( 194749 ) 2024/07/26 00:59:45 2 00 「日本が終わる」岸田首相「続投意思」明かした “木原発言” に大ブーイング! 前首相になかった “忠犬” の存在SmartFLASH 7/25(木) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cfde09b1c70c7187c4e4613ffa5721ff5e5da968 |
( 194752 ) 2024/07/26 00:59:45 0 00 岸田文雄首相
岸田文雄内閣で官房副長官を務めていた木原誠二幹事長代理が、7月24日、都内の講演会に登壇した。
【写真あり】どうなってる! 自民党女性議員の「だんだんと派手」過激ファッション
木原氏は、9月に控える自民党総裁選で岸田首相が立候補を断念することはないかを問われると、
「ないと思っている。これまでの成果には自信がある。堂々と出れば戦える」
と断言したのだ。「憲法改正や政治改革といった残された課題もあり、岸田総理大臣が取り組むのがいちばんふさわしい」と、その理由まで述べた。
しかし現状、各社の世論調査での内閣支持率が20%強と低迷したままの状況で、続投を望む声は少ない。
これを報じたYahoo!ニュース記事のコメント欄には、《すごいギャグやな。誰も笑わない》と、辛辣な意見が見られた。
ほかにも《最悪だ 自民党ではなく日本が終わる バイデン見習えよ》と、先日、大統領選からの撤退を表明した米国のバイデン大統領と比較する声も出るなど、“ブーイングの嵐” といった状況だ。
木原氏といえば、1月に解散した岸田派にも所属しており、岸田首相にとって “最側近” とみられている。そうしたことから木原氏の発言に対して、Xではこんな意見も寄せられていた。
《今この時に「総裁選出馬断念はない」とはっきり口にできる木原誠二の姿を見ると岸田は素晴らしい片腕を持ったな…ってしみじみと思う》
自民党ベテラン秘書は、2021年9月に総裁選出馬断念を強いられ、そのまま退陣した菅義偉前首相に重ねて、こう話す。
「当時の菅さんは、党役員人事も安倍(晋三)さんや麻生(太郎)さんから拒否され、守ってくれる側近もいなかった。そのため、続投を断念せざるを得なかった。そういう点から比較すると、岸田さんはしぶといし、忠誠を誓ういい側近を持ったと見ることもできます」
今回の木原発言について、政治部デスクは「木原氏が話したことは、今の総理が考えていることそのままだと思います」として、こう続ける。
「岸田首相は再選について本当にあきらめておらず、今週末から来月上旬にかけて、憲法改正でもう少し事態を前に進める仕掛けをやろうとするなど、いろいろと動いています。
自身が再選出馬したいと言えば、少なくとも “親分” の麻生氏は押してくれる、との感触もあるようです。また、名前のあがっている “ポスト岸田” が、みな評判がイマイチという事情もありますね」
また、木原氏の “忠犬” ぶりについては――。
「それは当たり前でしょう。官房副長官をやめた後も、岸田首相と木原氏の2人で実質、政権運営をしてきたのですから。
定額減税も、少子化対策の支援金も木原氏が主導したものです。ただし、“彼しかいない” ところは、逆に岸田首相のいちばんの弱点だとも言えます」(同前)
岸田首相は木原氏と一蓮托生なのか。
|
( 194753 ) 2024/07/26 00:59:45 0 00 ・岸田は自分で何かやったと自慢するのがあるのか。いろんなキャッチフレーズは大袈裟だが結果的には効果はほとんど無い。国民は全く評価しないが民意を聴かないので本人は実績があると思い込むので始末に負えない。支持率からもNOを突き付けられているのでそれを尊重して総裁選に出ないことが賢明。
・総理就任直後までは、聞く耳を強調して国民の生活と安全を守ると 言っていた人が、いつの間にか国民の声は一切聞こえなくなり、 役人の声や自民党の重鎮の声ばかり聞こえる都合のいい耳に変わった。 政策を打ち出しても財源の先送りが目立ち、物価高騰で国民の生活苦も 一切目にも入らない状態まで陥ったようだ。 先送り出来ない課題云々と言うものの、具体的な対応策などなく、 外交優先し、多額の援助を実施するなど、国民の事は全く気にしていない人 このまま岸田氏が総理を続けるのであれば、日本は、衰退するのは確実でしょうね。
・何もせずに、国民の評価を得ていると思っているのが怖いですね。 兵庫県知事と一緒で、空気感もわからず、何もしないが国民なり県民の付託を受けているので辞めれないと勘違いしています。 即刻辞めていただければ、素晴らしい世の中になりますね。
・自民党案の憲法改正だけはやめたほうがいい。 憲法は国家権力を拘束して国民の権利を守るもの。その拘束を緩くしたいというのが自民の本音。内容を見れば前時代的な家族観や全体主義を押し付けるもので、法の支配を形式的法治主義へと退化させるものだ
今は法律で国民の権利を縛ることができるが、法律の内容自体も憲法に沿った適切なものでなければならない。それが自民党の案では「公のため」といえば何でも定められるようになっている。これでは戦前の明治憲法と同じだ
以前に日弁連などからそういう疑念が提起されたときに自民党は「そういうことはやりません」といった。「できません」ではない。「やりません」だ。
やるつもりがないのなら「やれない」状態を「やろうと思えばできる」に改正する必要がない。
自分たちの利権のために公権力行使をやろうと思えばできるけどやらない
裏金問題などを見て、そんな言葉を誰が信じるだろうか
・岸田さんは外遊が大好きだけれど英語力が不足なので帰国子女の木原を側近に置いている。内政、特に経済問題は難し過ぎて分からないので外遊してはお金をばら撒いて仕事をやっている雰囲気を作っているイメージ。 国会議員は報酬やらお手当が欲しいだけだから総理は誰でも良い。自分の議席を確保できていれば良い。国民は選挙の時は必ず行ってよりマシな人を選ばないといけません。
・「木原誠二氏妻の元夫怪死事件」のことは、忘れていない。納得のいく説明は得られていないし、捜査が不自然な終わり方をしたという点は、個人的には事実だと思っている。順調に風化しているのは、日本の民度に助けられているな。
・総裁が変わっても国民から見れば今の自民党はその場しのぎのごまかししか見えない。 次回の選挙にて下野する事を国民は期待している。岸田総理と木原幹事長代理には地元選挙民の忖度はあるかと思うが国民の選挙民代表として落選する事を期待したい。 その間は国民は苦しい対応となるが我慢するしかないのが現実です。
・木原氏が岸田首相の忠犬ぶりとか首相の「続投意思」発言は聞けるとして、常々思っているのは岸田首相が国のリーダーであるということ。支出は国のお金を使っているということです。個人で例えば食堂を展開して、こんなメニューはどうかな(?)といろいろアイデアを出して、評判がよければオーダーも増え、売り上げも伸び、経営も上々、逆に失敗して損をすることもあるでしょう。赤字経営となることも。その感覚でやっているとしたら、どうぞ仲良しコンビで個人として経営されてはいかが(?)という思いです。多くの企業は取引先(顧客・消費者)のニーズを優先しての売り上げアップを期待されていると認識をしていますが、今の岸田政権では有権者の思い(ニーズ)は相変わらず届いていないと思っています。『はた迷惑』『有難迷惑』という言葉もあります。そして岸田首相は『鈍感力』でと言われていますが、個人的には『無神経』首相の印象が。
・木原幹事長代理、秋の自民党総裁選挙で岸田総裁の再選に明言、木原幹事長代理は岸田総裁の側近です。木原幹事長代理に聞きます。岸田総理支持率が低迷飛行に対してどのように解釈し、国民に対して具体的に説明責任するべきです。単なる木原幹事長代理は、秋の自民党総裁選挙で岸田総裁再選した場合には、木原幹事長代理に対して自民党内での執行部では新幹事長では?
・岸田さんは、自分の事、国民の事を何にもわかってないし、理解しようともしないと感じる。これで首相の続投をする意思がある事を発表出しても、惨めな敗戦は免れないだろう。バイデンとオバマの様に止める人も居ないと言う事は、懐刀が居ないと思う。議員は関心が無いのと、政治資金で追い詰められ、自分自身の責任も取らず、いることを忘れないよ。
・岸田 首相には、 日本国民が 無策の政策によって朽ち果てていく様が成長に見えるようだから 即刻 辞任してもらいたい。 日本がどこかの国の第2支店とかだったら、こんなクソ政策でもいいかもしれないけどそうじゃないじゃん。 自国の政策を放り出して海外にいい格好するためのお金配りをして、 やるべき 政策や 日本に来た外国人がめちゃくちゃなことをやった場合の対処 などをできるように ルール作りをしたり やるべきことが山積みにあるのに やってない。
・この人達は反省とか改善とかっていう感覚が無いのでしょうか。 成果に自信を持つとか、十分戦えるとか、日本が置かれている今の現状を見て、どの口が言うのかと誰もが思うと思うのですが。 もはや誰のための政治なのか分からなくなっている政権に期待は出来ないし、ましてやその中枢にいる人間が何を言おうが残念ながら全く響かない。 私達有権者の適切な判断と行動が今こそ必要である。
・日本は、内閣総理大臣の指名に係る国民投票制度が無いわけで・・・。
菅さんはまぁまぁ国民的な評価は良かったし、退陣してからも復帰してほしいとの声もあったけど、この記事にある様に『党役員人事も・・・拒否され守ってくれる側近もいなかった』これじゃぁ結局は、国民の信頼と言うより、自民党内でどれだけ受けがいいかが問われるんだからどうしようも出来ないわな。
・誰が次期総裁になっても、過半数割れか下野しての敗戦処理になるだけなので、国民の総意はどうであれ石破さんに押し付けるか岸田続投する以外の選択肢はないと思います。麻生が大人しいのはもう自民党重鎮内で既にシナリオが決まっているから悪目立ちしない様に静観しているんじゃないのかと思う。
・岸田が続投したら日本終わると思っていたが、岸田以外が総裁になってまた自民党支持が増えても困るから難しいところ。 誰が総裁になっても裏金等の自民党がしでかしたことを国民が総選挙まで忘れずにいることが大事。
・この人の存在というか利用価値は、情勢判断が鋭いとか提案がクリエイティブとか的を得てるとかでは無い事に気がついた。 要するにトップが迷っている時の精神安定剤なんだと。迷った時に背中を押してくれる、根拠も無いけど大丈夫、何があっても応援するお母さんの様なもの。迷った時でなければ出てこない。 一人2枚マスク配れば1発とか円安300円で景気回復とかむゃくちゃだけど、今回も何が大丈夫か全然無いけど迷ってる時言われればトップは安心する。そんな役回りなんだと。
・具体的になんで岸田さんがいいのか、どこまで中身を盛り込んで言えるのか聞いてみたい。
岸田さんが取り組むのがいちばんふさわしいってことは、今のこの程度の成果が日本の限界ってことですよね。 じゃあ、全部変えなきゃダメじゃん。
「ふさわしい」って言葉は、ある程度、結果を残した人に使って欲しいですね。
私が岸田さんを評価している部分は、この状況でも総理を続けられるメンタルだけです。
・岸田氏は9月の自民党の総裁選で敗れるだろう。もはや、連立を組んでいる公明党ですら、岸田氏の顔では総選挙は大変厳しいから選挙に勝てるべき人に変えてほしいと要求するだろうし、自民党内でも若手中心に岸田氏が総理総裁では惨敗するという意見が主流である。個人的には、自民党の顔を変えたところで、岸田政権と政策的には大して変わらないと思っている。それにしても今更であるが、岸田氏は各地の視察や閣僚会議の創設を集中的に続けているらしい。また、「新しい資本主義」というのを掲げてあるが、おそらく、これは、木原氏が考えたものであろう。岸田氏は、自分の延命の為に、木原氏に指示しているのは間違いない。今までもそうだが、岸田氏が自分で考えて国民から支持を受けるような政策など何一つなかったと思う。だから、国会で岸田氏が経済対策や国民生活を向上する答弁で、野党や国民が心を打たれるような熱の入った答弁などあった記憶がない。
・続投意思を示すことは、今までの政策が正しく、自身に過ちがないと言ってるのと同じかと。 岸田が裏金問題を軽んじてる証明ですね。 国民は自民党が脱税紛いの裏金を政治に利用したことを決して許さないと思う。 岸田が再選したら自民党が終演を迎える時かと。
・なんだろね、岸田はつくづく国民生活(少子化、物価高)に興味がないんだよ、結局世襲議員の岸田は総理を続けたいことしか頭にない=総理をできるだけ長く続けて、麻生、森、二階のように総理のあとは自民党のラスボスになり(森も麻生も総理支持率ワ-スト1.2だが現在も自民党のドン結局国民の支持率なんて関係ないと思っている)バカ息子を議員にすることしか頭にない、よって人事、政局、外交以外に興味はないので、国民の生活なにそれって感じ、対応は木原と官僚に適当にやっとけと丸投げになる、減税の件も少し考えたら、手間だし煩雑だしマイナンバ-でひもづけしたんだから、給付でいいだろうとなるが、国民生活に関心がないので、結果木原と官僚から上がってきて政策を実行するだけだから、後手後手でチグハグな対応になる、しかし、こんな酷い総理は歴代1番だろう。
・岸田で生活が苦しくなった以外に「生活が向上した」って人は、何が良かって生活が向上しているのか?楽になっているのか教えて欲しい。 負担は増え、少々な減税が無くなれば手取りが減り、迫る増税論ばかり。 正直、早く退陣して「富国」を実現できる人に立って欲しい。 自民党、公明党では無理でしょうが。
・10年後公開の悪法で立法者としての自分を放棄し、これを通過させた参議院も良識の府を放棄したと思います。 ご夫人の元ご主人の殺人疑惑が持ち上がっている木原氏が、首相の続投意思を代便する異常事態。 コメ主のどなたかも言われるように、国政は腐敗しきっていると思います。続投ともなれば、木原氏は貢献者として高位にあがり、やりたい放題に拍車を掛け、腐敗は極致を究めるでしょう。 続投された首相に改憲でも任されば、10年後公開の悪法でも分かるように、権力者を抑制するべき憲法が独裁者好みに換骨奪胎化されかねません。 バイデン氏を見倣うまでもなく、自らの限界を知って次の世代に任せるとして議員辞職して政界から去るべきだと思います。 また、首相経験者は国政に居ても、比例選出議員と同様に、歳費等の公費は一切支給されないように制度も改めるべきだと思います。
・木原は奥さんがらみの殺人事件のもみ消しを週刊誌に書かれているし、その件に関する説明責任も果たしていませんよね。岸田から離反すると、その弱点を突かれたりするのかな。弱みをにぎり合うのが政治家たちの利権争いの常ですから。いずれにせよ、個人的には岸田のままで選挙を戦って欲しい。そのほうが日本を滅ぼそうとしている自民党が負ける可能性が高いので。
・岸田政権になってから、日本の国は更に衰退の一途になって来てしまった。国民にはあらゆる名目で増税を課し、諸外国には外交の岸田をアピールるするかの様に国内の諸課題を疎かにして、ばら撒き外交支援の達成感でドヤ顔会見が多く目立つ。 木原官房長官が岸田総理保身と自らの疑惑の隠蔽に努力してる事は紛れも無く事実でもある。世論を理解出来ない二人には政権を去ってもらいたいのがを多くの国民の考えだ。アメリカ大統領のバイデンの方がまだマシな判断が出来てる。さらば岸田総理、自民党政権!
・検察は木原幹事長代理の奥さんの疑惑の再捜査をする気はないんでしょうか? 再捜査をして疑惑がはれたら其れで良いとは思いますが忖度をして再捜査をしないで疑惑のままにしておこうと考えているなら検察としての資格はない。
・安倍の懐刀は菅義偉だったが確かに菅には懐刀が無かったため短命だった。岸田の懐刀は木原ということだろう。小泉内閣の時には武部勤がいた。この人も小泉の忠犬で安倍の後釜にサプライズ人事で幹事長に就任する。ここからの小泉首相は森喜朗もあきれるくらいやりたい放題だった。(岸田首相はそこまでやる情勢ではないと思うがいざとなったらやるぞということだろう)
・今でも燻ぶり報道される自死か?否か囁かれる奥様の前夫問題、小泉政権では竹中平蔵、岸田政権では木原氏。 財務省には岸田氏の親戚が多いと聞くが、早く総理と木原氏を交代して欲しい物だ。 もしトランプ大統領なら、麻生氏しかいないと思うし、米民主党女性大統領なら高市早苗氏を総理にしても大丈夫だと思う。 さて総理は女性と成るかも楽しみです。
・岸田さんに足りないのは、確かな国家観と愛国心だ。中国に執拗な嫌がらせ行為を受け、日本人を火の中にと言われても対抗措置一つ取れない臆病者だ。
加えて、身内に財務官僚が多いことから、増税主体の政治を行っている。今、日本に必要なのは、大胆な財政出動だ。PBの健全化などに拘る必要など微塵もない、22年度・前年度と税収は過去最高を記録したが、まだ増税を企んでいる。
移民政策を進め、治安の悪化そして経済の圧迫と外国人のための政治となっている点に懸念を感じるが、こういう点も国家観の無さの顕れなんだろうな。続投なんてあり得ない。
・本物のトップに側近何て要りません、側近が必要な弱い指導者と証明されました。必用なのは側近や右腕ではなく。自分自身を裏切るくらいの優秀な人材です。この意味はめちゃくちゃ難しいので。理解してもらわなくて結構です。あしからず。
・憲法改正や政治改革といった残された課題もあり ↓ 憲法改正で何したんよ?どこまで頑張って 前にどれだけ進めたんよ? あなたがしてきたことを記者会見して、説明してよ。 まあ、しないし、できないでしょうがね。何もしてないんですから。 木原さん、あなたでもいいですよ。増税ウソつきバラマキメガネに変わって説明して NHKに記者会見を放送させなよ。 やっぱ 石丸さん 広島1区でいかないかなー。 木原さんの所でもいいですね。
・バイデンさんではトランプさんに勝てそうもなく、政権交代になりそうだったから断念したんです。そこまで追い詰めたんですよトランプさんが。バイデンさんを見習えというなら、まず泉代表が岸田首相を追い詰めないと。今の立憲の体たらくじゃ、続投を断念する理由がないかと。むしろ泉代表の方が先に代表選で負けて退くのでは?
・トランプが最後の大統領選に勝って好き放題したいと考えているのと同様に、岸田総理もこの総裁選に勝って、1年後の総選挙(自民の大敗は確実)まで好き放題したいと考えているのだろうね。 派閥の親分は、親身になってくれる麻生以外は全て潰したし、総選挙をすると負ける事が分かっている総裁選には、内部で不人気の石破を除いては誰も立候補などしないだろうと思ってるんじゃないかな。 そしてまさにその通りになる可能性があるね。どうせ負けるんなら責任とって岸田総理に負けてもらおうという雰囲気。日本にとっては最悪のシナリオだね。
・支持率が史上最低を更新したのに続投しようとする事自体が間違っている。 めちゃくちゃ支持率低いのに恥ずかしげもなく総理を続ける岸田には恥と言う概念もないのでしょう。 潔く総理の座から降りるのが指導者としてのあるべき姿かと思う。 政権より強い権力を持っているのが財務省。財務省の忠犬が岸田。 国民より財務省の支持を得ている方が総理として長生きできるのでしょう。
・岸田の最側近の木原が言うのであれば、岸田の本心であることはほぼ間違いないのでしょう。これだけ支持率が下がっても続投を望む岸田氏の無神経さには開いた口が塞がりません。威勢の良い言葉は並べるが中身はスカスカの政策を国民は何度も見せられた結果が、現在の支持率に現れていることに気づけないのでしょう。連日、高級ホテルで会食と称して酒飲みながら長時間タダ飯食っていたいのでしょうが、これ以上岸田が総理でいることは国民には大迷惑以外の何物でもありません。一刻も早くお辞め頂きたいものです。
・自民党の支持率何時も岸田総理の責任のメディアに議員が発言するの疑問裏金にパ-テイ問題に議員の行いに二世議員が多すぎ仕事の割に居眠りに外遊が観光等特権でやりたい放題。国民が怒らないはずが無く自民党の党として支持率下がる原因。支持率関係無く真面目に政策取り組んでいる議員が党関係無く当選する。
・本音はno more 岸田、no more 自民だが、どうせ新しい総裁が居ても衆議院解散はしない。何故なら、誰が新総裁になろうと、少なくとも岸田よりはまだ常人に近い判断力があるからだ。 (もちろん我々一般国民から見れば乖離してるが)
逆に岸田が再任されれば、彼は 『自分が支持されている』と あの無敵の鈍感力を発揮して、 勘違い解散をしてくれるかもしれない。 私は出来るだけ早い時期の総選挙実現の為に、密かにソレを期待している所はある(笑) そうなれば岸田政権が一時的に続いても我々が終わらせてやれるからだ。 正に究極の選択かも?
・これほど悪評を集めて、やってきた事は評価されなかった総理大臣は、近年居なかったな。比較して『同レベル』と言える総理大臣は、民主党政権下の鳩山が良い勝負ではないかと思う。それくらい酷い総理大臣だったと思う。
とにかく財務省の言いなりなのか、国民から金銭を巻き上げることしかしなかった。中小企業や零細企業にとって「いい加減に辞めてくれ」的な対応しか出来ない総理は、鳩山以下ではないかと思う。
身内贔屓が激しく、木原以外、誰の言うことも聞いてなかったし言ってくれる同士も居なかったのでは・・・とさえ思える。再選なんて「いい加減にしてくれ!」と声を大にして言いたい。
・このコメントもおかしいと思う。 国民が知り辛い内容をマスコミが介入して報道しなければならないのに、国民レベルの報道って何故なのだろうか? 完全に政府や政治と癒着があることが伺える。 政府報道会見に入れないとか?マイクすら出せないなどの国民の目に見えないやりとりがあるんだろうな?
・文句は言うけど、どうせ投票行かないんだから、組織票でなんとでもなると思ってるんだろうね まぁ投票率の悪い日本なら余程やらかさない限りはどうにでもなるんだろうけど。 本当頼むから皆さん投票に行きましょう。 ネットや街角で文句を言っても今の政府は聞く耳がないから、国民の意思は投票でしか伝わらない。
・しぶとい。政権維持ならなんでやるタイプ。今日本国に必要なことは憲法改正と皇室の安定的存続条件の確保であり、そこに手を付け、成功すれば一定の支持も得られる。目をつぶる分野とやり抜く分野に2分できるのか岸田の強みである。結構手ごわい政治家である。アメリカの大統領選挙の行方も微妙になっており、うまくいけば岸田の勝ちとなるかもしれない。
・木原氏の言う通り成果はあったんじゃない?ただし国民に寄り添った内政を行ったかどうかは別問題。 マスメディア等の支持率を鑑みても今国民が望んでることを行わなかった証拠。 菅前首相を引きずり降ろして首相になってみたものの内政はことごとく一部の大企業の収益を良くしただけ。 能登地震で被災した人々と一般国民は赤貧にあえいでいる。 再選はない。
・人間として、自分が愚かだと悟ればまだ救われる。 岸田は、完全に自分を見失った。 総理大臣としての失着を顧みず、まだ、生き恥をさらす姿に悲しさを禁じえない。 一体、総理大臣職は何が魅力なのか? 名声以外の何物でもないのだろうけど、それは世間が認めていればこその話。 今の岸田は、留まれば留まるほど、世間が岸田から離れていく。 愚か者以外の言葉が見つからない。
・大日本帝国憲法には公侯伯子男という 特権階級を認めていた。 財産を他社より侵害されない 貴族院議員になれる 無試験で学校にいける等の特権があった。 日本国憲法の四民平等によりこの特権は無くなった。 しかし岸田政権により、特権階級の復活がなされようとしているのではないか? 特権階級である者は税金を誤魔化しても正当化される法律を作ろうとしている。 これは日本国憲法違反ではないのか?
・岸田首相はもう望まれていないのだから、空気を読んで辞任するくらいの潔さがあってもいいのではないか。生き恥を晒してまでしがみつくのはみっともないと思う。だいたい財務省に自身の一族が紛れ込んでいるのだからと国民よりもファミリーを守る方向で政治を進めるでは、一国の首相というよりもはや王様である。裸の王様演じる岸田劇場はもう幕を引いた方がいい。
・こんな事ばっかりやって、自分たちの通帳にしか興味のない政治屋しかいないからダメなんだな。 今の特に若者は政治に興味がないって言うけど、違うね。政治を諦めさせてる今の政治屋の皆さんの責任だよ。 時の小泉純一郎さんみたく多少強引でもちゃんとした主義主張で倫理的に政治を行う人が出てこないとホントにこのまま終わっちゃうな。
・成果って、 大きなことを発言するが、抽象的な内容で終わり。また、すぐ検討判断と繰り返し、 後手後手。 裏金、結局何が何だか明確にならず 有耶無耶。統一も。今じゃ全く音沙汰ない。 外国にいくら金撒いた?恐ろしい金額だったけど見返りあったか? 議員の給与アップ!これは即だったな。 国民には定額減税とやらで、4万で所得増を実感とか言っていたがその金額限り。 低所得者に結局10万円。 優生保護法で賠償をしてしまう。 可哀想だったことは、手作りで撃たれかけた。あれは酷いよな。
で、国民に何かいい事あった? 国民の声を聞くだけで、聴かない。
・お好きにどうぞ!
どうせ国民の意見には耳も貸さないし、国民の事は一切見ないのだから続けようとするのは当然なのでしょう 自民党総裁を国民の力で辞めさす事は出来ないが総理大臣わわ辞めさす事は出来ます
自民党に政権を与えなければいい! そのためには次回の衆議院選挙は日本の未来がかかる選挙と言っても過言ではない! とにかく国民は選挙に行くべき!
・これだけ長く政権を運営してきて、岸田総理が国民に夢や希望を与えることができませんでした。 それでもやるべきことに精力を傾ける意欲があるので、 総理を退き、官僚の天下り先で活躍されるのが良いと思います。 外務省の天下り先が合っているかと…
・誰がやっても同じだと思うけど特にこの人からは国を導こうという意思やメッセージを感じないよね。自民党全般にそうだけど利権の維持と安定が目標でより良くしようとか発展とかとは無縁な政党になったと思う。
・岸田さんでないと木原さんはダメなんでしょう! だって岸田さんが降ろされたら自分の出世街道がなくなるどころか奥さんの前の旦那さんのことが掘り返される可能性大ですからね!圧力で今はいいですが岸田さんしだいで…
・岸田さん見ていて本当凄いは?と! 日本を壊して行ってくれている! 国立公園に高級ホテル!本当中国資本が入ったら何処かと同じで邪魔だから他人の持ち物も根こそぎ切って更地にしてしまう!もち日本人は泊まれません!何故なら価格設定が外国!釧路湿原をメガソーラーのオンパレードにしてる!中国資本が北海道を漁っている!わかっているのか!国民生活とは全く関係ない事ばかり! 思い付きで政治をやってもらっても困ります! 誰か注意、助言、常識を教えてあげては! 見ていて怖くなる方ですね!思い付きでやり過ぎ!言葉悪いですが思い付き眼鏡!破壊メガネ!では!
・岸田氏の続投意思などどうでもよいが、とにかく木原氏にはしゃしゃり出てこないで貰いたい。
愛人とその娘と一緒にディズニーランドにでも行っていればよい。
ただ、この前のように国会に愛人の車で乗り付けるようなことはしないで欲しい。
また、疑惑マックスの夫人の元夫の死亡事件についても、捜査の邪魔をしないで貰いたい。
いずれにしても、こんな輩を最側近に置いたままの岸田氏には本当に呆れ返ってしまう。
・自民党の総裁選なんて何も期待していない。誰が首相になろうが、悪党の顔が変わるだけだ。 私達が、待っているのは来年行われる衆議院選挙だ。 国民が一丸となり自民党からの立候補者を党ごと一網打尽にし日本の政治から自民党と言う悪の組織を消し去る事だ。
・この方は総理よりニュースキャスターに向いているように感じる。与えられた原稿を間違いなく読む。裏方が全て準備をしてくれるから、それに従って行動すれば良い。特に自分で考えることもない。もちろん、悩むこともない。裏方はあくまでも裏方である。責任者ではないのである。この国には責任者はいないのである。
・汚れ役をしっかりやってくれたと 思います。 一番最後で最大の禊として 岸田さんには退いてほしい でないと、政権交代の可能性が、 ゼロではなくなる 民主党の悪夢は繰り返しては、いけないし 共産党も絡んでいる 新生自民党で日本の国を安定させてほしい
・もう、この顔写真見るだけで、腹が立つんだよね…地元広島、岸田事務所前でも議員落選運動されているくらいなのに、いい加減 空気読めよと、言いたい… 自身の空気も読めない人が、国の動向など 読める訳がない…いい例が被災地対応… 本人が続投意思を表明するのは勝手だが 身内から擁護するような発言が出ること事態 どうかと思う…
・石破茂や進次郎や立憲の泉が総理大臣に成れば日本は沈没するね。キッシーは堂々と出馬して石破茂や進次郎や茂木や河野太郎や高市らと覇を競えばいいのさ。負けても善し!勝ったら衆院選何時やるかだな。バトルこそ自民政治家の真骨頂。20人の推薦人集まるんだろ。集まらねば諦めが肝心。みーんなバトルバトルバトルやればいいさ。
・岸田総理が続く限り、何も期待ができないと思ってしまう。 外交に関しては、とってもパフォーマンスがお上手に見えますが、その前に日本国内に目を向けてほしいもんです。 何か国民にしてやったぞと言えるようなことしましたか? 国民は何も実感出来ていませんよ。
・国民に総理を選ぶ権利を、そうで無いと総理は国民を無視した政治家共のための政治をやり続ける、日本もアメリカのように国民が総理を選挙で選ぶようにしなければ、国民のために頑張る総理は現れない、日本総理もトランプのように自国最優先でやる総理が必要
・親中親韓過ぎて話にならない。それに加えて経済音痴…無意味な給付金を垂れ流す。こっそり厚生遺族年金の改悪を目指すところが悪党すぎて本当に嫌い。 自民党は保守を放棄しているのか?石破が人気って意味わからない。高市総裁誕生を心の底から願う自民党支持者は沢山いる。岸田の再選なんて人っ子一人望んでいない。
・支持率という言葉に合わない支持率の岸田政権。不支持率が80%と言った方が 適切。 八割が支持しない政権なんて政権とは言えないだろう。 それにしても能天気な総理と能天気なポチの記事。いい加減自民党の中でクーデターが起きてもおかしくないのだが、それも無し。 まあ今は自民党はお引き取りいただき、政治哲学、経済済民の経済哲学、宗教哲学、倫理学、法哲学の基礎をみんなで学んで下さい。まあ無理というか関心ないだろうとは思うけど。 あるのは自分ファーストの儲け話か、忖度対象者を探すことかな。 もうやはりお引き取りを。
・裏で旧統一教会と手を結び、巨額の裏金、脱税行為をしてきた自民党が政党として存在してることが信じられないし、該当する自民党議員たちが国会議員でいることも信じられない 岸田さんは、自民党のことだけでなく、自身の任意団体の政治資金パーティーの件もある 政治家として、国民に益をもたらすことはない 政界から引退して欲しい
・残念な事に既に日本は違った意味で終わっていると思う。 同じ日本に住んでいて全く異なった人種かと思えてしまうくらいの政治屋と国民との温度差以上に計り知れないズレ以上に齟齬。
国会議員という立場の人間が裏金脱税事件を起こし、未だにケジメの一つも無く政治家気取りで政治家ごっこを続けている輩議員を崇拝し腐敗政党の存続を認めるような日本の風潮は異常です。 これは平和ボケ日本人が招いた結果だと言う事を日本人は認識するべきです。
・「信なくばたたず」との答弁や、「国民の声を聞く力がある」とかの話はどこに行ったんだ? いい加減に岸田首相はこれ迄の岸田政策への国民の拒否感を受け入れるべきだ。 そして、また茂木議員が前の総裁選の岸田首相同様に、できもしない聞き心地良い政策のアピールをし始めている。もはやカルト教団の勧誘レベルなやり口だ。 確かに安倍さんが亡くなった直後の選挙では、岸田自民党に投票した国民がいたんだろう。 だが、今や支持率20%に岸田政策の不支持率は7割強となっている。 やるたびに国民負担を増やすだけの、自分たち利権関係者や献金支援業界しか見ない政治屋稼業の帳尻合わせな取り組み政策に、有権者らは岸田自民党政府を既に見限っている。 岸田自民党による政治資金規正法修正案を9割の国民が再発防止にならず、問題解決になり得ていないとする中で、次回選挙では本当に国民の声として、岸田政権へ不信任の意思表示する機会とすべきだ
・岸田の側近、忠犬という事は今まで国民の反発を強行し、海外に税金をばら撒き更なる国民差別化を図ったばら撒き、働けば働く程税金を取られ経営者からも税金を取り賃金上げをし国からの経営に関する全体的な補助もない そして国会岸田含めた所得の増加 この様な政策を押し通していられるのだから美味しい特に忠犬は裏で蜜を吸い続けたい 岸田に退陣してもらっては困るだろう
・ここまでは嫌われ者になったのだから、いっそのこと伏魔殿財務省と闘って男になれよ。 そしたら支持率も国内も景気回復し全て上手く行くぞ。ただし財務省からの国税庁を使った相当のイジメとスキャンダルを暴露されズタズタにされると思うが、現職なら命までは取られないだろうから最後くらい財務真理教の洗脳から覚めて国家国民を助けろよ。 そうしたらいい意味で名前が残りますよ。
・文春で報じられている木原氏本人の疑惑追求が激しくなるから、岸田氏には辞めてもらっては困るんでしょうね。今は権力の傘の下ですが、それが無くなれば警察の追求は激しくなるでしょうから。
・兵庫県知事にしろ 日本の総理大臣にしろ 自分の地位と権力を守る 事しか考えていない
でも選挙になると 国民のため国家のため と連呼する
そして利権にまみれた 勢力が固定票で支持をする これが今の日本の政治
・木原発言の「総理はこれまでの成果に自信を持っている」とのこと。
どのような成果か??具体的に教えてほしい。マスコミがネガティブ報道しかしないのか?
全てが不可ではなくバランス!例えば、裏金問題以上の成果があったら教えてほしい。
・解散総選挙で勝てるのか?都議選補欠選挙で惨敗したし島根も亀井に負けた。都知事選は創価学会票で勝てたけど総選挙では、そうは行かない。国民の声を聞かず官僚の言う事しか聞かないのは野田政権末期と同じ。政権交代になるだろう。共産党の方が今よりマシな日本になるだろう。
・自民党はカネを目的にした議員ばかり集まったので人材不足に陥ってしまったようである。長年のカネにだらしない党風に依って政治を真剣に考える政治家は殆どいなくなってしまったと言える。本末転倒した政治で日本が良くなることはないのである。
・続投でいいよ。自民も野党も国民の生活への視線に徹底的に欠けてるし。少なくともこのまま不人気内閣にしておけば、国民負担を上げられない。 自民は誰がなっても国民負担増の政策、野党はポピュリズム批判と官僚を恐れて何もできない。 だったらこのままが一番いい。
・忠犬か何か知らないけど、木原も岸田もさっさと辞めてくれないか。裏金脱税問題、旧統一教会、旧文通費、物価高、ガソリン高騰…。何一つとして解決出来ていないではないか。先送り出来ない課題を解決と言いながら何もしない。支持率も低迷、信用も信頼も全くナシ! もう良い加減にして欲しい! 貴方達が今の座にしがみつく限り、国民は益々不幸になるばかりである!
・岸田や自民党には期待していないが、野党にも期待は持てない つい先日の都知事戦では都民ではないが石丸さんを応援していたが当選しなかった 自分の考えと世論は違うのかと感じた
・ごめんなさいね こんな事言いまして 岸田さんに続投してもらわないと困るんですよ なぜか 総理大臣が変わると彼らの支持率が爆上がるんです 一致団結しその場しのぎの国民向けのリップサービスと 何かの減税などを仄めかして解散総選挙に打つてでるんです これをやられると野党は今だ相も変わらずバラバラのまま だと政権交代が困難になるのです。 何が言いたいか 岸田さんに今までと同じような政治振る舞いをしといて もらい支持率を下げ続けてもらわないと選挙で野党は 負けてしまうからです。
・木原って何でまだ議員しているの?マスコミやメディアや警視庁は何しているのか?三木谷とウクライナ難民パーティーはどうなの?闇風俗はどうなった?この人や萩生田や麻生やら二階やら丸川やら世耕やら処分出来ない国はダメだよ。
・岸田のやっている政策は国民の財布を締めようとする増税と異次元の少子化対策は余計に少子化を 進める対策や政治資金規正法も全く評価の出来ない政策、あと海外へのバラマキだけで仕事は全く出来ない奴で賃金も25か月下がり続ける、 全く景気対策など出来ていない終わっている内容ばかり、まだ総理を゙やろうとする自分の馬鹿さ加減が解らないと日本の政治ってこんなんですか?
・暴力では解決しないという人も居るが、合法的な暴力は許されるのだろうか?
総理大臣に関しては、政治家が決めてもいいが、国民が罷免出来る様にしないとダメだと思う。
・今の政権なら、もう少し強い野党が居れば、政権交代なんて いとも簡単にできるのに。 それが残念でならない。 いつになったら、日本のために、国民のために働く政党が 出てくるのか。 もう、今の日本に時間はありません。 沈没する前に、救世主政党が出てくるのを切に願う。
・木原氏のおかげで、岸田は財務省の犬(木原氏は元財務官僚)になったと云われるくらいですから、財務省の意向を踏んだ木原氏としては、岸田続投になって欲しいのでしょう。 日本国民としては、岸田続投は不幸でしかないけど。しかし、木原氏…結局女性問題(亡くなった方もいるし)はウヤムヤになりましたね。
・まあ鈍感もここまでくるとすくいようかないな 何についても全く現状把握能力が無いからか 国民を思いやる気持ちも倫理観も正義感も責任感も全く無い、政治家としての資質は何も無い 有るのは私利私欲と権力欲だけ ご先祖の力でなってはいけないのになってしまった人 世の中のことは何一つ分からないまま大人になってしまった残念な人だ 岸田の総理なんか国民誰も望んでないのに 本当に図々しい やってきた事はただ混乱と無駄遣いの効果かなき事ばかり もういい加減にしろよ 岸田とより俺の方がましな事が出来ると思える
・続投したければどうぞどうぞ。 次の選挙までだし、次の選挙では自民党は下野するだろうし、その時まで総理の座にしがみついて、国民にみっともない姿を晒し続けてください
・岸田では本当に日本が終わる!次の総理大臣に1番ふさわしい人は青山繁晴参議院議員だと思います。献金1円も受け取らない。パーティー開かない、後援会持たない、参議院全国区比例だから地元がないから利益誘導しない。国防安全保障、資源、経済の専門家で英語も堪能、自民党百人で作る日本の尊厳と国益を護る会の代表です。青山氏はすでに次の総裁選に立候補を表明しているが本当に今の政治を正そうとしているから、既得権益にまみれたマスコミは絶対に報道しない。完全無視している。
・岸田さんは、自分で国民に対して色々やってやった感満載なんだ。
ふざけるのもたいがいにして下さい。
あなたがやった感満載なのは税金を納めて無い人達への事だよ!
この人が また総理に着いたら間違いなく日本はやばい!
ここで南海トラフ地震やら関東直下地震がきたら
間違いなく、東北の時の二の舞いや それ以上の失態を起こすんじやないかなぁ。
民主党の時よりやばい!
国民の事など考えて無いから。
自分達の事しか考えて無いし。
このままでは、日本ヤバいんじゃないかなぁ。
凄く不安になるのは私だけかなぁ。
この先が怖い。
・菅氏と岸田氏の違いは根回し力。ザ自民党と言える動きをするのが岸田氏。ある意味党権力者からは嫌われない。ここが重要。国民から有権者から嫌われる事よりも党権力者から嫌われない能力、これが長期政権につながっている。政権支持率など気にもしていないな。
・岸田首相も木原議員が最側近、分かっていはいたが、相変わらず失政の元凶は木原氏。これでは日本は浮かばれない。早く両氏とも退陣するのが日本為。碌な政策は出てこなかったことは周知の事実。
・選挙でしっかり選別しましょう 投票しなければ 政府の思う壺、お友達企業票や宗教票の効力が増します 裏金議員を選挙でしっかり選別排除しましょう 政党変わっても 今より悪くならんでしょ!? 腐った政策を正す為に数年掛かるでしょうけど 今より悪くならんでしょ
・妻の元夫に対する犯罪捜査を、政治的圧力によって強権で止めたという疑惑のある御仁なんだから、 岸田首相に弱みを握られて何でもかんでも従うしかないだけだろ
弱みを握られて従うのは、果たして忠実なのか?
・ここまでの絵をみてわかったが野党に政権を取りたいやつはいない。表向きなんと言っていようがやりたいやつはいない。日本の景気も戻そうとしている奴もいない。超党で新党が出来てもいい場面。何もする奴はいない。 このまま格差拡大でたくさんの人や企業が死ぬ。ちなみに時給をさわがれているがアメリカは2560円です。
・木原は岸田首相が辞職すると非常に困る事になる、何故なら所謂木原事件疑惑で検察が木原に対して対応しやすくなる。 だから木原は岸田首相に絶対続投して欲しいだけの事。
|
![]() |