( 194709 )  2024/07/26 00:12:33  
00

「過去1最低な知事」「往生際が悪過ぎる」斎藤知事 職員が2人死亡も“続投宣言”にネット激怒

女性自身 7/25(木) 16:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/077db6e4f1bc2a764eff0db83fefbd0735b83cd1

 

( 194710 )  2024/07/26 00:12:33  
00

兵庫県知事の斎藤元彦がパワハラ疑惑や贈収賄問題に揺れている中、辞任要求が高まっているが、辞任の考えは持っていないと述べた。

元組織長や別の県職員の急死が続き、内部調査や告発文書問題が浮上している。

斎藤知事は問題に対処し、県職員との信頼を回復し、県政を再建する責任を果たす意向を表明しているが、ネット上では怒りの声が広がっている。

(要約)

( 194712 )  2024/07/26 00:12:33  
00

(写真:時事通信) 

 

「私としては、これから百条委員会、第3者委員会を通じて今回の問題の対応をしっかり行っていくということ。そして県職員の皆さんとの信頼回復の再構築、そして県政を立て直していくっていうことが私の果たすべき、責任の果たし方だという風に考えています」 

 

【投稿あり】パワハラ告発後に「出石そば喰い大会」に出場した斎藤知事 

 

7月24日の定例記者会見でこう述べたのは、パワハラ疑惑や贈答品受領をめぐる告発文書問題に揺れる斎藤元彦兵庫県知事(46)。内幕が表面化するにつれ辞職を求める声が日増しに高まっているが、受け入れる考えは持ち合わせていないようだ。 

 

騒動をめぐっては、今月7日に告発文書を作成した元県西播磨県民局長(以下、元県民局長)の男性が急死。波紋が広がるなか、別の県職員も亡くなっていたことが新たに判明したのだ。 

 

「発端は今年3月に、元県民局長の男性が知事の疑惑に関する告発文書を作成し、県議らに配布したことです。パワハラや違法行為、贈答品受領などの疑惑が7項目に分けて記されていました。しかし知事は『事実無根の内容が多々含まれている』とし、告発文書を作成した男性について『噓八百』『公務員失格』と非難。県の内部調査によって告発文書は『誹謗中傷』と認定され、男性は停職3カ月の懲戒処分が下されました。しかし内部調査の中立性を疑う声が上がり、6月に県議会によって百条委員会が設置されたのです」(社会部記者) 

 

亡くなった元県民局長は自死と見られ、知事が兵庫県上郡町の特産ワインを要求したとされる音声データを保管していたことも明らかになった。 

 

そして新たに死亡が判明したのは、昨年11月のプロ野球阪神・オリックス優勝パレードの業務に携わっていた職員男性だという。 

 

「元県民局長の告発文書には優勝パレードの経費をめぐる不正疑惑が挙げられており、担当課長だった男性が業務によって疲弊し、療養中である旨が記されていました。今年4月に死亡したとのことで、自死だったと見られています。県はプライバシー保護などを理由に約3カ月にわたって情報を伏せていましたが、今月23日に県職員向けのサイトに訃報が掲載されたのです」(前出・社会部記者) 

 

斎藤知事は冒頭の定例記者会見で、この職員男性が亡くなったことについて事実関係の説明を求められると、こう述べていた。 

 

「元課長さんにおかれましては、パレードへのご対応でのご尽力、そしてお亡くなりになられたことへのお悔みを申し上げたいという風に思っています。私からはすでに人事課を通じて、ご家族の方に感謝の意を述べさせていただいております」 

 

また、職員男性が亡くなったことが3カ月間伏せられていた理由について問われると、「ご家族の意向ですね」と述べるにとどまった。 

 

いっぽう共同通信によれば、職場の有志で亡くなった職員男性の子どもに「遺児育英資金」を集めようとする動きを県幹部が止めていたとも報じられている。 

 

告発文書問題をめぐって2人もの職員が亡くなっているにもかかわらず、定例記者会見では「これまで述べさせていただいた方向性の通りですね、日々の仕事を懸命にさせていただくと。一生懸命させていただくという思いでいます」と“続投宣言”していた斎藤知事。 

 

県政を混乱させながらもなお知事の座にしがみつく有様に、ネットでは怒りの声が噴出している。 

 

《往生際が悪過ぎる》 

《辞職しない精神力がこわい》 

《疑惑のデパートやな 次から次へと明るみに出る 過去1最低な知事の称号を与えたい》 

《この知事は異常過ぎるでしょう。確かに兵庫県民の民意によって選ばれたから安易に辞職は良くないけれど兵庫県の県政をここまでぶち壊してしまったうえおねだりが真実なら民意にも反してますから早期に辞職すべきだと思います》 

《身の回りで2人も亡くなってる事実。火のないところに煙は立たない。自ら辞職を申し出た方がいいですが知事にしがみつきたい理由は何なんでしょう》 

 

 

( 194711 )  2024/07/26 00:12:33  
00

- 兵庫県知事がパワハラに関連して2人の職員が自死するという異常事態が発生しており、その責任を問われている。

知事の対応や説明に対してマスコミや市民からは様々な批判が集まっている。

 

 

- 知事の言動や行動に対して、責任を取るべきだという声が多く聞こえる。

懲戒処分や辞任を求める声が強い。

また、知事自身がパワハラや過ちを認めずに辞任しない姿勢が批判を浴びている。

 

 

- 記者会見やコメントの中で知事の対応が批判され、不十分だという指摘がされている。

一貫性のない説明や責任転嫁が行われていることが問題視されている。

 

 

- マスコミや専門家からも、知事の行動が問題視されており、事件の真相や責任の所在が厳しく問われている。

事態が大きくなりつつある中、知事の対応が今後注目される。

 

 

- パワハラや不祥事に対して、知事の責任を厳しく問う声が広がっており、今後の県政や社会的影響について懸念の声も挙がっている。

 

 

(まとめ)

( 194713 )  2024/07/26 00:12:33  
00

・人が1人 過剰な パワハラで亡くなった だけでも大事なのに その他にも同じような形で亡くなられた方がいるっていうのが分かった時点で 、 もうこの知事は 職務を続行しちゃいけないと思う。 定型文で逃げてどうにかなる話じゃないのに1人目の方が亡くなられた時の 記者会見の時と同じような定型文を使い回しして逃げてる時点で、亡くなられた方の命が 知事の優先順位の中ではかなり下の方に知事が認識してるように個人的には見えた。 

 

 

・県選管は知事選の準備に入ったと聞く。 

本人が辞職するより辞職させられると読んでの行動でしょう。 

そうなると犯罪とされる行為の追求がどうなるか? 

現職ならば給料を出す側のトップだから難しいだろうが、辞めてしまえばただの人。県警が試される番になる。 

社会的制裁も続行し、被害者のためにも真実を長らく残して欲しい。 

 

 

・過ちを認めない、謝らない、辞めないことが強さだと思っているんでしょう。 

吉村さん馬場さんといい、最近維新で名前が挙がる政治家ってだいたいこうですよね。 

 

本人は強いリーダーを演じているつもりかもしれませんが、誤りを認めて前に進むことが真の強さだと思いますけどね。 

 

 

・斎藤元彦知事は「元総務官僚」出身の政治家だ。 

 

いつも思うのだが、「官僚」と「政治家」は果たして同じ仕事なのだろうか。私は似て非なるものだと思う。 

 

縁の下の力持ちたる官僚と、国や地域の課題を先頭に立って解決する政治家とでは、そもそも求められる能力が根本的に違うだろう。 

 

ましてや官僚時代から野心があったなら、それこそ全体の奉仕者としては大問題だ。何故なら、出馬に先立って特定政党と少なからず接触を重ねているからだ。 

 

自民党裏金事件では、西村康稔や衛藤征士郎など多くの「官僚」議員が関与した。特に官僚-知事-国会議員の経歴を持つ太田房江、高橋はるみ、石井正弘、鈴木英敬らは「全滅」であり、脇の甘さばかりが目立った。先の補欠選や知事選でも、官僚出身候補は有権者に拒否された。 

 

東大出の官僚出身政治家より、胆力や決断力、最低限の思いやりを持った政治家が、今後はひとりでも増えてほしいものだ。 

 

 

・7月に亡くなった元局長は、記事では「急死」とされているが、「自死」であることは公然たる事実。本人が書き残した書類に、「死を持って抗議」と書かれており、百条委員会に出席する意向だったものの、その場でPC内にあった個人情報が明かされるリスクを恐れて、死を選んだものとはっきりさせている。公用パソコン内にあったとは言え、百条委員会での議題に関係ない個人のプライバシー、特に公益通報者として法的保護の対象たりうる人物のプライバシーを暴露するなどあってはならないことだ。この人物の公益通報を抑えつけようとしただけで、斎藤知事、片山副知事は法的、道義的責任を追及されるべきだ。斎藤知事の辞任は当然だし、公益通報者に対する迫害に関しては法的訴追も検討されるべきで亡いか。 

 

 

・記者会見しても、県民の負託にどころか、国民からも信頼、信用されない、責任をはぐらかす悪辣な知事である。県民職員からも、支持されない、パワハラの権化である。このような知事が存在することさえ、疑問であり、 

第3の不祥事や疑義の事案を、ひた隠しにしているように思う。全国的に地方自治体の役所や国の本省を含めて、出先機関などでも、パワハラや重大な事案、事件に発展しそうなものを、上層部は揉み消したり、隠蔽していないか調査する必要があるのではなかろうか。 

あまりにも、杜撰で役所は、責任者がいないのか都道府県の最高責任者は、知事である。 

警察は本部長が最高責任者である。何故か、責任とらないですね、我が国の岸田首相も、 

裏金、政治資金パーティー、脱税、脱法などの自民党内の責任とらないのと似ています、 

国民、県民は怒っています。 

 

 

・兵庫県知事は今まで総務省からの天下り役人が副知事になりその後知事になるパターンでした。それがやっとこのレールから外れたと思えば今回の知事。 

知事に問題があるのは間違いない。 

しかし、今までのぬるま湯で仕事をしてきた職員が反感を持って知事の言うことを聞かなかったのも間違いないと思う。 

県民にとっては知事、職員が県民の為に仕事してくれるのが一番。 

 

 

・元局長さんの告発内容が嘘八百では無かった事が出てきているのに、何故懲戒処分の取り消しをしないのだろう? 

第三者機関の調査結果前に知事の嘘八百と言う断罪だけで処分しているのに、嘘八百じゃなかったんだから速やかに処分取り消しをしないと本人も遺族も納得出来ないと思う。 

また、辞任予定の副知事の辞任も認めてはいけない、調査結果を受けてただしく責任を取ってもらわなければ、退職金を貰っての逃げになってしまう。 

 

 

・このような知事を辞めさせることができない今の日本の法制度がおかしいと思う。知事である限り毎日、色々な決裁をし印鑑を今現在でも押している。また命令、指示も権限としてできる。一刻も早く辞めてもらいたいと県民の多くは思っているはず。次の選挙まで待つというのか?県民の意思が働かない法制度を正すことができるのは立法権のある国会議員。今起きている問題を国会議員は知っているはず。兵庫県の首長は出しても国会議員は何らコメントも出さないのはどうなっている?とも思う。 

 

 

・単純に考えると、知事の発言と職員さんの自殺との因果関係は明白で、訴えられれば罪にとえる。実際に裁判になれば敏腕の弁護士がつかないとなかなか難しいでしようが、おねだりなんかは小さな問題で、優秀な職員の生命がかかっていたわけで、知事の仕事の継続なんて問題外と思います、 

 

 

 

・新聞やテレビの報道以外にこの件の情報を取る術がなく、軽々に口を挟み辛い状況ではあるけど、ひとつはっきりしていることがある。 

これまで知事を推薦し支えてきた自民党兵庫県連が、知事に強く辞任を求めている。 

「やりたい」ことと「できる」ことは違う、とまで言っていた。 

これは、相当に深刻な事態だと受け止めるべきだと思う。 

 

 

・一概に、職を辞すことだけが責任のある程度とは言えないというのが知事の言い分だろうが、 

知事というより人間として人の死への向き合いかたがあると思う。 

 

全てが全てこの知事の責任というつもりは無いが、 

遺族や関係者、県民全員に対して人としての誠意を見せるためには、 

一度今の地位を降りてきちんと自分の目線を下げる必要がある。 

 

この人はそういう対人関係の保ち方、 

悪い言い方をすれば処世術とも言えるが、 

きちんと身に着けることなく知事になってしまったんだろうなと、 

兵庫県民の皆さんは気の毒だなと、そう感じてしまう。 

 

 

・亡くなった方が何故死を選ばなければならなかったのか有耶無耶にせず調べてもらいたいものです。調査の上で知事に非があるなら早急に辞めてもらいましょう。自分の行動を客観的にみれない方は公職に就くべきでないと思います、ご自身の思いや考えもあると思いますが人間2人が亡くなるという事は異常事態だと感じるべきでその亡くなった責任が全く無いと考えるなら県民にご自身が知事に相応しいか問えば良いのでは無いでしょうか、応援してくれる方々が居ると言われてたので問題無ければ再当選できるはずですがね...。 

 

 

・たぶん辞めるという選択肢はこの知事にはないのだろう。 

もしかすると贈収賄とか別件で逮捕される可能性もあるのではないか。 

これだけあちこちからものをもらっているけど、どこかで高額な物品の提供を受けていたとしたら、間違いなく逮捕されると思う。 

 

 

・内部通報は「公益通報」の一部であり、内部通報者は「公益通報者保護法」によって保護されるはずだが。 

百条委員会で「トコトンやって白黒ハッキリさせればいい」が「プライバシーに配慮して進めてほしい」というメッセージを送っている。 

また、もう一人、自死で亡くなっておるが、真相は闇の中。 

しかし、もう逃げられない。 

七つの疑惑、パワハラ・自宅は贈答品で山積み「山ほど1ケースのノリだとか、イチゴもたくさんもらって、知事が全部持って帰るそれも複数の話がある」・ 

パワハラ・優勝パレードに関する不当な企業からの寄付金集め・知事の「おねだり」疑惑で同じメーカーの服を50回以上SNSに投稿・パー券購入依頼等。 

それに加え、知事+人事を牛耳っている4人組、「牛タン倶楽部」徹底追及すべき、表に出ていないもっと大きな闇の部分がありそうで、刑事事件案件かも。 

 

 

・市民団体はこういう時にこそ立ち上がって大きな抗議の声を上げるべきではないか。県庁の局長や課長という高位のポストにある人が自己の身命を賭して、知事の不正を糺そうとした。そんな知事が続投して信頼を回復して県政を立て直すと主張する。これをそのまま受け入れるつもりですか。市民団体はその名のとおり、外交や安全保障政策で抗議するよりも、こういう身近な地方政治の不正に対して声を上げて行動して欲しい。リコール運動の声がどうして起きて来ない。不思議である。 

 

 

・警察が動かいてると言う話しはどうなったの?? 

職員が2人も死亡してるとかパワハラとかで済む話では無くなってる。 

国会議員やらもっと上の立場の人が声をあげてさっさと辞任させて調査のうえ処分して欲しい。 

 

 

・幼少期から現在までの生い立ちを 

聞いたが祖父に甘やかされて 

金品を与えられて育ったそう。 

おとなしい子が東大を出て官僚になり 

佐渡へ赴任してから偉そうに振舞うようになり大阪勤務時に維新の松井氏や 

吉村氏らと親しくなり現在に至っている 

との事。兵庫は前知事もかなりワンマンな長期県政だったから周りの職員は 

本当に精神的にキツいだろう。 

命懸けで訴える必要まであるのか? 

ただこの方々は本当に兵庫県民を思い 

正義感の強い人だったのだろう。 

財務省の赤木さんの件と同じだと思う。 

 

 

・まず「付託を受けている」というが、県政を担う上で大きな問題があった時に責任を取ることも含めての付託であることを言いたい。その大きな問題を知事自身が起こしているのだから、継続して付託してもらえる立場で良いのか?を選挙で問えばいい。しかし、2人目の死者が出ていたことがわかっている今、単に辞職や選挙で県民の意思を問う段階ではなく、2人の方の死にどのような関連性があるのか?をさらに追求しその責任を取らなければならない。これはすでに刑事事件の範疇に入ってもおかしくないと思います。それほどの権限を持っている立場が知事であり、報道されている内容が事実であればパワハラ殺人と言える案件だ。だからこそ百条委員会の果たすべき役割、責任も大きい。しっかり判断してもらいたい。 

 

 

・早く自分の非を認めて辞職した方が良い。 

例えが悪いかも知れないが、予報を見て夕立が来そうなので洗濯物を室内に入れたが雨は降らず半乾きで叱られ、今度は晴天だが突然の雨で洗濯物を入れず予報は夕立が来ると言っていたのに何故入れなかったのか!と叱れて本人はどうして良いのか分からないのが現状。ましてや県は常に洗濯物を監視しているので協力会社にキックバックを要求する。この様なことが社会でまかり通っている事が表に出てきたと思います。幼少期どの様な育て方をされたかは分かりませんが、もう少し人の気遣いに感謝をする気持ちが有れば今回の事が起きなかったのでは無いかと思います。県政を立て直すのは別な人で十分出来ますが罪を認め償うのは、あなたしか出来ないのですよ!今後残された若い社員が可哀想と言って死で訴えた人の為にも1日も早く辞職しないと3人目の自殺者が出ます!!往生際が本当に悪すぎ。 

 

 

 

・常に自分が正しく、正義だと思い込んでいるトップ・上司に仕えた経験から、斉藤知事も同じタイプの人間なんだろうと感じます。 

優れた経営者は部下からの忠言に耳を傾け過ちを正す度量がある。 

報道が事実ならば、斉藤知事の行いは間違っていたと言わざるを得ない。 

今の状況では多くの部下から信頼を得ることはできず、県政も正しい道を歩まないと考えれば答えは自明。 

誤りを認め、退陣する事が歩む道だと思う。 

 

 

・ネット激怒というのが気になる。国政選挙のときも乖離があったようで、兵庫県民が県政に無関心、無気力になっていなければよいが…。リコールは現実的に難しいにしても、維新の会にはもう安易に投票しないで欲しい。2人亡くなっても斎藤知事は任期を全うするかもしれないが、今後の政治生命は絶たれることを願います。 

 

 

・知事を辞職すべきという意見が多いが、まだ早い。 

全てが明らかになってない。 

 

辞職したらそれでうやむやにされてしまう。 

知事である内は、説明責任を曲がりなりにも果たそうとするし、追及もし易い。 

 

不可解なことが多く、二人の職員がお亡くなりになっている。 

そして、公益通報制度の在り方も問われる社会問題に発展している。 

 

事実が知りたい。知る権利が有る。 

気持ち悪いまま終わらせてはいけない。 

 

 

・この様な悪質な政治家を辞めさせる事が出来る法律を作るべきです 基本的に「辞任」しない限り「強制的に辞めさせる事が出来ない」のです 今はリコール制度はどうなっているのか?昔はリコール投票ってあったんですがねー 

何を持って「あくしつか?」決めるのはいろいろ問題も多いと思いますが この方に限らず 町長 国会議員でもそうです!こんな政治家がはびこる様ではイケナイと思います! 

 

 

・権力を得た者のその優越的地位を濫用した不祥事が多すぎる。正常な人間性を持ち合わせていない者は速やかにその地位をはく奪するべきです。とはいってもなかなか難しいのが現実ですが。これだけの事件を誘発しておきながら、どうして知事の続投ができるのであろうか。知事を辞任すれば、その権力を失い、明るみになり困ることが他にもあるのかもしれません。 

 

 

・この元局長を自殺に追いやったのは誰か  

告発文書をばらまいて念願の百条委員会が出来たのに不思議な事な棚の上 当然PC求めかれた時に動揺し「プライバシーの配慮を、、」て一体何だ この局長が勤務時間中何をしていたのか PCの徹底的な公開と最後迄同一行動をしていた議員の証人喚問が必須となってきた 

 

 

・自分は、この二人の死を一緒に考えてはいけないと思いました。 

告発し、処分された元部長については、内容を確認し百条委員会で調べ、その結果をもって、知事へ責任を追及するべきだろうと思いました。 

次に、心を病んで亡くなった元課長については、その経緯に疑問が湧きます。 

つまり、たった一人に重責を負わせ、心が病むまで、周りの誰も気付けなかったのか? 

それだけ大変な仕事を、課長一人に負わせていた県庁側の「組織」には問題が無かったのか?と言う疑問があります。 

大きな責任をともなう仕事を、たった一人の県職員に任せっきりになって、誰もフォローも手助けもしていなかった事に、組織としての欠陥があると思わざるを得ません。 

告発した元部長の文書には、資金不足を、亡くなった課長が不正な行為で集めさせられたとか言う文言があったが、これも、組織として、普通なら決算報告などでバレるはずなので、何も知らなかったはずはない。 

 

 

・往生際が悪すぎるという意味では確かにそう。 

現状では関係ない県庁職員もたまらんやろうと思うし、維新も良い政策を打ち出しても聞いてもらえなくなってしまう。 

本人にとっても、維新にとっても決して良い方向には向かないので、一度辞職してからリセットして次の方向は考えるべきやとは思う。 

 

 

・これはもはや辞職するしないの問題ではないように思います。 

知事や片山副知事は幾つかの刑事責任を問われるべきです。脅迫罪や侮辱罪、虚偽の理由による停職3ヶ月はどの罪に該当するかは分かりませんが、少なくとも辞める辞めないの次元では無い。 

 

 

・元県民局長の告発文書には優勝パレードの経費をめぐる不正疑惑が挙げられており、担当課長だった男性が業務によって疲弊し、療養中である旨が記されていました。今年4月に死亡したとのことで、自死だったと見られています。不正疑惑に問われて苦しんだ末に亡くなったのだろう。その不正はその人が企てたのだろうか。誰かの指示だったのであろう。それなら、後でそのことを釈明すれば無罪であったと思う。死んでは何も解決しない。 

 

 

 

・知事曰く県民から「続投して欲しい」という声も貰っているから続投するらしいですね。 

 

では、「辞任して欲しい」とする声は何故聞き入れないんでしょうね? 

 

県民は勿論、国民のかなりの過半数が辞任すべきという見解を持っているように思いますが。 

 

日本は民主国家ですし、少数の声より多数の声や社会倫理を優先して貰えませんかね? 

 

マスコミもタレントやアスリートの私生活暴露や、社是と異なる政治的・社会的意見を持つ論者への攻撃なんかに汗水垂らすんじゃなく、こういう輩への取材に労力を傾けて頂きたい。 

 

百条委員会の調査とは別に更に取材を掛け回れば、まだ周りから不都合な事実がボロボロ出ると思いますよ。 

 

社会的私刑の為ではありませんが、こういう人2人自殺に追い込んで悪びれない程のパワハラ野郎は、今後の世の中では通用しないという絶好の事例になりますからね。 

 

何より、本件は事実が全て明らかになるべき事案です。 

 

 

・組織内で共有・認識されるハラスメントに対処しようとする場合、基本的に「個人vs組織」はダメで、相手が大物であればある程個人での戦いは不利。「数は力なり」と昔から言うけども、抗議するにも「個人では無く複数」「有志連盟」といった形を取らないと解決は難しい。 

 

この記事を読んで知事や人事課などの幹部連中「けしからん」は当然だけど、やはり日本の組織の問題点は暴走する幹部だけでなく、組織の大部分を占める「一般人」にあると感じる。 

 

学校のイジメでもブラック企業の特徴でもそうだけど、「我関せず」「巻き込むな」はブラックの王道だと強く想う。(傍観) 

 

こういう指摘するとセカンドレイプ的に受け取られて批判されるかもだけど、職員の自死に対する責任を県庁全体で感じた方が良い。 

 

似た様なニュースが過去幾度も流れているけど、世論に訴えないと何も変えられない、関心を引く為に自殺が必要な社会ってのは結構な地獄です。 

 

 

・なにを言っても、職員が二人も自殺しているのだから、間違ったリーダーシップだったと思います。知事としては、失格だと思います。早く辞任してほしいです。そして、本当に反省してほしいです。亡くなれた方々の御冥福をお祈り致します。ご家族の方々にお悔やみを申し上げます。 

 

 

・県民には解職請求(リコール)という合法的な辞めさせ方があり、これは有権者の権利である。 

手続きは少々面倒だが、県職員有志が事務局となり、この問題が冷めないうちにリコール運動を展開すべきだと思う。 

 

 

・首を取るまでネットで攻撃するのもけっこうなハラスメントに感じてしまうし、こういう形で追い込んで変えるのはあまりよろしくないように思う。 

 

この知事の言い分が承服できないなら、県民がリコールして粛々とルールに則って交代してもらうしかないと思った。 

 

 

・逆風が吹いているという事は求心力が低下していくという事。それでも意固地に頑張るのは信念が強いからか、性格か。残す任期が後何日か知らないがもう次はないでしょう。今度ミスが起これば致命的になるのは本人も分かっているはず。注意深く見守っていくのもひとつの手なのでは。 

 

 

・自ら身を引く覚悟がまったく感じられませんね。 

県知事という職に就きながら物をねだったり、パワハラ的な発言をしていたと判明しても、まだ県政の立て直しだと信頼回復だの言っているようでは、まったくだめですね。 

早く非を認めて職を辞してください。 

人1人の命、いや2人の命が失われているんですよ。 

真っ先にやることは、自分のしたことにケジメをつけ、亡くなられた元職員の家族に謝罪することではないでしょうか。 

 

 

・私としては、斎藤知事にぎりぎりまで頑張ってもらいたいと思っています。 

兵庫県民には申し訳ないが、彼が粘ることで、「公益通報制度の問題点」や「知事の取り巻きのしでかした犯罪と思われる行為」が周知される。 

今やめられるとそれらの問題点が、雨散霧消してしまうのではないかと恐れています。副知事は、自分の行為の悪質性に気付いているのでさっさとわけのわからんこと言って辞任表明してしまった。 

マスメディアの調査報道能力不足で、なかなか核心に届かないと言う歯がゆい状況が続いている。 

今回の事案の本質は、「おねだり」や「パワハラ」ではない。核心は、知事とその取り巻きの行為が犯罪かどうかです。その延長上に「おねだり」や「パワハラ」が有るんだと思っています。 

 

 

・もはや刑法の暴行罪を適用するしか知事を辞めさす方法がないかも? 

精神的な苦痛を受けた方が、命を落とされてます。心が痛いです。どうすれば人を死に追いやられるのか? 

かなりのパワハラがあったと判断せざるを得ません。 

百条委員会の方の、公正な判断、常識ある判断をお願いします。 

そして警察に暴行罪として告発すべきと思慮します。 

 

 

・昨日の会見の最後で集英社オンラインの記者の方が核心をつく質疑をされた。3月27日の段階で知事は記者に「局長が虚偽の内容の告発文書を書いたと認めた」と説明をしていたが、後日局長は「告発文は真実だ、虚偽と言ったことはない」とはっきり否定されていた。知事は何故あのような説明をしたのかと問い質したところ、「虚偽と言うのは自分の認識で、局長は告発文を書かれたと言うことです」と返答を変えた。記者は3度詰めよったが同じ回答を繰り返すだけ。3月の発言は処分の決め手だったにも関わらず、嘘をついて好き勝手に処分した。とても日本の自治体で起こったこととは思えない。更に不思議なのはこのやりとりをマスコミがどこも扱わないこと。知事に騙されてそのまま伝えたのをほじくりかえされたくないのか。間違ったことを伝えたことを謝罪して、しっかり報道して欲しい。 

 

 

 

・「元課長さんにおかれましては、パレードへのご対応でのご尽力、そしてお亡くなりになられたことへのお悔みを申し上げたいという風に思っています。私からはすでに人事課を通じて、ご家族の方に感謝の意を述べさせていただいております」 

 

思ってるだけで お悔やみ言ってないって事だわね… 

 

しかも人事課を通して感謝の意を… 普通は直接でしょうに  

そこまで感謝してないんだろうな 

 

と 突っ込みいれたくなりますわ 

 

 

・>「私としては、これから百条委員会、第三者委員会を通じて今回の問題の対応をしっかり行っていくということ」< 

この発言は、自身が主導して検討を進めるものではなく、被告席の立場だということを理解していない。 

それともどちらの委員会にも自身を擁護するメンバーのほうが多く、解任決議など出るわけがない、という自信の現われなのだろうか。 

第三者委員会という名称はこの記事で初めて目にするが、文字通り利害の対立の無い公平中立の人達で構成してほしい。 

 

 

・イジメによる自殺者は学校だけでなく兵庫県職員にまで及ぶと言う異常事態となっている。 

この様な悪質な知事による自殺者がでた事は単なる知事の辞職だけなく、自殺者への知事自身の責任問題・賠償問題についても徹底的に追求していく必要が有る。 

 

 

・やらかすだけやらかして、責任を取れないような人が知事、政治家という時点で驚きと共に呆れ。 

 

この人がいたら何も変わらない。 

だいたい反省したと言って、反省なんかしてない。ただ自身の判断は間違えてなかったという体で進めようとしてるから、何も進まないし変わからない。 

生まれ変わってだの、時間はかかるけれどもコレから信頼をとかなんとか言ってるけど、なぜこの人のために、職員や県民が我慢しなくてはならないの? 

職員や県民は、知事のお膳立て集団ではないよ?知事というのは、県民を、県職員をまとめて率いていく立場なのに、自らは皆にお膳立てされるのが当たり前のような精神。 

 

正直、政党を意識することはあまりなかったけど、今回、この人の対応を恥じることない維新の会というのは自浄作用のない組織を目の当たりにして、私の中では完全に信用できない組織という認識になってしまった。 

 

 

・なんか知事悪いで世論を統一させようとしてるけど、兵庫県だけでなく他の地方公務員もきちんと働いているとは到底思えない。 

そんな人間に知事や市長が気合いを入れてパワハラになるなら、世の中は暗くなるばかりだと思う。 

この知事の裁定するなら3ヶ月の停職処分が真っ当だったかどうか。 

五選を目指す為に職員を甘やかし、自治労と手を組んでる「さいたま市長」の元では絶対にパワハラはありません。 

その辺も考えないと真実が見えなくなります。 

 

 

・記者の核心をつく質問にも論点のズレた同じ答弁を繰り返す会見はほんとうに腹立たしいです。 

二人の方が亡くなっているというのに、まともな人間とは思えません。 

知事や牛タン俱楽部と言われるメンバーたちにこそ懲戒処分が下されるべき。 

いえ、それよりももっと重い罰を与えてほしいです。 

 

 

・知事が自ら辞職しないとなると、リコールか県議会での不信任案可決しか辞めさせる方法はありません。 

リコールとなると署名集めが大変だし、現在百条委員会で審議中なので議会での不信任案可決もすぐには難しいですね。 

不信任案を可決しても、この人は議会を解散して抵抗するでしょうね。 

選挙後の議会で不信任案が可決されれば即失職なのですが、そこまで居座りそうです。 

 

 

・知事の言動により2人の職員が自ら命を絶っている事や、パワハラにおねだりと問題ばかり、知事本人は自覚がないのが、他人の事に一切興味がないのか。知事に忖度する牛タン倶楽部のメンバーも同じく処分されるべきだと思う。 

 

県政を混乱させるような無責任な人は、知事というか人としても、どうかと思う。他の地区の議員や市長から辞職を促され県民からも批判されているのに聞く耳すら持たない。 

何かに取り憑かれたように知事の職に縋り付こうとしているが、県知事として不適格者である事は間違いない。本人が自ら辞職する事はないと思います。引き摺り下ろすしかないと思う。 

 

 

・本人はご自分の責任が元で今、ご自分の置かれている立場を今だに理解出来ていない。可哀想なのはご家族だ。社会からの批判が家族に向けられるのは決して正しい事ではないが、家族も生活していれば人と関わりがあるはず。当然、家族としてどうなの?同じ考えなの?となる。 

自分の執着で家族が取り返しのつかない心の傷を負う事は考えないのだろうか。情け無い。 

 

 

・まだ、今の段階で、パワハラにより無くなったという、因果関係の証明はされてませんよ!もう一人の方の死も、告発文が出た事により、追い詰められた可能性もあり、知事の責任とも限らないのでは。一方的に知事の責任と断言するのは、誹謗中傷に当たるのでは!?マスコミも含め、もっと冷静に見るべきである! 

 

 

 

・記者会見。記者の質問が生ぬるいです。知事への遠慮忖度としか思えないものでした。 

職員が最低2人、命を落としています。記者の質問はきびしいものでなければなりません。そして、知事のコメントにも反論するべきです。知事の能力とともに、記者の能力が問われています。 

 

 

・世の中には、全く常識が異なる人間がいる。全く価値観が違うと言っても良い。そういう人に常識的なことを言っても全く通じません。この知事はそういう人間なのかもしれません。 

学歴社会の批判が多かった時代に、幼少期から勉強しかして来なくて、勉強はできるけど人として問題がある人間が多いと。社会性については欠陥がある人間が超有名大学を出た人に多いと。 

 

この知事を県民が辞めさせたいと思うならリコールをしたら良いと思います。直ぐに。 

ても、本来はリコールになる前に、支援した維新がちゃんと辞めるように説得すべき。じゃないと益々維新への支持は減り、関西においても弱体化は避けられないように思います。 

間違ったことをしたら謝る。問題を起こしたならちゃんと責任を取る。そんなことは子供でもわかることです。 

それなのにそうしない組織のトップというのは、その時点で不適格なのです。 

 

 

・告発文書問題をめぐって2人もの職員が亡くなっているにもかかわらず 

 

 

この辺りに違和感を感じる。 

亡くなっているっていうか、内部告発した人間2人が自殺しているって異常じゃないの? 

刑事事件になってもおかしくないと思うけど。 

 

 

・学校の勉強は頑張ってきたけど 

実際の想像力と洞察力が 

本人のプライドに追い付いていない 

のでしょうね  

 

しかも 人格が幼稚となれば 

それは周囲の者にとって ただの災難 

 

彼のような人間を見ていると 

この国の「 教育のあり方 」 

改善する必要があるのかもしれません 

 

 

・この人なんなんだろうか…誰か知事としての質問じゃなくて、人としてどうなのかを問うような質問を会見でできないのだろうか?問題の根本が知事として能力不足によるミスならば職責をまっとうもいいが、人としての人間性に欠陥があるのだからそこを問いただして追及しないと 

 

 

・辞職させてはいけないと思う。 

『責任を取り、辞職しました。もう、知事職ではないのでお話できません。』 

などと逃げ口上をされたら真相は闇のまま。 

 

しっかりと事実を述べさせ、世間に公表させてから不信任なりリコールなりするべきかと。 

 

 

・この兵庫県知事は、このような不祥事で辞職に追い込まれてしまうと、将来に亘って政治家としては再起不能と周囲からも言われていて、自分もそう思っているから辞職しないのでしょうね。しかし、自分が本当に正しいと言うなら、前明石市長が暴言問題時のように、スパッと辞めて出直しを問う選挙で民意を問えば良い。過去である当選時は民意を得られて当選したが、この状況下での現在の民意は置き去りでは?!知事の資質問題で県政停滞が最も悪です。 

 

 

・兵庫県民はなぜもっと声をあげ、行動に起こさないのか?外部の人がいくら言ってもこの人は同じ受け答えに終始するだろう。決断促す力を一番もっているのは、この知事を選んだ県民だと思う。 

 

 

・そろそろ下手な正義感を持ち合わせた奴が知事に直接襲撃したりして惨事が起きかねない状況になってきた。 

知事自らが早く県庁を去るのが正解だろう。 

「これだけ民意が辞職を望んでいるのに…仕方ない、俺様が代わりにやってやる。」なんてことは過去を見てもありうる話。 

周りも巻き込まれないように注意すべし。 

 

 

・知事を一期か二期やって、余力を持って 国政に進出する青写真を描いていたのだろう。この段階で辞職すれば全て台無しになるため必死にしがみついている印象である。 

ここまで来ると辞職する以外の選択肢はなく、しかも大方の怨嗟と軽蔑を受けての惨めな退場劇となるだろう。 

 

 

 

・なんか野々村竜太郎兵庫県議を思い出した。 

カツラで。イケメンと思ってたら「えっ、あらまぁ、、、」と絶句したな。 

あの記者会見と真の姿は衝撃的だったな。 

今でも辛いことがあったらスマホの壁紙にしてある野々村竜太郎の真の姿を見ているよ。 

ぷぷぷって自然に笑顔になれる。 

みんなもやってみて! 

斉藤知事も野々村竜太郎みたいな記者会見してくれへんかな♪ 

 

 

・この知事をまだ支えているのはどこの党だ。どの県議だ。ホームページ閉鎖するくらいなら、堂々とメディアの前で説明するのが県議の仕事だろう。 

本当に情けない県知事と県議。きちんと事実を公表し、遺族に謝罪してほしい。 

 

 

・同じ事を他のとこにも書いたけど 

私の周りでは(兵庫県民)辞任しろって人が一人もいない。住まいは兵庫県、大学も兵庫県。職場は大阪だけど。その友人知人、会社の同期、先輩後輩。誰一人、辞任賛成はいない。むしろ応援してる。パワハラも、そもそも仕事は厳しいものだから、会社は仲良しクラブでもない。 上場企業だけど、出世の為、笑い顔の裏の策略がすごい世界。職場は潤滑なのには越したことないけど、仕事できない人には皆さん手厳しい。ちゃんと厳しい評価が下る。それが社会。 

 

公務員は仲良しクラブなの? 役所はサロン?まるでぬるま湯? おねだりも、ワインの件はあれリップサービスではない?あのワインはリーズナブルな値段の庶民的なワインだし。あえてねだって、飲むものではないでしょ。コミュニケーションの1種では?この人なら普段でも高いワイン飲んでるでしょ 。それをねだったと言い録音するとは笑える。とても稚拙で狭い世界 

 

 

・おねだり体質や牛舌クラブなどを見ても、いい点数とって、いい官僚職に就いて最短距離で大手を振って出世を遂げて大金にありつけば、いいといった人格しか陶冶できなかった人物のように邪推してしまいます。 

県庁の混乱の最中にあって、職員も疑心暗鬼で仕事も手につかないのが実情でしょうし、日々の職務もろくに努めらない情況なのに、想像力が巡らないのも自分だけのことしか考えていないせいでしょうか。 

維新からの何らかの天下り先でも工面されれば、辞めざるを得なくなるかも知れません。 

 

 

・県議会は事なかれ主義人間の集まりで、遅々として百条委員会をのらりくらりと進めて様に思える。 

 

この知事に対して、この県議会。 

そして知事に忠誠を誓って告発を揉み消しした調査委員会メンバーや、知事の意向通りに様々な隠蔽に加担している県幹部も相当に気持ち悪い。 

 

この異常県庁は自力での再生は相当に困難。 

本当に知事一人が辞職すれば解決するのでしょうか? 

 

 

・「ご家族の意向」と言う形に持ち込んだのは県の幹部(知事も含む)の言葉の綾で口出し出来ない様に持ち込んだからじゃないか。 

これこそ録音出来ていれば、多分では有るが相当の言葉巧みな方法で流れを作ったのではないかな、と考えられる。 

だってそうだろう、曰くつきの中での事だからどうにでも話の持って行き方は出来るし、その様に出来るほどの組織を作り上げている様だから間違いないだろう。 

この強かさから考えて何の不思議も感じないし現状だと思うが。 

 

 

・選挙で選ばれたことを、まるで自分が生まれながらに尊い存在だと勘違いしてる人だな。 

まるで王権神授説。 

権力にしがみつくほど、権力の座に相応しくないことが露呈するだけ。 

兵庫県を愛する県民の皆さんの鉄槌に期待する。 

 

 

・なぜ、知事の職にとどまることを考えるのか疑問です。この度の問題で名前が全国的に知られて再就職は無理だと考えて、今のうちにお金を貯めようと考えているのですかね?県民の大多数の人は、すぐにお辞めくださいと思っています。知事を辞めても代わりは幾らでもいますけど。 

 

 

・この知事さん 当初 県民の負託を盾に辞任はしない、また今回の発言では県政を立て直すと述べているが、各報道にて真意は別として色々と疑惑が出て来ているが仮にも二人の亡くなられたという事実は真実で有る。その様な中で幾ら県政を どうのこうのと言われようが果して 今回の疑惑の中で県民は納得するだろうか?人間 何事もケジメをつけるが大事、それも時期が重要だと思うが それさえ無視するなら単に権力にしがみついた只の人間、本当に自分の行いに自信が有るなら一度辞任して再度県民問い直す、それさえ出来ぬなら益々自己を追い詰めケジメもつけられぬ只のエゴイストに終わるのでは?そこには本来の人間性も試される。 

 

 

・こういった引き際を全く理解できていない者は誰かが引導を渡さない限り自ら辞めることはしないであろう。 

民意を託した有権者が然るべき辞任請求を県議会に向けて要求するしかない。 

 

 

 

・以前、組織内で災害被害を受けた方へ見舞金を出す話が出たが、やはり幹部が止めさせた。幹部が被災すると、見舞金は回って来るのに。今回も奨学金は有志、なぜ止めるのか? 

兵庫県は知事だけでなく、幹部も腐っている。一緒に辞任してもらいたいです。 

 

 

・斎藤の後ろに何か得体の知れない人間が控えているような気がしてならない。その人間から何としても辞めるなと圧力がかかっているのかも知れない。そして、その得体の知れない人間に見捨てられたら、真相を明かさないまま自殺するかもしれん。それだけは防がないと、しかし、斎藤は誰が後ろから支えているんだろう? 

 

 

・ネットの変なところというか、みんな「なぜ辞めないのか」ばかりで結局「なぜ辞めさせられないのか」にはならないんですよね。 

 

この辺、どこまでいっても人治主義だなーと。 

 

辞めないのは当然というか「任期を全うする」が役職に就いた人の一番の目的で制度もそれが一番得するように作られてますからね。 

 

言ってしまえば「辞めるまで報酬出るし」ってなもんで、それを自分から手放すバカはいませんよ。「人様に顔向けできないから」は個人の主観で損得で考えれば任期満了が良い。 

 

話を戻して、「けしからん。辞めてほしい」な人は県知事ではなく、県議会議員に「認めているの?」を問い、認めていない人数が一定数いるなら不信任議決を求めるべき。 

 

それなら答えは出る。数が足りないなら何だかんだで多数は都知事を認めていることになる。足りるならそのまま知事は失職する。 

 

結局議員も住民も暇潰しの愚痴が言えれば良いだけなのだ。 

 

 

・百条委員会は裁判とは違う。その結論が出る前に、これだけ兵庫の評判を悪くしたのだから、最低でもその政治責任は取らなければならない。 

もはや職員の人心が再び戻ると考えるのは、いくら何でも能天気に過ぎる。 

人二人が亡くなっているのだ。知事のパワハラとの因果関係はまだ全貌が分かっていないが、分かっている範囲で考えても、県政の最高責任者に相応しくないのは明らかではないか。 

自分の家族や親族が地域社会という周囲から、どのような目で見られているのかを考えれば、とても知事の座に居座り続けられるはずがない。 

また、彼をいまだにバックアップしている兵庫維新の責任はとても大きい。 

 

 

・憤懣やる方なし。 

皆さんは、この怒りの矛先をどこに向けますか? 

 

政治家が裏金を使っても何の罪のない。 

警察のトップや自治体知事がどう見ても悪事を行なった後、その地位にしがみついても辞職免職されない。 

外国人が靖国や奈良の鹿に国民的屈辱な事を行なっても法律的処罰はないばかりか、その好意にまつわる法律を緩く優しく解釈する。 

 

その反面自国民が、一般庶民がほんのわずかな過ち、ミスを犯す、立ち直れないような罰則が課される。 

 

過去最高という税収入があっても、いまだに 

税金は高いばかりではなく、外国人の分まで 

納税している。 

 

一体日本の法律は誰のためにあるのか? 

一体日本の政治家はどこを向いて政治を 

しているのか? 

 

 

・国会議員や知事とか辞めろと言っても辞めない。 

続けるのが責任と言うけどその地位でまだまだ 

好き放題したいどけ。 

 

当人が続けると言っても強制的に辞職を 

決めて辞めさせることの出来る機関または 

人物が必要なのでは? 

 

 

・辞職というより知事も懲戒処分が取れるようにならないもんなんですかね。 

このまま辞職して退職金がっぽりという流れになりそうな気もしないでもないですね。ここまで辞職しないという自分の経歴を気にしてということなのかもしれないけど、次就職したり起業したりできるもんなんですかね。あまりにも悪質な感じもするし。 

 

 

・もうパワハラやいじめなど言葉遊びはやめてくれ、人が死んだり身体に害が残る事もある立派な犯罪です。亡くなられた方にも家族がいる。知事は真摯に事件に向き合うべきです 

 

 

・どうしても辞めたくなければ、これだけ世論の指摘が有るのだから、議会に不信任を出してもらい、自分は辞めずに議会を解散して見たらどうでしょうか? 

 

今、知事が職にある事を支持している議員さんたちがどうなるか見て続投を決めれば良いのではないですか。 

 

任期まで務めても、支持してくれている仲間が一蓮托生になりそうですが。 

 

 

・> 身の回りで2人も亡くなってる事実。火のないところに煙は立たない。自ら辞職を申し出た方がいいですが知事にしがみつきたい理由は何なんでしょう 

 

人2人が身近で亡くなっていることを、自身はどう考え受け止めているのかが伝わってこない。 

更には、何がやめられない理由を推測すると深い闇でもあるようでこれまた怖い。 

今もって辞めさせないよう支えている党派もあるが、何故支え続けるのかと考えるとそれもまた怖い。 

兵庫県民は今の知事をどう見ているのだろう? 

 

 

 

・とても在任期間までもたないだろう 

本人が一番よくわかっているはず 

 

ではなぜ辞めないのか 

 

世論の限界ギリギリまで居座るつもり 

おそらく目的はカネ 

高額な知事報酬とボーナス、退職金では 

 

兵庫県の規程は知らないが 

知事報酬と退職金を 

引っ張れるだけ引っ張りたいのでは 

 

ボーナスが貰える12月までしがみついたら 

たぶんあっさり辞めると思う 

自ら決断しました、という顔をして。 

 

 

・今回の事が原因か解らないけど、少しは知事の責任もあるだろから、 

公費と自分の歳費からでも遺族に援助すれば皆さんの意見も変わって来るかもしれないです! 

 

 

・辞めろと言うのは簡単だが、斎藤知事にも生活があるし、収入も必要な訳だ。特定の人を異常に叩く風潮はどうかと思う。叩く人は、自分が当事者だったらどう感じるかという感覚は持ち合わせていないのだろうと思いながら傍観しています。殺人をした訳ではないのに職を追われる必要は無いだろう。 

そしてわ辞めないと言っているのだから、それに沿って業務を進めればよいのでは。 

 

 

・停職3ヶ月の処分を下した内部調査の責任者の処分が必要。県民的にはその非行を働いた(という判断が当然くだされると思う)公務員の氏名を知ることは主権者として当然の権利だと思う。 

 

 

・人を選ぶときに矢張り目立つ人、自己主張の強い人、嘘を平気で言える人、恥を知らない人、を選んでしまうんだよね、他の人より特異で思い切り良いしセリフがカッコいいから、従って上に行くほど悪い奴ばかりと成る傾向が有るね、民主主義とは。良い人は一般大衆で、何故なら良い人ほど騙されやすいから。民主主義って少し矯正が必要に思うけど、こういう知事さんを見ると。 

 

 

・兵庫県民に選挙で選ばれた…と、何かあるごとに言っておりますが、当の兵庫県民は今どう思ってるんでしょうかね? 

そもそも辞めたところで、どうやねんって思いますし、それで終わりにされたら、亡くなられたご遺族もたまりませんね。 

それでも肩書きにしがみついて、駄々捏ねて辞めないって、そんなに兵庫県知事って美味しいポジションなのかぁ〜と感じました。 

 

 

・今自分の非を認めたら2人も殺してしまった事実が確定する。だからこの人に今後何を問うても自己正当化に終始するだけだと思う。自分で責任を取れるくらいならそもそもパワハラしないだろうし。 

もう強制的になんとかするしかないんじゃない? 

 

 

・牛タン倶楽部の面々は、懲戒解雇になるのではないですか。 

副知事も含め、亡くなられた局長と同じように退職は認めず、全てが明らかになるまで退職金の支給は止めるべきです。 

兵庫県民の意見として取り上げてください。 

 

 

・パワハラ、おねだり、隠蔽、嘘八百、懲戒処分、関係者2名の自死、あげくのはては育英資金を集めるのを止めろと、もう悪事のオンパレードにも程がある。それでも彼の頭の中は県民の負託があると。思考が幼稚すぎるのか、人の心を持ち合わせていないのか。県政にとんでもない悪名を残していることにまだ、気づかないんだろうか。ネットの声は微々たるものだが、我々が声をあげ続けることで、世の中かえることも出来るんじゃないか。俺は声をあげ続けることを止めない。 

 

 

・人が亡くなるという事はのは一人が死んで終わりではないです。 

亡くなった方には家族もいるでしょう。 

仲の良い同僚もいるでしょう。 

その方達の心も傷付けている自覚を持った方がいいですよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE