( 195440 ) 2024/07/28 00:26:34 0 00 ・かばっているなんて生易しいものではない。 積極的に隠蔽を計ろうとしている、が正しい表現。 百条委員会の設置に反対なんて都合が悪い以外の理由がありません。これは公明も同じですが。 皆が同じようなことしてるから具合が悪いんですかね。
・斎藤知事に対する批判記事が目立つ。多彩な情報が目に入って来るがどの情報を信じていいのか。メディア(ネット)から得る情報が最も多いが真実はメディアの数だけ存在するのだ。従って私達が個別に判断していくしかない。 情報は頭から鵜吞みにはせず批判的に基準に照らして検討していく思考の癖を身に付けることが大切だ。
・維新所属の現議会議員、特に百条委員会で庇うような発言をした人や、告発者のプライベートデータの開示や「吊るし上げる」発言をした議員。そして県庁人事課幹部の行いは庇っているなどと生易しい行為ではない。これは隠ぺいであり、今後の内部告発を阻止する下劣な行為であると思う。知事がまず変わらないとこの体質は変わらないが、知事が変わればそれで変わるものでもない。次期兵庫県知事には県庁組織の解体的な組織体制の変革を求めたい。
・かつて維新の精神の中には共感できるものもあった。でも、この知事に引導を渡せるかを、みんなが見ている。それすらできなければ、維新の存在意義は地に堕ちるよ。兵庫ではもう票は取れないことを覚悟した方がいい。こんな説明能力も資質も欠けまくる知事と心中するのは維新のためにもならない。
・大阪府知事が県知事のワインのおねだりについて、あれはおねだりでなく、PRの為だったし、私も受け取っていると話しているそうだ。 しかし、県知事は受け取り自宅で飲んだだけで、何の発信もしていない。こんなPRがあるのだろうか。ワイン以外の品物についても、受け取り何処に置いてあるかも分からない状態で打ち捨てられていたというでないか。コーヒーメーカーにしても、ヤバくなるまで持っており、慌てて返還したとしか思えない。今回の告発がなければ、おねだりをした上で、頂くつもりだったと言える。 維新の言う事は、無理筋を押し通そうと話を後付けしているとしか思えない。
・知事が居座ってるほうが良い。 居座れば居座るほど、維新のかばってる姿が全国に流れ、維新の票はどんどん減っていってるだろう。 これで、維新も次回選挙は壊滅的な打撃を受けるな。 橋下元代表も頭が痛いだろうな。 兵庫県知事、とことん任期満了まで、知事職にしがみついてる姿を全国民に見せて下さい。
・もはや「共犯者」としか見えません。「かばっている」どころではない。 本当は「推薦者」として、真っ先に辞職勧告するべきだった。 もしくは維新の県議が中心となって、「知事の不信任の議決」を取るべきだった。 それどころか、『隠蔽加担』『弱みを探す』『擁護する』など共犯行為ばかりしている。
・「かばっているように見える」とかそんなものではなく、当事者ではないのか。 元県民局長は電話のやり取りの後自死したと報道されているが、電話の相手は維新の議員と言われている。 違うのであればきちんと説明すべき。県民は皆そう思っていますよ。
・このままかばい続けるなら、維新の人気もますます凋落するでしょう!万博といい、パワハラといい、イメージがあまりにも悪すぎ。吉村さんの人気も賞味期限で風前の灯ですね。さすがの大阪府民も見放すでしょう
・共同代表である吉村知事が斎藤知事を庇う様な発言もありますが、斎藤知事が関係する不祥事や言動が、維新の会に影響が出る事は、吉村知事も理解してると思う。このままだと維新の会の質まで疑われてしまう事を考えないのかと思います。同じく馬場共同代表も沈黙し続けてますが、維新の会の党員は苦々しく思っているのではないかと推測します。政界を知らなくても、斎藤知事の存在が政党にとっても悪影響を及ぼす事くらい分かります。共同代表であり、斎藤知事と親しいからこそ引導を渡すべきだと思います。
・維新幹部は斎藤知事の居座りを苦々しく思っていると思います。これ以上、長引けば長引くほど党のイメージダウンは増すばかりだと思います。吉村知事が言うように、出処進退は本人の判断に任せていては、党として無責任にも見えてしまいます。これだけ県政を混乱させてしまっているのだから、その責任は大きく、キッパリと辞任させるのが筋だと思います。それにしても、馬場代表が何にも言わないのはどうして?
・記事の通り、斎藤知事と吉村知事、維新は深い繋がりがある。 維新の首長と議員らによる、強権的でウソにまみれた卑劣な行政運営は、いつまで続くのだろうか。 阪神とオリックスの優勝で盛り上がるなか、優勝パレードは維新の吉村、斎藤両知事が大阪万博と強引に紐づける形で、職員を休日強制ボランティアに駆り出して行われた。 両知事は当時、パレード開催費用は全額寄付等で賄われ公費負担は無いとしていたが、府県から地元信金への補助金を増やし、寄付金としてキャッシュバックさせていた。 素人騙しもいいところで、これでは公費負担と同義ではないか。 私達有権者は、卑劣な政治家に騙されてはいけないと思う。
・吉村氏はイケメンだから選ばれただけのお飾り代表なのか?思えば吉村氏が維新の数ある不祥事において、リーダーシップを発揮した所を一度も見た事がない。 もはや兵庫だけでなく全国が注目しているのに何ひとつ手を打てず傍観するのみなら、顔だけ吉村氏は代表を辞任すべき。あ、代表といえばもうひとりいたような気もするが…まああっちはどうでもいいか。
・これだけ維新の首長や議員のパワハラや不祥事が続くのは異常です。表面化するのは氷山の一角です。勘違いして調子に乗ってる人物がまだまだ存在しています。対応も尻尾切りしたり擁護したり有耶無耶にしたり。維新の首長や所属議員の総点検をする必要があるのではないでしょうか。
・維新は2021年兵庫県知事選で斎藤氏と政策協定を結んだ上で推薦し、初当選させた。当時、大阪府以外で初めて誕生した「維新系知事」だった。斎藤氏は維新共同代表の吉村洋文府知事の下で財政課長を務めており、当選後も連絡を取り合うなど連携を深めた。報道
維新と自民党が押したのですよね?
告発文が事実なら大変な事をしていますよね?
告発者への酷い仕打ちも‥
知事だけではなく、組織的にも 恐ろしいです。
そこへ 維新も自民党も絡んでいるのでは?
事実が明らかになる事を祈ります。
・維新代表大阪府知事が盛んに擁護発言をし、維新県議が告発者の個人情報公開を迫るなど対応がおかしかった。吉村氏がこだわったWパレードに裏があり、担当した元課長が自殺、そのことも封印してきたことで、維新や吉村氏の行動の意味が明らかになったように思う。斎藤知事が辞められないのは、大阪の意向なのだろう。「おねだり」なんか、実は些末な問題に過ぎないのだろう。パレード関連をあらためて検証する必要があると思う。
・これからの日本、未来の子供たちのためにも、間違った知事の選択、間違った政党の選択には、注意して行きましょう! 維新の議員たちは、現在、兵庫県民がこんなに苦しんでいるのに、静観して様子を見ております。 選挙になると『皆さんの味方です!庶民のために頑張ります!』などとキレイごとばかり!政党の選択には気をつけてください♪
・維新はもう終わっています。 一時は、理念に賛同し、強烈に応援していたが、自民に擦り寄り始め、万博誘致、IR応募になり、どんどん政党としては劣化していった。 今は、国会で歌の宣伝をする議員も、この県知事に対する方針も自浄作用がまったくない。まあ、有権者も馬鹿ではないので、次の選挙では判断されるでしょう。
・局長が自死する直前に某議員から彼に電話があり、その直後に自死したことが噂になっている。その某議員こそ、維新の県会議員であることが判明していることから、その議員が自殺を唆した疑いが濃厚だと官憲が調査に動いているらしい。音声データーもあることから、徹底的に究明する必要がある。
・個人的には政治家は辞めて真相は全て闇の中、が腹立つ。特に今回は遺族もいて、より真相を知りたいはず。 維新は100条委員会をしっかりと開催して、残された証拠、証言を知事に問いただして明らかにしてほしい。その上で、辞任なり継続なり判断するべきだと思う。
・維新の会は政治が下手すぎる。 橋下さんや松井さんのような自身のキャラクターや役回りを熟知して行動する老獪な政治家は馬場代表以下、誰も居ない。 それなのに目立ちたいのと権力を見せつけたい馬場代表と藤田幹事長と音喜多政調会長が、イエスマン以外の進言を聴こうとしてないように思える。 吉村共同代表も事実確認をと言っているが、弱腰に見えてしまう。 トカゲの尻尾切りみたいに斎藤知事を切れとまでは思わないが、せめて中立的立場での言動をしないと兵庫県の維新の会所属議員が落選したり離党して衰退してしまう。 そこまで考えられないのが、今の維新の会であるんだろうな。
・「かばっている」も何もその通りだし百条委員会の開催も元局長を自殺に追い込んだのは維新ではないか。今更斎藤一人だけに責任を被せようとはどこまで維新は腐っているのか呆れてしまう。斎藤は勿論のこと内部調査をしたメンバーも自殺に追い込んだ維新も徹底追及するべきだ。ついでに言わせればこれまで庇って来た大阪の吉村知事にも如何なものかと問いたい。
・維新の支持率が伸びないのは、自民党補完勢力に成り下がり、パワハラ政党が露見したからですね。辞めない兵庫県知事が最たる。まだ仕事をしていたらいいですけど、ワーケーションとか言ってお気に入りを伴って周遊、今回の内部告発による事実発覚、完全に裸の王様じゃないですか。最低でも出直し選挙をして県民の負託を図ってほしいですね。神戸市民としてはいつまで経っても始まらない元町界隈の再開発、三宮と神戸駅は着実に始まっているのにね。とにかくスグ辞めて、兵庫県を進めてほしいです。
・事実解明が先と言っているが、事実は明々白々 この知事のパワハラによって二人も生命を無くしている。死を持って抗った事は何より重いことである。この事をこの知事はどう思っているのだろうか? 信じがたいメンタリティーだ。恐らく刑事事件に発展するだろうし、被害者は原告となって訴訟すべきだろう。
・未来の石丸派の姿がここにある。 かつては維新も非自民の改革派政党という立ち位置で支持を伸ばしていた。身を切る改革や自己責任というのもこの政党やこの政党を支持している人間が盛んに主張していた言葉であるが、必要な福祉まで切り続け、大阪万博の迷走やこの知事の絶対に責任を取らない態度に、実は自分達は一切身を切らず庶民が身を切らされていたという恐ろしさ。
・斎藤知事だけでなく告発者に恫喝したとされる維新兵庫県議会議員のことも関係しているのでは、斎藤知事、県幹部、恫喝したとされる維新議員、この人達の責任を追求してほしい、新聞紙やテレビ局は維新に忖度しているから当てにはならない、普段、芸能人のゴシップばかり追いかけている週刊誌、ここが腕の見せどころ、
・斎藤知事がしぶとく辞めないのは、辞めた後の身の振り方が決まっていない、ただそれだけと思うが、辞任を延ばすほど後世に残る不名誉を背負うことになると思うのだが、それを上回るおいしいことがあるのだろうか?
・どこかの政治家が「恥を知れ」と罵倒する動画を見たことがあるが、本当は居眠り議員(しかも病気で)に対するものではなく、こういう事態に対して何もできないでいる兵庫県議会の議員・政党に対して言うべきではないか? 静岡県は「リニア妨害(前)知事」が今年辞任したが前段には県議会での「知事不信任案の採決」があってわずか1票不足で否決された。しかし4分の3の圧倒的多数が必要な議決に1票まで迫ったことは前知事の辞任へ大きなな圧力になった事は間違いない。 兵庫県議会の全議員は全国から注目される「この恥さらしな事態」に何も行動しないでいるのか、何か行動するのか、一人の政治家として問われていると全議員に考えてもらいたいものだ。
・「かばっているように見える」じゃなくて、事実「かばってる」んですよ。
そらそうよ。2人の死者を出したんだからコイツが降りた後、維新系が再び兵庫県知事に選ばれる可能性は極めて低いんですから。
これが吉村の方針なのか、馬場の方針なのか、それとも両方の方針なのか、そこがものすごく気になります。
・事態がここまで来ると、斎藤知事も四面楚歌の現状を十分に理解していると思う。知事もバ〇ではないんだからは、現状を打破するには辞職しかないと理解しているはずだ。本心では、その「決断」をしていると思う。
それに「待った」をかけている「勢力」があると思われる。 それは「維新」だ。
党勢の拡大を推進している矢先に、自党が担ぎ出した兵庫県知事が辞任すると困るのだ。
更に、維新の県議連も、前局長を死に追い込んだ原因の一端に絡んでいると言う話しもあるから、ここはダンマリを決め込み、斎藤知事に批判が向かうようにしているのだ。
・そもそも百条委員会の設置に反対していたのは維新の県議員であり、百条委員会の審議を妨害しているのも維新の県議員である。
しかも告発者のプライバシーを暴くと脅しをかけて、自死に追い込んだのも維新の県議員だ。
斎藤知事が辞職しなければ配下の県職員は隠蔽工作を続け、事実が明らかになることはない。吉村知事はそれを見越して百条委員会の結論が出てからという言い方で斎藤知事を庇っている。
阪神・オリックス優勝パレードの寄付金疑惑に吉村知事も関係しているのではないかと疑問に思わせる。
・斎藤元彦氏の辞任だけで維新が致命的なダメージを受けるとまではいかない。ここを維新には理解して欲しい。むしろ、斎藤氏のような腐った倫理観の人物が政権を取りに行く維新の中枢にも居続けるならば、維新は終わる。支持を完全に失う。維新が庇うから斎藤氏も意固地になってまだ知事にしがみつけると勘違いしているが、もう誰も斎藤氏を支持していいない。党として損切りをすべき時期だろう。しないならば、維新は斎藤氏と同じ倫理観だと判断されて支持を失って沈む。それくらい斎藤氏のやっていることは、こんな人物は指導者として不適任である、という共通した認識になっており、それが兵庫県民のみならず、日本国民の維新への不信感へと変わりつつある。もしかしたら、もう維新は沈船状態になっているのかもしれないが、斎藤氏の辞任を指示することでまだ良識がある党だというアピールができる余地がある。選挙民をあまり甘く見ない方が良いのではないか。
・新しい保守政党として大変期待した時期もあったが、『身を切る改革』という政策は、過疎化が進む地方では多くがそぐわない。 大阪と兵庫は隣接しているが、兵庫の多様性は大阪以上に魅力と発展の潜在力を持っている。 大阪維新は、わが県に大阪の財政課長ごときを知事として送ってきた。就任当初からうさん臭さを感じていた。思いもしない愚かな結果が出た。 兵庫の維新議員も斎藤知事を擁護してパワハラの片方を担いでいるようだ。 稚拙な愚か者が多いいとみられている。 斎藤知事の過ちが今回の事態を招いた。維新は、知事の辞職とお亡くなりになった県職員の方への謝罪と名誉の回復への進言をすべきである。 もう終わっている感のある維新。之では県民の信頼を得られないよ。
・維新が生き残れるかどうかはこの事態をどうきっちり収拾し、事実を明らかにし精算するかにかかっている。ある程度期待されていただけに裏切った行為に対して相当厳しい目で見られるだろう。少なくともきっちり説明責任を果たさせたうえで辞めさせることくらいはしないと信頼の回復は難しいだろう。
・橋下さんの子分が吉村さんで、吉村さんの子分が斎藤さんという大阪維新の中枢ラインだから、松井さん橋下さんがはよ辞めれ言わない限りし辞めれないだろうし、ぬるま湯だった井戸県政からの県職員の反乱である部分も否めないし、斎藤さん自身官僚からスピンアウトして政治家なったのにここで辞めたらキャリアおしまいだし、いざ辞めざるを得なくなったら吉村さんに恨み節ぶつけるだろうし、もう誰も斎藤さんの首に鈴付けられない状態になってるよね。
・疑惑色々だが、おねだりワインはPR活動を一切していないのに平然としている それ自体がおかしいが 知事なんだから、県産品を無料でもらえるのは当たり前 今までの経験から、それが普通と認識しているとしてる公務員上層部も一緒 パワハラ問題も同じ 普通の感覚と比較するのは難しいのか
・疑惑じゃなくて証拠山盛りだろ それを調べるのが警察の仕事、既に手遅れかもだが過去にもよくある類い、表沙汰に出来ない事柄が数多く見て取れるの明白だと圧力とか無くても行政司法が手出ししないのが慣例化してるに過ぎない
政官の腐敗はかなりな大鉈を振るう事しないと廃除出来ないレベルだ
・橋下さんの時代も真偽は知らないけど自殺者とか色々聞いたけどね。 散々府市職員は「悪者」として宣伝しまくった挙句に今だったらパワハラと言われても仕方ない口撃しまくってたから。 対労組問題もあっても兵庫県よりは対立が大きかったし。 兵庫県に関してはイメージも含めて真似てやってみたけどメディア対策と後処理が下手だったってだけじゃないかな?
・確実にイメージダウンというか、維新という組織自体に自浄作用がないんだと今回はっきり感じさせられた。 こういう自浄作用のない組織からは今後、当選者を出したらいけないなと強く感じる。
人として、政治家としての誇りも感じさせない。
・今、自民党がぐだぐだな時、国政に切り込む事も出来た筈なのに、今回の兵庫県知事に対しても断罪出来ず批判を受けた上、大阪万博もひどい状況でもう国民は誰も支持しないと思います。せめて最低2人の貴重な人命が亡くなった兵庫県知事の責任はきちんと果たして欲しいです。
・世間的には、こんな輩(斎藤兵庫県知事)を放置しているように見える維新のガバナンスが問われている。 仮に元維新の会代表の橋下徹氏や松井一郎氏が代表をしていたら、しっかり苦言を呈し既に辞任させていたと思います。 今後、斎藤知事のしわ寄せを受けるのは、維新の会(国会、地方)議員達、及び新たな立候補者達。 そのしわ寄せが行くまで事の重大さを理解できないのが、現在の共同代表なのでしょう。 勿論一番問題なのは斎藤知事ですが、維新の会にも製造物責任を負ってもらわないと。
・党内からは「かばっているように見える」、、、辞任すると捜査が進み 易くなるから辞任を維新が押し留めているとしか思えない。辞任辞職に なるとパレードのカネの流れが明らかになり疑念と批判の矛先は維新に 当然向かうよね。パレードを政治利用する無謀な付けが最終的に兵庫県 職員の自死につながったのは間違いない。
・立場は明かせないが大阪維新の会でさえ玉石混淆なのに、代表が替わった日本維新の会なんてロシアとアメリカと日本が同盟を組む位、個人の思惑に違いがある。 今マスコミが先頭を切って斎藤降ろしをしているが、日本維新が橋下の意見どおり斎藤降ろしを下しても何一つ前進にならない。寧ろ他党同調の改革の旗卸となる。意見が割れるのは当たり前。県自民支部なんか元々政治と行政の馴れ合いの一方だから元局長の怪文書を利用するに越したことはない。当然労働組合は改革より組合利権を望む。 しかし何よりも酷いのはマスコミだ。今や斎藤が辞めないとマスコミは世間を騒がせただけになる。更に彼らは自分の所に来たネタも内部通報と言って権力に部外から干渉できる。 斎藤が辞めようがどうでもいいが、真実を明らかにし且つ県幹部と政治との関係を整理しないと兵庫県民が馬鹿にされることになる。
・県政に関わり職員が2人命を断っている。それも過労とかではなく、知事とその配下が行っているかもしれない不正行為に関連してだ。百条委員会がはじまった以上調査は修了せねばならないが、知事の関与が認められれば辞任は当然だ。 斎藤知事は維新と西村氏ら維新との接近を図りたい一部自民の応援で生まれた知事だが、すでに自民党は見限っている。大阪府で維新行政に携わったことからしても維新系知事というべきだろう。維新が庇えば庇うほど、維新らしさの代表として斎藤は悪宣伝材料になるだろう。
・>斎藤氏は維新共同代表の吉村洋文府知事の下で財政課長を務めており、当選後も連絡を取り合うなど連携を深めた
このことが今回の騒動の根源にあるんでしょうよ 維新と共に斎藤氏を推薦した自民にとっては斎藤氏が吉村知事と連携し成果を上げていくことを良しと思えない。時期知事選挙も来年に迫る中、この告発問題を利用して斎藤氏を知事の座から引きずり下ろし県政の圧倒的主導権を握るために百条委員会設置に踏み切った。斎藤知事はそんな自民の思惑を読み切れず自らを推薦してくれた自民も擁護側につくものだとの驕りがあったのでしょう。そこが斎藤知事の失態でしょ。自民が裏切るなど思いもよらないことだったのでしょうね。主導権を握るためにはどんな手段もいとわない、それが兵庫自民。その時々で主張を変え「勝ち馬に乗る」のが自民党県議。
・どれだけ維新と関わりが深くてもこの規模のやらかしをした時に責任を取るように言えないなら維新には自浄能力がないと思われても仕方ない
万博の赤字問題もそうだが有権者は責任をキチンととる政治家を求めているのに野党で責任感のない政党がどうして政権交代できると思うのか
維新は本当に政治力が低い
・日本は刀を刺している時代からの文化で身内を売ることはご法度なのでしょう。 こんな文化だから日本は、悪の政治家や官僚が増えたのでしょ。 でも、こんな時代だからこそ自分の命をかけたり、自分の立場を犠牲にしても訴える元官僚などまともな人間もいるのかと思います。 ただ日本人は自分さえ良ければの文化なので他人に興味がないため、どんどんと自分たちの未来を悪い方向へ進んでいるのが今の状況かとは思います。 これからの日本、大丈夫か。
・斉藤知事が辞任しないのは 今辞任すればパワハラを認めたと思われ政治生命が終わる事にはしたくない それとやはり維新からの圧力じゃないかな? 大阪そして神戸と維新で固めているから万博の協力金もでる。今辞任すればもう維新の知事は無理 万博は今から、神戸の協力なくして成功もない そこは避けたいっていうことなんだろうな でも県民をなめてもらったら困る 斉藤知事は許されない。辞任のみ。辞任しなければ 維新には大打撃になるだろう
・誰がパソコンの個人情報調べたんだ?そいつらで変なのいなかったか?その立場で個人情報ばら撒くとか犯罪ではないのか?誰が担当してたんだ?誰が調査したんだ?公表してくれないかな?
・兵庫県知事のやってる事は維新にとっては通常営業でしか無いのでとても批判なんて出来ないのでしょう 彼への批判は維新への自己批判にしかならないし 彼がダメなら維新はほぼ全員ダメって状況なのでしょう だから庇い立てしたり必死に隠蔽しようとする むしろ兵庫県知事は維新の中では真面目で温厚だったと評判だったのかも知れませんね 他もあまりに酷すぎて
・遠い地域から、みていて、どうみても維新が適切に対応しているのではなく、知事と同じ側の立場にいる。維新は、こういう人たちが集まる政党なんだと、呆れてしまいました。こちらの地方では維新についてピンときていない、一昔前のなにかをやってくれるような政党というイメージをもっている感じがします。でも、現実は正反対であることにきづいてほしい。維新は人間味がないですね。
・マスコミもなぁ、 会見とかでやいやい騒ぐのではなくできちんと然るべき手続きの場での追及と釈明説明反論を見守ればよいのにと思う。
告発者が死亡したことは重大な事実だけれど、その事でより情緒的にこの件を報じ過ぎなんだよね。 何時ものマスコミの悪い癖で、情緒的にこの件を報じて視聴者を煽りそして裁定者の一員になろうとしている。
百条委員会が設置されているのだからその内容について評価や批判をすれば良いのに。、 あとその百条委員会の日程も結構緩いみたいだからそこにも注文つけないと。
・パワハラ疑惑や不適切な贈答品受領などなどで揺れる兵庫県の斎藤元彦知事。 2人が亡くなり、県政の混乱を招いた責任が厳しく問われている。 2021年兵庫県知事選で斎藤氏と政策協定を結んだ上で推薦した維新の会。 いまのところ、なるべくかかわりがないかの如く振る舞い、「かばっているように見える」のは事実。 万博や党内不祥事で揺れる維新、当然のことながらその責任は負わなくてはなるまい。
・お亡くなりになられた局長さんを「吊るし上げたる」と意気込んでいたのは維新の県議と一部で報じられているが、真偽をはっきりして欲しい。 さすがの関西でも維新には辟易としてきた。 有権者は目を覚まさなくてはいけない。
・維新は一体誰の為に働いているのか?大いに疑問です。斎藤に辞職する様に 迫れば済む話しで出処進退は知事が決める事と逃げて責任をはぐらかす吉村にはうんざりしてます。斎藤のパワハラやおねだりや自分中心の県政はもう明らかで下手な言い訳が通用する状態では無い。維新の息が懸る(応援した)知事は今現在数県問題の知事が居ます。維新の首長が各地で出て来た途端この様な パワハラで独善的で常識の無い者が続出してるのは如何に維新が良く候補者を 精査せずに乱造し質の悪い人物でも誰でも良いの方針で有る事が今の問題を起こしてるのです。特に関西地区の方々は冷静に今後維新の支持は再検討して頂く良い機会だと思います。
・当初は見るからに擁護していた吉村大阪府知事が擁護しないという方針に転換したのは良いが、もはやそれだけでは維新が斎藤知事を守っているという印象は拭えない もっと積極的に、むしろ率先して斎藤降ろしに動かないと有権者の心はどんどん維新から離れて行く とくに兵庫ではね
・維新が対応に苦慮するのは、昨年11月のプロ野球阪神とオリックスの優勝パレードに関わる経費を巡る不正疑惑が蒸し返されるのが嫌なのでしょう。この疑惑は、万博絡みの案件でもあるから「かばっている」と言われようと維新も必死なのでしょう。
・日本維新の会が、パワハラや不適切な贈答品受領などの疑惑を内部告発された斎藤元彦兵庫県知事への対応に苦慮している。辞任論が飛び交う中、斎藤県政の誕生に尽力した経緯もあり、事実解明が先だとの立場を堅持する。党内からは「かばっているように見える」(中堅)との不満も出ており、イメージダウンを懸念している。 ← 見えるではなくかばっていますよ。 自民党でさえ辞職勧告してます。 維新議員も知事と辞職すべきです
・こうなったら逆に、とことんまでこの人にやってもらいましょう。 あと1年続けて、次の知事選挙にも立候補して下さい。 歴史の汚点として名前を残してもらい、支援し今なお辞職勧告しない政党も歴史に名前残すと良い。
・亡くなった元県民局長に対し プライバシーの暴露をちらつかせ 「吊し上げたる」と発言した維新県議
疑惑を掛けられ追及批判が及ぶと 「政局に絡め維新潰しの意図でやっているならよろしくない」と訳の分からない逆ギレを見せる藤田幹事長 明らかに維新は斎藤元彦知事と同じ穴の狢 松井一郎曰く「斎藤元彦は維新そのもの」なのです 百条委員会への証言者に対する 兵庫県幹部からの圧力的通達の報道もあり 心配ではありますが 天網恢恢疎にして漏らさず 必ず悪行は裁かれる事でしょう。
・逆にね、維新は全力でかばう必要があったんですよ。 ただし、今のやり方でなく斉藤知事に自分の所業や現代のコンプライアンスの常識を徹底的に指導した上で本人に謝罪会見させた上での辞職再選挙でもう一度再起の道を示すべき。 ただ、OBも含め維新という組織自体が今回の件で何が悪くて行政の長としてのあり方を理解していないから「こいつヘマこいたから切り捨てよっと」くらいにしか思ってないのでは。
・>かばっているように見える
維新は昔から党幹部と近しい人物の不祥事には甘々な対応が多かった。
今井豊に意見ひとつ言えなかったのに、足立や丸山やモノ言う地方議員には異様に高圧的な対応をしている議員がいっぱいおるよね。
斎藤氏が逃げ切れなくなったら掌返しするのだろうけど、改革とさえ言っておけば何しても許されると勘違いしてる議員が多すぎるのが本当に残念。
・日本維新の会は斎藤知事へ辞職を促さないのか。長引けば長引く程維新への批判も強くなるのに。パワハラで2人もの尊い命が奪われたにも関わらず、いまだに辞職せずに知事職を継続しようとしてる。このような状況でまともに兵庫県政を知事として職責を果たせるはずがない。県民から負託されてるの一点張りで知事の椅子から離れないとは厚顔無恥である。複数の証言から斎藤知事達のパワハラが常態化していた事は間違いない。斎藤知事は人事権を持つ上司の立場を利用して、自分を訴えた部下を「事実無根」「嘘八白」と言い切り告発者を懲戒処分にして自分を正当化するとは言語道断である。斎藤知事は自分の行った行為を深く反省して即刻辞職すべきである。
・A氏が亡くなる直前、維新の県議から恫喝する長電話があったという報道もある。少なくとも2人、命を賭すまで、辞めた副知事や牛タン倶楽部?ガラの悪い維新県議がパワハラを揉み消し横暴の限りを尽くせる環境を作っていた。これが日本で行われていた事かと恐ろしくなる。
・県庁から100㎞も離れた局長が知事との接点が現実的にあったのですか、例えば知事が視察に来られて随行してお土産を命じたとか、裏ずけの乏しい証言を あたかもあったように文書を作成して、100条委員会で証言しなければならないことになり、作り話しばれる怖くて自殺したのではないですか・
・自民と全く同じ手法、ほとぼりが冷めるのを 待つ作戦なのだろうが、姑息過ぎてドン引き なのだよ。裏金の時も警察検察ともに何も せず、出来ず、気概の無い組織に成り下がったのを、この知事は見透かしてるんだろう。 どうせ自分は逮捕起訴されない、と。 実際に検察はどうせ何もしないから 知事の思惑通りになるのだろうが それと、人としての道理は別。 維新自体も信頼信用出来る党ではなく 維新推薦で選挙に出る人を当選させては ならない、という段階になってるでしょ。 自民は、もちろんダメですが、維新議員は 代表を見ての通りで。第二の知事みたいの あちこちいるんじゃないか? 選挙の時だけ、いい顔して、内情これじゃ 政治を任せられる訳無いでしょう。
・第三者機関の調査結果を待つとか言っている様ですが、 本当に公平なのでしょうか? 全てが斎藤知事の息が掛かるメンバーではないのでしょうか? メディアの記者さん達は、調査をする一連のメンバーが誰で有るのか、一覧表にして維新の会とも関係性が無い事を確認すべきだと思います。
・今や維新はただの野党になってしまっているので、橋下のような即断即決もできない。以前はこれはアカンと思ったら早めに党から切り離すようにしていた。そういうヤバいのが他党に行ったりしてるわけだが、ずっと大阪巫市の首長と議会を動かしていても、安心感からか、勘違いする輩は必ず出てくる。そういう時にきっちり一刻も早く対応できるかどうかで腐敗度がわかる。 維新は兵庫県知事に糾弾し絶縁状を叩きつけるくらいのことをしなければイメージダウンどころか同じ穴のむじなと思われると認識すべき。
・実際「かばっている」県議がいるだろう。その圧力があの自死の一因だ。事実関係以前に内部通報に対す初動だけで責任問題のはず。それを追及しないところから維新がかばっていると言われて当然だ。兵庫県知事、万博の裏にあるカジノ開発等々、維新の独善性が目立ってきたのではないか?
・維新の会へのイメージが相当悪くなっていると思う。パワハラとかたかりが日常茶飯事に起こっている事に対して知事辞職と維新の会除名を維新の会全員でするべきではないでしょうか。 二人の職員が命を絶っているんですよ。 維新の会の行動も遅すぎはしませんか。
・斎藤知事と日本維新の会は同じ利権を貪る穴のムジナ同士。互いに利害関係が一致することから斎藤知事のパワハラや贈収賄容疑にも維新は援護射撃で告発した職員を吊るし上げている始末。 そうした実態を聞かされると日本維新の会は反社的な思想を持った政党なのかと疑ってしまう。兵庫県民や国民の殆どがパワハラ知事の退場を求めているにも拘わらず、泥舟に乗っている知事を擁護し続けているのは、何か弱みを握られているとしか思えないが
・「かばっている」どころか、死亡した元局長が「つるし上げる」と維新議員から糾弾されていたという報道がある。これはパワハラどころか維新議員による脅迫だろう。維新のどの議員がやっていたのか明らかにし、党として説明責任 を果たすべきだろう。
・この知事のあまりにもえげつない行動により、維新も道連れになりつつありますね。維新も自らやめてほしいと願っているのでしょうが、やめろと言っても、辞意を示さないと辞めさせれないのでしょう。維新が強硬に出れないネタも知事が握っているのかもですね。まあ、この人を推した時点で、遅かれ早かれこういう結果となったんでしょうね。多分、この人の所業って、修正不能だと思います。
・斎藤知事の事件でハッキリしたのは維新の会に危機管理能力がないこと。この期に及んで維新が斎藤知事に引導を渡さないという事実は維新にとって取り返しがつかない痛手となるだろう。 これまでも維新系の地方自治体の首長や議員が散々狼藉を働いてきて極めつけが斎藤知事。 このままだと維新が今後、首長選挙に候補者を出してもパワハラ予備軍のレッテルを貼られるのは明らか。維新は生命線の自治体での勢力圏を失うことになる。
・維新の会の兵庫県議会議員の発言は意味不明。県民のためというより、会派のためなのか、知事のためなのか、理屈も通っておらず、とにかく酷かった。県民が見ていることを忘れているのか、投票する気が失せた。足を引っ張るだけで、良い政策は生まれないことがよくわかった。
・この知事が本当に辞職する時に維新は我々が引導を渡したって事にするでしょう。その為にはもっと引導を渡しやすくしたいので暫く様子を伺う維新のやり方かも。冬のボーナス迄様子をみるかもね。
・吉村氏は反馬場派を糾合する最後のチャンスなのに一緒に庇ってというか、むしろ大阪維新側の問題で党本部は地方組織の言ってるようにフォローしているに過ぎず大量失点ですね。コロナで家で寝てるみたいですが、もう終わったのかなと思います。
・真相解明を妨害する、公用PCを押収した副知事の涙も、総務部長や産業労働部長と維新の会議員に見せたらしい。 百条委でPCデータの全面開示を執拗に求めたのはそれが理由だろう。 また、知事+人事を牛耳っている4人組、「牛タン倶楽部」徹底追及すべき。
・所詮、近畿圏でしか支持されていない政党。 近畿圏での不祥事には隠蔽、揉み消しに躍起にならざるおえない。 百条委員会の結果がどうのでは無く推薦しただけのケジメつけさせるのが普通だろ。 それもできないから議席伸びないんだ。 野党第一党何て無理でしょう。 だからって与党にすり寄る姿勢も支持下げるだけだと思う。
・斎藤知事の疑惑の本丸は、 ①阪神とオリックスの優勝パレードに際し、県が信用金庫に補助金を増額し、それをキックバックで寄付させ費用に充てた。 ②斎藤知事の政治資金パーティーの券を片山安孝副知事が関係団体に補助金の減額をちらつかせて購入を強要した。 これが事実なら逮捕される。
・吉村洋文が斎藤元彦をかばい続ける理由は、自分もいずれ不祥事や犯罪がバレることで辞任に追い込まれる可能性があるから。ここで斎藤に「辞めない」という前例を作りたいんだよ。
・維新の大阪知事も、ワインをおねだりしてもらっていたのだ。吉村知事のもとで、忠節尽くして維新に認めてもらって、兵庫県知事にしてもらった人物が吉村知事のマネをしただけなのだ。吉村知事もワインを貰って何が悪いのだと言っている。マスコミが維新べったりだったから問題にされなかっただけなのだ。維新べったりの関西マスコミが、これまた維新べったりのよしもと芸人をコメンテーターに起用して、維新ヨイショを繰り返したことが、こういう事態を引き起こしたのだ。
・> 維新、兵庫知事対応に苦慮 「かばっている」
維新議員の兵庫県知事に対する態度は腑に落ちない。 いくら選挙で支援したと言っても、パワハラやおねだり、部下を死に追いやった知事をいつまで庇うのか? 理由をつけパワハラ容認するならそのしっぺ返しが有権者からくるだろう。 まして維新議員がXに投稿した告発者に対する追及の姿勢など人としておかしい所業に感じる。県職員・組織のマネージメントができてない知事とは早く距離を置くべきだった。 そういう判断ができないなら、維新という党派もマネージメントがおかしいと感じる。
・全くの推測です。 知事が辞職しないのは、出身の総務省の意向ではないですか。地方自治を所管する総務省出身知事が不首尾に終われば、今後地方への幹部派遣に差し支えるから、任期は全うしろ、と。 知事とはいえ、国からみれば中間管理職。斎藤氏、板挟みで苦しいでしょう。
・元々イケイケの人はこう言う攻撃な人が好きだが、最近はこんな人ばかりでご馳走様状態なんですよ。維新さんも転換期であることを見誤り、最初の成功体験で押し通そうとすると、賞味期限切れどころか、嫌われ者になります。
・万博終わるまでは辞めさせられないのかな。 隣県で影響も少なからずあるだろうし。 辞職して出直し選挙して維新の力も関西で落ちてきてるし勝ち目もないし。
・駄目なものは駄目、悪いものは悪いときちんと言えない政党は信用されない。 維新は、これまでの問題議員にも離党すれば後は関係無しのスタンスだからきちんとした対処は出来ないのかも。
・所詮維新の会というのはこんなものだと思います。派手なパフォーマンスでアピールしますが、中身はろくでもない。大阪府市がどうなりましたか?聞こえてくるのは悪評ばかり。3年前に斎藤氏が知事になった時から心配でした。維新の会はダメです。国会でもそうです。状況でコロコロ変わる、そして大阪万博です。強引に誘致して様々な問題が出てきています。早く辞職して追い出すべきです。
・今さら、この知事をかばうとは見苦しい限りですね。昔は維新は新鮮で期待していましたが、今はなんか立憲とかと変わらない様に見えますね。特に、吉村大阪府知事にはガッカリですね。なんだかすっかり政治屋さんに成り果てましたね。斎藤は、まず人として駄目ですね。自身のせいで2名も自殺者が出ているんですよ。普通なら、人として大いに責任を感じるべきでしょう?吉村氏から、引導を渡すべきでしょう。それができないなら、維新の代表を辞すべきですね。
・そんなもん兵庫県民とすれば、維新が押してると言う認識です。 知事だけで居座れんでしょう。このままいけば不信任案が議会から出て、知事は居座るので議会は解散。維新の議員は兵庫県から居なくなるのではないでしょうか?
|
![]() |