( 194759 )  2024/07/26 01:10:35  
00

シー・シェパード創設者の身柄引き渡し  フランスと自民党…岸田首相が「板挟み」に

カナロコ by 神奈川新聞 7/25(木) 19:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8897551a37e513622626c5e7d033522f624ac016

 

( 194760 )  2024/07/26 01:10:35  
00

フランスが反捕鯨の立場から、日本にワトソン容疑者を引き渡さないよう強く要請しており、日本政府は欧州内からの圧力に苦しんでいる。

一方、日本の自民党関係者は即座に日本での取り調べを行うべきだと主張している。

岸田首相は欧州と党の間で板挟み状態で、身柄引き渡しについて明言していない。

デンマークの警察がワトソン容疑者を拘束し、引き渡し期限は来月15日までとされている。

身柄引き渡しのタイミングについては、パリ五輪中に行われることで日本に影響が出る可能性があると懸念されている。

(要約)

( 194762 )  2024/07/26 01:10:35  
00

国会議事堂(資料写真) 

 

 反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者ポール・ワトソン容疑者の日本への身柄引き渡しを巡り、政府が苦境に陥っている。パリ五輪開催地で反捕鯨国であるフランスが反対を明言。欧州内で日本への圧力が強まりつつあるためだ。一方で漁業者側に立つ自民党関係者は「即刻、日本での取り調べを行うべきだ」(中堅議員)との強硬姿勢。岸田文雄首相(自民党総裁)は欧州と党との間で板挟み状態で、林芳正官房長官も身柄引き渡しを受けるかすら明言していない。 

 

 日本政府が把握している情報や外電によると、デンマーク自治領グリーンランドの警察がワトソン容疑者を拘束したのは今月21日。国際刑事警察機構(ICPO)は「正当な漁業活動を妨害した」などとした日本政府の訴えを受け入れ、国際手配していた。デンマークから日本への引き渡し期限は「逮捕後30日以内」とされ、移送などの各種事情を踏まえると来月15日が相当するという。 

 

 フランス大統領府は23日付で「マクロン大統領がワトソン容疑者の身柄を日本に引き渡さないようデンマーク政府に強く要請している」との発表を行った。パリ五輪の開催期間は来月11日まで。官邸関係者は「逮捕のタイミングが悪い。開催中に身柄引き渡し手続きに入れば日本選手へのブーイングなど嫌な動きが出かねない」と五輪での影響を懸念。欧州の多くの国が反捕鯨方針であることを踏まえ「岸田首相が強めたNATO(北大西洋条約機構)との連携にも影響が出かねない」とも付言した。 

 

神奈川新聞社 

 

 

( 194761 )  2024/07/26 01:10:35  
00

(まとめ) 

日本の漁業や捕鯨を守ることが国益に関わるとの声や、法に基づいて身柄引き渡しを求めるべきだとの意見が多く見られました。

また、日本の主張をはっきり示すべきであり、他国の顔色を気にする必要はないとの声も多くありました。

岸田首相や政府に対して、強い意志を持って行動し、国際社会でしっかりと主張する姿勢が求められているとの指摘も多く見られました。

( 194763 )  2024/07/26 01:10:35  
00

・日本の首相なのですから、日本の国益重視で、国益に反する事態には諸外国にも明言していただきたいものです。日本の漁業を守るのが国民の食をも守ることになるのではないでしょうか。この気候変動機に、他国の食料を当てにしても始まりませんよ。どうせ裏切られるにきまってるのですから。条約提携などもあてにはなりません。全ては、いかに自国の国益を守るかです。それができなければ日本の首相はやめていただきたいものです。 

 

 

・日本政府はアホウですか? 身柄引き渡しを求めるとフランスはじめ欧州各国との関係に問題がある・・・それなら、何故国際刑事警察機構に逮捕の手続きをしたのか? 逮捕するに十分な犯罪があったから要請したのでしょう。もし身柄引き渡しをフランスはじめ反対するなら、それこそ違法そのもの、この国際刑事警察機構の存在意義がない。 身柄引き渡しも要請出来ないならそんな機関に加盟するなよ。 

 

 

・こんなものは堂々とやるべき案件 

それを何か忖度すると余計にややこしくなる 

おそらく、引き渡された時はある程度反発はあるだろうが、欧州などは道理を通さないと低く見られる 

堂々とフランスに抗議すべきである 

 

どちらかというと引き渡し後の終着点をしっかり考えていないとだめ 

そして、できる限り早くやることか肝心 

 

特に、国内では問題とならない不必要な拘束などはやめた方が良い 

 

日本の司法システムの問題点が炙り出されるのは、国民にとっては有益だが 

 

 

・ほとんどすべての西側諸国が反捕鯨であるにもかかわらず、我が国は捕鯨を継続し、あまつさえ IWC (国際捕鯨委員会)脱退に及んだのだから、この程度の対外摩擦は織込み済みでしょう。 

反捕鯨活動家の身柄引き渡しを要請することすらできないなら、素直に捕鯨など止めてしまうことです。 

 

 

・>欧州の多くの国が反捕鯨方針であることを踏まえ 

 

デンマーク警察が拘束したと言う事はデンマーク「政府」としては容疑事実の犯罪性を是認していると言う事だろう。後は日本が引き渡しを求めてデンマーク「司法」の判断を待つだけ。 

デンマーク「司法」がフランス大統領の意向を忖度するはずもないし、デンマーク「政府」がフランスの要求で一度是認した犯罪性を翻すなどメンツ上できるはずもない。 

そんな事がマクロンがわかっていないはずもないから結局スタンドプレイなのだろう。 

後はどうやってデンマークから日本まで移送するか。反捕鯨国に立ち寄ると合法的に取り返される恐れもあるからね。 

 

 

・犯罪人引渡条約を多くの国と締結してないから、この手の揉め事は今後も続くんだろうな。 

条約がない以上は、個別の案件毎に交渉する以外やりようがない。 

死刑制度が日本にあることが、多くの国が日本と条約締結しない理由になっているが(もしかしたら日本の人質司法もか)、日本国民が死刑廃止に反対している現状なので改善することはないだろう。 

それが日本国民の意思ならば、それはそれでしょうがない。 

 

 

・反捕鯨と犯罪行為は別問題でしょう、手段を選ばす暴力で反対すれば世界のどこの国へ行っても犯罪と言われるだろう。反捕鯨は主張であり、言論の自由がある限り許されるだろうが、日本で反捕鯨を裁くのでは無く行った犯罪行為を裁けば良いのである。 

 

 

・反捕鯨の是非はここでは問題ではない 

逮捕されるような妨害活動をしたことに問題がある 

犯罪者を引き渡させることになんの問題もありはしないので、粛々と進めるべきではないかと 

 

 

・岸田総理はいつも通り、外交音痴ぶりが発揮されていて情けない。 政府として訴えその訴状を元に逮捕。 

身柄を受け取るのは、至極当たり前。 

マクロンの戯言に弱腰になったら、世界中から日本には強気な姿勢を取れば、びびって何も出来ない臆病者のかなレッテルを貼られる。 

たまには、まともな外交をして欲しい。 

 

 

・シーシェパードなついておいといて捕鯨委員会では初めは科学的こんきょに基づいて鯨の管理をといいながら非捕鯨国を引き込んで捕鯨反対機関になり、ひいては日本にとってたんなる捕鯨は悪だと避難。それなのに日本な脱退すると多くの加盟国は会費を収めてなく日本頼みの運営。調査もせずまだ日本任せ。一部の加盟国は日本非難し捕鯨妨害を知る為シー・シェパードを支援。日本の捕鯨船に体当たりしたり妨害、船体を傷つけたりしているのに何で日本の総理が板挟みなのか。 

 

 

 

・これはいけないよね。 

 当の日本が国際手配をかけて、いざ容疑者が捕まったら「外交上の判断」でお咎め無し、では日本の司法に対する姿勢が疑われる。そんなことをするくらいなら、オリンピックであろうとなかろうと、同種の欧米諸国との軋轢は生じるわけで、始めから国際手配などしなければよろしい。外交上の判断ならね。 

 ここはやはり、政治家お得意の言い回しで言うなら「粛々と引き渡しを求める」しかないだろう。 

 それはさておき、 

 「反捕鯨」云々は、日本としては譲れない問題だからいいとして、悩ましいのは容疑者の扱い方だよ。人質司法とか、脅迫まがいの取り調べとか、人権侵害ととられて当然のことをやって改めようとする気がない。日本の国民こそがいやというほどわかっている。 

 マクロン大統領がそれを持ち出した時、「それはそれ」と割り切って拒否しきれないものが無くはないよね。情けない話だが。 

 

 

・ニッポンの国益を考えてれば、身柄引き渡しを受けるべきでは無いと思う。 

国際社会の注目が集まる中でニッポンの司法が全近代的であることが白日の元に晒されてしまう。 

犯罪が凶悪化するニッポンでは、人質司法などの非人道的な司法が必要悪になっている。 

警察や司法が非人道的であるがゆえに、ニッポンの犯罪防止に役立っている。 

やっと収まってきたゴーン事件が蒸し返され、ニッポン司法に対してのネガティブキャンペーンが始まる端緒となってしまう。 

 

 

・天秤にかける内容が情け無い、五輪=娯楽と我が国領海内の犯罪行為とは。もっともらしい北大西洋条約機構云々だが、我が国が批准可能か?マトモな頭の持ち主なら分けて判断する。まして米国大統領選の結果次第では時流も変わるし、これまでウクライナ支援で一致していた条約批准国達も一枚岩で無くなる事もあり得る。そもそも五輪憲章にて五輪の場での政治的な活動行為は禁止しており、五輪の老舗のフランス自ら行うは考えにくい。逆に楽しみだな、五輪老舗国連中達が政治的な事を持ち込む姿を綺麗事が全て崩れる姿を。 

 

 

・そもそもデンマークで拘束された人物の引き渡しになぜフランスがしゃしゃり出るのだろう、デンマークから見れば内政干渉とも言える話にも思えるが。 

まぁフランスは何かにつけて結構反日だけど、これは捕鯨国か非捕鯨国かの問題ではない。それに日本が板挟みで苦境になんてない、粛々とデンマークに対し引き渡しを要求する事だがたしかに日本政府の反応は鈍い、捕鯨はIWCを脱退してまで通した主張だろ?。 

 

 

・「逮捕のタイミングが悪い。開催中に身柄引き渡し手続きに入れば日本選手へのブーイングなど嫌な動きが出かねない」 

 

この意見が妥当というべきでは。 

 

日本には、「大の虫を生かして小の虫を殺す」という伝統的な社会文化が定着していると言えるし、漁業活動に対する妨害排除という利益も分からないではないが、フランスにおける日本選手へのブーイングをしっかりと止めて五輪を楽しむという喫緊の課題のためには、矛を収める理性が求められる局面とも見うる。 

 

日本国民としては、伝統的な社会文化に即して、形式的な法律論に拘泥する姿勢や政治的主張に傾倒する姿勢を改めつつ、先ずは日本選手に声援を送り五輪を楽しむことに専念する姿勢がやはり求められる時代ではないだろうか。 

 

 

・この記事って記者の妄想が入っているんじゃない? 他の記事を見ると 

「林芳正官房長官は会見で、以前から同容疑者の拘束を各国に働き掛けてきたとし、海上保安庁が関係省庁と協議をしながら「適切に対応していく」と述べた。」とあって逃げてるような言い回しだけど内閣としては介入しない=海保が引き渡し請求するってことじゃないのかな? 

 

 

・何も板挟みになる必要のないこと。政治家だからこそ国家の毅然たる姿勢を示すいい機会。それでさえアメリカのポチで3世代にわたる国民的アイディンティティの確立のないまま経過した戦後80年間。決められた数学理論より、相手をオッと思わせる物理的変化の数式方式を確立する知恵を発揮してほしい。法治国家として国際的に物の言える人類初の被爆国日本の名誉に掛けても、シー・シェパードの違法行為を世界に問う絶好の機会になるはず。岸田さんにとっても劣勢回復のまたとないチャンスではないですか。左派系カナコロが思いつきそうな首相攻撃材料記事です。 

 

 

・抑もの逮捕容疑は反捕鯨活動では無く操業に対しての妨害、威嚇、傷害である。フランスが反捕鯨国として言うなら其れは其れでも良いがその他の容疑に目を瞑る行為は犯罪を黙視する事になる。法治国家として間違った行いでも有る。岸田は板挟み?堂々と日本の立場と犯罪行為に対して主張すべきで有る。要は犯罪者として国際手配をしたので有って反捕鯨を手配した訳では無い。 

 

 

・グリーンランドは捕鯨地でもあるから逮捕することに対しては日本と歩調同化。 

ただ、NATOとの連携で、日本だけでなくヨーロッパ側からしても、デメリット多いのでは? 

 

 

・マクロン大統領はオリンピックの上に議会は極右政党の第1党化は阻止できたけど、ネジレてるから必死になって国民にアピールしたいやろうから手強いやろうとは思うわ。 

ただ、昔の総理のように超法規的措置という世界的に舐められる事がないようにはして欲しい。 

二度とこのような違法行為が起きないようにして貰いたい。 

 

 

 

・>岸田文雄首相(自民党総裁)は欧州と党との間で板挟み状態で、林芳正官房長官も身柄引き渡しを受けるかすら明言していない。 

 

岸田総理は日本の総理ではなかったでしたっけ? 日本の法律の元、日本国の国益と日本の国民のために行動するのが日本の総理ではありませんか? それとも外ヅラを気にしすぎてご自身の立場を忘れちゃいましたか? 

 

 

・五輪は五輪、きっちり言うべきことははっきり言う 

日本の調査捕鯨の邪魔をし続け国際法に違反してるのは反捕鯨団体でしょう 

違法な操業なら日本に非はあるが、損害賠償も視野に取り調べを 

 

 

・もともと日本の捕鯨は高齢者向けの利権。 

ほとんど捨てるか冷凍保存になっている。 

 

そもそも調査捕鯨は保護区で乱獲したせいで国際司法裁判所で前面敗訴しているからね。シーシェパードは昨年からツバルで海上警察として国に雇われてるのに。 

遠洋捕鯨が広まったのは戦後。もとから日本の文化とは言えない。 

今も感情論で捕鯨しようとする人(高齢者層)がいるが、まるでお金のために戦争に行くロシア兵のようだし、税金の無駄でしかない。 

日本の捕鯨船は海外への寄港を拒否されてるが、シーシェパードは今も太平洋諸国で好かれているのか現実を認めるべき。 

 

 

・マクロンが何を言おうがICPOが国際指名手配をしたのなら法治国家として従うべきです。 

そして日本はこういうところで直ぐに弱腰外交になるけど意味が解りません。 

相手が逆ギレしようが何しようが強気に出られると直ぐに言いなりになるけど意味が解りません。 

そもそも法を犯したものが優先される意味も解りません。 

板挟みも何も岸田は仕事をしてください! 

 

 

・岸田氏の政治信条とこれまで行動を鑑みれば表題が既に神奈川新聞記者の願望交じりなのがよく分かる。 

フランスや自民党がどう言おうと一切気にせず「舐めた真似した海賊紛いのアホンダラ」をきっちりカタにハメるよう引き渡し要請出す指示を出すだろう。 

 

 

・反捕鯨で直接関係ない日本人が批判させるなら連中も、その程度だと言うだけの話。 

 

日本は毅然と対応するべき。 

 

まぁ…弱腰外交、自民党が毅然と対応する訳がない。 

どうせ妥協配慮するのでしょうから何の期待もしていない。 

 

 

・ヤフコメにはトランプ被告の主張する 

「自国第一主義」を熱烈支持するヒトが多いが、 

本件で、デンマークにも「自国第一」があり、フランスにも「自国第一」があり、日本にも「自国第一」がある。 

それで日本の「日本の自国第一」が実現する可能性がどれたけあるだろうか? 

 

 

・これでまたフランスに忖度したらこれからもなめられることになる。 

未だに戦勝国気取りのフランス。こんな気取った国の言うことなんか聞く必要なし。この国は日本の味方になってくれたことはあるのか?ドイツやイギリスとは友好国のことはあったが。今も中国には忖度しているし。 

 

 

・「環境無罪」に反対する者も存在する。 

板挟みになるなら、乗り越える事が重要ではないかな? 

無責任な他国の感情に迎合する事が一番ならICPOに何故依頼したのだ? 

破壊行為には、その代償と謝罪が必要なのは万国共通。 

 

 

・五輪とはまったくの別案件。 

法律に基づいて身柄引渡しを求めるべき。 

日本政府は77年日航機ダッカ事件、 

12年尖閣沖中国船事件と過去の失敗 

から学んでいない。 

 

 

 

・こんなん言われたら逆にやらないわけには行かなくなるだろ。 

国際手配しておいて圧力かけられて引き取らないなんてことがあったら、捕鯨云々に限らず二度と協力してもらえなくなる。 

政治的パフォーマンスもいい加減にしてほしい 

 

 

・オリンピックで日本選手が‥‥って 

ムリ筋。水面下政治工作に忖度してるのに 

過ぎない。 

 

そんなことより柔道とかが不可思議な判定を 

受けないように念押しを陰ひなたに行うことが 

国益になる。 

 

 

・板挟み? 

日本の捕鯨への暴力行為をした犯人 

日本の法律で裁くのは司法の義務だ 

海保への衝突事故を起こした中国船の船長を裁かずに保釈した民主党政権と同じ事をするのか? 

日本は全てに毅然とした態度がとれない政権ばかりだ 

遺憾は抗議では無い 

もういい加減に国の為に働いてくれ 

 

 

・日本が国際指名手配をしたんだから、法に従ってたんたんと行うべき。下手に海外世論を気にしたりして忖度をしたら日本の立場は完全に無くなる…。 

 

 

・岸田首相はどこの国の首相? 

日本ですよ。 

捕鯨活動を妨害したのだから、日本の法律に則り裁くべき。 

 

国際刑事警察機構の存在意義に関わると思う。 

 

フランスに対しては強硬に行くべき。親中よりで、日本を舐めてる。 

 

 

・自民党って昔からこうだったんだっけ 。アメリカに忖度 ごますりばっかりしてると思ったら 今度は NATO にすり寄って またまた 忖度 顔色ばっかり伺ってて 正義を執行することができない 。いつからこんな御用聞きの 小僧さんみたいになってしまったんだろう。 政治家としての 気骨 があるんだろうか。 ヨーロッパの国は こういうの容赦しないからね 。この国はいいようにできると思ったら徹底的に舐めてかかってくるから。 

 

 

・オリンピックでブーイング受けて、オリンピックは国際政治の舞台そのもので平和の祭典とは絵空事だと、クーベルタンの祖国に再認識していただくのもよいのでは? 

個人的には捕鯨に賛成でも反対でもないけれど。 

 

 

・ICPOに訴えておきながら、身柄を拘束したら引き渡し要請するか微妙? 

意味わからん。 

その程度の意志しかないのなら、ICPOに訴えるな。 

訴えたのなら、即身柄引き渡しを要請しろよ。 

こんな弱腰だから、諸外国からナメられるんだよ。そんな態度で大国から国土を守れるのかよ!? しっかりしろ! 

 

 

・周りを気にして無意味な忖度など必要なし。 

堂々と我が国の言い分を示さねば、日本は云いたいことも言えない臆病者のレッテルが貼り付けられる。これは堂々と日本の主張をとうさなければ未来永劫国益を損なう。 

 

 

・情けない政治家だな。現に被害に遭った自国民がいるのだから、引き渡せと強行に出るのが当たり前だろ。それとも国は責任持って補償してくれるのか?絶対にないわな。 

 

 

 

・情けねーな、日本 

こういう場面で強気に出れる覚悟がないなら、最初から国際指名手配なんかするなよ。 

国際指名手配をしたからには、そりゃこういう事態になるだろ。 

 

 

・捕鯨反対と暴力行為は別問題。これで逮捕しなければ、主義主張のためなら暴力が許されることになる。 

 

 

・この件に政治介入させないと岸田が言えば問題なく決着がつく。 

それを言えないからだめなんだな、ニッポン首相は。 

ブーイング恐れて国家運営する方がどうかしている。 

 

 

・当たり前の事を当たり前にやったら良い事、それが被害に会った日本国の総理としてやるべき事! 

これを譲歩したら世界の笑い者になる、まさかコレは遺憾砲では済まないだろう。 

 

 

・そもそもオリンピックとは全く別の問題なのでそんなことは気にせずやるべき仕事を粛々とやってほしいですね。 

 

 

・フランスはデンマークに要請しているんでしょ、そのデンマークが引き渡してくれるならそれでいいじゃん。板挟みはデンマークじゃないの。 

 

 

・何を日和っているのだ、ブーイングごとき気にする必要はない。 

今後国際的に舐められないためにも毅然とした対応をすべきである。 

 

 

・フランス人はクジラ保護(何のための保護か知らんが)という理由があれば暴力をつかったり、被害を与えても罪にならないと思っているんだ。 

 

 

・フランスが妨害してくるなら、オリンピックから日本選手を引き揚げるぞ、と言ってやればいい。一番良いタイミングに逮捕してくれたじゃないか。 

 

 

・反捕鯨の理由は「聖書で鯨が神の遣いだから」です。要はカトリック国による日本差別です。決して負けてたり、譲ったり、ひるんではいけない。 

 

 

 

・オリンピックとはまるで関係のない話である 政治利用してくるようならIOCに訴えれば良い 平和の祭典である IOCも政治利用されることを嫌がるだろう。 

 

 

・板挟みになるりゆうが分からん。明らかに妨害してきたんでしょ?国際刑事警察機構も動いた訳だし。マクロンがおかしいんだから弱腰になるな。 

 

 

・フランスなんか関係ない。シーシェパードがこれまでやってきたことは完全にテロ行為です。必ず罰しなければいけない。 

 

 

・身柄引き渡し要求一択だろ。 

あとはデンマーク側がどうするか決めればいい。 

まぁ、岸田なら弱腰譲歩で終わりだろうけど。 

 

 

・>岸田文雄首相(自民党総裁)は欧州と党との間で板挟み状態で 

 

なぜ板挟み? 

リーダーシップはどこに行った? 

首相や総裁のポストは揉まれる中間管理職なんかじゃないんですけど。 

 

 

・あらゆる人権(笑)問題に首を突っ込みたいだけの偽善者であるマクロンの戯言など、無視一択。 

同胞日本人の尊厳に関わるんだから、迷うな。 

日本で裁く強い意志を見せろ。 

そうすれば支持率ほんのちょっと上がるぞ。 

 

 

・調査捕鯨妨害をフランス政府は実は犯罪と思っていないからごねているのでしょう。これは他の欧州も同じ。 

 

 

・いい顔するだけの外交やってきた結果、もうそれは外交とは呼べない。 

言われるだけ金ばら撒いてきて、言う事も言えないような現状だとは情けない。 

 

 

・法の通りの行動をすれば板挟みになることはない案件。 

 

板挟みになるような弱腰だからリーダーの器がねーんだよ。 

 

 

・政府以上に外務省に問題がある。 

事なかれ主義の典型。 

IWCを脱退する時も最後まで反対していた。 

 

 

 

・>欧州の多くの国が反捕鯨方針 

デンマーク、ノルウェーなどが捕鯨国でNATO加盟国。捕鯨国は日本以外は大体欧州+米国。 

 

 

・パリオリンピック不参加をちらつかせて交渉すればいい 

相手はくせ者のフランス 

ゴーンの時も非協力だった 

 

 

・それはそれ。これはこれ。法にのっとって粛々とすすめればいいので、身柄は要求すべき。 

 

 

・この問題、フランスが口を出してくる意味が分からん。シーシェパードの後ろに自分がいますと自白してるだけじゃん。 

 

 

・関係無いフランスにガタガタ言わせないで、毅然と国際法に基づき対応すべきです。 

 

 

・時期が悪いとか寝ぼけたことを言ってんじゃねぇ。 

日本の主権が問われているこの程度の問題も解決出来ないならさっさと総辞職せよ。 

 

 

・は?タイミングが悪い? 

ならいつであればいいのか。 

いすれにしても岸田林は決められる程賢くない。 

 

 

・デンマークは捕鯨国。 

拘束したのもデンマーク。 

フランスは無視で良いと思います。 

 

 

・犯罪を犯したと思慮される以上、身柄引き渡しを受けても問題はないだろ。 

 

 

・感情論に左右されるとは… 

法治国家として、正々堂々と裁いてやればいいじゃないか。 

 

 

 

・指名手配したんだから即動けよ! それが出来ないなら指名手配するなって思う。ほんと駄目な政治家ばかりでウンザリ。 

 

 

・日本の法律に従うだけ。それを曲げると他国から舐められるよ 

 

 

・日本では不起訴が大流行してるから 

この件も不起訴にしたいよね。 

 

 

・他国の顔色を伺う必要はない。 

日本国もやる時はやることをアピールした方が良い。 

 

 

・この時期に弱腰と見做されるような対応は取らないよ 

 

 

・それだと欧米諸国がシーシェパードを支持してるってことになるし、ロシアや中国にネタにされるよ。 

 

 

・何でも配慮、忖度し過ぎ 

それが今まで何か日本のプラスになったんですか? 

 

 

・東京オリンピックの首相だから 

フランスに行って、祝辞をのべ 

ルパンと会談して、まくりん 

す会わず帰る 

 

 

・他国の顔色を伺う必要はない。 

 

 

・フランスと「自民党」の板挟み? 

大丈夫か?この新聞。 

 

 

 

・甘い対応をすると舐められ今後の対外交渉に禍根を残す事になる。 

 

 

・眼鏡的には就任中余計な問題増やさんでくれやー 

粗が出てしまうー  限界ギリギリーなんや! 

 

 

・容疑者をかくまうフランス大統領日本警察が日本人保護に動いてください 

 

 

・なぜ 

岸田は全方位に弱腰なのか? 

 

君・日本のこと考えてる? 

 

 

・悪しき前例とならないように、遵法を旨とすべきだ。 

 

 

・ICPOで手配になっているのだから法にのっとって裁けば良いだけ。 

 

 

・人の顔色伺って行動しか取れないリーダーは嫌だね。 

 

 

・どうせ何もしないんだから借りつくるだけそん 

そもそもろくな対処してこなかったあんたらが悪い 

 

 

・ダメなものはダメ、今がダメとかおかしいでしょ? 

今言えないなら最初から言うな! 

 

 

・板挟みになる理由がわからない 

岸田さんよ、あんたどこの国の総理大臣やってんの?と 

 

 

 

 
 

IMAGE