( 194485 )  2024/07/25 02:10:52  
00

全セ応援「読売倒せ!」に巨人ファン反応「お約束」「笑える」「笑えない」「気分悪いな」【オールスター】

東スポWEB 7/24(水) 22:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/205238c2add5f916b8edf59fcbeea4cc6af3cb39

 

( 194486 )  2024/07/25 02:10:52  
00

マイナビオールスターゲーム2024の第2戦で、ファンの中で「読売倒せ!」という応援が話題になった。

応援が行われた対象は巨人を指すため、ネット上でもトレンド入りするなど話題となった。

ファンの間では「お祭りだからいい」「恒例行事」と受け取る声もある一方で、否定的な意見もあり、首位を獲得している巨人ファンは「気分悪い」と感じたり、「誇らしい」と受け流す声もあった。

(要約)

( 194488 )  2024/07/25 02:10:52  
00

試合中の応援「読売倒せ!」に様々な反応が寄せられた 

 

「マイナビオールスターゲーム2024」第2戦が24日に神宮球場で行われ、全パが全セに16―10で勝利した。 

 

【写真】大盛り上がりのレフトスタンド 

 

 両チームで合計6本塁打、44安打が飛び出す歴史的乱打戦の末、今年の球宴は1勝1敗で幕を閉じたが、ファンの間で大きな話題となった一つが全セの応援だった。牧(DeNA)や長岡(ヤクルト)の打席で個人に対する応援に「読売倒せ!」の大合唱が加えられるケースもあった。「読売」が示すのはもちろん「巨人」のことで、この日の相手は全パ。これまでの球宴でも度々見られた光景だが、違和感を覚えたファンも少なくなかったようでX(旧ツイッター)では「読売倒せ」がトレンド入りした。 

 

 そこにはさまざまな意見が寄せられ「お約束」「オールスターの読売倒せなんてネタ」「やっぱお祭りやね」と恒例行事と捉えるファンも多くいた。 

 

 その一方、一致団結して「倒せ!」と言われてしまったG党の間でも受け止め方は分かれ「読売倒せはやめてくれよ オールスターで恥ずかしい」「何が面白いんだ」「笑えない」「普通に気分悪いな」と否定的な声もあれば、前半戦を首位で折り返したこともあって「やはり球界の盟主で注目度の高い球団」「今年の読売倒せは首位という事実があるので余裕の笑みでスルーできます」「まあ首位やからしゃーないわ」」「誇らしい」「笑える」と受け流すファンも少なくなかった。 

 

東スポWEB 

 

 

( 194487 )  2024/07/25 02:10:52  
00

(まとめ) 

このテキストには、巨人ファンや野球ファンの中でオールスターでの「読売倒せ」など特定の球団を揶揄する応援に対する意見が多様にありました。

一部の人は伝統やお祭りの一環と受け入れる一方、不快や品位を欠いた応援として批判する声も多く見られました。

巨人ファンからも受け入れる人もいれば、気分を害する人もいるなど、様々な意見がありました。

一部の意見では、こういった応援の背景や歴史、選手や子供たちへの影響などが考えられていました。

その他、球団全体や応援団に対する規律や対処、ファンのマナーについての意見もありました。

これらの声から、応援の在り方や野球文化についての議論が広がっていることがうかがえます。

( 194489 )  2024/07/25 02:10:52  
00

・巨人ファンですがまだ普通の試合だったらまぁ、敵チームだしなぁってなるんですがオールスターで言うのは流石に違うのでは?と思います。 

伝統とか言ってますが悪口言われて抗議したら冗談ってわからないの?って言われてるのと変わらないですよ。 

言わないですがじゃあオールスターでセの他球団のチーム倒せって言ってもいいんだよなって気持ちにはなります。 

 

 

・プロ野球ファンは選手たちには品行方正を求める割に、球場で心無い言葉を大声で吐く人が多い。こっそり不倫してる人と、大の大人が大人数でくたばれだのくだらない替え歌を文化と称して大声で歌ってるのとでは、後者の方がよっぽど子供に悪影響。選手たちに「子どものお手本となる品位」を要求するなら、まずは誰よりも近くの席で応援してる大人たちがあるべき姿を示すべき。 

 

 

・全然面白くないですね。 

私の友人巨人ファンは今日小学生の娘さんと神宮に行ったそうです。 

親子揃って初めての野球観戦。 

飲み物でも買おうかと楽しく見て回っていたら、阪神の特攻服のようなものを着たおばさんがジャビットと某選手のぬいぐるみの首にロープを括りつけて引き摺って歩いてるのを見て衝撃を受けたそうです。 

「ぬいぐるみが可哀想...」と娘さんがポツリと呟いたのを見て連れて行ったことを後悔した、いつものようにテレビで楽しめば良かったって言っていました。 

写真も見ましたがその特攻服は罵詈雑言の嵐でした。 

読売だったら何やってもいいのでしょうか。 

それは違うんじゃないかなと思います。 

 

 

・色んな意見はあるんだろうけど、自分はイヤ。 

巨人ってだけで貶したり差別したりイジメたりするのが正当化されるのはおかしい。 

最近はようやくマシになってきたと思っていたのに本当に残念。 

この悪しき文化をなあなあで生き延びさせるのは違うと思う。 

 

 

・現地でしたが、後ろに座っていた方が「悪しき名残」と言ってました。 

恐らく巨人が飛び抜けて強く、その他5球団が集結して戦わないといけないくらい勝てなかった時代の名残でしょうね。 

正直今の時代、チーム力は拮抗してます。 

金で物を言わせられる球団でもなくなりました。 

どこかのチームが率先してこの名残をやめて、クリーンに応援するべきです。 

 

 

・80年代から90年代のオールスターは、今みたいに一律で各球団の応援団がいる訳じゃなかったから、ジャイアンツの選手が打席に立つと静かで、どこかの球団の応援団がアウトの時の音を吹いていたりしていました。 

ジャイアンツファンとして当時子供ながらに、オールスターって楽しみと同時に悲しかったですね。 

あれから随分時間が経ったけど、変わらない。 

読売倒せだの商魂込めてだの。 

数年前の東京ドームでのオールスター、闘魂込めてへの大ブーイング。あれは本当に酷かった。 

 

選手へもそうだし、オールスターを楽しみに帽子とユニフォームを着用して球場へ来たジャイアンツファンの子ども達はどう思うだろう。 

 

相手チームへの侮辱はやめようと球団としてファンへ要請している所もあるのだから、本当にみんなが考えてほしいです。 

そして、テレ朝は毎年オールスターを中継してくれているけど、このことをきちんと問題提起してほしい。 

 

 

・オールスターを普段の試合の延長だと思っているファンは見ない方がいい 

 

勝敗じゃない! 

 

普段できない交流によって技術を盗んだり教えてもらったり、憧れだった選手と会話したりして交流できる場ってくらいに思って欲しい 

 

今回はいろんな選手の笑顔を見れたし他球団の選手の顔と名前も覚えました 

 

今度対戦する時が楽しみです 

 

 

・本当にこれ何とかしてくれませんか?今日もテレビで観ていて悲しくなりました。通常の試合だったらまだ我慢できますが、オールスターでまで。軽い気持ちで言ってると思いますが本当に嫌です。最後まで楽しく野球をみたいのでお願いだから何とかしてください。 

 

 

・現地ライトスタンドで観戦した読売ファンです。 

通常の試合でヤジられるのは、まだ我慢できますが、オールスターという野球を楽しむ場でのあの様な声は、気にしないようにしていましたが、はっきり言って気分悪かったです。 

また、それをみて笑っている方々も多々見受けられました。 

当然、他の5球団ファンの方達でしたが。。 

あの人たちは我々と同じ立場になったら、笑ってはいられないでしょう。 

誰もが楽しく観れるよう、何とかして欲しいものです。 

 

 

・スポーツマンシップに乗っ取って正々堂々と戦うのが本来のスポーツという物ではないのでしょうか。 

あくまで味方チーム・味方選手・味方リーグを応援するのがファンの行動であり相手を罵倒する事自体は卑怯卑劣でありスポーツ観戦をする上ではあってはなりません。 

これは相手が巨人に限らずスポーツの試合全般において言える事です。 

 

 

 

・昔は普通に行わていた事が、世の中が変わってパワハラだセクハラだコンプライアンス違反だと言われる様になった。 

それが絶対に正しいかどうかは別としても、現在進行形の世評には違いない。 

阪神巨人戦では。讀賣倒せぐらいならまだ優しいコールだが、他の球団の応援席からだと、えっ?となりそうだ。 

ましてや、巨人と直接戦っていない試合でだったら、えーっ⁈って気分にしかならない。 

オールスターでのお約束って言う方も中にはいるとの事だが、とりあえず現在の風潮では受け入れられない人も多いだろうし、時代が更に進んでも万人が認める事はないと思う。 

出来れば続いて欲しくないお約束だ。 

 

 

・現地観戦だけど、 

"笑える 笑えない" 

と言うよりセリーグファンとして恥ずかしい… 

 

パリーグの応援はシーズン中は色々とあるだろうけど、交流戦やオールスターに関しては 

"リーグ旗" 

を掲げて一致団結で応援している。 

 

セリーグは… 

寂しいけど一致団結とまでは行かないのかなぁ〜 

大人達がくだらない応援をして子供達が面白がって真似をする。 

セリーグチームも一致団結してパリーグチームとの交流試合は応援して欲しいと個人的には思ってます。 

 

 

・6回裏セリーグの攻撃 

 

近本の打席 

「オーオーオーオーかっ飛ばせー近本!ドンドドンドドン!読売倒せ!!」 

 

牧の打席 

「勝つぞ!横浜!倒せ!読売ィ!!」 

 

放送席の岡本の顔も強張っていたな。 

まぁ巨人ファンからしたら気分悪いのも分かる。 

逆に応援席で一緒になってコールした巨人ファンは色々と割り切れてた。 

 

とにかく声量が凄かった。 

 

 

・以前 神宮のヤクルト-ベイスターズを観戦したときも くたばれ読売!と連呼されてました。 

もはや球界の盟主ではないと思ってたけど、まだまだ他チームファンには巨人は特別なチームという意識があるんですかね。 

 

 

・毎年事に各球団ローテーションで〇〇倒せを言われるルールにする。 

 

初めて言われた各球団のファンが、実際に言われて初めて気分の悪さに気づいたり子供に見せれないなからやめるべきと世論が広がれば理想だな。 

 

 

・ジャイアンツファンではないけど、 

これは野球ファンとして非常に嫌。 

たしかにオールスターはお祭りみたいに 

賑やかであるべきだと思うけど、 

だからと言って1つの球団にフォーカスして 

何か言うのは、盛り上がるためとか 

伝統だからとか理由をつけてるけど 

同じ野球ファンとしてとても恥ずかしい。 

もう少し節度を持った行動をして欲しい。 

常識を考えて行動して欲しい。 

ファンのイメージを悪くしないで欲しい。 

そう思いますね。 

 

 

・これをやるぐらいだったらASでの応援をしなきゃいいんだよ。俺なんかそうですわ。セリーグの他球団ってのはパリーグよりもむしろ直接の「敵」のわけで。仲間でもなんでもない。だから前から、オースルスターでセリーグが勝ってほしいとか微塵も思わない。 

まあスターが集まる場ってのはあっていいんで、ASの存在意義自体はあると思いますがね。 

 

 

・『お約束』『ネタ』『お祭り』だったら、何しても良いですか? 

昔からやってる伝統だからとか、いいかげん古臭い昭和の考え方をアップデート出来ないのは可哀相な方々だと思います。 そんな伝統、ク○食らえ!! 

 

ジャイアンツのYouTubeで、岡本選手のホームラン競争のピッチャーを快く引き受けてくださった、中野選手の人柄には感服しました。 

慣れないピッチャーをすることで疲労も溜まるし、故障のリスクもあるのに仲の良い岡本選手のために頑張って投げてくださった中野選手、これからも応援します。 

そういう素晴らしい選手がいる、ひいきチームを誇りに思い、他球団を侮辱するような言動や替え歌は無くなっていってほしいと思います! 

 

 

・親子で巨人ファンです。YouTubeで闘魂込めての替え歌動画を小学生の息子が見てしまいママ見て〜なんて言われて一回見たら面白くなってしまったようで何回も見てます。 

オールスターでのこの応援もYouTubeで流れてきそうでただただ、悲しいです。 

他球団ファンの皆さん、同じ事されたらどう思うのでしょうか… 

同じ事を巨人がやったら大バッシングなんでしょうね。 

 

 

・もはやお決まりのようになってきちゃったよな。 

今日もはじめは「パ・リーグ」という人が多くいたけど、その中にバラバラと「読売」と言う人がいて笑いが起きてたしな。その後から球場全体が「読売」コールになってた。 

まあお祭りだからといっちゃえばそこまでなんだろうし、現地の巨人ユニ着てた人も雰囲気にのって読売倒せって言ってる人も散見されたからもうどうしようもないんじゃないかね。 

今までも各球団から替え歌や特定球団の揶揄をやめろという主旨の声明を出していたにも関わらず一向に止む気配がなかったし、プロ野球ファンのなかでそういう意識が根付いている伝統があるから何言ってもどうしようもないね。 

今できるのは、今の親世代が子どもに伝えないこと。我々の親以上の世代から我々に伝わってきたある種の伝統を止めるのは今の我々しかできないからね。 

 

 

 

・セ・リーグとパ・リーグでチームの成り立ちや歴史が違うからファン同士の対立構造もセ・リーグの方が深いというのは分かるけど、この応援で少なくとも嫌悪感を抱く人がいるのは確か。 

多数が少数の意見を抑圧するのはいじめの構造と似たり寄ったりのとこもあると思います。 

あくまで構造の話ですが。 

 

 

・そういうのをやめようという風潮にはなったけどまだ浸透していない。ただ昔に比べれば幾分マシにはなった。 

90年代とかオールスターで巨人の選手が打席に立っても他チームの応援歌を流されてたりしていて、当時子供だったけど不思議に思ったもの。 

 

 

・野球界もサッカー界を見習って、マナーの悪いファンには厳正な処分下したらいい 

いくら選手が一生懸命プレーたり、様々な努力して野球界の裾野を広げる活動したって、こんな光景子供達見たら、幻滅するでしょう 

そもそもその前に、大人として普通に恥ずべき行動でしかない 

 

 

・これを放送したテレ朝と各球団の応援団に抗議の連絡を入れます。 

少しでも事が動いてくれることを願って。 

始めたヤクルトの援団もですがそれを止めない巨人の援団も同罪。 

巨人の援団の人にどうなの?と聞いたが「10年前よりマシ」だそうです。。 

早くこの悪しき風習が終わることを願います。 

 

 

・中継でもしっかり拾ってたな 

野球ファンの民度ってこんなもんですよ、不思議でもなんでもない 

これから初めて野球観戦する方はなるべく高い席取ってくださいね 

値段と民度は比例するから、間違っても安いからと外野なんて行ってはいけない 

 

 

・まあ今までは良かったかもしれんけど、近頃は色々と厳しいからね。シンプルに暴言だし、ネタにして腹立つのも分かる。時代に合わせて対応していかんとね。 

 

 

・まず、主導しているのが私設応援団なのは間違いないのだから、彼らがこれからも後半戦中も止めないのなら、応援団へペナルティを科す必要はある。 

今の世代になってもやめないんだから、それほどタチが悪いって事だから。 

阪神の選手達も止めてほしいと言ってるのに止めない奴らはファンでも何でもない、応援のフリをした荒らしにすぎない。 

それに、特攻服なんてとても野球観戦に似つかわしくない恰好で来る事についても禁止にすべき。 

まともな観客が来てくれなくなり、球場の収益に影響しかねない。 

 

 

・セリーグとパリーグでは、こういう時にファンが一致団結出来る出来ないの差が歴然 

こういう部分では「打倒セリーグ」で昔から固まってるパリーグは強いよな 

 

 

・結局ノリでもこういう事をやっちゃうファンばっかりなんだから、選手に誹謗中傷するようなのがいっぱい生まれてくるんだよな。それも勝敗の関係ないオールスターを観戦するようなコアなファンがそれをやっている。 

 

そして言ってる側はネタだとかエンタメだとかいう理由つけて何でもOKみたいな事を言い出す。きっと自分はそんな酷い誹謗中傷はしないとか言うと思うが、そういう群れの中に粗悪なのが生まれてくる。 

 

 

・阪神もヤクルトも読売とか巨人倒せの応援恥ずかしくない。 

小学生の野球でもそのような掛け声はしなくなった。むしろ指導者がさせない。 

いい大人なんだから伝統とか関係なく選手を鼓舞する応援しようよ。 

 

 

 

・巨人ファンは野球にそこまで関心ないけど、ちとみてみようくらいの女性ファンも多いと思う。そういう人たちを取り逃がしかねないし、だから野球も人気がなくなったんだと思うよ? 

だって、こんなお行儀の悪いスポーツ子供に見せたくないでしょ? 野球人気がなくなったのはそういうことかと。ファンが変わらないなら、仕方ない 

 

 

・みんな巨人のこと大好きなんだなと思いますね。他球団のファンは楽しいのかもしれんけど、巨人ファンや選手にとっては普通に不快だろ。他球団の応援歌を歌えるのは楽しいし、良い機会だと思うけど特定の球団を揶揄するのはやめてほしいわ。しかも味方やで? 

 

 

・選手たちはこういう場では仲良く楽しくやってるのに応援団が先導してそれでは…そんなんじゃパリーグファンに笑われるだけ…2戦とも楽しいいい戦いでしたが、応援の質ではセリーグの完敗ですね… 

 

 

・テレビ見てたけど気がつかなかった。そんなオールスターのお約束みたいなネタ応援あるんだね。はるか昔に野球=巨人と巨人以外のチーム達って感じの巨人1強時代にできた名残りなんだろうね。それだけ昔から別格扱いだった。 

 

 

・巨人ファンだけどまだまだ人気を感じられて腹立つこともあるけど嬉しいけどな。(巨人ファンは今シーズン強いから余裕あるのよ) 

まあこのみっともない無礼を実力でこれから何十年も分からせてあげればいいじゃないか。 

 

 

・巨人ファンとしてこれは嫌。 

数年前にオールスターの試合を球場で観戦していて小学生だった息子とこういった応援や闘魂込めての替え歌でくたばれとか歌っているのを聞いてとても嫌な気持ちになり途中で観戦を止めて球場を後にしました。それ以来オールスターは観に行きません。 

相手を貶める様な応援を応援とは言わない。 

 

 

・せっかく各リーグの球団ファンが敵味方なしに一緒に応援を楽しむ機会なのにネタだろうと何だろうと特定の球団を貶すような応援は気分悪い。やってる人たちは面白いと思ってやってるんだろうけど現地に居る巨人ファンの大半は快く思ってないはず、それってよくあるイジメと同じ状況 

 

 

・ラッパの応援が当たり前になってからの2~30年前はジャイアンツの選手の応援歌さえ歌われなかった時代もあったからね。 

最近は改善されたのかジャイアンツの強さが際立たなかったからか、それと岡本のようなキャラの加入などもあってか徐々に平等に応援される機会も増えてきたと感じていた。 

セ・リーグの他球団本拠地、それと今年はオールスター前に首位になってることが大きいんでしょう。 

ジャイアンツは嫌われてナンボ、だと思ってるのでこれをバネに優勝しちゃえば良いだけ。 

 

 

・40年来のドラゴンズファンですが、讀賣に嫌悪感を抱くのは自然な感情だと思うのですが。 

人気と金に物言わせて好き勝手やってきたのに、プロ野球自体の人気が落ちてきたら、地元密着で頑張ってきた他球団と同じ扱いを求める。 

調子良すぎですよね。 

 

 

・日本のオールスターはお祭りですが、MLBは1試合の真剣勝負ですよね? 

関係ない選手の声援に「読売倒せ」これがお約束?シーズン中ならいざ知らず、わざわざオールスターでやる必要はないかと思います。 

ただお祭りでもちゃんと真剣勝負はして欲しかったです。個人的に今までの中で一番つまらないオールスターでした。 

 

 

 

・日本のオールスターはお祭りですが、MLBは1試合の真剣勝負ですよね? 

関係ない選手の声援に「読売倒せ」これがお約束?シーズン中ならいざ知らず、わざわざオールスターでやる必要はないかと思います。 

ただお祭りでもちゃんと真剣勝負はして欲しかったです。個人的に今までの中で一番つまらないオールスターでした。 

 

 

・私の感覚がおかしいのかな? 

対戦チームでもなく、対戦相手(選手)も関係なく、勝敗に関係ないのに名前だしてお祭りだからいいとか、悪くないとか理解できないのだけど。 

国際試合で第三国の名前だして倒せとかいってたらおかしいでしょ。 

 

 

・昨年テレビ番組で大相撲の大関貴景勝関が自分の学校の生徒は、全員阪神ファンで全員巨人嫌いと、巨人の戸郷の前で言ってましたが、それから貴景勝関を一切応援しなくなりました、どこのファンでもいいですが、なぜ特定の球団を悪く言うのかと思っていました、ジャイアンツファンの子供たちは本当に嫌な気持ちになっています 

 

 

・こう言うのが減った今の世代からしたら敏感に反応してしまうのかもしれないけど昭和や平成初期からの巨人ファンからしたら もうこんなん慣れっこだけどね 

当時の阪神ファンとか結構ヤジすごかったりしたんであれを経験すると全く気にならないですね・・・ 

 

 

・んまー、正直今までは1ジャイアンツファンとしてノリに乗ってれば、、とかあったけど、今の時代色々と厳しいのが現状。。 

Xとかで「伝統だから」とか「風物詩だから」とか書いてあったけど、正直パ・リーグはまだしもセ・リーグは一致団結しないといけない時にオールスターというところで「讀賣倒せ」だから正直情けない 

子供たちに教えてはいけないことを教えている。「闘魂こめて」だってそう、「シネシネ、くたばれ、巨人軍」ここは正直侮辱にしか聞こえないです、今となっては。 

訴えれば多分何らかされるとは思いますよ? 

もう、そういうのは「巨人ファン」だからとか「巨人が大っ嫌いだから」とかではなくて、それを侮辱っていうこと、いじめのような言い方だということにそろそろ気づかないとやばいと僕は思います。 

 

 

・これもタトゥーの一種だよ。取れないって。対立構造が確立されている以上、セ・リーグは5球団VS巨人。これは仕方ない。「阪神ファンだけど、ジャイアンツも好きだよ」なんて人、見たことない。そんな愉快犯の集まりだから、ここから先も発生するし、既に面白おかしくYouTubeにも上がっているはずだ。 

 

 

・巨人が強くても、弱くてもそれだけ注目される球団ってことですね。 

ファンとしては複雑ですが、他球団のファンも常に気にかけてくれてるってポジティブに。 

 

 

・とりあえず、○○倒せ、は罵声ではないですわ。単なる応援歌。 

で、汎用応援歌をシーズン終わりだったり雨で中断中に流した時に 

「かっとばせー○○」の○○は、大体よく歌われてる人をとりあえず当てはめるんだけども 

それと同じように、倒す相手チーム名を出すとき、とりあえず読売にしてるだけ。 

一番認知度が高いってだけだから、ある意味読売が一番人気だと示してるので 

そんなに悪く思わなくて良いんじゃないのかね。 

 

 

・オールスターで毎年、読売倒せと言ってますし、パ・リーグ倒せなら分かります。テレビでも読売倒せ聞こえたよ。ただ、闘魂こめてを商魂こめてで変え歌は、巨人ファンに失礼。めざまし8で去年放送されましたよ。笑えるとか書いてあるが、面白くないよ。子どもたちも来てるんだから、もう少し考えよう。これは、巨人ファンにとっては気分悪いね。 

 

 

・自分のチームが言われたらどう思うのか? 

シャレだよってなるのか不快感を持つのか 

どう思うかは相手の受取り方次第 

少し考えて行動しようよ 

 

 

 

・俺は巨人ファンだけど笑えないな。 

オールスターだから何やってもいいと思ってんのかな? 

相手であるパリーグファンが言うなら百歩譲って分かるけど。 

NPBじゃなくて王さん、長嶋さんレベルが止めるように言わないとダメだよ。 

 

 

・小学生の時の昭和50年、長嶋監督就任1年目から巨人ファンになったオッサンです。 

血気盛んな若い時なら腹を立てたかも知れませが、この歳になると『まあ、シャレみたいなもんだわな、アハハ』と笑って許せるかな。もちろん笑って許せないジャイアンツファンもたくさんいるんだろうけど。 

 

 

・それこそ20年ぐらい前までのオールスターなら、セ本拠地で開催の試合は東京ドームを除いて巨人の応援歌すら演奏できませんでしたよ。 

本拠地チームの汎用応援歌とかテキトーな曲で代用されていました。 

 

 

・巨人ファンです。 

あれだけ巨人は1球団に成り下がったとか言われてる中、全セに意識されるのは嬉しいことですね。 

今年は獲りますよ。後半戦も頑張れ!! 

 

 

・レフトスタンドでも読売倒せの声が大きく、巨人ファンの方達が戸惑ってました。 

このお約束と一緒にあと1人コールもなくなればいいなぁと思います。 

 

 

・オールスターはお祭りみたいなものだけど、選ばれた選手のプレーを楽しむもの。大人げないしやってる連中の品位が低過ぎて呆れる。巨人の選手に対してなら、WBCとか国際試合でもやるのかな?やっている連中が、自分が応援しているチームにやられて気分が良いものでは無いでしょう。くだらない時代遅れの伝統など不要。 

 

 

・こんなの昔からずっと。今から30年くらい前、やはり神宮でオールスターがあって、外野スタンドに観に行ったんだけど、ヤクルトの応援団のガラの悪さにはビビりました。巨人の帽子被ったカップルにずっと罵声浴びせていましたよ。 

 

 

・ずっと思ってることだけど相手はパリーグなのに「読売倒せ」はおかしい 

オールスターの伝統の一つとして多くの人から当たり前のように認識されちゃってるけど普通に悪しき風習 

多分みんな悪気ないネタだと思ってるのが余計タチ悪い 

 

 

・リーグ戦で巨人の関係ない対戦カードでも言ってるくらいだから、オールスターは味方とはいえ巨人の選手がいるわけだし言うでしょ。 

巨人ファンだけど本当にみなさん巨人好きやなぁと思うだけ。 

 

 

・一巨人ファンとしては、まだ意識してくれているんだねって思うけれど、可哀想なことに彼らはこれを何十年も応援だと思っているんだよ。もう、誰が止めましょうと言っても一生治らないよ。 

 

 

 

・生え抜きの選手が四番まで育った、応援してきた甲斐があった、と思っていたら金で引き抜かれ、飼い殺しにされる。 

そんなことが何度も何度もあれば、他球団のファンがアンチ巨人になるのも仕方ない部分はあると思います。 

 

とは言え、昔は巨人ファンにもそれを笑って受け流せるだけの余裕があった。 

受け流せない人が増えたってことは、それだけ巨人が弱くなって余裕もなくなったんだなぁ~と思って、アンチ巨人は溜飲を下げましょう。 

 

 

・日頃言っている決まり文句を一部変えられないほど、掛け声、応援歌に意味がないんだと判断した。オールスターでは仲間である読売を「倒せ!」と言っているんだから意味を持って言っているんだったら相当頭が良くないかな。 

 

 

・アンチ巨人はお約束とか祭りで誤魔化すだろうけど、巨人ファンからしたら気分悪い以外何ものでもないわな 

ルッキズム等で世論が厳しくなってるのに、野球ファンのモラルや質が悪いのは残念過ぎるな 

 

 

・これは賛否両論分かれそうな話題ですね。 

個人的には反対派かな。楽しむのもそれはすごく大切ですが、少しでも不快になる人がいるのであれば控えた方がいいかと。 

全パが 読売倒せ!ならまだ分からなくはないですが…… 

 

 

・巨人は嫌いやけど、セ・リーグはやっぱ巨人とそれ以外で、巨人ファンとアンチ巨人で分断されてるのが健全やと古い考えの俺は思う。 

で、嫌いな巨人には下品な戦略で強化に走ってでも強くあってもらいたい。 

嫌いで強い巨人に十何年かに一回の黄金期でペナントレースで勝つのがそれ以外のファンのカタルシスやったもんや。 

 

まあ読売も昔みたいな銭無いやろからもう無理なんやろなあ。 

 

 

・なんか。どちらがどうでもいいけれど昭和だなー。大谷がメジャーに行く理由がわかる。 

野球云々以前にファンの民度がもうベースボールじゃなく「野球」。うだつが上がらない仕事のウサを晴らしてる感が。 

 

 

・一種のパフォーマンスよ。 

こういうのがあるから、盛り上がりが 

多少出るんと思うんだけど。 

 

オールスターって、お祭りみたいな 

イベントだからさー 

 

別に、野球界を揺るがす大問題でも 

ない限り、こういうのも 

あってよくない? 

 

 

・読売倒せなんて、シーズン中にいくらでも言う機会あるんだし 

他所のファンと声合わせて、パリーグ倒せって盛り上がる方が良くない? 

巨人ファンじゃないけど、この件は良い悪い以前に読売倒せになる気持ちがよく分からない 

 

 

・これ、オールスターでは昔からでしたよね。 

読売以外のセ・リーグ茶坊主5球団が日頃のうっぷん晴らしでやってたんだろうけど、もう読売も以前のような人気・実力があるわけでなし、そろそろ止めりゃいいのにみっともない。 

まぁ声のデカい阪神ファンが止めないか笑 

 

 

・因果応報=人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。▽もと仏教語。行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いられることが多い。「因」は因縁の意で、原因のこと。「果」は果報の意で、原因によって生じた結果や報いのこと。  

 

我が物顔で好き放題やった昭和からの報い 

 

 

 

・本当にお約束というか、悪意なくやっている人もいるんだろうなって感じ 

個人的には別に巨人嫌いじゃないしオールスターくらいは平穏にすませたいと思うのが本音 

 

 

・昔はとにかく金に物言わせてFAで取りまくった強かったからいいけど最近そこまでの強さないから讀賣倒せいらなくね 

強いから楽しめるのにそこそこな強さだと変なのが騒ぐじゃん 

また圧倒的強さ戻ったらやろ 

 

 

・現地でなぜ読売って聞こえてくるんだ?と思ったんですけど近くの巨人ファンの人たちも笑って一緒にやってたんで、なんかもうそういうノリなんだなって思って。ヤフコメとの温度差すごい。 

 

 

・巨人ファンではないが、自分が応援してるチームもこういうことを言われるようなチームになってほしいものだ。「ヤクルト倒せ!」だの「中日倒せ!」だの「横浜倒せ!」だの「広島倒せ!」なんて聞いたことないぞ。 

 

 

・一番笑えないのは、ボール 

 

お祭りオールスター用にだけ変更したのか、 

オールスター後も、このボールで行くのか。 

 

本当、よく飛んだなぁ。 

とても気のせいとは思えませんでした。 

 

 

・やりたければやればいいけど 

その時点であなた達、悪者ですよと言いたいね 

巨人を悪く言っている人達の振る舞いこそが邪悪 

子供にもそのまま教えてしまう人もいるようだし、残念だ 

 

 

・完全な悪ノリ。 

 

どうせ阪神ファンが音頭取ったんだろう。巨人ファンの子どもも結構、ライトスタンドにいたけど気の毒にと思う。 

 

 

・オールスターは巨人ファンの人も他球団の応援歌を一緒に歌っているのですから、ちょっと配慮が足りないですよね。そもそも今日は読売が味方にいるわけですし・・・ 

 

 

・個人的にはオールスターに限らず「〇〇倒せ」的な応援はあまり好きではない。好きなチームを応援すればいい話だと思うので。 

 

 

・お前らその罵声、いつか返してやるから覚えとけよ???という人もいる。 

エスカレートするから辞めるべき。 

 

ただでさえ比較的金のない球団なのに、品位まで欠いたら何が残るのか。 

 

 

 

・巨人ファンとしては当然気分がいいわけはないが、横浜やヤクルトや阪神のファンがこと讀賣となるとことさら奇声をあげてるのを見ると哀れみすら感じるよ笑 

 

 

・「アンチ巨人」的な野球の見方をする人、年齢層が高い人を中心に、ある程度はいる。とにかく巨人にだけは負けたくないと。 

 

もうそういうのは時代おくれなんじゃないかな。 

阪神と横浜の応援歌にある「◯◯倒せ!」というのも、そろそろいいかな。 

 

 

・いつも阪神ファンばかり言われてるけど、結局個人のモラルの問題であり、どこのファンがというものでは無いということがよくわかる 

 

 

・いう奴もいるが思い込みもあると思うよ 

パリーグって言ってても声が大きい部分は「リー」の部分で「グ」なんてほぼ声に出さない 

普段その応援歌で「リ」が混ざるのなんて読売しかない訳で勝手にこいつら読売って言ってる!けしからん!ってなってる人も少なからずいると思う 

 

 

・昔もよく巨人の選手がバッターボックスに立った時に他チームの選手の応援歌を鳴らしたりとかしていたが。未だにこんな感じなんだね。一部だろうけど、本当に大人気無くて恥ずかしい連中だね。 

 

 

・巨人ファンとしては、ネタとして笑ってみてましたね 

 

高みの見物です 

 

ヤクルト倒せとか中日倒せなんて言っても面白くないし、すでに倒されてるしね 

 

 

・日本のオールスター戦はもはや面白くありません。メジャーリーグのように一試合にするか 無くしてもいいのではないてすか! 

 

 

・小僧の頃からのジャイアンツファンとしては、言われないジャイアンツなんて魅力減ったなぁって気分になる。他球団全部から目の敵にされてこそ至高。 

 

 

・それだけ強大な存在だと思われてるってことでむしろ誇りに思うくらいで良いんじゃないですかね 

余裕のない人間が増えてしまったなーと 

 

 

・コレをヤッてる以上は巨人は特別と言う事、90年たっても凄い球団、11球団と同じ扱いになった時こそ普通の球団になった時だね 

 

 

 

 
 

IMAGE