( 195064 ) 2024/07/27 00:38:53 2 00 略称「JAP」は日本人差別?サッカー仏代表のX投稿が波紋 外務省「基本的にはJPNが使われると思う」J-CASTニュース 7/26(金) 20:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/096f9e5732e2fa4ca12d8bab9f95de048e89e159 |
( 195067 ) 2024/07/27 00:38:53 0 00 フランスチームのアカウント
男子サッカーの国際親善試合で、フランスチームの公式Xが日本の略語として「JAP」の表現を使ったことに対し、日本人差別ではないかとの意見が一部で出て、波紋が広がっている。
【画像】「JAP」の表現を使っていた
英語のJAP(ジャップ)は侮蔑語ともされるため、なぜ国名コードの「JPN」を使わなかったのかという問題だ。外務省では、「フランス語でも、基本的にはJPNが使われると思います」と取材に明らかにした。
■フランス語「JAPON」の略語で使われることがある?
フランス対日本のプレートを下に置いて、U-23フランス代表のイレブンがカメラを前にポーズを取っている。
この写真は、仏男子サッカーチームの公式Xで2024年7月18日に投稿された。投稿の文章では、フランスと日本の国旗が並べられた横に「#FRAJAP」と書かれ、ハッシュタグでの投稿を促していた。
ただ、その下には、「JAPは日本人差別としてよく使われてきており、通常は、JPNが3文字による略語として使われています」と英語でコミュニティノートが付けられている。
17日は、パリ五輪を前に、U-23日本代表との親善試合がフランスで行われ、日本は、優勝候補のフランスチームと1-1のドローに終わった。この試合について、フランスチームの公式Xは、他に10ほどの投稿をしており、どれも「#FRAJAP」と書かれていた。なお、ヨーロッパでのサッカー人気を反映して、公式Xには、635万人のフォロワーがいる。
フランスチームがJAPと呼んで日本人を差別しているとの声が一部で出て、22日には、在日フランス大使館の公式Xに抗議したとする投稿も出た。この投稿は、その後にまとめサイトが取り上げるなどして拡散し、様々な意見が出て議論になっている。
在日フランス人などからは、JAPは、フランス語「JAPON」の略語で使われることがあるとされ、その例とされる写真もいくつか投稿された。他のヨーロッパ諸国でも、JAPと使うことがあるとして、いくつかの事例も挙げられた。
また、フランスチームには、日本人を差別する意図はなく、X投稿の担当者がミスをして書いてしまっただけではないかとの意見もあった。
とはいえ、五輪の会場では、「JPN」の表示だったとして、フランスチームはJAPと故意に書いたのではないかとの見方も根強く、議論が続いている。
フランスでは、日本をフランス語の略語で呼ぶときは、JAPとすることが普通なのだろうか。
この点について、外務省の西欧課は7月26日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。
「基本的に、フランス語でも、JPNが使われていると思います。日本の国名コードとの認識です。フランスで、一般の人たちがJAPと使っているかどうかについては、コメントする立場にはありません」
フランスチームがJAPと使ったことについて、五輪などの交流事業を進めている外務省の人物交流室は同日、「ナショナルチームという民間のことですので、どのような表現を使っているかについてコメントする立場にはありません」と答えた。
在日フランス大使館の広報部にも、取材依頼しているが、同日19時までには回答がなかった。回答があり次第、追って伝える。
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
|
( 195066 ) 2024/07/27 00:38:53 1 00 (まとめ) フランスにおいては女性差別には敏感だが、人種差別には鈍感であり、アジア系へのヘイトに対する対策が不十分であることが指摘されている。 | ( 195068 ) 2024/07/27 00:38:53 0 00 ・フランスは女性差別には細かく批判するんだけど、人種差別に超鈍感だからね。コロナ禍で女性差別されたと騒いで対策をしてたけど、アジア系へのヘイトには大した対策をしないどころか、「白人だって差別されてる」と白人差別されてるとかいって相対化してた。
その白人だって差別というのはコロナ感染しての差別であって、人種で差別されてるわけではないんだが。コロナ感染「だけ」での差別の白人と、コロナ+人種での差別のダブルで差別されてる違いが理解できてなかった。
・選民思想がある彼らにとって、差別することが普通であってそれは区別と思っている。だから、今回のこの表現のどこに問題があるかすらわからないだろうし、理解しようとするわけがない。 日本人は、ヨーロッパの人々は人権意識が高いと勝手な妄想を抱いている人が多いが、それはあくまで、自分たちが一番上で優位な立場の時だけ。現在のようにヨーロッパと他地域の格差が少なくなってきたり、自分たちの勢力内に多くの外国人が来て、自分たちと同じような生活を送るようになってきた今となっては、そんなことは言っていられない。だからヨーロッパ各地域に極右政党が数を伸ばしている。 アジア人を同じ人間と心から理解している人は少ないということをしっかりと肝に銘じておくべきかなと思う。
・本当のところは分からないけど 普段使わない略称を敢えて公式と言われるところが使用したのなら 何かしら意図が有ったと思われても仕方ないんじゃないかな。
・この問題は、今 日本でフランスのゲーム会社の遣らかしで、日本ゲームから色々と間違い指摘受け昨日ゲーム会社が謝罪声明だしたし、「シー・シェパード」の創設者ポール・ワトソン容疑者の日本への引き渡し等の問題抱えているから、それらへの嫌がらせが多分に有ると予測それるよね。
・そもそも欧米の連中が叫んでいるポリティカルコレクトレスとやらはそういうのに気をつけて中立的な表現を使いましょう、という話じゃあないのか。
指摘されてから「国内では元来そう言っているから問題ない」という言い訳はお宅らが押し付けているポリコレの趣旨と矛盾しているだろ。
・多くのヨーロッパ諸国ではアジア人差別結構ひどいですよ、特にフランスはその中でもトップクラス 多くの日本人はフランスに良いイメージを持っているかもしれませんが、実際に行ってみたらよくわかると思います、しかも治安も悪い
・これって、大分前の話題ですよね。結局まだ直していないの?わざわざ確認に行ってないので知らんが・・・ 世界的に見ると、日本の略称の問題は、他の競技などを含めると数年おきに起きていますよね。記憶では、その都度、謝罪がされたり、修正されたりしていると思ったが、今回は未だに修正されていないのであれば、これは問題ですね。フランスでしょ、まさにこれからオリンピックが始まり、多くの国を招くと言うときに、こういうのは、過剰で良いぐらいに神経使ってもらわないとね。
・歴史的な背景や実際に差別的に使われる事もある以上相手に悪意がなくても主張は必要でしょう。 悪意がないからセーフになったら、どんな差別も「悪意はなかった」で逃げられてしまいますからね
・「悪気はありませんでした。だからいいでしょ?」という話にはならない。 問題があるのは明らかなのだから、素直に間違いを認めて訂正する以外の選択肢はない。 とてもシンプルな話のはずなんだけどな。
・このような事案は、フランスが理解できるようになるまで、何度もしつこく抗議した方が良い。
もちろん、フランス人と言っても、個別にはいろいろな人がいるだろう。 だが、国と国との関係において、言うべきときに言わなければ、蹂躙され続けるだけだ。
外務省だけでなく、我々もしつこく抗議していくべきだろう。
・そうした言葉を使った人がどういう意図のもと使ったのかはわからないが、我々は全くもって差別されるいわれはない。故に、差別的な意図があったとすれば、それは発信者の愚かさを証明しているだけ。怒りの感情もわかないし、悲しくもならない。ただただ、残念な人間がいることを再認識するだけ。
・悪気があったかなかったかではなく、相手がどう思うか感じたか 自分の国では単に頭文字3文字表記が主流ですを押し通すのではなく、それが相手の国にとって侮辱として使われる表記ならばあえて使わないのが礼儀 思いやりがない
・フランスでは国名の最初の3文字で省略する。 基本的にはISOの規格よりフランソ語と風習が優先されるだけ。
例えば、ドイツと試合する場合、テレビ中継では「ALL」と省略される。 これフランス語でドイツを意味するAllemagneから来ている。 フランス代表は3月24日にドイツと試合をしているので気になる人はハッシュタグを見てください。
・相手が侮辱と感じるような言葉を使う事自体ダメでしょ。日本人を侮辱する言葉として認識されている物を知らなかったでは済まされない。外務省も思いますでは無く断言しないから舐められる。逆のことを日本がしたらどれだけメディアが騒ぐか想像がつく。フランスでそこまで騒がれないのは外務省も在仏日本人協会も強く批判しないからです。舐められているんですよ。
・人種差別が通常運転の国でしょフランスは それより外務省のコメントする立場にないっていうコメントどうにかならないのかな 国際的に注目される時なんだからちょっと確認とか抗議とかしてもいいと思うんだけど
・ヨーロッパは概ねアジアを差別してます。日本だけ特別だと思わない事ですね。 フランスも日本を差別してます。日本を好きなフランス人もいるでしょうが一部ですね。
・単に前からアルファベットを残しただけだろ。波紋でもなんでとない。 別に現代を生きるフランス人が故意にやった訳でもないのに日本側が騒ぎ立てているだけ。 くだらない記事に反応せず、明日の成長を考えた方がよい。
・フランス人の歴史意識に、中華(フランスはヨーロッパの中心国だ)思想があります。自分たちこそフランク王国の伝統を正当に継ぐ国だと。 その思想をもとに、千年間もドイツと抗争していました。 ジャンヌダルクの活躍、フランス革命を経て、ますますフランスはこの意識を強めました。 ナポレオンがヨーロッパ全土を席巻した時、フランス人は鼻高々でした。
・差別に関しては「そのつもり」が無くても世界的に批判され、怒られるはずでしょ? フランスは「そのつもり」が無くても即刻に修正すべき。 はまちゃんの黒塗りだって「そのつもり」は無かったけど、世界は騒いだんだから。
・難しい問題ですね。表記の内容は内容として、それがどのような真意でもって表されたのかを問うことは不可能ではないでしょうか。 この件についても、皆さん、様々な意見を表していらっしゃるし。 書いた仏側も、書かれた我が方も意見は十人十色でしょうね。 ただ、この記事を最初読んだ際に感じたのは、隣国が旭〇旗に殊更反応するのと同じようなトーン。かつて我が国が使われた蔑称だと、煽るような。 「我が国が〇〇している。」と、かの国のメディアが大々的に書いているのと同レベルではと感じた次第です。行った側とやられた側では感じ方全然違うという例ではないでしょうか。マスコミも大人の視点で報道していただきたいものです。
・これはもともと英語圏民が日本を差別するときに 使ってた呼び方だからでしょう。 仏語圏民にとっては、そもそも知らないというのはあると思う。 特にアメリカ人が、日本を差別してたときに 多用してた呼び方ですからね。 ヨーロッパでは、そういった歴史的経緯には馴染みがないと思う。
アメリカなんかでは、映画でもよく 言ってますもんね。 字幕では訳してなかったりするけども。
・行けばわかるし住めばわかるが 表面的に繕ってても 本質的に欧州のそれは 紀元前からDNAに刻み込まれていて 日本じゃ考え及ばないほど 遥かに根深いものがあるから
・JAPが差別的な表現だとして、日本が仏国に下に見られる理由って何かありましたっけ?
日本人が下である前提で、下として扱われることに怒りを感じているのであれば、まずその前提に疑問を持つべきです。
私は上下はないと思っていますが、仮にどちらが上なのかを決めるのであれば、文化、経済等あらゆる面で圧倒的に日本が上です。
彼らが自分たちが上であると思っている理由は、自分たちが上だと「思っているから」だけです。 みなさん目を覚ましてください。
・よくアメリカの黒人差別が何とか…みたいなニュース見るけど、ヨーロッパとかもまだ差別は根付いてるし、特にフランスとか差別大国だけどね。あんまり報道しないのは何故なんかな…
・そもそも意味も無い軽薄なJAPANなどと言う呼称は存在しない。NIPPONと言いにくければ、歴史的に意味のあるZIPANGを通称すべきかと。
・JAPってアメリカでしか使われない侮蔑用語なのよ。ヨーロッパでは認識すらされてないよ。何それ?って感じだと思う。 そもそも世界的に“アジア人”という事で差別される事はあるけど、“日本人”という事で差別される事は殆どない。この違いも分かりづらいかもしれないけどね。
・元バルサの某フランス人や、元日本代表キーパー某氏に、フクシマとかのヤジ飛ばしたり、アフリカ移民だらけなのに黒人差別したり、前例あげればいくつも出てくるそういう事例が単純なミスだとしても波紋を広げることになるんだと思う。
・まぁお互い様というか… ヨーロッパは差別が激しいというが、日本だって外国人に対する差別はなかなかだと思う。 わざわざ侮辱したりはしないけど、ちょっと前までは外国人っていうだけでかなりの偏見もあった気がするし。 今も言わないだけで…
・フランスはなあ、親日のフランス人がいるのはあるんだろうけど イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの中では、 フランスが一番、日本のこと嫌いな人が多いイメージ
・アルゼンチンに対してフランスが差別を訴えていた 日本に対して過去に色々あったりしたしU-23五輪代表のテストマッチでのこの表記が重なったことでお前らが言うなって感じになっていった
・コメントをする立場とかじゃなく抗議しろよってことでしょ。 こういうのこれからも続くでしょ。 そのたびにイヤな気持ちになる。 外務省は何のためにあるのか。日本人の尊厳を守るのも役割でしょ。
・デンベレ、グリーズマンだけに留まらずだな。どうも好意的にはなれない。 日本だけでなく、アジアに対する無自覚な差別は酷いもんだよ。
・もしこれが彼の国なら、不買運動だの大使館に火炎瓶だの該当の在住外国人への暴行などのオンパレードなんだろうね。 そこまでするのはやり過ぎだと思うけど、おとなしすぎるのも、ね?
・外務省の民間なのでという考え方はおかしい。
抗議までは必要ないが、正すべきは正すべきであり、正式略称はJPNであると正式に申し入れすべき! そうしないと誤った認識が広まる。最低限の仕事はしろよ!
・スラントアイポーズと同じでこれが差別とは知らなかった、、というレベルの話なんすよ、これを機会にJPNを一般化すべき、、実に簡単な話。
・フランスに限らずヨーロッパの人達は アジア諸国を植民地支配していたわけだから アジア人を下に見ているんだよ。 何を今更って感じで差別なんか無くなるわけないよ。
・指摘されて直さないって事は差別で使ってると思われても仕方ない 元々フランスは差別酷いし とてもオリンピックやる国とは思えない対応だけど
・ミャンマーやジョージアのように現地語にすればいい。 そうすればNIPPONになり略称がNPNになると思います。
・真意は置いといて、外務省がフランスに電話一本して今後はJPNにしてね!で済む話じゃないのか? ガタガタ言ったら今後はフランスに日本のマンガやアニメは禁輸にすればいいよ。
・日本人って自分達が英語喋れる割合少ないのに世界共通語が英語でどこでも通じると勘違いしてる人達が多い。 英語圏で使用された三文字の蔑称なんて他言語圏の人達は本当に知らんのに。 だから前にも書いたが英語が第一言語じゃないヨーロッパや南米のテレビ局の略称でJPNではない頭文字のやつ普通に使ってるてば。 この記事の外務省の回答も曖昧すぎるし本当にこんな回答したのでしょうか?
・コロンブスでギャーギャー言ってた人は、こういう自国が差別されたかも知れないことにはスルーなの?? 国際問題にならないの?w
謝罪しても、知らなかった、悪気はなかったでは済まないってめっちゃ息巻いてたけど...
・何を肯定してるの?抗議をだして、変革を促したら。徐々に世界を変えていけば良い。何もしないからいつまでも変わらない。
・戦時中は散々呼ばれてたじゃん。 連合国や敵国に。 その名残がある世代もまだいるだろうし。 何も考えずにやったのか意図的なのかは分からないけど、見る人が見たら不快かもね。
・フランスは昔から何言っても変わらないよ。 日本で言う公家様国家だから。 周りの欧州国家からもフランスはそんなもんって扱いだと思うよ。
・まあ悪名高いサッカーフランス代表ならしかたない。 数年前にも来日中のホテルで、日本人スタッフを侮辱して代表選手が所属チームを解雇されてなかった?
・使った理由とか、その意図とかどうでも良くて、使われた本人が嫌かってんだから、まず訂正すればいいのに。 何故それができないのか。
・そもそもうちはジャパンでもジパングでもない日本なんや。 NIPPONもしくはNIHONと呼称統一すればよくね?
・フランス人に英語圏の差別用語を当てはめるのはそれはそれでどうなのって感じ そもそも略語がJPNってのが使いづらすぎる
・今年は特にフランスによる日本人差別問題が深刻。 UBI(本社はフランスの企業)によるアサシンクリード問題(炎上の対応一つ一つが日本人差別の塊)、 本件等など・・・
・コレが問題ないなら、F1角田の発言はもっと問題無い(英和辞典引くとretardの日本語訳として「妨害」と出てくるし)はずなのに…
欧米はアジア人差別が常だね〜
・こんなことを平気でできるから世界中から嫌われているって……理解できていたらそもそもやらんか…… 自分たちが思っている以上に嫌われていた、ってウクライナ戦争で理解したと思ったんだけれどねぇ
・まぁ、その程度の人権認識な国なんですよ。 にも関わらず、自分たちへの差別には厳しいよね。アルゼンチンとの問題だって…まずは自分の胸に手を当てて聞いてみろってことだな。ねぇデンベレさん。
・どちらにしろ例の2人の件もあるしフランス側が何言おうとこの国に根強い人種差別はある事に間違いないだろ。
・日本外務省と外務大臣、スポーツ庁官、日本サッカー協会は正式に抗議する案件では?
・弱い外務省。差別用語だ!と言い切れば良い!それなら、外人という言葉だって、日本人にとっては差別的な意味合いなんかかけらもない。
・同じようなことがあるたびに毎回なあなあで済ませるからいつまでたっても直らないのでは?毅然とした態度で抗議しろよ。
・表記だけ修正してもヨーロッパの日本に対する差別的思考は何も変わらない
・ヨーロッパなんて潜在的にアジア蔑視があるからやってる本人達は差別してる認識もなくやってるだけでしょ。
・>在日フランス大使館の広報部にも、取材依頼しているが、同日19時までには回答がなかった。回答があり次第、追って伝える。
絶対に回答しない。絶対に。
・これは太平洋戦争時の蔑称だ 普通に侮辱してるだろ ただ書いたやつがもうそれを知らない時代の人間かもしれない
・関係各所、逃げずに抗議しなさい。 公の機関で、見て見ぬふりは職責放棄です。
・呼び名で逆上する程民度は低くない 逆にKENZOさんのブランド名へのリスペクトを感じます
・これは…と思ってたけど、母国語表記を略称してる+注意書きもあったのね。 それなら一発退場案件からギリギリVAR判定アウトぐらいには薄まった感覚。
「埃」←どこの国? 正解:エジプト
エジプト人「わしらは埃かい!」 日本人「いや…僕らの国ではエジプトさんのこと埃及って書くんすよ…んで、その頭文字一字で書く習慣もあってですね…」アセアセ
・これは意図がなかったとしても、フランスは無知で配慮不足。
・アサクリもそうだが、最近、フランスによいイメージが持てなくなってきた。
・いつもマスゴミが、欧米の論調を「知らないでは許されない!」とか押し付けてくるけど、こうやって非常識な差別用語を平気で使う欧米に言うべきことがあるだろ!
・これ単純に頭の3文字表記にしているだけじゃない。公式X見たらJPNにやっていたけど。
・なんで外務省の奴らは関係なの態度なんだ 日本人じゃないのか どんな理由であれ抗議しろよ 差別用語だから改めろって
・「さすがヨーロッパの韓国と言われるだけある」 と聞いたことがある
・さらに問題なのはこの指摘をしたアカウントがブロックされた事でしょ。なぜブロックした?
・さすがフランスって感じのニュースだね ある意味ブレない
・兎に角、欧米が人権先進国と言うことは無いと言うことだ。
・外務省がしっかり説明責任を果たすよう追求すべき。
・だからフランスは好きになれない 自分達が一番上で他の国を見下してる感じが伝わるんだよな
・外務省はコメントする立場にあるんじゃないの?
・ゆるーい反論だな外務省は きちんと厳しく行けよ役人どもと大臣は ほんと色んな国からナメられているのが良く分かるわ。
・差別、差別と騒ぎ立てる人が最も差別意識が強い人だと思います。
・根本的に見下してるんさ
夢みるのは勝手だけど期待しすぎるのは不毛だよ
・JAPをただの略称と認識して、蔑称とは考えなければ良いのではと思うのだが。
・JAPANの略だったらそのまま略さないで JAPANと書けばいいだけ 差別と言われても仕方がない
・国名前から3つ並べたら侮辱ワードになってしまう国もめんどくさくはあるがな 前から3文字で略す事自体はごく普通の事だし
・ノーテンキに「使われると思う」とか言ってないで、ちゃんと毅然と抗議しろ。
・数年前にもフランス人のサッカー選手が日本人差別で騒がれましたよね…
・とぼけておこう、という感じですね。 日本人て良いね。と他の国を見て、思います。
・まあ、なんだ。フランスの略称を一回FRG(Frogger)にしてやればよくね?
・ミャンマーやジョージアのように日本もNIPONに表記変えて貰えばいいのに
・NIPのほうが日本ぽいからもっとNIPPON表記を広めてくれ。
・フランスって、親日の人と反日(というかアジア差別)の人が両極端な国というイメージ。
・フランスは世界共通の公式のものを使用すること。
・日本も英語名を NIPPONに変えたらいいのに。
|
![]() |