人を都知事に再任させてしまったことは、果たして良かったのかどうか分からなくなってきました。 

 

 

・選挙の流れから言っても、小池都知事側から市町村長などに「依頼」する方がおかしい。 

だって、公示ギリギリまで、態度を保留にしていた。 

そんな事をしなくても、既に、バックアップする支持者たちが、各企業、組合、都議会の大手会派が表明していました。 

わざわざ、市町村などの首長に支持をしてくれと言っても、市町村の首長は、あからさまに、選挙活動は出来ない。 

なので、逆に、首長側に支援をするとか言う方が疑問に感じました。 

公選法に違反するかもしれないので、普通なら、断れば良いのではと思う、 

 

 

 

・有権者の投票行動を左右する討論会を回避し、現職だけが活用できる「公務」と称して選挙活動を行っていたことは許される事ではありません。今後のためにも強く断罪されるべきです。 

 

 

・発言の主は小池氏の元側近で、弁護士の若狭勝氏。若狭氏は、都知事選で3選を果たした小池氏が、有罪・失職する可能性について言及したのだ。 

 

「番組で、若狭氏は都内52の市区町村長が小池氏に知事選出馬を要請したことに対し、都民175人が公職選挙法違反(公務員の地位利用)容疑で小池氏への告発状を東京地検に提出している件について取り上げました。 

 

 若狭氏自身、東京地検特捜部長だった経験から、この疑惑について犯罪が認められる可能性が高いとして、小池氏の有罪、さらには都知事失職の可能性について語ったのです」(週刊誌記者) 

← 

若狭さんかって議員になる時に小池さんに世話になり希望の党の時も一緒にやっていた。 

小池さんによほどプライドを傷つけられた恨みですね。 

 

 

・本件は、あくまで、推測の域を出ない。過去、村木さんの冤罪があり、特捜部は、検察のでっち上げという苦い経験をもっている。反小池の誰かによって、はめられたという場合もありうるし、自民党のステルス支援の可能性もあり、小池さんが直接やったという証拠はあがらないでしょう。若狭氏ひとりが騒いでいるのは、こうした不透明な案件であることを示唆している。むしろ、何故、若狭氏のみが言及するのか、そこには、遺恨があると思われても仕方がない。 

 

 

・小池氏側が要請したとしても常識的に考えて小池氏本人が要請するなんてことはまず考えられない。小池氏を支援する誰かが要請したということはあったとしても、それで公職選挙法違反として挙げられてしまうようなことを小池氏がするとは思えない。もっと用意周到な人ではないか。 

元側近という人は何か問題があって側近では無くなったのだろうから、残念ながら客観性に欠けるところがあるように感じる。似たようなことが学歴詐称問題を告発していた人にも感じる。 

 

 

・市町村長辺りが現職知事・国会議員をよいしょするのはよくある話。失職に至るほどの法的判断はありえない。 

仮に失職とかなれば、こないだの乱痴気騒ぎを見てもわかるとおり、どれほどの税金が選挙に投入されるか。 

まあまあ、東京都は裕福で使い切れないくらいの税収があるんだろうから、痛くも痒くもないか。 

 

 

・小池百合子直属の部署で働く若手、中堅30人が辞職したとのこと。よく議会で答弁していた局長の女性も辞めたそう。  

元側近の小嶋俊朗さんも刑事告発してる。 

つまり小池百合子の下では働きたくないって人が大勢いるんだろうね。人望がない。 

ただ小池百合子に媚びて言う通りにしていれば、 

定年後、天下りのポストが約束されていると。  

電通に事業発注されるよう手を回す(その見返りとして小池に批判的な報道はさせない)。 

それを指摘した議員を議会の場から追い出す。 

こんな構造、都民にとって損失でしかない。完全に女帝化してる。 

選挙の前には決まってバラマキ。 

政策全てが自分の権力維持と、選挙のためななでは?と疑ってしまう。 

今は財源豊かだから誰がやってもうまくいくだろうけれど、こんな金の使い方していたら人口減少が始まる15年後から、一気に転落していくことは目に見えている。 

 

 

・若狭氏の告発状を検察側が受理し、捜査が開始されても最終結審までの長い期間が有る事から知事の任期が終る頃となれば、告発の実質的意味が無い、、又小池知事が任期全うした時の年齢を考えた場合、知事選の再登場は勿論政界との関係も継続される事は無いので、小池知事はその日まで知らぬ存ぜぬで押し通す事が予測される。但し小池知事は過去に於いて数々の名誉有る実績を積み上げて来た人物なので常人に比べ突出したプライドの高さを持つ事から無視せずに弁明に追われる結果知事職を放棄しないまま、戦う可能性も考えられる。 

 

 

・数々の公選法違反容疑(学歴、出馬要請、公務で選挙活動)で告訴されていますが、地検特捜部が控訴するかは「不明」でしょう。 

三件の告発とは驚きますが、全て合わせれば辞職ものです。 

小池下ろしの世論の盛り上がりが不可欠ですね。若狭氏の告発は正しいと思いますが、三件とも地検も忖度して控訴棄却で終わる可能性(95%)が大でしょう? 

 

 

・こういう話はこれまで何度となく出てきたこと、問題は検察の対応と思う。今の検察にどれだけ信用があるのだろうか、期待だけ持たせて何もなかったという結果が出なければ良いと思う。 

 

 

・確か小池氏は三件で刑事告発されているハズです。一件目は言わずとしれた学歴詐称問題。今や小池氏を語る際の代名詞とも言える問題。二件目は若狭氏の指摘してる問題。三件目は現職知事としての記者会見で自分の選挙のPRを行った公私混同問題。しかし最初の学歴詐称問題はともかく残りの二件は今回の選挙で初めて発生した事案ですよね~。小池さんも8年間も知事やってて、していい事と悪い事の区別もつかなかったんでしょうか。また取り巻きには当然司法試験合格の法律家もいるでしょうが、注意したり進言したりする者はいなかったんでしょうか。 

 

 

 

・小池なんて、日本新党→新進党→自由党→保守党→自民党と渡り歩き、その時の権力者にコバンザメしていただけの人。自分の地位権力を向上させる為に政局を見極める事には長けているのだろう。 

元々は権力が欲しくて知事になったわけで、都民ファーストと言いながら時には庶民派をアピールしたりもする事は全て演技。 

権力者には、権力を得ようと腹黒くしたたかに言動する人と権力を得て腹黒く変わってしまう人がいると思うが、小池は前者。元からそんなに信頼出来る人ではない気がする。 

 

 

・小池知事の疑惑をマスコミが報じず相変わらず石丸と蓮舫の話題ばかり追いかけている。ある種の選挙前から続く忖度かもしれない。国政同様に話題になるのはマスコミ次第。 

総裁選や国政選挙があり自民救済のキーマンになり得るから触れないのか。悪質さでは国(権力)に劣らないが、特捜は動かないと思う。動けるわけないし一体化してる。 

 

 

・この件がマスメディアも代打的に報じず特捜部も動かずこのままのらりくらりうやむやで終わるのならば、自民や旧財閥など何か大きな権力が司法を捻じ曲げている、と捉えられかねない。 

特捜部・マスメディアは真剣に権力の監視をしてほしい。きちんと捜査した上で無罪なのであれば国民は納得するだろうし、小池氏もやましい事がないのであれば堂々とそれに応じればよいのだから。 

コソコソ隠蔽するから不信につながる訳で。 

 

 

・選挙違反して、捕まらなければ、国民は、何を信じたら良いのか? 自民党は、検事総長に裏金議員忖度 不起訴 最高額は50億からの裏金 政治家は何をしても、許される証明を将来の若者や子供達に知らしめた。又 東京地検も 警察も 法曹界も 自民党裏金に忖度 小池百合子さんの選挙違反が捕まらなければ、選挙管理委員会や警察は、国民は、何を信じたら良いのか? 将来の子供達に、小池百合子さんは、選挙違反はしていいの、警察も、選挙管理委員会も、組織票も、忖度が働けば、何をしても、許せますよて、都民の子供達に教える結果になる。汚い事、ルールやマナーは守らなくて良いよて、知らしているような事 本気で、自分の身を削っても、都民の為に動く人がならないと、中国みたいになり、治安が悪くなる 選挙管理委員会も警察も法曹界も都民の未来や将来を考えて動いてくれるか、国民は目を光らせる必要がある。国民の暮し 生活は続くのだから、 

 

 

・やっとTVで取り上げてもらったんですね。若狭さん自分のYouTubeチャンネルで散々おっしゃっていたので。それと、公務での記者会見の方はどうなんですか?公務にもかかわらず選挙の質問した記者も含めてこちらもやってほしいですね。 

 

 

・私も小池氏の履歴は嘘だろうと思っている一人だが、一方で、若狭勝氏の話は信用できるのかと言うと、正直なところ、それも信用できないと思っている 

 

過去に若狭勝氏が語った内容は、これまで証明されてきただろうか? 

これまで若狭勝氏が「こうなる」と言った内容は、現実になっただろうか? 

あたかも客観性が高い内容のように発言している割に、彼の話は個人的な思い込みが強いように思えてならない 

どこか、胡散臭い 

私はそう感じている 

 

小池氏のことを追求したいのなら、もっと信用に足る人を使うべきではないのだろうか 

 

 

・今回の都知事選、ポスター、選挙の不公平等、グレーな選挙活動はたまた、前代未聞の3件の告発をもろともせず大手メディアの報道しない自由(忖度)の支援を受け291万票で3選  

2期8年間で伏魔殿、独裁と化した都政のリセットを是非必要と思います。 

若狭さんの解説通り、告発が起訴されること願っています。 

また、現在、都選管に提出さている数件の「都知事選に関する異議申し」の中で7/22の提出の件はこの3件の告発をベースとしておりこちらも今後注視していく必要があるいと思います。 

 

 

・選挙期間中に現職都知事が 

刑事告発3件受けている時点で前代未聞の事態 

小池氏が朝堂院大覚氏・北原氏・小島氏・若狭氏等を名誉毀損で訴えてるいるなら理解出来るが 

だんまりを決め込むから真相が解らなくなる 

 

 

・公職選挙法違反ウンヌンの前に東京都の選挙管理委員会はこの知事の「経歴詐称」については調査をされたのでしょうか?  事は8年前にまで遡りますが「カイロ大学首席にて卒業」と言う輝ける経歴がウソで固めたものであるならば、全てが根底から覆ってしまうのです。ある支援者は4年時に上がる前に家業が傾き授業料が払えず3年で帰国したと言っている。元ルームメイトは落第して留年したので4年では卒業できる訳が無いと証言している。本人は成績優秀で4年で首席にて卒業したと主張している。3人3様であるが、この中で誰かが「ウソをついている」のである。それを証明できるのは、選挙管理委員会か「文春・新潮」だけなのであるよ………… 

 

 

・首長には繰り上げ当選が無いので再び選挙と云うことになりますが、その時期がいつになるかによって候補者の動きも変わるでしょうね。 

 

仮に小池氏が失職となれば選挙に掛かった費用がパーです。 

そこの責任も重い。 

そして小池氏に投票した人の罪も重い。 

法的には問われませんが恥を知るべき、となりますね。 

 

 

 

・そりゃああの東京都知事を何期もやれば、奢りの塊りになって然りでしょう。そんなことは百も千も承知で、都民はあの人を選んだと思ってます。 

やりたい放題でも現職の人がいいと。 

若狭さんの言い分も分からなくはないですが、特捜部は動かないでしょう。余りにもその影響が大き過ぎますし、ズブズブの現政権がそれを許すはずもありません。 

若狭さんはそうなって欲しいと願ってるでしょうがね。 

 

 

・案外頑張ってるのが若狭さんですね、若狭さんの力が地検に影響を及ぼすくらいの関係力がまだ有れば特捜部が計画を立てるでしょうが、元側近右腕の弁護士の告発が生きるかどうか? 

この2人の側近にかかってる感じに見えます、あとはぶら下がりの新聞とテレビの報道機関の都知事との力関係ですね、新聞、テレビが報道を控えて騒がなければ特捜部も仕掛けられないかもしれません 

小池が法を犯したと云うより、国民都民を嘘で堂々あなどる姿勢にカツを入れて貰いたいと思います 

ここで征伐しなければ日本の常識、文化、道徳を無視し嘘で固めた小池の人生観は大きな悪影響を逆に次世代の日本人に残すことになるでしょう 

前代未聞なことになりますが、許すことはこれ以上出来ない 

それが国民都民の感情と思います 

それでも私利私欲の関係する人たちが小池を守るのですから驚きます 

 

 

・選挙前は学歴詐称がネット上をにぎわしましたが選挙が終わると元の木阿弥ですね。 

学歴詐称がそれほど問題なら、選挙後であろうと退陣するまで厳しく糾弾し続けるのが筋と思われますが、急にだんまりはどういうことなんでしょうか。 

 

 

・検察が実際に動いてからの話かな。告発してるのは反小池だろう200人弱の都民ですよね。元側近は単に可能性を指摘しただけでしょ。元側近というよりテレビでよくみるコメンテーターといったほうがよい。誤振込事件でテレビに出てくる弁護士どもなどいかに役に立たなかったか。難しいと言われても現実はあっさり逮捕してたし。 

自治体の長が支持表明することなんてはいて捨てるほどあると思うので、おそらくは共産系あたりの活動市民の告発などスルーされるんじゃないかな。 

散見されるような贈収賄?の話は学歴もそうなんだが選挙と関係ない時期にやってほしいかな。 

 

 

・権力の虜の印象が年々増している 

長年政治家をしていて、功績は 

横文字政治家 

表現が上手いとかを讃える人は 

そもそも政策や実現力は気にしてない 

 

そりゃ日本落ちぶれるわ 

定年制か継続任期の縛りをしっかり 

決めてほしい 

 

 

・選挙中は公務に忙しい姿がメディアに露出していましたが、当選後は今日まで既に夏休みをとっているようです。 

8月いっぱいの長い夏休みを取るつもりなんですな。都庁の職員もその方が仕事がやり易いと思います。 

 

 

・「都内52の市区町村長が小池氏に知事選出馬を要請した」 

素人だからよくこの種の法律は解らないが市区町村長ならある程度は理解しているのではないか 

それにもかかわらず要請したのかその辺りが良く解らない 

それで仮に小池都知事が失脚ともなれば致命的問題だ 

仮に小池氏が要請したならば自滅では有るが 

そんな稚拙な事は考えられない 

 

 

・なんで皆んな、悪に染まってしまうのだろう?政治家目指してた頃の気持ちは何処に行ってしまうのだろう?お金なんか沢山あってもあの世には持っていけないし、政治に関わる者は国民を良くする事に人生を捧げて欲しい。 

 

 

・やっと今さら記事になった感がありますが、自民と検察とメディアがズブズブのこの国では何も起きないし、起きないように動くのであろう。 

メディアはずっと全力で、どうでもいい落選した蓮舫と石丸の側を選挙後2週間以上も無理やり記事にしました。これでだいぶ陽動作戦をしています。 

世論で目立たないようにして、どうせ忘れた頃にしれっと不起訴で終わりでしょう。 

 

 

・弁護士は最初に蓮舫の公職選挙違反を告発すべきなのに小池憎しで 

告発ですか見捨てられた恨み節をする男ほどみっともないことはない 

と思うが真意は別にあるんですかね・・職権乱用といったら総理はじめ 

知事や市町村長などはある程度該当するのではないかな? 

公平にすべてを勘案して告訴すべきと思うが如何ですか? 

 

 

 

・検察がどこまで捜査出来るのか。 

記事にもあったけど、政治家に対してのなぁなぁっぷりは本当に反吐が出るほどだと思ってる。三権分立がまともに機能してるなら、政治家の権力に屈せず仕事をしてほしいと切に願います。 

 

 

・低所得者に10,000円の商品券バラマキも違法ではないのですか、東京都には190万に以上の低所得者がいます。これって支持率集め、都の財源でバラマキをこの時期にしたのはまずいのではないですかね。 

 

 

・有罪、失職なんて言ってる輩がいるが、あり得ません。それだけ知事の権力とは大きい。選挙で決まったことを覆す理由には弱すぎる。残念だが4年間我慢しましょう。 

 

 

・都民の300万近くの票を投じた方はこんな事に騙されて投票したとは思えない。 

小池氏が数件の訴訟を起こされているがその本質は皆当時小池氏を応援した者達で同罪。 

今更なにを? 

小池氏もお世話になった方をもう少し大切に 

しないとダメだよ。 

人望無いと政治家は生きていけないから。 

 

 

・記事を全部読んではいないが、どうせ失職することなんてないよ。 

選挙法違反だとしても何かしら理由を付けて無にしてくる。裁判官とかも権力者の味方をする。周りの有権者も小池氏の味方をして圧力をかける。 

 

日本における数々の例を見てもそうなっている。 

それこそ刑事事件ぐらいのことが無い限りは最初から負けレースだよ。 

 

 

・多分この件で小池知事は関与ほとんどないと思うな?側近の下の職員が大まかにやって側近が承認小池知事の関与は認められないと思うし若狹氏の小池知事憎しは相当だと思うけど若狹氏もテレビ等で発信していると小池知事に名誉起訴で訴えられるかも? 

 

 

・これだけ多くの問題を孕みながら知事の職に執着する。土地開発問題だけでも利権がらみの案件が多数あり、都の職員もお気に入りは天下り先を、気に食わなければ左遷と飴と鞭で。各市町村の長も出馬表明を要請してもらえれば予算をしなければ削減という飴と鞭で。都議会では気に食わない質問は答弁拒否を決め込みさらにその議員の退場をさせるというやりたい放題、、あと4年は 

都民として絶望的な気分になります 

 

 

・違反にはならないんじゃない? 

 

第三者の中に小池都知事が入らないんじゃないかい? 

現職であり、事実として圧倒的多数票で当選(都民信任)している。 

20時当確出ちゃうくらいだから、働きかけ云々なんて関係ないのが分かる。 

 

こんな要点で動けるなら、蓮舫さんに都知事選に出馬要請した、辻元さんも公職選挙法違反になるの?多分ならないよね? 

また歴然と証拠がある、蓮舫さんの事前運動も、動いてない様に感じますし。 

 

とにかく記事からの思いとしては、小池嫌いなのは分かる。 

 

 

・現在の特捜、検察は、すっかり権力(特に自民)に忖度する組織に成り下がった。 

今回の件も、色々周囲が騒ぐから、仕方なく動き、やってる感だけ出し、ユル~イ結果で終わる事だろう。 

安倍が人事に口を出し、お気に入りをトップに据えるような事をして以降、ズブズブな関係が出来上がった。 

それに比べ、韓国の検察はすごいね。 

政治家だろうが、悪いものは悪いと、毅然としている。 

政治家は、あくまでも国民から選ばれたってだけで、偉いと勘違いする方が悪い。 

 

 

・大きな力が働いて、もみ消されるでしょ? 

どうせ。 

と、思っているし、時間がかかる案件だとも思っている。 

ひとつ言えることは、72歳に都政を任せた都民がいるということ。それが民意。 

問題があっても、学歴詐称疑惑があったとしても、トータルに考えて、大多数が支持をした。これが民意。 

 

 

 

・>たとえ疑惑があっても、実際に検察が動くかどうかは別問題だ。 

 

実際に検察が動かなくても、小池知事がやったことは都知事としてあるまじき狡猾極まりない選挙戦術で、勝つ為には手段を選ばない小池知事らしいと思いますし、元側近から相次いで告発される人間性も小池知事らしいと思います。 

 

 

・これですら強権濫用の氷山の一角でしかない、寧ろ一番緩い部類 

指名停止中の電通プロジェクションマッピング汚職 

晴海フラッグの公有地投げ売りなんかは森友学園と同じスキーム 

神宮外苑再開発…清和会系モロかな、参加事業者の意向で法令上の制限とか好き放題イジるの目に見えてる 

ソーラーパネルの強制や内閣府利権のNPO事業を国と折半でやってるのもある 

あれこれ追及される都議会での答弁拒否率7割超え、残りはお仲間利権ファーストの質疑応答だけ、代弁するのは都の職員でカンペ読むだけ 

カイロ大学のあれも卒業に足り得る物理的なアリバイ無いのも晒されてる 

 

あれこれ利権仲間の地上波は全然報じない 

こんなのが首都の知事とか国辱だわ 

 

 

・外を歩いていると、選挙を呼び掛けるポスターが、まだ貼られたままだった。 

都知事選の日を知らせるポスターだ。 

 

選挙管理委員会のチェックを通ったものなのだろうか? 

 

「7月7日。都知事選挙。」 

と日付が書かれて、投票を呼び掛けている。 

そのポスターにでかでかと 

 

「東京大改革は、これからも次のステップへ」 

 

みたいな文言が書かれている。 

これ、 

小池都知事がさんざんテレビの前で 

 

「3期目を目指すスローガン」 

 

として口にしていたものとほぼ一緒だ。 

 

「都知事選の日取りを公告するポスターに 

あえて「現職の都知事候補」の「スローガンそのもの」を 

紹介するような文言を印刷したもの」 

 

を、選挙管理委員会が、認めた、ということか? 

それとも、 

現職の都知事ならば、権限で、これが許されるということか? 

 

メディアが小池の疑惑や問題点は報じなかったうえに、これ? 

あまりにも不平等だ。 

 

 

・都民ではないのでどうでもいいが、こんなんで起訴されるなんて無理あるでしょ、単に小池氏批判側の希望的観測に基づいた記事にしか見えないが 

悪質性の判断は、そこに金銭が動いているかどうかではないの? 

 

 

・小池氏の「有罪、失職」は絶対ないと思う  自民党のお友達だから、、 

特捜の動きは国民への見せかけ 

自民党政権の法の扱いは 

「適切に?調査したが、、は確認出来なかった」「嫌疑不十分」になるはず 

森加計桜、検察長官の定年延長問題、河井元法務大臣事件、旧統一教会の解散先延ばし、政権中枢の裏金疑惑議員の不起訴から想像出来る 

 

 

・若狭弁護士のご指摘はご尤もだが、学歴詐称疑惑、都議会での答弁拒否回数、都知事選公開討論会での不適切発言、バラマキ、…他小池さんを批判、非難、告発している方々は他にも沢山おられますね。これらの内容が事実であればいつまでもこんな方を首都東京のトップにさせておくことは日本国の恥ではありませんか!?大手マスメディアは何故報道しませんか? 

 

一刻も早く東京地検が本気でこの容疑を捜査して欲しいと思います。また、そう願っている国民は多数おられる筈ですね! 

 

 

・組織にバラマキ、癒着汚職して票を手に入れたなら、民意を反映しているとはいいがたい。何の組織も手助けしてないなら、100万票台を取った石丸氏のほうが民意なら背負っただろう。本当の民主主義ではない。民主主義違反だろう。法律にはないけどさ。 

 

 

・若狭にしろ、側近だった弁護士にしろ見捨てられてから、あれやこれやと言っているけど側近時代にも告発できたのでは?? 

若狭なんて、元小池側近で国会議員にもなり2期目に落ちて見捨てられ、元小池の側近だからこそ、弁護士の立場でコメンテーターになれたのでは!?だって人としてはユーモアもなければ魅力ないもん! 

 

 

・実際にどうなるか立件されるかは分かりませんが、『上手い』具合に立ち回り当選を掴んだと思う 

有力候補者と政策をぶつける討論会等を行わず、最後までボロを出すことがなかったから現状これで都政はいいという人から投票を稼げたに過ぎない 

 

 

・明らかに風説の流布に相当する書き込みが見受けられるが、yahooはなぜ対処しない? 

 

天下りの斡旋とか、業者との癒着(無いとはお店っていないが)とか、根拠や証拠を示さず、事実であるかの様に主張している。 

 

閑職に飛ばすのも、有権者に選任された首長の権利としてはある意味当然。行政官僚が無謬な筈は無く、長期に渡って特定の職域や職位に就いている官僚が、組織防衛や庁益に走らないとは言えない。 

その為に行政職のトップである知事には、大きな権限が与えられている。 

 

知事は任期制である以上、当人の利益に走れば再選されないリスクが有る。むしろ組織の論理に陥りやすい行政官僚の方が、余程腐敗リスクが高いと考えるのが常識的です。 

 

小池氏の施策にも、確かに不自然(ソーラーパネル義務化)な点があるし、100%指示するものでは無いが、対抗した候補がもっと胡散臭かったのが不幸だったとしか言いようが無い。 

 

 

 

・最後の文章に若狭さんの気持ちが書いてありますが、私から見て若狭さんは小池さんと組んだことでメディア露出も増えて有名になった。 

今になって法律家だと言って小池さんを貶める事を発言することに違和感がある。 

きっと、小池叩きをしたい人達のエサを与えた状況だと思う。 

 

 

・若狭さんは小池氏が当選した直後からこの問題を訴えている。 

 

でも全マスコミはスルーし、石丸・蓮舫叩きに夢中。 

 

徹底的に叩き潰した後に、ようやくこの問題を一部のマスコミが取り上げた。 

 

でも自民党の力を借りている今の小池さんを、起訴まで持っていけるのだろうか? 

 

 

・そんな事を言い出したら、そもそも今回の都知事選、小池、蓮舫、石丸、皆んなアウトじゃん 

っていうか、それらを一切指摘するどころか 

これら候補のみを散々腹と宣伝してたのは日本のマスメディア達ですよ? 

1番罪を問うのは、マスメディアという組織に対してだと思いますけどね。 

日本第一党の桜井誠が選挙期間中に演説で、このマスメディアのやり方と疑惑の3候補の事を 

批判してたじゃないですか? 

まぁそんな桜井誠みたいな候補を絶対に取り上げなかったのが日本のマスメディアですからね 

小池や蓮舫や石丸には確かに非が皆んなあると思います、しかしながらそれ以上に悪いのは私達日本のマスメディアです。 

それが過去から現在今でも変わってませんよ。 

マスメディア改革法案を使って、大変化させる事が必ず国の為になるでしょう…. 

政治家じゃありません、まずは彼らを変えないと何も変わりませんから。。 

 

 

・この元側近弁護士の告発とかいう記事 

今日24日の記事はFLASH名義だが 

21日の日曜日にもデイリー名義の記事として 

『元側近弁護士が指摘「小池百合子都知事に有罪、辞職の可能性 悪質性あり特捜動く」MC女子アナ「えーっ!闇、深ぁ~」』 

のタイトルでYahooに掲載されている 

 

よほど小池氏の圧勝での三選がくやしいのか 

次は土曜日あたりにAERA名義で同じ内容の記事が出るのでは? 

 

 

・私は一貫してアンチ小池です。が、学歴疑惑もこの公職選挙法違反も、アンチや小池憎しの人が、なんとかして小池を追い込みたいので、ツミニ問おうとしているだけ。 

 人間は事実を自分の好きなように解釈するので、若狭氏のように小池を恨む人間は、「事実だとしたら」という但し書き付きで、小池を攻めるが、それが事実だという客観的な証拠がないものばかり。 

 そんなことより、都政の政策について対抗する候補者がいないから、小池が圧勝したんだよ。 

 

 

・ミイラ取りがミイラになる。と言うより率先してミイラのしかも『大ミイラ』になってしまった。自分に都合の悪い話しは徹底的に排除し、自分の利益には強欲に取りにくる。こんな利己主義でウソつきを野放しにしてはならない。 

 

 

・確かに中立であるべき行政側に働きかけると言うのは公正さにかけています。今回の選挙は候補者の人数やポスター等考えなれない事が多すぎてそこら辺が薄くなってたかな。 

 

 

・勝てば官軍と言う言葉があるように、告発しても告訴しても政権絡みの方には忖度と圧力で、無い事にしてしまうのが今の日本ですから。 

検察も裁判所も政権の犬状態ですから。政権の関係者と支援者には天国のような、まるでどこぞの国の様なある意味独裁国家になりつつある状況ですから。 

この現状を変えるのは国民だと思いますが、私利私欲で腐りきった既存政党や団体にこの国をゆだねたいとも思いません。親ガチャならぬ国ガチャですかね。 

 

 

・そもそも何で小池さんを当選させたのか?都民に責任がある。この事は、予想出来たでしょう。 

また、小池ありきの団体が小池さんにこそって投票した。利権絡みがあったと思う。何故こんな失敗を繰り返すのか? 選挙制度にも問題がある。 

私は都民ではないが、都民なら小池さんには投票しなかった。何故なら彼女には、新しい政治を貫く器量はないと分かっていたし、過去の履歴も怪しいさを感じていた。所詮は、権力を持ったお飾り人形に過ぎないのだ。 

 

 

・どうせまた裏で自民党が動いて 

もみ消すんでしょ 

今の日本はロシアと同じで 

政府が都合の悪い事は全て 

揉み消す。 

選挙も選挙管理委員会が当たり前に 

不正をしても、告発者が殺されたり 

メディアも報じない。 

 

ただ一つの方法は選挙で70%以上の 

有権者が投票して与党を下野 

させるしかないが、有権者も 

この状況に慣れてしまって 

全く問題視してない有り様。 

 

 

 

・この問題の判決は、裁判官の政治信条にも左右されそう。普通はセーフでしょうが、難しいですね・・・それにしても、小池さんは、元側近に裏切られることが、とても多いですね。そういう運命なんでしょうか? 

 

 

・八丈島の戸別訪問も証拠駅像がYoutubeにある。 江東区長は先日戸別訪問で起訴されてる。 

こちらもアウトでは。 

トイレに立ち寄ったというがトイレに30分は長いし付近にトイレのある施設もある。  

そもそも玄関先から入る事も個別に訪問してインターホン鳴らすだけでもダメでは。 

自民党のブラックBOX所か小池さん自体がブラックBOXですね。 

4つの刑事告訴、他、プロジェクションマッピング、三井不動産天下り、水道局人事、北海道投資、ひまそらコラボ、一丁目一番地公約削除、 

TVは何故隠蔽して報じないのか? 

報道する側の偏った取捨三択、不都合な事実や隠蔽したい事は報じないのは偏向報道。 

ワイドショーは芸能人のスキャンダルなどは連日執拗に報道、権力には見てみぬふりか? 

電通プロジェクションマッピング効果で忖度か? 

これは検察だが、警視庁の人事も実質都が握ってるがそれを利用し色々揉み消す事のない様に。 

 

 

・これで特捜部が動かなかったら、解散した方がいい。忖度まみれの女性検事長のいるこの世界は終わっていると言っても過言ではない。せめて権力に忖度しない人物の登場を願うのみだ。 

 

 

・この件もそうだが、学歴詐称問題でも、有力な告発者が何人もいるのに、大マスメディアは悉く黙殺した。 

マスメディアが選挙に影響を与えるという大義名分かもしれないが、選挙民に正しい情報のないところで判断をさせる、恣意的な情報操作をしといて、よく言うよ。ジャニー性加害から、何も学んでないんだね。 

 

 

・若狭氏の指摘は正に正論。だが選挙後かなり日数が経つが検察は動く気配すらない。自民党の裏金問題同様今の日本の検察は権力者に忖度し正義を行使する気概すら無い。 

 

 

・闇だらけ 

 

YouTubeでは今回の都知事選の 

投票数の不正とも思える 

カウントが行われている 

明らかにおかしいと現場の方が 

告白している動画もあるのに 

何もメディアは取り上げない。 

 

日本の政治、メディアは 

不信感を加速させるばかりだ 

 

 

・どうせ任期中には失職出来ない事を知って告発し業務停滞を起こし日本国を貶める行動であれば辞めたほうが得策でしょう、次期都知事は今から確実に勝てる人を選出して小池氏は終わりでしょう、仕事が無ければなんでも告発、時間の無駄とGDPの停滞を狙いか? 

 

 

・若狭は選挙後からこの事を度々発言しているが選挙をやり直す程の大問題としてどこも取り上げない。出馬要請くらいするだろ。若狭はコメンテーターとしてテレビで色々な件で発言しているがこの人の予測は当たらない。 

 

 

・成長、発展過程で世話になった人達(朝堂院氏、小島氏、若狭氏…)から批判される人物を選ぶ“都民”とは、得体の知れないものだと心底思います。 

過去の疑いよりも現在の利得。自己宣伝のための都税のばら撒き。都民は毎月支払っている市民税と都民税に、どういった想いを巡らしているのやら。 

 

 

・東京地検特捜部よ早く動け。 

マスコミを従えての公務利用の選挙。 

東京区市町に対する出馬要請か支援要請など目に余る。 

上げればきり無い行為多數あり。 

 

違法ではないが公務優先を理由とする公開討論会の少なさ。選挙日近くでの五千円配布など凄い執念に呆れ返る。 

 

 

 

 
 

IMAGE