( 194884 )  2024/07/26 15:01:41  
00

東国原英夫氏 立憲民主党に「都知事選惨敗のけじめを取るべき」と指摘 選挙後には蓮舫氏とトラブルも

デイリースポーツ 7/26(金) 12:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/26d611b2f66aa9b92cf86c4e9d4b0eac659b8925

 

( 194885 )  2024/07/26 15:01:41  
00

元宮崎県知事の東国原英夫氏が自身のツイッターで、東京都知事選での立憲民主党の敗北について指摘しました。

東国原氏は、日本維新の会の責任を追及する辻元清美代表代行に対して、立憲民主党も責任を取るべきだと述べました。

立憲民主党は都知事選で推薦や支持をしていなかったが、落選した蓮舫氏の敗因についても意見を述べました。

蓮舫氏とは昔からの友人であるが、敗北の理由について非難的な発言をしていたことが明らかになっています。

(要約)

( 194887 )  2024/07/26 15:01:41  
00

 東国原英夫氏 

 

 元宮崎県知事の東国原英夫氏が26日、自身のX(旧ツイッター)を更新。7日に投開票が行われた東京都知事選について触れ、「立憲さんも都知事選惨敗のけじめを取るべきでは?」と指摘した。 

 

 東国原氏はXで、同党の辻元清美代表代行が兵庫県の斎藤元彦知事に対して辞職を求めた上で、2021年の知事選で斎藤氏を推薦した日本維新の会の責任を追及し「維新も応援したんだったら、しっかりとけじめを自らの手で取らせるべきだ」と主張した記事を引用。「『けじめを取らせるべき』はその通り!同時に、立憲さんも都知事選惨敗のけじめを取るべきでは?」と私見を述べた。 

 

 都知事選では、元立憲民主党の蓮舫氏が離党後に出馬。同党は党としての推薦や支持は行わず、自主的に応援するという姿勢にとどめていた。辻元氏は告示日当日に蓮舫氏と合流し、応援演説を実施。落選後には「政党としても私個人としても、やっぱりもう古くなったのかな、もう通用せえへんのかなとか、ちょっと思った」と話していた。 

 

 東国原氏は選挙後、蓮舫氏の敗因について「昔からの友人なんで、厳しいこと言いますけど」としつつ、「生理的に嫌いな人が多いと思う」と発言。蓮舫氏から「この方は、私の友人ではありません。知ってはいますが」と反論されていた。 

 

 

( 194886 )  2024/07/26 15:01:41  
00

複数のコメントをまとめると、立憲民主党や個々の政治家に対する批判や意見が多く見られます。

特に、選挙結果や候補者の行動に対して責任を取るべきだという声や、立憲民主党の内部問題に対する疑問が多く挙げられています。

一方で、東国原氏への批判も見られ、彼の発言や行動に対する不快感や疑問が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 194888 )  2024/07/26 15:01:41  
00

・立憲に限らずですが、過去の自分の発言に対して責任を取る(謝罪など)なんてことはないですよね。要は、その時の発言は感情的、世間へのアピール、パフォーマンスであって、深くは考えていないし、志は微塵もない。何かあったら削除してなかったこと、聞こえないフリ(無視)。目立つからメディアが取り上げ、話題になっているかのように選出しているけど、これだけSNSが発達した今、冷めて見ている人が増えているのでは。あと2、30年もすれば、こんなマヤカシは通用しなくなるかと。 

 

 

・都知事選で3位に落ちた蓮舫氏も、彼女の盟友として応援した辻元氏も、立憲民主党がどうの以前に個人の資質や人間性が完全に嫌われてるだけで、党のけじめもなにもないと思う。 

東国原英夫が指摘した「蓮舫は生理的に嫌われている」といえのは、身も蓋もないけど、真理だと思う。 

本人は自分はかなり人気があると思ってるだろうけど、実際はほとんどの人から嫌悪されているというのが明確になったのが今回の都知事選。 

まあ、その結果を受けても本人は理解してなさそうたけどね。 

 

 

・そもそも都知事選挙で離党して出馬した蓮舫氏が落選したことを立憲民主党の敗戦と呼ぶべきかということはあるが、そういう形式的なことにこだわらないとしても選挙で負けたことについてはその結果で外部的な責任は取っているわけでけじめを取るとはどういうことなのだろう。 

もちろん落選した陣営の中でその原因を総括したりそもそも候補者の選定が正しかったのかとかそういうことは内部的な要請に基づいて行われるだろうけど、応援も(多分)投票もしていない外部者から何らかのけじめを求められる意味は分からない。 

 

それに対して兵庫県知事に関しては維新が知事にふさわしいと思って推した者が起こしている事案なのだから、現段階でも知事にふさわしいと考えているのかどうかははっきりさせるべき。 

 

 

・けじめよりは敗因をしっかり検討すべきだ。敗因は、国民民主や連合は共産が前面に出過ぎたと言っているが、それだけではない。AIやSNSの活用は不十分だったと思う。 

もうひとつ気になったのは、選挙後のマスコミの蓮舫叩きだ。蓮舫叩きの内容を見ると、選挙運動の戦術とかやり方が問題ではなく、蓮舫さんの過去の言動を問題視している。マスコミの蓮舫叩きを見ると、蓮舫さんが立候補したこと自体が問題のようだね。立憲は、蓮舫さんの他に候補者がいなかったのかも検討すべきだ。 

 

 

・斎藤知事の立場や問題の大きさを考えれば、推薦した維新にも責任を追求するのは当然だと思います。 

 

しかし、東国原さんは元知事の肩書きで情報番組に出演して社会的影響力を持つことと考えれば、詭弁を弄して立憲民主を攻撃するような発言はどうかと思います。 

 

東国原さんの発言は二段構えの詭弁になっています。まず斎藤知事のパワハラ等の問題と蓮舫さんの都知事選敗退を同列に語ることで立憲民主を貶める印象操作をし、次に斎藤知事のパワハラ等の問題を立憲民主の批判にすり替えています。 

 

監視のために蓮舫さんをフォローしているだけでも嫌悪感を覚えるのに、一方的に友人を自称して誹謗中傷まがいの発言をするような方ですからね。あらゆる詭弁を弄して立憲民主を攻撃するのも無理はありません。 

 

東国原さんが良い顔をするのは選挙の時だけ。政権擁護の立場で野党を揶揄する姿が東国原さんの本当の顔です。 

 

 

・何かにつけて先頭をゆく者は成功すれば賞賛、失敗すれば嫌悪感が湧き出す。ましてメディアが煽るから過去十数年経った物事も昨日起こったことのように認識されやすくマイナス要因になる。人物評に何や可や垂れ流しにされ悪意は無くともマイナス要因になった。それらを打ち消すには街頭演説よりもドブ板街宣で人なりを浸透させる事が足りなかったと思う。 

 

 

・兵庫県知事のけじめを取るべきと都知事選惨敗のけじめを同列のように語るとは東国原氏は支離滅裂と言っていいんじゃあないか。 

兵庫県知事は知事として不適切なことをして県職員等の信頼を損ねてしまったのだからけじめをつけて職を辞するのが適切だとは思う。しかし都知事選は選挙に負けただけ。選挙ならば当選する者がいれば落選する者がいるのは当然の話。予想以上に惨敗したので立憲民主内では総括が必要だろうがそれは東国原氏とは基本的に関わりのないこと。 

蓮舫氏が嫌われているというのはその通りなんだろうが、貴方も嫌いなんでしょう。しかし、それを言ってみても始まらない。あれが蓮舫氏の持ち味でもあるのだから。 

 

 

・蓮舫氏や立憲がどう以前に「東国原氏は兵庫の知事を庇っている、少なくとも辞めさせる必要はないと考えてる」と解釈せざるを得ません。 

それが元知事で元東京維新の東国原氏の考えならそれでいいですが。 

 

「不祥事の当事者とされる人物に責任を取らせる」のと「知事選の結果で離党前に所属していた政党の党首に責任を取らせる」のは同列に語るべきではないと思います。 

 

 

・立憲も蓮舫・辻元も基本的には嫌いですが、「都知事選惨敗のけじめ」と指摘する東国原氏も意味不明です。 

もし『蓮舫・枝野の明らかな公職選挙法違反』に対して「立憲としてケジメをつけろ」と言うならば、まだ理解できる。 

 

しかし、都知事選惨敗は「蓮舫自身の不評」「共産党との連携問題」「既存政党自体に対する不信感」「投票時期のタイミング」など、様々な要因で3位になっただけだ。今投票すれば2位だと思う。 

 

東国原氏の最近の発言は、蓮舫との「昔からの友人」「生理的に嫌いな人が多い」など、『勘違い・失礼』な発言が目立つ。 

蓮舫は嫌いだけど、東国原氏の発言も聞いていて不快だ。蓮舫と同じ土俵に立つ必要はない。 

今回も「こじつけ」で辻元・立憲に「いちゃもんをつけている」みたいだ。 

 

 

・立憲も蓮舫氏も、国民・都民の支持はそんな程度だということを真摯に受け止めないといけない。しかし、これが出来ないのが問題。 

ただ、週刊誌の尻馬に乗っかって攻撃だけでは、期待感は得られない。 

政権交代可能との期待を持てる政党にならないといけない。 

 

 

 

・このひと、宮崎県知事を勤めたり、都知事選で170万票近く獲得した割には、政治に限らずコメントに重みがない (杉村大蔵と五十歩百歩) 。 

それどころか、蓮舫さんへの『生理的嫌悪感』発言には、その軽率さを再認識するとともに、人間性に深い疑いを持った。文化人気取りは諦めて、早々に隠居してはどうだろうか?。 

ところで、立憲にケジメを取らせるのは無理です。自民党がいいとは言いませんが、嘘でも一枚岩になって党を守ろうという意識がないひとの集まりなのですから。また、コメンテーターなら、言いっ放しでなく、方策も語るべきと思いますが。 

 

 

・立憲がケジメとは何に対してだろうか? 

蓮舫さんは離党して落選した 

なぜ立憲がケジメがいるのか? 

斎藤さんは問題を起こした 

斎藤さん自身がケジメをつけた方いいとは思うが 

政党がケジメをつけることかな? 

東国原さんはお友達じゃないって本当のことを言われたのが面白くないのかな 

 

 

・東国原さん大丈夫かな? 

記事にもある通り蓮舫は党を離脱して無所属で選挙に出てる。その上、応援演説くらいはしたかもしれないが、党として正式に推薦も公認も出していないし、党の1番の集票装置である連合も蓮舫支持をした訳ではない。立憲は表向き蓮舫への支援活動をしてない訳で、なんでその状態でケジメだけつけなければならない?今後蓮舫が復党すれば離脱が偽装だったって事でそういう話が出てもおかしくないが、あくまで現状責任追及される筋合いではない。するなら共産党の方だろうよ。立憲は大嫌いだし、党の体すら成していないとは思うが、こと蓮舫の件については東国原の言ってる事がおかしいと思うよ。 

 

 

・人の揚げ足ばかりとって批判ばっかりしている一方、自分の身内には大甘対応だから、今回のように正しいことを言っても「お前が言うな」という印象になってしまう。 

その改善のためにもきっちりけじめをつけるべきだという意味であれば、その通りだと思います。 

 

 

・不思議だ。都知事選で敗れた二位、三位の人物ばかりが大きな話題になるね(笑) 

蓮舫氏の三位は想定内ではないのか。過去にリベラル派で知名度の高い鳥越俊太郎氏でも三位で、135万票ほどだった。いまの東京都でリベラル派の得票能力はそんなものということ。 

 

 

・立憲がケジメというか… 

立憲岩盤支持層の方以外で何か立憲に期待している国民ています? 

選挙のためだけに、共産と組んでは離れてを繰り返し、与野党問わず他人の批判非難以外建設的な意見、具体的な政策など無く、先日も優先すべき課題は原発廃止などズレまくった輩ばかり。 

新陳代謝もできておらず、辻元、長妻、安住、岡田、西村など賞味期限過ぎたしがみつき議員がメインで、最高顧問は管! 

解党して左派は共産に行くか、それこそ、立憲共産党作って分裂するのが唯一の残された道ではないかと思う。 

 

 

・主張するばかりで反省がない、振り返りがない、だから改善ができない。そんな連中の集まりが立憲民主党。政権の座にいたときに、何が悪かったのか、どこをどう改善するのか?いつまで経ってもこれが出てこないのに、政権奪取なんか無理。国民は真摯な反省と改善を待っているぞ。そんなこともわからない人たちばかりなんだろうか?民主党って労働者の代表だろ。労働者なら自分の仕事を行う上でPDCAを行って日々改善・向上に努めているだろ。その代表が何やってんの?職場じゃ使えんお荷物社員が集まったのが民主党か?政党としてのビジョン、ミッション、オペレーションは?ビジョンを具現化する実行計画は?こんな基本中の基本ができないのではないか と感じる。 

 

 

・公示前の選挙戦やRのシールとか、 

共産党からの指示とかケジメというか、 

振り返り反省しないと次の選挙では勝てないし、 

維新に盾ついてるのもその危機感からかも知れない。 

ただ都知事選で分かったと思うが、ヤジや誰かの批判、揚げ足を取るだけでは勝てない。 

まずは中身をしっかりしないと、 

何をやりたいか、何をしたいかのかも分からないし、 

人を批判するのはお得意でも、それが無い。 

辻元もこの人散々悪い事したくせに、 

忘れたかのように誰かの批判するのはやめた方がいい。 

 

 

・立憲がけじめなんかつけられるならパー券禁止!した後にパーティした議員追い出してるでしょ。 

自民の裏金問題騒がれた時に安住さんも同じことしてましたってバレた時に追い出した上で有罪にしてやる!くらいしないと駄目でしょ。 

立憲にけじめがつけられるなんて誰も思っちゃいないだろ。 

 

 

・べき論を語るのもいいけどこういうのって心に響きもしないんだよね 

けじめをとる=辞任とでもいいたいのだろうけど地方選挙で推薦や支援だけで辞任なんかしてたら推薦や支援を出さなくなるし今回にしても立憲本部として推薦も支援もしてないし彼らは蓮舫さんに知事になってほしいと自主的に動いたというだけ 

友人面して偉そうなこと言うけど彼女が選挙の時応援も何もしてないでどの面下げてこんなこと言えるか恥という概念があればこんなこと言えないと思うんだよね 

権力がある方にはこびを売り対立すれば揚げ足取りか批判しかできないし評論家なんかやめて芸能界から足を洗えばいいと思うわ 

 

 

 

・おねだりなど問題が露呈した斉藤知事を推薦した維新と3位に終わった蓮舫を推薦した立憲では、ケジメの種類が違うと思います。維新は知事に辞職を迫るべきですが、蓮舫は立憲を離脱したただの一般人です。立憲がケジメを取らせようがありません。せいぜい、2度と復党や推薦をしないことでしょうか。 

東国原さんは、2011年の都知事選で石原都知事についで2位だったのだから、蓮舫さんを越えています。 

どちらかと言うと宮崎県知事を途中で投げ捨て、都知事選に立候補した東国原さんは、安芸高田市を途中で投げ捨てた石丸さんと似ています。 

マスコミを使ったかSNSを使ったかの違いはありますが……。 

 

 

・いつも思うけど、東さんこそあれこれ投げ出して、人に迷惑をかけたり期待を裏切ることをしてきたと思う。 

そういう方があれこれ批判するべきではない。まずはご自身のことに関して反省して、あれこれコメントをしない方がいい。 

 

 

・都知事選が終わって三週間も経つのに未だに拘る理由がわからない、全て過去のことだ、来年の総選挙が日々近づいてきているからそれに重点を置くべきだ、過去は結果しかない。 

 

 

・東国原氏のお説当然とおもうけどなー。蓮舫の離党したから立憲の責任なしは 

飛躍した擁護では。自民党離党した不祥事議員の離党しても責任追及しているのは立憲では。離党したら所属していた政党は責任なしか。良いご職業ですね。 

 

 

・話の次元が違うのじゃないですか。 

維新・自民の応援のおかげで県知事になれたのであれば、一連の不祥事に対して責任を取りなさいと迫るのも推薦した者の役目とゆう事でしょ。 

蓮舫氏の場合は離党してから都知事選出て、党としての応援はしてないだから党がけじめを取る様な問題では無いと思うな、しかも負けてるし。 

 

 

・東国原さんの言うことは極々、当然のことです。 

 

立憲民主党の辻元氏は兵庫県知事の斎藤氏に対しての維新と自民党に『責任論』を説いたもの、 

 

では、立憲民主党の責任は何処にあるのでしょうか? 

 

まさか、蓮舫氏は立憲民主党を『離党』して戦ったので立憲には責任を取る必要は無い! と言われるのでは無いでしょうね? 

 

これでは政権を握るのは『夢のまた夢』です。 

 

 

・都知事選は蓮舫さんは無所属だし(実際は立憲、共産党がついていたとしても)、都知事選で落選したら、立憲民主党がけじめをとるというのは、意味が分からない 

あえて言うなら、事前活動に該当すると考えられる枝野さんの街頭演説だね 

どちらにしても、東国原さんがとやかく言うことじゃないよ 

 

 

・都知事選惨敗のけじめ  

けじめって党首辞任って事?  

選挙で負ける度に辞めさせていたら誰もいなくなるよ  

そもそも蓮舫が勝つと、思っていた国民は皆無   

小池を倒すのが目的なら蓮舫擁立ではなく、石丸を非公認で応援して世論の風にのることを選択すべきでした  

その意味では戦略を誤ったと言えるが、打倒自民党を狙う今、党首交代は悪いイメージを与えるので全責任を蓮舫に被せるのが得策です  

国民にとって都知事が誰になろうとどうでも良い 

今最優先すべきは、裏金自民党を下野させて、国民生活を守る事 

 

東国原は黙っていてください 

 

 

・この場合のけじめは「取る」より「つける」でしょう。 

それはともかく、正しく分析しておかないと政権交代どころか議席確保もおぼつかないかもしれませんよ。 

まぁでもしないというか出来なそうですね。だいたい党首の責任論にすらなってないし。 

 

 

・東にしたら芸人時代からの友人、と言ったのに蓮舫は友人じゃ無い、って返したんだから東からすればお互いを持ち上げてくれたたけしをバカにされたみたいで腹も立つだろうね。東もこんな人はもう関わるもんじゃ無いですよ。益々自分の株が下がるし。 

 

 

 

・兵庫県知事のような人を推薦したことは、対外的にケジメをつけるべき話。 

選挙で負けたことは、内部的にケジメをつければ良い話。 

 

ケジメという分かったような分からないような言葉でくくってるけど、 

兵庫県知事と都知事選敗北を同じ土俵で語るのは、東国原構文なのか? 

 

 

・蓮舫氏の敗北のほとんどは個別固有の人柄が原因で、党の責任は微小だと思います。共産党との共闘がとどめではありますが、それを選択したのは蓮舫氏ではないのですか。 

 

 

・「生理的に嫌い」ってどういう意味ですか?じゃ、逆に「生理的に好き」もあるわけですよね?「???」私は日本女性がよう「生理的に無理」という(そういう顔をされたこは多いですが笑)逃げ口上よく使いますが意味が分からないので教えていただきたく、よろしくお願いします。 

 

 

・東国原は何、ぐちゃぐちゃ都知事の尾を引っ張っているのだろうか、本来のキャラから離れてしまっています、本来の明るい視野に立ってコメントするコメンテーターに戻って欲しい、蓮舫やら、立憲なんか、もう話題にする価値もないしどうでもいいのですよ 

 

 

・東国原君、都知事選で蓮舫さんより沢山の票を獲得しているからと言って、 

思い上がってはダメだ。 

立憲民主党のことは立憲民主党自身が決めること。 

立憲民主党がこれからどの方向に進もうと、東国原君には関係無いことだ。 

 

 

・兵庫県知事はパワハラ、誹謗中傷と違法とも言える処分で職員を自死に追い込んでいる。 

それでは、蓮舫氏が選挙戦で違法行為を行ったのだろうか。 

一見まともそうだが、一緒くたにして貶めるような発言はいかがなものか。 

 

 

・> 都知事選惨敗のけじめを取るべき 

 

ダメだろうねエ。出来ないわなあ。 

折角掴んだ政権の座を明け渡して解党した時だって、何の総括もしてこなかった。 

名前を変えて違う党みたいな顔をしてるが、中身は悪夢の3年間を演出した面々なのは皆知っている。 

都知事選惨敗のR氏だって、その一員だった。 

まともの政権運営できなかったのに、都知事が務まる訳がない。 

2重国籍問題だってけじめはついていない。 

この党はそういう党なんだよ。 

 

尤も、当人が離党しているから立憲としては関係ない、と言う事なんだろう。 

 

 

・蓮舫さんが女性だから批判されているわけではない。むしろ女性だからこの程度の批判で済んでるとも言える。以前、女性支持者ばかりの集会でなんて空気が良いのだろうと言っていたけど、これが逆なら大炎上してましたよ。 

 

 

・この人もしつこいな。 

期間中に何度も炎上したのに。 

意見するのなら権利者である小池知事じゃないんかい? 

東国原氏が当選した時に相手候補のことを気にされてましたか? 

意味が分からないというか、そういうことに目が行くのは東氏が小物になったということだと思います。 

公党なんだから情勢分析は必ずされますよ。組織にいなかったから分からないでしょうが。 

 

 

・そりゃそうでしょ 

自民の支持率下がったのに 

立憲も上がらず… 

立憲支持のRは惨敗 

そして立憲の支持率もちょい下がり 

注目選挙だっただけに 

全国に立憲=共産が浸透してきてる 

政権取るなら中道左派を目指してくれないと 

投票できないわ 

 

 

 

・別に立憲民政党を応援している訳では一切ないが、けじめを取れと言えるのは立憲民政党内の話ではないか。 

なんで東国原がそんな事を言えるのか不思議だ。 

 

 

・そもそも、なぜ辻元さんが兵庫県に口を出すのか意味不明。 

維新に責任持って辞任させろというのもおかしい。 

県知事を選んだのは県民。県民がダメだと思えば辞めさせる手続はある。 

立憲民主なんか、公職選挙法違反した元代表にも何にもしてない。 

まあ、立憲民主のダブスタはお家芸だが。 

 

 

・泉代表も離党して国民民主党か自民党に合流してはどうかと思う。立憲内部では保守系議員が都知事選に、蓮舫氏が出馬する事に疑問を感じていたらしいが。。 

 

 

・あれだけ辻元さんや枝野さんが告示前から選挙並みの応援演説してて選挙違反にならないのだろうか?忖度がなければ普通別の無名の候補がやったら捕まりそうなものだが。 

 

 

・東国原氏の知事時代、蓮舫氏はアポ無しで突然尋ねて行ったそうですが、それでこの塩対応はどうなのかなと思います。 

 

>蓮舫氏から「この方は、私の友人ではありません。知ってはいますが」と反論されていた。 

 

 

・てか、そもそもケジメってなんなんよ?って話だよな 

辞めるがケジメ?党を無くすのがケジメ? 

仮に両方やったって党名変えて中身は一緒だろ 

だったら庇いはしないけど、もっと本気で頑張ってくれた方がケジメだと思うわ 

ただの権力争いやってるだけじゃダメだわな 

 

 

・けじめを取るべき、とはどういう意味かな。 

けじめをつけるなら、わかるがな。 

けじめをつけてどうする。 

なぜ、負けたか敗因を分析するなら分かるが、けじめを取ってどうするのか、東先生 

にお聞きしたい。 

 

 

・余程蓮舫に言われた事が効いてるんだろうね。どうにも腹の虫が収まらないから、立憲全体に向いたのかな。もう何か自民の裏金の件も、学歴の件も有耶無耶になりつつあるし、どうでもいいんじゃないの。まして立憲の蓮舫絡みの事なんて本当どうでもいい。 

 

 

・蓮舫嫌いだと思う人は大変多いと思うその結果が、今回の都知事選の結果だったと思う。 

自分では自信を持って好かれてると勘違いしてますが、今回の結果はその証明ですよ! 

 

 

・>「都知事選惨敗のけじめを取るべき」 

 

 

あのねぇ・・・ 

 

そ〜ゆ〜モノは求められてからヤっても 

大した意味って無いのよ 

 

自主的に率先してヤるから意味があるのよ 

 

 

だから 

相手の事を慮ればこそ 

そもそもとして求めてはイケナイものなのよ 

 

 

加害者と被害者って訳じゃぁないんだから 

 

 

そ〜ゆ〜輩なんだ 

って評価をしてあげれば良い 

 

たったそれダケの話なのよ 

 

 

立憲には立憲の思惑なりヤり方があって 

ソレを変えろと求める権利は誰にも無いんじゃね? 

 

対局として 

立憲が従わなければならない義務も無いやろ? 

 

 

 

・蓮舫女史は離党してるわけだけど、それでもけじめは立憲民主がとらんといかんもんなんかね。 

じゃあ離党ってなんぞ。 

在籍時代に問題を起こして、それの責任とかならまだ分かるんだけど。 

 

 

・この方の過去の風俗店の通い方とかを考えると、生理的に許せない人が多いのはこっちなんだと思うけど。 

責任を取れって誰が? 

自民党みたいに都連の会長が名目上変わればいいのかな? 

 

 

・東国原氏、彼は典型的な風見鶏です。風向きが変わったら宮崎県知事からも国会議員からも逃げ出しました。 

いつかのたわごとを蒸し返す気はありませんが、いくらこの国が腐ってもあなたみたいな人間を総理大臣にすることは百万年たってもありません。 

今は立憲民主を叩くのが風のようですね。 

テレビでこの人を見ると必ずチャンネルを変えさせてもらいますから。 

 

 

・立憲はブーメランが好きなので、国会では責任責任と与党を叩きますが、自分たちの事になるとだんまりです。選挙後の蓮舫があんな感じなのに応援した立憲まで巻き込まれるのが嫌なのでしょう。 

 

 

・けじめを取れって反社みたいな言い方ですね。そもそも東国原さんは沢山の票を集め国政から逃げた人でしょう? 

けじめも取ったのか? 

意見言える立場では無い。 

更に立憲民主党は候補を出して無いだろ。 

 

 

・正論を言っていても 

『じゃあ あなたたちはできてるんですか』 

と、言われかねない状況を常につくる 

 

他を批判するなら 

少なくとも自分は同じような事をやらないように心掛けて貰いたい 

 

 

・貴方が宮崎県知事で頑張っていた時は感心してましたが、今はただの政治屋もどき。それなら元日本維新の会の議員だったんだから、兵庫県知事を早く降りる様に努力しなさいよ 

 

 

・けじめ?意味わからない。 

誰に対してなんのケジメが必要なのか。 

言いやすいところに文句つけて大衆の同意を得ようとしてるだけ。 

なんか誰かを攻撃して支持を得ようとか、そんなんばっかりでうんざりする。 

 

 

・立憲もそうですが、共産もそう。いつも自分たちが 

正しいと言うような態度。こんなんで支持できるわけがない。まともな政治家なんていやしないご時世ですね。国民を苦しめてるだけでです。 

 

 

・ん? 

「立憲がケジメ取れ」? 

兵庫県知事を支援した維新の会と、都知事選で個人的に応援した辻元清美を同じレベルで扱い、さらに立憲に「ケジメ取れ」とは? 

部外者が聞いてもまるで腑に落ちない。 

仮に東国原の言うケジメの取り方とは? 

具体的にどうしろと? 

いつも色々首突っ込んできて上から偉そうに言うけど、一体この東国原さんは何様なんだろう? 

 

 

 

・日本人に厳しく、自衛隊は要らない 

原発0、周辺諸国に優しく、謝罪を繰り返す 

こんな政党の必要性に意味が全く分からない 

聞いた話では天皇制廃止もあるみたいだな 

 

 

・いつもの平常営業ですね。 

他人に対しての批判は、いけしゃあしゃあと 

ただのパフォーマンスアピールで、信念も一貫性も何も無い。 

我が身に降りかかって来ると、しれーっと 

無言逃亡するだけ。こんな政治家の国会議員は、はやく日本の未来をになって頂く世界から退場して貰いたいです。 

 

 

・けじめを取るか取らないかはその政党や個人の判断。利害関係の無い第三者がけじめを求めてなにがあるのかわかりません。 

 

 

・なんだか久しぶりの、実にシンプルであと先考えない感覚でお喋りする民主党らしいブーメランだな 

看板変えても魂は変わらず民主党らしくて安心した 

 

 

・東国原氏は選挙後、蓮舫氏の敗因について「昔からの友人なんで、厳しいこと言いますけど」としつつ、「生理的に嫌いな人が多いと思う」と発言。蓮舫氏から「この方は、私の友人ではありません。知ってはいますが」と反論されていた。 

← 

東国原は目立ては得でやってるだけ。 

 

 

・敗戦の責任なんて、自分に大甘の立憲民主党が負うわけが無いので、正直どうでもいい、諦めてる。 

それより、公職選挙法違反とRシール公害のケジメをつけて欲しい。 

 

 

・彼の知事時代を宮崎県民の評価を聞き知りたい、たけし軍団の名残りでTV出演全く言いたい放題で無責任だ、宮崎知事を短期やめたけじめを着けるべきだ。 

 

 

・けじめ? 

蓮舫が3位で負けたってのが一応は確定してる訳で、これ以上何があるんだろ 

小池も含めて選管が何も動かないのは全て合法としてる茶番であって、落選の候補者から何かしらアクションを起こす事は無いだろう 

 

そのまんま東のこの言動は意図が分からんし、それを記事にするデイリーも無駄に枠埋めてるだけの下らんネタ 

 

 

・立憲へけじめをつけるべきというのは全然理解できない!兵庫県知事のことと同じにするなよ 大阪維新の人間と全く同じだな あっ そうか維新の国会議員だったことがあるんだな 

 

 

・兵庫県知事を推した維新(当選して知事として仕事をしている)と、都知事選挙で落選した事を同一で語るあなたの論点は大丈夫でしょうか?悪意あるコメントの感がします。 

 

 

 

・立憲推しですが蓮舫さんは代表者というより側近や攻撃隊向き。 

立候補した時点で厳しいなと思ったよ 

当選したら共産主義になりそうな勢いだった 

 

 

・どうでもいいけど、東国原やらスシローやら橋下だの政治評論家?みたいのが好きなことをコメントしているが、売名的意図が感じていずれも不愉快。ネットやマスコミにも出ないでもらいたい。馬鹿馬鹿しくて最後まで読む気にもならないですわ。 

 

 

・東さん  今まで、都知事選に立候補して落選した方々の「ケジメ」は、どうつけたのでしょう、新聞にも結果が出ると、以降は全く情報がありません。又、聞いたこともありません、不勉強かも知れませんが・・・。 

 

 

・なんか最近鼻に付く話し方が多い気がする。 

コメンテーターが「〜するべき」と言い始めるのはどうかと思うんだよね。 

だったらご自身でおやりなさいよって。 

 

 

・東国原氏は兵庫県の知事と蓮舫さん推薦の話を一緒にするのは、話しが違うと思います。そんな事もわからない人は、テレビに出るな、お前もタケシ軍団ではないか、他人の悪口を話しする資格なんかないくせに。 

 

 

・落選という形で、候補者は責任を取っているし 

それ以上に、けじめを取るか否かは党内的な問題の筈。 

 

 

・立憲に反省、けじめ求めても無駄でしょ。今まで逃げてばかりですからね、反省しないから変わらない成長もしない、万年野党で批判するだけが楽なんですよ。 

 

 

・何いってんだ?国民が票でけじめを付けるからいいじゃないか。 

元々笑いながらでないと謝れない人達なんですから。 

そんな謝罪不愉快だからいりません。 

 

 

・立憲民主党なんか無責任な発言ばかりしている党だろう。 

責任なんか取るはずがない。 

また、どう責任を取らせたいと考えているのかも疑問! 

 

 

・彼女は流れを掴めなかったんだよね 

立憲は離党してるからそこまでする必要があるのかな? 

 

 

 

・裏金という違法行為でもほとんどけじめをつけないのが政治家です 

政治家は選挙で負けたくらいで責任を取らない 

 

 

・立憲の支援者でもない、 

ガヤコメンターの東国原英夫が言う問題じゃない! 

止瀉&一票を投じた人なら判るが、大体そそのまんま東さんは 

投票したの? 

 

 

・立憲民主党は言うだけ言っておいて、実際自分達の身に降りかかってきたら、何もしないのはもう分かっている事。 

だから支持率はいつまで経っても上がらないんだよね笑 

 

 

・この党に何のけじめつけさせるんや! 

そんな事しても 

な~んも変わらんよ? 

ケジメ取れ言える立場かね? 

貴方も落ちることもあぅたやろ? 

駄目なとうのこともわかるやろ? 

それなら兵庫県の知事 

元維新のなかまなら辞めるよう 

ソレこそケジメとらせよ 

人2人亡くなってるのに!わかっとんか? 

 

 

・兵庫県知事は不祥事を起こした責任を取るのは理解できるが、選挙で負けた時には責任ではなく、反省ではないか。蓮舫から邪険にされた腹いせか、そのまんま東さん。 

 

 

・東が元所属していた維新はどう責任取るの 

愛知では家宅捜査、兵庫では不幸が2件 

蓮舫問題の比じゃないよ 

 

 

・東国原、程度の男のコメントは、マトモな人達には相手にされていない…ワイドショーやスポーツ紙が何故相手にしているのが不思議… 

 

 

・は? 

蓮舫さんは落選してるのに。何のけじめ? 

斎藤知事は当選し、県政を滞らせてる。維新は斎藤知事を応援した。こちらではないでしょうか? 

 

 

・立憲共産党には、責任て言葉を知らない輩が多いね。小西、杉尾、長妻、手塚、梅谷、阿部、岡田、小沢、辻元。野球できるやん。 

 

 

・無所属で出たんだよね、一応。 

応援して負けて党が責任って言うなら共産党も同列なんだが。 

さすがにこの意見は変だぞ。 

 

 

 

 
 

IMAGE