( 195209 )  2024/07/27 14:44:55  
00

たかまつなな 都知事選での「支持者の暴走」に苦言 「石丸さん陣営と蓮舫さん陣営が過激な誹謗中傷」「蓮舫さんの支持者が小池さんの演説を妨害」

デイリースポーツ 7/27(土) 12:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7691423960b920a532fef2226ea1014a81ccc660

 

( 195210 )  2024/07/27 14:44:55  
00

元NHK職員でタレントのたかまつななが、テレビ朝日系の番組「朝まで生テレビ!」に出演し、東京都知事選挙について「支持者の暴走」を問題視した。

番組ではインターネットの功罪や政治家の姿勢の重要性について論議され、たかまつは政治家が支持者に対して暴走や誹謗中傷を止めるよう促すことの重要性を主張した。

また、過激な誹謗中傷や演説妨害などの例を挙げて、冷静な対話を促進する必要性を訴えた。

(要約)

( 195212 )  2024/07/27 14:44:55  
00

 たかまつなな 

 

 元NHK職員でタレントのたかまつななが27日、テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」に出演。7日に投開票が行われた東京都知事選挙について言及し、「支持者の暴走」を問題視した。 

 

【写真】「朝まで生テレビ!」に出演 錚々たる面々に囲まれる中で笑顔でピースサインのたかまつなな 

 

 番組は「激論!民主主義の危機」と題して放送され、たかまつは元東京都知事の舛添要一氏、社会学者の古市憲寿氏らとともにパネリストとして出演した。話題が民主主義におけるインターネットの功罪におよび、経済学者の山口真一氏が「極端な言説、意見を言うことで人々の注目を集めてネットで話題になって、それで票を獲得しようという動きが出てきている」と指摘した。 

 

 この話題の中でたかまつは「政治家の姿勢が大事」とし、「支持者の人が暴走したりとか、誹謗中傷とかを繰り広げてしまってるときに、政治家として『やめてください』とクールダウンさせる、トーンダウンさせるっていうことを、自分の支持者に対してしっかりと訴えかけるということが大事だと思います」と主張した。 

 

 司会の田原総一朗氏に「支持者が暴走するってどういうこと?」と問われると、「例えば東京都知事選挙の時に、特に石丸さんの陣営と蓮舫さんの陣営同士が、過激な誹謗中傷っていうのを、お互いの支持者の人たちが繰り広げていたりっていうようなことがあった」と指摘した。 

 

 さらに「蓮舫さんの支持者の方々が、小池さんの演説を聞きに行って、演説の妨害みたいなことをするっていうようなことがあったりとかした」とも発言。「演説を聞きたい方がいらっしゃるわけで、そういうのはしっかりと聞きましょう、聞いた上で、私たちは選挙で判断しっかりしましょう、みたいなことを、別に蓮舫さんを批判したいわけじゃなくて、与党も野党も少数政党も含めて、そういう冷静な対話を促すようにしていくっていうのが必要」と熱弁した。 

 

 たかまつは都知事選について、選挙期間中から自身のSNSでたびたび言及。4候補のみの名前を記した「都知事選の選び方」といった画像を公開するなどして話題となっていた。 

 

 

( 195211 )  2024/07/27 14:44:55  
00

(まとめ) 

都知事選において、選挙運動や候補者の支持者に対する様々な意見や批判が示されていました。

一部では、選挙妨害や誹謗中傷などの問題行為が指摘されていますが、それがある程度政治の常識として扱われてきたこともあり、根本的な選挙運動の在り方に疑問を抱く声も見られました。

特定の候補者や支持者を過度に攻撃する姿勢や、メディアの報道内容についての批判も多く寄せられており、公平な情報提供と討論の重要性が強調されています。

一方で、支持者の行動や選挙運動に対する肯定的な見方もあり、政治や選挙への関心を高める一助となる面も見受けられました。

その中で、候補者の支持者との関係やメディアの役割に対する意見の食い違いや偏りも浮き彫りになっています。

選挙においては、公正で平等な環境と議論が重要であり、支持者の行動や情報の偏りが選挙戦に与える影響に対して意見が分かれていることが伺えます。

( 195213 )  2024/07/27 14:44:55  
00

・今回の都知事選は様々な選挙ハックが明るみになった選挙だったといえると思う。前々から多少話題にはなっていたがポスターや選挙放送など知名度がない立候補者のハックが全面に出て、そして、ある程度基盤を持った側では支持者という体で選挙不正などを逃れる方法などが確立された選挙と言えるだろう。 

 

これまでも物品の配布や有権者への個別訪問などは実際の選挙ではよく見られた。例えば、町内の知らない人たちが団体で来て何やらお裾分けといって物品をくれ、そして候補者の宣伝をして帰る。子供の頃にはそういうのはよくあったと思う。こういうのも支持者が勝手に独断で物品を配ったという暴走という位置づけなのだろう。 

方向性は変わったが、根本部分では変わらないんだなと思う。 

 

今後、「支持者」にも何らかの対策法的制度を作らないと、たぶん、「支持者」という第三者を使えばいろいろ堂々とやっていいというフェーズに進むと思う。 

 

 

・この記事には幾つかの問題点があります。まず、「過激な誹謗中傷」や「演説妨害」といった主張に具体的な例が示されておらず、特定陣営の支持者全体を一般化して批判している点が挙げられます。 

また、蓮舫氏支持者の行動のみを取り上げ、他の候補者支持者については言及していないという偏りも見られます。 

政治家の姿勢と支持者の行動の関連性も明確に証明されていません。 

さらに、「暴走」などの感情的な表現を用いており、客観性に欠ける面があります。加えて、この記事はたかまつなな氏の個人的見解のみに基づいており、他の情報源や専門家の意見が含まれていません。 

これらの点から、この記事は客観的でバランスの取れた報道とは言い難く、より具体的で多角的な情報提供が必要だと考えられます。 

 

 

・どの候補がより良くしてくれるかではなく、どの候補が自分のはけ口をより代弁してくれているかで、支持する候補を決めているから、誹謗中傷合戦になるのである。次から次に出てくる候補者に対して本当に自分を日本をより良くしてくれるとは誰も思っておらず、表向きは熱狂ということになるのだろうが、選挙というイベントを自分のはけ口の場にして、一時の留飲でも下げて楽しんでやるかという冷め切った感情からの言動であるという事も指摘しておく必要がある。 

 

 

・> 「支持者の人が暴走したりとか、誹謗中傷とかを繰り広げてしまってるときに、政治家として『やめてください』とクールダウンさせる、トーンダウンさせるっていうことを、自分の支持者に対してしっかりと訴えかけるということが大事だと思います」 

 

まさにこれをやったのが、自民党総裁選のときの高市早苗氏。 

高市支持者が河野太郎氏を誹謗中傷していることを聞き、「そんな支持者はいらない」と言い切った。 

高市氏は蓮舫氏や石丸氏よりはるかに人権意識が高い人だが、なぜか左派の人たちは高市氏に負のレッテルを貼りたがる。 

 

 

・電車の中からどんどんマナーが失われつつあるが、街頭演説が平和に行われていたのも古くからの日本人の礼節あってこその文化だったんだなと改めて感じる。 

 

ただ、ノルタルジーに浸って愚痴ばかり言っていても何の意味もないので、対策を考える必要があるだろう。 

たかまつなな氏の意見も対症療法的ではあるが、大切なこと。 

そもそも街頭演説が本当に必要なことなのかというところに遡って議論すべきだと思う。 

 

選挙の形は100年前に普通選挙が始まってこの方、ほとんど変化していない。 

候補者が有権者に直接訴える手段が街頭演説しかなかった時代の選挙のあり方が全く改められていないのは、さすがにおかしいのではないか。 

社会の分断が進んだ今の社会状況で、街頭演説において問題が起こるのは当然のことだろう。 

銃撃事件で人の命が失われ、対立者によって演説妨害が行われたのは、変わるべき時に来ているというシグナルではないだろうか。 

 

 

・色々な候補者が出たりして、話題になったけど、個人的にはよかったと思う。 

二世議員がそもそもいらないもん。とりあえずスーツ着て低姿勢でちゃんとしてそうな人が当選し、結局裏では裏金やらコロナ禍に銀座で飲み会やら女遊びしてるような人たちが多い。 

従来の政治家選びはいらない。 

もっと選挙改革が進んで、今回のように名もなき一般市民が選挙に出れるようになった方がいいと思う。 

 

 

・まあ、目指す国が民主主義でなく専制主義なら、日本の法律なんて気にしないですからね。期日前の選挙活動に非公式ビラ配り、戸別訪問、公共物へのステッカー貼り、敵対候補の選挙活動妨害、投票日当日の選挙活動。これだけ違法活動した選挙は、かの候補が初めてだと思うよ。政界には二度と顔を出さないでほしい。 

 

 

・支持者は候補者に似る 

というか、有権者は自分に似た候補者を選びがちだ 

そうした支持者の暴走が、結局小池氏を有利に導いたように思う 

 

小池氏は明らかに討論や競争から距離を置いていた 

自ら中傷合戦に参戦すればマイナスに動くと判断していたのだと思う 

 

 

・応援という形で日頃の憂さ晴らしをした、自称支持者にとってはただのお祭りだと思う、これから先も支持するかと言えば不確かだし、SNSを使って不特定多数に支持を求めれば、候補者にも一定の不利益が発生するのではないでしょうか、支持者が劣悪だと候補者の評判も下がり今後の政治活動に支障がありそう。 

 

 

・支持者の暴走という表現だと主語が大きいですね。 

規模が大きくなればどんな集団でも暴走する人は出てきます。 

それは蓮舫さんや石丸氏に限らないので誹謗中傷する人はどんな支持層であれ厳しく対処すべきです。 

 

 

 

・選挙運動に生きがいを見出している人をとやかく言うことはできないが 

もっとマシな生きがいを見つけろよと言ってあげる人は周りにいないのかね 

 

結局、何も変えることはできないし、批判、誹謗中傷だけしてて人生楽しいだろうか?そこに生きてる自分を不幸にさせているのは自分たちの歪んだ考えがそうさせていると言うことに気づいたほうがいい。 

さらに言うとコマとして使われているだけで、結局は後悔するだけだろうね。 

 

 

・自分は都民じゃないから、現場感覚を知らない。動画やメディアで入ってくる情報が全て側の人間だ。それでも俺は小池さんが勝つだろうなぁって思った。そもそも蓮舫さんは、石原慎太郎元都知事が生前、「日本の代表になり得る座に国籍不明の奴がいる事が日本の危機だ」って、ずっと言い続けてたから、勝ちの目はなかっただろう。続けて石丸さんに至っても、切り抜き動画はファンではなく、あるサイト雇ってた事がバレてしまって、石丸さんの切り抜き動画のコメント欄には「幾らで一本作ってくれるんですか?」的なコメントが増えてきた。防御を固めた小池さんに勝てるはずもない。石丸さんに至っては、あれだけ批判してたテレビに出演しまくってるしな。結局そんなもんよ。 

 

 

・石丸さんの支持層って問題起こしてたんだ。 

他候補を批判したイメージもなかったけど、自分が知らなかっただけなのかな。 

 

蓮舫さん陣営は、蓮舫さん自身に加え、辻元さんなどが批判や文句ばっかり言ってたし、立憲や共産がもともとそんな団体なので、ある意味安定操業。 

Rシールもだけど、自分たちの正義や思想を周囲に無理やり押し付けようとする姿勢が無理。 

 

最近の選挙は落選候補者のしょうもない行動が目につく。 

法の範疇なら何でもあり、みたいな風潮はどうなんだろうね。 

 

 

・確かにたかまつななさんの言うのは、正しいと思う。 

Aの支持者が、Bの立候補者の邪魔をしたら、Aはその様な邪魔をしないでくださいとハッキリと支持者に言える事と、Aの支持者がRのシールを貼ってそのままにしていたのも、Aが支持者に選挙が終わったのでRのシールを貼った人は必ず剥がす様に言う事も非常に大事だと思いました。 

Aはシールに対しては、意味わからんと言ったようですが、一言剥す様に言えばキレイに剥がしたと思いますよ! 

もう一人立憲民主党にRシールの件で、Aには関係ないと言ってた議員もいましたが、この人もたかまつななさんの意見を良く聞いて見て欲しいです! 

 

 

・たかまつななさん、「石丸さん陣営と蓮舫さん陣営が過激な誹謗中傷」って、 

選挙対策本部のような「陣」に詰めていて石丸さんや蓮舫さんの指示で動いている人が誹謗中傷行為をしていたってこと? 

それって確かな証拠があるんですか? 

だとしたら、蓮舫さんはともかくとして、石丸さんって意外に古風な選挙戦を展開していたんですね。 

 

 

・支持者が熱くなって、または組織的に対立候補者の演説を妨害する行為は多くの聴衆に見られているんですよ。陣営にとってはイメージ的にマイナスでしかありません。 

蓮舫氏の支持者が妨害行為をしたなら蓮舫氏の票が減る、ということを学んだ方がいいです。 

 

 

・小池氏が堂々とテレビ討論に応じていたならば、ヤメロコールはもう少し落ち着いたものになっていたと思いますよ。 

悪事を露呈されたくないという思惑でテレビ討論から逃げて、それでいて「小池氏優勢」と聞かされたら、黙っていられない有権者がいても不思議ではないと思います。 

正々堂々と討論してもらえれば、政策が洗練されてるとともに、投票率の向上にも繋がると思います。 

それがまた真剣な討論会に繋がるという好循環になってもらいたいものですが、小池氏今回の行動は、負のスパイラルを助長させた点で、とても罪深いと思います。 

 

 

・すごい偏向的な意見で必死すぎて逆に尊敬する。 

同じ事は沖縄で騒いでいる人達にも当てはまると思うし 

例えばって言えば何でも言って良い訳じゃ無いと思う。 

その場で誰の支持者って特定出来ているなら 

その時メディアで報じれば良かったのにとは思う。 

 

 

・そもそも政策や政党、候補者を公平に情報発信しないようなメディアが「民主主義の危機」とか、はぁ?なんですけど 

民主主義・国民主権の日本で少しでも良くしていくなら、少なくとも政治に対する教育は義務教育で少しでもやる方がいいし、投票率を上げる為の政策を言及する方が先 

 

 

・《例えば東京都知事選挙の時に、特に石丸さんの陣営と蓮舫さんの陣営同士が、過激な誹謗中傷っていうのを、お互いの支持者の人たちが繰り広げていたりっていうようなことがあった》 

 

《蓮舫さんの支持者の方々が、小池さんの演説を聞きに行って、演説の妨害みたいなことをするっていうようなことがあったりとかした》 

 

どこまで正確な情報なんでしょう。 

 

今回の都知事選では、公職選挙法違反(自由妨害)で逮捕者が何人も出ていますが、この発言に関する逮捕者はいません。 

事実なら、警察も動いていると思います。 

 

正確な裏付けや根拠も無く、ネット情報や噂を元にした発言ならば、この発言は名誉棄損行為になるのではないでしょうか。 

 

 

 

・>「石丸さん陣営と蓮舫さん陣営が過激な誹謗中傷」、「蓮舫さんの支持者が小池さんの演説を妨害」・・??動画を見る限り、いつも同じような方々が小池さんの演説会場に現れ、大声を出したり、プラカードで抗議していたのは事実です。しかし私には小池さんの都政運営や疑惑等の対応に反発している単に反小池思想の強い方々という印象で、この方々がイコール石丸さんや蓮舫さんの陣営・支持者だったのかは分かりませんでした。たかまつさんはしっかり根拠を持っての発言なのでしょうか? 

 

 

・過激かどうかは別として、小池氏の場合は15区補選の段階からあらゆる政党からの批判があったから立憲だけではないと思う。そもそも疑惑に応えない知事がいて、報道しないテレビ局とテレビ番組があった。その上、このような番組ですら検証しないのは自己欺瞞そのもの。出演者全員がそう。舛添はネットを通し批判をし続けていたが、番組で指摘したのか。全員、恥ずかしくないのか。 

 

 

・選挙期間中に石丸陣営が他候補の選挙妨害など、支持者が暴走したって話あったか?暴走なんてないと思うが。 

 

むしろ開票後(選挙終了後)の選挙特番の対応で、たけし曰く「芸能界の、なんか間抜けな文化人面してるやつらが文句言ったり、なんかいろいろあるけれども」といってるように、間抜け面の文化人にプラスしてメディアやアンチが沸いて石丸を過度に攻撃してたと思うが。勿論、それに応戦する形で過度に暴走した信者はいたが、おおよそ石丸支持者はずっと冷静。 

 

まぁ言わんとしてることは分かるが、立憲共産と思わしき妨害活動や蓮舫の小池批判での煽り、メディアの体たらく、石丸アンチの暴走を無視して一緒くたにされてもね。。 

 

 

・大空氏の件も関連してると思うが、そもそもあれって石丸信者がというより大空氏を嫌いな人が暴走してるだけじゃないのか? 

アンチを作る言動が生み出しているわけで。 

こんなのに便乗して石丸叩きをせずに、面倒だから開示請求でもやって欲しい。 

そういう人を1人でも減らしてくれればいいと思うが。 

 

 

・対立政党をヤジるのは議員先生方も国会で散々やってるからね。 

他候補の批判とか別に聞きたくないんだよね。アイツよりマシだから私に入れろって言ってるように聞こえる。そんな時間があるなら熱く政治理念を語って欲しい。 

 

 

・>「支持者の人が暴走したりとか、誹謗中傷とかを繰り広げてしまってるときに、政治家として『やめてください』とクールダウンさせる、トーンダウンさせるっていうことを、自分の支持者に対してしっかりと訴えかけるということが大事だと思います」と主張した。 

 

これは正しい。 

これがしっかりできないと、一部の支持者からむしろイメージを下げられる事になるだろうね。 

政治家は中立の第三者に向けての発信こそが大切で、自分のファンだけを狭く囲っておけば良いという仕事ではないんだよな。 

だからこそ、自分の支持者を名乗る人間と中立の人間を、どちらが自分の事を好きそうかではなく公平に扱わなければならない。 

自分の支持者が暴走している気配があれば、それを止めなければならないだろう。じゃなきゃ、けしかけてるととられるからな。 

 

わかる人やついてくる人を広く増やしていく姿勢が無ければカルト化してしまうことになる。 

 

 

・ちょっと疑問なんですが、小池さんの演説を妨害していた方々は蓮舫さんや石丸さんの支持者の人たちなんですか?それは確認されたんでしょうかね?単に小池さんの今までの都政運営や利権体質に対する不満が表れただけの人たちでは?あの都議会での対応の様子などを見ていたら不満を持っても仕方ないかと…。 

 

 

・れいわ新選組の山本太郎は、街宣でヤジが発生すると、まずはヤジに対する鎮静化を求め、そのうえでヤジってる当人にマイクを持たせて主張をきちんと聞く。街宣という公の場でだ。そして山本太郎はその発言について真摯に答える。小学校の学級委員のように「ルールを守りましょう」と言ってみたところで連帯は生まれない。 

 

 

・石丸さんの支持者は石丸さんのことを巨悪と戦うヒーローだと思ってますからね 

そりゃ、石丸様が裁判で負けようものなら裁判所の判決が悪いことになるし、対立候補も石丸様の敵なのだから叩いて当然の相手としか思ってないのでしょう 

 

石丸さんの支持者はどちらかというとネットで他人への誹謗中傷を繰り返すタイプだから、選挙演説などの妨害はしないと思うけどね 

どちらにしろ、TikTokやYouTubeのせいで都合の悪い情報を見なくなった石丸支持者の暴走が恐ろしいことに変わりはない 

 

 

・この方論点がずれていないだろうか?今回暴力について問題視すべきは選挙後の地上波のトンチンカンな質問、悪意に満ちた失礼な態度、まずそれを言うべきである。二番目に本当に妨害はあったのですか?私は聞いたことがありません、確たる証拠を持って発言したのだろうか、そうでなければ両氏のイメージダウンを図ったことになるのではなかろうか。 

 

 

 

・何か証拠があって言ってるのかな?応援があれば批判もあるのは当然だと思うしお互い様かと。二人への批判も多くあるし。犯罪行為は論外だけど。メディアの偏向報道の方が選挙への影響が大きく悪質だよ。 

 

 

・政治に興味がないよりも、支持者が積極的に発言する社会の方が健全でしょうね。法治国家なので、暴動まで行ってしまうと警察が取り締まるし、誹謗中傷なら法的に訴えればよい、仕組みがなければ問題だが、しっかりある。 

 

 

・支持者の度が過ぎた行為と言うより、明らかに対立候補への選挙妨害活動、これ贔屓の引き倒し。✕✕市民団体とか称して目深帽子、サングラスそして覆面のような白マスクのお決まりの妨害装束。こう言う輩を発生させ、暴徒化させたのは、候補者か中核支援者が内心積極的でないにしても、心強く期待していたからではないのか?あとは限度の問題で社会の非難を知るや、知らね存ぜぬを装い、記者の質問にそう答える候補者のなんと白々しいコメントか。 

 

 

・補選でつばさの党が過激な選挙運動をした挙句、選挙違反で取り調べを受けています。 

知事選にもつばさの党は立候補者を出していましたが、この取り調べのせいで選挙運動がほとんどできませんでした。 

にもかかわらず、蓮舫氏の支持者と思しき人たちが踊る騒ぐ、小池氏の演説会場ではつばさの党よろしく演説の邪魔をする始末でした。 

また、1部で標識等に貼られたRステッカーも問題になっています。 

しかしこちらはつばさの党と違って放置されたまま。 

いい加減、選挙演説は静かに聞けるようなルール作りはできないものでしょうか。 

 

 

・支持者の暴走よりも、メディアの暴走が問題では? 

支持者による非難は悪で、メディアによる個人攻撃は善とされる社会が恐ろしいです 

メディアは権力の監視者と言われますが、日本の政治を監視する正義の味方のふりをした外国の手先としか思えない 

 

 

・色々と言っているが、要するに新しいことを受け入れることが嫌なだけ。 

 

今までの選挙でも、支持者が、おかしなことをしてきた。宗教絡みでそういうのは多かった。そのような行為は以前から行われて来たので、異常だと感じていなかっただけ。 

 

結局、日本は新しいことを受け入れるのが嫌な民族であって、それによって他国に追い抜かれて脱落してしまったのに、この場に及んでも、まだわかっていない。 

 

 

・この人のように根拠も示さずに決めつけるのも誹謗中傷と同じだと思います。 

選挙が終わったのに、負けた石丸さんと蓮舫さんに追い打ちをかけてバッシングしているメディアの意図はなんでしょう?裏金自民擁護ですか? 

小池さんも石丸さんも蓮舫さんも妨害を受けてましたが、攻撃した人は不定でお互いが攻撃してた証拠はありません。つばさの党のように妨害をポリシーとする政党もあるのでカオスになってます。 

それと4大候補とメディアがおだてた4位の人は泡沫候補と同じ程度の得票数しかありませんでした。何を根拠に4人にしたのか根拠を示すべきです。泡沫候補は他にも沢山いました。 

過激な誹謗中傷等はマスコミや芸能界が普段からやっていることです。政府寄りの偏向報道メディアの問題もあると思います。 

 

 

・支持者の妨害行為がその候補者の為になるとは到底思えない。こんな人たちが候補者の注意を素直に聞くのか怪しいところです。 

両陣営に全く関係ない大勢の一般市民にとっては醜さだけが際立って迷惑なだけです。 

仮に投票先に迷っている人がいたとしたなら興醒めして逆にマイナスに働くだけでしょう。 

まぁその政策もあまり中身はなかったけどね。 

 

 

・選挙が終ればノーサイド、は甘い考えでしたか?。 

特に石丸元候補支持者の、対立陣営のみならず中立的な論評に対してまで浴びせかける誹謗中傷には酷いものがあります。 

支持者を装って石丸氏を貶める・・・は(皆無ではないとしても)さすがに穿ち過ぎだから、99%は支持者の本性だと考えられます。 

その(自称)支持者さん達のおかげで、石丸元候補の言動というか存在自体が如何に内容空虚なものであるかを知れたので、後味の悪さと引き換えに自分にとって相応の効能は有りましたが・・・。 

 

 

・いやちょっと待っておかしいでしょ。 

> 極端な言説、意見を言うことで人々の注目を集めてネットで話題になって、それで票を獲得しようという動き 

 

主要4候補に関しては極端な言説主張は無かったと思うが?蓮舫氏の小池批判も当然の内容だった。 

まず事実は誹謗中傷ではないし疑惑があるなら声を上げるべきだ。ヤジも表現の自由。支持者の暴走とは言えない。どれも選挙では普通にある事。 

 

過激な誹謗中傷とは明確な違法行為を指す。それこそ警察の動く案件。支持者同士の対立は当然あっても誹謗中傷で暴走と言える程の犯罪的騒ぎは無かったと思う。 

 

たまかつなな氏の意見こそ根拠もない誹謗中傷ではないか?何か具体的は証拠でもあるのだろうか。 

 

 

 

・誹謗中傷こそ選挙の戦いそのものだ。 

ネガティブキャンペーンは選挙の肝である。 

ネガキャンなしなら、支持母体が大きい候補者が楽に勝つだけ。地盤を受け継いだ候補者や2世が安穏とした腐敗選挙を行える。 

そのような選挙では、選挙によって候補者を吟味するというフィルターは働かない。 

選挙公約なんぞは具体的にいう必要もないのだら、政策で競うなんていうお花畑でいてもらっては困る。愚かだ。 

誹謗中傷こそ政治そのもの。攻撃手法に候補者の人間性も現れる。すべてだ。 

 

 

・蓮舫陣営の場合は支持者が単に暴走しているだけと言うにはちょっと違う毛色をしているけどな。石丸陣営については過激な支持者の暴走と言うのならまぁわからんでもない。あの手の信者レベルの連中は暴走すると何をしでかすかわからないと言うのは政治に限らず実際にあるからなぁ。それこそ某アイドルグループなんてわかりやすかっただろう?実際にSNSを中心として暴走した信者の突撃で死人まで出ているのだから。蓮舫陣営は支持者の暴走じゃなくて組織立って動いた結果の産物だからなぁ。それこそあの政党の傘下の団体さん連中でしょ?じゃぁこれはただの暴走じゃないよね。そういう風に旗振ってるヤツラがそもそも存在した計画的に動員されたそういう手法ってだけ。なんで正体バレてるのに装おうとするでしょうね?諸バレ愉快なんですけど(笑)って話。 

 

 

・誹謗中傷など今に始まった話ではないだろ。 

 

この手のコメンテーターは、これまでと変わらない政治家を良しとしてるのかな? 

それが日本をここまでダメにしてきたのに。 

 

だから若者よりお年寄りに優しい国になっちゃうのよ。 

マスコミの思惑通りに話してくれるコメンテーターが選ばれてきたようだけど、そういうの辞めた方がいいんじゃない? 

 

 

・自民は前から散々やられていたけど、その時はダンマリしてたのに、野党系が攻撃受けるようになると民主主義がーってなんだろな 

前からこうなることは予見出来たはずなんだが、それを煽ってた人達が急に手のひら返しするのは本当に左派の言葉には芯がないと思う 

 

 

・パネリストの選び方に違和感。 

古市風に言うと強烈に違和感を感じる。 

マスコミの石丸さんへの敵意を感じる。 

古市は謝ることを教えてもらってない幼稚な人。 

他人への攻撃で自分の優位性を保とうとしている一番の暴走人。 

支持者の暴走は昔からあります。 

表面だけで判断するとだめです。 

頭の良い連中は個別に誹謗中傷しています。 

そういうやり方で自分の支持者を応援して貰う。田舎であればあるほどあからさまに選挙妨害に近い誹謗中傷してますよ。 

 

 

・たかまつさん、嫌いではないけど、思想がかなり偏った見かたをする人だなぁ、俯瞰して大きくものを見れない人なんだなぁと言う感想を待ってます。 

そして、社会学者?古市さん出す必要あった? 

この人は更に偏っていて、メディアが欲しがっているであろう言質をとるための発言をよく目にします。 

なんで、切り取った情報だけで判断、発言するのではなく、ものごとの本質を見れないんだろうと、多々思います。 

そして、なぜか批判するのは落選して無職になった人達だけ、現職には批判しない。 

なんで?って思います。 

 

 

・プチカルト宗教化が多すぎる。 

政治家に対しても、アスリートに対しても、芸能人に対しても・・・ 

やってもらいたい事、楽しむ事を丸投げし、全てを委ねて自分は何も考えないし、行動しない。 

 

自分の全てを委ねるから、それに相応しい人物として祭り上げる為に美化や盲信が止まらない。 

当然、周囲の声や批判は聞こえなくなるし、祭り上げた対象の為に行う発言や行動も非常識なものになる。 

挙げ句、対象が自分の理想から逸れた行動や発言を行うと、反動で一気にバッシングや誹謗中傷に向かう。 

 

自立心や責任感が無い一部の人間達の暴走なのだろうが・・・ 

一番の問題点は、その人間達が祭り上げている対象にとっても迷惑でしか無いという点だ。 

 

 

・信者と決めつけてるのは良くないと思う。 

わざとその人のイメージを悪くする為に、信者になりすましてる人がいる可能性もある。 

特に発信する人は、ちゃんとした根拠もないのに勝手に決めつけ、自分の意見を言うのはやめた方がいいと思う。 

実際、ちゃんと調べもせずに、真実と違うことがメディアと有名人が発信してることが今回の選挙で良くわかった。 

 

 

・たかまつななは、「遺族年金縮小」を議論している厚労省「年金部会」の委員。 

 

優生思想的なたかまつが、お気に入りらしい。武見「中国とワクチン共同開発」大臣にとって、武見のいる東京自民にとって、不都合なことを言う訳がない。 

 

まさかたかまつが、菅政権「成長戦略会議」だった「三浦瑠麗」と同等になるとは思いもしなかったね。 

 

 

・石丸氏への異常なバッシングや一部の発言の切り抜き、例えば一夫多妻制も公約や政策です。と一言も言ってないが色んな人が危険思想だと攻撃してます。 

また、テレビ局に出演しないと言ってるのも自分達の都合の良い編集をせずに公平に報道してほしいと至極真っ当な事を言ってます。 

メディアの暴走は一切扱わず元候補者に一方的に攻撃するのは暴走とは言わないのですか? 

たかまつななさんはもう少し賢いと思ってましたがただのテレビ局や政府の操り人形なんですね。 

 

 

 

・石丸氏への異常なバッシングや一部の発言の切り抜き、例えば一夫多妻制も公約や政策です。と一言も言ってないが色んな人が危険思想だと攻撃してます。 

また、テレビ局に出演しないと言ってるのも自分達の都合の良い編集をせずに公平に報道してほしいと至極真っ当な事を言ってます。 

メディアの暴走は一切扱わず元候補者に一方的に攻撃するのは暴走とは言わないのですか? 

たかまつななさんはもう少し賢いと思ってましたがただのテレビ局や政府の操り人形なんですね。 

 

 

・選挙も多様性って事なんでしょう? 

都知事選は色々有って面白かった 

日本の1/10の人口の行動がコレって事 

若い世代が政治に興味持った事は良い事 

 

多様性って使い勝手の良い言葉だね 

 

 

・いつぞやの街宣(ときわ台だったかな?)で石丸陣営と共産陣営(都議補選候補)が同じ場所に鉢合わせたというのはあったね。 

石丸陣営はすでに前日には告知していて、共産側の予定には告知はなかったが、数時間に渡る演説を組んでいたという話。 

始める前に相手方にちゃんと声をかけて予定通り15分程の短い街宣を行ったが、その間も共産陣営は大声を張り上げていた上に、終わったあとには「あとから来て勝手に演説を始めた」と苦情ポストしてたっけ。 

凱旋の位置取りや許可取りのルールや優先がどういうルールになってるか分からないけど、他候補者に最低限の礼儀も持てないようでは良くないですね。 

 

 

・たかまつななさんは、日本の財政、経済、歴史については、何も知らないようだ。 

山本太郎氏から財政の話を聞いても、田母神氏から同じ話を聞いても理解していない。 

もう少し、人の話を聞いた方が良いし、ご自身でも勉強なさった方が良い。 

 

 

・たかまつななさんて、どれだけの証拠を示してこのような意見を世に向けて堂々と発しているのか?また、スポーツ紙がこのようなタイトルを晒しているのか、よく考えてみる必要があります。 

 

 

・何を持って妨害というのかしらないが、間違ってる事を間違ってると本人に指摘するのは妨害になるのだろうか? 

直接本人に言ってやりたい時はあるよ。 

それがダメなのか?民主主義ってそういう自由はないわけ? 

今の政治家みんなそう。自分達は何にも成果を出せていないのにしっかり報酬たんまり貰ってんじゃんか? 

 

 

・自称・ジャーナリストの田原総一郎氏らが、以前、わざわざ記者会見を開き、報道の自由を叫んだが、 

小池百合子氏の学歴詐称疑惑について、全く言及すらしてこなかった。 

 

たかまつなな氏が所属していたNHKはじめテレビ局も、報道してこなかった。 

 

たかまつなな氏は、NHKに勤務していた時、幹部に対して、小池百合子氏の学歴詐称疑惑について取材、報道するように要求したのだろうか? 

 

 

・候補者の選抜 

集団管理者側が押しの選抜 

 

実質は、少数による集団管理の結果。 

 

少が大を束ねる。 

 

数の原理の有効活用にすぎないのが 

いまの選挙システム 

 

統治も少が大を統治する。 

同じなんだよ。 

 

その少を、大に。を手助けしたい人がいない。の証が投票率。 

 

 

・終盤戦、小池さんの選挙演説への過激な妨害を見て気分が悪くなりました。結局Rシールにしても剥がしてるのは自民関係者とは笑えない。 

石丸氏は勘違いして墓穴。 

オリンピック後にはほとんど忘れられてると思うよ。 

 

 

・ほんといつまで蓮舫と石丸の話でひっぱるのよ。 

もう落選者の話なんてどうでもいいから。忖度しないで、同じ熱量で小池都知事の学歴詐称問題や刑事告発されている件など諸々の問題を記事にしてください。現職と落選者の記事の量の違いは、明らかに意図されている。 

 

 

 

・ほんといつまで蓮舫と石丸の話でひっぱるのよ。 

もう落選者の話なんてどうでもいいから。忖度しないで、同じ熱量で小池都知事の学歴詐称問題や刑事告発されている件など諸々の問題を記事にしてください。現職と落選者の記事の量の違いは、明らかに意図されている。 

 

 

・石丸さんアンチ勢や蓮舫さんアンチ勢の過激な誹謗中傷にまで目を向けられてないのが残念。 

小池さんの演説妨害もどの陣営がやったかなんて分からないし、そもそもあれは陣営関係なくあの場にいた妨害した人を単純に批判すればいいと思う。選挙妨害はどこの陣営の人だとか以前の問題だし。 

 

 

・少なくとも他陣営にわざわざ選挙妨害仕掛けたり負けた相手のことを泡沫候補呼ばわりして投票した有権者を愚弄するような支持者がでかい顔してるところは選挙じゃ勝てんよ 

無党派層のことを愚民扱いしたりとかドン引きされて当然 

 

 

・> 演説を聞きたい方がいらっしゃるわけで、そういうのはしっかりと聞きましょう、聞いた上で、私たちは選挙で判断しっかりしましょう 

 

その通りだと思う。 

街頭演説の邪魔をするのは、公選法で禁止のはず。 

そもそも聞きたい人が集まっているのに対して、それを邪魔をするのはいかがなモノかと思う。 

 

 

・盲目な人はどこにでもいて自分が神と崇めたり好きだったり信用してる人のことは崇拝します。 

ですが、ひとたび裏切られたとか何か嫌な思いをした途端に強烈なアンチにもなります。 

目を覚ましてほしいでね。 

 

 

・>>特に石丸さんの陣営と蓮舫さんの陣営同士が、過激な誹謗中傷っていうのを、お互いの支持者の人たちが繰り広げていた 

 

これ、それほどでもなかったよ。 

シンジの演説は、現地とLiveで逐一追っていたから分かる。 

蓮舫陣営からは、たまに「自民の手先」「萩生田」「統一教会」なんて野次が飛んだけど。 

わたしもLiveチャットでは、蓮舫さんに「共産党!」「声がドラえもん!!」くらいの悪口は吐いたけど。過激ですかね^_^ 

 

 

・あえて感情的に書きましょう。 

(この番組は見ていませんが) 

古市氏が出ているただその一点で、あなたも一緒のダダ下がり。申し訳ないですね。 

都知事選を境にですね、自称社会学者だのエセコメンテーターだの一切信用しなくなりました。 

自らは行動・実行できる力などこれっぽちもないくせに、知ったか机上の空論に過ぎない評論、気楽な立場で好き勝手なことは言う。 

金を稼ぐために出ているだけです、それだけは本当に羨ましい。否定しませんよね。 

 

 

・これ石丸陣営が蓮舫陣営が、って本当に事実かね?イメージで言っているとしたら問題だと思うけどね。 

 

確かに石丸支持者に見せかけた「エセ行為」はあるように思うけど。そんなことは石丸伸二さんに限ったことじゃない。 

それを石丸伸二さんの悪さとして報じているところもあるがとんでもない印象操作。 

 

 

・選挙なんて支持者の一部はいつの時代も酷い暴走者はいます、SNSが普及して目立っただけで、右翼の宣伝カーでワイワイやってる人間みたいなのが未だに消えないのと同じ、モラルが無い人にはいくら呼びかけてもやる人はやる、だからマスメディアは〜と言われる十把一絡げでものは言わないが良い。 

 

 

・この話、ちゃんと証拠があって話してるのでしょうか?誰の支持者が妨害をしていたとか、特定するのはかなり難しい気がするのですが…。誹謗中傷に対しての苦言という事なら、この芸人の発言も誹謗中傷としてブーメランになるかと思います。 

 

 

 

・この話、ちゃんと証拠があって話してるのでしょうか?誰の支持者が妨害をしていたとか、特定するのはかなり難しい気がするのですが…。誹謗中傷に対しての苦言という事なら、この芸人の発言も誹謗中傷としてブーメランになるかと思います。 

 

 

・石丸氏は支持者の暴走を止めようとしない。結構その手の助言は安芸高田市長時代からあったけど決して聞こうとしない。もしかすると石丸氏は支持者の暴走で票を得ている、と思っているのかもしれない。 

 

 

・アメリカの大統領選挙見ているとこの程度で何言ってるのと 

今回の選挙後、選挙活動の制限みたいなことを言い出しているが、こんなの現職や与党に有利な話 

現職は、選挙戦が低調であるのが望ましい 

挑戦者側は、なにか動かない限り勝つのは難しい 

 

だから、小池は目立つことをできるだけせず、裏で団体周り 

その他の候補は、何とかして小池を引っ張り出したい 

 

このせめぎ合いの中のこと 

 

この人は選挙中石丸氏を批判してなかった? 

 

まぁ、何にしてもNHK党の代表といい、元NHK職員は変な人が多いのか 

元同僚(かぶってないか?)としてそちらも批判したのだろうか 

 

 

・立憲や共産党支持者がやりたいことは支持じゃなくて憂さ晴らしなので 

日頃苦しい生活を送ってるのは自分のせいじゃなく政府のせいというみっともない他責性備わっちゃってるから攻撃以外の手段がないのよね 

 

 

・既得権者?と戦う政治家は必ずアンチが一定数いる 

 

橋下氏もそうであったが今回は石丸氏がターゲット 

 

大阪は街が綺麗になったのは誰の目にも明らか 

 

財政も既得権の排除によって健全化された 

 

当然その恩恵を得られなくなった者にとっては橋下憎し 

 

(メディアも例外ではない) 

 

 

・何言ってるの? 

じゃあ支持者は、支持者ってわかるようにしなければ、誰が誰の邪魔したかなんてわからないのでは?なりすましがいるかもしれないし、勝手に決めつのもどうかと思う、蓮舫叩きたいだけでしょう?しょうもない、街宣聞く時は、誰の支持者ですって、名札でも付けるますか? 

 

 

・革命は常に暴力を伴うからね。 

革命ほどじゃないから暴力ほどではなかっただけで。 

不愉快極まりなくないことないけど、ある程度は仕方ない。 

放置でいいとは思わないが、支持者の想いはコントロールできないと思うよ。 

育ちのいい人にはわからない、余裕のない人たちの怒りの表現だから。 

富裕層はあんなことやらないから。 

たかまつさん、富裕層じゃなかったっけ? 

 

 

・今回の都知事選では演説中の小池氏への妨害行為が話題になりました 

ほぼ石丸氏の支持者と蓮舫氏の支持者でしょうが、見ていて気持ちの良いものではなかったし結果的にはそれがアダになった部分もあると思う。勝てば官軍と言う感じなのかな 

 

 

・小池さんの公職選挙法違反容疑での告訴記事が殆ど出ずに石丸叩きでカムフラージュされている印象。 

若狭さんが一人で発信頑張ってるけど、あまりトップ記事にはならないね。 

 

 

・石丸蓮舫陣営って本人達がやっているってこと?少なくとも本人達が誹謗中傷はしてないと思うが。支持者は陣営と一体ではない。ミスリードする記事はやめたらどうだろう。 

 

 

 

・さらに「蓮舫さんの支持者の方々が、小池さんの演説を聞きに行って、演説の妨害みたいなことをするっていうようなことがあったりとかした」とも発言。  

← 

アメリカのように演説は集会のみにしないと無理。 

日本は無党派が多いので集会は特定の人しかこない。 

 

 

・ならばテレビやメディアあの功罪を考えてからインターネットの功罪を考えるのが筋だよ! 

明治維新後にTVがあったの? 

かろうじて新聞ができた程度。 

その時々のツールなだけなんだから、TV側の人間が自分達を精査しないで新しいものの功罪を語る方が自分勝手すぎて恥ずかしい! 

 

 

・暴走してる人ってSNSにのめり込んで自分が何者かにでもなった気でいるのかなと思う。何者でもないし、むしろ迷惑だという事を自覚した方がいい。 

 

 

・「石丸さんの陣営と蓮舫さんの陣営同士が、過激な誹謗中傷」 

そんなのあったか?蓮舫陣営を石丸陣営が攻撃したのを見たことないが(その逆も)。「蓮舫陣営が小池陣営の妨害」はあったが。 

 

 

・支持者の暴走かあ 

小池氏、田母神氏その他たくさんの候補者いましが、暴走してる候補者のは石丸・蓮舫の2者だけですか?? 

 

 

多かれ少なかれ全員の支持者にそういう人物はみなついていると思うし、問題の発端となったメディアのあり方、報じ方については何も問題ないと?? 

 

まぁ自分はそちら側の人間で収入源こ事をとやかくは言えんわな。 

 

お仕事お呼ばれしなくなるもんな。 

 

 

・END百合子と煽る 

支持者が他の候補者の演説を妨害する 

都内のアチコチにステッカーを貼る 

具体的な公約は言わず、神宮外苑を争点にする 

この時点でどうかと思ったけど、選挙後は 

「私は黙らない」「女性差別」「泡沫候補に負けたのはおかしい」と、まるで自分が負けたことすら他人の責任であるかのように振る舞う候補者がまともなわけないでしょ 

 

 

・>「支持者の暴走」を問題視した。 

 

そんなことあったかどうかは別として、そんなことあんたがいちいち問題視しなくたって誰にとってもも問題だよ。特定の公人のことをあげつらうならわかるが不特定の一般人に対して「苦言」て、だから誰がどうしろっていうの? 

 

 

・自分の支持者が暴走しても諌めるどころか私は知りませんて言ってた候補者おったな。 

まぁ、そんな候補者に投票するほど都民は愚かじゃなかったという事は良かった。 

 

 

・蓮舫陣営が、石丸候補や小池候補の選挙活動を妨害していたことは、ニュースや動画で承知しているけれど、 

石丸陣営が他候補の誹謗中傷を行ったり選挙妨害したとは聞いたことがなかったね。 

 

たかまつさん、本当? 

石丸氏は蓮舫氏みたいに告訴はしないと思うけど、、、。 

訂正するなら訂正した方がいいよ、勘違いブチギレ蓮舫と一緒にされるよ。 

 

 

・正直、どの支持者も自分本意であることには変わりない なので最初から自分たちに共鳴できるもののみが正しいという論理しかなく 現状解決策などないわけだ 

 

 

 

 
 

IMAGE