( 195531 ) 2024/07/28 02:05:19 2 00 バッハ会長、韓国大統領に謝罪 パリ五輪開会式で「北朝鮮」と紹介毎日新聞 7/27(土) 21:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/21a50e980309430b689610c254aa47c63e5f9417 |
( 195534 ) 2024/07/28 02:05:19 0 00 パリ五輪の開会式でセーヌ川をパレードする韓国選手団=パリで2024年7月26日、ロイター
26日(日本時間27日)に行われたパリ・オリンピックの開会式で、韓国の選手団が登場した際に、「朝鮮民主主義人民共和国」(北朝鮮)と誤ってアナウンスした問題を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は27日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と電話で協議し「弁解の余地のないことが発生した。深くおわび申し上げる」と陳謝した。
【写真まとめ】日本選手団、レディー・ガガ…オリンピック開会式を振り返る
韓国大統領府によると、尹氏は「夏季、冬季五輪を開催した国として、韓国国民は驚き、当惑した」と遺憾の意を表明。メディアやネット交流サービス(SNS)を通じての謝罪と、再発防止を求めた。
尹氏はまた、「残りの五輪日程が成功裏に進められ、真の世界の祭典になることを願う」とも伝えた。
これに対し、バッハ氏は「憂慮されたことをよく理解し、できる限りの措置をとる。二度とこのようなことが繰り返されないように努力する」と述べた。
韓国の文化体育観光省は開会式後、バッハ会長との面会を要請し、フランス政府にも抗議するとしていた。【ソウル日下部元美】
|
( 195535 ) 2024/07/28 02:05:19 0 00 ・フランスですからね。
治安が悪いと言われる途上国も含め何十ヶ国と海外に仕事でもプライベートでもよく行きますが、海外はスリが多いと聞いて、本当にスリを見たのはフランスだけです。
海外はスキミングに気をつけろと言われますが、本当にスキミング被害に遭ったのはフランスだけです。
欧米ではアジア人が差別されると言われますが、本当にガラガラのレストランでトイレの横の席にされたり、生牡蠣など特定のメニューを出されなかったり等の差別をされたのはフランスだけです。
ちなみに私は男で全てフランス男にやられました。彼らは日本人女子にはとても優しいです。下心丸出しですが。。
・この話はニュース番組でもかなり報道されていたけど、一番神経を使うべきところなのでは? 起こり得るミスではあるけど、充分防げたと思う。 フランスには2度渡航したが、現地の人の感覚はかなり日本人とは違う。 例えばレストランで食事をしていた時に、 「新しい料理がテーブルに置けないから食べ終わった皿をこっちに持って来い」 とウェイターから言われたことがあった。 何をこのやろう、ふざけんな、客に向かって、と怒り始めたら慌てて周囲に止められた。 こういうことは、たまにある、そうだ。 そんなに安い店ではない積りだったが、ジーンズや丸首では入店させないと言うなら、従業員の教育もその要求に見合うように徹底してほしい。
・大会の不手際が多いが、バッハ氏は長く会長やりすぎで緊張感がないように思う。東京五輪でもスポンサー、放送権料をめぐり多額のカネが動き、逮捕者も出ているが、バッハ氏らは一体いくら儲けているのか。平和の祭典、反差別、スポーツと政治は別といいつつベルリン五輪でナチスと裏取り引きしたブランデージも酷かったが、スポーツがビジネス化した昨今、まだマシなのだろうか。ロシア不参加、イスラエル参加も不思議な気がしています。
・もう欧米だけでこの4年に一回やってるらしいビジネススポーツイベントやってればいいんじゃないですか 日本には支援求められるばかりで競技では日本嫌いの体質が見え見え 関わるだけ損する まあ バッハ会長はオリンピックビジネスを成功させるのに躍起なので、そそうがない様に必死でしょうね。 ただ開催国のおフランスの方々はこんな事ぐらいで謝罪をする様な、ヤワなお国柄ではないはず。
・五輪の入場式は毎回見て楽しんでいるが、似たような国名が多いと感じる。ギニア、ギニアビサウ、赤道ギニア や ドミニカ、ドミニカ共和国 etc. で、英語名では北朝鮮も韓国も「Korea」がつく。しかも「Republic of」のどちらにもつく。これはなかなかに神経をつかう紹介になるね。高麗が由来のKoreaで、どちらもこれを使うのは「朝鮮半島統一国の高麗」にあやかってのことだと聞くし、それは譲れないのかもしれないけど、わかりやすい英語・仏語の国名が欲しいと英語圏・仏語圏の人は思っているだろうな。
・ヨーロッパの方々は日本の位置なんかわからない方は多い。日本人が白人見ても何人か分からないのと同じでヨーロッパの方々は東洋人は区別できません。南北朝鮮の存在も多分知らない。日本人がヨーロッパの紛争興味ない、知らないのと同じで朝鮮戦争、休戦、東アジア情勢興味ない知らないヨーロッパの方々がほとんど。
・まあ、イギリス連合王国が3つの国から構成されているのを知らないアジア人も多いのと同じようにヨーロッパ人が朝鮮半島が2つの国に分断されているのを正確に認識しているとは言い難いということでは。
・仏人と英人がいたとして,パッと見区別は困難なのと同じように,仏人にとっては,北朝鮮人も韓国人も同じようなもの。そういう意識が言い間違えを起こす。個人が間違うのは個人だけの問題だが、掲げていた国旗の違いも理解できていない訳で,五輪で国を言い間違えるというのは、それも停戦状態で終戦していない国を言い間違えるというのは、批判されても当然。両国への意識の低さ感心の低さの表れだ。少なくとも仏人は,ウクライナとロシアを言い間違えないはずだ。
・これが、オリンピックってものの現代におけるクオリティなんでしょうね。
各国の威信をかけたイベントという時代は終わったのではないでしょうか。そうだとするなら、オリンピックはビジネスなのでしょうね。
そのとき、たとえ今回ミスったからといって、今回急に韓国企業が広告引き上げたり、放映権ぶん投げたらはしないですよね。そして、次大会、韓国が参加しないとはならない。多分オリンピックとしてビジネス的なダメージはない。そんな環境下ではクオリティが上がりようがない気がします。
各大会、短期的な経済的負担が非常に大きいのは、招致推進派でさえも否定できないと思います。そして、それを上回るだけの長期的なポジティブな影響を期待するのはちょっと厳しいですよね。
ビジネスとしてのオリンピックって本当に価値があるんでしょうか。自称平和の祭典とかも痛々しい…
・前大統領だったら歓喜していただろうね。 根強いスパイ疑惑のある人物だし。 例の自衛隊哨戒機に対するレーダー照射事件も北朝鮮絡みだった。 日本の排他的経済水域内で一体何をやってたんだか・・・
・最近のオリンピックはお金ばかりかかり、日本はむさぼられている感じでしらけてしまう。スポーツは好きだがここ数年のオリンピックは不祥事も多くお金絡みの利害関係が透けて見える。近い将来にはオリンピックが無くなるのではないだろうか。スポーツ專門分野ごとの世界ナンバーワン選手権なるものがいいのでは。野球のWBCやサッカーwカップのように。こっちのほうが個人的には応援に集中できる。
・アジアの人から見ればスロベニアとスロバキアの位置と違いがイマイチ分からないのと同じ感じかな。 センシティブな事だからやってはいけないミスだったとは思うけど、オリンピック旗逆さに掲げちゃうとか色々フランスの大らか(大雑把?)なところが出ちゃったね。 まぁ余りしつこく騒ぎ立てると品位を疑われるから一定謝罪受けたら大人しく競技に集中するのが良いでしょう。 考えてみたら、、リトアニアとエストニア、ウズベキスタンとタジキスタン、ウルグアイとパラグアイ、実はよく分かってない違いって挙げたらキリが無いほどあるな。
・大統領が尹大統領でよかったと思います。 韓国民の代弁という意味ではある程度主張する必要があるでしょうが、ミスはやむを得ないのでバッハさんが謝罪したことで矛を納める形になるでしょう。 話の通じない文君だったら多くの素晴らしい韓国の選手が可哀想でした。
・五輪開催真っただ中で事務局も超多忙でしょうから、電話での謝罪であれば文書や会見での謝罪と異なり細かい文面の調整も不要でしょうし、良い解決策でしょうね。韓国側(特に野党)もこれで手打ちにして、ねちっこく文書や正式会見での謝罪など要求しないことを願います。
・初日から五輪旗が逆さに掲揚されたり、こういう超初歩的で最も細心の注意を払わなければいけないミスを犯す、てどうなってんだろうと思う。この調子だとまだまだ失態が発生するような気がする。
・本当に単なるミスで、特に差別の意識はないと思うが、無意識のアジア軽視は多かれ少なかれあるだろう。もちろんアジア人も世の全てを平等な視点で捉えることなんて出来ないだろうが、このレベルの間違いは怒りを買うには十分すぎる。
・韓国が本気で起こるのは当然だと思います。大会の責任者であるバッハを大統領の前に出させて謝罪させるくらいしないと国民に示しつかないでしょう。 2012年のロンドンの開会式の時、日本選手団が入場後にボランティアの誤誘導により退場になり、セキュリティの都合により再入場ができなくなる事件がありましたが、日本の首相はこれくらいの事までしてくれたでしょうか。どちらも国際問題級ですが、日本はいつも消極的な対応ばかりで海外からも舐められてると思います。
・開会早々、不手際だらけだし、セーヌ川も道頓堀より大腸菌が多いし、オリンピックの不手際はもはや風物詩ですね。 そもそもバッハがいまだに会長やってたことに驚き。
東京五輪でもさまざまな茶番劇があって、だんだんと五輪の熱が冷めてきました。
こういった国際大会の誘致は日本ではもうごめん被りたい。
・良いのでは。 バッハ会長が、出てきたら、 韓国ももう何も言えないでしょう。
ソ連が作った北コリアとアメリカが作った南コリアというのは、世界では有名だが、正式名称までは 難しいですもんね。
朝鮮戦争は、結局、休戦協定ですからね。 ベトナム戦争は、北ベトナムが勝利して 完全に南北ベトナムがまとまったがな。
今の時代に、同じ国名を二国で共有してるのは アジアの南北コリア アフリカのコンゴ スーダンが有名
アフリカでは英語圏ナイジェリアと仏語圏ニジェールは、英仏語の違いがあってわかりやすい。
南米では英語圏ガイアナと仏領ギアナも 、英仏語び違いでわかりやすい。
あとはアフリカでもギニア 赤道ギニア ギニアビサウ
・もう欧米だけでこの4年に一回やってるらしいビジネススポーツイベントやってればいいんじゃないですか 日本には支援求められるばかりで競技では日本嫌いの体質が見え見え 関わるだけ損する
・アジア人差別の激しいフランスがやったことならワザとすら考えられる。フランスの偉いさんにも謝罪させたほうが良い。 持ち前のしつこさで相手が折れるまでとことん怒るべき案件だ。今こそその能力を発揮してほしい。
・国の代表が出て競技する「平和の祭典」ですが、国旗の掲揚、国家の斉唱もあります。 その最初の国の名前を間違うのは、しかも休戦中の敵国の国名と間違うのは、凡ミスどころの問題ではないと思います。 西洋人には土下座の習慣はないと思いますが、土下座案件ですし、 パリ五輪の開会式では、マリー・アントワネットを表現したように、お詫びでバッハ会長とパリ五輪の関係者達は、閉会式で同じようにしてはどうでしょう?
・まあ バッハ会長はオリンピックビジネスを成功させるのに躍起なので、そそうがない様に必死でしょうね。 ただ開催国のおフランスの方々はこんな事ぐらいで謝罪をする様な、ヤワなお国柄ではないはず。
・「マナー」は元々王朝貴族のマナーが由来になっているらしいから、俗に一番遠い国の一般人(極東)は一番遠い(低い)サービスを受けることになろう。
高いサービスを受けるには、それ相応の地位や対価を提示し高いサービスを受ける資格者と理解させ要求するサービスを受けなければならないのがマナーなのではないか。
つまり、マナーを守らないでいるのに気づいていないのは、気づかなければならない受け手の責任を放棄している無礼を平然としていることになるのではないか。
なぜならそれがマナー(常識)だからだろう。
・アジア人もヨーロッパの国の配置なんか正確には分からない。ましてヨーロッパの白人様にとっちゃ、こっちの地理なんかフィクションよりも興味ないだろう。 政治的なセンシティブだって、アジア同士の小競り合いなんか知ったこっちゃない……ぐらいに思っていても不思議じゃない。
・韓国の文化体育観光省がバッハ会長との面会を要請しフランス政府にも抗議する姿勢を見せたからIOCから謝罪があったんだろう。これが日本だったらロクに抗議の姿勢も示さないで謝罪されることもなかったかもね。
・日本人から見てフランス人だろうがスペイン人だろうがイタリア人だろうがドイツ人だろうがイギリス人だろうがロシア人だろうがオランダ人だろうがどうでもいいし見分け付かないしね。 ファンデルワールス力って感じ。
・まあ、ヨーロッパの国々の人にとって、極東の小さな国なんてこの程度しか興味がないのだろう。日本人だって、ギニアとギニアビサウと赤道ギニアの区別がつく人は多くないのでは? それにしても、尹大統領の「夏季冬季のオリンピックを開催した国」って発言、今回のことに何か関係があるのか?それこそただのプライドではないのか。
・イギリスの語学学校に行っていた時に、韓国人のクラスメイトが「I’m from Korea」と言った時、アルジェリア人の人が「North or South?」と聞いていてすごく驚いたのだけど、若い子だったからだけかもしれないけど、遠く縁もあまりない国とかだとその程度しかわからないのかも?と思ったことがあった。 イギリス人の先生は君が北朝鮮の人に会うことはないよと言っていたけど。
・痛恨のミスをやらかしたけど、この謝罪で一旦、収まるのが良いのかもしれないね。世界のメディアも大きく報じてるし韓国の無念は伝わったと思う。ただ、パリやフランスも謝るべきとは思うけどどうなんだろう?
・バッハはいつまで会長に居座り、甘い汁を吸うだろう。前回の東京オリンピックでも日本を中国と言い、今回もしかり。ヨーロッパ主導のオリンピックにはもう関心も興味もない。
・相手が自分達に興味を持っていなかった事が分かって相当自尊心が傷付いたのでしょうね。
もっとも自分達(韓国)も国際会議でのプレゼンでソウルの映像を流す筈が平壌の映像を流したりしてたのも記憶に新しい所、そうそう責められませんな。
・極東ですからね。アラビア辺りが中東なくらいですから。東の果てなんて区別がつかないのでしょう。例えると日本人がパラグアイとウルグアイの区別が付かないのと同じでは。
・今回の五輪、治安以前に旗の向き間違えたりマリーアントワネットの首といい問題多過ぎない?
それに過去コメにも書いたが、何だよ あの永山選手の時の柔道の誤審は!
相手のスペイン人が言うこと聞かないんだったら 他の格闘技の試合みたいに身体を張って止めるくらいの事してくれれば良いのに...。
まさかこの後、 「私達女性審判は体力では男性に劣るので危険を冒してまで選手の仲裁には入れなかった。」
とかわけのわからん言い訳はしないよな?
・バッハ会長の謝罪は当然なことだろう。 しかし、韓国の国名を北朝鮮と言い間違え 東アジアの深刻な情勢がフランスの一般国民レベルには伝わってないのが背景にあるのかもしれない。 ヨーロッパに喩えたらウクライナをベルラーシと間違えたようなもの。
・平和の祭典なんて「ちゃんちゃらおかしい」金と差別にまみれた金権イベントでしかない。開催国の国威発揚とか経済効果とか言うのなら、過去に開催経験のある国(先進国と思っている国)は何度も開催に立候補するな。すでに不可思議な判定とかあるが、オリンピックの種目は総て国際大会があるのだから、ガチな勝負はそちらでと言うことか。
・これは本当に酷い話でしたね。韓国を北朝鮮と呼ぶなんて。これはウクライナををロシアと呼ぶことと同じですよ。日米韓と北朝鮮やロシアの関係がどうなっているのか、遠い欧州では誰も分かっていないのでしょうか。まずはフランスが丁重に謝るべきですね。
・何故こんなこと、初歩的なこと、準備した組織ラインの誰かが気付くようなこと。バッハは明確にして処置しなければならない。 企業で同様レベルのことを起こせば、トップをはじめ責任者は即辞職するレベルのことでは。
・ドイツは統一できたんだから南は北に併合されて早く統一しなよというメッセージなのでは? 南北合同(統一)で出た時もあった以上は北に併合されていて統治を委任されているだけ。もしくは北の属国という位置づけなんでしょう。
・フランス政府に抗議するというのは意味が分からないけど国名を間違えるのはとにかく失礼。今回のように謝罪するのは当然のことでしょう。
・あんだけポリコレ演出しといて、アジア差別とも取られかねないことするの本当に恥ずかしいと思う。 フランス人じゃなくてよかったと強く思う。そもそも自国があんなポリコレやってたらたまったもんじゃない
・ヨーロッパの国からすれば、北も南もあんまり変わらない国だから別にいいでしょ。実際、中身も程度もおんなじだし。日本だってアフリカの国なんかほとんど知らないし、面白かったですよ。
・元々、メダルのデザインを旭日旗だと騒いで訂正しないならボイコットするぞなんて言ってたのは韓国側なんですけどね。それでシレっと参加してるんですからこの扱いも妥当なんじゃないですか?
・開催団体の長だから謝意を出されたのは良かったけど、西ヨーロッパは東アジアの事なんて如何でも良いって思っている事が明かになったね。
・日本だってフランス人とイギリス人とドイツ人を見分けられる人は少ないだろうし、その名前が似ていたら言い間違える可能性もある。
あまりしつこく追求するような案件ではない。
・もうシンプルな開会式じゃだめなの!?って思います。高校野球みたいに選手だけにスポット当てればいいのに。バッハの名前が出るだけで興醒めです。
・F-1然り、凱旋門賞然り、スキージャンプ然り、ヨーロッパ発祥のスポーツ大会における日本や東アジアへの仕打ちを見てみれば今回も故意では無いかと疑うレベル。
・そりゃね 日本人からすれば、ノルウェ-、スウェーデン、フィンランドの正しい位置を言える人って恐らく20%ぐらいでしょ
ただ、オリンピックという舞台で普通間違えるか?? 過去の先進国、日本もフランスのようにならないよう襟を正さなきゃですね。
・過去に統一チームで出場したこともあるんだから、そんな大きなことではないんじゃないの? 言っちゃなんだけど、国際社会での韓国の存在感はその程度だってことよ。例えば、さすがのIOCも日本と中国は取り違えないよ、きっと。
・王様面したバッハは対面で謝るなんて絶対ありえないと思っていたから、電話で謝罪というのは頷けますね。「アジアの奴らが怒ってるみたいだからとりあえず謝っとくか」って感じだと思いますよ。
・例え話で擁護するコメントあるけどさ、そもそも間違えたらダメでしょ、普通に考えてダメでしょ、しかも世界が注目する規模のイベントでさ、こんなくだらないミスするんじゃないよ
・バッハ会長の東京五輪でのホテルの宿泊費、1泊300万円のスイート! 謝って済むなら安いもんよ! 五輪はアマチュアなんでって選手には金メダルで誤魔化しといて 半端ない金満スポーツ大会ですからね。 IOCにとんでもない金額が収入として集まるわけで。 国名の読み違いなんて謝っとけば無問題!
・私からするとちゃんと抗議する国と国民がうらやましい
バスケ日本女子の開会式参加不可騒動
柔道男子の不可解裁定
日本人はこういうとき 「しょうがないよね」と無理やり納得させないで
しっかりと仏五輪協会に抗議するべきは抗議しようぜ 安全に参加する権利があるんだよ
今までのような何も言わない・言えない日本で来たからこの衰退なんだよ
日本国の凋落止められないぞ
・個人的には好きな国ではないけれど、いくらなんでも自国の国名を間違われるのは可哀想。ただ、隣国の日本人から見ても英語(フランス語も)で北朝鮮と韓国が似ていて、そこもなぁって感じ。
・とんでもない不手際ですよ! 北朝鮮とは ましてや五輪旗が逆さまですか あり得ない 今後テロなどの不足の事態が起きないことと 日本選手の活躍を祈るばかりです!
・謝罪だけでは納得できないだろう。 今回の件を歴史教科書に載せて、謝罪基金の設立までをIOCに約束させないと…。 それがダメなら今からでもボイコットだよ。
・東京オリンピックで同じ間違えをしたら、目の色を変えて賠償金付きの抗議されるでしょう。
フランスでの間違いは借りてきた猫のように大人しいですね。
・同じ国なので何の問題もありません。
元々ボイコットする予定だったのに勝手に出場してるんだから紹介してもらえただけでも有難いと思わないと。
・> バッハ会長、韓国大統領に謝罪 パリ五輪開会式で「北朝鮮」と紹介
同じ様に北朝鮮にも謝罪はするべきでしょうね。
とはいえ,四年に一度のイベントであり,現場の人間にとっては一生に一度のことだろうから鬼の首をとったように騒ぎ立てるはどの話ではないと思う。
何でもかんでも鬼の首にしたがる人が多いとも感じる。
・フランスは、欧州の政治大国です。 謝罪の言葉が出たので、韓国はこれ以上なにも言えないでしょ。
政治的な格の違いを、見せつけられた感じですね。
・韓国の英語名は「Republic of Korea」、北朝鮮の英語名は「Democratic People's Republic of Korea」です。私も国際ビジネスに従事していますが、Democraticが韓国と思いがちなのでよく間違えそうになります。
・IOC会長も謝罪したし、これで十分だろう。それとも韓国は自国の前大統領を吊し上げる時のようにフランスとIOCをやり玉に挙げるのか? 無意味で破廉恥なことはしない方がいい。
・国名なんて民主主義じゃないほど民主主義という名をつけて人民の国でないほど人民と強調するから、欧州の人から見たらどっちがどっちかわからないよね。
・普通の大会じゃなくて五輪ですからね。 絶対、間違えてはいけないですよね。国名。
東京の時にも思ったけどバッハさん 本当に降りてほしい。
・オリンピックは全然見る気がしない。利権化してバッハの独裁スポーツイベントの様だ、どれだけ袖の下がめぐり巡っているのか中国じゃあるまいし2年おきにトップは交代するようにしないと組織は腐る。
・これは絶対にしてはいけない間違い。 しかも相手は休戦中の国で、今もゴミ風船で嫌がらせされてんだもの。 でも、世界的に見れば韓国と北朝鮮の関係や違い、場所すら分からない人が多いんだろうなぁ。
・ついでに柔道男子での審判の大誤審を日本に謝ってほしい 「待て」以降の行為をアリとしたら今後は「待て」と言われても続けた者勝ちだ
柔道の道に反することを恥じてほしい
・メダルのデザインがどうとか、何かにつけていちゃもんつけてくる韓国へのIOCからの嫌がらせかと思ったのは私だけ?
・多分、西欧の方々は中国くらいは分かると思いますが日本を含めてアジアの国々を地図上の何処にあるかも知らないと思いますよ。
・欧州ではさほど気にもしない国ということでしょう 日本人でもアフリカ大陸の国の位置と国名を記憶に留めている人は わずかじゃないでしょうか 国会議員でもいないでしょう
・欧州ではさほど気にもしない国ということでしょう 日本人でもアフリカ大陸の国の位置と国名を記憶に留めている人は わずかじゃないでしょうか 国会議員でもいないでしょう
・そもそも五輪は政治なんか排除して純粋にスポーツで讃え合う大会でしょ。 それが、金と政治と利権の祭典になってしまってるのわかってるから報道が煽っても見る若者減ってるのわかんないのかねー。 騙されてる年寄しか見ねえじゃん。 五輪いらねえわ。
・バッハにとっては出場国がどこだろうがどうでも良い事なのだから、懐の暖か具合しか興味はないのだろう。
・北朝鮮の正式国名に「民主主義」が付いているのは大嘘だとずっと思っていたが、欧州ではそんな事どうでもいいと軽視されている事が丸わかりのミス。派手なショーに費やしている暇があるのならこういう誤りを無くすように努力しろよ、バッハは。
・「夏季、冬季五輪を開催した国として…」は要らないと思う。そんなところで過去の開催を自慢してどうする。 まあ、らしいといえばらしいが…。
・日本みたいに英語/フランス語で1単語でJapan/Japonだと間違われようがないから安心です。
・まぁ、所詮アジアって感じなんでしょう。 東京オリンピックの紹介でも、バッハは「And now our common target is safe and secure games for everybody; for the athletes, for all the delegations, and most importantly also for the Chinese people……Japanese people. 」と言い間違えしてましたからね。
・バッハ会長は東京のときに間違えてた 一番大事なのはチャイニーズピーポーって言ってたね 本音が漏れちゃってましたね
・全く謝る必要などない。同じ民族でもうそっくりだから。 そもそもパリの街並みが日章旗に似てるからボイコットするんじゃなかったのか?
・香港、台湾、韓国、北朝鮮、日本なんてヨーロッパ人からしたら一緒。ブルース・リーがこの中のどこの出身かなんて分からないでしょ。
・リハーサルもないし、(知らんけど) ご愛嬌だよね。 たくさんのスタッフやボランティア、警護を 開催国は動員しているんだから。
と、何も知らない人は思う。
・この会長勘違いしすぎやろ。マクロンもやけど、冒頭の手を振るシーン、おまえただの会長のオッサンなだけやんけ。なに大統領の横で同じように手を振ってるねん
・オリンピック旗の上下の逆についての謝罪は?誰に? フランス共和国国旗は上下逆さまはないけど、日本国旗も。
・流石に失礼過ぎでしょ。フランスからしたらアジアなんてみんな同じでしょと見下してるから問題おこすんだよ
・何年か前に南北統一のために動いていて、大会途中で合同チーム作っていませんでしたっけ? 世界じゃ統一したという認識なんじゃないですかー?
・これ、大問題だと思うけどなぁ。マジで労働者の権利を主張する前に、真面目に仕事してほしい。
・なんか誤審も多いし面白くない。オリンピックと言えば楽しみだったけど最近は違う番組みちゃうかな。
・理解のコメント多いけど,国際的なやつでやるのはフランスの品位を疑うやつだけどねぇ。もしくは,それこみで”そういう国”っていう認識なのか。
・そういや、日本がホストの東京オリンピックのときでさえ、バッハ会長自身もジャパニーズピープルのところ、チャイニーズピープルって言い間違えたよねw
・欧州からしたらアジアなんて日本も含めてこんなもんよ。 中国以外一緒やで。
フランス人は特にそう思ってるやろ。
|
![]() |