( 195766 ) 2024/07/29 00:27:14 2 00 【子どもの美容整形】親のすすめで15歳で二重に整形した漫画家「1人で行ったとき大泣き…子どもの意見ちゃんと聞いて」トラブルの相談件数も増加「目の腫れ止まらない」一方…独自調査で7割超「美容整形したorしたい」MBSニュース 7/28(日) 8:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/316318bb08754b2195b326996caf98c9ccd965ba |
( 195767 ) 2024/07/29 00:27:14 1 00 子どもの美容整形が増加しており、中高生だけでなく小学生も整形手術を受けるようになっている。
医師の視点では、整形の低年齢化が進んでおり、子どもたちとしっかりコミュニケーションを取ることが大切。
一部のトラブル例では手術内容や費用に関する誤解があり、後悔を招くケースもある。 | ( 195769 ) 2024/07/29 00:27:14 0 00 MBSニュース
年々増加している「子どもの美容整形」。いまや中高生だけでなく小学生も手術を受けるほど、低年齢化が進んでいるといいます。美容整形に対する若い世代の声は?リスクやトラブルは?夏休みのいま考えたいこのテーマについて、医師らに取材し、現状をまとめました。
【写真で見る】15歳のときに親のすすめで二重整形「2~3回目に1人で行ったとき大泣きした」漫画家が語った経験
美容整形について大阪・梅田で14歳~23歳の女性50人に聞きました。その結果、7割以上が整形を「した」もしくは「したい」という回答でした。
整形したことがある:5人 整形したくて調べている:2人 整形したい・興味がある:29人 整形に興味がない:14人
美容整形をした5人のうち4人が二重整形で、あとの1人は涙袋形成でした。手術をした年代は5人とも中学3年生以降だということです。親は5人とも好意的だったということで、さまざまなパターンがありましたが「コンプレックスを整形で解決できるのであれば、やりたければいいよ」「理想の自分に近づきたい思いがあるならいいよ」といった意見だったと話していました。
手術を受けるタイミングは夏休み、春休みという人が多かったです。理由は、手術後に赤みや腫れが出るダウンタイムの期間に多くの人に会わずに過ごせるためです。
美容整形の情報をどこで調べているのかたずねると、回答で圧倒的に多かったのがインターネット、その中でもTikTokとYouTubeでした。自分の整形体験をアップするインフルエンサーたちに憧れる人が多いようです。また、「高校生くらいになると友だちに1人は経験者がいる」ということで、整形をした友だちの口コミという回答も多くありました。
では、親には相談するのか?年齢によっては親の承諾がないとそもそもできない場合もありますが、10代の若い人ほど親に相談している傾向がありました。リスクなどに関して何度も親と話し合い、最終的に自分で決めたという人が多かったです。
整形したら周りに言う?という質問に対しては「どうせバレるから言う」「絶対に言わない」など人によってさまざまでした。
医師の見解はどうなのか。高須クリニックの高須敬子医師に、来院する子どもたちについて聞きました。
高須医師によりますと、整形の低年齢化がここ数年で進んでいて、小学校高学年くらいから整形を考える子どもが増えているということです。夏休みや学年が変わるタイミングなど人に一定期間会わなくていい期間になると、クリニックに来る患者の2~3割を10代が占めることもあるそうです。また、母親だけではなく両親がそろって付き添いに来る場合も多いといいます。
来院した子どもたちと、高須医師はしっかりコミュニケーションを取ると話します。例えば、いじめが背景にあった場合、本人は整形を望んでいなくてもそれがいじめの解決策になると思って来てしまうことがあります。しかしそれは解決策ではないため、整形して後悔しないかどうか聞くなど、コミュニケーションを取るということです。
また、成長のプロセスにある子どもが受けるべきでない手術もたくさんあるとしています。例えば、骨格は成長の中で変わっていくので、骨に影響する手術の依頼は「これは早すぎる。もしやりたいなら3年後5年後に来てください」と断るケースもあるということです。
高須クリニックで多い施術は、「脱毛」「脇のにおい」。また「M字リップ」といって、注射を打つことで唇をM字の形にする施術も多いということです。
そして、子どもへの施術は「本人が強く望んでいるか」をしっかり確認するといいます。過去には、親が子どもを二重にしたい思いがすごく強かったものの、よく話を聞くと子どもはそこまで求めていないことがわかり、“絶対に踏み切ってはいけない手術だ”として断ったケースもいくつもあるということです。だからこそ、親には自分の美的センスを押し付けていないか考えてほしいと話します。
親からすすめられて手術を受けた実体験を漫画にしているグラハム子さん。親のすすめで15歳のときに目を二重に整形にしたといい、「小さいころすぎて、整形を当たり前に受けてしまった」と話します。しかし大学生になり、母親と離れて暮らし始めると、周囲はそれほど容姿を気にしないことに気づきます。整形した目の二重の埋没は取れましたが、価値観は大きく変わり、今は整形していません。グラハム子さんは、子どもはまだ気持ちを言語化する力が備わっていないため、子どもがイエスと言ってもイエスと思わないでほしい、子どもが望んでいる場合もあるが、保護者がしっかり見守ってほしいと訴えます。
(漫画家 グラハム子さん)「二重整形の2~3回目に1人で行ったときに大泣きしてしまって。やりたくなかったんでしょうね。子どもの意見をちゃんと聞いてほしいなって思います」
子どもの美容整形をめぐるトラブルの実態はどうなのか。国民生活センターによりますと、2000年代に入ってSNS広告が増加したことで、小中高生の美容医療に関する相談件数も増えてきています。2014年度は16件でしたが、2023年度は51件と突出して多くなりました。高須医師は、コロナ禍で多くの10代・20代が家でSNSに触れる時間が増えたのと同時に整形を望む子どもも増えたということで、何かつながりがあるのではないかと話していました。
とある医療機関で実際に起きたトラブルについて、東京都消費生活総合センターの担当者に聞きました。それによりますと、18歳の娘がインターネットで見つけた「3万円ほどの二重術」を受けたいというので、母親が同行しカウンセリングを受けると、「1時間弱の簡単な手術です。まぶたの脂肪を取るとスッキリします」と言われました。しかし、最終的に費用は80万円、手術は2時間以上かかり、さらに腫れがひどく目が開けられない状態になったということです。
そしてこんなケースもありました。鼻を高くしたいという17歳の娘とともにクリニックへ行ったところ、「切開しない方法でできます」と言われました。しかし、高額で契約したものの術後1か月ほどで元に戻ってしまったということです。手術のクオリティに納得がいかず、返金してほしいとクリニックに相談したところ、「ときどき効果が実感できない人がいるんですよ。手術したので返金は難しい」と言われてしまったということです。
こういったトラブルは親も子どもも後悔をする一つになってしまうのかもしれません。
東京都消費生活総合センターの担当者によりますと、相談内容としては解約や手術費用、さらに「二重手術の後、糸が出てきた」など体への被害も報告されているということです。若い時期にかわいくなりたい気持ちはわかるが、今それが本当に必要かどうかということもよく考えて、保護者と話し合ってほしいとしています。複数のクリニックに相談して、美容整形に関する知識を得るのも一つだということです。
子どもの美容整形、あなたはどう考えますか?
(2024年7月25日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
|
( 195768 ) 2024/07/29 00:27:14 1 00 (まとめ) 美容整形や整形手術に関する意見では、以下のような傾向や論調が見受けられます。
- 子どもの整形を親が勧めることには疑問の声が多数あり、自分の意思で整形を選択する方がよいという意見が多い。 - 10代や未成年で整形手術を受けることには慎重な姿勢が多く、成長期や顔の変化を考慮する声が多い。 - 整形手術のリスクや後遺症についての懸念が多く見られ、安易な美容整形を推奨する声は少ない。 - 自分の容姿やコンプレックスに対する苦悩を抱える多くの人が美容整形を検討するが、その決断には慎重さが求められる。 - 成人してから整形を検討することや、自分自身の成長や心の成長を重視する意見が多い。
美容整形に関する意見は個々の経験や価値観によって異なりますが、自身の考えやリスクを慎重に考慮することが重要であるという声が多数を占めています。 | ( 195770 ) 2024/07/29 00:27:14 0 00 ・二重にしたい人 手術する前に つけまつ毛つけてみて。
手術しなくても 二重になりますよ。
ウチは子どもの時に逆まつげが酷く 普通の眼科で保険適用で逆まつげ術兼二重術を進めてられましたが 夏場は感染症による腫れが酷くなりやすいとのデメリット等も説明され 子供は乗り気でしたが 親としては経過を見る選択肢に至りました。 高校生の頃にルッキリズムで 「手術で二重にしとけばよかった」と 散々言われましたが 大人になれば 好きなようにすればいいと言い聞かせました。
大人になるまで待てないなら 休日につけまつける位許してあげたらどうでしょう?
・親が勧めるのは違うと思うけど、実際に年頃の女の子がボロボロで皮膚が剥がれてもアイプチしてるの見ると、糸で止める二重ならやってもいいんじゃないかと思う。でも、大人になると分かるのよ。二重が正義ではない、要はバランスだし、人によって骨格も違うんだから、メイクで足したり引いたりして、自分の魅力を引き出すんだって。目だけ、鼻だけ綺麗にしても、それで良くなるとは限らない、何もかも触って綺麗な顔になれば、個性がなく、よく言われる整形顔になる。これに気づくのは年齢なのか経験なのか、本当に綺麗な人をよく見て学んだ方がいい。綺麗な人は姿勢、身だしなみ、たたずまい、その人自身が綺麗なの。顔だけ、一部綺麗にしても綺麗な人にはなれないの。
・リアルタイムで救急病院を美容整形外科に変えようとするドラマを放送していますが、最近は美容整形を経営するのが一般企業というところも増えているそうです。 儲け最優先になるので無茶な手術もしちゃうとか。 我が家は整形こそしていませんが、歯列矯正はしました。 時間かかるし効果は分かりにくいし、おまけにお金はかかるし、ですが子どもからしてみると時間かかる分、大事にしようと思うそうで、歯みがきなどは丁寧にするようになりました。 安い、早い、は怖いですね。 それとよくテレビでもやっていますが、「やり過ぎ」の危険もあるので要注意ですね。
・子どもって、親に「どうしたい?自分の意見を言ってごらん?」と言われても、親がなにを望んでいるかを敏感に察知して、親が望んでいる通りの答えを言います。とくにお母さんにはそうです。
親御さん自身が娘時代、容姿が原因でひどいことを言われた、キラキラした思い出をつくれなかった。同じ思いをさせたくないという親心というかもしれないが、それは娘さんを使って自分がコンプレックスから救われようとしているのではないか?
成長途中の顔にメスを入れるのはリスクが大きい。身体や心が育つのを待ってほしい。
・顔なんて大人にならないと分からない事が多くて、学生時代に特に目立つ訳ではなく素朴な子が、同窓会で余りにも美人になってビックリした思いがあります。勿論、面影もあってこんなに変わるとは…という感じです。だからちゃんと成人してからでも遅くはないと思います。綺麗になりたい、可愛くなりたいという気持ちは分かります。ただ早まらなくても良いと思います。
・容姿については、時代で流行りの顔があるように思います。 過去ものすごく美しいと憧れていたアイドルをプレイバック映像で見た時「えっ?!」とびっくりすることが多いです。なぜあれほどよく見えたのか、、謎です。反対にあれほどコンプレックスだらけだった自分の顔ですが、年月が味付けしてくれたためか嫌いではないです。 整形手術に反対してるのではないですが、実際の手術はある程度顔つきができてからの方がいいように思います
・まだ成長期ですし、その時期に整形手術をしてもそのあと大きく変わってしまうことが多い気がします。 私は高校生の時に一重から二重に変わりました。そして顔の印象はパーツそのものもありますが、表情の違いでも大きく変わります。日々運動して健康的に過ごしていたほうが、圧倒的に将来のためになると思います。
・私は一重ですが、自分で言うのもなんですけどそこそこモテてたし、周りにも一重だけど可愛い子とかもいたし、そこだけでは無いと思ってます。 二重にすれば良いいいとか、鼻を高くすればいいとか、そういうことでは決して無いので、よく考えて欲しいですが、本人が悩むほどなのであれば、よく話し合った上でもう少し大きくなってから応援してあげたらいいのではないかと思います。 小学生では、まだこれから顔つきも変わっていく過程でしょうから、大人になってからバランスがおかしい可能性もあるかと。 他の方も仰ってますが、親が勧めるのは、子供を否定しているのと同じことなので、決して良い事とは言えないと思います。
・60歳ですが、 10代の頃二重瞼に憧れました。 でも親に整形したいなんて言えない時代で我慢してました。 そのうち瞼なんて気にしなくなったころ、自然に二重瞼になりました。 でも特に美人になったようにも思いませんでしたね。笑 やっぱり顔のパーツのバランスや表情が重要だと思います。 10代の頃は目がパッチリした華やかな可愛らしさに憧れがちですが、 歳を重ねるといろいろな美しさがわかるようになります。 一重瞼でも美しい人はいますよね。 大事なのは健康と姿勢だと思います。 とはいえ、コンプレックスで暗くなるくらいなら整形して顔を上げて笑顔になった方がいいとも思います。 それでも、成人してからが良いと思う。 親が無理矢理子どもに整形させるなんて言語道断。 信じられないです。
・子供ころは一重でしたが18歳の時 靴を変えてきちんとした姿勢が取れて 病弱だった体力が戻り 首のコリがなくなると二週間で 顔のむくみが取れてだんだん目がはっきりしてきて 顔の筋肉をちゃんとつかえるようになって 正直驚くほど顔がかわりました おそらく日本人の顔は 表情筋肉を使えてないんだと思うし 二重かどうかより表情の豊かさの方が大きいとわかりました 姿勢とハキハキした応対、ニコニコする これが一番大事です。
・思春期は色々ありますよね。 私は奥二重ですがど近乱視なのでメガネかけりゃ小さいも大きいもないですね。 コンタクトにすると別人とは言われますが、 見た目よりも裸眼でものを見たくてICLだとか考えるけど、一度メスを入れると取り返しがつかないし、世の中、絶対という言葉はないのでメガネコンタクトで頑張ってます
・怪我の為とか病気の後遺症等、治療に近いもの、その他では特殊な事情でもなければ、子供の内は止めた方が良い。成長過程で顔の雰囲気が大きく変わる事もあるし、好みが全く変わる事もある。少なくとも成人する迄は待った方が良いのではないか。 まだ子供の、顔が可哀想といおうか…とにかく自分の顔を簡単に傷付けないで、慎重にと言いたいが、子供の判断はまだまだ狭いと思う。本来それを嗜める役割の親が、逆に勧める、そうした親も居るのかと驚いた。
・思春期の頃って、自分の顔、容姿にすごくコンプレックスがある。人より劣ってる、人と違うことに、すごくストレスを感じる。昔はそんな感情を押し殺しながら大人になって、大人になったら「なんであんなことにそこまで悩んでたのか。そんなことより明日の仕事ダルいわー」と、自然と乗り越えていく。でも今は「金をかければ整形できる」「周りもやってる」となるから、そう行動してしまうよね。今の子供が幸せなのか不幸なのかはどちらとも言えないけど、リスクを十分に学んだ上で行動して欲しい。
・母親が子供に美容整形を進めることも、きっと自らの体験によるもの何でしょうけどね。まあ、今よりも綺麗に可愛くなりたいことや、体臭を無くしたいなど、美的意識が高いことは素晴らしいことです。ただ、成長期の10代での整形手術は骨への影響もありますから避けたほうが望ましいと思います。もしどうしても、整形を希望するのであれば事前に、複数の病院に行ったり、その受ける手術のリスクを知っておくべきだと思います。
・小さい頃は一重の切れ長の目で目つきが悪く見られて嫌で二重のクリクリした目に憧れてました。 一時は整形手術もしたいと本気で思ってましたが20歳頃に気がついたら二重になっていて手術しなくて良かったと思った事がありました。大人になってみて思うことは一重でも好きな人がいれば関係無いし、幸せに人生をどう過ごせるかを考えて判断した方がいいですよね。後遺症も無い事は無いでしょうし。
・ルッキズムの風潮はつらいですね。多様性と言われている割には整形した顔って結構似通ってたりする気がします。結局メディアが見せているのがいわゆる一般的な美人が多いから、そこから外れた顔が嫌だと思ってしまうのでしょう。一重でカッコいいモデルさんなどもいて、そういう個性ある人をもっと前に出してもいいのでは。
・手頃に二重の手術が出来る時代だけどアイテープもアイプチもあるし、まずはそれで試してみてから考えても良いと思います。
私は高校生の時に3年間毎日アイプチをして、やっぱり二重は良いなと思ったので卒業後に手術しました。
手軽に出来ても気軽には元に戻せない。それだけは忘れないようにですね
・私は高校くらいまでは一重でしたが、大学でメイク(マスカラなど)するようになり、あと花粉症がひどく、目をよく擦ることが多く、自然と二重になりました。目を擦るのはよくないですが、痒すぎて。 大人になるとだいぶ顔も変わって、その変化さえ自分で楽しいし、愛おしい。 古い考え方かもしれないけれど、親からもらった無二の顔はとても大切です。これから成長もしていくので顔も変わる10代のうちに敢えて変えてしまうのはなんだかもったいない気もする。
・一重でも似合って綺麗、可愛い人はたくさんいる。芸能人でもそう。それに、大人になるにつれて二重になったり、例えば熱出して寝込んだ後に二重になった人もいる。だからやっぱり、ある程度成長して、なりたい自分がイメージでき、想像力が付くまで控えた方がいいかなと思う。
とは言え、その思春期の数年間の重みもわかるから難しい。 親は多角的にしっかり、先を見越してアドバイスしてあげて欲しいかな
・日本で最も多く希望するのは二重まぶたにする埋没式の二重瞼の手術… 中には数万円で手術が出来ると謳っている美容外科医院がありますが、アルバイトの医師の見よう見まねで覚えた程度で手術をされると、糸がすぐ外れたりしますが、それはまだ良い方で、コンタクトレンズを装用する人は糸が摩擦で眼球を痛めることもあるし、鼻にヒアルロン酸を注入する方法は血管に入ってしまうと、鼻が壊死したり失明したりするそうです。 安易に考えないでちゃんとトレーニングを積んだ熟練した医師に手術をしてもらわないと大変なことになります。 米国では小児美容外科手術を行う人も多いようですが、やはり15歳位迄はまだ成長する時期なのでしばらく待った方が良いのではと思います。 今や自然に任せるというより、美しくなりたいという気持ちの方が先行して、安易に手術をする人が多いようですが、自分の子供だといっても、本人の意思を理解した方が良いでしょう。
・一概には言えないが、自分の容姿(特に顔立ち)が受け入れられなくて整形で解決を図った人(特にそれで気に入った顔になった場合)は、他人の容姿もそのまま受け入れるのが難しくなるのではと思う。容姿に自信のない人が自分の表情やしぐさ、更には内面を磨くことに心を向けた場合は、他人のことも内面を見るようになることが期待できると思う。
・二十歳の時に埋没法で二重にしました。やはり顔の印象が明るくなり、20年経ちますけどやって良かったです。でもそれ以上の整形はやりたくないので何もしてません。術後に院長が「次は鼻を少し高くすると良いですね」と言ったのは印象的でした。向こうはビジネスなので自分でよく考え意思を強くもつ必要があると思います。
・歯の矯正ならやった方がいい。大人な私が言うのもなんですが、今からでも歯の矯正はしたい。歯並びは顔の美容整形よりもオススメします。顔は本人に任せた方が、親のおもちゃじゃないんだから、子供が言うなら危険性をちゃんと説明して、結婚したら整形前の顔が遺伝することもしっかり叩き込んで、それでもと言うならやればいい、親はさ説明する義務がある。
・ネットの記事で小学生のお嬢さんに整形を勧めたお母さんの話を読みましたけれど、自分が小さいころに一重が嫌で、大人になって二重にしてコンプレックスが解消して、とても前向きになった、と言っているのに、生まれたお嬢さんが一重だと二重のほうがかわいいよ、と整形を勧めてしまうなら、コンプレックスは解消どころかひどくこじれているように感じてしまいました。成長期だと顔のバランスも変わりますし、リスクを考えて自分の一生の判断をするのは小学生には難しいので、病気やケガの予後をよくするためなどに必要な手術以外は年齢制限も必要かなと思います。
・若い頃って、特に大学生くらいまでは友達と比較して自分の嫌な部分ばかり目につく時期。人間関係が狭いと余計そうです。彼氏ができたり、社会に出ると人間顔だけじゃないと感じる時期がきっときます。来なかったらそこで初めて整形すればいいし。でももし、自分の顔も特別よくはないけど、悪くはないな、と思える日がくる前に整形してしまうのはわたしはどうかなと思います。10代はまだ早いのでは。整形に失敗して泣き暮らすリスクを考えると20代からでいいと思います。
・美容整形をして自身が付いた、積極的になったという人がいるが、いつかは老化で顔は崩れていくものであり、そのたびに整形していたらお化けになっちゃうんじゃないかなと。 子どもの整形を安易に勧めても、子どもは成長で顔がまた変わるし、痛みも伴うし、全部が整形手術してうまくいくわけじゃない、余計にひどくなってしまうことだってるんだから、手を出さない方が良いのではないかと思ってしまう。 中身のない見かけ倒しに一生懸命になるより、心を磨いてほしいかな。
・私は元々一重ですが、24歳くらいの時に二重になってしまいました。 時々メザイクをしたり、10代のうちからコンタクトレンズを使用していた為だと思います。
今、30後半になりましたが、加齢と共に瞼が薄くなってきて、10代の時より目の開きが良くなっています。
24の頃に二重になった時、化粧映えするしラッキーと思っていましたが、30後半になってからは、二重の幅が広く加齢を感じる顔になってしまったなぁ…。と、モヤモヤが残ります。
正直肌のハリが強い一重の人の方が将来、歳とると瞼が凹まないので、老け顔にならないないんですよね。
子供の頃は肌のハリがしっかりしていて、重い一重の人でも年齢と共に変わっていく事をきちんと理解した方がいいです。成長する過程で顔って変わりますよ。
・私も顔にコンプレックスがあった。子供の頃は悲しい思いもしたが、いろいろ言われても気にしないようにしていた。 それからはや何十年、今では一日鏡を見ない日もある。 なんでそんなこと気にしたんだろうと今ではその頃の気持ちさえ思い出すことができない。 よほどの美形でなければ、みな同じようなものそんな風に大人になれば思えるよ。 美容整形は、やっぱりどことなく不自然にかんじることが多いし、それが原因で腫れたり、ケロイドのようになることもあるので、できればしないほうがいいと思う。技術がどんなに進化したって、何かしらのことは起きる可能性があるのだから。
・私は二重ですが左右で二重の幅が違うし鼻も低いし、顎も口も小さいのがコンプレックスですが、周りから見たら「気にする必要なくない?」と思うらしく、今までに色んなに言われてきました。 若い頃は芸能人の綺麗な顔立ちを見て何度も羨ましく思いましたし、身体全体を見てもなんで自分はこうなんだろうと何度も悲しい気持ちになりましたが、大人になって気付いたことは、人は無表情や怒った顔、ムスッとしてる顔よりも笑顔を振りまいてる人のほうが可愛く見えるなと。
一重だろうが二重だろうが身長が低かろうが高かろうが、笑顔で話してくれる人ってみんな素敵に見えます。 元気よく挨拶してくれる人と無愛想で目も合わせてくれない人なら前者のほうが良いなってつくづく思います。 整形って依存しやすいですし、心の問題と向き合わないと整形しても後悔しそうな気がします。
・二重の手術や唇何かの整形は大人になってから自分の意思でやればいいのでは?と思うけど、脱毛やワキガに関しては早めに親が受けさせてあげてもいいんじゃないかと思う。 自分自身、学生時代ムダ毛処理をカミソリや毛抜きでしていて、大人になってから永久脱毛をした。そしたら今までの苦労は何だったの?と思うぐらいめちゃくちゃ楽になったから。肌にも負担がかかるし、もっと早くやれば良かった!って心から思ったので。
・子どもが美容整形をしたがるっていうのは、他人とのコミュニケーションに苦しんでいることのサインじゃないかな?二重にしたらみんなチヤホヤしてくれるとか、勘違いしているような気がする。実際には、顔が変わっちゃうと、それまでの友達・知人は、えーっ!ってなるし、はっきり聞けないから、教室で距離を置かれそう。美容整形で人間関係が改善する訳ではないんじゃないか?もっと別のことで自信を付けた方がいいと思う。
・自分も娘を一人育てた父親ですが、まず親が勧めるなんて論外だと思います。 良くも悪くも自身のDNAを敢えて無くす行為を親から子にさせる意味が全く分かりません。 自分的には子供がどうしても望むのであれば反対はしませんが、その代わり大人になるまで待つ様に伝えるつもりでした。 特に女の子の顔は本格的にメイク等を行うと、学生時代とはまるで別人になるので、そうなってからの判断で十分かと思います。 ただ顔ってトータルバランスで形成されているので、一部が変わると他の部位とのバランスが崩れて結局追加の施術を行う事が多い様です。 最終的に理想の顔に収まれば良しとしますが、どんな医師も完璧では無く当然失敗も覚悟しなくてはなりません。 時代もすっかり変わり、昨今の美容整形事情はかなりオープンになり軽い気持ちで施術を受ける若い人達も増えましたが、後々後悔だけの人生にならない事を願いますよ。
・高須先生のユーチューブはたまに見ますが、業界的に未熟な医者が多いと明言されていました。それと、報道されていない死亡事故が多いとも仰っていてビックリした記憶があります。記事中のトラブルなど実際は日常茶飯事だと思います。
・せめて高校生かなぁ。脱毛とか脇の臭いとかは早めにできるなら早いほうがいいかもしれないですけど、これは整形とは違うカテゴリーでしょう。 骨格をいじるとか元に戻らないものはじっくりと考えて色々検討してからでも良いかなぁ。じっくりと相談にのってくれる病院も見つけるのが大事かなと思います。
・人は見た目じゃないと教えるのが親の役目かもしれないけど、実際には難しいです。 うちは夫が受け口の家系なので、本人の希望を確認した上で矯正していますし、女の子にしてはやや毛深いので脱毛も検討しています。 肌もニキビが出そうな肌質なので、早めのニキビケアもしているし。 子どもの見た目を整えるのに、どこまでがよくて、どこからがダメなのか。 例えば、親が子どもの顔を自分好みの顔にするために整形をさせるなどは問題だと思いますよ。 リスクを考えることも大事。 でも、後々コンプレックスになりそうなことを本人がそれと気づく前になんとかしてやりたいと思う気持ちはわからなくないんですよね。 私も顔に傷があって、思春期に辛い思いをしたので。 もちろん子どもの気持ちが最優先ですけどね。
・10代の頃、二重の幅をもっと広くしたくて整形外科に行きました。できるだけ安くできるところを探して。 でも、カウンセリングも5分ぐらいと短く、怖くなったので手術前に急遽辞めました。 先生も受付の人にも迷惑をかけてしまったかもしれませんが、結果整形しなくて良かったと思います。 美的感覚って変わるので。
・美容整形には必ずリスクが付き物だし二重整形の埋没法であったとしても糸が飛び出るなどのリスクはあるし未成年の子が受けるのは出来れば辞めた方がいいんじゃないかと思います。ただ、容姿をからかわれたりアイプチしないと外に出られないなど日常生活で何かしらの支障が出ているのであればアリだとは思います。
・同じ価値観の人が周囲には集まる。 つまり環境が変わると価値観が変わる。
私は小学校の頃から、当時の環境が嫌で嫌で仕方なくて、勉強して環境を変えるつもりもあり小学五年生あたりから独力で勉強を始めました。
学力つけて中学、高校、大学、大学院...と、もう価値観が一気に変化する。 少しずつマシになっている気はしましたが、大学までは相変わらず「今の環境を変えたい」と考え続けていました。 大学院まで進み、ようやく馴染んだ感覚がしました。
整形で「今」の価値観には馴染むかもしれないけど、先々に環境を変えるつもりなら一度、立ち止まって考えた方が良いとは思いますね...
まぁ二重くらいなら肉体的には問題ないとしても精神的にはどうなのか?
それがきっかけでのめり込んで後戻りできなくなるかもしれないので、やはり、踏み込んでしまうリスクはありますね。
・美容整形のビフォーアフターを見て、正直劣化してる人が多く見受けられるので自分が親なら止めますね。
自然にあるものを修正しても自信には繋がらないし、コンプレックスは生まれながらのものです。
二重まぶたの男がモテなかったり、一重顔の女性が好きな男も世の中には沢山います。
パーツではなく、人格を手に入れることに比重を傾けた方が寧ろ大成すると思う。
・二重についてはよく考えたほうが良いと思いますよ。
自分は10代までは一重だったけど家族は皆二重。これは将来二重になると思っていたら案の定20歳頃にはきれいなパッチリ二重になった。もちろん整形疑惑をかけられたが、徐々に一重だったり二重だったりを繰り返しつつだったので、頻繁に会う友達は自然に二重になっていくのを見ていて不思議そうだった。
なので、家族をよく見て決めるべきですね。
でも自分は一重でも二重でも大して考えていなかったので、特段嬉しいも何もなかったけど。
整形も今や化粧と同じくらいに軽い気持ちでできるし、きれいになって嬉しいのであればやって良いと思いますよ。
・私は奥二重で、目つきが悪いのが気になって、10年前に二重の埋没をしました。整形する前は、メザイクやらアイプチで幅広二重にしていましたが、メイクが大変でした。術後は本当に楽になり、なんだか自信もついたし、やって良かったと思いました。若いので、失敗したらとか、年取ったあとのメンテナンスとか考えていませんでした。 7年ぐらいすると埋没も取れかかってしまい、不自然に。再手術するかも考えましたが、切開するにはダウンタイムが長いし、お金もかかるし、キリがないからやめました。 また、歳を重ねると価値観が変わりました。あれだけ幅広の二重に憧れていたのに、今は一重瞼も魅力的。旦那は一重、子供は奥二重。とっても愛おしいです。 子供が整形したいと言ったら、こんなに可愛いのに勿体ないなと思うし、健康被害は出ないだろうかとか、心配になります。でも本人がやりたいのなら、自分のお金で成人したらやれば良いと思います。
・私は、元々一重で切れ長な目をしていましたが、高校を卒業して入社した会社の先輩が、毎日、テープを切って瞼に貼って二重にしていました。 それを見ていた私にも面白がって、毎日貼ってくれるようになり、半月もせずに、両目とも綺麗な二重になりました笑
先輩は、ずっと、片目だけ一重のままでテープを貼り続けてたなぁ。 「あんた、ずっこいわー」と言われたけど、二重になって目がまんまるになって…一重の切れ長な目も好きだったのになーと複雑な気持ちでした。 いま、60歳を超えたけど、二重のまま保ってます笑笑 どっちがいいかわからずデス!
・若い時くっきり二重で良いねって言われてきたのに、30すぎたら二重幅が大きくなり、しかも線が一本増えて3重になっていつも眠そうと言われるように(´∀`)
高校の時に一重だった友人は年齢と共に自然と綺麗な二重になったらしく自分より若く見える 目元って歳とともに変わってしまうって歳をとって知った…
理想を追い求めると、何度も手直ししないといけなくなるのじゃないかなぁとも思う
・漫画を読みました。 整形の話というより、毒親のお話でした。 遊び方、着る服、部活動、髪型まで「あなたのためを思ってやっているのよ」と言って全部決めてしまう母親。そして整形も。 恐ろしいお話でした。
親としてはやはり、子どもの本心とちゃんと向き合うのが一番のつとめだと思ってますけどね。
・整形でコンプレックス解消して、その後の人生が良く変わる方もいるし、否定はしませんが、子供の時からってどうなんでしょうかね。成長に伴ってまた調整してやればいいんでしょうけど、1回やったら一生物ではないという事は、親も医者も説明しているのでしょうか。 TVCMをよく流す全国展開のクリニックは、医者の技術にばらつきがあると聞きますし、かといって症例数が少ないクリニックも多数存在してる。自分と合うクリニックや医者を探すのも大変です。 親もクリニックも懇切丁寧な説明で納得させた上で、整形するかどうかにしないと、人生が悪い方に変わる人が増えてしまう気がします。
・二重は流行り廃りがあるし必ず綺麗に、かっとよく見えるとは限らない なので子供に勧めるとしたら個人的には歯科矯正かなぁと思う 歯並びの良さは世代通して価値観が変わる事もない、綺麗な歯並びが良いとされるのは万国共通でもある 脱毛、二重辺りは大人になって自分の裁量でやった方がいいと思う
・1つ整形したら全体的なバランスを考えてあれもこれも整形したいってなってしまいそうで怖くて自分はやってない。可愛いから美人だからで得することもたくさんあるだろうけれどもやっぱり長く付き合うと中身が大事だなって思う。外見を整えることで中身の自信にも繋がるのであれば整形は悪くはないのかなとも思うが、メリットばかりではなくリスクを理解した上でやらないといけないなとも思う。
・自分が二重に整形してて、子供もやっぱり二重じゃなきゃって言ってる人は身近にもいるけれど、ちょっと自分の強迫観念みたいなのを子供に投影しすぎなんじゃないって。 ただでさえ今の子供って、漫画とか読んでても普通にばっちり二重で可愛いとかって書いてあったり、追い込まれたりしがちだし。 私は母から、子供の頃からお尻が大きいってからかわれ続けてずっと気にしてた。浴衣を着ても、和服を着ても。子供って母親の言葉に母親が考えているよりも引き摺られる。
・美の基準は時代で変わるので、整形ではなくて、 メイクで対応するのが後悔がないと思います。
今のメイクグッズ、テクニックは、 別人にいくらでも慣れますからね...
それに、手術って100%成功するとは限らないし、 失敗したとしても、泣き寝入りだと思いますが。
そういうリスクをきちんと考えての上で、よほどの...でなければ、ダイエットとかメイク、 コスメでそれなりにまでは、可愛くなれるでしょう。
親が自分の見た目が子供に遺伝して美しくない?と責任感じるなら 月に1回は美容室で髪の毛カットやカラーとか。 流行の可愛い洋服を頻繁に買ってあげたり、 スポーツジム「通わせて体型維持させるとか、 するのが良いんじゃないでしょうかね。
・私は片目だけ二重で、片目が一重が悩みで大学生の時、埋没してしまいました。今までアイプチで乗り切ってきたが、朝の早起きや不自然な二重が悩みでしたね。バランスが大切なので欲張らず、平行二重ではなくほぼ奥二重?な感じで大成功です。人前で目を伏せられるし、気分から明るくなることが出来たので、整形には賛成派です。やり過ぎは禁物ですがね。
・私17歳で目を埋没法で二重にしたのね。 でも取れてきて22歳でやり直した。 今39歳で二重は取れてないけど目の上の皮がたるんで来てパッチリしなくて結局は100均の水でくっつくアイテープしてる。 1番最悪なのが強く縫われすぎて瞼ひっくり返したら黒い糸が出てるからコンタクト入れると炎症おこす時がある。 大体目に違和感あって病院来る人を診察すると埋没法した人が多いと眼科の先生が言っておられた。 手軽に整形出来るけどリスクが必ずあるからそれを理解した上でやらないといけない。眼科の先生は患者がこんな風になってるとは知らないと思うと言っていたけど分かってやってる所もあるんじゃないかな…
・するしないは本人の自由だけども、やはりコミュニケーションをしっかり取って 本当にしたいのかどうかの確認って大事ですよね あとはトラブルを避けるためにも、そして親のエゴだったり理想の押し付けなど不要なことを避けるためにも 医学的にどうしても必要とかで無いならば 18未満の未成年は整形してはいけないとか、なにかしら法的な整備をすることも必要なのかもしれない
・整形は一度すると他が気になりだしてしまいどんどん依存していきます。 夏休み子供連れの学生が外科に殺到して予約すらとれない状態を見てびっくりしました。 田舎の整形外科でさえ夏休み予約パンパン、整形はプラスになる時もあれば失敗して余計に精神的に崩れる時あるし CMで「整形はファッション」って止めほしい悪影響すぎ。 整形費を親に出してもらい親が借金かかえる状態もある、親がだめになったらパパ活し始める流れも流行ってます。 もう少し慎重になるべき。
・親のススメでやるものではないと思う。 ただ、肌荒れしてまでアイプチしてるのを見ると整形はアリだと思う。 こういう形が流行ってるから、という一時的なもので整形すると別のスタイルが流行った時にまた整形して…と繰り返すことになるから、体にメスを入れる以上、リスクをよく考えて、宣伝でプチ整形!という簡単そうな謳い文句には惑わされないようにする必要があると思う。
・子供の顔は、成長とともに変化するから小学生とか早すぎる。それで、イジメをうけるとかなら、親もクリニックに付き添うのではなくイジメの相手と、正面からたたかう位でないと。整形したことで、イジメの対象になるかも知れないしテレビでも見かけるように本人が整形依存になる可能性もある。良く考えたほうが良いね
・私は小学生になり、片目が二重になりました。大人になったらもい片方もなるだろう、と言われたら20歳を過ぎていつの間にか二重に。 弟、妹はバリバリの一重。でも50代に近づいたら二重になってきた。 子供の頃に手術して、そのままきれいな二重まぶたでいられるのかな。経年による変化はどうなんでしょう。気になります。
・自分の顔が嫌でコンプレックスで、下を向いて歩いている人生より、顔を変えて自信になるなら整形でもなんでも良いと思う。けど最終的に責任は自分が負うわけだから、自分自身で決められる年齢になってから、っと思いました。ただ所作や知性、品性など生まれもありますが、時間をかけ努力して身につけてきたものは、目に見えないだけで、その人自身を形作る根幹で1番重要な部分だと思う。
・前期高齢者の男ですが、私は先天性両の目眼瞼下垂です。 生まれつき瞼をパッチリ開ける事が出来ません。 子供の頃は細目と呼ばれからかわれたりいじめられたりしました。 手術でパッチリ目にも出来ますが先天性の場合は目をしっかり閉じる事が出来なくなら夜寝てる時もうっすら目が開いてしまうので一生目薬が必要との事。
常にコンプレックスを持っていましたが覚悟を決めたのは思春期も終わり頃で自分の顔は鏡を見ない限り見えないし人と話する時に顔を見せない訳にもいかない。 顔を気にして生きていても、何もプラスは無い、女の子だって世界中には30億人もいるんだから、1人くらい自分を好きになってくれるだろうと前向きに生きる事にしました。
こんな顔ですが成人して会社に入ると流石に細目を指摘する人はいない。 返って顔を覚えてもらえるのでメリットになりましたし20代で結婚もしました。 一重、二重なんて誤差のうちですよ。
・特殊な事例は除き、未成年については、「美容整形」は基本的には禁止にするべきだろう。 生物として、人は、20代頃までは、成長し、変わってきます。 なので、成長途上にある子供に整形手術を施すのは、問題が無いとは言い切れませんよ。 術後、成長し続け、おかしな事になったっ場合、誰も責任は取りません。 自己責任と言ってしまったら、それは、あまりにも惨い事と思えます。
・基本的に賛成です 無事に成功すればその後の人生はより好転する可能性が高まります 勉強を頑張る、内面を磨くことももちろん大切ですが 外面を変えることは即効性もあり、より効果が大きいです 第一印象で決まる第一関門を突破しやすくなります
社会はルックスを非常に重視します ルックスのよくない人は求められていません 恋愛、就職その他、ルックスが良くなければハナからレースに参加できないことが非常に多くあります 今の時代、これをクリアするためにも必要なことなのです
・子供の美容整形については正直?です。 リスクもあるだろうから親子の話し合いですね。 最近インスタのおすすめ(自分がよく見てるからだとは思うけど)で40代以上のたるみなどの美容整形の術前後の映像が出てきます。 私自身も目の下のたるみ気にはなっているけど…やってみようという勇気ばありません。 すごく若返ったなと思える人は意外に少ないような…どちらにしろ自己満足でOKだと思います。本人の希望が優先です。
・61歳です。 私は元々典型的な一重ですが、眠くなったり泣いたりした時に目を擦るとその時だけ一瞬二重になっていました。大人になって社会へ出た時、辛い事が多すぎて良く一人で夜中に泣いていました。そしたら、いつの間にか二重がクセになり、20代前半頃にはクッキリと二重になり今に至っています。以前、美容外科の先生がテレビで二重がクセになる事はないと話していましたが、根気よくクセを付ければ手術しなくても二重になるのだと思いました。
・私は一重まぶたでしたが、母親から「切れ長でスッとして涼し気で知的」とか 「笑うと目がなくなるのが大好き、観音様みたいでとても可愛い」と言われ続け すっかり自分の目は良いものだと思い込んで育ちました 笑 (今思い起こすと誉め言葉なのか微妙なのもあるけど母は本気で褒めていた) まぁそれぞれの価値観ってやつです。 二十歳くらいで自然に二重になってしまったけど、今も写真見ると懐かしい。 目がちっちゃくてもそれはそれで可愛い子もいるし、 親御さんは良い所をいっぱい褒めて育ててあげてほしいですね。 ひとつの価値観だけに囚われてしまうのは残念に思います。
・小さい頃、両親が二重で自分が一重で 親に、二重じゃなくて可哀想、目が余計に細く見えるといつも言われ 高校時代にアイプチして、そのうち線が定着してくっきりではないですが二重になりました。 親にずっと言われてたのが年頃になってすごく気になっていたのは事実です。 今ほど整形が身近になってる時代だったら、親は整形を強く勧めてきたと思います。 だけど、それは本当に私自身を思っての事なのかというとそうではないと思います。 親戚の〇〇ちゃんは二重で可愛いのにって何度も聞きました。 親は人を外見や肩書で判断するタイプなので、自分はそうならないように、自分の子供には本人が気にしたり言い出すまでは 一重=マイナスイメージな事は言わないよう心掛けてます。
・日本人が美の基準とする欧米人からすると、アジア人の一重瞼と黒髪は憧れの象徴で、要は互いに無い物ねだりで自身の生まれ持った点を上手く生かして昇華させるのが大人の考えだと思いますが
話が逸れますが、私(50歳)の母(70代)は元美容師ですが、最近の特に若い母親の無知を嘆いていて、小学生の女の子に化粧やヘアカラーをさせる親が散見され、ヘアカラーカラー、化粧の悪影響を知らない親が多すぎると言っていました、成長期を迎える前の子供がやるべきでは無いと言っていました
だいぶ前に、ビューティーコロシアムと言う容姿に悩む女性に美容整形医(半田俊哉医師がメンタルカウンセリングもしていました)、ヘアメイクアップアーティスト、メイクアップアーティストが総合的見地から、必ずしも美容整形は必要なしと診断されていた人が結構多かった様ですが
・思春期の頃凄く自分の顔も体型も何もかも嫌いで、特に二重を憧れていた、自分の顔とか目とか、どうしてこんななのだろう!あの子みたいに、あんな感じこんな感じ羨ましい!とか思ってた思春期。 ただ当時いじる事を稼ぐようになったら絶対する!って決めて思ってたのに、しなくて良い目元に成長すると言う場合もあると言う事。 成長はどうなるのかわからないので、親御さんは、シッカリ本人の意思を重視するのは勿論大事ですし、あまり早い時期からは、生きてく事に支障無い状況ならば整形のような事は早い段階で私はしない方が良いのかなとは思う。
・私も一重がコンプレックスだった 10代の頃は目は大きいほど可愛いんだと思い込んでた でも中年になって思う 一重でも奥二重でも可愛い、綺麗な人は大勢いるし、他人はそこまで人の目が二重だろうが興味ないってこと 女優さんだって二重じゃなくて綺麗な人たくさんいるじゃん 要はバランスやその人の雰囲気だよね それでも二重に憧れる若い子の気持ちはよく分かる
・今日サービスエリアで幼稚園くらいの女の子が綺麗にお化粧していてビックリしました アイラインがガッツリ入ってて、絶対子供がしたんでは無いと思います シャドウもチークもラメもマスカラもバッチリで、こんな年齢からメイクオフとか使うの!? と、本当に驚きました 今はそんなもんなんでしょうか? 整形とは違うけど、整形にしろお化粧にしろ、今の若い子は本当に子供時分からして、老婆心ながら心配になります まだまだ成長期なのに…
・信じられない話だと思うだろうけど自分は小学生の頃は腫れぼったい一重だった。それが高校生のある日、突然片目に違和感があると思ってたら二重になった。もう片方も数日後同じようになった。それからそのままずっと二重。 中年になった今は疲れるとたまに三重になる。直らなかったらどうしようと思っているが幸い今のところすぐに戻ってる。 何が言いたいかと言うと顔は変わるのよ。だから幼いうちにメスを入れてしまうのはまだ早いと思うけどね。
・乳幼児二人育ててるけど、周りのお母さんたちの会話の中で、自分の子供や周りの子が二重かどうかを異常に気にしている親がいて、この人大丈夫かなと思っている。 うちは二人とも奥二重で、私自身も奥二重だけど何も気にしていないのに、なんか色々言ってきます。
・自分で働いてお金を稼げるようになり、責任を学んでからなら好きなだけすれば良いと個人的にはおもう。 もちろん中にはそれが原因でいじめや病気もあるので一概には言えないけど 実際小学生の時、体質のせいで凄く太ってた女の子の友達がいたけどその子は両親や学校とも相談して除去手術をしてもらってぽっちゃりくらいになって帰ってきた
子供が受けるなら子供とその周囲の大人がちゃんと話し合わなきゃダメだよね。 大人であればそれこそ自己責任の一言だけど。
そして記事にある子供は受けたくはないが親の希望でやらせるってもはや虐待やん·····
・未成年の頃は見た目の良さの規準がテレビや雑誌で多く見かけるような幅の狭いものになりがちですが、大人になると逆にそういう人たちは冷たい、自己中みたいに敬遠されることもあります
見た目どうこうよりも、自分の内面や言動を素敵なものにしていってほしいです
・両親が二重でどちらも目は大きい方。だからと言って私たち子は初めから二重なわけではなかった。姉弟みな幼少期は一重で、成長とともに思春期頃に二重になった。その間はボヤケた三重だったりもした。私が二重になったのは中3の夏以降。卒アル写真撮影後なので、芸能人なら整形認定されるレベルで、実際疑われたこともある。身長が止まってもまだ顔は変わり続ける。あんまり早まらないで欲しいな。でも40代半ばの私の高校時代には既にアイプチしてる子は沢山いたし、そういう子達からは目が大きくて羨ましい、二重が羨ましいとよく言われたので、悩める気持ちは知っている。瞼は遺伝するから親も悩んでいた可能性が高いし、だからこそ多感な年頃にこそ悩みのタネを解消してあげたい気持ちもあるだろうね。二重だからそんな事言える!と言われそうだが、一重は一重で美しいと思っている。親が勝手に施術させるのではなく、子の気持ちを尊重して欲しい。
・この問題をテレビが取り上げたというのが何というか。
見た目の良いアナウンサーを採用しているのもテレビ。インタビューも見栄えの良い人をを選びお願いしているのもテレビ。芸能人が容姿を褒めている所を放送しているのもテレビ。
子どもの美容整形について番組内で賛成している中にも反対している中にも美容整形している人がいて、そこはふれないのもテレビ。
やれ多様性だと謳うなら、いろんな方を映さないと。まずはそこからではないでしょうか。
SNSが発達している今日の子ども達はただただお気の毒だと思ってしまいます。
でも、見た目であれこれ判断する輩を見つけやすくもなりました。
・私は10代は右目だけの片二重だったのですが、20歳を過ぎたあたりから左目も奥二重になり二重に勝手に変わっていきました。中学の卒アルと見比べると別人のように勝手にかわりました
整形するなとは言わないけど、20歳くらいまでは慌ててやることないような気もします。イジメに関わるケースは状況にもよるでしょうけどね
・学生のころって周りと自分を比べてしまうからなぁ。 二重が正義なわけでも一重がダメなわけでもない。 世の中一重でもメイクで一重のまま綺麗な人なんて沢山いるし。 私自身、一重だから二重に憧れる気持ちも凄く分かりますよ。でも自分の時には一重のまま受け入れていくしかなかった時代ですから、そのまま自分に似合うメイクなんかをあれこれ試してやっていくしかなかった。 今は凄くコンプレックスに感じているなら、手段としてはアリだと思うけど、それによってのリスクはしっかり理解すべき。
・子供の頃は一重でしたが20代半ばあたりから奥二重になりました。パッチリ二重ではなくてもあんなに憧れていた二重に自然になるとは思っていませんでした。母が「大人になれば二重になるから」と言っていた通りでした。我が子も一重をコンプレックスに思っていますが今私は母と同じことを言っています。顔なんて変わります。子供の時に手を加えるのはあまり賛成出来ないです。
・「親が子どもを二重にしたい思いがすごく強かったものの、よく話を聞くと子どもはそこまで求めていないことがわかり、“絶対に踏み切ってはいけない手術だ”として断ったケースもいくつもある」 ↓ こういうことは多い。 「子どもの気持ち」と言うが、実際は親が自分の気持ちを押し付けているだけ。特に、学校でのトラブル時こういうことが多い。子どもはお互いさまだと知っている。つまり自分も普段していることを知っている。しかし、親が我慢できないのである。当事者でもないのに笑。親が「いつもされているんでしょ!?」と子に聞く。子どもは親の気持ちを忖度して頷く。学校の先生は当然知っている。今日の被害者が昨日の加害者だと。親はなぜか学校の先生の言うことを信じず、わが子がずっとやられていると思い込む。お前はいつも学校にいるのか?家での姿しか知らんだろ?ということ。しかし、一旦思い込んだら変更できない。もはや滑稽ですらある笑
・私は美容整形には基本的に賛成派だが、 子どものほうは整形を望まず、また顔の骨格が完成していない年齢にも関わらず、 お前は一重まぶたで不細工だから二重に整形したら可愛くなる、などと親か整形を唆すのは良くないと思う。 先日には子どもの脱毛の記事が出ていたが、 脱毛は信用出来る美容皮膚科に相談、カウンセリングを経て、納得した上で施術するならば、悩み解決の一つの手段としてアリだと思うし、 目鼻をいじる整形とは、ある意味一線を画すと思うので、子どもがひどく悩んでいるなら考えるのも良いのでは、と思っている。
・中学生の娘も、鼻を整形したいと言います。 鼻がきれいな形になっても全体のバランスが良くないと満足できなくて結局他のところも整形、とキリがなくなるし、加齢で整形の部分が崩れてくるから一生メンテナンスしないといけなくなるよ。整形するならその覚悟でね。 と話してます。 年頃になると顔の造作が気になるのは自身も経験があるので気持ちはよくわかりますが、中年になった今、若い頃のいろんなことがツケとなって現れることも実感してます。絶対やめなさいとは言わないけど少なくとも未成年のうちは許可しないです。
・成長期である間は体の各パーツも大きくなったりの過程なので良くないと思う。 美とは別の観点になるが大人になっても自然な体をある意味矯正するのは良くないと思う。 染髪もあまり小さいうちからするのも良くないと感じる。
・結局のところ、バランスや雰囲気なんだけど顔が全てじゃないって今リアルに悩んでいる子には届かないんだよね。 10代の時はメディアでよく見る流行り顔に憧れて、20代の時は社会で生きやすい顔を目指すように。30代子育てでそれどころじゃなくて、40代で顔の作りよりも肌に目がいくようになりました。いつも満足出来ていないけれど、完璧ではなく7割くらいで納得するようにしています。
他人ウケの顔を目指さないで自分ウケの顔ならば流行りでなくても自信や態度で素敵に見える。 整形が全てではないけど、整形は悪ではないと思います。本人の、気持ちが大事なので他人に言われて整形したりましてや子に強要するなんてとんでもない。
・子供が生まれた時に顔を見た義母が開口一番「あー残念、一重だったね」と言ったの本当に忘れられない 流産を経ての妊娠だったから生まれるまで生きて生まれてくるか怖くて仕方なくて 産声を聞いた時、あぁ生きてる!とどれだけ嬉しかったか 目は、両目ちゃんと見えれば良い 私は足と目が悪いから、ちゃんと見えるだけでどれだけ有難いか 2本の足でちゃんと歩ける事がどれだけありがたいか なぜ分からないんだろう 義母の言葉にびっくりして思わず閉口してしまって 食事会の時に「でも目もちゃんと見えて良かったです 目でものを追うんです。本当に良かった」 と言ったら他の親戚の人が「そうだよね、本当に良かったそれが1番だよね」と同調してくれて まぁ同調させたんだけどw 見てくれよりも人を見る心の目の方が大切だと思う
・せめて20歳頃までは親からの遺伝子を生まれ持ったアイデンティティとして大事にして欲しいし自然に年老いた時の方が良いね コンプレックス改善のメリットもあるが熟考に熟考を重ねた判断が良いと思う 色々な事情はあるが安全第一ですね
・昨今はSNSの弊害でルッキズムによる迫害も多く、子供の整形が一概に悪いとも言えない。 見た目だけでなく体毛が濃かったり個人差レベルで僅かな体臭があったりするだけで集団虐めのターゲットにもなりうる。それくらい不寛容な社会で病んでしまう子供も多い。 特に思春期にいじめに遭うとその後の人格形成にも大きな影響が出かねないので、本人が整形で自信がついて前向きになるのならば寧ろいいのではないか。
・個人的には未成年の整形はお勧めできないし、我が子に相談されても簡単には許可しないけど 埋没法に関しては糸で留めるだけだから癖付けみたいなもの、歯の矯正に近いと思ってるから、取りたくなれば取ればいいし、整形とは違う感覚 我が子がアイプチで毎日肌を酷使してがんばってたら、それくらいは許可すると思うしお金も払うかな アイプチするくらいなら、埋没した方がいいと思う ただ安い金額で誘い出して高額請求する美容外科が多いらしいから、きちんとしたところで、親の同伴が必須かな
・一重だけど、二重ラインが勝手に出てきて、今の見た目は二重です。だからといって、美人に見えるはずもなく。 10代のうちは、見た目重視でもモテるだろうけど。 性格度外視なら、美男、美女が好まれると思うけど。 年がいくと、表情豊かで、物知りな気配りもできる人が好まれるんじゃないでしょうか。
子供に美容整形はまだまだ早いです。
・一重でも美人はいるからなぁ。 個人的には審美面より、対人面や健康面で影響ある外見上の特徴は、若いうちから補正した方が良いと思う。 例えば極端な受け口や出っ歯・乱杭歯など。 多少のレベルなら個性かも、で済むけど、極端だと、咀嚼消化など問題があるし。 生まれながらの美形は、目が二重かどうか以前に、輪郭・骨格など、土台の造形から違うから、そこまで追求したいなら整形も個人の自由だけど。 なんの変哲もない普通の造形なら、二重やらまつ毛長いとか涙袋なんかより、髪と肌のツヤと張り。 歯や歯茎の美しさが40代以降モロに美醜に響くんだよねぇ。
・高校時代の同級生(男)に1人、二重手術をしたいって夏休み中に受けて夏休み明けに再会した時ビックリした事がある
本人は大満足って言ってたけど、元々の顔のバランス的に目が強調され過ぎてアンバランスになってて、自分含め周囲は「やらなくて良かったのに、なんかバランスおかしいよ」って言ってました
まぁ最終的に決めるのは本人だから...っていうのはあるけど、容姿によるイジメを受けてる人や容姿のせいでパートナーが見つからない・仕事が決まらない、みたいな感じじゃない限りは整形に手を出すのはやめた方がいいと思う
失敗されたり思ってた出来にならなかった時にやっぱり戻してくれ...ってするのは難しいし、自身で思ってる以上に周りはその見た目を気にしてないもの もしやるなら、メイクとか脱毛・植毛程度に留めた方がいい
・成長期は人の顔も変わると聞いたことがありますが、そういう時期に美容整形ってどうなんですかね?ある程度成長が止まってから考えてもいいのでは?それに急に顔立ちが変わるとかえって整形したのでは?と言われたりする可能性もあるのかなと。
|
![]() |