( 194956 )  2024/07/26 16:25:31  
00

この文章群からは、医薬品や処方箋に関する法的な規制や倫理観についての議論が主になされており、偽造や不正使用に関する事案やリスクについて言及されています。

また、アセトアミノフェンやカロナールなどの薬品名が挙げられながら、OTC(市販薬)の利用の重要性や医師の指示を守ることの重要性も強調されています。

さらに、自己責任や法の順守についての考え方や意識も反映されています。

 

 

(まとめ)

( 194958 )  2024/07/26 16:25:31  
00

・アセトアミノフェンはこの前アマゾンのセールで40錠400円くらいで販売していましたよ。今見たらもう少し安くなっていました。文書偽造などのリスクを犯さないで常備薬くらいならOTCで良いのではないですか?医師に目的を話せば処方してくれる場合もありますが、そのために病院に行くのもかえって高くつきますし、第一類でない限り問題ないと思います。湿布は現在医師の処方でも処方制限があって一度に63枚までになります。 

 

 

・以前に漢方薬を病院で出してもらった時に、処方箋には「顆粒」と書かれていたけど、薬局にある在庫の漢方薬は「細粒」というものだった。 

この場合は病院の処方した医師に連絡してOKを取らないと薬を渡せないといわれて困ったことがあった。 

 

もうさ、見た目は両方同じ粉薬で、素人には区別なんかつかないよ。 

どっち飲んだって効き目なんか変わらないと思う。 

それでもダメ。 

 

医療の世界はお医者様のご指示が絶対なんですよ… 

 

 

・今時、手書きの処方箋なんて個人病院でもみたことないけど、どうやって偽造するんだろう。 

処方箋をスキャンして、ワープロで書き加えて、印刷して……? 

 

そんな手間と時間と紙代かけるなら、 

同じアセトアミノフェンの市販薬(タイレノールとか)をかった方がずっと簡単だと思うけどな。 

 

まあ、麻薬とか睡眠薬なら、 

横流ししてもうけるとかあるんだろうか? 

でも、買うときに保険証使わなければ値段高いし、使ったらすぐに身元がばれると思うけどね。 

 

 

・バレたらしょっぴかれます。昔あるお年寄りが次の受診までどうしても足りないので糖尿などの定期薬の日数を二重線で書き直し、その先生のハンコをついた処方せんを持って来ました。いつもくる人で、とても人当たりのいい人。薬局内でも皆に好かれていた人でした。 

で、そのような訂正については念のため発行元に確認していたので、ウソがわかりました。病院から警察に連絡、すぐに警察官がやってきてしょっ引いていきました。 

ただ、その日の夕方には帰って来て、申し訳なかったと謝って来ました。本当に悪気はなかったのでしょう。その後のその方の顛末は知りません。 

ちなみに無事その場を通過できたとしても、後からバレる可能性もあります。保険請求したレセプトはすべて行政機関により査察されており、医療機関と薬局の内容が合わないことが発見された場合は必ず双方に確認が入ります。 

 

 

・処方箋もだけど、今はドラッグストアでの薬購入でもすんなり買えなくなりましたよね。薬の飲み合わせ等も確認?が入ったり、署名がないと頭痛薬1つ買うのも厳しくなってるので、薬局以外でも買う事すら出来ないかもしれませんね。 

 

 

・そんな危険な真似をしなくても、別の案件でお医者さんに診てもらったときにお願いしてみればいい。出してはならないものでもなければ処方箋に書いてくれるよ。 

私も坐骨神経痛の治療の時に清肺湯を付け加えてもらったことがある。 

 

 

・考えた事も無かったから衝撃的な見出しだった 

でも処方されたダイエット薬を転売して購入者が不調を訴えたってニュースもあったし 

薬に対する意識が薄いというか、欲しくなったらなんでもする、手に入ればなんでもいい、って人はかなり居るんだろうな 

怖い 

 

 

・昔手書きの処方箋使ってたけれど、カルテにも記載するし、『以下余白』の印鑑押すから書き加え無理だし筆跡でバレるし更にその後のレセプトでバレると思う。今はほぼ印刷してるから付け加えは無理だけれども。 

 

 

・さすがに書き加えは犯罪ですわ。 

よっぽど知らなかったなら通報はしないけど。 

しかし明らかな手書きやられると医師のミスの可能性も否定できないから、間違いなく疑義照会になる。 

てか、カロナールならOTCを買え! 

常備薬ならとくに。 

 

 

・医者しかつくれない処方箋を偽造した罪以外にも、健康保険組合が詐欺行為によって本人負担分以外の支出を支払った事の損害賠償請求も必ず来ます。コレ絶対来るので謝って済むとかあり得ません。自業自得というやつです。 

 

 

 

・処方箋に書き加えるって、手書きの処方箋なんてしばらく見てないのに通用しちゃうと思う人いるのかな。ここの記事というか単なるブログ?ツッコミ待ちのネタ提供とか大喜利的にしか思えないけど、その立ち位置で間違ってないよね。 

 

 

・偽造しても、薬剤師は見抜きますけどね。常用量も覚えてるし、症状を聞いておかしな薬が含まれていたら処方箋作成者に疑義照会しますし。 

 

 

・ガンバレー 

処方薬を処方箋なくて売れる薬局みたいなの無くは無いですね 

ロキソニンとかカロナールとか湿布とか普及してて、症状緩和くらいの効き目しか無いヤツ 説明する薬剤師さんが居て 

 

カロナールで捕まったりしてる人生はイヤだなあ 

 

 

・某ネット通販サイトで買えば良いってコメが結構あるけど そもそもそんな所で売っている薬を信用出来るのが凄いよね 勇気があるな。他のサイトではパンツですら発がん物質が入ってたのに・・・ 

 

 

・解熱鎮痛剤なんて どれもそう違いがないのではないかな? 

処方箋のいるものも市販されてるものも自分に合えば大差ない。 

コロナのおかげで必要以上に名の売れた薬は特別だとでも思ってるんだろうか? 

それともよくある煽り記事か? 

 

 

・偽造なんて向精神薬とかならよくある話ですよ。 

こっちからしたらオンラインやマイナンバーカードでバレているのに、本人は頑なに拒否を貫こうとする。 

珍しい話じゃないですね。 

 

 

・ダメに決まってるでしょう、そんな事しなくてもカロナールくらいならどこか痛くてかかりつけの医院に行けば処方してくれますよ。「痛みが続くと嫌なので多めに処方してください」と言えば出してくれます。 

 

 

・市販薬のタイレノールがカロナールと同じアセトアミノフェンだからそれを買って常備しておけばいい。保険は効かないけど。 

 

 

・あからさまに犯罪行為なのに、なぜわざわざ記事にするのか。むしろ偽造を煽る可能性があるのでは。 

 

 

・あぁたまにいますね。 

でも処方箋ってばれますよ。 

薬剤師もおかしいと思えば処方元に確認いれるし。 

NGですか?ときく事自体おかしいのに、犯罪って事が理解できないなんて。 

 

 

 

・どうしてもカロナールが欲しかったら 

ドラッグストアに行って「アセトアミノフェン製剤」を 

探せば良いと思います。 

何種類もありますよ。 

 

 

・ん?… 

 

と薬剤師が疑義紹介を医師にかければ、次は警察を呼ばれてその場で御用となるのかなぁ? 

 

カロナールならば市販薬で我慢すれば良いのでは? 

 

 

・そんなことするやついないだろ。アセトアミノフェンなら市販薬でいくらでも薬局で買えるし。カロナールAとかタイレノールAとか。 

 

 

・そんなこと思いつくか? 

偽造しようなんて考えたこともありませんけど 

普段何されている方なんでしょう笑 

 

薬指定したかったら 

医師に相談すればいいのに 

 

 

・なんか、「どうしても明日クルマが必要なので、お酒をちょっとだけ飲んだあとに運転して帰宅しましたがNGですか?」くらいの見出しだな。。。 

 

誰かに尋ねるまでもなくNGだろ。 

 

 

・処方箋偽造しなくても、ドクターに言えばいくらでも出してくれるだろ? 

わざわざ偽造する意味が理解出来ない。 

 

 

・「書き加えるのはNGですか?」 

いやいや。ダメに決まってるじゃん…すごいねこれ、本当にこんなんいるんだ… 

 

アセトアミノフェン常備したきゃドラッグストアでOTC買いなよ。 

 

 

・馬鹿???処方箋偽造しようってことでしょ。ダメに決まってるでしょう。鎮痛剤 解熱剤市販で色々あるでしょ。市販薬で効かなきゃ病院受診して処方箋出してもらいましょう。 

 

 

・前々からしょうもないことばかり記事にしてたファイナンシャルフィールドも 

堂々と「犯罪はNGですか?」なんて記事を書くとか 

堕ちるところまで堕ちたな 

 

 

・処方箋だろうが、診断書だろうが、手を加えたら即有印私文書偽造でしょ。 

 

それすらわかんないって感覚がわからない…… 

 

 

 

・医師に「頓服としてほしい」と 申し出ればいいのでは?10回分ぐらいなら出してくれると思うけど。 

 

 

・疑義照会してから追加してもらえばいいじゃん。 

常備薬ということで保険使わずに自費ですけど。 

 

 

・NGです。としか言いようがないな。ドラッグストアで市販薬を買えと。 

 

簡単に言うと、保険金詐欺ですね。 

 

 

・ドラッグストアに行って薬剤師さんに訊いて似た薬を購入してください。 

 

 

・カロナール、今はドラッグストアに売ってますよ。 

 

 

・逆に線を引いて、これ余ってるから要らん、とか、日数を書き換えてくる人はいますね 

 

 

・欲しい薬は個人輸入すれば良い。当然自己責任で。 

 

 

・これがOKならなんの為の処方箋?ってなるだけ…無理に決まってる 

 

 

・薬剤師が「こんなの出す?」と疑義照会してバレる 

 

 

・バファリンルナJならカロナールと同じはず。 

 

 

 

・つまらない記事だな。当たり前にNGでしょ。そこまで日本は変になったの? 

 

 

・アメリカ行ったらドラッグストアで買える。 

 

 

・今はカロナールは市販されてますよ。 

 

 

・てか、カロナールならOTC化した奴が薬局で売ってるぞ。 

 

 

・え、そんなこと考える人いないでしょ・・・いるの? 

 

 

・常備薬はドラッグストアで買えよ。 

 

 

・ここにも、国のルールを守らない輩がいるのか。 

 

 

・これのどこが「ファイナンシャル」なのでしょうか? 

 

 

・カロナール、そんなに効果ないやろ? 

なんでや? 

 

 

・「ダメです」 

以上 

 

 

 

・ダメに決まってるでしょ。これがわからないって、相当頭悪いよね。アセトアミノフェンはドラックストアに売っているから買えばいいよ! 

 

 

・自分の欲求(欲望)の為なら偽造行為をしてもいいですかっていうのはもう犯罪者と大差ないと感じる 

 

 

・いよいよネタ切れでここまでレベルの低い低俗な内容の記事まで書き出したか・・・。 

 

 

・そんなことしないで梅干しでも舐めてろ。 

 

 

・依存症だよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE