( 195726 )  2024/07/28 17:53:42  
00

準決勝敗退の池江璃花子は号泣 インタビューでは15秒絶句「頑張ってきた分、無駄だったのかなって」「また4年後帰ってきたい」

デイリースポーツ 7/28(日) 4:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e23398e5daede55f40dd59cb46a98e2ac31624cc

 

( 195727 )  2024/07/28 17:53:42  
00

池江璃花子がパリ五輪競泳女子100mバタフライの準決勝で6位となり、決勝進出を逃したことで涙を流していた。

彼女は自分のレースに満足できなかったことを語り、次回の2028年ロサンゼルス五輪に向けてリベンジしたいと意気込んでいる。

池江は白血病からの完全復活を目指し、今大会をステップと位置づけていたが、理想とは異なる結果となった。

彼女は泣きながらも、次の大会への意欲を示し、会場を後にした。

(要約)

( 195729 )  2024/07/28 17:53:42  
00

 準決勝後、涙が止まらない池江璃花子(撮影・吉澤敬太) 

 

 「パリ五輪・競泳女子100mバタフライ・準決勝」(27日、ラデファンス・アリーナ) 

 

【写真】止まらない涙 そっと萩野公介氏が優しく抱きしめるシーンが切ない 

 

 2大会ぶりの個人種目出場となった池江璃花子(24)=横浜ゴム=が準決勝1組に登場し、57秒79で6位。全体12位で決勝進出はならなかった。 

 

 悔しい結果に涙が止まらなかった。レースを終えるとタオルで顔を覆い、プールサイドに座り込んだ。約10分間、涙が止まらず、インタビューでは問いかけの後15秒間、絶句した。 

 

 「今のレースは…」と言った後、10秒言葉が出ず、「正直、頑張ってきた分、無駄だったのかなって。そういうレースでした」と言葉をつないだ。続けて、「最後は勝負の世界なので、勝てなきゃ意味ないですし、本当に。自分の力を出し切れずに終わったし、また4年後リベンジしに帰ってきたい」と語った。 

 

 今大会を白血病からの完全復活のステップと位置づけていた。ただ、予選では全体14位で上位16人に何とか入り、準決勝へ。「準決では目標のタイムを定めて、決勝に進められるように頑張りたい」と気を入れ直したが、理想のレースとはならなかった。敗退後、すぐに2028年ロサンゼルス五輪への決意を示し、会場を後にした。 

 

 ◆池江璃花子(いけえ・りかこ)2000年7月4日、東京都江戸川区出身。3歳から水泳を始め、五輪初出場の16年リオデジャネイロ大会では100メートルバタフライで5位に入賞した。日本選手権は17年大会で女子史上初の5冠を達成し、18年大会では6つの日本記録を樹立。同年アジア大会では史上初の6冠でMVPに輝いた。19年2月に白血病の診断を受け、20年8月に実戦復帰。東京五輪はリレー3種目に出場した。23年3月に日大を卒業。23年世界選手権では50メートルバタフライで7位入賞。171センチ。横浜ゴム所属。 

 

 

( 195728 )  2024/07/28 17:53:42  
00

(まとめ) 

白血病を克服し、オリンピックの舞台に再び立っている池江選手の努力と精神力に敬意を表するコメントが多く見られました。

多くの人が彼女の復帰を称賛し、他の選手たちやファンに勇気と希望を与えていると感じています。

一方で、本人の悔しさや挫折感に共感を示すコメントもありました。

しかし、病気を乗り越えて競技復帰したこと自体が素晴らしい成果であり、努力が無駄だったとは誰も考えていないことが伝わってきます。

池江選手の今後の活躍や、次のオリンピックに向けての応援が多く寄せられています。

( 195730 )  2024/07/28 17:53:42  
00

・頑張って来た分は無駄じゃないです。 

自分は納得いかない、満足いかないと思いますが、あなたの頑張りは他の人に大きな勇気と感動を与えている。 

だからどうか無駄だったなんて思わないで下さい。 

病気からの復帰は他の選手より本当大変だったと思います。 

でもこの奇跡とも言える復活はメダル以上に素晴らしい事だと思います。 

4年後に向けてまた頑張って下さい。 

 

 

・取り組まれた練習は決して無駄ではありません。病気を経験されての日本代表選手なんて、それだけで至難の業です。しかし、全盛期の体とパワーには、なかなか遠いイメージです。スポーツ選手には、食べ物と同様、必ず旬の時期があります。その旬の時期に病気と重なってしまったのがほんと不運でした。でも、あなたの取り組みはたくさんの方々に希望と勇気を与えました。納得出来るまで、頑張って欲しいです。 

 

 

・せめて復帰後の自己ベストが出せていれば、決勝に進めずとも納得していたかもしれないが、国内選考会のタイムより遅い記録となると、「頑張ってきたのに」と涙するのも無理からぬことだろうと思う。 

 

周りが肯定的に励ます程、本人はキツイ。 

しばらくそっとしてあげたらいいと思う。 

 

オリンピックにベストを持っていくことって全選手にとって難しい。予選があると力の配分も気にしなければいけない。瀬戸大也はそれで決勝を逃したこともある。 

 

今回タイムが伸びなかった原因を精査し、次に繋げて欲しい。 

 

本人が納得できる2028オリンピックになるよう、応援しています! 

 

 

・本人は16歳の初出場したリオデジャネイロの記録を破りたい、と挑戦したが叶わず悔しいでしょうね。 

でも既に4年後を目指すという不屈の闘志は、アスリートだなぁと、感心します。 

白血病で二人の友が亡くなってるから、感動すらしています。 

池江選手、あなたはとても輝いてるよ! 

 

 

・5年前、病気になる前の体と比べて明らかに細くなっている。体が戻らないまま以前以上の結果をだすのは厳しいと思う。 

 

白血病からここまで復帰するだけでもすごいけど本人は納得できていない。本人のためにも何とか病気になる前の体に戻ってほしいけど、本当にどうにもならないこともあるわけで、その場合は選手以外でのモチベーションも見つけてほしい。 

 

 

・本人の目標がとても高いのは自身のモチベーションにもなるし理解できる。 

ただ、オリンピックに選出されることだけですでに物凄くすごいこと。 

だから、無駄なんてことはまったくない。 

むしろ、俺は結果がどうではなくここまでこれてまた世界と泳げたということがとても凄いし感動した。 

本人にとっての目標があって、それに値しない泳ぎだから無駄だという本人の気持ちだと思うしそれもよくわかるから、どうにか本人の気持ち通りになってくれたら嬉しかったか、それはこちらとしてもそう思うしそれが最高だとは思う。 

でも何度も言うけど、無駄なんかじゃない。 

むしろその言葉を聞いて池江さんのこれまでのひたむきな姿勢の過程が想像できてとても労いたくなる気持ちが湧いた。 

どうか自分によくやった、よく努力した、と褒めてほしい 

 

 

・無駄な訳ない。 

大病を患って、オリンピックはおろか競技に復帰することすら絶望的な中で、ここまで自分を奮い立たせせやってきたはず。 

自分にはその努力に精神力は想像すらできず、ただただ敬服するばかりです。 

池江選手のアスリートとしての活躍は多くの人に希望を与えています。 

4年後も見据えているということで、まだまだ活躍を見れることはスゴく嬉しいし、楽しみにしています。 

 

 

・10代で勝ち続け5冠を取った感性を捨てないと残念だが次は無いと思う。 

白血病は気の毒だったが、自分で努力が無駄だったのか?といった発言は、申し訳ないが精神年齢が低いと言わざるを得ない。 

失礼だが、池江さんだけが努力して頑張っているのではない。若い選手も同じだけ、いやそれ以上に頑張っている事を理解しなければならないし、リスペクトしなければならないよ。謙虚な気持ちを持てるようになった時、もう一度チャンスが訪れると思う。 

 

 

・白血病になり言葉では言い表せないほど悔しかったと思う。それでも努力と底力で東京でカムバックを果たし。今回は病気前の身体に近づけたいと思ってたと思う。はたから見たら、病気後の2連続五輪とかやはりすごいとは思うけど、本人がおそらく自分のできた感覚と今できる感覚の違いに苦しんでいるのかなぁと。まだ薬とか飲んでいるのかもしれないし。病気がなければまさに脂の乗り切った時期だったと思う。でも命あってこそ。まだ次も二十代、次の活躍も期待したい。 

 

 

・抗がん剤経験者です。 

治療が終わってから約1年ですが、まだまだ体力が元通りとはいきません。 

人によっては、何年も後遺症が残る場合もあります。 

それだけ壮絶な治療を終えて、代表として戦う力を戻しただけでも充分すごいこと。 

並の人間では出来ません。 

努力は決して無駄ではなかったと、ご本人にもそう思ってもらいたい。4年後、また代表になれることを願っています。 

 

 

 

・病気を克服してハードなトレーニングで空白期間を埋める努力を積んできた池江さんに「努力が無駄だったかな?」と言われるとこちらも悲しくなる。病気を克服するだけでも大変なのにその後オリンピックに出るとはどれだけ大変だったことだろう。本人の目標がとても高いところで、今回の結果は満足できなかったかもしれないけれど、池江さんの頑張りは皆に勇気を与え希望となったと思う。 

気持ちが落ち着いたら水泳だけでなく楽しみもみつけて幸せに過ごして欲しい。 

 

 

・無駄なことなんて一つもなかったよ。白血病になって無かったらもっと高見に行けたと思う。けど、神様は試練を与えた。白血病になったのは誰の責任でもないです。今まで白血病になって、オリンピックに戻ってきた選手はほぼ居ないでしょう。それでも池江さんは準決勝まで進めました。体調が上がらずオーストラリアまで武者修行までして仕上げてきましたね。決勝戦には出れませんが、準決勝まで進めただけで、凄いことだと思います。私も白血病と今、闘っています。池江さんの泳ぎを見ていて泣けてきました。私も負けない。池江さんが頑張っているから。リレーには出れるのかな?。池江さんをみてて私も病気に負けるか!と勇気を持てました。ありがとう。本当にありがとう。 

 

 

・ライブでありのままを伝えたいテレビ側とそれを知りたい視聴者側の気持ちは分かる 

勝った場合はそれでいい 

でも負けてしまった場合本人の気持ちを考えたらレース直後のインタビューって相当キツイと思う 

1度控室に戻ってせめて息が整うまでの少しの時間、そして現実をしっかり受け止めてからのインタビューにしてあげたらいいのになって思う 

 

 

・気の毒だが、もう次回はないだろう。体力、肉体的に全盛期は過ぎた感がある。彼女の上を行く選手たちの筋肉隆々とした体格に比べると、貧弱と言わざるを得ない体付き。病気を克服してこの場所まで来れただけでも奇跡だし、これまでの彼女の想像を絶する体験、努力には感服する。 

 

 

・人生ってうまくいかないことばかり。どれだけ努力して、どれだけ時間をかけても思ったような成果はでない。希望通りにはならない。 

 

だけど努力はムダじゃない。苦しんだ分、いずれどこかで「思っていたものと違う結果」として還ってくることもある。そのときにはじめて「あのとき頑張ってよかった」と感じるんじゃないかな。 

まだ24歳。納得するまで競技と向き合ってください。あなたが努力したことは全世界が知っています。 

 

 

・白血病を乗り越えて、東京、パリとオリンピックの舞台に出てくるだけでも凄いです。 

本人の中では、もうそれで満足しない段階なのはわかりますが、池江選手の努力は決して無駄じゃない。周りの人に勇気や感動を与えてくれていると思います。 

池江選手ならきっとまたこの悔しさを糧に努力に励む方だと思うので、4年後のロスは笑顔で終われるようにこれからも応援しています! 

 

 

・白血病だと報道された時、激震が走ったと言ってもいいほど。外国の選手たちのショックを受けた映像、内外であれこれ‥ 

生死に関わる病気だから、オリンピックより何より生きてほしい!!が皆の願い。 

その彼女が、再度ここまで辿り着いたのが凄いです。ホントにホントに凄いです。 

ご本人の悔しさはあるでしょうが、ゴールドメダル以上の影響力を世界中に与えてくれたんじゃないかと思う。努力は報われることや諦めない姿勢の大切さ。傷みを知る人間はより優しくなれると信じるよ。 

 

 

・試合後の為にネガティブだけど 

難病を克服した人に背負わせるには 

酷い重圧もあったと思いますが 

努力が無駄であろうはずがない。 

 

 

ならまず日本の五輪枠取るのは 

決して甘くない。 

そこを勝ち抜いた先は 

実質コロナで短かったけど 

世界トップ選手しかいない。 

 

出る事が凄い。出るまでの過程が凄い。 

コンマ秒で争う世界でよく頑張った。 

出るまでに頑張った努力は 

テレビを通して皆がみていた。 

胸を張って帰ってきてほしい。 

 

 

・ご自分が納得いかない結果になってしまった事に悲しむ彼女を見るのは切ない気持ちになります。でも白血病になってから五輪出場まで辿り着いた努力は素晴らしいと思いますし、何より彼女から次のオリンピックを目指す言葉がすぐ出てきたのは頼もしくもあり嬉しいです。 

 

今は何も考えられないのではなく、ロス五輪に前向きな気持ちを持って、今日の悔しい気持ちをバネにしてください。 

 

4年後がどうなるかは誰にも分からないけど、あの状況からご自分をここまで引き上げた事実は彼女の今後の人生の大きな糧になってくれると信じています。 

 

 

・白血病で生命の危険のある状態から努力してここまで戻ってきた凄さは明らかだ。本人は落胆しているだろうが、自分を誇ってよいと思う。 

 他方で人間は弱いもので、いかに無敵のチャンピオンであってもそれは変わらないということ。人には避けがたいリスクがあり、どんなに必死に頑張っても報われない、目標に到達できない人がいるし、むしろそういう人が多い。池江選手はかつての無敵な状態に戻りたいと願っているだろうし、それができるかもしれないが、高い目標を掲げてその実現を目指すだけが人生の輝きでないといつか悟る時があると思う。 

 

 

 

・最高の結果を求めて努力を続けてきたけども、ご本人にとっては不満足な結果だった事は、なかなか受けいれがたい事かとお察しします。 

 

それでも、白血病という命に関わる病を乗り越え、アスリートとして高い目標を目指して頑張り続けてきた姿は、多くの人が勇気付けられたり、励みになったはずです。 

今はまだ悔しさいっぱいでしょうが、これからも応援したいと思います。 

 

 

・池江さんが治療からちょうど退院したタイミングで抗がん剤治療を開始した者です。 

同じく若くして抗がん剤治療を受けることになった自分にとって、池江さんの存在は本当に励みになりました。 

もの凄く努力して代表に戻ってきて、そこでさらに悔しいと思える池江さん本当に凄いです。 

思う結果にならなかったのは残念ですが、頑張ってきたことは絶対に無駄なんかじゃないです。ずっと応援しています!! 

 

 

・周りが思う以上に高い目標を立てて、 

相当なトレーニングをして、手応えもあったんだろうな。勝負が出来なかった悔しさは本人しかわからず、第三者からの頑張ったよは、余計傷つけるかも知れないなあ。黙って見守るのが1番でしょうね。 

ただ、水連スタッフは負けた原因分析と対策を 

立ててバックアップしてほしい。 

 

 

・20代の白血病治療は言葉で言い表せない程、苦しいものです。その治療を完遂するだけでも、体力、気力、精神力は頭が下がる思いです。 

 

オリンピックを目前にして、治療のために離脱を余儀なくされ、治療を乗り越えた事だけでも十分金メダルです。 

 

どれほどの人に希望と勇気を与えたか計り知れません。 

 

そうは言っても、ご本人にしたら 

大変な思いをしてここまで、戻って来たのに 

手から砂が溢れる思いなのでしょう 

 

どれほどの賛辞を送っても 

本物の金メダルには敵わないでしょうし 

 

悔しいですね 

 

 

・病気が元の記録まで出させ無くしてしまったのか、長く練習を離れたことで、筋肉などが元に戻らなかったのか 

いずれにせよ病気さえなければと思うだろうが、その後の復活に向けての練習や気持ちの切り替えなど大変だっただろうだけに結果が出てもらいたかったな 

ふつうの人ではたどりつけない地点まで戻ってこられたことを誇りにまた頑張ってもらいたいものだ 

 

 

・オリンピックが終わったのではなく競技人生が終わったと思う。試合は時の運もある。しかし結果がすべて。そう言う考えに反論や批判する人もいるけどそれだけ厳しい世界に身を置いて日々戦っていると言うこと。オリンピックに出場できた選手は各国を代表する僅かな人たち。そう考えると実力あっても結果が伴わない選手は後進の選手のために道を譲ることも必要かと思う。お疲れ様でした。 

 

 

・ご本人としては納得いかないからの言葉だと思うが、あの大病を乗り越えて、世界の舞台に戻れたことはすごいこと。その陰には壮絶な努力があったと思うし、この舞台に立てたことを皆、尊敬していると思う。決して努力が無駄だったとは思わない。次の舞台も勿論目指してご本人の納得いくようにしたら良いと思うけど、やはり身体も少し休めて、労ってあげて欲しい気持ちもある。 

 

 

・大変だったことはみんな分かっている 

病気が選手生命を狂わすことになった訳だし、たらればを言えばきりがないが悔しい気持ちはとても理解できる 

 

ただこのレベルの選手ならばレース前にある程度の結果は予測していたはず 

分かっていた結果とは言え、やはり現実に直面すると辛い、そんな状況なのかなと思います 

この悔しさを糧に次のステップに前向きに進んで頂ければと思います 

 

 

・池江選手の歩んできた過酷な道程を知る者なら誰もが敬意を抱くはずだ。命が助かっただけでも奇跡なのに、彼女は競技復帰を諦めなかった。痩せ細り、ビート板で泳ぐのがやっとの状態から見事に復活し、五輪の舞台に上がった。これだけでも称賛の言葉が見つからないほど凄いこと。さらに彼女は負けに言い訳せず、4年後のリベンジすら誓った。人間として本当に尊敬する。もちろんリベンジは応援するが、池江選手が健康で幸せな人生を送ることを何より願う。 

 

 

・白血病という重荷を背負ってこの舞台に立ったんだから、そこは胸を張っていいんじゃないかな? 

もちろん復活した池江璃花子を見て下さいという思いはあったことでしょうが、他の選手に比べるとハンデが大きかったのも事実です。 

まだまだ4年後があるし、池江さんのことを日本中、いや世界中のみんなが見てます。 

白血病のせいにしたくない思いはあるでしょうが、今回だけはこの状況でもここまで来れたことに、自分に一定の評価をしてあげて下さい。 

そしてまたとびっきりのスマイルをお願いします 

 

 

 

・池江さん、実る努力と実らない努力があります。苦しみに耐えて、苦痛の中で頑張った努力は残念ながら実りません。だけど、自分の好きな水泳を好きな事だからやってきた努力は必ず実ります。人間の目が前に付いてるのは、下を向かず次なる前へ向かう為に前を向いてます。もっと好きな水泳を楽しんで下さい。あと、ゆっくり過ごす事も大事ですよ。 

 

 

・初戦、準決勝と考えている以上にタイムが上がってこなかったという事もあるのだろうし、本人にとっては決勝に残ってからがスタートライン、そのスタートラインにも立てなかった、という悔しさから出た言葉なんだろう。 

無駄だったかどうかは引退するまで分からないことだし、今はそう思っていても、振り返ってみれば無駄ではなかった、と思うことになると思います。 

おそらく周りから言われなくても無駄ではなかったと本人は分かっているはず。でなければ、病気を克服してまた一線に帰ってくることは出来なかったと思うし。 

とりあえず、もう1種目出場予定のリレーも控えていることですし、気持ちを切り替えて、まずはそちらでベストを尽くすことに専念ですね。4年後のことはそれから考えれば。 

 

 

・白血病になったのに頑張ったとか病気の人に勇気を与えてくれたとか言う人いると思うけど、本人からしたら関係ないよね。 

オリンピックに出る以上は病気とか関係なく1人のアスリートとして挑んでるはずだし、誰かに勇気を与えるために頑張ったわけではなくメダルを取るために頑張ってたわけだから。4年後も見据えているとのことなので引き続きひっそりと応援しています。 

 

 

・頑張ってきた分は決して無駄ではないです。白血病を乗り越えてオリンピック戦線に復活したことはとても素晴らしい。ただ、アスリートとして最も成長する時期を療養とピーク時への復活に費やさざるを得なかった。その間に世界は更に進歩していた。。 

願わくば、これからの4年間で再び爆発的な成長が起こることに期待したい。 

 

 

・東京オリンピックは出場することが目的で、それが叶ったのも奇跡でした。そして今回の目標は決勝進出で、そこに届かなかった。大衆はまだ病気からの復活を引きずっているのではないでしょうか。出場するだけでいいとか、成績は二の次とか思ってしまっているのではないでしょうか。当人は既に次にステップに進んでいます。病気から復活したというレッテルを剥がして、一アスリートとして池江選手を見ていかないと、池江選手に失礼だと思います。本人は4年後を見据えていますので、池江選手の進化を応援したいと思います。 

 

 

・自分は別の病気でしたが、大病を煩って体調が100%戻ることはまずありませんね。やってた競技は全て辞めました。 

大病後開花した筆頭選手のランス・アームストロングだって結局はドーピングだったし。 

元々のポテンシャル・自分への期待値が大きい分、結果との解離が大きいと、気持ち的に辛いでしょうね。 

競技復帰自体がまず凄いことですが、そんな精神状態で競技を続けられてる事も凄いことだと思います。 

 

 

・6年前のアジア大会で池江無双で泳いでた頃からの伸び代を求めて、あらゆる犠牲を払って一般人には想像もできない自らを追い込む超ハードトレーニングを課してきたのに、という想いからの言葉なんでしょうね。これだけやってきたのに何で戻らないんだという絶望もあるのでしょう。 

体が心の底から泳ぎを欲する気持ちになるまで、一度泳ぎから離れてみてはどうでしょうか。それがやって来るかどうか、来るならいつなのかは分かりませんが、今のまま継続ではきっと良い方向には進まないと思います。 

まずはとにかく本当にお疲れさまでしたね。 

 

 

・決して無駄では無いです!と言いたい所だけど、我々には想像もつかない練習をして結果だ出せないとなると自分も同じ事言ってしまうのかなあって。 

羽生結弦さんも冬季オリンピック後に同じ事言ってたと思います。 

ただ今後時間が経って色々経験していくうちにいずれあの時は無駄では無かったと思う時がいずれくると私は思います。まだパリオリンピックも始まったばかりだし、次のオリンピックもあります。 

変わらず応援してます! 

 

 

・それだけ彼女がやっている競技は競争が激しいということであり、彼女の努力は称賛に値するが、「たら、れば」はない世界だっていう自覚も必要。自分がやっている競技はそれだけ水準が高く素晴らしい競技であり、病気を克服しそこから極限までの努力をしたとしてもそれが世界の頂点で通じないほどにレベルが高い競技をやっている誇りを持ってほしい。世界の強豪は彼女を待ってくれはしないし手加減もしない。そのことがこの競技のすばらしさでありそのすごい世界の中にいること自体素晴らしい経験なんだからそれを知ってほしい。 

 

 

・凡人には計りしない努力をされたと思いますので、目標とする結果が得られなかったのは 

心中察するに余りあるとしか、、 

 

でも、闘病からの復活は未だ途上かもしれない 

ただ、既に多くの勇気やそれによって救われてる 

命もあるはず。 

 

国民や国を超えて立派な金メダルです。 

胸を張って帰ってきてください。心から 

応援しています。 

 

 

 

・最初は白血病から復帰出来たことだけでも嬉しかったはず。 

そこから、オリンピック選手になれたことでも嬉しかったはず。 

それが、世界記録を出せなくて悔しがれる程の状態迄来た訳ですから。きっともっとやれるはずです。 

ようやく、世界記録やオリンピックのメダルを意識できる状態になってきたと。 

4年後の池江さんを楽しみにしたいです。 

 

 

・本当に良く頑張ったと褒めて上げたい。 

オリンピックは4年に1回だから価値は高く、年齢の課題やモチベーション 

の維持も大変だと思う。 

無駄などなかったと言ってあげたいし、今、4年後に決意が持てていること 

の基は、この数年間の闘病や練習のたまものだと思う。 

燃焼し切れるまでトライし続けて、周囲の人達にも応援してあげてもらい 

たい。 

若くして燃焼し切った人も居たが、長く第一線で闘い続けることは、自身 

にとっても水泳界にとっても、とても意義の大きなものだと思う。 

 

 

・いやいやいや。 

ちょっとでも入院した事のある者なら誰だって分かる。 

生きるか死ぬかの闘病の後に、ただ普段の調子を戻すだけでも、どれだけ大変かって。 

それを代表選手までになったのだから。 

例え才能があっても並大抵の事じゃないと思います。 

結果を本人が悔しいと思うのは仕方ないけど、今日までの努力には胸を張って欲しい。 

 

 

・アスリートなので結果にこだわるのも分かるし、ましてや病前は世界のトップスイマーだったわけで今の自分に納得できない部分もあるでしょう。 

それでも池江さんの努力や競技への思いは絶対に無駄なことではない。 

彼女がオリンピックの舞台に立っている、それだけで充分に奇跡。 

病気を乗り越え、リハビリやトレーニングを経て世界に帰ってきた姿は、むしろ金メダルを取るより我々に希望や感動を与えてくれる。 

こんな言葉は本人にはなんの慰めにもならないかもしれないけど、同じように感じている人は沢山いるのだと思う。 

 

 

・池江さんはオリンピックに出場出来たことだけでもすごいと思っています。それだけに無駄ってことは絶対にありえないと思います。大きな病気を乗り越えてオリンピックに出場するということは並大抵のことではありません。それだけに同じ大病を抱え頑張って生きている自分にとっては感動すらあります。次のオリンピックにも頑張って出場して欲しいです。 

 

 

・無駄ではありません! 

 

私の弟も白血病でした。 

まだ骨髄バンクの発足より前の事でしたので弟は10歳という年齢で旅立ちました。 

 

池江さんの病気になったニュースを見て他人事とも思えずトップクラスの現役選手という有望な方なだけに神様はいないのだな…と思ったものです。 

 

ですが、そこからの池江さんの病気を必ず克服する!必ず元の自分に元の位置に戻る!という強い気持ちで大変な治療を経て驚くほどの早さで克服し想像出来ないほどの努力で筋力を戻し再びトップへと戻ったその強い精神力︎ 

 

どれだけ心を打たれたか。 

 

池江さん自身が、勇気も希望も努力が無駄にならないと身をもって示してくれた事は多くの日本国民がメダル以上の功績と感じているはずです。 

 

池江璃花子さん、どうか悲しまないで下さい。 

努力が無駄ではなかったこときっとご自身でわかる日が来るはずです。 

 

 

・世界中に、池江選手にとんでもない勇気を貰った人達が沢山居る事を知って欲しい 

 

選手なので悔しい気持ちは大切だと思います。 

この後、どうするかも考えて決断も大切だと思います。 

五輪の選考に選ばれるのは、ほんの一握りです 

本当に凄い事なんですよ! 

 

五輪後はオーストラリアに戻るのか、日本に戻るのか分かりませんが、パリを後にする迄、五輪を楽しみ、帰国後は、本当に少し休息して下さい。 体を休めて、気持ち休めて下さい 

 

そして、また、素晴らしい泳ぎを見せてください 

 

 

・医者じゃないから詳しくは分からないけど 

素人考えとしては、白血病に罹ったのに、オリンピック代表に選ばれて予選も突破してるだけですごいと思う 

きっと目標が高いから、過去もっと高いところにいたから、悔しい気持ちが大きいんだろうけど 

もう今回だけでものすごい努力されてて賞賛に値すると思う 

しかもまだ20代だから、次もある 

まだまだ応援してます。 

 

 

・一番油の乗ってきた時期の大病…そこから又オリンピックの舞台に立たれている事は並大抵の事では無い、とてつもなぃ努力の賜物、それでも勝負にならなかった事に悔しがる姿は真のアスリートなのですね。そして本当に水泳を愛しているのですね。次の舞台で活躍される事を応援しています 

滞在の余裕があるのなら他の方の競技、チョット楽しめたら良いですね。 

 

 

・鮮烈な世界デビューから、療養期間、競技復帰と我々国民に生き様を見せてくれた。きっと活躍してほしいと思い入れの強い選手の一人だと思います。努力が無駄だったとは誰一人思わないはず。すぐにじゃなくても良いので、どうか前を向いてほしい。神様がいるのなら今後ご褒美があっても良い人だと個人的に思います。報われてほしい! 

 

 

 

・どのコメントでも書いてあるが、努力は無駄では無く、より自分を強くするもの! 

今大会にかける思いは彼女しかわからない事かも知れないが、白血病からの復活して代表に選ばれる事は凄い事です! 

それだけでも、どれだけの人や同じ病気で頑張ってる人達に勇気を与えられてるか。 

それだけでも金メダルに値する活躍です! 

私より年下の彼女に尊敬します! 

とにかく水泳人生を楽しんで、また4年後に期待、応援します。 

 

 

・池江璃花子さんは水泳人生を精一杯頑張りきっただけでなく、難病の白血病との戦いにも勝ち抜いた。この種の病気の治療は苦痛と孤独で困難を極め、克服するだけでも強い精神力が要求される。そして、水泳に復帰しオリンピックに出場できた。希望と夢を実現できた良い水泳人生だったと考える。 

 

 

・ここまで頑張ってきて、それを批判する人はいないと思いますよ。十分に頑張ったと思います。 

池江さんには競技引退しても活躍の場はたくさんあると思うし、競技以外にも目を向けてみたらどうかなと思います、白血病でガリガリになった姿が今はテレビでみると筋肉隆々としてホントにすごい人だと思います。応援してます。 

 

 

・池江選手よく頑張りました、素晴らしいですよ。 池江選手が素晴らしく才能あふれ、オリンピックで沢山のメダルをとった活躍は日本人ならみんなみんな知っています。 そしてまた、病で練習出来ない長い日々が続いても日本のオリンピック代表選手に選ばれた事がどれほど偉大な事か、病で苦しんでいる沢山の人々に勇気と希望を与え本当に素晴らしい選手です。 

 

 

・1番、波に乗っているときに大病になり一歩間違えれば生死も危ぶまれたときもあったかと思います。 

あの当時の気力や体力の感覚が残っているだろうし、なぜ私なの?と何度も思ったことでしょう。 

この思いや、今の思いも池江選手本人にしかわかりません。素直な方だなと思う。 

個人的にはもう1度、表彰台での輝く笑顔がみたい。陰ながら応援しています。 

 

 

・オリンピックで金メダル。それよりもこれまでに多くの人に感動や勇気を与えてくれています!勝負の世界だし勝つ人もいれば負ける人もいます。そうやってみんなのレベルが上がっていく。そして最高のスポーツの祭典が盛り上がる。見ている人達は勝ち負けよりも自国の選手たちが誇りを持って戦ってくれている。それに尽きます。結果はそれについてくれば尚OK!予選敗退。メダル獲得ならず。その言葉はメディアが伝える手段なだけで見ている人達の捉え方や感じ方はそれぞれだと思います!池江選手には水泳の楽しさをどんどん伝えて欲しい!いつまでも応援される人であって欲しいです! 

 

 

・優しい言葉をかけられるのは逆につらいでしょうね。 

池江選手ほど何かに打ち込んだことがない私には理解はできない心境だと思いますが、 

頑張ってきた分が無駄じゃなかったとご本人が心から思うためには4年後への挑戦が必要なのかな?と思いました。 

いずれにせよ、ご本人の選択を支持します。 

 

 

・無駄なんてことはないです、本当に。この日のために想像できないほどの努力を重ねてきたということは分かりますし、その分悔しいとか、お世話になった人達に報いることができなかったという気持ちがあるのかと思います。でも白血病からオリンピックに出場するまで頑張ってきた姿勢は勇気を与えてくれました。これからも応援しています。お疲れ様でした。ありがとうございました。 

 

 

・試合をみてました。並々ならぬ努力で掴んだオリンピックの切符だったことは想像に難くないです。 

誰よりも輝いていたし、池江璃花子選手の凛とした佇まいに、全世界の人に対して誇りたいと思いました。かっこよかった。 

4年後頑張って、と簡単にかけませんが、またぜひ次のオリンピックでもそのかっこいい姿を拝見できたらいいなぁ!と思いました。 

 

 

・どんなに練習を重ねても、次世代の選手は続々登場してくるし、試合当日に100%のパフォーマンスが出るかどうかもわからないから、このような厳しい現実に向き合わされるのかなと思います。 

ある意味博打と同じだし、アスリートか別名勝負師と呼ばれるのもそういうところかなと思います。 

昔は水泳選手は20代前半で勝てなくなる世界でしたが、今ではトレーニング法か進歩したせいか、かなり選手寿命が延びています。4年後のリベンジを期待しています。 

物心ついてから40年以上オリンピックをウォッチしていますが、前評判どおりに勝てた選手は稀です。いつものことながら、視聴率を取りたいTV局と知名度を上げたい競技団体の思惑が選手に悪影響を及ぼしているように感じます。 

 

 

 

・私の息子の友達が白血病になり闘病中です。池江さんも克服してオリンピックに出場するんだから頑張ってと息子から伝えて貰いました。アスリートだから上を目指すのは当たり前でとても悔しいと思います。しかしあなたは想像以上にたくさんの人に希望を与えています。無駄な事なんて1つもありません。これからも頑張って下さい。 

 

 

・トップ中のトップの記憶があるから、本当にギャップをどうやったら埋められるかをずっとやってきてるんだと思うけど、精神的に相当キツいと思う。コーチとかも考えてトレーニングをやってきてるんだろうしね。でもまだ上を目指す気持ちは失ってないみたいだから何とか突破口を見出せるよう祈りたい。 

 

 

・復帰しただけでも凄い、準決勝まで勝ち上がったのも凄い。それでも本人がもっと上を目指せたと思っているなら他者が凄いと褒めることすら侮蔑になってしまうのだろうか……病気から復帰できただけで凄い、偉い。そんなのは池江選手にとっては言い訳や慰めに聞こえてしまうのかもしれない。四年後、今度はさらに上を目指し帰ってくると信じています。お疲れ様でした。 

 

 

・本人の頑張りとみんなからの期待が大きいので決勝に進めなかったのは悔しかったと思いますが病気を乗り越えてここまで来たのだから次のオリンピックに向けて頑張れば良いと思います。 

結果も大切ですが真摯に取り組んでいる姿にみんなが感動していると思います。 

 

 

・今は亡き父と同じ大変な病気を患い、見事に克服して、この大舞台に立った不屈の精神は尊敬に値します。復活へのいばらの道を乗り越え、今、五輪の舞台に立っている事に感動をしています。タイムのメダルは届かなかったかもしれないけど、その努力はまさに燦然と輝く金メダルです。日本国民はあなたの努力を全て知っています。堂々と日本に帰ってきてください。 

 

 

・選手からしたら、結果的に無駄になってしまうって思うよね〜周りは無駄じゃないって言うけど、オリンピックは4年間の集大成。練習が良くても本番が駄目なら駄目になってしまう。資格取得や受験生なら次の年が有るけど。一発勝負の世界ってプレッシャーも半端ないだろうし、モチベーションもピークに持ってくのも、きついわ。4年後と言っても、4年間の地獄の練習するんだろなぁ(@_@;)並大抵じゃないと無理だろなぁ。頑張って結果出して、金メダル期待してます。 

 

 

・ご本人にとって不本意な結果となり、その直後だったので、どうにもたまらない気持ちがそう言わせてしまったのだと感じました。 

真実、すべてをかけて頑張ってきた人だからこその失意なのでしょう。 

無駄なわけないよ、絶対にそんなことない!…と、インタビューを聴きながら強く思いました。 

少し時間がたって、気持ちの整理がつけば、また別の心待ちにもなるだろうと思います。 

今はゆっくりとお身体を休めていただきたいです。 

 

 

・このオリンピックで泳いだことが信じられない程の功績です。どれだけの人に感動を与え、勇気づけたか。 

 

選手として戻ってこれるのか、いや、元気な姿がもう一度見れるのか、そんな病魔に見舞われて誰がオリンピックでもう一度泳ぐと思ったでしょうか。 

 

最高に格好良いです! 

 

 

・全然無駄じゃない、皆さんも同じ思い、白血病、の予想もつかなかった病気からここまで復活、普通では考えられない事、本人も並々ならぬ頑張りがあってこそ、このスタートラインに立ったいると思う、本人しか分からん事も有るだろう。療養中の周りの伸びが思った以上に凄かったんだろうね 

 

 

・大病からのカムバックで、世界の舞台で戦えると言うことに敬意を表します。ご本人は、そりゃ悔しいでしょうし、支えてくれた人なんかを思えば言葉にならない想いはあると思いますが、頑張ったし、勇気をもらった人もいると思えば、やはり素晴らしいですよ。 

 

 

 

・柔道に水泳に現役時代が長いし、出場種目も多いからチャンスはある。 

私の好きなフィギュアや新体操は10代がピークだし、出場年齢制限と誕生日で1番のピークの時と4年のオリンピック開催と合わない選手も多い。生まれた時期でオリンピック決まると言われるくらい思春期の女子の変化が多いのがフィギュアと新体操。 

 

慰めにならんけど、水泳はメダルチャンス多い方よ。次頑張って。 

 

 

・僕の友人は自衛官を志していたけど同じ病気で少年時代に亡くなった。本当に無念だったと思う。 

 

池江さんは無事に生きて、競技出来る迄戻って来れた。凄い事だと思うし同じ病気に苦しむ人々の希望の光だと思う。 

 

でも、自分の人生なんだから何度でも納得行く迄自分の為に頑張って欲しいです。 

 

四年後リベンジですね。 

応援しています。 

 

 

・無駄ではないと私は思う。でも本人が無駄だったのかなって言ってるから、相当努力したからこそ言えたことなのかも知れない。 

いずれにせよ大病を乗り越えてきた選手。 

勇気や希望をもらった人は沢山いるはず。 

安易に言ってはいけないけど4年後に向けて頑張れ。応援してます。 

 

 

・この方は本当に精神力が強いです。 

 

スーパー高校生として皆に注目され、白血病により療養を余儀なくされ、そこから見事に競技に復活。 

 

出られることが他の選手よりも凄く意味のあることだから、絶対に決して無駄なんてことはありません。 

 

選手に限らず、皆が勇気をもらっています。 

 

 

・無駄では無かったよ、なんて簡単に言えない。 

それほど彼女は必死に生きて努力して来たんでしょう。 

だから、めちゃくちゃ悔しいんだと思うしそんな自分に絶望もしてしまう。 

必死に取り組んだ事に結果が出なかった時ってこうなってしまうのはとても理解出来る。自分にキツイ言葉を浴びせてしまうときもあります。 

だから、存分に泣いて悔しがって次に繋げて欲しい。 

 

 

・がんばったことが無駄になることなんてありません。結果は残念でしたが、目標に向けて努力をしてきたことは人間を成長させます。現役でやれるときなんて一瞬です。現役を終えてからの人生の方が長いです。現役を終えた後に必要なものは結果よりも人間性とか経験とか器の大きさです。大病からの復活に勇気づけられました。4年後も絶対に応援します!お疲れ様でした。 

 

 

・自分では満足出来ないかも知れませんが、普通に考えたら、あれだけの大病をして日本代表に戻って、オリンピック代表にまでなるって、すんごい事なんだよね〜 

池江さんを見て勇気をもらった人は数多くいたと思います。 

また自分の納得できる様に練習に励んでください。 

あなたのやっていることは、凄いことですからね!自分に自信を持って頑張って欲しいです。 

 

 

・頑張ってきた成果が、本当に一日で集約されてしまうのは残酷だと思う。 

頑張ってきた努力は長い人生、必ず無駄にはならないと信じたいし、例えば指導者になったとして、その時必ず報われる時が来るだろう。今回は残念だったが、競技と言うのは他者との競争。落ち込む事もあるだろうが、長い目で人生、見て欲しい。 

 

 

・病気を克服して、ここまでたどり着いたことはスゴイと思います。 

勝負の世界だから、こういうことは付きものだし、 

五輪という大会はどの競技でも魔物がいるからね。 

悲観しないで欲しい、誰も責めることはしないから。 

自分自身が悔しかった気持ちは伝わります。 

 

 

・あの状態からよく復帰しオリンピック出場まで漕ぎつけたものだと思う。それだけでも多くの人々を力づけたし、感謝状とか名誉勲章をあげたいくらい。 

並じゃないわ。誰にでもは出来ないこと。ふつう、それであきらめとっておかしゅうないわ。 

映像でしか見ないけど、なんか、まだオーラの出方がかつてに比べまだまだの感じがしていた。みんなが4年後を期待してると思う。 

 

 

 

・病に倒れる前の池江選手は間違いなく世界のトップであり、金メダルや世界記録を狙える位置にいました。生死を彷徨うような大病で数年を事実上棒に振ったにも関わらず今の位置にいること自体が凄すぎるのです。彼女が病にならなければ…そう考えるのは皆が考えることではありますが、ここまでも…そしてここからの彼女の物語も誰にも真似できない素晴らしい努力の結果だと思います。16歳で初めてのオリンピックを経験した事も有り、4年後を目指したとしてもまだ28歳。早々と物語の続きを見せてもらえることを宣言してくれたこと、本当に楽しみです。 

 

 

・厳しいことを、思ってしまった。五輪を目指す選手はみんな極限まで頑張ってきてる。それを頑張れば結果出るわけじゃない。無駄ではない。本人はそんなつもりじゃないと思うが、頑張れば他の選手と差がつけられると思ったんですか?代表になれなかった選手もいます。それを無駄と?結果は残念だけど、そこまでやった自負があるなら、どんな結果であれ、誇るべきだと思いますよ。 

 

 

・オリンピックに向けて、徐々にタイムを落としてしまっているのは、オーバーワークもあるんじゃないでしょうか。 

日本選手は、大きな大会で素晴らしいパフォーマンスを出そうと皆練習しすぎてしまい、本番で思うような結果を得られないことが多いです。 

トレーニングの負荷と休養のバランスはとても難しく、選手だけで疲労などを判断するのはお勧めできません。 

勇気を持って休むことをコーチから伝えないと、選手は疲労に気づかず体を動かし続けてしまいがちですね。 

 

 

・無駄と言うか、白血病を克服して更にオリンピックに復活するだけでも既に超人的なのに.. 

もう十分それだけでも見る人に勇気と希望と元気を与える事が出来た。 

 

もちろん本人としてはそれに人生の全てを懸けて調整した訳だからその気持ちも十分汲み取れる。 

 

気持ちの問題だから難しいと思うけど、どうか最後は笑顔で無事に帰ってきて欲しい。 

 

ただそれだけを願っています。 

 

 

・池江選手の努力や活躍は誰もが認めるものであり、このオリンピックへの復活も、この先の栄光への過程になるでしょう。 

若さや勢い、天賦の才での活躍は短いもので、多くの人が経験する試練や挫折を強い意志で乗り越える姿を、池江璃花子が示してくれています。 

まだまだ若いですから、また次を見せてください。 

 

 

・オリンピックに、池江璃花子選手が、参加するだけでもすばらしいです、白血病担っても負けない精神力で、完治され、まだオリンピックに出ている事自体言う言葉が、ありません、池江璃花子選手が、参加することで、毎回応援させてください、池江璃花子選手の精神力には、言葉がみつかりません、どうか、また、ずうっとオリンピックに出てください応援します。 

 

 

・今は誰の言葉も届かないんだろうな。  

だけど言えることは、メディアを通してみんな池江さんの人生の道のりを見てきています。  

どれほどの努力と、どれほどの苦悩を乗り越えてその場に立っているのか、ほんの一部でしょうが知ってます。  

そして池江さんの想像以上に、みんなの心に勇気をもたらしていると思います。 

ありがとう。 

 

 

・全てを犠牲にして数年間、練習し続け、並大抵の努力をトップアスリートはしていると思います。本人が納得出来ない結果なら、努力が足りないと大抵の選手は発言してますね。一般人からしたら、雲の上の人です。この方のお母様の密着番組を以前、拝見させて頂きました。このお母様の育て方で無ければ、これだけのアスリートは生まれなかったでしょうね。納得されるまで、競技を続けて下さい。続けられる限り、私は応援させて頂きます。 

 

 

・どうか無駄なんて言わないでほしい。 

白血病を乗り越え五輪の舞台に戻ってきた池江選手の姿は、日本中の人に勇気を与えてくれています。 

私も去年、指定難病と診断され心を病んでしまいましたが、池江選手のニュースを見るたびに背中を押してもらいました。 

今はやれる限り仕事を続けようとあがいています。 

勝負の世界、きっと私たちには想像もつかない壮絶な覚悟があったんだと思います。 

私には池江選手の悔しさを推し量ることすらできませんが、それでも無駄だったことなんて絶対にありません。 

 

 

・頑張った分だけ結果が出なかった事へのショックと自分への失望からのコメントかと思うが、努力と結果が必ずしも結び付くとは限らない。 

ではその努力が無駄だったのかと言われれば、結局は自分次第。 

私が言うのも烏滸がましいが、こんなに悔しい思いをしたのだから、次の試合/次のオリンピックに生かすべきだし、そうしないとこんな勿体ない事は無い。ある意味貴重な体験。ここで腐ってしまってはその悔しさも捨てる事になり、本当に何も残らなくなる。戦うのは他の選手と同時に己の心。 

 

 

 

 
 

IMAGE