( 194385 )  2024/07/25 00:15:06  
00

「さすがに度が過ぎている」“石丸信者の攻撃” に20代社会起業家も苦しむ…本人に問われる “統制力” とは

SmartFLASH 7/24(水) 16:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1535d0e0ac2aab5f1d31e8cc784faefa093c4b1a

 

( 194386 )  2024/07/25 00:15:06  
00

7月4日の街頭演説では、大空幸星氏が、石丸伸二氏の支持者がネット上で嫌がらせを続けていることについて非難しました。

放送での議論からの連鎖反応で、大空氏は石丸氏の支持者から攻撃を受け、石丸氏支持者の中には大空氏を支持する声も上がっています。

熱烈な支持者の攻撃が、政治家の評判を傷つける可能性もあるため、熱狂的な支持者だけでなく幅広い支持を得ることが重要だと指摘されています。

(要約)

( 194388 )  2024/07/25 00:15:06  
00

7月4日の街頭演説の様子(写真・保坂駱駝) 

 

《石丸支持者の皆さん、しつこすぎます。事務所に電話をかけてきたり、関係のない投稿にまで誹謗中傷を送ってきたり。さすがに度が過ぎている方が多すぎる。石丸さんご本人は躍進されましたが、誹謗中傷しているあなた達が偉くなった訳ではありません。何か勘違いしていませんか。自制してください》 

 

【写真】7月4日の街頭演説の様子 

 

 7月21日、社会起業家で、NPO法人「あなたのいばしょ」代表である大空幸星氏(25)がX上で苦言を呈した。事の発端は、7月14日に放送された『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で石丸伸二氏と生放送で激論を交わしたことだ。 

 

 本番組では、レギュラーコメンテーターの橋下徹氏と、ゲストで呼ばれた石丸氏、大空氏が3名で議論をおこなった。主な内容は、石丸氏を中心に都知事選での切り取り動画戦略、国政への進出について、そして、安芸高田市の山根温子市議が、同市と石丸氏に損害賠償を求め、広島地裁が同市に対して33万円の賠償を命じたことなどだ。 

 

「橋下氏が山根市議への謝罪の意思を聞いたところ、『完全にケースバイケースですね。権力者としてどう振る舞うべきか、それは私なりに考えがあるんです。ただ今回の事例で言えば、政治家同士ですよ。(中略)立場上の優劣はないわけで。これが(相手が)市民だったら、当然司法の結果を受けて行政として謝罪はあるかもしれないですけど、話が違うんじゃないですか』と語りました。 

 

 これに対し、大空氏は『それはよくわかりますよ。でも、絶対謝ったほうが得なわけですよね』と指摘すると、石丸氏は大反論。意見を述べようとする大空氏をさえぎり持論を展開しました。番組終盤には、「(石丸さんの)下では働きたくないな」と冗談交じりに話していました」(政治部記者) 

 

 この放送をきっかけに、大空氏はSNS上で石丸氏の熱烈な支持者から嫌がらせを受けるようになり、冒頭のポストをおこなったわけだ。 

 

「石丸氏といえば、若者から中高年まで、SNSを利用する層に支持が広がっています。そうした支持者のなかには、石丸氏の発言を盲信し、石丸氏に疑義を呈する人を “敵” とみなして攻撃する “信者” と呼ばれるような人たちがいるのは事実です」(同) 

 

 大空氏のポストには、石丸氏支持者からも同情する意見が多く見られる。 

 

《私は石丸さんを応援していますが、そのような対応をすることは絶対にいけないと思います。度が過ぎた人には、しかるべき対処をしてもよいのではないでしょうか?》 

 

《石丸支持者ですが、この大空さんの投稿には同意ですね。私たち、石丸支持者の行動や言動は石丸伸二さんの評価にも関わってくるので、是非とも、同志たちには品位と礼節を弁えた行動をして欲しいです》 

 

《石丸さん好きやけど、これはあかんね 自分らの行為が石丸さんの評判を落としてることに気づくべきやわ》 

 

「歯に衣着せぬ物言いで人気を博した石丸氏ですが、“信者” が他者に対して見当外れな攻撃をしてしまうと、本人の評判が低下することにもつながります。 

 

 こうした攻撃的な人たちに自制を促す “統制力” が今の石丸さんには問われているわけですが、積極的にたしなめるような発言はあまりされていないようです。 

 

 政治家として本当に国や自治体を変えたいのであれば、一部の熱狂的な “信者” だけでなく、幅広い支持が必要になるはず。なにか手を打つ必要があるのではないでしょうか」(同) 

 

 あらゆる人を “敵” と “味方” に分断する政治はやめてほしい。 

 

 

( 194387 )  2024/07/25 00:15:06  
00

(まとめ) 

SNSやメディアを通じて石丸氏やその支持者に対する様々な意見が表明されています。

一部の過激な行動や誹謗中傷は許されるべきではないという声もありますが、石丸氏自身もその対応が注目されています。

一方で、メディアや番組内での対立や攻撃的な態度に対しても疑問の声が挙がっており、冷静な対応が求められているとの指摘が見られます。

通常の議論から脱線せず、冷静かつ誠実な対応が求められるという声が多くありました。

( 194389 )  2024/07/25 00:15:06  
00

・所謂SNSの類で人気が出てしまうと、一定数の信者やその匿名性から集団心理に染まりやすい残念な人が湧きますね。自分の興味あるポストや記事が優先表示されるシステムも良くないとは思う。そのせいで自分を多数派の正義と疑わず攻撃する事を是と勘違いさせる。 

それは2ch時代からもあった事なので、人間の性質として避けようが無い事なのかもしれませんが。 

度が過ぎれば罰を徹底する事で抑止を図っていくしかないのかもしれませんね。 

 

 

・大阪の吉村知事が何かの会見で石丸さんの話を聞かれて話してましたが、公の場(テレビやSNS動画等)記録される媒体がある中での発言は色々想定してするべきかと。切り抜かれてそれが本質、その人の全てになって返ってきますので。石丸さんも色々媒体に担ぎ出されて色付けされていってます。記事の起業家さんが今後メディアに出るか知りませんが、次の教訓として捌いてください。橋下さんも石丸さん絡みで色々言われてると思いますが、苦言だしてないでしょ?そこだと思います。 

 

 

・世界の民衆は、意見も思想も宗教も違うし、それぞれの立場が、それぞれ尊重されなければならないと思います 

自分と意見が相対する人を攻撃したり上段から構えた対応するひとがいると、平和を目指して努力している人の足かせとなります 

そんな人が、万が一、国の政治に携わり、外国に関わる事を想像すると恐ろしくなります 

 

 

・過激派信者の暴走を許すことは為政者としての資質の統制力を欠くことになるのでは。自らの勢力が拡大するうちは黙認しておこうなどと思っていると、いつの間にかカルトの教祖に祀り上げられ本人も勘違いを起こしてしまう。今のうちに民主主義を守るため支持者に法を守り人に物理的その他の危害を加えることをやめるよう呼び掛けるのは彼にとって容易なことのはずだ。 

 

 

・自分は石丸さんを応援してますが、信者と呼ばれるような方々が切り抜き動画で過剰賞賛してるのを見ると「石丸さんを応援してます」と言いにくいですし、そういう「間違った賞賛」動画は「以降このチャンネルの動画は表示しない」に設定します。 

 

信者もアンチも「過剰反応して事を大きく見せる」という意味では同じなので好みに関係なく情報精査をしないといけないと思います。 

 

 

・これは石丸に限らないよね。アイドルだって熱狂的なファンは、一緒に共演するだけで攻撃したりする。ただ、今回不自然に思うのが、アイドルの場合はファンの質が悪くてもアイドル自身がイメージダウンするような記事は書かれることはほぼないけど、石丸の場合は石丸自身をイメージダウンにするような記事に誘導されている。ジャニーズ事務所に守られているとか、そういう力がバックにあるかどうかの違いなのだろうか。 

 

 

・大空氏は若いのにしっかりとした意見を言える人だと思っていましたが、この記事で問題になっている番組を見ていた感想は、裁判で石丸氏が敗訴してことに関し、大空氏は石丸氏に今後のためには謝罪した方が得だという主張をしていました。主張というより自分の意見を押し付けているように聞こえ、それに石丸氏が同意しなかっただけの話です。 

 大空氏は従来の政治家だったら、将来のために謝罪するするのが当たり前で、自分はその方が得だと思いますが、石丸氏はそうしないのは何故ですか、と聞くべきなのがコメンテイターの仕事でした。 

 それにもし謝罪するようなら、自分は石丸氏を支持した人たちへの裏切りになると思いました。 

 

 

・誰の支持者とか関係なしに一定数素行が悪いのが出てくるのは、あくまで日本人の程度がこのレベルってだけの話でしょう 

どこの支援者も個人でこれくらいの規模になれば味方の足引っ張るくらい程度の低いのが出てくるかと思います 

個人的には組織票無しに、ここまで支援されるような人が複数出てきて、良くも悪くも盛り上がる選挙が一度くらいは見てみたいですね 

圧力のかかってない投票数が増えなきゃ民意もクソもないし、民意の中にはこう言うのが確実に、しかも結構たくさんいるのをまずは受け入れなきゃダメだと思います 

 

 

・大空さんへのバッシングが行き過ぎている事実はあり、それ自体良くないことで言語道断だと思います。 

しかし、マスコミが一丸となって行っている石丸さんへのバッシングは恐らくそれ以上に酷いものです。 

この記事は、被害を「発信しない」石丸さんを一方的にバッシングし、本当に犯人が石丸支持者なのかどうか明確に判断できない状況で、石丸支持者と断定して「発信した」大空さんを擁護しています。 

事実を正確に伝える立場として、その在り方には強く疑念が残ります。 

 

また、そもそもの意味は違いますが、オウム事件以降「信者」と言う言葉は通俗的に蔑称ですので、マスメディアが安易にその言葉を使うことこそ、分断を生んでいる気がします。 

まるで魔女狩りのようで、石丸支持を声に出して言いづらい世論を作っています。 

 

 

・石丸さんも蓮舫さんも、一部支持者が暴走しているのにそれを止めようともしないから無党派から距離を置かれてる様に見える。 

 

結果、一部では凄い人気があるけど全体としてはそれ程支持を広げられない。 

 

石丸さん、次期都知事選では自分が大本命とか言ってるらしいけど、今のままなら1位しか当選出来ない都知事選で勝つ事は無いと思う。 

 

 

 

・石丸さんの場合は言われっぱなしだな。 

石丸さんへの誹謗中傷や殺害予告、石丸さんの動画配信者への誹謗中傷もある。 

ただ石丸さんの応援者だとなぜ断定されたのかな?と思う。こういうとき、乗っかって誹謗中傷する輩もいますからね。 

個人的には、テレビに出て発言するなら、責任あると思う。皆が同調すると思い込むことの怖さがある。苦情なのか?誹謗なのか?イタズラなのか?はっきりして発言して欲しいな。何でも石丸さんの責任にするのはおかしい。 

 

 

・本人の意図しないところで、ロジカルに動けず感情優位で衝動的に盲信してしまう人ってけっこういるんだよなーとは石丸さんに限らず様々なところで思いますね。 

なんなら、組織票という概念も似たようなものなのかもしれませんけど、中身なんて見ないでその人や政党に疑問も持たずひたすら身を捧げることだけに突っ走るわけですから、否定して来ようなら自分の全てを否定されたかのように特攻していくんでしょうね。 

割とそんな特性の人って多いんだなと言うことは分かりました。 

 

 

・一定数の過激派な人はどこにでもいます 

それを理解してないと過激派を前面にそれだけを表面化する印象操作という事になる。 

 

それと信者という言い方は良くない、宗教じゃないのだからこれは見当違いあくまで 

過激派です。 

 

そして双方天秤にかけて、又かけなくても其処には常識というものが程度存在するわけでそれが常識的か非常識かで判断することで、大体の適不適が判断が出来る。 

 

こうした対談において、話を荒らすための番組を意図的に仕組んだ内容に持っていく方向に番組を盛り上げるのは事実でしょう。 

とすると、こうして必ず炎上と言う形で取り上げられる炎上しない普通に話し合いだけの番組なら興味をひかない、出演者の裁量才覚より炎上する種を取り出しまき散らす方向が必要となり、中身内容は二の次になるのがこうした番組であるだけの事です。 

 

 

・日曜報道PRIME、言って委員会、TVタックル見てたけど、正直石丸氏にグッと惹きつけられるものは感じなかった。 

何をしたいかはわかっても、その為に具体的にどうするかが見えず…。 

都知事じゃなくていいのでは等、多々突っ込まれていたが、同感だった。 

東さんが、何かするには一人ではできない。同志が必要みたいな事を言ってたが本当にそう思った。 

 

 

・選挙で一部の熱狂的支持者が暴走してしまうという現象はこれまでも多々ありました。 

今回の都知事選では、石丸さんだけでなく蓮舫さんの応援団も暴走しました。過去にはれいわ・維新・参政党・保守党などの例があります。 

そういった中で、これまで最も的確な対応をしたのが自民総裁選のときの高市さんでした。 

他候補(河野さんのことと思われます)を誹謗中傷して得られる高市支持など私は要りません、と堂々と宣言されました。あのときの高市さんはカッコよかったです。 

 

 

・石丸氏を支持するのは個人の自由だが、石丸信者は排他的かつ攻撃的で、ますます先鋭化していると感じられる。 

だが、そうした信者を生み出した原因は、石丸氏本人にあると思う。 

石丸氏はネット、SNS、YouTubeで構造改革を訴え、賛同する仲間を「同志」と呼び、仮想敵を作りネット世論を巻き込んで袋叩きにするなど、きわめて扇動的だと思う。 

都知事選の直前期には、石丸氏を疑問視する書き込みに対し、怪しい日本語の批判が集まった。 

石丸氏には、ネットやSNSがもたらすパワーが後押ししているように感じられる。 

 

 

・石丸さんが危険だと思うのはまさにこの部分である。批判・反対意見への本人やファンの猛烈な攻撃。これをやると彼に対する正当な批判も「面倒だから」とみんなが避けて起こらなくなってしまうのである。そうこうしているうちに彼の周りには礼賛しか起こらなくなってしまう。これが自分が石丸現象を「ナチ党」になぞらえる所以である。 

 

 

・大空氏は「石丸氏の下では働きたくないな」と冗談交じりに言ったとのことですが、石丸氏の下で働いていた永井教育長の石丸氏についての話は、聞く価値があります。youtube,TikTokで見ることができます。教育に対する石丸氏と永井氏の考えには、涙が出ます。 

 

 

・まあ、なんにせよ、この石丸信者と言われる人たちの誹謗中傷や個人攻撃に対して石丸氏が苦言を呈したり止めるように呼び掛けたことは一度もありません。 

 

それどころか、そういった攻撃を期待して、もしくは相手への封殺の手段として利用し煽っているようにさえ見えるところがさらに悪質だと思います。 

 

もし石丸さん支持者の中に、本当にこのような攻撃を止めた方がいいと思う人がいるのであれば、是非とも石丸氏本人に向けて苦言を呈してはどうでしょうか? 

 

このままでは、石丸氏について、賞賛はできても、批判的意見を躊躇し、攻撃を恐れてものが言えなくなる恐れがあり、これは言論弾圧に繋がる危険な兆候だと感じます。 

 

 

・石丸関連のYouTube動画を観ると、必ず議員が無駄な抵抗をしている様に構成されていて、解説まで入っている。 

石丸市長が論破したことになっているが、質問に対しては答えていなくて、山崎怜奈に対する様な感じでした。 

山崎怜奈に対しては、「おちょくっていた」と発言していますが、議会でもおちょくっていたのでしょうか? 

色々なコメントを見ていると、動画を見れば石丸の正しさが分かると言われている様ですが、自分には全く理解出来ません。 

石丸市長は前提を合わせると言っていますが、議員の質問と市長の前提は違います。 

自分の前提で出した答えと他の人が違う前提で出した答えは違います。 

自分の前提の正当性を主張して、レベルが低いと言って取り合わない姿勢で、新しい考え方が出てくるのでしょうか? 

自分の枠からはみ出せない人の様に思っています。 

裁判で負け続けているのも、自分の枠での判断しか出来ないからだと思います。 

 

 

 

・匿名で石丸を批判なら信者に個人情報までは伝わらないのでまだ安全だが、個人名で石丸を批判すると信者から私的な報復や嫌がらせをされてしまう。これは安芸高田市長の頃から変わっておらず安芸高田市議も同様の被害にあっている。表立って石丸を批判するようなことが言えなくなることであり言論の自由が奪われる由々しき事態です。 

石丸は自宅に取材にきたことに対してマスコミに激怒したが、自分がされて嫌なら石丸も他人を攻撃する支持者に自制を促すべきだ。知らないでは済まされない。批判したい人をYoutubeに勝手に晒して支持者の攻撃の的にする石丸のやり方は多いに問題がある。 

 

 

・なぜ石丸氏に熱狂する支持者がいるのか理解に苦しむ。トランプ支持者の熱狂とも似ている。そもそも考えに軸があるかといえばない。プロパガンダはあっても具体的政策にも乏しい。ある意味で既存政党とメディア批判もありきたり。素でコンプレックスが強いのか反作用で意味なく自信過剰で自己肯定力が強く攻撃的、故に双方向のコミュニケーション能力が弱いから相手を理解できないし理解しようとも思わない。特に敵味方、影響力が有るかないかで態度を変える。SNSの蛸壺にいる熱狂的支持者は強い同質性を持っているのかもしれない。たけし氏とか松本氏への批判に猛烈に反発する人とも似ている。SNSが生み出している不都合な現象かもしれない。 

 

 

・石丸支持者ではありませんが、 

この記事は、2つの意味で大きく前提が違う。 

 

一つ目は、民主主義において意見の対立を否定してはいけない。多数決で物事を決める過程において意見の対立は必ず起こる。むしろ行わないと議論は深まらない。それを「敵」と「味方」という悪のように言うのは簡単だが、日本の政治において、都合の悪いことは答弁拒否し、事なかれ主義で終わらせることが原因で議論が深まらないので、日本においてはもっと意見を闘わせることが必要だと思う。 

 

二つ目は、ネットの中で暴走する人が可視化されるのは、ネットの特徴であって、石丸の統制力の無さという結論は違う。ネットで意見をすれば、反対意見が出るのは当たり前。それが嫌ならネットで意見を言うべきではい。 

問題なのは批判することではなくて、批判の仕方だ。人格否定や、誹謗中傷することは間違っているのであって、それを規制する法案整備は別途必要だ。 

 

 

・ある意味当然とも言えるんですよね。そりゃ、石丸さん自身が誹謗中傷で裁判に負けても、その判決を認めて謝ることをしない人ですからね 

その信者たちも攻撃的になり、誹謗中傷を繰り返すのは当たり前だとも言える 

 

石丸さんのやり方自体が、敵を仕立て上げてそれを叩くことで自分の地位を上げるやり方をしてきた 

それでできあがった信者からすれば、石丸さんが批判する対象はすべて敵となるわけで、どんなに敵が正しかろうと攻撃をやめることはない 

 

 

・安芸高田時代のある市長会見動画で記者と一悶着あった際記者が言ってる前提の方が正しいにも関わらず自身が正しい記者が間違っていると断定しそこまでなら良いのですがその後言ったのが「これ録画撮ってますよYouTubeで拡散されますよ」と脅しネットスラングでいう所のファンネル(支持者、仲間、あるいは立場が下の者などを遣わせて、自身が直接的に関与することなく事を進める使い走りを遣る)を飛ばすぞと犬笛吹いているんですよね石丸さん自身の振る舞いに大変問題があると思いますよ。 

 

 

・誰の支持者とか関係なしに一定数素行が悪いのが出てくるのは、あくまで日本人の程度がこのレベルってだけの話でしょう 

どこの支援者も個人でこれくらいの規模になれば味方の足引っ張るくらい程度の低いのが出てくるかと思います 

個人的には組織票無しに、ここまで支援されるような人が複数出てきて、良くも悪くも盛り上がる選挙が一度くらいは見てみたいですね 

圧力のかかってない投票数が増えなきゃ民意もクソもないし、民意の中にはこう言うのが確実に、しかも結構たくさんいるのをまずは受け入れなきゃダメだと思います 

 

 

・理不尽なモンスターペアレントやクレーマーが多い今の時代、当然と言えば当然。みな自分が正しいと思い込んで居るのでターゲットになりたくなければ最前の注意と狙われたら自粛するしかないね。 

声を上げるならそのくらい覚悟でやれよって事でしょう。 

自分は人を叩くけど叩かれるのは嫌なんて都合いい弁論は更に過熱するだけだろう。そもそも度が過ぎるとかはたから見たらどんぐりの背比べと言うか五十歩百歩と言うか…たいしてかわらないw 

それでも許せないなら訴えれば白黒ハッキリするんじゃないの? 

 

 

・間違いなく何かが起きる… 

元地方市長親衛隊からのネットを通じた凄まじい恫喝を受けた人間としてある種の確信を持って断言する。 

自らの至らなさに気づかず自分勝手な主張の世界に今まで〝自分を閉じ込めていた〟若者にとって誰にも相手にされなくても自分勝手な論理世界に居ながらも周囲に我儘を聞いてくれる方法を教えてくれた元地方市長は正しく神なのである。 

此の神を批判する人間は許せないし、ましてや馬鹿にする人間は抹殺の対象になるのである。 

危険なことを考えている輩がいることを聞いている。 

比較的近くにいる元地方市長は止めなければならない… 

 

 

・『言って委員会』で、石丸氏と泉元明石市長が〈実績くらべ〉をした際、石丸擁護派によると、泉氏の石丸氏への言動は「パワハラ」なのだった。 

 

では、石丸氏の安芸高田市議会での高圧的な言動は「パワハラ」ではないのか? 

 

個人的には、ファクトをベースにした議論はパワハラとまでは言えない。議論を無駄に長引かせたのは、粘った石丸氏の方だろう。「私は学校給食無償化だけですね」と石丸氏が謙虚に認めていれば、5秒で終わっていた。 

 

批判の基準、モノサシは相手によって使い分けるべきじゃない。 

 

泉氏がダメなら石丸氏もダメ。 

石丸氏がOKなら泉氏もOKだろう。 

 

で、ここが肝心なのだが、 

石丸擁護派はあの議論に納得できない。石丸氏が負けたと思わない。石丸氏は正しいと信じる。 

 

ならば恐らく、安芸高田市議会で石丸氏に「公開処刑」された議員とその支持者も同じ思いだったのではないか? 

 

論破や叱責は有効じゃないんだよ。 

 

 

・謝ったほうが得だって意見押し付けてるわけでしょ。で仮に謝ったら、自分がアドバイスしたって言うに決まってるよ。脅迫めいたことすることは絶対に良くないが、自分の主義主張を押し付ける人は第三者から責められるリスクを覚悟すべきでそれができないなら押し付けはやめるべき。 

 

 

 

・番組中の大空氏の態度も「若いなぁ」とは思った。 

石丸氏の意見に対して「ただ」「でも」「だけれども」と持論を展開していた。 

優秀な人なんだろうけど、まず相手の意見を受け入れた上で意見を言わないと、議論にならない。 

最後には「この人の下で働きたくないですね」とか、負の感情を持ち込むのはディベートではあってはならない。 

 

SNSで攻撃するようなことはしてはならないが、言葉の中に余計な一言が入る。 

 

やっぱり「子供だなぁ」という感想。 

 

 

・いろいろありますが、まずあなたの「損か得か」という前提が間違っています。 

石丸氏はそのような判断基準を持っていないだけでしょう。基本的な信念を理解していません。 

またあなたは「分かりますけど」と言いつつ「でも、しかし」と続ける、率直に「違います」と言うべきです。一見物分りがよさそうで、ズルい論法。 

あと、ニコニコ顔も引きつっていましたよ。 

 

勝手な推論。 

あなたも社会活動しているのでなおさらですが、石丸氏のような実行力行動力のある人に対し一種の劣等感、嫉妬心があるのではないかと思います。意識の有無に拘らず、深層心理の中に。 

なのでまずは反発から始まるのですね。 

(次元の違う凡人ではあり得ません) 

 

追伸:古市氏よりは余程いいですからね。 

 

 

・なんだか昔のオウム真理教みたいになって来たな。石丸氏を応援するのは良いが討論番組にてちょっとだけでも彼が言葉を遮った相手への攻撃は少し違うんじゃないかな? 

もしもこれからもその様な事態が起きた時に 

石丸氏はどの様に信者と呼ばれる方々を嗜めるのか?それとも暴挙を放って置くのか? 

少しだけ考慮したほうが良いのではないのかな? 力の使い方を誤ると後が怖いですよ。 

 

 

・誹謗中傷等の行きすぎた行動はよくなのは大前提ですが、プライムでは、石丸氏を叩きたいだけのような大空氏を橋本氏が立てつつもうまくあしらっていた印象でした。 

しかし、選挙特番の時の大空氏はかなり的外れ、間違った認識で石丸氏にかみついていてとても印象が悪かったです。 

見ていて不快なレベルでした。 

大空氏は事前に勉強してきたと言ってましたが、ちゃんとした知識を得てから質問した方がいいと思います。元乃木坂のアイドルじゃないんだから。 

 

とはいえ誹謗中傷はよくありませんね。 

 

 

・行きすぎた行動は良くないです 

石丸さんにかえって迷惑になると言う事もわからない人も多いんですね 

残念です。石丸さんの支援者は皆さん民度が高いと思っていました。 

応援にはならないってことがわからないなんてね 

これじゃ、反石丸のアンチさんたちと一緒じゃないですかね 

支援者の一人として悲しいです 

 

 

・こういうのって石丸氏に限った事ではないけど、本当にダメ。応援してるつもりかもしれないけど、どう見ても足を引っ張ってる。もしくは信者のフリをしたアンチなのか?って勘繰ってしまうぐらいに、石丸氏にマイナスに作用している。 

 

乃木坂の山崎さんをやたらと庇っていたりする人も見かけるが、ああいう人達も乃木坂のファンだったり信者だったりする人達なのだろうか。 

 

多くの人達はフラットに、是々非々で判断しており、間違った行為、言動を信者がゴリ押しで正当化すればするほど、そういう人達の心は離れていく。 

本当に応援したいのであれば、そういう一般の人達の心理は知っておくべきだと思う。 

 

 

・迷惑行為に出るのは石丸氏の意思に反するはずであり、それを行うのは信者でもなんでもないと思う。 

一方で大空氏は、人生経験も社会経験も石丸氏とは異なるのに、妙な対抗意識を燃やしているように見えてならない。 

山崎怜奈氏にしてもそうだが、石丸氏はシンプルに役割と責任を重んじているだけなのに、なぜ感情的に許容することを求めてくるのだろう?最近の若者はステークホルダーとはなぁなぁで妥協するものと教わってきたのか?不思議でならない。 

 

 

・誹謗中傷は言語道断だけど、石丸氏を理解できない人に対しても誠意ある態度を見せておいた方が得、世の中が動く、と大空氏とほぼ同じことを指摘しているたけしさんは特に批判されておらず、なぜ大空氏だけ誹謗中傷されているのかの理由は分析した方が良いと思う。 

たけしさんは石丸氏がメディアが選挙が終わってから群がってくる文化人面がしたいだけのタレントたちに腹立つのは自分はよく分かるとまず歩み寄るところから話を始めた。 

大空氏は最初から「でも若者たちはそうじゃないと思う」「でも声なき声の弱者の気持ちは」と否定しかしない上、主語がなぜか自分ではなく弱者や若者全てを代弁をしてるモード。 

そりゃどちらが本当に誠実な人間なのかはわかるんじゃないかな。 

 

 

・安芸高田市は現在新たな新人市長の下で、市民生活も安心を取り戻して居り、欠陥部品を充足し正常化して居る。 

 

狂信的な行動は何時か停止する様に出来て居り、恫喝の有無も司法の下で明らかにされた。 

 

然し、最も大切な事は、司法にて決定された者の狼藉に対し、何故安芸高田市及び市民が其の尻拭いの如き行為にて、裁判費用を支払うのか全く理解出来ない。 

 

立つ鳥跡を濁さずの諺の如く、自分の尻拭いを他人に任す事は、死亡後にも付いて回る事と成る事を確りと認識すべきだろう。 

 

 

・どの立場で統制力を求めているんですか? 

バッシングの限りを尽くしたのは誰です?! 

マッチポンプをしといて、どの口が言うんだ!って話に戻って来ますよ。 

 

それこそ、誹謗中傷を石丸氏が許容しているかのような言い方は、訴えられますよ? 

石丸氏に信者の教育をしろと? 

 

有名になった人がある一定数から異常な行動とられるのは今始まった事では無いですよね? 

 

今回、殺害放火予告のメールが届いたのは少なからず、メディアにも責任があると思いますよ。 

 

人の振り見て我が振り直せ。 

 

 

 

・誹謗中傷するのは 

石丸支持者だからではありません。 

もともとそういうことが好きな人です。 

これらを全部石丸支持者だ!って 

ひとくくりにすることほどしようもないことはありません。 

石丸氏の評判を落とすために、 

石丸支持者をら装って行動してる人もいます。 

みんな冷静に。 

 

 

・統制していただきたいですけど、選挙後のマスコミとのやり取りや、記事の中の討論の場面でもあるように、石丸さんご本人が相手の意見をはなからバカにして全くきかない方ですから、同じようないスタンスの信者を止めることなどないでしょうね、、、。自分は絶対に正しいというその絶対的肯定感、少し気が弱い人に分けてあげてほしい。 

 

 

・まず信者、信者と言うことがおかしいと思いませんか? 

宗教のように石丸氏が統率しているわけでもないのに当たり前のように使っている事自体おかしいと思います。 

但し、良くない事はきちんと罰したほうがいいですし、大空さんも自分の言った事が全部正しいか考えた方が良いと思います 

 

 

・これ色んなことが勘違いされてる事だからね 

 

まず考え方として 

結論を出さなきゃ考えることができない 

その固定観念をまず捨てろと 

 

石丸の言ってる事って結論が無いから考えなきゃいけないであって 

大事なのはあくまで過程の部分でやれることをやるでしかないから 

だから色々な見方で異なった視点から選択肢を増やして考えよう 

石丸はこういう主張をしてるわけで 

視点を増やす意味合いで 

対立し過ぎない話し合い可能な対立構図を求めてる 

 

それを結論ありきで考えるから意見の相違が敵対関係になるんだよ 

 

これは多様性の考え方でも言えることだけど 

違う道があってそれぞれ現在進行形の過程を歩んでるで 

何にも問題ない話が多様性だろ? 

 

それをそのやり方は正解か間違いかと踏み込み過ぎると 

途端に敵か味方かの争いになるんだよ 

ただの意見の相違なんだから 

意見のやり取りに留めてそれ以上踏み込まなくていいだろ 

 

 

・あらゆるものが敵と味方に分かれるのは、二大政党制を考えると政治分野では良い面をある、、ように思います。 

どこかでノーサイドがないといけませんけどね。 

しかし、犯罪レベルに度を越した行動はダメですね。何より応援相手にとってもマイナスにしかなりません。 

 

 

・このときの大空氏の言ってることは、まったく変なこととは思わない。 

別に石丸氏を攻撃したわけでもなく、大空氏なりにこうした方がいいのでは?と意見を述べていただけ。 

あの番組を見て、大空氏に行き過ぎた攻撃をするのはまったくいただけない。 

 

 

・石丸さんへの理解や支持をすれば一括りに石丸信者と揶揄し、意図や文脈を読み取らず悪意ある単語のみを切り抜く石丸批判信者は、自らの攻撃は正当化するばかり。 

どちらも一線を越えるべきではないが、自らを被害者だと訴える前に、感情的で一方的な正義を改めて欲しい。 

 

 

・このFLASHも大空氏も石丸氏を利用してるんじゃないの? 

こうやって記事にしたり、ネット投稿して、みんな稼いでるじゃん。 

石丸氏の方から「何か指導して下さい」と頼んできてるわけじゃないのに、押し付けがましい苦言はしなければいいし、記事NG共演NGにすれば済む話し。 

安芸高田の裁判も、あくまで民事裁判なんだから、負けたからといって謝罪する必要ないし。 

石丸氏本人が刑事裁判沙汰を起こさない限り、言動は本人の責任において自由でしょ。 

 

 

・石丸氏の記事に書くコメントは、全てを肯定したものでなければ不快になるコメントがつくことが良くあります。客観的な同調したコメントであっても、石丸氏に否定の「ひ」でも入れば、全否定のコメントがつきます。 

 

また、「そんなことも分からないの?馬鹿なの?」とのコメントも良く見かけました。「石丸支持者に暴言のコメントが見られる」と書いているものには「そんな暴言はみたことない」「石丸支持者とは限らない名誉毀損だ」とのコメントもありました。 

 

よく考えれば分かりますが、政治家であろうと一般人であろうとも、いかなる理由や背景があろうとも、人を馬鹿にした発言や態度は駄目です。石丸氏の発言におかしな点があっても「彼には高尚な背景がある」「彼には考えがあってあの態度だ」と、言えば何でも許される、この考え方が正しいと思っていることに恐怖を覚えます。 

 

 

・もともと石丸が超攻撃的だし、支持者には自立して動けと言うだけで、何かあっても我関せずというスタンス。 

「彼らも立派な大人なんだから、自分で判断すべきことで、私がとやかくいうべきことで無いですよね」とか、言うだろう。 

 

嫌われることを恐れていないし、一番コアな支持層だから彼らに何かを言う事はしないでしょう。 

市長時代も放任していたし。 

 

信者の暴走で石丸が政治の場から姿を消してくれる事を期待しています。 

 

 

 

・『信者』の存在が、石丸さんが『危ない』と思う重要なポイントです。どんなに独裁的な人でも、周りに居るのが冷静な人達なら「関係ない」事で済まされるけど、全て肯定する妄信信者の存在は、一歩間違った時に歯止めが効かない。今、既にその状態にありますよね。暴走している信者に対して何も発言しない石丸さん、信用できるリーダーではないですよね。 

 

 

・信者ってどういうこと?宗教でもなんでもないし、石丸氏が間違ったことを言っているとも思わない。考え方が違うのだからどうしようもないのに批判をするからそうなる。 

ただ石丸氏を応援する一部の人達はやり方を変えるか自重してもらいたい。 

 

 

・私は維新よりのコメントを書くことが多いのですが、統制力って何なのでしょうか? 

大体の反維新の方は自民党公明共産立憲全てからまぁ攻撃されます。 

ただ私が維新を支持しているのは維新以外の大阪の政党があまりにもダメなだけで、同じように石丸氏しか支持しようがない方がいるんです。 

で、石丸信者が起業家に攻撃するのはどうかと思う反面、自民党などの既存政党の支持者の「度が過ぎたコメント」は許されて、石丸氏の支持者だけが石丸氏の責任になるのはおかしい話です。 

批判するなら全方向に対して批判しないといけないと思いますよ。 

この件で石丸氏が非難されるのであれば即刻自民党総裁は議員辞職してほしいものです。 

 

 

・石丸さんは意図もなく相手を攻撃はしません。今回の恫喝裁判でも、判決は覆らなかったけど、石丸さんは恫喝あったと主張しています。石丸ファンもこの裁判についてはずっと見てきたので恫喝あったと確信しているわけです。大空さんはこの問題を提起しないほうがよかったですね。そこは事前に打ち合わせすべきだったと思いますよ。たしかに石丸信者の度が過ぎる批判はダメですけどね。 

 

 

・別に先導していくわけでもないし。信者とやらがこの人の意図を正しく実行してるわけでもない。 

 

淘汰するのは社会の役目だし叩くべきは信者とやらでこの人ではないでしょ? 

この人が何かやってるとすればその信者とやらの炙り出しくらいのもんだろう。ならありがたく炙り出されたやつを丁寧に摘めばいい。それだけでも少しくらい社会は良くなる。 

 

 

・大空さんへのバッシングが行き過ぎている事実はあり、それ自体良くないことで言語道断だと思います。 

しかし、マスコミが一丸となって行っている石丸さんへのバッシングは恐らくそれ以上に酷いものです。 

この記事は、被害を「発信しない」石丸さんを一方的にバッシングし、本当に犯人が石丸支持者なのかどうか明確に判断できない状況で、石丸支持者と断定して「発信した」大空さんを擁護しています。 

事実を正確に伝える立場として、その在り方には強く疑念が残ります。 

 

また、そもそもの意味は違いますが、オウム事件以降「信者」と言う言葉は通俗的に蔑称ですので、マスメディアが安易にその言葉を使うことこそ、分断を生んでいる気がします。 

まるで魔女狩りのようで、石丸支持を声に出して言いづらい世論を作っています。 

 

 

・ここでなぜ石丸さんの統制力を問われるのか意味不明。知事選終わって一般人です。分断させようとしてるのは記事、記者でしょう。 

誹謗中傷は、石丸さんを貶めようとする者の仕業かもしれませんよね?石丸さんもご両親の殺害予告までされました。大空さんも所属芸能事務所のタレントトップページに掲載されたり行政と仕事したり、知名度が高いので発言に反応する人もいるのでしょう。 

 

 

・記事にもあるように、石丸支持者さえも迷惑を被っている 

石丸氏の支持者にとどまらず、どの界隈にも過激な人間がいるせいで、本人自身に悪影響を与えてしまう 

 

「感情のポイ捨てはやめよう」と声かけされている支持者の方や、大空さんのこのポストに返信している支持者のコメントを見ると、大空さんの”石丸支持者”と一括りにするような発言に関しては間違いだと思う 

また、石丸氏アンチのなりすまし説が強くなってきている風潮もある 

 

ただ。メディアが面白おかしく記事とも呼べない記事を出し続けたことにも責任がある 

 

 

・「こうした攻撃的な人たちに自制を促す “統制力” が今の石丸さんには問われているわけですが、」 

 

石丸氏が支持者を統制しちゃったらそれこそ新興宗教だよね。 

 

支持者の中にはいろんな人がいるんだろうし、なんちゃって支持者も存在していると思う。 

石丸氏が統制するんじゃなくて、他の支持者が攻撃的な人に自制を促すというのが本来の姿だと思う。 

 

 

・大空氏は勘違いしてますね。私は石丸氏どうこうよりも、石丸氏の周辺はこのような状態になっている事は、選挙期間中からわかっている。油注いだ貴方の浅はかさ。アッしまったが貴方の本音が垣間見る。私も昔、同様な状況を外野から見た経験があります。 

 

 

 

・何に対しても 

過度な思い込み、盲信はダメだと思う 

 

それは 

やっぱり自身がイタイヤツになってしまうし 

好意を持って推しにも 

不用意に敵を作ってしまって 

本末転倒だと思う 

 

仮にも政治家を推すんだから 

もう少し冷静に広い目で物事をみるべきかと思います 

 

 

・嫌がらせは良くないが、やってるのはホントに支持者なのか? 

石丸氏は、大空氏の「謝った方がトク」を拒絶した。これは彼が語った「子供たちにカッコいい大人と言われるようになりましょう」の一環の様に思える。 

熱烈な支持者ほどココを理解すると思えるし、理解してたら嫌がらせとかカッコ悪いことはしない気がする。 

とは言っても、不心得者ってのはどこにでもいるか。残念。 

 

 

・人間、人数が集まるとろくでもないのが一定数現れる。ファンも人数が増えると、変なのや勘違いしているのが出てくる。これは石丸氏に限らない。 

それに場合によっては石丸信者を名乗って迷惑行為をすることで石丸氏の名を落とそうとする人もいるかもしれない。 

いずれにせよ、石丸氏が指示したり、唆したりしているわけではないかぎり、そういう人たちの行動や人格と、石丸氏の人格とを結びつけるのはやめるべき。これは石丸氏に限らず、どこの界隈でもそうだと思う。 

 

 

・石丸信者と言ってもごく一部なんだろうけど、やけに攻撃的な人がいますよね。自分もヤフコメに批判的な意見を書いたら、罵るようなコメントを残されましたし。 

誰かが「石丸さんは躍進したけどあなたたちが偉くなったわけではない」と言っていたけど、これはその通りですよ。何を勘違いしてるんだと。 

そしてこのような狂信者を生み出す石丸さんは、政治家より教祖の方が向いてると思います。政治家なんて儲からないものを目指すより、宗教家を志した方が良いのでは? 

 

 

・安芸高田では石丸氏に居眠りを叱責された高齢議員が彼の信者から自宅に執拗に電話を掛けられ病状が悪化し亡くなったのではなかったか。石丸さんの人生観を自分に近しいと思い崇拝し、石丸さんと同化し援護射撃をするつもりで攻撃をしたのだろうが。 

 

 

・石丸さんがどれだけマスコミやマスコミの犬達に批判だけでなく誹謗中傷されたかを考えれば、石丸さんが言い返してもしかたないんじゃないですかね。 

あれやこれやそれやまでやって、石丸さんを怒らせて、少し反論したら石丸さんの人格たたきですか? 

なぜ石丸支持者もそんなことがわからないのか。 

 

 

・大空氏は若いのにしっかりとした意見を言える人だと思っていましたが、この記事で問題になっている番組を見ていた感想は、裁判で石丸氏が敗訴してことに関し、大空氏は石丸氏に今後のためには謝罪した方が得だという主張をしていました。主張というより自分の意見を押し付けているように聞こえ、それに石丸氏が同意しなかっただけの話です。 

 大空氏は従来の政治家だったら、将来のために謝罪するするのが当たり前で、自分はその方が得だと思いますが、石丸氏はそうしないのは何故ですか、と聞くべきなのがコメンテイターの仕事でした。 

 それにもし謝罪するようなら、自分は石丸氏を支持した人たちへの裏切りになると思いました。 

 

 

・“信者” が他者に対して見当外れな攻撃をしてしまうと、本人の評判が低下することにもつながります。 こうした攻撃的な人たちに自制を促す “統制力” が今の石丸さんには問われている 

 

問われていない。かつなぜ石丸氏の信者だからといって石丸氏が自制を促しす必要があるのか?コメンテーターというかメディアに出て好きなことを言っているわけだから、その防御や対処はご自身でされるべきこと。法に抵触するのようなことであれば、石丸氏ではもちろんなく、司法に委ねればいいこと。 

 

 

・安芸高田の居眠り議員の時もそうだが、本来なら石丸氏が信者の行き過ぎた行動を諫めるべきだったのよ。 都知事選の時も、今回の件もまったく同様。 でも、彼はやらない。 それをやったら、熱心な連中の信心が薄れることを知っているから。 

昨今の大河原町議会におけるゲーム問題に関する抗議行動も似たようなもので、安芸高田の件に倣っているように見える。 石丸氏の静観は法に反するわけでは無いが、独善的な正義を暴走させるような風潮を作ってしまったのは確か。 

 

 

・石丸を言い訳に暴れる構図はグローバリストの仕掛けるデモや暴動を思い出させる。関係ないというのなら石丸氏がなにか言わなければならないだろう。 

発信力を得たならそれに伴う責任もあるはず。 

 

 

 

・>権力者としてどう振る舞うべきか、それは私なりに考えがあるんです。ただ今回の事例で言えば、政治家同士ですよ。(中略)立場上の優劣はないわけで。これが(相手が)市民だったら、当然司法の結果を受けて行政として謝罪はあるかもしれないですけど、話が違うんじゃないですか』 

 

? 

石丸さんって頭がいいと言われてる割にはよく聞くとあまり論理的じゃない。 

「政治家同士優劣がない対等な立場」ならどうして「司法で負けても謝らないのが当然」となるのか意味が不明だし、それと対比させて「相手が市民なら行政として当然謝罪はあり得る」と言うが、市民と行政の立場の上下もわからなければ、そもそも謝罪するかしないかをなぜ立場の上下で決めるものかもわからない。 

「権力者としてどう振る舞うべきか」も、振る舞い方の中身まではわからないが、石丸さんの権力というものに対する尋常でない執着が現れてるように見える。 

 

 

・どうしてもB層というのが浮かぶ。広告代理店で作られた支持層というのは、その後また攻撃指示を出せることが知られているので、ここでは石丸が暗黙にやれとさせているんだと思う。 

ツイッターでも何でも莫大な支持者やフォロワー持ったら、世論戦だ何だでその狂信者らをこの人等使うから。別に具体的に指示しない。ただ期待してターゲット示して、・・・ね、とでもやればガンダムのファンネルみたいに行くと。 

 

そういう時代なんだね。 

中世でも時代にそぐわない科学でもやれば恩恵あっても邪教として村人とか発狂するように。 

群集心理ってたしかに存在するし、それを作り上げ利用する術を支配者層も仕掛ける側も知っている。 

 

ワイの知り合いでも、すごい聡明で情報通の人が意味不明に石丸支持なっていてどうしちまったんだと思ってたが、こういうのはフッと取り込まれてなっちまう。 

今は学識や知性でなく精神性の時代だと思う。そこを利用されてる 

 

 

・石丸本人が信者を統率できるかは疑問。というか、そんなマジ教祖みたいなことをする(できる)ことが健全かどうか自体も疑問だし。 

 

ただ、過激信者がのさばれば、健全な支持者も同列に見られるのを嫌がって離れていく可能性がある。結果、損するのは石丸。 

 

副作用だよね。本人は「わかってやっている」と言っているが、計算内なのかは疑問。 

切り取りにしても、「恥を知れ、恥を」のように、メディアが切り取ることを逆手に取ってやっていたが、今は逆に自分に不利益な切り取りをされるようになってきた。今まで切り取りを利用していた手前、不利益なときにだけ不満を言うのは筋が通らないから、許容するしかない。 

 

策士策に溺れる、なんてダサい結果にならなければいいけどね。 

 

 

・石丸支持者の一部が攻撃的なのは 

今に始まったことではない。 

石丸氏と裁判で争って勝訴している市議や印刷会社に 

誹謗中傷、さらに脅迫まで加えていたこと。 

石丸氏がわざわざ印刷会社名を晒して 

誹謗中傷を誘発したこと。 

長きにわたり石丸氏が 

それらを諌めることもなく黙認してきたこと。 

都知事選の前から周知の事実。 

だが、それを報じなかったのもマスコミ。 

 

 

・石丸信者の行動まで石丸氏に責任を転嫁するのは無理があるのでは? 

責任を転嫁して解決とするなら、世界中のテロリストの罪はテロリスト自身ではなく、思想や宗教が悪いで片付いてしまいます。 

度が過ぎる行為は、思想の問題でなく、その行為を行った本人の責任です。 

 

 

・石丸氏は安芸高田市で居眠り議員に「恥を知れ」と吊し上げるようなことをして喝采を浴びた。その後その議員には嫌がらせが多くあったということだがそれを石丸氏が抑えようとしたとは聞かない。 

石丸氏にしてみれば正しい行いをしているので、後のことは自分のあずかり知らないことだし、むしろ嫌がらせがあるのは自業自得だくらいに考えているのかも知れない。それが吊し上げとの整合性が取れているように思う。 

今回のことも「信者」がどのような行動に出ようと自分にはあずかり知らないことだし、「信者」を統制しようなどという気はあるとは思えない。 

 

 

・コレ大空氏が直接話してる事ですら無い記事じゃん。 

周りが見えない信者も問題だけど、冗談混じりの言葉と言いながら否定に使ったり憶測膨らませて事実風に記事にするアンチもだいぶおかしいと思うがな。 

 

石丸さんに期待する立場としては、TVタックルでのたけしさんの窘めがしっくりくる。大物の発言だから言い返せなかっただけじゃなくて、石丸さんの気持ちを慮った上でこうしろああしろでもこうした方が良いでもない、流石たけしさん!!って伝え方だから石丸さんもちゃんと聞いてたんだと思ったな。 

 

 

・いつまでも選挙がネット投票にならないのは実装したら自民が負けるからだとも言われている 

今やSNSなどで数字を持っている一般人の影響力が絶大な若い世代の間では選挙のあり方も変わっていくのでしょうね 

宗教の自由が裏目に出る日は近いでしょう 

 

 

・あらゆる人を敵と味方に分断する政治はやめてほしい… 

という記事の最後の言葉は全く正論だと思うが、存命当時の安倍晋三に対してそれをちゃんと言ってほしかったなぁ。広義の保守勢力側にそれを言う見識と勇気を持つ人間がいたら、日本の政治はこんなにぐちゃぐちゃにならないで済んだはず。いつの間にか安倍崇拝か反安倍かの二者択一になってしまったのは、日本の政治にとって不幸だった。 

没後2年を経ても今なお日本政治は、結局は安倍政治を継承する自公維と安倍を強固に否定する立共の両陣営の対決のままだ。その選択を迫られることにうんざりした有権者が、小池・蓮舫双方に背を向け、一匹狼の石丸にあれほどの大量票を投じたのだと思う。 

石丸伸二は確かに「安倍、反安倍」には無関係だ。そこは魅力的だ。しかし、小泉郵政改革以来のあの「敵味方分断」手法を彼自身が残念ながら色濃く受け継いで活用していると言わざるを得ない。 

 

 

・別に石丸氏に限った事では無いけど、支持者(というか信者)を見ていて思うのは主張に共感する前に「この人はどんな人なのか」を冷静に洞察しているのかな?と言う部分が怖い訳で。 

主張のベクトルが異なるだけの事で、批判先行型と言う所は立憲や共産と同質だと言うんだけど。もし主張内容に共感しただけで支持しているのなら、それこそ切り取りによる批判ならぬ「切り取りによる支持」だよね? 

都知事になってもし期待外れだったら裏切られたとか言って終わり?安い信仰だよ。熱狂って不特定を巻き込むから出来るのであって、そもそも安い物だからさ。石丸氏に対しても失礼だよ。 

ヒトラーを担ぎ上げた人達がどんな人達だったのか良く調べてみた方が良いよ。それは普通の市民から始まったのだから。 

なんか大丈夫かなあ日本人。 

 

 

 

・コレは、一部の石丸さん支持者が良くないね。 

いわゆる場外乱闘と同じ… 

しかも、お仕事のほうにまで、迷惑かけてたら業務妨害になるのかな… 

警察へ行って下さい。然るべき措置をしていかないとですね。 

 

一部の方…  放送が終わったら、この方は一般人ですよ… 

 

このままの状態でいくと、隣人トラブルとかありますが、そういう嫌がらせしてる人達と何ら変わらなくなりますよ。 

 

石丸さんを別に嫌ではありませんが、こういう支持者がいる人と見ると…引きます 

 

 

・やっぱり問題になってきましたね?この様な 

問題は後回しにしないで、早々に何とかしなくてはいけません。 

結局石丸氏がその様な人だから、信者と呼ばれる人達は、教祖様する事は正しい事で、教祖様と同じ様な事はしても良い? 

教祖様が褒めて下さる〜と思ってるんじゃないかな?結果は未だ出てないが、なんか悪い 

影響の方が多いかなだね? 

 

 

・石丸信者といわれている方に対して、石丸氏が止めるよう呼び掛けをすればいいのではと思いますが、彼はしないでしょうね。この現象も石丸氏の戦略なのでしょうか。 

 

 

・政策などの論理ではなく、守旧派と戦ってるという印象だけで支持者を集めてるのだから、理屈でなく感情で支持する人が圧倒的多数なんだろう 

感情で動く人間は批判に対しても感情的に対応する 

石丸支持者はそういう人間の集まりだということ 

石丸氏自身がやってることはそういう感情的な集団を利用するポピュリズムだから統制するということは支持を失うことに直結するから手をつけることもしない 

そのことを批判されたらまた石丸構文で詭弁を弄するだけだろう 

 

 

・維新が大阪で◯万票とった、て話じゃないよ。 

 

全国的には多少知名度あれども、東京にはほぼ縁がなかった田舎の市長が160万という票をとった。 

全国換算すると1000万人以上が石丸支持してる…のかもしれない、て状況。 

自分が推してる人がゲストでテレビに出て笑いでもなく捨て台詞で「あんたの下では働きたくない」とか放送されたの見たら、多少変なの出るよ。1000万人いたら。 

 

なんで「立候補して落選した人」だったらそんな言葉投げつけていいと思えるのか不思議だ。 

 

普通に相対してた場合、初対面で面と向かって言うセリフでは到底ないことをテレビでは平気でいうよね。 

しかも芸人とかでなく、「まとも」な人間枠の人が。 

 

「あんたの下では働きたくない」て批判でもなく単なる悪口だからね。少し誤り訂正された程度でそれを言う、てどんだけだよ。 

 

 

・これは石丸に限らないよね。アイドルだって熱狂的なファンは、一緒に共演するだけで攻撃したりする。ただ、今回不自然に思うのが、アイドルの場合はファンの質が悪くてもアイドル自身がイメージダウンするような記事は書かれることはほぼないけど、石丸の場合は石丸自身をイメージダウンにするような記事に誘導されている。ジャニーズ事務所に守られているとか、そういう力がバックにあるかどうかの違いなのだろうか。 

 

 

・この番組見てたけど、それぞれの言い分が良く伝わって、良い番組だなと思った。 

 

比較的、石丸さんを応援している立ち位置ですが、大空さんに嫌な感情は抱かなかったし、むしろ真っ当なご意見だとも思ったくらい。 

 

誹謗中傷を送ってるのは本当に石丸支持者なんですかね? 

もしそうだとして、それって石丸さんの性なの? 

 

 

・攻撃してるのは信者ではなくアンチでは。石丸氏の評価を落とすために信者のフリして攻撃してる人達もいると思いますよ。アカウントを調べたらファンではなくアンチだったケースは過去に多々あります。大空氏が被害届を出して調べた方がいいです。 

 

大空氏は他人の生き様にアドバイスされない方がいいです。石丸氏は正義をつらぬくので謝罪しないという生き方。得だから謝罪した方がいいというのはお利口な大空氏の生き方。どちらも正しいのです。 

 

 

・大空さんとの対談は酷かった。古市さんと同じようにマウントを取ろうとして、しまいには「貴方の下で働きたくない」なんて言う人は少しお灸を据えてもらった方がいい。 

古市さんの「2位になって嬉しかったですか?」と同じレベル。でも古市さんは小沢一郎さんにも「離婚されて云々」なんて昔も言ってたようで、反省しない人なんだろう。 

大空さんはまだ若いので、仕方がないのかもしれないけど、ぜひいい機会だと思って自省して今後の人生に役立ててください。 

そして再びテレビで暴言しない様にして下さい。 

 

 

・信者のことは気にしなくていいけど都知事選に出馬したなら都をどうしたいのかビジョンがないと 

一極集中を都の立場で解消しようとするなら税金を高くするとか他の自治体にお金を渡すとか都にとってマイナスのことをするしかない 

そんなことちょっと考えればわかるのに 

役人とも反目するのも目に見えている 

対立の構図を作って衆目は集まるけど出来高がほとんどないという悲しい結果しか想像できない 

 

 

 

 
 

IMAGE