( 194450 )  2024/07/25 01:32:35  
00

RIZIN「手越祐也の国歌独唱を批判」は失礼だったのか 今度は朝倉未来・平本蓮に批判が殺到! RIZINのやり方が悪手だった根本理由

東洋経済オンライン 7/24(水) 19:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37146c666ef18338c9787c72ed16338facd5591a

 

( 194451 )  2024/07/25 01:32:35  
00

7月28日に開催される総合格闘技のイベントで、歌手の手越祐也さんが国歌を独唱する予定だったが、手越さんが辞退し中止となった。

朝倉未来と平本蓮がこの企画に反対の意見を投稿し、議論を呼んだ。

国歌独唱に対して賛否がある一方、RIZINや選手の対応にも批判が寄せられた。

今回の件は話題作りとしては悪くないが、国歌を扱う企画に微妙な問題があると考えられる。

アメリカでも国歌を巡る炎上が頻繁に起きており、国歌は扱いに慎重さが必要である。

今回の中止により、手越さんのイメージは向上したが、RIZINや関係者には批判が残るかもしれない。

(要約)

( 194453 )  2024/07/25 01:32:35  
00

「国歌斉唱はいらない」とXに投稿していた朝倉未来(写真左)と平本蓮(画像:RIZIN FIGHTING FEDERATION公式サイトより) 

 

 7月28日開催の総合格闘技「超RIZIN.3」(さいたまスーパーアリーナ)のメインイベント「朝倉未来vs.平本蓮」で、歌手の手越祐也さんが国歌を独唱すると7月20日に発表されていたが、手越さん本人から辞退の申し出があり、22日に早くも中止することが決定した。 

 

【画像】「失礼すぎる」と批判された平本蓮選手の投稿 

 

 この件に関して、手越さんの国歌独唱に対する是非や、手越さんに対するRIZINや選手の対応に関して、賛否両論を呼んでいる。 

 

 筆者としては、国歌独唱の企画自体が悪手であり、実施されてもされなくても物議をかもしたと思っている。むしろ、中止になったことで、手越さんのイメージが向上した側面もあるようにも見える。 

 

■手越祐也さんの国会独唱を選手が拒否した理由 

 

 まずは、辞退に至る経緯を整理してみよう。 

 

 RIZINが20日に手越さんの国家独唱を発表する少し前、朝倉選手がX(旧Twitter)に「試合前の国家斉唱(※編集部注:実際には「独唱」。以下、同様)とかはなしにしてください リングに上がったらすぐ戦いたい」と投稿した。手越さん云々ではなく、国家独唱自体がいらない、という意見だったようだ。 

 

 平本選手も「国歌斉唱、手越だけはやめてください 国歌斉唱もいらないし ケラモフ戦の深田えいみばりに絶対にいらないっす それなら朝倉未来の君がいればを聴きたいです」と投稿した(現在は削除)。さらに、手越さん本人に辞退を求めるDM(ダイレクトメッセージ)を送った投稿のスクリーンショットをInstagramのストーリーに投稿していた。 

 

 これがきっかけとなり、手越さんに批判が集まった。RIZINは22日、公式X上にリリース文を掲載、手越さんの国歌独唱の中止の発表とともに、謝罪を行った。 

 

 朝倉選手と平本選手では温度感は異なるものの、両選手、および一部のRIZINファンが手越さんの国家独唱に難色を示した理由として、下記のことが挙げられるだろう。 

 

・RIZINに国歌独唱は向かない 

・試合以外の過剰な演出は必要ない(試合に注力したい) 

・(過去に数多くのスキャンダルを起こした)手越さんは適任ではない 

 

 

 これらの意見には一理あるとは思うが、両選手がSNSに投稿したのは悪手であったと思う。 

 

■話題づくり自体は悪くはないが… 

 

 スポーツ、特に格闘技はエンターテインメント――「興行」と呼んだほうがしっくりくるかもしれないが――の要素が強く、さまざまな趣向が凝らされたり、競技以外の話題づくりが行われたりするのは通常のことだ。今回の手越さんによる「国歌独唱」もそうだろう。 

 

 昔であれば、野球やサッカーをはじめ、メジャースポーツはテレビで中継され、一家で視聴するのが普通だった。現在は、競技もメディアも多様化、細分化しており、注目を集めるためには、競技以外のイベントで話題を集めざるを得なくなっているからだ。 

 

 ときには「場外乱闘」的なことが起こることもあるが、話題づくりの一環として、必ずしも否定すべきものでもない。 

 

 RIZINでも、過去に物議をかもしたり、炎上したりしたことは何度もあった。 

 

 2023年には、ラウンドガールが「BreakingDown(ブレイキングダウン)」(朝倉未来選手がプロデューサーを務める格闘エンターテインメント)の一部出場者を批判して物議をかもした。平本選手が今回Xで言及している深田えいみさんは、セクシー女優だが、同年8月に黒水着を着用してプレゼンターを務めたことで話題になっている(炎上はしていない)。 

 

 2022年には、元5階級制覇王者のフロイド・メイウェザー選手への花束贈呈で、「ごぼうの党」の奥野卓志代表が、花束を渡さずリングに投げ捨てて、大きな批判を浴びている。なお、本件について、奥野氏は土下座して謝罪を行った。 

 

 RIZIN側が仕込んだものではない件も多いが、炎上したり、物議をかもしたりするたびにニュースになり、ファンではない人からも注目を集めるに至っている。 

 

 RIZINへのイメージ悪化を招いている部分もあるとは思うが、多くの人は「RIZINはそういうものだ」と思い、“ネタ”として面白がってきたのではないだろうか。 

 

 

 しかしながら、今回の件は、RIZIN側が少し行き過ぎたのではないかと筆者は考えている。特に、国歌を扱った企画である点が微妙な問題をはらんでしまっていたように思う。 

 

■アメリカでは「国歌」で何度も炎上している 

 

 アメリカにおいては、有名人の国歌を巡る炎上が頻繁に起きている。 

 

 つい最近も、アメリカ大リーグのオールスター戦前日に行われたイベント・ホームランダービーで、カントリー歌手のイングリッド・アンドレスさんが国歌独唱を務めたが、何度も音程を外して批判が殺到した。アンドレスさんは謝罪し、「酒に酔っていた」と釈明。施設に入ってアルコール依存症の治療をするとまで表明した。 

 

 2016年には、アメリカのプロフットボールリーグ(NFL)で、コリン・キャパニック選手が人種差別の抗議の表明として、試合前の国歌斉唱で起立を拒否するという行動を取り、賛否両論が巻き起こった。キャパニック選手は、この行動によってNFLを追放されるに至った。 

 

 2013年に、歌手のビヨンセがオバマ大統領の就任式で国歌を独唱したが、事前に録音した音声を流した、つまり“口パク“だったことが明らかになり、批判を集めた。 

 

 日本とアメリカでは、国民の国家に対する思いや、愛国心は異なっている。しかし、国歌は慎重に扱わざるを得ないという点では同様である。 

 

 古い話ではあるが、ロック歌手の忌野清志郎さんが、アルバムに「君が代」のパンクアレンジバージョンを収録したことで、発売中止になった事例もある。 

 

 現在でも、日本の学校では国歌斉唱を強要することの是非が議論を呼んでいる。 

 

 RIZIN側は、国歌の扱いの微妙さをあまり意識していなかったように思う。 

 

 RIZINで国歌独唱を行うこと自体が不適切であるとは思わないが、今回はどうしても「手越さんありき」で、後づけで国歌の独唱を組み込んだように見える。 

 

 さらに、手越さんは、2020年に緊急事態宣言発令中に酒席に参加していたことが発覚し、芸能活動を自粛、その後、旧ジャニーズ事務所を退所するに至っている。それ以前にも、いくつかスキャンダルを起こしてきた。 

 

 これらはすでに時効と言ってよく、手越さんが通常の芸能活動を行ううえでは、なんら問題視されることでもないとは思う。しかしながら、いきなり、手越さんがRIZINに呼ばれて「君が代」を独唱したら、過去のスキャンダルが掘り起こされ、「国家を歌うにふさわしい人物なのか?」という批判を浴びるであろうことは十分に考えられる。 

 

 

 朝倉、平本両選手だけでなく、RIZINのファンの中にも、手越さんの起用に違和感を抱く人は少なからずいたと思われるし、だからこそ手越さんへの批判も巻き起こったのだろう。 

 

 さらに、SNSには“愛国系アカウント”の声が非常に多い。何かにつけて、彼らは目立つ人を“反日”認定して叩きたがる。こういう人の批判を気にして萎縮する必要はないが、彼らが火付け役になって、“炎上”が巻き起こることは多々ある。 

 

 国歌独唱が実施されていたら、こういった方面からも火がついて炎上が拡大する可能性も十分にあったと考えられる。 

 

■国家独唱の中止によって起こったこと 

 

 今回は、手越さんは被害者であったと言える。しかし、結果としては、RIZINや両選手のほうに批判が集まったし、手越さんが「大人の対応」をしたことで、むしろ彼の株は上がったように見える。 

 

 RIZINのリリース文によると、手越さんは「あくまで試合や選手が主役。ボクは少しでもそれを盛り上げられればという思いで引き受けた。しかし、それが望まれていないのであれば今回の国歌独唱は辞退させてほしい」「それでも朝倉未来選手と平本蓮選手の試合は、変わらず注目をしているし、二人には最高の試合をしてほしいと思っています」と言ったとされている。 

 

 手越さんの対応は非常に適切であったと思うし、実際に手越さんへの批判は収束している。 

 

 結果的には、手越さんへのオファーを行ったRIZINと、内部で対処すべきことをSNSに投稿して問題を延焼させた平本選手、朝倉選手に批判の矛先が向くことになった。 

 

 このような企画をするべきでなかったのは大前提だが、国歌独唱が実施されて手越さんが叩かれるよりは、辞退をして評価が上がっていることを考えると、今回の騒動は、「収まるところに収まった」と言えるのではないだろうか。 

 

筆者としては、RIZINも誠実に謝罪を行った時点で本件は終了だと考えている。今後、これが蒸し返されることなく、批判合戦も終わりになることを切に望んでいる。 

 

西山 守 : マーケティングコンサルタント、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授 

 

 

( 194452 )  2024/07/25 01:32:35  
00

(まとめ) 

複数のコメントからは、RIZINの運営や選手の行動が問題視されており、特に朝倉未来選手と平本蓮選手がSNSでの発言が批判を浴びる一方で、手越祐也さんに対する過剰な攻撃が見られるという声が多いです。

選手側が直接手越さんに対して失礼な行動を取るべきではなかったという指摘や、選手と運営のコミュニケーション不足による問題と、国歌斉唱自体の必要性についての議論も多く見られました。

一方で、大会やイベントの演出・試合内容にフォーカスすべきだというコメントもあり、手越さんに同情的な声や、マスコミの報道姿勢に疑問を示す声も見られました。

さまざまな意見が出ている中で、礼儀やプロ意識、適切なコミュニケーションの重要性など、幅広い視点で議論されていることが感じられます。

( 194454 )  2024/07/25 01:32:35  
00

・運営の責任とするのは、分かりやすく1番簡単だと思います。 

 

ですが経緯を見ていた人が1番違和感を覚えるのは平本選手の振る舞いではないでしょうか? 

 

試合が終わるまでは見守るのが良いとは思いますが、いつまでもあのような振る舞いを許容していてはRIZINひいては格闘技界の品格に関わり、今後の価値を下げていくきっかけになると感じますがどうでしょうか。 

 

 

・試合内容で盛り上げるのが格闘家だと思う反面心象が悪くなってもとにかく目立って注目を集めなきゃってのも興行なので分からなくもない。だけどこの騒動は誰の得にもなってないしこれがトップを走る格闘技団体なんだと思われてしまう。目立ってなんぼならブレイキングダウンでも出来るけどプロの格闘家なら試合で注目される存在にならなきゃいけないのに毎日こんなニュースばかり。これで当日の試合がどっちらけの塩試合なら本末転倒ですよね 

 

 

・この件についてまったく非がないどころか大人の対応をした手越さんに対して、わざわざ今回の件には関係ない過去の報道を引き合いに出し、まるで日頃の行いが悪いせいだと言わんばかりの記事はいかがなものかと思います。 

コロナ禍の飲み会と言われている件は、もともと退所する予定であり、退所後の仕事の打ち合わせだったことは会見で本人の口から説明されています。 

その他、スキャンダルとされている件についても、はたして週刊誌の記事にどのくらいの信憑性があるでしょうか。 

掲載前の事前確認で本人側が否定し、確実な証拠がなくてもあたかも事実かのような記事を平気で出すような媒体ですよ。 

しかも記事について本人の口から反論することは当時の事務所から禁じられていました。 

大学教授なら、ちゃんと考えて書いた方が良いのではないですかね。 

 

 

・マスコミが話題作りそのもの。しかも同じような題材で記事書いて。しかもネットで完結の記事だ。 

 

昔より取材とかしないようになり益々ダメになったな。価値のある記事をもっと昔のように提供するように精進して欲しい。 

 

 

・ヒカキンコラボで朝倉未来の動画を見たけど、朝倉未来からコラボ依頼したのに手土産も用意してないし(ヒカキンはコラボ相手に必ずプレゼントを用意してくる)、全体の印象として横柄で、頭の良くない感じの印象でした。 

YouTubeで成功して大金を手にして気が大きくなってるのか知らないけど、社会常識を学んだ方が良いのでは?と思います。 

 

 

・国歌斉唱の有無より、運営を飛び越して勝手に批判したり、手越さんに失礼なことを言ったことが問題。 

色々言い訳してるけど、結論からすると手越さんが気の毒なだけ。 

選手が謝るというより、運営がキチンと処理すべきだし、選手教育をすべき。 

 

 

・何様記事では?偉そうだなぁ。手越氏には結果論としてよかったって。どの目線でものを言っているんだろう。アメリカなどでの国歌を巡る例は、蛇足。的外れだと思う。主催者側の選手とのコミュ不足。稚拙さがすぺて。それにしても、手越氏のタレントとしての評価、好感度が問題の背景にあり、SNS時代の興行の難しさが浮き彫りになった。 

 

 

・内容はともかく、国歌が国会になったり国家になったりで読んでて気になりました。 

校正はいっさいしないのですか? 

 

あと文章力にも疑問がありますが? 

ライターの方が書いたのか、AIなのか? 

 

日本の国語も先はないですね。 

 

 

・ファイトマネーは誰からもらっているか考える必要アリ。 

一部には観客からも国歌斉唱拒否の意見もあるのだが、イベントを盛り上げるために考えられたもの。 

そんなに試合だけに集中したいのであれば、プロ野球の始球式もやめるべき。 

あらたなファンを呼び込むためにカスタマファーストで考えられないかな? 

 

 

・こやつらの試合には、入場もお祭り気分なしで、スーッと入ってきて、紹介もなしに直ぐ試合させてあげよう。ラウンドガールもいらないんじゃない? 

地味ーに試合したいらしいから。 

 

 

 

・依頼しておいて、選手がSNSを通してこういう行動に出たなら、社会を知らないダメな対応だと思う。国歌とか前イベントが試合をやる上でいらないと思うなら、主催側と一度話をして、認められれば主催側が依頼しなければ良かった。 

認められなかったなら、試合のだいぶ前か、終了してから、自分の考えとして、不要な理由を訴えたら良かった。 

様々支援があって試合が行われている。引き受けていただいた本人がコメントだすようなやり方は印象が悪いし、そこまでしたのだから自身で感謝を伝えて、それ以上の結果を残してください。 

 

 

・この二人の試合は注目されても国歌斉唱はいらなかったね、ただわざわざネットに出したのは二人友に悪かったと思うただRIZINからオファーを受けた手越祐也が一番の被害者でしょう、二人友いい年してネットより運営と話すればいいんじゃないかな、ただそのことをネットで言わなくてもいいよね。 

 

 

・この件に関しては手越さんに全く非はないんだけど、なんで手越?っ声は上がるのは想像できた。ただ流石に選手から批判は可愛そうすぎるやろ。そこは運営側がオファーしたんだし、試合に全力を向ければ良かったと思います。 

 

 

・昔から思ってたんだけど、格闘技イベントでなぜ国歌斉唱をするのかな、と。 

 

国歌斉唱はもっと厳かな場面でこそふさわしいような気がしてしまうんですよね。 

 

手越祐也さんがどうだとかそういう事は一切気にならないですね。 

そうじゃなくて国歌が歌われる場所というか場面というか、そこが一番の問題だと個人的に感じてしまいました。 

 

 

・未来や平本に対する批判はいつもの事だからいいとして、記事にある通り仮に両選手が何も言わずこのまま手越くんの国家独唱が行われてたら、手越くんに批判の声が行ってただろうなというのは確かだと思う。まずただのワンマッチに余計なベルトも国家独唱もいらないし、実力派ボーカリストでも何でもない手越くんが国家を独唱するとかサブさここに極まれりですよ。なので今回は手越くんは結果オーライだと俺も思う。 

 

 

・今回の手越の対応に落ち度は何にもない 

 

国歌斉唱の是非を問う必要も 

手越の過去の問題がどうなのか 

という話も関連付ける必要性すらない 

 

単純にRIZINの運営と選手の間で意思疎通ができてないことが悪い 

 

手越にオファーが来て手越は自分なりに盛り上げようと思うと発表して 

そしたら選手の側から場違いだと槍玉にされてる 

そんなのを言われても手越の側からすると何で?となるだけ 

 

まず運営側がオファーをする前に選手の意向を確認しろだし 

選手の方も正当にオファーを受けた相手に攻撃するんじゃなくて 

オファーを出した身内の運営側にまず確認すること 

 

やってることが一々ズレてるのはRIZIN運営と選手だよ 

なんでこの件で手越の過去の行動がどうのこうのとなるんだ 

 

 

・根本的な理由ねえ。 

今回の件でRIZINの何がマズかったかと言えば、 

非常識を売りにした連中を使ったから、としか。 

 

朝倉さんや平本さんは、自身が売れるためのキャラ付けとして振る舞っている部分が大きいと思っていたけど、案外、素でアレなのかもしれない。 

 

こういうリスキーな人たちを扱う時点で色々と準備や覚悟は必要だったろう。 

まさか自分たちを通さずSNSで出演者に直接辞退を迫るとか、 

そんな非常識極まりない行為までは予測できなかっただろうけど、 

そういう連中を使って安易に稼ごうとして管理しきれなかった報い、 

ということだと思う。 

 

 

・国技と自称する大相撲でさえ国歌は千秋楽のあと 

なんでこんな場面で国歌なの、とズッコケて当たり前 

運営に比べて朝倉さんや平本さんたちの方がよっぽど常識がある 

2人にはこれからも至らない運営をご指導、アドバイス願いたい 

 

 

・とても失礼な記事ですね。過去は関係ないでしょう?どうしてこんな記事をお書きになったのか、想像がついてしまいますね。運営に言わず、彼に直接不満をぶつけファンを煽る。生半可な気持ちや覚悟でこの大きなオファーを受けたとでも?とても残念な結論となってしまいましたが過ぎたことです。 

もう彼は無関係ですので、RIZINが盛り上がりおふたりの試合が白熱した試合になることを願っております。 

 

 

・選手側の発言がおかしすぎるんよ。 

選手ファーストであるべきなんだから、国歌独唱がいらないって意見に特に問題はない。 

ただ、言う相手が違いすぎた。 

選手の発言は用意されたグローブが気に入らないからとメーカーにいちゃもんつけたようなもの。 

メーカーじゃなくて手配した運営に言え。 

メーカーは注文通りのモノをちゃんと届けてんだよ。 

 

 

 

・タイトルマッチでもないのに国歌斉唱を用意したのはちょっと違うかったかな。その後の二人の対応?やり方?も幼稚だったが。せっかく面白いストーリーでここまで来たのにもったいなかったかな。切り替えて素晴らしい試合の攻防を見せてくれることを期待したい。 

 

 

・RIZINは正式に謝罪したし、手越くんにも謝ってるんだろうと思う。 

それより平本さん、一番汚いやり方で傷つけた人が謝罪せずに試合出るのは全然納得できない。被害者は手越くんだけど手越くんのファンだってすごく嫌な思いしてるよ、公式に謝罪しないなら二度と公の場に出ないでほしい。 

 

 

・そもそも、タイトル戦でもないのに国歌斉唱は必要? 

RIZIN側では、タイトル戦級の扱いの演出の一部だったが正しくない? 

朝倉未来サイドの言い分も、タイトル戦でもないのに国歌斉唱の演出はいらない…平本蓮との因縁に綺麗事は必要ないって思ったんじゃないかな…。 

平本蓮サイドも…演出的な国歌斉唱より朝倉未来との男同士の因縁には…国歌斉唱はいらないとの発信と思うんだ。 

手越さんには申し訳ないけど、リングに上がれば因縁の2人には国歌斉唱は全く意味のない、演出の一部って事だと思う。 

また…次の機会…両者のタイトル戦があれば、国歌斉唱もありじゃない? 

 

 

・最初は仕事を引き受けた手越が叩かれてたのに今や未来、平本、rizin、なぜか飛躍して総合格闘界が世間から叩かれる様になってしまった…。今まで未来はBDで、平本はsnsで世間を挑発してたからこの件をキッカケに関係ない所からも一気にヘイトが集まりそう…。少なくとも今後のrizinの運営にいい影響はないよな。大手スポンサーや演出関係からは避けられる可能性もある。特に運営通さずにキャストに直接辞退迫る選手は異常。 

 

 

・まぁ、そもそもRIZINに国歌斉唱なんて要らないし、不相応 

ボクシングの世界戦じゃあるまいし、そんな大それたもんじゃないだろ 

 

盛り上げたくて企画するならせめて大会のOPにやればいいのに、試合前でしょ? 

別にRIZINの選手は国を背負って闘うわけじゃないし、試合前にそんなん要らんって選手の気持ちも分からなくはない 

 

こんな企画した運営に問題があるよ 

 

 

・手越さんは極めて大人な対応でそこだけ救われた。 

RINZINの運営は、何やってるのだろう? 

選手が国歌斉唱の歌手に直接拒否を伝えるって失礼にも程があるし、選手にはそんな権限がない。ペナルティを与えてもおかしくない事案だと思う 

 

 

・命を削るような練習をしてきて、集大成の本番で戦う直前の戦闘モード真っ最中に、メインイベントの本人たちが要らないと言うのは仕方ないのでは。その辺りはプロモーターならはじめから分からないと。 

外野は黙って観戦を楽しみましょう。 

 

 

・正直なところ国歌斉唱はいらんのも分かるし、なんで手越?と思ったのも確か。 

ただこの件でオファーされただけの手越側にはなんの落ち度も無いからな。 

結論はみんな言ってるけど裏でやれば良かったんだよ、内輪の揉め事をSNSでファン使って解決しようとするから悪い。 

 

 

・RIZINがというより、選手達がSNSでいろんなこと言ったことが問題ですよね。 

 

選手が自分達のイベントを間違った盛り上げ方をして、多くの人は冷めた目で関わることを拒絶すると思いますよね。 

 

ファンと一般人は全く違う反応だと思いますよね。 

 

 

・確かに当事者2人の立場からすると、芸能人である手越、しかもバラエティ感満載になってしまうから、邪魔ではあると思う! 

ただ、手越は悪くない! 

運営側がしっかり両者に伝えるべきだった! 

 

 

 

・まぁ一番の問題点としては当然運営なんだろうけど…さすがに平本のは悪手としか言いようがない。 

朝倉未来を支持する訳じゃないけど、朝倉は単純に「試合前の国歌独唱自体を止めて欲しい」って意味での発言だと思う…つまりこれが手越より歌手として遥かに格上の人がその役を担ってたとしても同様の発言をしてたと思うのよね。 

それに引き換え平本は…() 

仮にこの国家独唱自体が手越が買い取ったとかならまだしも、運営がオファー出しての決定なのに本人に辞退促すDMって…余りにも感覚が自分と乖離し過ぎて…本気で思考を心配してしまう。 

 

 

・国歌独唱で今とても注目され、褒められている手越さん。手越さんに対する下げ記事が出るだろうな、と警戒していたらコレよ。 

 

桜美林大学の西山守准教授 

 

ゴシップ週刊誌の記事が元になっているスキャンダルの信憑性は?数多く、とは?ずいぶんと杜撰で大雑把じゃありませんか?「スキャンダル」というワードで手越さんへの誹謗中傷を煽るつもりですか?あなたのやっていることも平本選手と変わらないと思います。 

 

 

・選手がSNSに上げてなければ、恐らく国歌独唱は実施されてたと思う。その時には手越くんに言われなき批判が集まってることも予想できる。格闘技ファンからすれば結果的に良かったと思えるし、選手2人の因縁を知らない人はそれまでの経緯やこの試合にかける2人の思いも把握できていないと思う。結局、RIZIN運営が1番中途半端なことをしてしまったという印象。 

 

 

・RIZINがエンタメ目的の過剰な演出を狙ったのが原因に違いないが、批判されて撤回するなら初めからやるなよ。意思決定が軽いんだよ情けない。それよりも、選手側と運営側とで温度感違うことが一番クリティカルなんだから、そこを是正せないと何度でも同じことやるぞ 

 

 

・格闘技が昔から好きで見ていますが、SNSでの思いやりの欠落した煽りなどは、見ていてあまり気持ちの良いものではないと感じていました。 

 

戦いに対する煽りであれば試合の一環と考えられるのですが、イジメが世間で話題となる今…容姿について批判したり、明らかに見ている人が不快に感じるような発信は立場上適さないと思いました。 

 

子供も…見ていますからね。 

 

 

・その一連をSNSでやるなと思ってしまうが、現代的には其れこそ明朗快活清廉潔白だという価値観概念も育まれつつあるから厄介だなと思います。 

まともな事を言ってる方が隠蔽体質だと言われちゃう。 

ともかく、選手はSNSで私信するのではなくて、きちんと事務手続きを取ってください。 

運営には運営の権利権限があります。 

興行である事を忘れず試合に挑んで頂きたいし、両者の発言の様な事を本気で思っているのなら両者私財で手打ちすれば良いだけの事です。 

 

 

・嫌なら嫌でも良いのですが手越くんに個人的に言うのはおかしいですよ。そんなに国歌斉唱、手越くんの事が嫌なら手越くんに国歌斉唱を依頼した責任者に文句を言うのが筋ですよ。 

お金を払ってくれる相手には言いにくいのはわかりますが。 

 

 

・お二人はどこからファイトマネーをいただくのかな? 

ファイトマネー無しの2人だけの決闘に第三者が国歌斉唱をしてほしいと言ってきてるなら文句言っても良いと思うけどお二人ともファイトマネーを受け取るプロの格闘家ですよね? 

運営の方針が気に入らないならRIZINの舞台から引けばよいのに。 

気に入らないので辞退します。って言えばよいのに。 

 

 

・手越は運営からオファーが来たから受けただけで何一つ悪い事はしていない 

 

どちらかと言えばSNSでファンを味方につけて手越を悪者扱いにさせた選手の対応が悪い 

選手が嫌だって言ったらファンが手越に誹謗中傷するのは目に見えている 

 

 

・手越さんを国家斉唱に抜擢した段階で今回の騒動があったにしろそのまま国歌斉唱をやってたにしろRIZINからしてみたら「世間の注目度は上がったぜしめしめ」だったんだろう。 

 

 

 

・朝倉は手越さんの名前を出してないとしても平本ははっきり言ってますからね.平本が言える立場か?と思うんですよ.国歌がいらないなら,外に発信しないでRIZIN本部に言えば良いこと。だからネットでは、お前は何様だ?ってなるわけですよ.まぁ朝倉にも批判がいくのは、メディアの書き方でしょうね。まぁRIZINも、自分の中でやってれば良いんじゃない? 

 

 

・組織を笑いものにするだけででなく、選手を引っ張り出してわらいものにしている言論機関として最低のやり方 

筆者の人間性を嘲笑します 

格闘技団体としてのステージの低さは感じますが、マッチメイクとしては雑音のない状態で両者仕上がってほしい一戦ではあろうかと 

 

 

・自分に語彙力無いのがもどかしい… 

なんかすごく論点がズレている…なんだこの記事… 

 

とりあえず違和感の1番は手越の過去とか持ち出してきている点。 

今回の件ではなんの落ち度もなかった手越がなんで「ふさわしくない」とかより一層余計なこと言われなきゃいけないのよ。 

 

「なんで俺が謝罪?」と朝倉さんは言ってるけど、そりゃすべてのきっかけがあなただからでしょ? 

試合を盛り上げるために一生懸命国歌の練習していたはずの誰か(今回は手越)に対して失礼すぎるポスト。 

朝倉さんが普通の大人としての対応(運営と裏で話し合い)をしていれば手越がショックを受けるのは避けられなかったかもしれないが、少なくとも手越への誹謗中傷は防げたかもしれないのに… 

 

平本さんは大人がどうとかのレベルの話じゃなく、シンプルに気持ち悪い。 

 

なんだこのモヤモヤした記事は… 

 

 

・巧みに手越さんを下げる記事。過去の話も事実関係をきちんと調べず間違いも多い。そんな適当な記事を大学准教授が書いている。桜美林大学西山准教授、意図的に書いてますか? 

本件で非常識な言動を取っているのは、選手でありRIZINの運営ですよ。 

コメントにもちらほらその傾向があります。 

論点をすり替えた印象操作です。東洋経済オンラインもこのような記事を載せている時点で、悪意を感じます。 

 

 

・SNSに上げた内容が本当に稚拙。これがもし、引き受けて下さった方には大変失礼なことも承知してますし、イベントに力を貸していただけるご厚意は大変感謝しております。 

ただ単純にすぐに試合がしたい、それに集中したいのです。ご理解いただけませんでしょうかくらいの礼儀を尽くしていたら少しはマシだったんだけどね。 

 

 

・RIZINで国歌を歌うことの是非と、運営や選手の対応は切り分けて考えないといけないよね。 

前者は割とどうでも良い問題。 

後者は、運営が企画したことに対して選手がNOを言うのは良いが、それはあくまで運営に対して言うべきことであって、運営の頭を飛び越して企画への協力者に直接伝わる形で言うことじゃない。 

自分が運営の責任者だったら、こんなことした瞬間に試合は無しにするわ。 

メインイベンターであっても、越権行為をするような奴に用はない。 

 

 

・運営のやらかしですよ。選手も分かりきってSNSで発信した。さらにまんまとノッテしまう民度も問題ですけど。手越さん可哀想だけどね。けど学生時代はなんでこんな歌歌わなくちゃいけないんだ?アホくさと思ってた。男なんて誰も歌ってなかったよ。口パクですよ。これは国歌たるものがどう言うものなのか?その意味を教えてこなかった公務員に問題がありますよ。公立ならちゃんと教えないと。 

 

 

・「失礼だったのか」て、疑問に思う余地もなく失礼だと思います。 

自分がやられて嫌なことは、人にもしてはいけません。それが最低限の礼儀です。 

 

 

・真剣勝負したいならやらせてやればいい、気が散るだろうから無観客、無演出、リングに上がったら即やりたいというのなら、ゴングもいらないだろう。途中経過も結果も知りたくないから、マスコミやSNSにのせると嫌でも目にはいるからやめてくださいよ。 

 

 

・手越 大人になったやん 

それにしてもこの2人は大丈夫なのか? 

こんなことSNSで不特定多数に訴えてどうするの?不要だと思ったなら運営に言えよ 

それとも運営様には意見できませんか? 

SNSで呟くことはできても 

運営相手に面と向かって言えませんか? 

本当に失礼極まりない これは失礼な行為以外のなにものでもない RIZINも格闘技の試合をするなら出場者を厳選しないと駄目よ 

 

 

 

・国際試合、スポーツではなく、余興の見世物だから国歌斉唱不要。と試合当事者が断言。そう考える人物が少なくとも1人いる。失礼かどうかは別問題。フェアではない、とは思う 

 

 

・こんな二人、顔も名前も知らないし、こんな試合に手越は勿体無いと思う。自分の人気も知名度も理解せずに大口だけ叩くこんな選手にメインをさせて、収拾もつかないようでは、あと数年で消えてなくなる格闘技団体ですね。 

 

 

・朝倉は人間性の問題として一言「ごめん」くらいあっても良かった。 

普通の人って悪気がなくても自分の行いが巡って誰かに迷惑かけたら一言くらい言うでしょう。 

ただこっちは朝倉の性格が良いか悪いかの問題。 

平本は流石に失礼すぎるから正式な謝罪を入れるべきだと思う。人としてアレはないわ。 

 

 

・最近の格闘技もどきは悪い話ばかりでしょうもない。 

ピーターアーツや魔裟斗、ボブ・サップとかが活躍していた時代の格闘技に比べたらただの喧嘩自慢の素人がイキって喧嘩してるだけにしか見えない。 

そんな奴らに子供たちがあこがれを持ってしまったら非行に走ること間違いない。 

正直ユーチューブ等もやめて地下でひっそりとやってくれ。 

表舞台には出るな! 

 

 

・何処かの体育館借りて無観客で二人だけで試合すりゃいいんじゃないの。 

結果のみSNSで発表してくれればいいから。 

収入ゼロだけど。 

失礼だろ、直接言うなんて。 

運営が依頼しているなら運営から連絡させればいいでしょう。 

 

 

・西山守様 

 

《手越さんがRIZINに呼ばれて「君が代」を独唱したら、過去のスキャンダルが掘り起こされ、「国家を歌うにふさわしい人物なのか?」という批判を浴びるであろうことは十分に考えられる。》この発言は酷いですね。 

これはある意味印象操作してますよね 

ここで手越さんを悪者にするのはなぜ? 

この文章は桜美林大学准教師としての立場としてはとてもありえない発言です 

西山守さんは手越さんの何をご存知なのですか? 

情報はメディアやネット記事だけなのではないですか? 

西山先生のウイキペディアには《当時者の誰にも肩入れすることなく、中立的客観的に物事を分析する姿勢》と書かれていますが、これは間違いですね。 

名前出して記事をだされるのなら、根拠をきちんと調べてからにしてくださいね。 

今回巻き込まれたと言ってよい手越さんに追い打ちをかけるようなことはやめてください。 

 

 

・これを失礼と言わずして何が失礼になるのか。 

 

格闘技団体ならマッチメイクや試合内容で注目されるべき。 

そもそも、学園祭程度のイベントで国歌斉唱なんて、おこがましいだけ。 

 

 

・丁重にお断りするのが筋では?朝倉未来はぶっきらぼうに運営に業務連絡風だし、平本蓮はふざけ半分な文面だし、しかも二人ともなぜSNSで公にしたのかがよく分からない。試合の趣旨と違うなら違うで断るのは悪くないが、手越祐也は運営からオファーがあって引き受けているのだからメンツまるつぶれだ。運営が会いに行って、今回は大変申し訳ないがお断りしたいというのが礼儀で、選手側はSNSではなくて運営に直接いうべきでは?一方的な契約破棄は損害賠償を求められてもおかしくない。非礼に過ぎる。 

 

 

・基本強い人は礼儀正しい人が多い無礼な人は弱くてこういうアピールでしか名前が売れない人 

過去からも強い人は周りが寄っていく近づきやすい 

いいんじゃない弱者決定戦で負けても引退なんて誰も気にしてないし 

 

 

・そりゃ結果論でしょう。 

国内屈指の人気選手らにSNSで大々的に批判された挙句、アーティストとしてのプライドを傷つけられた事を考えれば、失った物の方が大きいと思います。 

 

 

 

・そりゃRIZINがオファーしている事くらい理解しているはず。特に平本の方は興行主催者である権力者には直接的に言わず、オファーされた側の手越に暴言吐くなど、情けなくて目も当てられない。 

 

 

・何故手越を呼んだのか? 

こいつら2人が殴り合うだけじゃスポンサーや客から金を取れる試合にならない要するに興行が成り立たないんだよ 

 

金が取れなきゃ格闘技なんてチンピラの喧嘩と変わらん  

自分たちのファイトマネーがどこから出てくると思ってんだか 

 

 

・>国歌斉唱、手越だけはやめてください 

要はこれでしょ。国歌斉唱がいらないというのは朝倉、平本の双方が言ってることだけど、平本の「手越だけは」という言葉がマズい。 

これだと手越以外の人であれば国歌斉唱してもいいという風にも聞こえる。 

まあどのみちタイトルマッチでもない中途半端な選手同士の試合なのだから、国歌斉唱などしたところでお笑い要素を満たすだけの話なんだけどさ。 

日本国民の99%にとってはどうでもいい話ですわね。 

 

 

・ファンには申し訳ないけど、自身でRIZINの質を落とした感じですね。国を背負う必要もないなら、言い方は悪いかもしれないが、ただの喧嘩の強い集団って感じです。残念です。 

 

 

・まあ、手越とかその辺をブッキングしてくるところが今の格闘技界を表してる気がするね。地上波で流れない格闘技界。そこがオファーするのは、そういうワケありなんちゃって歌手?笑 になるでしょ。 

お金払って格闘技観るとか、マイナー感が凄すぎるもん。 

 

 

・失礼なのか?って失礼に決まってますよね。 

大学の准教授が大学名出してこんな記事書いて大丈夫なのですか? 

誰が見ても選手のSNSの使い方がおかしいのは明白なのに手越さんの週刊誌が過去に勝手に書いた真実なのかわからない記事の内容を出している所。 

誰かに依頼されて書いているのですか?と邪推してしまいます。 

 

 

・井上尚弥の防衛戦で手越が国歌斉唱をするとなったら、なんで手越やねんと総ツッコミはいるでしょ?それと同じで、この二人の試合は注目度が高く、それに比べ手越は小物すぎる。以上。 

 

 

・大会の演出に選手が意見をいうのがおかしい。装飾や花道も選手の顔色を窺わなくてはならないのだろうか。ましてSNSでの発信するのもおかしい。ファンの同情が欲しかったのか。 

 

 

・運営側はビジネス判断ミス、両選手は倫理観の欠落だというのが個人的な見解。 

発信内容がどうあれ、SNSで間接的に訴え掛ける手段は印象が悪い。 

 

 

・平本は手越さんに直接文句送ってさらにダイレクトメールまで晒して投稿とか悪意に満ちているので、きちんと謝罪させるべきだと思いますけどね。 

 

 

 

・平本、朝倉を格闘家とする事に違和感しかない 

あれはチンピラ 

格闘技では無く喧嘩の延長です 

ブレイキングダウンの延長 

ボクシングやキック、K-1、空手みたいな格闘技とは違う 

一緒にしないで下さい 

格闘家全体が可哀想です 

 

 

・それぞれの思いが違う方向で広まってしまったのだろうと思う。 

 

運営→盛り上げるため 

選手→タイトルマッチじゃないから必要なし 

手越さん→テイッ 

 

だと思います。 

 

 

・手越に国歌というマイナスにマイナス掛けてプラスにしようとしたら、マイナスとマイナスが足されて、選手の拒否感でマイナスが2乗されたという落ちでした。 

手越は話題になるけど大衆からは印象値がすごい低いので、企画の前に少しは考えましょう。 

皆不幸で終わりました。残念。 

 

 

・行動が幼稚過ぎる。試合前の集中妨げになるから辞めてほしいと考えたのなら歌手ではなく運営にもの申すべき。小学生がお小遣い増やしてほしいから親に画用紙でお札作ってって頼むくらい幼稚。 

 

 

・RIZINのキャスティングの問題じゃないの? 

手越がとうかより 

世論の反応を想定してない気がする。 

まえの深田えいみの反応しかり 

過去はどうだったろうか 

他団体選手とキャスティングのレベルもよかったとおもう。 

RIZINは選手起用まではよいが 

広告 宣伝費用の使い方は 

下手くそだとおもう 

 

 

・平本は直接本人に送ってる訳だし本当失礼極まりないないと思う。 

格闘技で多少成功してしまったせいかマナーというかモラルが圧倒的に欠けている。 

しかもMMAでは大した戦績残してないくせに 

 

 

・結果的に注目を集められたのでよいのでは。 手越さんは好きではないが今回の件は同情する。 

 

ってか、RIZINにスキャンダルがどうこう言われなくないよな(笑)  

手越さんに国家が相応しいかの前に、RIZINの方が相応しくない。 

 

 

・今回の件、傷ついた人たちが沢山いるので、今後は誰も傷つかない形で注目が集まるといいなと思います。 

 

 

・自らもエンタメを主催してる人間が、選手として出る時は他所の演出を批判するのはどうかと思う。それに乗ってあげるくらいの度量ないのかな。 

 

 

・どんなスポーツでも国家独唱なり斉唱はある。 

なのでRIZINはスポーツではなく輩の喧嘩。 

選手もスポーツマンシップは必要ないと言うのでしょうから、日本の国旗をどこにも掲げないでもらいたい。国に対して無礼だ。 

 

 

 

・朝倉未来はまだましやとしても、平本が悪すぎるわ。 

国歌斉唱が気に入らんにしても手越に言うのはお門違いやし、ましてや直接DM送ってそれをSNS上に公開して………ってそんな事する必要ある? 

 

 

・興行って選手だけではなくてそれを支えるスタッフやトレーナー、広報や営業なんかの裏方も含めて会社として行うものだからね。 

手越にギャラも入らない訳だし、失礼な話しでちょっとガキ過ぎるかなって幻滅します。 

 

 

・陰湿な記事だな。 

如何にも公平さを装いながら手越下げ。 

今回の件は手越は悪くなく、平本が手越に一方的に非常識な言動で貶めただけ。 

過去がどうだとか、運営がらどうだとかは一切関係ない。 

 

 

・そもそも路上の伝説vs地上波不可刺青男のタイトルマッチですら無い試合に国歌って。 

本人達も試合前に国歌を流すようなカードじゃないと思っての発言でしょう。 

こんな企画をしたRIZIN側が完全に悪い。 

 

 

・何だよこの記事 

手越を悪く印象づけてて今回のはしょうがないみたいな感じにしたいのか 

マスコミってありえないな 

どう見たって手越は何も悪くない 

 

過去のスキャンダルだって、どこまで真実かわからないじゃん、 

全部ちゃんと調べたのか? 

 

手越は馬鹿正直に一年先の退所の意向を伝えちゃったからな。だからなのかファンから見たら不自然な事ばかりだったよ 

レギュラーのラジオ番組にそこにいるのに出演させずに、次の日のスポーツ紙には 

「手越、深酒で欠席!」だってよ 

何でそうなるのか 

コロナ禍の会食だって、それなりの理由もあったしあの事務所のチーフマネに前もってスケジュール伝えていたんだぞ 

逆に情報売られた? 

マスコミって怖いよな。そしてあの事務所もね 

他のタレントも結構外出して遊んでたんだぞ 

なぜに手越だけ? 

この記事も手越に対してなんか悪意を感じるよな 

前にも言ったが、これは手越は何も悪くないよ 

 

 

・人を殴ったり極めたりと、一般人がやったら暴力に値することを生業にしてる人らなんで、生っ白いヤフコメ民や辞めジャニの常識は通用しません。 

訳の分からない人選をした榊原と、何を勘違いしたか忘れかけられてる名前を売りたいと乗っかった手越が悪い。 

 

 

・正直なところRIZINも朝倉さんも平本さんも華がないというか地味だよね。 

それなのにこういうトラブルが出てくるとどうしようもないよね。 

 

 

・朝倉?平本?輩を集めて喧嘩か単なる殴り合いかわからん格闘技。こんなものに国歌斉唱なんて逆に失礼。手越君よくぞ大人の対応してくれたよ。こんな輩もくだらない喧嘩まがいの格闘技もそのうち消えます。 

 

 

・朝倉と平本は全く違う 朝倉は手越が嫌ではなく、国際試合でもタイトルマッチでもないのだから、リングに上ってすぐにしたいだけ 平本は手越に歌ってほしくないと言っている 失礼なのは平本 

 

 

・批判は良いと思います。 

ただ誹謗中傷は即アウト。逮捕罰金刑とスムーズに粛々と行うようにして欲しいです。 

 

 

 

 
 

IMAGE