( 195019 ) 2024/07/26 17:32:52 2 00 スタッフに「もっとレベルの高い現場かと」平手友梨奈“ワガママすぎて事務所退社”報道「不動のエース」が生んだ“女王様気質”SmartFLASH 7/26(金) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77252e3ec5690840f0fd136a68cbbf4cbc7ba3e7 |
( 195022 ) 2024/07/26 17:32:52 0 00 Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
7月25日、「週刊女性PRIME」で、元欅坂46・平手友梨奈の所属事務所退社が報じられた。
【写真あり】エキストラに頭を下げ……本誌が目撃した平手友梨奈
平手は2020年に欅坂46を電撃脱退すると、2022年、韓国の大手事務所「HYBE」の日本本社「HYBE JAPAN」傘下である「NAECO」に移籍した。
この事務所に所属していたのは、平手ひとり。わざわざ彼女のために立ち上げられた事務所を退社したのは、まさかの“ワガママ”が原因のようだ。
「記事によると、平手さんがドラマ撮影に遅刻やドタキャンするのが問題視され、契約解除となったようです。2024年2月末にも契約解除の話が出て、反省の色を見せたはずだったのですが、結局は、失った信頼を回復させることはできなかったようですね。
今後は、歌手のAdoさんが所属している事務所への移籍話が進んでいるようです」(芸能記者)
平手といえば欅坂46時代、1stシングルから脱退するまで8作連続でセンターに座り続けた“不動のエース”であった。そんな彼女の退社報道に「やっぱり」とうなずくテレビ関係者が口を開く。
「欅坂46時代は、最年少でセンター入りしていたこともあり、周囲にチヤホヤされることで、女王様気質になったのかと思います。こだわりが強く、自己主張をはっきり言うタイプなので、調和の求められる現場での受けは、あまりよくないです。本人があまり乗り気ではない作品で、スタッフに向かって『もっとレベルの高い現場かと思っていた』と発言したとも聞いたことも。
もともとグローバルな活動を目標にしていたので、日本より韓国の事務所のほうが、性に合っていると思っていたのですが……。才能があっても、いつまでも“女王様”気取りでは、世界には羽ばたくのは難しいでしょうね」
「てち」の改心を、願っているファンも多いはずだ。
|
( 195021 ) 2024/07/26 17:32:52 1 00 (まとめ)
欅坂46の元メンバーである平手友梨奈に対する意見は様々でした。
その他にも、プロ意識の重要性や仕事への取り組み方について指摘する声や、平手友梨奈という人物に対する期待や評価、現在の状況に関する懸念やアドバイスも含まれていました。 | ( 195023 ) 2024/07/26 17:32:52 0 00 ・欅坂46で不動のエースだったのかもしれないけど 特別どこがそんなに他の子より優れてるのか分からない。 容姿だってどこにでもいる感じだし、歌やダンスが上手いのか? 演技だってそこそこだし。 我儘なのかプロ意識が強いのか面倒な性格なのね。 干されて後悔しなければいいけど。。
・日本のタレントというのはちゃんと演劇の勉強をしていないものがほとんどではないか?アメリカだと俳優になるには演劇の勉強をしてからと思っているものがほとんどではないか?日本は見た目がよければ俳優になれるところがある。アメリカだとデヴューもさせてくれないとかあるのではないか?日本は素人からいきなり主役になれたりする。日本は専門性を重視していない。会社は新卒を採用したりする。専門性を重視すべきだ。
・映画ファブルで初めて知りました 演技が一人だけ浮いて見えるし、爆発する際になんでこんなに時間かけて撮るのか不思議でした そういう方だったのをあとで知りました 稀有な才能が無いのであれば、人に対してリスペクトなり、優しく接することができない人はどんな社会でも淘汰されていくと思います 陰で努力はしているんでしょうけれどトラブル女王であり裸の女王様になってしまっては年を取るとともに消えていく気もしますが、太く短い人生もいいと思います 拾う事務所がまだあるってことはどこかに需要があるってことなんでしょうね
・冠番組も初回から見ているが2人セゾン辺りまでは普通の女の子だった。ここまで勘違いさせてしまったのは周りの大人のせい。まず転機になったのは選抜のやり直しを通してしまった事。あれで完全に勘違いしてしまった。自分が言えば全て通るということを植え付けてしまったよ。現状実力も人気も無い裸の王様という事が理解できてなく逆に哀れだよ。以前NHKの騎手のドラマで協力していた調教師がドラマのメイキングで平手とは二度とやりたくないとハッキリ言っていたのが印象的だったよ。
・HYBE JAPAN行って音楽活動に力入れるのかと思ってたけど、結局本人も事務所も何がしたいのかが見えてこずよくわからなかった。 HYBE得意のグループはもう今さら組めないだろうし、年齢的にもサブ的に音楽活動もやらせてくれる国内俳優事務所に移籍の方が良さそうだけど、そうなると映画ドタキャン移籍が響いてきそう。
・東海地方でロケをしたドラマの番宣でNHK名古屋のニュースでインタビューを受けていたけど、よくこんなん放送するわって思った位感じの悪い受け答えだった。後々でこの人はあんな感じの人だと知ったけど、その時に初めて平手さんを知ったのであの態度は尚更驚いた。 流石にNHK側もこれはマズいと思ったのか、放送後に平手さんの受け答えについてフォローみたいな感じで一言二言言っていたけど、あんな態度取ってもその後も仕事があるんだから、今更態度改めてようなんて気は更々無いと思う。
・少なくとも欅坂加入後しばらくはこんな感じではなかった。 運営が平手神、その他はバックダンサーみたいな構図にして、結果的にグループも平手個人も崩壊してしまった。 坂道グループの秋元氏のお気に入りはこのような末路を辿るメンバーがほとんど。
・平手一人の為に立ち上げた事務所と言うことは平手一人の売上で全て賄うということだね。コアなファンがいるんだろけどメディアの露出も多くないし、親会社も見限ったと言うことだね。仕方なく別会社に移ったらワンオブゼムからもやり直し、自分の為の事務所を懐かしむように成るのかな?
・この記事の内容が本当なら遅刻やドタキャンなんてしてたら世界的な活躍どころか日本での活動も危ういですよ。 まだ若手なのにこの子はワガママで扱いづらいって印象を持たれたら仕事なんてすぐになくなります。替わりなんていくらでもいるんですから。
・昭和、平成と芸能関係に勤めてました。 ワガママなタレント、歌手を見て来ましたが、ワガママでも周りのスタッフをやる気にさせる姿を見せないと気がついた時には、周りから誰も居なくなり、手遅れになりますよ。露出が少なくまだまだ知名度ないし、女王様には程遠いと思います。 昭和、平成のスターと呼ばれる人達は周りのスタッフを惹きつける魅力はありました。
・アイドル時代は知らないけど、映画ファブルの演技の下手さには違う意味で驚きました。役者として活動するのはやめといた方がいいかと思う次第です。ファンの方には申し訳ないですが。本当に凄い方は謙虚だと思いますので。
・平手さんの場合、欅坂末期の頃から「才能がすごい」などとウワサやイメージばかりが先行し、7〜8年たった今に至るまでこれと言った成功作品がない状態だ。 出演作が少ないのは、彼女が気難しいというのもあるだろうが、単純にオーディションで落ちてるだけなのでは?
俳優とは出演作によって世間から評価されるもの。出てもいないのに「私ってすごいのよ」アピールされても誰も振り向かない。もうそろそろ“口だけ天才”を卒業しないと、どこの監督からもオファーがないまま年だけとってしまう。
・サイレントマジョリティーで出てきた時はなんだこの子はと思って見てた トークのときには目立たないけど曲がかかれば場を支配する感じと折れやすい鉛筆の芯を削る感じの危うさが魅力だったただそれもガラスを割れのプロモ位までかな
それ以降はステージでも抜け殻みたいになりドラゴン桜の時は最初これ誰と思うくらいに変貌してた あの頃の魅力はもうない10代の限られた時間だからこそ輝けた素材だったのかも
・前々から気になっておりましたが、何度も仕事をドタキャンするのは、個性でもなんでも無く、ただ社会に適応出来ていないということでしょう。周りが甘やかしたのもありますが、二十歳を過ぎて、それは通じません内村さんが推していた時もありましたが、流石に嫌気が差したことでしょう。比較するのは申し訳ないですが、最初面倒くさそうな性格だと思った、あのちゃんが、自分なりに頑張って、バラエティに溶け込む努力をしているのを見ると、ヒラテは何も自分で頑張ることもしないので、もう見たくない、ですね
・多くの子役が大人のタレントで大成できないように前後も分からぬうちに注目されたひとが陥る状態でしょう その後の伸びしろが少なかった世間が期待したほどではなかった… 元々歌が上手いとかダンスが上手い(アイドルダンスでは成功したけど)などではないから役者を中心に据えたけど業界とうまくつき合って行けないとなると仕事が減るし事務所もキツくなる
・欅坂時代は不動のエースだったとはいえ、欅坂以外の仕事はエースじゃないんだし、ましてや卒業した後もエースを気取ってたら、仕事はどんどん無くなるでしょうね。 仕事は人と人との繋がりだから、好き好んで気難しい人と一緒に仕事したいと思わないですよね。 特別好きでも嫌いでもないけど、ドラゴン桜でいいなと思っただけに、今の状態は少し残念かな。
・グループからソロになり落ちていく見本のような子ですね。 自身の人気がひとりのチカラによるものと思いこみ勘違いで天狗になる。 今回で言えば欅坂46の平手友梨奈が人気を得ていたのであってそのブランドが外れれば一気に価値は下がる。 エルメスの職人が独立してバックを売り出しても同じ値段で同じ量売れないでしょう。 本人がしっかり自覚して謙虚にふるまう事が大切ですね。
・欅坂の中では不動のエースでワガママが許されていて、 それが外でも通用すると勘違いしてしまったんでしょうかね。
おそらく中高生くらいからアイドルとして活動をしてきて、一般的な常識や良識などを学ぶ機会が少なかったのかも知れません。
年齢に関係なく芸能活動をする場合は、事務所なり周囲の大人たちが社会に必要な常識や良識などを教える環境を整えるべきかなと思います。
一番の理想は自分自身が気づいて改善することですが、周囲には注意や指摘をしてくれる人はいないのですかね? いたとしても聞き入れないならそれまでで、誰からも注意や指摘をされなくなったら詰みだと思います。
・佐藤健さんと共演の映画にもドタキャンされて撮影ができなかった事がありましたね. 若いときから不動のエースなんて周りからちやほやされていればモンスターになるでしょう. この人の演技も歌も観たことがないけど,どの程度の演技力・歌唱力があるのだろうか. あいみょんなんかはいいと思いますけどね.
・坂道推してたから知ってるけどこの人は欅坂時代からこんな感じです。 デビューから1年くらいは本当にすごかったしサイレントマジョリティーMVでの存在感は圧倒的だと思ったけどね。 あ一部ではものすごい熱狂的な信者が今でもいるからSNSの世界だけは声がでかいけど、実際は大して数字も持ってないです。 この人が抜けた後の欅坂は櫻坂に改名して当初は完全な落ち目みたいに言われてたけど地道に頑張ってきて欅坂時代もできなかったドームバクステまで満員にさせたり完全復活しましたね。
・まだ初々しかった頃、歌番組でトークしてるの見たことあるけど、かわいらしい子だなと好感をもった。 そのあと体調不良かなんかで、全然出てこなくなって、どうしたんだろう? よほど、芸能界が大変で、精神的に追い込まれたのかな?と思っていた。
あのとき出てこなかったのも、体調不良ではなくワガママのせい? 芸能界という環境が若く純粋な女の子を変えてしまったのだろうか。
・欅坂46でいまだに印象に残っているのが冠番組でグループのドキュメンタリー映画のCMでスタッフが「平手がいないと欅坂は成り立たないのかよ!」という言葉 そうさせたのはその発言をした人間含め、スタッフ、運営の責任なのに さもメンバーのせいのような発言は理解し難い。 メンバーになすりつけるスタッフ、それを受けてもがいて破綻していったメンバー ある種シナリオ通りに解散したような気がする。 平手がこうなったのも今思うと不協和音あたりから軋みが生まれたのかなと思う。
・不動のエースでも何でもいいが、エース扱いはそのごく少ないチームでの事。
プロ野球選手をみればわかるが、高校生時代はエースで4番という選手の集まり。いくら甲子園で活躍しようが150キロの速球を投げようが、プロに入れば同じような選手もそれ以上の選手もゴロゴロいる。
小さいチームのお山の大将が世の中に出て活躍する為には、周りの人の手助けも自身の努力も運もタイミングも、あらゆるものが噛み合わなければならない。 しかしその戦場に立てない人が多い中で、彼女は戦場に立つチャンスを与えられた。それを自らのワガママで手放し始めている事に気付かない限り、芸能界というステージの端に追いやられ、最後は芸能界ステージからもこぼれる。
・欅坂時代で人気があった長濱ねるさんと初代キャプテンの菅井友香さんは司会や女優業など幅広く活躍してるし、平手さんと年齢の近かった原田さんはフジテレビのアナウンサーになり頑張ってる
それに対し欅坂で不動のセンターだった平手さんは悪い噂しか聞いてこないし、このままでは日本での活動は難しそう。
・歌も大してうまくなくて、表現力だけがなぜか評価された感じだと思います。 それも周りが作り上げたイメージであって、周りが何もしなければきっと 評価もされなかったと思います。
周りのサポートがあって今の評価があるということを忘れてはいけない。
・ドラゴン桜で重要なシーンで生徒みんなが集まる場面があるんだけど、この人だけいないんだよね ドラマ内でどうしていないのかの何の説明も無いし 生徒の中心人物で大事なシーンにいないってのがずっと引っ掛かってて
見返す度に何かモヤモヤしてる
・この方のことはあまり知りませんが、ドラマ撮影に遅刻やドタキャンするのが本当であれば論外。 社会人として基本的なルールも守れないのに、現場のレベルがどうこう言う資格は無いです。 第一線で長く活躍なさっている方は、基本的なルールを守るのは当たり前だし、周りへの気遣いもきちんとなさってます。 今後どうなっていくかは本人の心掛け次第。
・欅の時は最初は全然普通の女の子で、踊り出したら別人だからすごいと思ってた。その後の体調不良や1人だけバラエティーに出ないのも、イメージ戦略や演出だとも思ってた。でも結局違ったってことなのかな。正直、元欅でまともなOGがいないように思う。なかなか厳しいオーディションやレッスン積んでるのに、育成の仕方間違えてるんじゃないだろうか。
・元アイドルのエースなんてのはどうでもよい話でしょう。 基本的には個人事業主なのでご自身の信じる道を進めばよいと思います。 ただし、遅刻とか挨拶できないとかはダメです。 仕事も気にいる気に入らないは別にして請けた仕事は完遂しないと。 気に入らないなら請けないことです。 もう少し突っ込むと、ご自身で営業されると良いと思います。
・才能があっても磨かれないと宝石にはなりません道端の石と何ら変わらない。何事もやり切る根性や執念が無ければ成功しないの典型なのでは無いでしょうか。こじらせた感のある演技は好きだったのでこれからもっと成長して輝く姿を見せて欲しいと思います。
・女優や歌手としてプロ意識を持つあまり、仕事仲間と確執になりやすいのはしょがないにしても、「遅刻」「ドタキャン」は致命的。自分で自分の首を絞めているようなものです。あの世界でも有名な名優・三船敏郎さんは現場に遅刻することはなく、時間厳守。そして人に対しての感謝の気持ちや態度を忘れることはなかった。これは本人が危機感を感じて、気づかないとどうしようもない。周りから注意や勧告されても、何がいけないのか本人が気づかないとどうしようもない。
・国内外で数多くの賞を取っていたり 主演作品の興行収入が記録的だったり そのような大御所俳優ならばまだしも 平手にはまだそのような実績もないわけだし それでいて自分の理想ばかり言っててもね そんなに自分の思い通りにやりたいなら スタッフ集めや脚本、スポンサー集めなど 全て自分達でやるくらいしないと 無理なんじゃないかなと思う 仕事のオファーをもらう立場である以上 最低限の礼儀や約束事は守らないと
・欅坂46の "9枚目" シングルをお蔵入りにさせた張本人。 そして欅坂から改名した櫻坂46は、めでたく(櫻坂としての)"9枚目" シングルを無事にリリース。個人的にその出来は出色ものであると思っている。 櫻坂は平手の呪縛から解き放たれ、今や女性アイドルの中でもトップを狙える位置まで何とか辿り着いた。 実現できるかどうかは彼女たちとファン次第だが、乃木坂に追いつき追い越せ・・・というムードに溢れている。
もう今となっては平手の事など知ったこっちゃない。 どうぞ我儘放題全開で燻っていただいて結構。
・いくら才能があっても素行や人物的に難があればその内どこも相手にせず消えて行く。 辞めては別の事務所が拾い、また辞めてはそのまた別の事務所が拾い、、を繰り返す内にどこも拾ってもらえず、、 拾ってもらえる内に改心しないとだけど、彼女の場合はどうだろう。。
・彼女の魅力は欅坂46の1期生の最年少メンバーとして活動していた頃の若さゆえの無邪気で元気ハツラツとした天真爛漫な行動と見てて癒される笑顔と『サイレントマジョリティー』をはじめとする数々の楽曲でまわりを引き込む強い目力とパフォーマンスとのギャップだったと思う。
いつの頃からか欅坂46の人気と絶対的センターというポジションでの自信とまわりの大人からの甘やかしとで色々と変わっていった気がする。
あの頃の平手に戻ることが出来たらまた何か変わるのかな。
出来ることなら原点回帰初心に戻って再起して欲しいものである。
・才能があるとか不動のエースだったとか、何のかんので持ち上げられているから、いつまで経っても態度が改まらないのではと思う。才能があろうと女優という作品を作る仕事をしているのに輪を乱す人はダメなのではと思う。ほっとけばいいのに。どこの事務所も引き受けなくて、自分の方から歩み寄らないと仕事が来ない状態になれば少しは反省するのかもと思う。
・どこの現場でも嫌われてるような書き方だけど、雑誌「Casa BRUTUS」では、何度かリピート起用されてるから好かれてるんじゃないかなーって思ってる。欅坂や平手さんの事はあまり詳しくないけど、あの雑誌で醸し出す雰囲気は好きですよ。シャネルのWEB広告映像も良かった。 だからこそ、ポテンシャルを無駄にしないように、上手く仕事をこなして業界で活躍してくれればいいのになー、とも思う。
・不動のエース?彼女が欅のイメージとマッチしてるからエースにしていただけであって才能があるとは思わない クールでアイドルらしくないから欅で重宝されていただけ 遅刻、無断欠勤する人に仕事入るかな?危なくて呼べないよ ねるちゃんは着実に仕事こなしてるから生き残るのはねるちゃん
・弁護士役のドラマは見ていた。 出演している番組でインタビューなどに答える様子もあわせて考えると、この子の演技は「平手友梨奈を演じている」ように感じました。 キムタクが「何を演じてもキムタク」というようなことと同じ印象ということです。 他のドラマを見ていないので、あくまで弁護士役のドラマを見ての感想です。
・欅坂でのセンターでの眼光の鋭さやソロでのダンスを見た時にそのパフォーマンスはやっぱり目を引く気になる存在感を放っている子だな、と思って見ていました。 ただ、そういう力を持っている子が皆コミュ力を持っているとは限らないですよね。 もしかしたらパフォーマンスは楽しいけど、それ以外のことは極端に苦手でアイドルやタレント向きではないのかなと思います。 そしてSNSであることないこと書かれることにも鈍感でないとやっていけない世界は辛そうですね。 仕事として考えた時には社会人としての常識やマナーは必要で、そこで順応できる人だけが生き残れる世界なのかなと。 そういう意味ではこの世界になじむのは難しそうですね。
・遅刻やドタキャンってどれだけ周りに迷惑や損害を生じさせているのかわかっていなさそう。
コトを実現するために、撮影よりもずっと前から準備しているスタッフの事とか想像できないのかな。前日の夜は遊びに行くのを控えて早朝から準備して午後の撮影に備えるスタッフの姿とか想像してしまうと、遅刻とかできないと思う。
・秋元氏がプロデュースした色んなアイドルグループ見ていると、乃木坂はラッキーだったなぁ、とつくづく思う グループ結成時のセンター(前田敦子さんに似ている秋元氏の好みの顔の子)は、デビュー曲を出す前に活動辞退 あらためて生駒さんがセンターになって、デビューから1年半くらいで5曲のセンターをやる 生駒さんも秋元氏の好みの系統で、特別扱いのようなこともあったけど、生駒さんは秋元氏に全く懐かなかった そして秋元氏の好みの子ではなく、王道の美人の白石さんにセンター交代した頃から、乃木坂の人気が上がり出した もしも幻の初代センターのあの子が活動辞退してなかったら、秋元氏が特別扱いして調子に乗ってグループ崩壊して、乃木坂は今のような人気グループになってなかったのかもなぁ 考えると恐ろしい
・昔、SKEのダブルエースの年上の方が、年下の方に叱っているのを、AKBの総監督が見て、あんなにきつく言って大丈夫なのとTV番組で聞いていました。 お姉さんは、誰も叱る大人がいないとあの子はまだ子供なのでダメになるから、私が叱ると言っていました。欅坂には、叱る人がいなかったのでしょうか?MVの撮影拒否のシーンは映画で見たけれど、CMのタイアップも決まっていたのに、興醒めしました。
・芸能人って才能も必要だけど、性格の柔軟性って大事ですよね。本田翼さんとか山本美月さんとか全然演技が上手いと思えないけど、ドラマ出まくってましたよね。おふたりともちゃんとスタッフさんたちの言うことよく聞きそうだし、柔軟性があるから使いやすいでしょうね。
・かなり難しい性格なんだろうな。元々そうだったのか周囲や環境がそうさせたのかはわからんが。たしかに欅坂のエースだったんだと思うけど、どこ行っても通用するような圧倒的な能力を持ってるわけでもないと思う。女優としてドラマとかに出たりもしてたけど、演技とかも正直普通だったし。
・『もっとレベルの高い現場かと思っていた』
その発言が本当なら態度が悪すぎる。 平手さんの人間レベルは低すぎます。 人気グループに所属して人気を得て人気作に出演できただけの まだまだ若手女優その他大勢の一人なのですから。
プロ意識が高いのならもっと現場を円滑に進め 監督の最高の作品作りに尽力すると思います。
・周りの大人達に造りあげられた、虚像のお姫様。 我儘放題で周りを翻弄しているように見えても、実際は狭い籠の中の鳥…そろそろ広い空を自由に飛びたくなるのは自然な事。
今までの彼女の立ち振る舞いは好きじゃないし、グループの中にいた時も勝手にこの子ばかり持ち上げられているだけで特に秀でてるとは思えず、平手とその他大勢の構図が他のメンバーがモチベ上がらないだろうし可哀想だなとしか思えなかった。 でも同時に本人もなんだか生きづらそうだった。 独立したら急に下げ記事が沢山出るんだろうけど、気にせずやりたい事をやったらいいと思う。
・理想や意識が高く現実とのギャップについていけなく生きづらいんじゃないのかな 年齢や時間が解消してくれるのかもと思っていたけど少し肩の力抜いて自分や周りを大切にありのまま楽に生きられるといいな 欅坂のオタでそれをあまりに若い未成年の女の子に求めすぎてしまったのかもしれない ただただ感謝しています
・役者や歌手にこだわりがあるのは当然だけど、予算の中でやっているのもみんなわかってるから、いろんなトレードオフをしながら制約の中でやっている。こだわりたいなら、何年かかっても自分でこだわりのものを自分でお金出して作ればいいと思う。それを売り込んでいけばいい。 それとお金をいただいて仕事として受けるものはきちんと分けて取り組めばいいし、レベルが低いのは、外から見た自分の価値がいまそのレベルということなので、そこに対して周りのレベルが低かろうが自分の100%を出せばいい。 そんなの本人わかってると思うけど、過剰に腫れ物に触るようなスタッフが周りに多いんじゃないかしらね。
・欅坂46時は、はた目から見ていても特別扱いで彼女が中心との印象を持ちましたが、どこの世界もよほどの実力や根拠がないと周囲の人たちとの軋轢が生まれやすくなります。当時の経営幹部が一方的に彼女を持ち上げたのでしょうが、それだけではここまで我がまま報道は続かないと思うので、彼女自身が、そうなり易い人間性を持っていたのではないでしょうか?挨拶したり腰が低い人は、周囲に持ち上げられても自分の形を崩さない人も少なくない。事務所なのか?親なのか本人なのか・・全部が絡み合ってこうなってしまったのか・・大人に成ると性格や考え方は、変えられなくなりがちで、厳しく正してくれる人物と出会い、自身も心を入れ替えない限りは、難しい。ただ我がままだからこその報道でもあるわけで、要は、陰で最低限のマナーや失礼のない言動を行うかどうかですかね。笑顔を持っているのに見せないのは何故なんですかね?拾う神はまだいるようですが・・
・欅の時に握手会にも行ってたファンが見ても、アイドル時代が全盛期て感じがする。グループの中では唯一無二的な存在でだったのかもしれないけど、芸能界には代わりになる子なんて山ほどいるっていうのを本人も気付いた方が自分のためな気がするなぁ。ましてやドタキャンなんてできる立場じゃないと思うけど…。
・女王様気質だから 不動のエースだったのかな と思う 個性的で目立ちましたから 今は個人だから ワガママと言われたら難しいですよね、 与えられた中で良いパフォーマンスが できるプロになって欲しいです 勿体ない
・素人だからわからないが、歌もダンスも演技もプロの人が見たらどんな評価なんでしょうか? 高評価なら生き残れるでしょう。
カリスマと言われ持ち上げられて勘違いみたいになってるけど、最初はギャグやって、よく笑う可愛い子でしたよ。
あの事件の時に対応した大人が問題あったんだと思う。 昔は仕事を全力でやってるように見えたし、事件以後変わりすぎだよね。
・この子は、セカオワとの対談を観た時に「こういう性格なんだ」と思った。それは、私も似たような考えだったから。それはFukaseなどと共感してた「大人が嫌い!信用できない!」だ。しかし、今自分自身がやってることは周りや大人が「嫌いだ」「信用できない」と思う行動をしてるのではないか!?日本は時間には特に厳しい!でも、ドタキャンは絶対にいけないと思う。それこそ、今の平手がやってることは当時の平手が嫌うことだと思う。そこを考えさせれば少しは変われるんじゃないかなと
・風に吹かれても がまともに見れた最後の作品で、でもその頃にはもう平手のおかしさは始まっていた。 初期は冠番組でバラエティにも全力投球する笑顔の良い年頃のコだったが、バラエティ的なノリを無駄なこと、不要なもののように振る舞い始めてから笑顔が極端に少なくなった。若々しさやアイドルらしさとはかけ離れてアーティスト気取り。しかしそれが持て囃されてしまったこともあり、勘違いは加速した。
・仕事を受けたなら文句を言わず最後まできちんとやる。 少しでも気になるなら、納得いくまでディスカッションし、それでも納得できないなら受けない。 そいういところを徹底すればいいのでは。 歴代の有名どころの役者さんにもいたと思いますよ。 そういう人は。 本当であれば今のレベルじゃ勉強という立場なはず。 そこまで彼女じゃなければという事もないと思うけどなぁ。 華もないしね。 だけど、なんだかんだあっても期待されている。 そういう意味ではもったいないなぁ。
・これが本当なら、欅坂のメンバーはよく耐え抜いたな。それが本人を自惚れさせた一因だったかもしれないけど。一般社会では耐えられない状況で悪口を暴露したくもなるであろう状況の中、統制取って乗り越えてきたんだろうと思うと、かなり大人な対応をしてきたんだと思う。
・演技などわからない私は、この子の何がプロ意識が高くて作品を選ぶほどなのかわかりません。 好きな映画のファブルに出てたけど、この子って全然気が付いてなかった。 欅坂の頃、歌番組や紅白で見てたけど、気が付かないほど他の出演者が漫画のイメージになってて、まだ売れてない新人さんだと思ってた(笑) 他の人からすると、演技が凄いとか表現力があるとか反論きそうだけど、素人の私のような人が大多数なんだから、私のような素人が凄いって思わなかったら生き残ってはいけないんじゃないかな? 映画やドラマとかの仕事って、表より裏にいる人の方が多いんだし、そういう人に気に入られて使われて、世の中大多数の素人に凄いって言われてなんぼじゃないかな。 真実はわからないけど、スタッフ受けも悪くて、出ても素人の私が凄いって思わないなら、生き残っていくのは難しいんじゃ。
・最近たまたま動画で観たのですが、平手さんがグループに所属していた時唯一彼女からセンターポジションを物理的に奪取した(意味深)女性がいた 現在54歳のその人は全現役メンバーに対して1歩も引けをとらないキレっキレのパフォーマンスを魅せてくれた 腹の底から笑えた そしてある種の感動を覚えた あの頃の平手さんが一番よかったなぁって今になって思います …月日が流れそして今、なんでそうなった?
・欅坂より今の桜坂の方がパフォーマンスもグループとしても良く見える。欅坂時代も平手抜きでも変わらないパフォーマンスだった。平手自体は団体1人の方が上手く行くのだろうがその気質で役者やるの難しいかも。
・平手さんの出演作品に何度かエキストラで参加した事があります。 欅坂時代の無愛想対応が印象的で、この古龍記事を書いてる記者も、そういうイメージが強いのだと思いますが、 スタッフや共演者、エキストラにまで普通に気を遣って接していましたよ?
・よくソロダンスがフューチャーされていましたけれど、別にダンスが上手いとは思わなかったです。 在籍していたグループにまともな芸能人っぽい子が全くいなかったので、少し芸能人っぽい平手さんが担ぎ出されていたイメージです。 総じて坂道だのAKBだのの系列には、芸能人ってほとんどいないなと思います。 少し練習をすれば誰でも出来てしまうパフォーマンスの集団に、本物がいる訳ないですよね。 平手さんも一人になった途端に普通の女の子だなと感じました、女優さんにはなれないでしょう。
・アイドルグループには関心がなく以前おの名声は知りませんが、存在感のある女優さんだなと思っていました。 遅刻やドタキャンがあるとすればいただけませんが、機嫌をとるという意味ではなく、本人の仕事に対するモチベーションを高め、才能を発揮させる事が、事務所の大切な役割だと思います。
・新番組のプロモーション兼ねて演者を集めたバラエティでもずっと暗かったし、周囲も腫れ物のように対応していた。 個性は大切だし、やりたくないことはやらなくても良いと思う。でも、仕事なんだし、顧客の期待もあることなので、表現するフィールドを選ばないとただのワガママと受け取られてしまうよね。
・この子って周りのスタッフを下に見るタイプなのかな? スタッフがいないと演者は何もできないからな 秋元康も悪いよなコレ 欅坂46時代では不動のエースだった平手友梨奈を甘やかした結果だよ 何かあれば秋元康に相談し決定したものを無にしたりな 平手友梨奈は使いにくい女優だと思う 遅刻してきたり、ドタキャンされたら現場は大混乱するし予定通りに進まない
これなら他の女優使うって選択になると思う だから最近ドラマとかで見ないんだなって納得がいく
・高みを目指すのは良い。ただ、一人でなんでも出来る訳ではない。もし、本気で海外で活躍したいなら、ニューヨークやハリウッドに行って、オーディションを受ければ良いのに。なぜ国内でくすぶっているのか分からない。
・ソロになってまだ数字的には何も結果出してないしなあ 年齢的にまだ可能性が有るから、業界の方も手を差し出すんだろうけど、それもあと何年持つかという話
欅坂のデビューから見てきて、1人の少女が変わっていくのを目の当たりにし、一時期恐怖を感じた事も有ります 全て本人の問題なのですが、環境として考えた場合、メンバーが次々と素行不良発覚で強制卒業させられ、グループ改名も有った事から、同世代のメンバーに恵まれてれば或いはという感じです
ほのすがもっと早く加入してれば というのは幻想ですかね
・女の子アイドルは全然何も知らない層ですが、この写真パッと見て研ナオコの若い頃かと思った。もう少し可愛い子なのでは?こういう写真って悪意あるよねー 綾瀬はるかみたいに不意打ちでも綺麗って言われるくらいの使ってあげればいいのに。
ドタキャンとか遅刻はダメだと思うけど 仕事なめてたら干されるだけでしょう。
・坂時代は口パクというかリップシンクロスキルが高くて見ていて感心したけど、グルーブ追い出されてからのアーティスト活動は泣かず飛ばずだし、俳優業は見てくれだけで台詞回しの棒読みが酷すぎて見てられなかったから韓国の芸能事務所が見受けしたという話は耳を疑った。案の定、契約解除になってアーティスト活動に未練たらたらなんだけども事務所のスタッフさんが今から心配。今度は2年在籍出来るのかな?
・そこまで平手が問題児と思われていなかったが、 冠番組には殆ど出演しなくなっていた頃。
久しぶりに登場した回では、2期生との対決企画。 ある企画でドローとなった直後、 本来出るメンバーじゃなかったのに「私得意」と言って勝手に参戦。 得意と言ったものの、最下位の点数で終わりかけた。 しかしあろうことか勝手にルールを変更。 それをMCもスタッフも止めない。 勝手なルール変更の結果、勝利。 喜ぶ平手。
女王様気質はその頃から既にあったと思う。
・エースなんてものは、芸能界に限らず、サラリーマンでもなんでも、誰かによってプロデュースして作り上げられるものであって、選ばれた者に、他の者とは異なる圧倒的な特殊能力があるわけではない
だから、選ばれた者は、プロデュースした者の意図に沿って、エース役を上手く演じる必要がある
それを、自分の能力と勘違いすると、その後の活動が迷走するのだろうな
・昔はファンで追っていましたが、身の回りで何が起きたかわからないけれど、握手会の襲撃事件以来、まるで人が変わってしまったかのようになってしまった。 それまで普通に笑顔を見せる真面目そうな女の子だったのに。 自分は未だに何かしら精神的な病気じゃないかと思ってる。
・色々な方々が関わってくるのが、映像系のお仕事
本当のプロ意識が高いなら、周囲を疎かにすることはデメリットしかありません プロ意識が低いか、無いに等しいわけです
こういう人が海外行くと、同じ事をするのかと言うと、しないんですよね つまり、日本の現場は舐めてよくて、海外だと頑張るわけで 人間性を鍛えないと駄目だと思う
・なんか、記事もコメントも日本らしいというか、日本の村社会の感覚が出すぎていて悲しいなぁ。 1人の女性がこれまで頑張ってきたこと、これから先も頑張っていかなければいけないのに、批判するだけで正直いって日本て住みにくいなぁと感じるよ。 評価される職業というのもわかるんだけど、思うのは勝手だけどコメントまで書かなくてもよくない?って。
仕事している仲間にもいるんだけど、自分が素晴らしいとか間違いがないと思っているのか批判しかしない人ってすごく疲れるのよ。
楽しくいこうよ!がんばれ平手!
・金儲けのことしか考えてないから、そこそこ実力があると見られている女優のモラル・しつけ・各種指導が、ご機嫌取りのために満足にできずに終わってしまうのだ。過去にも、テングになった女優が潰れていってる現実を、芸能プロダクションのベテラン担当者たちは知っているはずだ。いい加減金儲けだけにとらわれずに、才能を育てる厳しい対応をしていくべきだろう。それについて来れない女優だったら、彼女の人生なのだから、見捨てるべきだ。
・才能を発揮して活動する事も大事だけど、 周囲と協調して一つの作品を作る事も大事。 あまり尖り過ぎても自ら才能を潰す結果 となります。言葉で言う事は簡単ですが、 コレを実践するのは意外と難しいです。
・デビューしたての頃に秋元康が「山口百恵の再来」と絶賛していて、山口百恵さんの当時は知らないけど、正直「どこが?」と思っていました。 まだ中学生とかなのに周りの大人にちやほやされておかしくなっちゃったんだろうなー。 こういうのって自分で気付くしかないんだよね。 人が離れていってようやく気付くレベルの話かも。
・持て囃されるほどの才能を拝見した事がないので的外れかもしれませんが 本人も周りも才能を理解されていると思うので しっかりと発揮できる様に周りはサポートして、自身もドタキャンとかしない様にすれば 世の中上手く回るのではないでしょうか
・何か漫画で見たな~。その人は会社員だったけど独立して飲食店やろうとして退職したけど誰も融資してくれず全員が「◯◯会社に在籍してたから話をしただけ。辞めた貴方には何の価値も無いんですよ」って。これと同じだよね?◯◯のグループにいたから人気があった訳で脱退したら個人の力量が試される訳だから人柄・演技とか優れてないとそりゃファンもがっかりして人気無くなるよ。
・やっぱりこだわりを出すことで相手が困るかもしれないとかどういう言い方すればいいんだろうとか考えたりを学ぶのを学校だったり、会社でやっていくんだけど、せずにグループに入って、そのままなんだろうな、、自分で気付かないといけなかったり、意を決して苦言のようにいってくれる人がいたりするよね、、
・そんな問題児なら全ての番組で起用しなきゃいいだけの事。 事務所移籍しようが、業界の評判最悪なら関係ないでしょ。
アイドルには全くもって興味無いけど、例えば鈴木愛理さんはここ数年の間に知ったけど、歌の上手さに驚いた。 こういう子が歌番組の常連とかなら、まだ見る価値あるんだけどね。 当面はオオイシさん同様にテレ朝動画で見て楽しみます。
・最初に持ち上げられすぎてしまった結果なのでしょうか…
欅坂で不動のエースとして扱われ『私は特別な存在』なのだと勘違いをしてる様な気がします。
グループ在籍時は「そういう扱い」だったのかもしれませんが、ひとりになられ自分は何が武器なのかはっきりしていなさそう…
社会人として約束は守りドタキャンや遅刻もしないよう心掛けるのが当たり前なんですけどね
それが出来ないならいずれ消えるだけかな
・当初から他のアイドルよりは雰囲気は違ったと思います。そうでないと最初の大ヒットは無いですからね。
ただ、中身は10代の女の子なのでね。秋元康や周りの大人が特別扱いし続ければ、そりゃ人間は歪んでいったでしょう。それを更にメディアがカリスマカリスマと扱えば勘違いも深まりますよ。
彼女も大人の金儲けの犠牲者みたいなもんでしょ。
しかし、カリスマ扱いも良いけれど、この活動の少なさじゃ、こうして週刊誌などが取り上げてくれないとすぐに過去の人になってしまいますね。
と言うか、いつ本領発揮、全開で活躍するんだろう?
・もっとレベルの高い現場かと思っていたとか笑わせてくれるね。 出演ドラマとか見る限り、演技のレベルはかなり低めなんだけど。ツンツンした役柄とか与えられてほとんど素のまま演技してるんだろうけど、こういう役柄しか回ってこないんだろうなと思ってしまう。
・ワガママどうこうは噂の範疇で真偽不明なので置いておいて、HYBEはレーベルや子会社が細かく分かれているが、全子会社毎に毎年収益が発表されるため、どのアーティストがどの程度の黒字(赤字)なのかがはっきり分かる仕組みになっている。 もちろん大手だから、赤字の補填は可能ではあるけど、とにかくK-popは過剰競争で熾烈な業界なので、赤字事務所を抱えるくらいならその予算や人的リソースを他に振り向ける決断をするのも当然のこと。 デビューしたばかりでこれから回収が見込めるアイドルグループならまだしも、最初から即戦力を期待されていたら、見切りも早いと思う。
・もともと「欅坂46」でデビューした人が求める『もっとレベルの高い現場』って何なんだろう。だからスタッフも、彼女が何を求めているのか把握できなかったのだろう。というか、彼女自体が、何を求めているのかわからないのではないか。 周囲にチヤホヤされ、女王様扱いされることを求めていたのなら、勘違いを諭す事務所が必要だし、撮影に遅刻やドタキャンするのをコントロールできないのであれば、単なる素行不良だろう。 欅坂時代の“不動のエース”だけでは通用しない世界ということを理解できないのであれば、マネジメント会社を変えても同じことを繰り返すだけ。自分で自分の価値を下げていることに気が付かないんだ。 プロ意識とわがままは違う。
・ある程度の年齢までは秀でた目立つ系統のこのタイプ(発達や境界線が伺える)が最強だけど、アラサーくらいになってくると厳しくなる。調和するか、学習するか、理解ある権力ある彼くんがいたり結婚したり子供がいないと厳しい。
・何か問題があるからこの方は叩かれてるんだろうな。 よく知らないけど、六本木クラスやファブルなど何個か作品は見たことがある。 雰囲気的に性格的に凄く難しそうな女性だなというイメージ。 バラエティで自分をストイックと言っていて、高橋海人くんにはダンス、岡田准一さんにアクションなどを教えて貰いたいけど1対1じゃないと教えて貰いたくないというワガママ発言に捉えかねないようなことも言ってたのも相まって、この報道もそうなのかな?と印象を抱いてしまう記事。
・六本木クラスとうちの弁護士は手がかかる は良かったですし、役にも合ってましたね 私は欅坂時代を逆に知らないですが、不思議な魅力がある子だと思います 合ってる役で頑張って欲しいですね
・こんな時代になってもアイドルが誕生して何十年が経過しても、自分の実力と思ってる人がいるんですね。 どの世界も周りのサポートがあってこそ。 スタッフやファンの方に感謝している方が分かる時代になってきてるのに。 見てたら、直ぐ分かりますけどね。
|
![]() |