( 194787 ) 2024/07/26 01:38:48 0 00 SNSでのマタニティフォトの公開をどう受け止めるか(イメージ)
妊婦とお腹にいる赤ちゃんとの記念写真であるマタニティフォト。妊娠中の女性芸能人がSNSで公開するマタニティフォトはたびたび話題になり、直近でも7月上旬に元AKB48の峯岸みなみのそれが注目を集めたばかりだ。そんなマタニティフォトは、いまや一般人でも撮影するだけにとどまらず、SNSで公開する人も少なくない。そうした中、マタニティフォトの“共有”に戸惑いの声が上がっている。
【写真】元AKB48の峯岸みなみがインスタに投稿したマタニティフォト
商社勤務の20代女性・Aさんは、2人の子供がいる出産経験者だが、芸能人のマタニティフォトについて、「好きなタレントのものでも特に見たくない」と明かす。
「出産を経験していたらマタニティフォトに理解を示せるかといえば全然そんなことはなく、単純に価値観の違いなんでしょうね。
フォローしているような、それなりに好きな芸能人でも、SNSにマタニティフォトを投稿しているとなんだか妙な気持ちになります。忌み嫌うとまでいいませんが、なるべくなら見たくないというか、興味ないです。さすがにタレントさんだけあって美しくは撮影しているんでしょうけど、生々しさがね……。嫌なら見るなと言われそうですが、そのタレントさんの私服とかは見たくても、マタニティフォトが流れてくるなんて思わないわけですし」
メーカー勤務の30代女性・Bさんも出産経験者。友人から直接LINEでマタニティフォトを送られてきたことがある。
「SNSならコメントせず、『いいね』を押して逃げられますが、1対1で見せられると反応に困ります。写真として『ステキ』『きれい』『神秘的』と言っていのか、それとも『おめでとう』と祝福するべきなのか、『楽しみだね』と親視点に立つべきなのか……。赤ちゃんの写真なら、『かわいい』と返せますが、大きなお腹だけ見せられても、一瞬固まってしまいます」
ただしBさんは、写真撮影そのものについて、「理解できる部分はある」と語る。
「特別なライフイベントという意味で、記録、思い出として撮っておくのは理解できます。ただ、そうした写真はプライベートに留めておいたほうがいいと思いますね。夫婦や家族の間だから愛しいと思えるものであって、他人のお腹には興味ないと思うのですが、私が優しくないのでしょうか……」(Bさん)
IT企業勤務の30代女性・Cさんは第二子の妊活中。Bさん同様「撮影自体は自由」という立場だが、「公開の意味はわからない」と語る。
「SNSで、マタニティのお腹に絵を描いた写真(マタニティペイント)も見たことがあります。子供を待ちわびるとか、嬉しいといった気持ちがあるのはわかるのですが、SNSで公開する意味はわかりませんね。
以前投稿していた知り合いに、単純な興味でなぜ載せるのか聞いたことがあるんですが、『お腹が大きくなるのが面白い』と言っていました。でも、じゃあダイエットみたいにビフォーアフターで凹んだ後のお腹も載せてと言ったら、『それはイヤ』と断られました(笑)」
マタニティフォトを撮ること自体には理解を示しつつも、それを公開すべきものなのかということが引っかかる人は少なからずいるようだ。
|
![]() |