( 195776 )  2024/07/29 00:38:54  
00

「まずは真実を」兵庫知事の進退めぐり維新代表が見解示す

産経新聞 7/28(日) 17:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f81b599f47057748f1a536e050726131a89d268

 

( 195777 )  2024/07/29 00:38:54  
00

日本維新の会の馬場伸幸代表は、斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑について真相を明らかにした上で、適切な判断をすると述べた。

維新の会は問題について調査が進行中であり、斎藤氏が事実を受け入れた場合は適切な措置を取るとしている。

百条委員会の設置に疑問を呈し、第三者機関の関与も念頭に置いていると述べた。

(要約)

( 195779 )  2024/07/29 00:38:54  
00

報道陣の取材に応じた日本維新の会の馬場伸幸代表=28日午後、神戸市中央区(喜田あゆみ撮影) 

 

兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書をめぐる問題を受け、日本維新の会の馬場伸幸代表は28日、斎藤氏の進退について「まずは真実をつまびらかにし、事実と判明すれば、しかるべき判断をするように本人に話をする」と見解を示した。維新の県組織「兵庫維新の会」が同日、神戸市内で開いた維新政治塾に講師として参加後、報道陣の取材に答えた。 

 

【時系列で見る】兵庫県知事らを巡る内部告発の経緯 

 

斎藤氏は令和3年の知事選で自民と日本維新の会の推薦を受け、初当選。自民兵庫県連会長の末松信介参院議員は今月14日の県連大会で、一連の問題で県政の停滞を招いた斎藤氏に対し「大きな、正しい決断をしていただきたい」と辞職を含めた対応を求めていた。 

 

この日、馬場氏は斎藤氏の進退について「われわれが守る、守らないでなく、まずは真実をつまびらかにする」と強調。一方、調査で疑惑が事実と判明した場合は、「生みの親の一人であるという立場からしかるべき判断をするように本人に直接話をすることになる」とも話した。 

 

疑惑の調査のため県議会の調査特別委員会(百条委員会)とは別に、議会の要請を受けて第三者機関の設置も決まっていることを念頭に、「わざわざ百条委員会を開くものなのか」と疑問を呈した。 

 

また、斎藤氏と県議会との関係性に関して「維新の県議団が特別な思いがあり、盾になっているということは全くない。(調査で)事実関係をつまびらかにする方向で他の会派とも協力するところはしている」と述べた。 

 

 

( 195778 )  2024/07/29 00:38:54  
00

(まとめ) 

記事には、兵庫県知事の斎藤元彦氏に関する疑惑や不祥事について、維新の会の対応や矛盾、真相究明の重要性などが反映されています。

多くのコメントでは、斎藤知事や維新の会の対応に疑問や批判が寄せられており、知事の辞任や責任追及を求める声が相次いでいます。

特に、維新の代表である馬場氏に対して疑問や批判が多く述べられており、斎藤知事と維新の責任について厳しく指摘する意見が目立ちます。

また、真相究明の重要性や透明性の確保、適切な対応が求められています。

( 195780 )  2024/07/29 00:38:54  
00

・維新の会はここまでの事態になってさえ、百条委員会の設置も否定的なのですか!? 

 

まず、今回の事件は公益通報制度の根幹を揺るがす危機であることを認識してください。 

 

通報しても匿名性が守られず、調査の前に人事権で報復されては誰も内部告発などしなくなります。 

 

パワハラ、おねだりも大問題ですが斎藤知事の傍若無人な組織運用が問われているのです。 

 

維新の会は事の重大性をまだ認識していないかと思われますが、国政政党として如何なものなのでしょう。 

 

 

・一般論でいえば馬場氏の仰るとおり真実を明らかにしたうえでの進退判断で構いません。 

 

しかし、既に県政が滞っており事態を好転させるための最低限の信頼関係も損なわれています。たとえ贈収賄やパワハラ等の事実がなかったとしても、知事として適時必要な処置を採らずに事態を悪化させた責任は明白です。 

 

行政の円滑な遂行のため明日にでも辞任し、百条委員会において真実が明らかとなった後、改めて立候補なり自首なりするべきです。 

 

 

・今頃真実を明らかにしてとか言っている場合ではない。これまで何故隠蔽工作のようなことまでして来たのか。それによって人が自死したり、自死を隠したとしか思えないような工作をして来たことは既に明らかだ。 

全てを明らかにするというならば、プロ野球団の優勝パレードの費用捻出のためのキックバック等、より深い闇の部分を曝すことになる。それが困るから副知事を始めとする辞任や辞任勧告が周囲で起きているのではないか。 

 

 

・日本維新の会は大阪維新の会とは別の団体のような動きをしていますね、立憲民主党は共産党と選挙協力する政党です、そこと協力し合うように誤解をされる動きはすべきではないし、大阪維新のライバル政党は自民党であることを忘れてしまっているような行動も良くないと思いますよ。第3の政党として孤で拡大を図る動きをすべきだと思います。他党と協力し合いながらの政党活動を続けると維新らしさがなくなりただの弱小野党だと判断されてしまうでしょう。 

 

 

・維新を潰したい人からすれば、大阪より攻めやすくて重要な場所はここですね。 

逆にここをとられたら、維新はもう躍進はできずに、縮小して自然消滅ってとこでしょう。 

そうすると、知事に近しい人物に接触し何かネタないってなって、こういうことがあってってなって、本来はとるにたらない話でも、接触してきた人物から事実のネタ混ぜれば大丈夫だからとアドバイスされ実行したら思いの外大事になりヤバイとなり、助けを求めたら、私は関係ないよ、あんたがやったことだからと言われ絶望して、自死って流れでは。 

告発してる側からしたら、こっからってときに自死って何のために? 

不自然すぎるのに、何でここがスルーなのか。 

責められる側ならわかるが、自分から仕掛けてる方がっておかしいでしょ。 

 

 

・真実という名のものが出揃うまでは一切なんもしない宣言ですね。 

知事と意見が合わない限り何年でも待つんですかね。 

維新ってそういう政党なんですね。 

 

 

・知事選挙で推薦した見返りを、当然その政党は期待するだろう。 

 

兵庫の斎藤知事に対しては様々な疑惑の解明に対して妨害工作を維新の県議は行っている。どのようなズブズブの関係なのかがうかがい知れる。 

 

齋藤知事のパワハラ、おねだり等の個人的な疑惑の他にも、阪神・オリックス優勝パレード寄付金疑惑は維新が深く関わっているのではないか、と思われる動きだ。 

 

大手マスコミは当初、維新に忖度して報道を控えてきたそうだが、真実がどうだったかを追及して欲しい。 

 

 

・兵庫県の斎藤知事と吉村知事が能力不足のようにみえ二人を入れ替えても同じようなことが起きていたとの認識ですが、元々、維新政治とはこういうものだと思います。選んだ府民や県民も問題だとは思いますが国の舵取りに手を触れる前に露見してよかったです。 

 

 

・馬場代表からこのような言葉を聞くとは思わなかった。自民党総裁との水面下の取引で、見解が違うと一方的にいっていた馬場代表は、その時に事実をつまびらかにしようと呼びかけ、結果で判断するといえば良かったが、罰が悪い時は、答えを遅らせようとしている。現時点で、嘘八百といったことには誤りがあるので、その点に対してでも意思を出すべきだろう。 

 

 

・大枠で公益通報制度の根幹を揺るがし、通報者を特定している事実があります。こんなことでは、官民問わず内部通報しても匿名性が守られず、調査の前に人事権で報復されては誰も内部告発などしなくなります。 

 

それぞれ7つの疑惑は程度の差があろうかと思いますが、黒に近い灰色でしょう。 

 

大枠で制度を無視している事実だけでも、自らの意思での辞任ではなく、処罰としての解職に値します。馬場代表の今さら事実ならばというのは、単なる時間稼ぎで兵庫県政が混乱中であることも事実です。 

 

元々斎藤氏を担ぎ出した自民党本部も県連代表のコメントでお茶を濁さずトップがしっかりと見解を示し、引導を渡すべきです。 

 

維新の会も自民党も、立法府に国政政党として存在するなら、重要な法令制度が蔑ろにされていることの重大性を認識すべきです。 

 

 

 

・いやいや、まずは、知事が嘘八百発言と亡くなられた職員に対する懲戒処分を取り消すべきだろう。 

 

その上で、正当な内部通報であるとして、真実を究明すべきだろう。 

 

考慮すべきは、公益通報者の名誉回復のはず。 

 

 

・パワハラよりも、局長への対応で見えた人格の問題。 

最初に「嘘八百」と言いながら「虚偽の告発を書いたと局長も認めてます」と局長の自白を捏造して、告発を怪文書に仕立てた。保護対象から外して、兵庫県懲戒処分指針に沿わずに見せしめの報復人事を行った。 

7月24日の会見で集英社オンラインから追及されると「虚偽は自分の認識で、局長は告発書を書かれたということです」すり替えた。証拠の会見動画も残っているし、当時騙されたマスコミも局長本人が認めていると報じたのに平気ですり替える。記者が呆れて「故意に混同させたのでは?」と畳み掛けても壊れたテープみたいに同じ話を繰り返すだけ。その嘘で人が亡くなってるのに、全く顔色変えずに嘘をくりかえす。こんな卑劣な男に人の上に立つ資格はありません。推薦した責任を取って即刻辞任させるべき。 

 

 

・「まずは真実を」と言うなら、死亡した元局長が「つるし上げる」と維新議員から糾弾されていたという報道がある。これはパワハラどころか維新議員による脅迫だろう。維新のどの議員がやっていたのか明らかにし、党として真実を明らかにすべきだろう。 

 

 

・百条委員会が開かれているこの段階での馬場氏の発言を聞いて情けなさから笑ってしまいました。これぞ維新のトップらしい発言です。自民党と一緒に斎藤知事を推したことから、この段階になっても「事実関係」を盾に知事を擁護している姿勢はみっともないといえるでしょう。県の職員2人を自死まで追い込んだ責任は知事や側近だけでなく、維新の議員団にもあることを知るべきです。特に政党の責任者としての馬場代表の態度は、「事実が分かってからでもいい」とする維新の無責任な姿勢を見事に現わしています。やはりどこまでも維新でした。 

 

 

・普通ならそれでよいし、本来は調査してから、というのが流れだと思う。 

しかし公益通報した人物を明らかにし且つ罰するなど、明らかに問題のある行動があり、県政の停滞しているだろう状況を考えるなら速やかに辞職⇒選挙するべきである。 

選挙で現職が出馬するのか、もししても当選するかは別だが、選挙後でも十分に現知事の問題行動を調査し詳らかにすることは可能である。というか百条委員会での半ば口封じのための内容とも取れる文書が出るなどしているので、むしろその方が良いほどである(まあ、この状況で現知事が出馬した上で当選する可能性もあるが、その時は兵庫県の県民はそれでよいとしたという事なので、それまでではある)。 

 

 

・次の選挙では間違いなく落選者多数になると思うな 

普通なら即刻除名なりする内容のような気がするのですが斎藤知事も知事なら 

維新も維新かな とても国政を任せられる政党ではないことがハッキリして良かった気がします。 

 

 

・告発文が出たからといってその内容の精査すらせず「疑わしきは罰せよ」で辞めさせるのはおかしいが、既に一定の事実確認も取れていて公益通報者の保護も守られなかった状況を鑑みるに退陣は避けられないでしょう。 

気がかりなのは今辞められると既に事実認定されている部分以外の疑惑が有耶無耶のまま闇に葬られる可能性が高そうな点でしょうか。 

 

 

・客観性が担保される「第三者委員会」が事実関係を早急に明らかにすることが望まれるが、果たしてそれが担保されるのか? 

とくに、「阪神・オリックス優勝パレード」における不正資金還流疑惑は然るべき捜査が不可欠ではないか? 

「パワハラ」、「おねだり」も相当問題だが、この「不正資金還流(キックバック)問題」は兵庫県警もしくは地検担当の問題として、早急に取り組むべきではないのか? 

知事および周辺が辞任して「うやむや」にしないうちに、早くすべきだ。 

 

 

・真実を追求する間にまた自殺者が出たらどうするんですかな 

この知事の支持政党が維新 だからこの知事をかばってるんだろうと思うが これは 裏目に出ますよ 

多くの 兵庫県民が見てるんですよ次の選挙では維新には投票しないということになりかねないことを分かっていない 

 

 

・殆ど材料は出尽くしているのでは。日本維新の会の馬場代表の「まずは真実を」とは何のことだろうか。斎藤知事の新たな疑惑を知っているのなら、国民が知らないことがまだあるのなら公表するべきだと思うよ。 

百条委員会で維新県議はだんまりを決め込むのですよね、だったら、その真実を吐き出させるための質問を維新県議はしないのですよね。いわゆる、斎藤知事を擁護するのですよね、真実がでないように。そうだとすると、馬場代表の言う真実はどこから生まれてくるのですかね。不思議なことを言う人だ 

 

 

 

・馬場さんが維新の代表になって以来、自民党の補完勢力の様になりイメージは悪くなる一方だし、本件の様にスピード感が全く無い、酷い政党に成り下がりましたな。大阪万博も果たしてどうなるのか。責任感を持ってスピーディーに対応する政党は日本には存在し得ないのか。 

 

 

・時間稼ぎもまさに時と場合による。 

 

これから来年にかけて各種団体や国と調整しながら、予算や人事をはじめ重要な決定をいくつもしていかなければならない。 

 

庁内での円滑な意思疎通なんて議論するまでもない大前提条件である。 

トップへの不信感、幹部に対する信頼感の欠如が決定的になっている状況で、どうやって県政を運営できるのか。 

 

 

・まずは真実をだと?今さら何を言っているのか?そんなもん維新の代表として斎藤を問い詰めればいいだけの話だろ。そこでも馬場に対して記者会見のように同じことを繰り返せば斎藤がどんな人間か分かるだろ?斎藤の言う、事実じゃないところが多々あるは全く逆、それくらいは一連の経緯を見ていても分かるのでは?もしそれを斎藤が否定してるからなどと馬場が言い出したら馬場も維新もさらに評価を落とすことになるのは間違いない。 

 

 

・この代表も「まずは真実を」って今更何をいってるんだろう。公益通報制度が守られなかった事、満足に事実確認せずに局長を懲戒処分としたこと、プライバシーを公開しようとしたこと、自宅には贈答品が山のように積んであったこと、現実としてコーヒーメーカーを受け取っていたこと数々のパワハラ等それだけでも知事としてのあるまじき行為だ。馬場はもっと総務課長の死因である大きな闇の解明を言っているのだろうが既に十分な辞任理由が揃っている。こんなことを堂々と講演でいうようではこの代表も維新にとっては日常茶飯事で問題ではないと言っているようなもの。さすがに維新の会代表だ。大したものだ。次の選挙で大敗すればよい。 

 

 

・「真実を明らかにする以前に公益通報者を守れず、自死に追い込んだ知事とその鳥真紀に対してはそれだけで辞任に値する」と主張している橋下元代表の方が維新現代表の2人よりはるかに大所高所から物が見えていると思う。 

 

またこれから先、百条委員会で有っても真実をめぐり主張が対立したり、権力者におもねる者たちが事実の隠ぺいをするかもしれない。結果として知事の任期が来ても真実が明らかにならなければ維新の責任も当然厳しく有権者から問われよう。 

 

馬場氏はどうも綺麗事ばかりで国政の失敗を兵庫県の文書問題でも繰り返しそうだ。 

 

 

・吉村知事に比べていかにも遅い。橋下氏の指摘をスルー。そりゃ橋下氏の言うことが理解できないのだろう。こんな代表と、スネオ幹事長のコンビの行くところ断崖絶壁だろう。柳ケ瀬氏をうまく使って組織の土台作りをし遂げてもらい次期選挙では大敗議員数も半減となって、嫌々吉村氏を引っ張り出すしかない。 

 

 

・維新と斎藤知事は2021年に政策協定を結び知事選に当選し、知事就任後は2023年9月に大阪万博PRのために斎藤知事がアメリカを訪問するなど、兵庫県のためと言うよりかは維新のための知事として活動していた。 

したがって、斎藤知事と吉村知事、維新は深い繋がりがある。 

維新の首長と議員らによる、強権的でウソにまみれた卑劣な行政運営は、いつまで続くのだろうか。 

昨年は阪神とオリックスの優勝で盛り上がるなか、優勝パレードは維新の吉村、斎藤両知事が大阪万博と強引に紐づける形で、職員を休日強制ボランティアに駆り出して行われた。 

両知事は当時、パレード開催費用は全額寄付等で賄われ公費負担は無いとしていたが、府県から地元信金への補助金を増やし、寄付金としてキャッシュバックさせていた。 

素人騙しもいいところで、これでは公費負担と同義ではないか。 

私達有権者は、卑劣な政治家に騙されてはいけないと思う。 

 

 

・何をしたのか、知事本人が自覚している筈です。告発された後でコーヒーメーカーを返却したり、人事部が職員に公益通報制度の対象外にするような行為は、今の時代にそぐわない行為です。自ら適切な説明もせずただ”県政をすすめることが責務”といい、疑惑の核心的な部分については百条委員会の最終判断まで、待つという維新の姿勢もいかがなものかと思う。 

 

 

・>第三者機関の設置も決まっていることを念頭に、「わざわざ百条委員会を開くものなのか」と疑問を呈した 

 

>「維新の県議団が特別な思いがあり、(知事の)盾になっているということは全くない。(調査で)事実関係をつまびらかにする方向で他の会派とも協力するところはしている」 

 

馬場さんは「事実を詳らかに」と言う割にはなぜ百条委員会に消極的なのか? 

この件で人が二人も亡くなってるのだから虚偽証言には罰則がある百条委員会が必要では? 

また第三者組織メンバーの中に調べられる側と利害関係にある弁護士が入ってるとの噂が立っているがどうなのか? 

百条委員会を潰し第三者委員会もどきでお茶を濁して誤魔化すつもりなのでは? 

また一部報道では元県民局長を「吊し上げてやる」と言った維新議員もいたらしく、馬場さんの言う「全く知事の盾にはなっていない」は信用できない。 

はっきり言って馬場さん自体がもう信用できない。 

 

 

・匿名だから何かあれば通報してというシステムで匿名は守られず、知事の一声で嘘八百呼ばわりで懲戒を出す組織、腐りきっている知事と腰巾着の悪事を暴くことが大切、もちろん第3者機関で、内部の委員会なんか信用できない。 

 

 

 

・今の日本は、個人の資質(加害者の性格や人格)が原因の理不尽なパワハラに非常に厳しいのに、何故維新以外の政党はこの件で斎藤知事と維新の会を攻め立てないのか理解に苦しみます。 

衆院選も取りただされているこの時期に、維新の会の党勢を大幅に削ぐ大チャンスではないですか。 

ここは斎藤知事、そして知事をかばい続けてまずい対応を繰り返す維新の会に『パワハラ容認党』『こんな政党が政権を取ったら日本にパワハラが蔓延する』などと攻撃し続ければ、維新全体の評判と印象を下げることが可能です。 

この斎藤知事に対する対応次第では、維新の会は回復不能のダメージを被る可能性すらありますが、現状他の政党の対応で助かっているような状況だと感じます。まあ維新も最近の党勢を見ると、既にだいぶ退潮気味ではありますが… 

あと話は変わりますが、パワハラと言えば北海道の自民党長谷川岳議員の件も忘れてはいけません。この人も辞めるべきです。 

 

 

・この事件は旧井戸派の既得権益集団の怨念が背景にあるのは明確。しかも齋藤さんは井戸氏がヘイトしていた大阪府の職員で維新が推していた。委員会の報告書は感情に満ち偏向を感じさせるものだ。知事就任後の齋藤さんの一挙手一投足に否定から入っていっただろう。真の事実なんて望めないかも知れないが、この事案は単純でない。ただ齋藤さんが今辞めると既得権益集団が息を吹き返し県庁は再び沈滞し県政は別の意味でますます後退する。 

 

 

・人二人死んでいる事実を重く受け止めるべきであり、維新の議員がなぜ百条委員会の設置に頑なに反対するのか理解できない。 

更に第三者委員会の調査を待たずに停職3ヶ月の処分を下したこと、知事が虚偽だとした内容が正しかった事などを鑑みても人事など子飼いの部下がいる中では虚偽証言だけでなく証拠隠滅や口裏合わせも行われて当然だろう。 

もう知事を含め関与した県職員幹部も自己保身でしかないのだしここまで来たら辞職ではなく百条委員会で事実を明らかにして知事のクビを切るしかないだろう。 

 

 

・なぜ維新はかばい続けるのか?プラスなぜ斎藤知事は任期全うするの繰り返しで辞職しないのか? 

残念なことに県職員がお二人も亡くなってる異常事態含め他に色んな問題があり県政が滞っているのは間違いない。 

この維新の会という党も斎藤知事も今までに日本では例がないと思う。 

維新の会としても斎藤知事をかばって知事として居座り続けるのならこれからの選挙に確実に影響するだろうしまず維新の皆さんはそう思っていないのが不思議でならない。 

あの自民党でさえ斎藤知事の様な知事ならば既に辞職を促しているだろうし辞職をしているだろう。 

 

 

・局長の処分の仕方がパワハラですよね。事実関係の確認すらせず処分したのがパワハラですよね。その後一部事実と判明したのだから!融資の件、パー券の案件をはっきりさすべきだ。維新もトップの交代が必要。 

 

 

・真実を見極めるのはあくまでも客観的に判断できる立場の者であるべき。 

当事者の知事が『嘘八百』などと言い放ち人事的処罰を課し、結果として死者まで出したことは、真実云々は別としても組織の長としての責任は明白。 

 

 

・パワハラ疑惑や不適切な贈答品受領などなどで揺れる兵庫県の斎藤元彦知事。 

2人が亡くなり、県政の混乱を招いた責任が厳しく問われている。 

2021年兵庫県知事選で斎藤氏と政策協定を結んだ上で推薦した維新。 

「われわれが守る、守らないでなく、まずは真実をつまびらかにする」 

そして「わざわざ百条委員会を開くものなのか」と疑問を口にする馬場氏。 

「維新の県議団が特別な思いがあり盾になっているということは全くない」というが、かばっていきたい馬場氏の本音が丸見えだ。 

万博や党内不祥事で揺れる維新、当然のことながらその責任は負わなくてはなるまい。 

 

 

・維新もおわった… 

これだけ、証拠があり、嘘八百と言った本人が 

嘘八百だったではないか 

何をいまさら真実どうとこうの… 

維新派の議員の為に兵庫県政は動いているのか 

…今後、維新派議員まで捜査が及ぶ事を望みます 

 

 

・兵庫県斎藤知事、パハラ疑惑問題で抗議文を残しました。度重なる斎藤知事、百条委員会に対して出席する否かで文書を発信しました。既に、文書を発令した諜報人を公表するべきです。どこまで、隠蔽するのか、各都道府県の知事が注目し、併せて国民、兵庫県民が興味ある事案です。現時点で、斎藤知事は辞任しない方針です。恐らく、亡くなった遺族は斎藤知事に対して告訴すると思います。 

 

 

・馬場代表「まず真実をつまびらかに」 

橋下氏も「事実の有無に関わらず、メディアを通じての嘘百八発言は兵庫県知事は辞職相当に値する」と言っているのに肝心な維新の代表は事実解明が先ですか。 

凄いですね。馬場代表。 

斎藤知事への必死の擁護。 

知事職を辞めるなと斎藤知事への圧力ですか。 

実際に職員が亡くなっているんですよ。もう取り返しのつかないことになっているのですよ。 

馬場代表は以前に維新所属議員へのパワハラ疑惑や社会福祉法人の乗っ取り疑惑などとんでもない不祥事がありますよね。 

馬場代表自身が平気でパワハラをやっていますから所属議員らもパワハラや不祥事が止まらないでしょうね。維新そのものが腐敗政党ですよ。 

 

 

 

・維新の尻尾のトカゲ切りは素早いが今回は随分甘いな。 

維新は根っこの支持母体はなく、ふわっとした民意を掬い上げているだけだから、総選挙前に知事に抱きつかれると迷惑なのだろう。 

今回の件で、現代の宮仕えの暗部が出た。長谷川岳といい、好感度が高くても、権力を持たせてはいけない人間はいっぱいいる。 

 

 

・口先では何時も立派なことを言ってますが・・・・・ 

金のためなら何でもあり 

先日の国会での醜態が異真の会の本来の姿 

兵庫県知事の不祥事に異真の会の議員は片棒を担いでいないのでしょうか 

自らが調べれば結果は自ずと出るはず 

維新の会には本当に失望しました 

信者の多い大阪周辺でおめでたい有権者を相手に頑張ってください 

 

 

・維新代表の言っていることが分からない。 

 

・元局長の内部告発に対して、知事は「嘘八百」と罵り、拙速な判断のもと3か月の停職にしたこと 

・上記に対して「プロセスは問題ない」と斎藤知事が言っていること 

・維新の兵庫県議が100条委員会の設置に反対していたこと 

・100条委員会について、維新の県議が問題になった事案以外の元局長のプライバシーも取り上げようとしたこと 

 

上記は真実なのだから、これだけでも辞職に値するし、謝罪に値するのではなかろうか。 

 

馬鹿馬鹿しい発言すぎる。 

馬場代表は、小学生と一緒に、公民の授業を受け直した方がいいと思う。 

 

 

・斎藤知事は、記者会見で、県民局長が告発文書に虚偽記載をしたことを認めたと言いながら、実際は、県民局長が虚偽記載をしたこと認めた事実などなかったんですよ。県民を含めた全国民に対し、重要事項について嘘をついたんだから、これだけでも辞任しなけれぱならない重大事であることは明らかでしょう。それにもかかわらず、維新の代表は、「まずは真実を」なんて言って、あたかも県民局長が告発文書で掲げた7項目全てについて真偽が明らかにならなければ、辞職勧告をしないかのようなことを言っているんだから、呆れてしまいます。維新の人達にとっては、知事が記者会見で嘘をついて他人を誹謗中傷することくらい、大したことじゃないんでしょうね。 

 

 

・真実を、と言ったら逃げに出てるのがいつものパターンですね。 

今回に限って言えば、真実はもう十分です。 

 

パワハラ疑惑、内部告発を握りつぶした、百条委員会関連の不適切な運営、 

これだけある時点で知事の責任が問われて妥当。 

 

 

・他人事のような対応ぶりに、馬場代表の危機感の無さを感じる。時間がたてばたつほど斎藤元彦知事だけでなく維新の受けるダメージは大きくなることが分かっていないのかと思う。こういう政治家としての勘に乏しい人を代表に置いていては維新という政党に未来はない。 

 

 

・維新議員の行状を実名で報道するところも出てきたな。 

まずは真実を、って言う発言自体が、それを究明せずに処分を下した知事の行動と矛盾してるんだがな。 

 

真実を求めるなら、それを求めなかった知事を糾弾するべきで。 

 

 

・馬場氏は党の代表として党員の疑惑に関し真実を明らかにする当事者ではないと思っているのでしょうか。 

党員にかけられた疑惑を「私が責任をもって明らかにします」と言わない代表って何なんだろうかと思います。 

 

 

・わざわざ、百条委員会を開くことかと言うけれど、このような事態を招いた知事の明確な答えがないから、議会として真相究明のために、委員会を設置したのではなかろうか~!? 

今ごろになって、維新の代表がよそよそしいことを言っていないで、推薦をした責任から、知事に対して独自の調査を行って明らかにするべきではないだろうか~? 

 

 

・傀儡知事として重宝していた時期もあっただろうがパワハラ気質やおねだり体質は想定外だったのだろう。党勢拡大を優先し、若くて威勢がよいだけの人物を担ぎ上げるからこんなことになる(維新推薦で当選した首長はこんなのばかり)。兵庫だけでなく隣県で昨年当選した奈良県知事についてもきちんと製造物責任をとってもらわないと! 

 

 

 

・訳が分からない言い草だね。 

「まずは真実をつまびらかにする」ということは、未だ真実がつまびらかになっていないということだよね。 

で、兵庫県はその状況下で元局長を処分したと。 

その行為が不適切であることは明らかだよね。 

「まずは真実をつまびらかにする」べきだという主張は、維新は真実がつまびらかとなっていない中でのこの処分行為は問題ないと考えているということになる。 

仮に元局長の主張が調査の結果正しくなかったということが明らかになったとしても、すでになされたこの処分行為が不適切であったことは免れない。 

あかんなあ。 

 

 

・この人、まだ代表辞任してないのですね。 

これだけ維新支持者から見放されてるのに。 

早く大好きな自民党に帰ってください。 

 

そして企業との癒着政治は、維新を第2自民党にして、維新でするのではなく、ご自身の帰るべき場所である自民党で行ってください。 

 

 

・まずは真実を確認してからって申し合わせた様に吉村さんと同じスタンスですね。ところが橋下さんは早々に公の場で"嘘八百"と切って捨てたことが問題であって、維新は早く方向転換しないと取り返しがつかなくなる(=命取りになる)とおっしゃってますよ。私個人的には自死された元局長を吊し上げるとかPCの中身を全部開示するとか息巻いたりしてる維新の県議を吊し上げないことには命取りになると思いますが。 

 

 

・どんなご自身の愚行がさらけ出そうとも一向に辞任という決断をとらず意地でも兵庫県知事の椅子にしがみつこうとする斉藤知事。 

この状態が更に続くと次の衆議院選挙では兵庫県はおろか総本山の大阪でもその牙城が安泰とは言えず、気が気で成らないのだと思う。 

本心は「一日でも早く辞めてくれ。」だろうが、一県の首長であり引導を渡す訳にも行かず、ヤキモキしているのが現状だと思う。 

 

 

・斎藤知事は、会見ででた嘘や出鱈目を書いた文書である事を自4された方が認めたと言っていて、それを元に停職処分しているみたいな事をライブで言っているからね。この時、何が書かれているか実際に見てないし、ご本人は、嘘や出鱈目は無いと否定しているからね。百条委員会でも、全部事実だった訳でしょ。知事がそこを認めないだけで、二人も自4してるからね。真実はもう充分でてると思うけど、これ以上何を?知事が誤魔化しているだけで、表にある事実だけで充分だとおもうけど。 

 

 

・維新の県議団が特別な思いがあり、盾になっているということは全くない。(調査で)事実関係をつまびらかにする方向で他の会派とも協力するところはしている」と述べた。→嘘ばっかり。元局長を吊し上げると言い放った維新の議員はどうなっているのかな?事態の深刻さを理解していない。兵庫県から維新を追い出しましょう。 

 

 

・斎藤氏は令和3年の知事選で自民と日本維新の会の推薦を受け、初当選。 

              報道 

 

馬場代表が記者会見で見解を示したのですよね‥ 

 

次は、当時の自民党総裁、元総理 

菅さんが、記者会見で見解を示して欲しいものですね‥ 

 

 

・「まずは真実をつまびらかにし、事実と判明すれば、しかるべき判断をするように本人に話をする」 

 

すでに齋藤知事は局長の告発を嘘八百と決めつけ、調査結果が出る前に「公務員失格」として停職処分にしたことが明らかになっている。 

それなのになぜ知事のパワハラだけ真偽が出るのを待たなければいけないのか。 

 

知事の理屈で言えば、容疑者の「信頼回復のため全力を」などの台詞は嘘八百で、疑惑が出ている時点で公務員失格なのだから、馬場代表はまずは即座に停職を求めるのが筋だろう。  

 

すでに百条委では、維新の議員が関係ないことを話し続けるなど調査に非協力的であることが報じられている。「真実を…」と言うのなら、まずは代表として全面的な協力を指示することが先だろう。 

 

そもそも、この問題の背景には「党内全て馬場派」などという維新の強権的な体質があると思われる。馬場代表も吉村知事も、他人事のように語れる話ではない。 

 

 

・真実を明らかにするために百条委員会やるのに、第3者委員会でよいとする党にその真実を見つける本気度は兵庫県民にどううつるか? 

 

また、真実を追及するとかふわっとしたことを連呼している党の幹部がやたら多いことに気が付かない?兵庫県民さん怒らないの? 

 

 

・馬場代表は、やっと記者発表しても何の答えもないと言う事だけ。議会の百条委員会の維新県議の発言をつまびらかに観て、その上で、協力していると言うなら、みかたが間違っていると教えてあげないと恥を書かれる。この後におよんで産みの親を正式に認め、彼斎藤元彦知事の病的なまでの自己正当性の主張も含め、後に維新の会が会派を上げて、阪神・オリックスパレードをクラウドでやります。税金は使いません。そんな嘘がバレた時には、馬場代表も斎藤元彦知事も共に政界から消えるつもりで責任者としての言説には出処進退もかけて答えるべきです。軽々と他人事の様に斎藤元彦知事や牛タン4人組も合わせて、百条委員会で暴いていただけたら幸いです。 

 

 

 

・維新はもう持たないな。 

ただでさえ、万博や自民裏金問題での失態などで党勢が低下しているのに、ここで斉藤氏を擁護すれば一緒に沈没するだけなのに。 

既に維新創設者の橋下氏は、知事は辞職すべきだと繰り返し明言している。かつて維新を応援していただけに、馬場氏のこの発言は非常に残念である。 

 

 

・つくづく維新には、過ちを正すに如かず、という思考が存在しないようだ。資質が欠如した人物を誤って推して知事にしてしまったことに思いを致すならば、事実を明らかにしている暇は最早亡く、例え拙速であっても次善の対応をするしか方途がないのは明らかだ。今や維新はパワハラ体質、おねだり気質のみならず、危機管理能力を持ち合わせていないことが明白になってしまった。 

 

 

・そのとおりだと思います。県政を滞らせているのは、活動家やなどの威力業務妨害を常とする人たちだし。俺は県民だが、事実がきちんとするまで誰も信じない。特にメディアやコメンテーターは明らかに事実と違うところで、臆測でコメントしているので信用ならない。 

 

 

・維新としても関わっているが、もしかして維新の幹部の指示でこれまでの一連の事件が発生とかないよな? 

全く上の空で信用できん政党になってしまった。 

 

自民はあかん、維新はやばいのいるからもっとあかん、他の政党は本当に仕事するのか?などばかり。まともなのは無色透明な新人だけど高齢者の利権団体が票をいれず落選。国が傾き停滞する訳ですわ。 

 

 

・何故百条委員会が設置されたのかは、先に知事がインチキ第三者委員会で,件の局長を懲戒処分にしたからです。あくまでも1回目がインチキだった為です。 

馬場さんも適切に維新の議員を導かないと、次の選挙で兵庫県から維新の議員がいなくなります。 

 

 

・対応を誤れば、関西での支持基盤も失いかねないよ。大阪は別かもしれんけど。 

自分自身、兵庫県出身の京都府民で、維新には好意的だったけど、流石に考え方を変えようと思ってるもの。 

 

 

・馬場氏「まずは真実をつまびらかにする」←まず重大かつ確定した真実として『この一連の問題で職員に自殺者が出ている』事がありますね。 

「確定で1人」かつ『未確定なら合計2人』で今後も『増えない保証は無い』と言う状況ですが、馬場代表はこれに関してはどうお考えで? 

 

 

・そんなこと言っている場合ではなかろう 事実はハッキリしている 周りの声を真摯に受け止めない横柄な態度を見れば人の上立ってはならない者であるのは明白だ 「まずは真実を」ではなく「はやく辞めるように」が正しい 

 

 

・党に文句を言ったらすかさず処分をするのに、この人には何らアクションを起こさない。つまり、そういった恐怖政治をするというコンセプトが強固になっているのだろう。 

 

 

・>「まずは真実を」(馬場代表) 

 

 この問題での諸悪の根源は、維新のゆがんだ体質にある。この期に及んで何を寝ぼけたことを言っているのか! 

 西播磨県民局長の公益通報の内容が「嘘八百」(斎藤知事)どころか、事実であったことはすでに、次々と明らかになっているではないか。現段階でもその多くの指摘事項について、斎藤知事自身、少なくとも外形的な事実自体は否定できないところに追い込まれている。ただ、「厳しく指導したがパワハラではない」「特産品をもらって個人的に消費したがPRのため」等々、子供だましにもならない低劣かつ醜悪な言い訳で逃げているだけだ。 

 何よりも、公益通報者である同局長を、告発されている仲間内で不当に処分したことは、誰にも隠しようのない公然の事実だ。 

さらに、県信用保証協会を使った政治資金集めや、信金補助金のキックバックという刑事案件もある。維新の逃げは許されない。 

 

 

 

・辞めるなと言われたとのことですが、誰が言ったんでしょう?本当は辞職したいのに維新の方が止めているのでは?維新は何か弱みでも握られているのかもしれませんね。大変ですね、維新さん。国民の目が兵庫に向けられていますよ。 

 

 

・「まずは真実をつまびらかにし、事実と判明すれば、しかるべき判断をするように本人に話をする」って、靴の裏から足を搔くような言い方だなあ・・。事実を知っているのは知事本人だし、しかるべき判断はとっくにしていないといけない感じなのに・・・。維新らしくない言葉だなあ・・・。維新に対する信頼性が揺らいできた感じ・・・で、次回の選挙では微妙でどうしようかなあ・・・。 

 

 

・公益通報制度を無視して人事権の乱用をしてる時点で維新は決断をしないと、遅れれば遅れるほど民心は離れていくぐらいは理解しろよ、吉村も馬場も見透かされていますよもう決断しないと次は難しくなりますよ。 

 

 

・何を言ったんだろう馬場代表は。色々と真実が出て来ているのに、知事が認めないのだろう。それよりも維新の県会議員が、亡くなった部長に対して「議会で徹底的に追及してやる」と息巻いていた事にどう思うのか? 

 

 

・維新の県議についてはどう考えているのか 

知事はあくまで推薦なので直接の責任はありませんが、県議は維新の会所属なので維新の会として調査、説明責任が生じると思いますが 

 

 

・この日、馬場氏は斎藤氏の進退について「われわれが守る、守らないでなく、まずは真実をつまびらかにする」と強調。一方、調査で疑惑が事実と判明した場合は、「生みの親の一人であるという立場からしかるべき判断をするように本人に直接話をすることになる」とも話した。 

↑ 

今更名なの 維新の調査って! 

 

いつから問題になっているのかの認識もないの? 

 

さすが維新だね 党名に笑えるね! 

 

一層のこと党名を「維新」から「一新」に変えたら? 

 

 

・つまり維新としては「何もしない、する気がない」と表明している訳ですね。 

自民と維新以外の党の意見なら何の問題もありませんが、推薦した党の責任は取らないのか。 

自分たちで擁立しておいて、問題起こしても知りませんで通用するんでしょうか。 

ロクでもない人間ばかり政治家にするいい加減な党なのが知れ渡ってしまいましたね。 

 

 

・そうやってじれったくアレコレ言っても何も変わらない、ひたすら辞職を拒否するだけなのは明らかだよな。時間とカネのムダでしかないから、とっとと裁判なり証人喚問なりやってくれ。 

 

 

・馬場さん順序が逆では無いですか? 

先ずは真実をの前に告発文で処分が先。 

百条委員会があっても告発の内容の検証にもなっていないし、モタモタというか実は二人目の自殺者がいる異常。 

知事は辞職一択なのては無いですか? 

県民に信を問うて下さいよ? 

 

 

・事実が明らかでないのに懲戒し退職金を保留にする最終判断をしたのは知事ではないのか。吊るし上げると脅して自殺に追い込むことになったと言われているのはどこの議員か。知事に絶対辞めるなと言ったのは誰か。関西マスコミは明らかにしてくれ。うやむやにすれば魂なさ過ぎ 

 

 

 

・>議会の要請を受けて第三者機関の設置も決まっていることを念頭に、「わざわざ百条委員会を開くものなのか」と疑問を呈した。 

 

百条委があるのに、わざわざ第三者機関を設置するんですか? 

百条委が、維新の意のままに、ならないからじゃ無いですか? 

 

 

・残念だが知事には第三者機関の結論が出るまで頑張ってほしい。 

このままあやふやにし辞められては困る。 

維新は他の県議が行ったアンケートの 

取扱について猛反対をしていた。 

多数決で参考資料として取り扱うことが 

決まった。 

 

 

・真実を明らかにするのには維新議員が局長のプライバシーに関することも全部公表する様に圧力をかけた事案もはっきりさせなくてはいけない。兵庫維新議員は知事と呉越同舟なのではないか。 

 

 

・百条委員会の結果とか云うけど。 

2人も亡くなった事実。 

だいたい百条委員会しなければならないような事が問題。 

維新はハッキリケリつけた方が良いと思う。 

維新も変わったな! 

 

 

・ならば馬場代表も社会福祉法人乗っ取り疑惑の真実はどうなのか?説明を。もしも政権入りした時は馬場さん、叩かれて国会空転するかもね。マァまず維新の会は政権入り出来ないけど。 

 

 

・何一つ具体的なことは言って無いし、約束をしていない。 

コレが「維新」という言葉で期待をもたせて、やってることは政権与党の国会運営と変わらない。何も新しく無い、むしろ後退させている。 

維新に何を期待して「付託した県民」は投票したのですか? 

 

 

・個人的な感想だけど、馬場氏が代表になってから自民党にすり寄る姿が見られるし、結成当時の志がなくなったみたいに思える。個人的には二度と支持することはないかな〜 

 

 

・総務省に居た知事が 内部通報制度を知らなかったはずが無い!それを無視して嘘八百と発言したばかりではなく 何の手続きも無しに懲戒処分にした この事実だけで十分な辞職理由! 

 

 

・あなた方が大阪以外にしゃしゃり出てきた結果がこれですよ。 

奈良でも維新系の知事さんが博物館の収蔵物の扱いで物議を醸し出してるそうですなぁ。 

これに懲りて大阪以外の場所に出てくるのはやめてもらえますか? 

 

 

・維新はこの後に及んで嘘八百だったと期待しているのかな? 

多少の誤差はあっても、ある程度証言と証拠が揃い始めていると思うのだが。 

それとも選挙に向けて候補者を選ぶ時間が欲しいのかな? 

 

 

 

 
 

IMAGE