( 194340 ) 2024/07/24 17:43:22 2 00 へずまりゅう、コロナワクチンに「これから先何があろうが打たない」 堀江貴文氏6回目接種受け日刊スポーツ 7/24(水) 9:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cab90df13733a1425a2ba09e8fd437c4048bb66f |
( 194343 ) 2024/07/24 17:43:22 0 00 へずまりゅう(2023年撮影)
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(32)が21日までにX(旧ツイッター)のサブアカウントを更新。新型コロナウイルスワクチンについて私見をつづった。
【写真】堀江貴文氏「死ぬわけねーだろ笑」
へずまは、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が「新型コロナワクチン6回目接種しました」と報告している、同氏のYoutubeの画像を添付。「ホリエモンが6回目のワクチンを接種したみたいでこいつ馬鹿だなって確信した。俺は過去に逮捕されてクラスターを起こして警察官に感染させたことがある。それでもワクチンは一度として打たなかったんだよ」と自身の過去にもふれつつ記した。
そして「緊急で開発されたワクチンなんて怖くて打てる訳がないからな。俺はこれから先何があろうが打たない。コロナは免疫をつければ風邪と変わりないから」と続けた。
堀江氏は22日、Xでも「新コロワクチン6回目接種!」と報告し、自身について「正確に言うとワクチン推進派で、必要のないマスク反対派ね。必要あるところではつけるけど、これ意味ないだろ的なところではつけない」「ワクチンある病気は打たないと損でしょうよ笑。ワクチンないウィルスはまだたくさんあるんだからさ。かなりの確率で予防できるし仮に罹患しても軽症で済む可能性高いからね。みんな感染しないと思ってるの?それとも重症化してもいいのかな?笑」などと説明していた。
へずまは4月20日、6月末をもってSNSを辞めて引退し、一般人に戻ると表明。6月3日にはXで東京都知事選出馬を宣言し、6月6日には会見で出馬を正式発表した。しかし同19日、出馬辞退を報告した。また今月1日までにXを更新し、SNS引退も撤回した。
|
( 194344 ) 2024/07/24 17:43:22 0 00 ・コロナワクチンは色々な意見があります。 ワクチンを推奨しているのは医師ですが、ワクチンが原因と思われる酷い症状、死亡などがあります。 私は今まで打っていますが、症状は何も出ません。 ただ、このワクチンがコロナに対し、どの程度の効果があるかも良く分かりません。 何も症状が出ないですし、医師などが打ったほうが良いからと報道等でみますから、打っているだけです。 打つ人や打たない人に対し、何も言わないですし、何も言えません。 皆さんも、情報収集して、打つ打たないは決めてください。
・ワクチンの効果を信じていて打った方が安心という方は打てば良いと思います。私は薬への副作用が大きいため打ったことはなく、まだ感染していませんが(無症状なだけかもしれませんが)、父は毎回接種しています。母は3回で止めました。 大事なのは自分の価値観を人に押しつけないことではないかと。 色んな体質の方がいますし、自分の体と相談をして決めるべきことと思います。
・接種の有無よりもそろそろ効能をしっかり公表することが大事では? やはり副反応によって人勢を狂わされた方や生死を分けてしまう事が あったことは事実です。 それを原因解明せずに闇雲に接種の選択を迫る事は違うと思いますね。
ただし一つだけ言えることは6回目の接種をする人がまだ少ない。 研究成果としては貴重なデータ採集にもなります。 それが後世につながるものにもなります。 それともう一つ、他のウイルスに対する耐性が興味深いですね。 手足口病を始め他も感染拡大していますからね。 コロナワクチンで全てがガード出来たら良いですが・・・
・気を付けていればコロナに罹らないようにすることは出来るし、感染してしまっても適切に治療すれば軽症で済む可能性も高い。 だが、ワクチンを打って万一身体に合わず重篤な後遺症が出てしまったら取り返しがつかない。子宮頚がんなど他のワクチンも同じ。ワクチンなんか打たずに、ちゃんと健康診断・人間ドッグを受けて早期発見し適切に治療するのが一番いい。
・GoToキャンペーンってあったじゃないですか。 あれ、ワクチンを打って予防が出来ている人は旅行してもいいけど、ワクチン打ってない人は危険人物だから移動しちゃダメ、って最初捉えてたんですよ。 でもいつ打ったかに関係なく、例えば打ってから1年以上経っていてもいい訳で、これって意味あるのかなと思い始め、そうじゃないんだと気付きました。 ワクチンを打った証明を出せば、旅行で宿泊先の料金が割引になるって、国民を餌で釣ってでも一人でも多く打たせたかっただけですよね。
・私自身はコロナワクチン打った半日後くらいから複数科の病院にハシゴしなければならないほど色々な症状が出ました。 ワクチン後、4時間だか5時間だか以内に症状がでないと因果関係は認めないということで、全て偶然ということになりましたが…やはり個人的には怖くて、2度目以降のワクチンは打ちませんでした。 でも打ってる人に「打つな!」という気はさらさらないし、打って何らかの不具合がないなら打ったほうが安心なのかなとも思う。 自分自身のことだし、絶対に打てとも打つなとも強制出来ることではないですよね。
・へずま氏の「ワクチンは今までもこれからも打たない」宣言や堀江氏の「6回目のワクチン接種」といった個人的な報告はどうでも良い事だと思います。体質や生活環境等は人各々違いますし、接種するしないの判断は各自で考えれば良い事だと思います。
・世に合わせて何ともない人も多いから好きに決めて良いけど、絶対ムリと感じる人も増えているのかも。 私も友達の子供が予防注射でしにそうなったの見ているので最低限をギリギリ遅くと心掛けてます。 打ちたくない気持ちもギリギリ尊重する世の中で良かった。助かりました。 副反応や後遺症の方々の早いご回復を祈ります。治療法の研究が進みますように。 新鮮な水や食べ物とお風呂は万病に効くと思います。熱々のタオルもサッパリ出来ますよね。頑張り乗り切りましょう。
・コロナワクチンについては色々な意見があると思います。 それぞれ自分の意見を持つことは悪いことではないと思います。 自分自身で正しいと思われる情報を集めて自分で判断すれば良いことです。 ただ自分と違う意見の方を貶めるような発言は控えるべきでしょう。
・コロナ後、過去、あんなに否定報道されていた子宮頚がんワクチンの案内、帯状疱疹ワクチン、その他諸々のワクチンの推進がどんどん加速しているのに危機感を感じます。 ワクチンを打つ、打たないは自由ですが、時代でこうも情報と影響が変わったのにも憤りを感じます。 情報、影響を調べて収集した上での自己責任での選択をしなければいけないと思います
・自由なんやから他人に推奨もやめろとも言うなと思います。それぞれの判断が自信がきめた正解なんですから。自分以外の判断を決めるのは親が子供に打たせるかなどですかね。家族くらいです。
当初は会社や病院、打ちたくない人が打たされてるのがお気の毒ですね。本間は任意のはずでしょうに。
私も打ってません。初期の頃なんて打ってないなんて言えない雰囲気でしたが、別に打ってないことを打ち明けても地域性か、別に何も言われずでした。その分かなり気をつけてました。
怖いのはワクチン打ったからとマリオのスター獲得気分で好き放題してるやつのが個人的にはよっぽど怖かったですがね。
結果、私は一度も今のところコロナにかかってません。要は正解なんてわかりませんよ。
・かかりつけの医師は、治験もなく、インフルエンザワクチンでさえ、何度も接種する必要がないのに、こんな不審なものを摂取する必要はないと話してた。
帯状疱疹は免疫が落ちているときに罹患するもの。ワクチンで抑えられると考える方がおかしいとも話してた
また子宮頸がんは性行為しなければ罹患しないため、ワクチンを打つ必要はないと。
・コロナに限らず地球上には無数のウィルスや細菌がある。極端な話、無数のウィルス一つ一つに対してワクチンを打てるわけないのだから、自身の免疫力を上げるために健康管理をきちんとして無数のウィルスに対抗できる体を日頃から作っておくことが最も重要。その上で、それを補助する意味で自分に必要だと思えるワクチンを接種すればいい。
・ワクチンに関して打つ打たないは各自の判断。医療関係者とか義務的に求められる人には業界から退職するか打つかしか選択肢がないが。 ただ、自分の判断が不安だからといって周囲に同調を求める必要はないと思うし、逆に正しいと思ったからといって周囲に強制する必要もないと思う。そういう意味で、他者に影響力がある人が「打ちました」「打ちません」という表明はいらない。影響力がないような一般人が言うのは別に構わないが。
・夫婦とも無料の3回は接種しましたが、有料になってから未接種なので効果はとっくに切れてます。
コロナ発生から現在まで、夫婦ともコロナとはっきり分かる症状(高熱、悪寒など)になったことがないです。インフルにも全く罹患していません。 一番ひどかったのがワクチン接種後のみ。 私だけ全部39度台突破して数日寝込みましたw
夫はもともと風邪もひかない丈夫さで、手洗い甘くても平気。 ごくまれに風邪をひいても寝れば一晩で治りますが どこででも深く眠れる上にショートスリーパーです。 私は悪化しやすい虚弱ですが、睡眠は長時間でも浅い眠りが多数なので、 日頃からしっかり食事を摂り、深い睡眠になるよう気を付けて 手洗いうがいの徹底を頑張ってきたのが大きいような。
打つ打たないどちらでも自由ですけど、 打ったからもう罹患しないってものではないので、 それで基本の対策を疎かにするのでは無意味だと思います。
・私は「無料だからとりあえず」打って、毎回副作用で苦しんでいました。それにより「抗体ができたか?」と言われたら「わかりません」としか言えません。できた気がすると言えばそんな気もするし、意味がなかったと言われたらそれまでかもしれない。
なので、打つ打たないは自由でいいと思います。それについては何人たりともとやかく言うべきではないと思います。
結局、どんなに対策してもかかる時はかかるし、かからない時はかからない。所詮そんなものだと思います。ただ、うがい手洗い消毒については、簡単にできることなので、簡単にできる対策はするべきかと思います。
・ワクチンの反応は人それぞれ副反応が見られるので今では完全に自己の判断に委ねられています。 私は仕事柄、高齢者の方と接する機会が多くありますのでワクチンは接種していきますが可といって強制されるものではないことが大事だと感じます。2021年の頃は半ば強制的な風潮でした。感染症は恐怖と不安が先に伝染する事がわかりました。
・コロナが猛威をふるってバタバタと死者が出たあの頃はたしかにコロナワクチンが希望の光を放っていた。 でも半強制的にワクチン接種が進み、複数回の接種を経て、どうも何かがおかしいと思った。 別に隠謀論がどうたらとか言いたい訳じゃないけど… ワクチン接種しなくてもコロナに罹らない人もいるし、複数回接種してもコロナに罹る人もいる。 ワクチン接種したから罹っても軽いという傾向は確かになんとなく見えるけど、接種した数日後に亡くなった方もいる訳でワクチンとの因果関係が証明されないままという事に疑問というか不信感を感じた。 何かを隠したい勢力があるのかもなぁ… 世界規模の壮大な治験だったなと思う。
・ワクチンと言っても作用機序がmRNAのものを恐れているのでは?個別に各自が評価する必要があると思うね。これまでの歴史で、多くの人が救われたのもまた事実。確かにたくさん打てば無くなる事は不幸にもありえるが、交通事故や餅を詰まらせる、災難事故に出会うなどよりは確率低いんでない。だって世界中の人が打ってその分母を考えると。。しっかり資料読んで、判断を人任せにしないで能動的に考えないとな。
・いろいろスタンスがあるだろうけど、個人的にはワクチンてのは「死なないために打つもの」だと思ってる コロナが致死率の高い病気でないと判明した時点で役割を終えてると思うよ 特にコロナワクチンはかなりの高確率で副作用というデメリットを受けるわけで、だったらかかる確率が多少上がっても打たない方が総合的に見た期待値は高いと思う
・これからの「リスク」は確かにわからないことがあるので、打たない人も自由だし打つ人も自由。今のところ、外部からRNA型ワクチンを注入し、人の細胞内に入っても、いずれ外に出るかなくなっていくので、リスクは極めて低いとは思うけど、やはり外から核酸を注入した場合のリスクは完全にはわからない。でも、いずれ人は120年以内に死ぬし、子供を作る年齢を過ぎている自分であることを考えると、打っても問題ないかな、とは思う。
・そもそもコロナワクチンは感染した時に重症化を防ぐためのもの。最近は弱毒化してきたこともあり、56歳の僕は「今、打つ必要はないかなあ」と思っています。
僕が70歳になった時、コロナウイルスがまだあったら(たぶんあると思いますが…)、その時に改めて打つかどうか検討しようと思います。
・もはや個人の意思次第のことなのに、わざわざ他人に噛み付く必要はないことでしょう。
ワクチンが万能ではないことは周知の事実です。
罹患の可能性を下げ、仮に罹患しても症状を和らげる効果を狙って接種する人がいるのも当然なのかと。 私は4回接種しましたが、2回目以降の副反応が辛かったので以降は遠慮してます。
余談ですけどインフルエンザは20年以上連続接種してますが、コロナ直前の2020年元旦からインフルエンザで一週間寝込みました。 (結構辛かった…)
インフルエンザ感染があと3か月遅かったらコロナと思われて世間から「エンガチョ」されてしまうところでした。(苦笑)
・新型コロナに感染すると、重症化率、死亡率、後遺症の残る率がインフルや通常の風邪より遥かに高く、ワクチンでその危険性を大幅に下げられます。 また新型コロナ感染で得られる免疫はほとんど定着せず、一度感染すると再感染で重症化する危険性が高まりますが、ワクチンはそれらの危険性も下げられます。 つまりコロナ感染することのメリットはほぼゼロで、デメリットのみです。普通の風邪とは全く違います。
・我が家では大人は全員接種しましたが、幼児は打ちませんでした。ウイルス同様、ワクチンも未知のものなので、せめてもう少し大きくなってから、自分で物事の判断ができる様になってから、自分の意思でどうするか決めて欲しいと思った次第です。
・へずまりゅうが言うと無茶苦茶に聞こえるが、 「緊急で開発されたワクチンなんて怖くて打てる訳がない」 というのは、今回のコロナワクチンに対する正しい批判だと思う。
ワクチンや新薬は本来超念入りに審査するから、治験含めると開発から承認まで10年以上かかるのが普通だと聞く。99.99…%安全、となってから初めて医療で使えるようになるわけだ。それが新型コロナワクチンは、明らかに承認が早すぎで、98%ぐらいでGOサイン出してないか?と疑いたくなる速度だった。
・打ちたい人は打てば良いと思うし自由だが他人に勧める事が無い様して貰いたい、殆どの政治家と医者が打たないワクチンを打とうとは自分は思わないが、それは全て自己責任だと思う自分は重篤な腎不全があるがワクチンは一回も打ってないし、勿論、コロナにも罹患したが38度程度の熱2日程で軽症だった、周りのワクチン接種者の方が重い人が多かった様に感じた。
・ワクチンを接種するしないは個人の考えがあるので何とも言えませんが、、、
>コロナは免疫をつければ風邪と変わりないから これについては、後遺症が出なければその通りですが、一旦後遺症が出るとかなりキツイ場合もあるので注意が必要です。出る割合は10%程度だそうですが、掛からないよう用心する事が肝心かと思います。
・働いていた職場の環境もあって半ば強制され、ワクチンは今まで3回接種しました ファイザー→モデルナ→モデルナだったかな? 39度→39.5度→41度の高熱で死にそうな思いをしました ひどい頭痛、悪寒、吐き気が1週間続いて動けませんでしたね 回数を重ねるごとに症状がひどくなっていき、3回目にはトイレも行けずにベッドで漏らしました
最後に打ってから1年半ほど経ちますが 今は職場が変わって強制されなくなったのと、接種の勧めが郵送されてこなくなったため、打ってません もし来たとしてももう打てないです 次は死ぬかもしれないと本気で怖いです ちなみにコロナ自体はかかっていないため、ワクチンの効果はわかりません・・・
・30代ですが、自分達夫婦、子供共にワクチンは打っていません。 副作用が不安で様子見しようと思っていたところ、周囲で打った友人達は結構酷い副反応が出ていました。 コロナは1番流行っていた時期に子供経由で一度かかりましたが高熱が1日出て、その後は何も症状もなくすぐに回復しました。 元々免疫が強いのかインフルエンザも罹らない(発症しない)タイプです。 毎日色々な人と接する夫はコロナにもかからず、奇跡の人扱い。 ワクチンを打っている人が多いので、ママ友などと話題になった時は適当に打ったよーと誤魔化してます。 打つ打たないは個人の自由で、それを否定したり肯定したりするものではないと思います。ただ、あまりに短期間で作られたワクチンの副作用は測り知れないものがあるので、未来がある子供達には打ちたくないのが個人的な思いです。
・個人の自由で良いと思いますよ。私は3回目までは自分の意志で打ちましたが、その後面倒くさくなり打ちませんでした。 その後コロナにかかり、3日間続けて40度を超える高熱や喉の痛みに苦しみ続けました。水すら触るのが怖かったです。 ワクチンを打てばもっと症状は穏やかだったのかもしれませんが、ワクチンの副反応で2日寝込むか、コロナで1週間寝込むか、確率考えれば打たなくてもいいかなって思いました。 ただ高齢者は死ぬ率高いので打っといたほうが良い気はしますね。直接コロナでは死ななくても、退院後に急変して危険な状態に陥る事がよくあります。 医療従事者より。
・報道に踊らされないようにしましょう。 厚労省のワクチン分科会副反応検討部会の資料は一般人でも見れます。 そこにあるずらーっと並んだ副反応の数々を一般人が見て打ちたいと思う人がいるでしょうか。 部会では中学生の女の子の48時間後に肺水腫で死亡したワクチン関連死ですら、資料に触れることなく問題ない継続でよろしいでしょうかという会議の内容でした。 YouTubeで見た時はこの人たち何言ってるんだろうと戦慄しましたが。 1度皆さんきちんと実態把握はしたうえで判断した方がいいと思います。
・コロナふくむ万病の予防には免疫力を高くキープする必要がある。そこに誰もが異論はないだろう。対していわゆるコロナワクチン接種後に免疫力は低下するという事実は知られているのだろうか?免疫力が落ちる代償に抗体を手に入れる(それが襲ってくる敵に効くかはわからない)、よろよろの体になる代わりに手に入れた鎧と盾を装着するようなイメージを持ってしまうのだが。
・”梅干し”にインフルワクチンと同等のインフル予防効果・重症化抑制効果が発見されました。11月に大粒1粒を食べるだけで一冬その効果が持続します。 となると大勢の人が食べると思います。 しかし「梅干しを食べてから7日以内に亡くなられた方が約5万人にも及びました。」 皆さんは梅干しを危険だと思いますか? 日本では毎年150万人が亡くなります。とりわけ冬の死者数が多いです。心臓発作や脳梗塞での突然死も死因の上位です。 偶然亡くなられた方は万単位でいるでしょう。 一方で梅干しは塩分が多く高血圧の方の健康リスクをあげる側面もあります。 コロナワクチンは副反応に関し一部血栓を作るリスクがあることをメーカーが公表していますが、その確率やリスクは梅干しの塩分みたいなものかもしれません。 物事の確率やリスクを測るにあたり、統計学を知っていれば過大に恐れることも過小評価することもなくなると思います。
・接種や非接種を強要するのは人権侵害です。 医療選択の強要は法律違反です。 業務に支障がでれば偽計業務妨害罪、 個人の場合、名誉棄損罪に問われます。 数年後には答え合わせはできるかもしれませんが、 人命に関わる事であれば、傷害致死罪もありえます。
・ワクチンもコロナ自体も人によって様々な症状があるし、別にワクチン打ったからと批判される筋合いはないと思うな。 自分は珍しい難病にかかっていて色々薬飲みますが、薬って副作用もきつく沢山あるものが多いです。
ワクチン打っても体調悪くならないなら打ったほうがコロナになっても悪化しにくいと思うし、ワクチンが合わないなら打たないでいいと思う。
・危険だ事故るリスクがあると言って私は車を運転しないと言っている人と、リスクは小さいとして運転する人の違い。ワクチンを打つべきか、打たないべきかの判断が分かれるのは、副作用リスクがどれくらい大きいか、ワクチンはどれくらい効くのか、この「どれくらい」の部分が人によって異なるからだ。「どれくらい」を正確に知ることが重要であろう。周りの雰囲気だけで判断しようとすると間違う。
・ワクチンを打つ、打たないは自身で決める事なので、わざわざ書き込みしてまで自分の思っていることを押しつけるよう書き込みして賛同されるような行為があるのか不思議。 人の言葉に誘導されずに、感染しないよう心掛ける事が大切。 自分の体は自分で守るしかない。 コロナを体内にできるだけ入れない。 治っても体内で生き続けているとも言われている。 この先、何年後、体内のコロナは、どのような結果を齎すのか。
・打つ、打たないは自由と言われてもきたでしょう。
いちいち反論しないのが、賢明でしょう。 というか、この人は、これまで通りの話題欲しさではあるのでしょうが。
ワクチンにはアナフィラキシーショックなどのリスクもあるでしょうが、それは自身の体調の確認などが難しいってところが、コロナではあるのでしょうよ。 無症状、無自覚でも感染はし得る。 個々の体質との因果関係をすべて事前に網羅するのも難しいし。
しかし、症状の、後遺症の軽減にも実績はある。
どちらを取るかというだけです。 お好きになさい。
・自己責任はワクチン接種の可否についてはあてはまらない。なぜならば、医学的知見に乏しい一般人が、どんなに情報収集しても、それを判断する知見がないからだ。
だから、政府は、ワクチンの効果とその副作用について、正確な情報を逐一開示しなければならない。
堀江氏も、へずまりゅう氏も、またコメントを寄せる方々も、殆どが医学的には素人だろう。情報収集して自己責任で打て、とか、それはぜったいおかしい。
厚労省はこうした状況をどう見ているのだろうか。少なくとも、私は医学的知見がないから、自分自身で判断できるかといったら、それは無理だ・
・新しいものは怖いという立場が今回は正解だったようだ。みんなどうせ仕組みを分かってなくて打ってる。医者も含めて、生体側ワクチン側両方の仕組みと相互作用を理解してる人ほぼいない。
・ギランバレー症候群になり後にインフルエンザワクチンが原因にある事が分かり当時の給料明細見たらワクチン接種してた事で医者からワクチン接種を控えるように言われてます。
なのでワクチンあるから打つ方が得かは結果として何も無い場合だけです。 そもそもワクチンには副反応がありリスクがある事が明記されてますからワクチン打たない事で他人を貶めたりマウント取るのに利用するのは間違いです。
ワクチンに感謝する程度に止めるならともかくワクチンの接種は自由であり効果が出るかも個人差があり本当に効果があるのかも疑問があるものを打っても自慢にはなりません。 打たない事も自慢にはならないですがね。
・打つ打たないはどこか信仰にも似ている気がする。例え家族でも中々口に出せないもの。その人個人の生き様が縁となって現れている。決めるのは本人だし、自己責任。打っても打たなくても全てを受け入れる覚悟は必要かと。
・ワクチンは緊急性が有るから緊急開発されるんだよ。既存のワクチンでも100%ワクチン後遺症が無いものは有りません。。接種しなくての発祥死亡率が下がるのなら、接種すべきだと思うが、するかしないかは強制は難しいかも・・しかし、しなくて感染して感染拡大に寄与はして欲しくない・・厚労省は個々のワクチンの安全性や事故率の割合を公表すべきですね・・結核のBCG でも事故は有ります・・小児麻痺ワクチンも然りです・・海外渡航される方は、その国に対してのワクチンを接種してから渡航した方が安全かと思いますけどね・・
・ワクチン接種したくても体質的に出来ない人がいるから、集団予防の観点から摂取できる人は可能な限り打つべきだと思う。 それでも打たないと判断した人は、ワクチン以外の方法でコロナの感染・拡大を防ぐよう行動してほしい。
と、理詰めで言っても反ワクチン思想に染まった人間には逆効果だと研究結果が出ている。一度でも染まると親兄弟の説得にも応じない、カルト宗教団体からの洗脳を解くのと同レベルの難易度だということ。
コロナ自体は勿論恐ろしいが、一番恐ろしいのは少なくない人間が簡単に幼稚な陰謀論にハマってしまい、社会が分断してしまったこと。
・私、最初から1度も接種していません。 去る6月15日の、薬学博士と理学博士の対談動画で、ある人がワクチンを接種し、特定ウイルスに対する抗体が上がるということは、他のウイルスや病原菌に対して、抵抗力が弱くなってしまうと、お2人とも言われていた。
人間の抗体のポテンシャルは一定なのだから、体内で特定の抗体ができ、そのためだけに体内のタンパクなどが力を消費すると、当然、他のウイルス・病原菌には抵抗力が下がるそうで。結果、他の病原菌やウイルスに感染しやすくなるそうで。現下の日本で、梅毒や異常なバクテリア患者が増えているのは、これが原因と。
抗体がいったん上がり、それが下がる、それはごく自然なことであり、特定の抗体が 上がりっぱなしになることは 人体にとって有害であると、その薬学博士は言われていた。今の国民に対し、さらにワクチンを勧めることは「狂っている」と怒りをあらわにされていた。
・緊急開発されたワクチンだとしても、接種数が膨大でありそれに基づく検証が欧米では行われ一定の安全性が担保されている以上、緊急開発を理由に危険と判断するのはあまりにも非科学的だといわなければならない。
・そもそもワクチン打つ打たないの論争が要らない。 個人個人で判断するものであって、他人がどういう選択するかは関係ないから。 自分はワクチン一度も打ってないですが、打ってる人に対して何とも思ってないです。
デート代を男が奢る奢らない論争と同じで、デート代を男に奢って欲しいなら、そういう人と付き合えばいいだけであって、付き合う予定のない不特定多数の人にまで主張する必要はない。 それと同じように、ワクチン打つ打たないは、自分が好きな選択をすればいいだけで、他人が選択してる事に対してどうこう言う必要はない。
最近、個人の自由な事にまで偏った考え方で、全体がこうあるべきだって主張し過ぎなんですよ。 もともと日本人って全体主義で物事を考えてしまう傾向にあるけど、最近特に酷いです。 まとまらなくていい事に対して、まとめようとしすぎ。
・接種するもしないも個人の自由。感染抑制効果はほぼ無いとされていますので、誰かの為という論拠は崩壊していますし。 また、副反応もそれなりに強く長く続く場合もあるので、医療崩壊を防ぐとされるのも疑問。 自分自身を守る為にワクチンが必要と感じれば接種すればよろしいかと。
・コロナワクチンに関わらず これから発見されるウィルスに関して感染力が高く、重症化率死亡率が高い場合にどうするかが問題なのでは? コロナも最初は死亡率が高くてワクチンしか助かる可能性がないと言われる時期があった ウィルスかワクチンの危険性を秤にかけてそれぞれの価値観のもと打つか打たないか決めればよい お金の問題も見逃せないが高すぎると打ちたくても打てないからね
・パッチテストみたいなもんと思ってる コロナに感染したらヤバい人が打つと感染したのと同じダメージを受ける、 打っても平気な人は感染しても平気な人と思ってる
感染予防が大事で自分からウイルスの種を摂取するワクチンはウイルスによっちゃ危険と思う
・秋からのワクチンは 射ってしまうと周りにも影響が出ますので、病院、人が集まる会場、施設、美容院から入店拒否される可能性が高くなります。
実際 そのような注意書きを貼られてる所もあるようです。
命と自由と人との繋がりを絶ってまで レプリコンワクチン射つ方、後悔の無いように。 TVの情報ではなく、SNS等で本当の情報を得たうえで考えてください。
・ワクチンの選択は自由だけど、コロナ免疫をつければ風邪と同じは知識が無さ過ぎですね。コロナは変異を続けているので免疫は一定の期間しか意味がありません。それとコロナに罹った人の後遺症率は10%以上で3回以上となると更に高くなります。コロナに罹った症状、病状よりも今は後遺症が問題視されています。因みに私の知人の30代半ばの人は3回目のコロナ感染後に後遺症が酷く仕事が出来なくなり解雇され離婚もしました。2回目までの感染では軽い風邪の症状しかなくコロナは風邪だとこの記事のように言っていました。残念ですが現在は生活保護を申請中です。この問題は日本に限らず世界中で問題になっています。このままコロナを軽視し感染を繰り返す人達が増えれば、後遺症で働けなくなる人達が増えて社会的にも経済的にも大きな問題となるでしょう。
・射つ射たないは個人の自由だと思います。70代の私は4回目接種後、肝臓の数値が恐ろしく上がって足が立たなくなるほどのダメージを受けました。その3ヶ月後にはコロナに感染、重症と診断されました。妹は一度も接種しないまま今年の1月に感染、微熱で済みました。私の症状をつぶさに診ていた医者があなたにはもう誰も射てとは言わないでしょうとつぶやきましたよ。
・うちの会社にはワクチンを全て打っている人と全く打っていない人がいるけど病気で休みがちなのはワクチンを打っている人だし再感染しているのもワクチンを打った人ばかり未接種の人は一度は感染するけど再感染者がほぼいません。
又接種者は他の感染症にもかかりやすいのか?月一位で何か貰ってる様な人もいます。
故に今後もRNAワクチンは全く打つ気はありません。
・コロナワクチンを接種するかどうかは、最終的には個々人が決めること。
それぞれ自分の考えを披歴することは、悪いことじゃない。
ただ、首都圏など大都市と地方では、環境・状況が違うからね。
個人でも活動範囲は異なるし。
ともかく、議論はどんどんやればいい。
・コロナワクチン接種は個人個人判断でいいと感じる 安心できると思える方を個々が選択すればいいと思う それにしてもコロナ禍のマスク問題など色々な意見があった堀江氏が、ワクチン接種を続けていたことに驚いた
・60代以上の脳梗塞が近くで多く、、どの方も入院時コロナワクチン何回接種されましたかといの一番に聞かれるらしい、、、まぁ関係性はないと言われるんだろうけど。自分はホリエモンとは逆でノーワクチン、マスク必須です。打ちたい人はどんどん打てばいいと思う。国がワクチン余らせて何百億分も廃棄させてるんだからどんどん使ってあげて。
・ワクチン打たずに軽症で済んだのは運が良かっただけでは?人によっては、ワクチンで軽症化した人もいるし、ワクチンの副作用で亡くなった方もいる。だからと言って一度は政治家になろうとした人物が自分の物差しでしか話せないのはひどいと思う。
そういえば、どっかの元党首は始めはコロナに対して風邪と変わらんと嘯いていたくせに、いざ感染したら入院し医療機関にご厄介になって、その後はコロナに対する発言が全く聞かれなくなったことを思い出す。
・私は過去3回売ってますがいずれも副反応で心臓が止まりそうな動悸に襲われました。 救急車呼ぼうとしたけど夜中3時なので辞めておきましたが、下手したら死んでたかもしれません。 あのワクチンは危険です。
・私にとってコロナは、病気云々はたいしたことなく(交通事故に遭うことだってあるし、ぐらいの受け止め)コロナと言うことにされるとかなりめんどくさい、社会的な制約だった。初期は偏見や差別が明確にあった。むしろそっちが恐怖。だからコロナが特別扱いされてるうちはワクチンにメリットがあり活用した。今は5類で一般社会ではほぼ無視されてるから、料金分のメリットが私にはない。それだけ。ヤフコメはワクチン嫌いのマスク好きだらけなのが興味深いね。私はむしろ逆かな。疲労でよく熱を出す体質だから、カロナールは備蓄してる。自分にメリット皆無だから検査は絶対に受けない。
・ワクチン打っても重症化してる人、めちゃくちゃたくさんいるぞ。 病院関係者だから分かる。 個人的な見解だけど、ワクチンの効果はあまりないと思ってる。 ワクチン打ったら予防できるって思い込んでる堀江氏は無知だなと思う。 気休めみたいなものでしかないと思うし、その割に副作用のリスクは大きい代物で、打たないという判断は今となってはおかしくはない。
・ワクチンは、個人レベルで目に見えてわかる副反応というデメリットと患者が減るとか重症化しないとか社会全体レベルでしかわからないメリットの勝負になる。 理論的に個人に目に見える利益がないから嫌う人がいるよね。それも個人の考えだから別にいいけど、社会全体に不利益しかないような物言いはやめた方がいい。
・この判断は正しい。感染拡大防止効果はないし、射てば射つほど感染確率が上がると厚労省のデータにもあった。しかも厚労省はカウントを止めてデータを公表するのを止めてしまった。こんなワクチンは射てない。これ以上に今後使用されるというレプリコンワクチンは周囲の迷惑にもなるので駄目だ。
・自己責任だから 個人的には… 知り合いが、1度目の接種の後に体調を崩し 2日後に亡くなっており 私も、1度目の副反応があまりにもキツく… 2回目以降は、接種を取り止めております 小麦アレルギーなどと同じで、合わない人も居るのだと思います コロナの後遺症が酷い人は 2度以上かかってる人の確率が高いと報道していたが なぜ接種した人と、していない人の確率を報道しないのだろう? 1番知りたい事なのでは?
・ワクチンにしろ治療薬にしろ、臨床試験データによって科学的根拠に基づいて承認されていますし、有効性については、副反応・副作用を勘案して自己判断で使用するかしないかを決めれば良いだけです。「私は打たない・服用しない」ってのは個人の判断ですから、他者がとやかく言う筋合いのことではないでしょう。一方で。科学的根拠を明確にせずにネットや著作で、ワクチンや治療薬を否定する意見を広めるのは「風説の流布」に等しいのではないでしょうか?マスクや手指消毒にしても個人の自由かも知れませんが、感染予防である程度認められているのですから、他人に迷惑をかけるのはやめてもらいたいと思います。
・7回打ちました。基礎疾患があるので医師から推奨されました。副作用もあまりなく、コロナ感染もありません。ワクチンのおかげなのかもわかりましせん。コロナ初期の頃は2年後やヤバくなるからとか散々言われたけど、至って普通に過ごせています。
・ワクチン接種が始まった当時、ワクチンに関する安心材料が私の中で揃わなかったので、私と息子達は初めから打たない選択をしました。主人は仕事上2回目まで接種。 人から『ワクチン打った?』と聞かれても元々アレルギー体質だったのでそれを理由に『接種は様子みてるのよ』とはぐらかしてたな。接種してない事に明らか白い目でみられた事も。同調圧力があったのは確か。 でも今は『打たない選択』も認められてるようになりありがたく思うわ。
・私はコロナワクチンは一度も接種していないし、今後も接種するつもりはありませんが、国は懲りずにまたワクチンを大量に購入しているので、摂取したい人は接種して廃棄を減らして下さい。 ただ以前の様な無料ではないので、どれだけの人が接種するのだろうか。
・ワクチンに効果があるかという点ではインフルエンザワクチンと一緒で、それでもなる人はなると思います。 百歩譲って、ワクチン接種した人が感染・重症化したらワクチンの是非について意見するのもいいかなと思いますが、 ワクチン接種せずに、しかも感染経験ある人が喚いても説得力の欠片も無いかと… というか、いまだにワクチン接種しただの、接種する気がないだのをSNSで宣言・報告する人がいるんですね。
・打つも打たないも本人の意思で決めればいいことである。 風邪と変わりないという発言を見ればわかることだが、つまりこいつは全く医学的知識ゼロであるということ。風邪の定義をそもそも知ってんの? コロナだって風邪だよ。ただ人によって、免疫のあるなしとかでなく、感染した際に出現する症状や後遺症も人それぞれ。それが新型コロナのやっかいなところ。こいつが言ってる普通の風邪程度ってのがどのレベルか知らんが、それを超えたときが見ものだな。
・そもそも コロナに症状がないのに。。
コロナ原因の死亡はおろか、重症の例も証明されていない。
鼻水出ないため、喉の違和感なくすため、 これで、未知のワクチンを体内に入れる必要があるとは思えない。
でも、何でも自由。どちらも強制があってはいけない。
ただマスクもワクチンも、強制があった事は事実。ここは推奨派は反省して、二度とそのような事は、言わないと誓わないといけない。
むしろ必死になるのには、何か後ろめたい事があるのかと、勘ぐってしまう。
ワクチンもマスクもしない人は、 ワクチン辞めろ!マスク外せ!とは言わない。勝手にやっていればいい。誰も止めない。
そう思うと、 面と向かってマスクしろって、怒鳴ってた人、猛省せよ。
・コロナで死ぬかワクチンで死ぬか、どっちがリスクが高いかで判断すればいいのでは。 僕はコロナ患者の家に、国から支給される食料やパルスオキシメーターの配達をしていましたが、コロナ患者と対面してもコロナに罹患していません。なので今後もワクチンは打ちません。 わざわざ死亡リスクのある、得体の知れないモノを身体に打つ事が理解できません。
・任意接種なんだから打とうが打つまいが好きにすればいいけど、自分と考えが違う人を叩く必要はありません。
でも、自身が風邪やコロナに感染した時はマスクするくらいの配慮はしてほしいですね。
・打つ・打たないは個人の自由かと思います。だから打つと決めた人は、打たないと決めた人に対して、非国民扱いしたり、打つ様に同調圧力等強要をしないで欲しいと思っています。ちなみに自分は今まで1度も打った事は無いですし、1度もコロナに掛かった事もありません。
・ワクチンを討つのも打たないのも個人の判断でどちらが正解かなんてわからない。 ワクチンを打ったから、打たないからと自分と違う判断をした人を批判するのは間違い。 そしてコロナに感染しているのに人に移すような行動をするのは論外。
・どっちでもいいよ、ワクチンもマスクも今はもう強制する風潮も無いし自分がやりたいようにすればいい。
ちなみに自分は3回目までワクチン打ったのに結局一昨年コロナになって、でもワクチンのおかげかそんなひどくはなかった(その後に罹ったインフルエンザの方が遥かに辛かった)。 それ以降またコロナになっても大したことないだろうと思って面倒くさいのでワクチン打ちに行ってない。
・コロナワクチンは筋肉注射だから初めはすごく痛そうなイメージがあり躊躇したが、実際打ってみたら全くといっていいほど痛くなかったというのが感想です。昨年まで計5回接種し全て筋肉痛で済みました
・2回接種した自分や子供が軽症で、3回接種した妻が重症で、5回接種した母が重篤化した経験からすると、このワクチンに一体どんな意味があるのかな?と思わざるを得ない。 理論的に「これはこうだから打った方が正解だ」と誰か説明してくれないかな。納得いく理由を誰も言えないから。
・治験中のワクチンだからですね。
レプリコンワクチンは、世界に先駆けて、日本人が人類初の治験者に選ばれました。日本各地に新設されたワクチン製造工場がフル稼働しますね。
・私も未接種ではなく非接種です。あんなヤバいもの射ちません。ワク接種始まった当時、職場の人らほとんど射っていて驚きました。普通に会話しますが、コロナやワクチンについては無知で気付いてない人達ばかりなんだよなって改めて思う。
・今まで通り、打ちたく無い人は、打たなくていいと思う。 インフルエンザワクチンでも、打った後に体調を崩して、亡くなってる人も居ると聞く。
打ちたく無い人は、打たなくていい。 そんな事をワザワザ他人にSNSで言う必要も無い。振り回される人も出てしまうから。
私は、今年もインフルエンザワクチンは打ちますよ。
・この冒頭の個人名の人物、何か特別の貢献をした人物なのか? それとも、新たに問題行動でもしたのか?
単に 1億人のなかの1人であろう。 それを、”報道の自由”の先鋒のこの新聞社が敢えて話題に取り上げるのはなぜなのか。
さらに、ネットニュース、話題に載せるこうしたWEB管理サイトの意図は何なのか。
クソも味噌も、の例えに言われるWEB管理企業のレベル、モラルは何かも同時に問われよう。 詐欺広告などで、有名人を語る勧誘記事も、”根っこは同じ”なのか。
・そう思うなら射たなくていいし、もし感染して重症化しても治療薬を使用 しないでタップリ用意してある自分の毒素でウイルスを退治すれば良い
ちなみにコロナがただの風邪だというのは、明らかに間違いです。 既にワクチンも治療薬も有料なので、有料の風邪もしくは普通の風邪でしょう
・ワクチンは3回まで打ってやめた。きりがないから。死ぬまで永遠に打ち続ける事になると思うし。オミクロン以降の株はワクチンの副反応のほうが辛いくらいだった。コロナ罹患しても初期のような社会的制裁ももうないし、もう打つ意味ないでしょ。
・ワクチンの副反応が全く出ないので、問題ないと思う方も多いと思います。
接種するのを決めるのは個人の自由ですが、 私の好きだったラジオパーソナリティがワクチンを打たなかったために、コロナ感染症で亡くなったのがすごく残念でした。
結果は自己責任ですので仕方はありませんね。
・今ごろワクチンネタをやっているのですか。感覚が古すぎるし、間違いを世間に広めても困ります。相変わらず、どうしようもない人ですね。 かつてお友達扱いしてくれたゆたぼんは、とっくに学校に戻って新たな未来を建設中。ネットで戦闘的な背伸び発言をするのも、事実上卒業されたみたいです。若いって素晴らしいね。 へずまさんも見習って、少しは進歩されてはいかがでしょうか…。
・コロナは風邪とは全く症状が異なるけどね。 端的に考えたら熱、鼻水、咳、など同じでも 出方や続く期間、それらが異なるから同じとは 言えないのでは? 後遺症が高確率であるのが1番の違いかと。
・打たないとコロナにかかって重篤な状態になるとか最悪な事態になるとか、他人に感染させやすくなるとか、打つとその場でショック症状が出るとか、後々後遺症を発症して苦しむとか・・・・どちらも可能性がある訳で、選ぶのは自己責任。どちらを選ぶも自由。それをネタに攻撃することは無いだろ。
・インフルエンザ予防接種を打った後にも打ったところが腫れて熱をもったり痒かったり風邪のような症状が出るしもっと重篤な症状の人だっているし まぁ自分で決めればいいんじゃないかな?でも打った人にも打たない人にも誹謗するのは違うだろとは思う
|
![]() |