( 194806 )  2024/07/26 01:56:10  
00

- 物価が高い中で税収が増えるなら、増税は不要であるという意見。

 

- 税収を返却することなく国債発行で予算を賄っている現状に疑問を呈し、税収が必要でないという主張。

 

- 黒字の財政は国民が赤字になることを理解すべきだとの指摘。

 

- 財政が黒字化しても、国民が苦しむ現状に対する批判。

 

- 政府の政策が円高に影響を及ぼすことに対する懸念。

 

- 人口減少と税収増加の関係についての意見。

 

- 政府の黒字化は民間を赤字に追いやっている可能性に対する懸念。

 

- 黒字化による円安進行と解決策の不確実性についての指摘。

 

- 物価高による税収増加に対する疑問や苦情。

 

- 財政状況によって人々が苦しむ現状への批判や不満。

 

- 政府の増税や財政措置に対する批判や矛盾を指摘する意見が含まれている。

 

- 政府が国民を犠牲にしているとの批判や疑念。

 

- 財務省や政府の政策に対する批判や愚痴が多く見られる。

 

 

(まとめ)

( 194808 )  2024/07/26 01:56:10  
00

・物価高で税収増なら増税は必要ない。 

それに、いつまで隠しているのか知らないが、税収で返すこともせず、全て国債発行で予算を造っているんだから、税収も必要ない。 

 

税収で目標という意味の分からない悪行を重ねて何がしたい? 

 

 

財政が黒字になるということは、国民が赤字になるということを全国民は理解したほうがいい。 

また政府に殺される人が増えるな。 

 

 

・財政が黒字って、世の中に出回るお金減らしてるだけなんだけど? 

 

コストプッシュインフレで、ただでさえ物価高で苦しいのに、さらに皆からお金巻き上げてどうすんのかね。 

 

 

・外人に土地を売り、会社を売り、権利を売り、政府を売り。 

財政が黒字化した時には日本人が居なくなってましたって落ち。 

居ても生活成り立たないんじゃぁね。 

なんのための政府だよ。 

政府のための政府になってるじゃん。国民を守れよ。 

 

 

・政府が黒字でも国民は赤字 

潤うのは国会議員や閣僚官僚と有効企業のみ 

外国人には甘く日本人には厳しい 

この国は自国民を蔑ろにしすぎ 

政府の愚かな対応で日本人は苦しめられ 

外国人は優遇されるのだから 

政府が糞過ぎる 

 

 

・これだといきなり円高に触れるような事象に気をつけたほうが良いですね。 

しばらく目をつけられてるのは政策金利ですが 

 

 

・人口が確実に減ってるのに税収増えてるのは一人当たりの負担がその分上がったってことですよね 

 

 

・現段階では米に限ってもソフトランディング 

できるかどうかや、大統領が誰になり 

何をするかなどの不確定要素があります 

あてになるの? 

 

 

・政府が黒字てことは民間は赤字じゃないか。民間も企業は大黒字なんだから家計が大赤字てことだろ。 

 

 

・2025年度に黒字化するとの見通し///これでまた、放漫財政継続=円安進行。誰がどう責任取るのか決めておけ。 

 

 

・物価高で逆に税収増は草 

これで喜ぶ財務省と財政健全化推進派って… 

 

 

 

・赤字ならボーナス出すわけにはいかないなぁ? 

コストカット!人件費削減だ! 

 

 

・物価高(と円高)で税増収。そのお金、どこにいってんの? 

 

 

・その反面、円安物価高で国民は苦しみ今の政府はバカばかり 

 

 

・こういう政治家と官僚に間接的に苦しめられて殺されたい有権者が多いってことだろう 

国の財政が黒字になってどうするんだ 

国民が使える金が減っているってことなのに 

支援だ給付だとバラまくために増税増税してちょっぴり減税の自民を有権者が激推しする意味が解らない 

生活苦も貧困も、こうした有権者の自業自得なんで放置で良いと思う 

選挙にも行かないくせに、興味ない、関係ない、と言いながら困窮するのは自己責任 

 

 

・政府「愚民どもから金を奪ってやったぜ!でも支持してくれるんだからするからまさに愚民」 

政府は合法化された盗賊の通称だったのか。 

 

 

・日本人という奴隷を引き換えに国と企業が求めてるということだな 

素晴らしいわ 

 

 

・ああ、そうなんだ、ふーん 

財務省の飼い犬岸田の思惑通りになったね 

国民には恩恵はないけどねぇ 

 

 

・物価高で目標達成か! 

外道やな 

 

 

 

 
 

IMAGE