( 195851 )  2024/07/29 01:47:15  
00

平本蓮、“路上の伝説”朝倉未来に引導を渡す1ラウンド衝撃KO! 朝倉未来は引退、伝説に終止符か? 試合後はただ呆然…

ABEMA TIMES 7/28(日) 20:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3d8e087b048d93e31eb7a8506073102f92bb88

 

( 195852 )  2024/07/29 01:47:15  
00

28日に行われた『超RIZIN.3』で、平本蓮が朝倉未来を1ラウンドでKOしました。

平本は左フックからの連打で朝倉を倒し、KO勝利を収めました。

この試合で二人の因縁に終止符が打たれ、平本は勝利を手にしました。

両者は前日計量、フェイスオフ、会見などで緊張感を高めて臨戦態勢に入っていました。

朝倉は負けたら引退を宣言しており、平本は引退を否定していました。

今後、朝倉は引退するのか、平本はどうなるのか注目されています。

(要約)

( 195854 )  2024/07/29 01:47:15  
00

劇的KOで朝倉未来を沈めた平本蓮 

 

 28日にさいたまスーパーアリーナで『超RIZIN.3』が行われ、メインイベントで朝倉未来(32=ジャパン・トップチーム)と平本蓮(26=剛毅會)が激突。平本が1ラウンド、踏み込んで左フックを合わせると左右の連打。さらにパウンドで攻め立て衝撃のKO勝利を収め、“路上の伝説”、さらに二人の因縁に終止符を打った。 

 

【画像】因縁の対決は衝撃の1ラウンドKO決着(複数) 

 

 この試合は「ラストマン・スタンディング・タイトルマッチ」のRIZINフェザー級(66kg)5分5ラウンドで実施。3ラウンドまでに決着がついていなければ、3ラウンド終了後にそこまでの採点をアナウンス。判定はトータルマストではなく、ラウンドごとの10点⽅式。さらにLMSベルトを掛けた一戦となった。 

 

27日、都内で行われた前日計量では朝倉が65・9キロ、平本は66・0キロで計量をクリア。平本が「朝倉未来と試合するために、本当に過去最高に格闘技人生すべてをかけてやってきました。明日は勝って『ありがとう』を伝えます」と話し、対する朝倉は「やることやってきたので、本当に明日は凄い試合を見せます」と応じ、両者とも臨戦態勢に入っていた。 

 

今月6日には、都内でのフェイスオフが実施された。その後の会見で朝倉は「負けたら100%引退」を明言するなど揺るぎない自信を口にした。一方の平本は会見で「どうなっても」と強調し、引退を真っ向から否定していた。ついに因縁に終止符が打たれた両者。 “過去最高”に格闘技と向き合って朝倉を撃破した平本。一方の敗れた朝倉未来は「引退」の決断を下すのか? 朝倉に勝利した平本の今後は…ともあれ二人の今後のストーリーからさらに目が離せなくなってきた。 

 

©︎RIZIN FF 

 

 

( 195853 )  2024/07/29 01:47:15  
00

朝倉未来に関するコメントの中には、人気や影響力を評価する声もありつつ、実力不足やハングリー精神の欠如が指摘されるものも見られました。

試合内容や現在の状況に対して、引退を暗示する意見やリスペクトを示す声もある一方で、未来への期待や残念さを表す意見も見られました。

 

 

一方、平本蓮には格闘技の向上や成長が認められるコメントが多く見られ、自己プロデュース能力や戦略に対する評価も高いです。

成長のポテンシャルや今後の展望に期待する声や、新たな挑戦があればとの声も見受けられました。

 

 

まとめ(まとめ)

( 195855 )  2024/07/29 01:47:15  
00

・朝倉未来はとても人気があります。 

それは素晴らしいことです。 

ですが同じ階級のMMAファイターの世界ランキングでは確か100位くらいの選手です。 

JTTで過去最高に仕上がった、と言ってましたが恐らく本当に仕上がっていたのだと思います。 

そもそも、強くないんです。 

ただ、人気だけは素晴らしいですよね。 

そこは認めてあげましょう。 

お疲れ様でした。 

 

 

・ペイパービューで全試合観ていました。 

今回の試合内容だったら、潔く引退できるのではないでしょうか。 

朝倉、平本は個人的に好きな選手でどちらが勝っても良い気持ちで観ていましたが 

 

朝倉兄弟がRIZINの舞台から消えると、間違いなく衰退していく事が決定的です。 

ここ数年、にわか格闘技ファンが興行を支えてきた事は間違いありません。 

 

今回の未来は本当に仕上がっていたと思います、しかしこれが最大限の実力。 

彼が格闘技界に与えてきた影響力などは計り知れませんが、今後今以上の盛り上がりを見せる事は予想しづらい。 

 

 

・痛い思いしなくても金稼げるからハングリー精神が無くなったんです 

血気盛んな年齢だったら敗けなかったでしょうが、守りに入ると弱くなるのが当たり前ですから引退は良いチャンスだと思います 

お疲れ様でした 

 

 

・どんな競技でも、プロスポーツはファンを惹き付けることが重要だけど、この二人はそのあたりの才能が素晴らしい。 

 

申し訳ないが、ボクシングで言えば、日本ランカー同士の戦いのレベルでしかない。 

 

それをこれだけのイベントにできるわけだから、他の日本のスポーツイベントも学ぶ余地はあると思う。 

 

 

・戦前の予想通り、立技なら平本の圧勝になるであろう結果。 

YA-MANにもボコられるレベルだと流石に平本には打撃では対抗できない。 

寝技に持ち込んでいたら多少面白い展開になっていたかもだが、朝倉の戦術があまりにも単純すぎた。 

もう牙の抜けた路上の伝説も終了してYouTubeに専念してください。 

 

 

・未来さん勝ってほしかったですが、残念です。 

でもこればっかりは実力の世界なので、仕方のないことでしょう。 

しかし、未来さんほど格闘技界に貢献している選手はいないと思います。 

話題をつくり、注目をあびて、平本選手自身にも影響を与えてきているわけですから、 

もっと愛されてもいい選手なのではないかと思います。 

お二人ともお疲れ様でした。 

ゆっくり休んでください。 

 

 

・殴る練習しかしてないから本気で相手が殴ってこないようなスパーとかだと強いけど、実戦になるとビビって手が出なくなる典型例。 

殴られた瞬間パニックで頭が真っ白になるんだよな。 

タイトルないまま引退はキツい。 

ただのRIZIN出場経験者で、立ち位置はシバターと一緒。 

実力以上に人気が出るのも正直気の毒だと思う。 

 

 

・自己プロデュースという点では、自身の半生を踏まえた格闘家としてのある程度の地位を築いたり、YouTuberとしての知名度や稼ぎは相当得ただろう。 

それだけでも、十分に凄いことであることは間違いない。 

 

同時に他の人がコメントをしているように、格闘家としての強さに関していえば、世界基準では大したことがなかった。それだけのことだと思う。 

 

これからの余生を楽しんで過ごしてもらいたい。 

 

 

・今までの鬱憤を晴らすかの様な豪快なKO勝ち。そしてそれをこの大一番でやってのける平本は流石としかいいようがない。朝倉は打撃で平本に対抗しようとしたのがそもそも戦略ミスじゃないかな。優秀なコーチ陣もいるのに平本の立技の実力を甘く見過ぎ。本当に勝ちたいなら立技は付き合わずTD狙いまくっていくしかなかったと思う。まあそれでも勝つのは難しかったと思うけど。平本はこれからもっと高い目標に向かって最強になってほしい。 

 

 

・予想通りの結果ですね。 

 

人気があるから 

強いってことじゃなくて 

実力、練習した選手が勝つ!! 

 

天狗じゃなく 

謙虚さも必要 

 

復活したいなら 

若手選手よりトレーニングしなきゃ 

どんどん追い越される 

歳には勝てないんですよ! 

仕事でも若手が成長することが喜ばしいことだと日々感じてます。 

 

 

 

・平本がKOで勝つとは思ってたけど、さすがに1Rで朝倉が何もできないまま終わるとは思ってなかったわ。 

 

一度引退を口にしてしまったし、何もできないままボロ負けの展開が2戦続いてしまってはさすがに現役は継続できないと思う。 

 

スター性がある選手なので少し寂しい気はするけど、多才なので事業やYoutubeなどの他方面で頑張ってほしい。 

 

 

・まずは平本おめでとう。ひとまわり体デカくすることも大変なのにスピードは全然落ちてないし本当にレベルアップした感じがした。今の平本ならおそらく鈴木にも勝てるだろう。フェザーのベルト獲って夢だったUFCに羽ばたいてくれ。 

朝倉未来に関してはもう朝倉海のサポートに徹しながらまたビジネスを頑張ってほしいな。今まで格闘技界を盛り上げてくれてありがとう。 

 

 

・やはり20代と30代の違いもあったかなと感じました。 

若さは、ある意味で最強ではないかと考えています。 

 

色々な意見があるようですが、やはり総合格闘技に新たなファンをたくさん取り込んだのは朝倉さんの功績ではないかと思います。 

 

30代を迎えるまでに、格闘技を引退しても暮らしていける準備もしっかりなさっていたので、若かりし時代の悪しき素行から完全に更生されたのだろうと感じていました。 

 

ご両親も、ようやく安心されたかと思います。 

 

今回はきっと最後の戦いだと覚悟の上で出場された事でしょう。 

残念な部分もありますが、世代交代のタイミングかなとも思いました。 

 

ご両親や仲間、そして社員のために身体を大切になさりながら新たな活躍をなさってくれたらと思います。 

 

平本さんも、この大舞台のために並々ならぬ努力をなさってきた事でしょう。 

 

お二人とも、お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉未来は今回確かに鍛えて強くなって帰ってきたんだと思うが、勝負強さという点ではどんどん弱くなっている気がする。(その一つがハングリー精神なのかも知れないし、自身を客観視できていない部分かも)これからいくら吠えても厳しいし、もうファンもKO負けするとこ見たくないので引退してプロデューサー業に専念が妥当だと思います。これまでの功績は称えたい。 

 

 

・誰と何やってもコテンパンにやられて、それをかなりの大衆に見られる本人のショックとストレスは計り知れない。不良を売りにしてる人間が恥晒してカットすれば良いものの泣いてる姿まで世界に流して復活を誓った試合がこの結果。 

これ以上続けると人として心身共に壊れてしまいそうなので違う形で活躍する姿を楽しみにしてます。 

 

 

・初めてPPV買って観たけど最高でした 

朝倉対平本を観て思ったのは 

朝倉未来の方が体格デカいはずなのに 

試合が始まると何故か平本の方がデカく見えた 

そして平本が腰を落として強いパンチを打つ 

準備をした時に当たると思いました 

パンチで決まるのは時間の問題だと 

この試合の朝倉未来もやはりYA-MAN戦の 

ような雰囲気が出てましたね。 

 

 

・朝倉未来応援してましたが完敗でしたね 

YA-MAN戦と同じで平本のフェイントかけた一発もろにもらいましたね 

もう完全に意識飛んでたと思います 

YA-MANといい久保といい平本といいやっぱりキックで活躍してた選手はMMAでも立ち技は一級品ですね 

次久保も鈴木ちひろとやりたいと言ってましたし、本人はピッドブル希望でしょうが平本と久保で挑戦者決定戦してもいいと思います 

 

 

・完敗だったな。平本は恐怖もなく思い切りのスピードで踏み込みも速かった。朝倉がどれだけJTTだの優秀なコーチを付けようとも、スキルよりその先のハングリー精神があったのは平本だったな。勝ちに飢えて立ち向かう勇気。それこそがファイターだと感じたよ。 

 

 

・この朝倉って選手のキャラはビッグマウスで現役当時の亀田兄弟にそっくりで重なって見える。 

普段虚勢を張って大きい事言ってれば良くも悪くも目立つし人気も獲得しやすいでしょうが、いざ試合が始まると自分から手を出さない塩。 

 

更にここ数戦の負け試合は何も出来ずそうそうにKO負け。リングで結果出さないと痛々しいし滑稽に見えてしまう。 

現役お疲れ様でした。 

弟の海選手の方が率直で好感持てるしこれからの可能性も大きいでしょう!新たなUFCの舞台で頑張って欲しい 

 

 

・ヤーマン戦と似たような負け方。 

みんな思ってたと思うけど、朝倉選手がグラウンドで漬けて勝つ可能性が高いものの、①朝倉選手が様子見でスタンドに付き合う、②平本選手が勇気を出して踏み込んで打撃を出す、③序盤に平本選手のいいパンチが顎にはいる、の三点が揃ってしまえば朝倉選手が負けると予想してた。 

朝倉選手は早々にタックルに行くべきだったし、そうしなかったのは油断か驕りだと思う。平本選手にはこれから頑張って欲しい。朝倉選手はゆっくりと休んで欲しい。 

 

 

 

・男たるもの 

なんだかんだで年下に負けるのは辛い 

でも、勝負の世界であれば格闘技もサラリーマンも 

いつかは年下に負ける 

それが良い形で引き継げれるのか 

殺伐とした交代なのかは本人たちにしかわからない。 

特に未来選手は格闘技のプロデューサーとして第一線に存在してるから、今回の結果でどのような影響を与えるかもわからない。 

カリスマ的な強さに憧れて集まって来た人たちは、今回の結果をどのように受け止めたか気になるところ。 

 

 

・両者本当にお疲れ様でした。 

この日の為に努力して、色んな責任を背負ってリングに立ったと思います。 

勝負師は厳しい職業だけど、色んな人に影響を与えたのは間違いない。 

人生良い時もうまくいかない時もある。 

地位も名誉もない外野の一般人が勝手に朝倉さんの悪口を言っているが、そっとしといてあげる気遣いがあってもいいんじゃないか。 

 

 

・今日の興行は盛り上がったと思います。 

けど、平本はこれで満足してたら終わり。追われるより追う方が楽なことを忘れては行けない。 

今の朝倉に買って満足してないとは思うけど、これからどんな活躍するかやと思います。 

けど、これからどーせしっかり勝ち続けることができず、RIZINも誰をスターに押し上げて行こうか迷うことになりそう。 

とにかく現状RIZINに世界レベルの選手はいないと思います。 

 

 

・値段がちょっと高いしPPV買う気はなかったけど朝倉未来が負けるの目に見えてたからなあ。30億は持ってそうな成功者がハングリーにトップクラスの格闘家を続けるのはもう無理があったと思います。練習量だって自分で決めて誰かに怒られながらやってる訳じゃ無いしね。もうプロデュース中心に頑張ってくれれば嬉しいかな…お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉未来選手はここ数か月格闘技に向き合ってきたのかもしれないけど、 

今に至るまで片手間で格闘技やってたぐらいのレベルだから 

この敗戦は仕方ないんじゃないですかね。 

 

人一倍プライドが高いので泥臭く這い上がるなんて出来ないでしょうし 

これからはYouTuberとして頑張って頂ければいいと思います。 

 

朝倉未来選手お疲れ様でした! 

 

 

・前田明さんの言ってたように本業(格闘家)を疎かにした結果だと思います。常に真面目に格闘技に取り組んでいれば朝倉が有利だったと思う。平本はまだ総合経験が浅いわけだし。まぁでも朝倉は普通に引退撤回すると思います笑まじめな話し朝倉自身も格闘家と言うブランドがあるから副業(ブレイキングダウン)が上手くいってるんだと自覚してると思うので簡単には格闘技を辞めないと思います。 

 

 

・格闘技なんかしたこともない自分みたいな素人が「朝倉未来弱過ぎた」なんて軽率な事は言えない。 

この2人の試合はずっと楽しみだったし、長い長い1つのストーリーが新世代・平本蓮選手による圧巻のKOで終幕を迎えた。 

そこまでのプロセスを作り上げてくれ、ファンを楽しませてくれた2人に感謝しかない。 

良いものを観させていただき本当にありがとうございました。 

2人はまたそれぞれ別のストーリーを歩んでいく事になると思います。 

それが格闘技なのか、ビジネスなのか、分かりませんが、どちらも同じくして「人生」。 

偉大な2人の人生を今後も心から応援したいと思います。 

 

 

・平本選手おめでとうございます。試合前は不遜な態度が大嫌いだったけど、試合後に未来に駆け寄って言葉をかけていた、その姿にリスペクトを感じました。何を言ったかは本人同士しかわからないけれど、きっと感謝の言葉だったと思う。4年越しの舌戦はもともと平本選手の朝倉未来への憧れで始まった。その想いは今回未来を倒したことでようやく届いたと思います。私は朝倉選手を応援していたから彼が負けたのは悔しいけれど、圧倒的王者もいつかは世代交代の時が来る。朝倉未来が本人の言葉どおり負けて引退するのなら、最後が平本蓮で良かったと思う。 

 

 

・本人が過去最高の出来と言うぐらい仕上げてきて、この結果だから受け入れざるを得ない。しかもほとんど何も出来ずに終わってしまった。考えられる限り最も酷い負け方をしてしまった。 

メイウェイザーあたりからおかしくなったという意見もあるが、これが実力なんだと思う。格闘家である以上、パンチをもらうことはいくらでもあるわけだし、本当に強い格闘家はそれぐらいは克服してくるタフさがなければならない。 

本人の言葉や態度が幻想を抱かせる選手ではあったね。口だけでのし上がったとは言わないけれど、自信過剰さから周囲の意見に耳を貸さずに、自己の中で全てを終わらせていた結果だと思う。万能感が凄すぎて見えないものがあったのではないかと思う。 

 

 

・朝倉は良くも悪くもいつもどおりの朝倉だった。 

ちょっとだけ手数が多いかな…くらい。 

 

平本はとてもうまくなっていますね。 

無理に攻めずにカウンターに徹しているように見えた。 

強くなったというよりうまくなったという印象です。 

だからといって世界基準で見たら 

まだまだこれからの選手だと思う。 

 

 

 

・予想通りとか、当然の結果って言ってる人が多いのに驚いた。 

試合前は確か圧倒的に朝倉有利の意見が多かった気がする… 

私も正直、同意見でした。 

 

久保や、所の試合も凄かった… 

素晴らしい大会だったと思う。 

朝倉選手、引退しないで欲しいけど、性格的に撤回は無理だろうな〜。 

ここまで日本格闘技が盛り上がったのも朝倉選手がいたからだし、私は偉大な格闘家だと思う。 

 

 

・試合前から打撃なら絶対平本蓮って事はわかってたよね。メイウェザー戦とYA-MAN戦の影響なのか揺れやすくなってしまってるのかもね。結構前に魔裟斗が今のうちに平本蓮とやれば?て言ってた時にやってれば結果は違ったかもだけど、成長の時間を与えすぎて、朝倉未来自身の動きのキレもなくなってたのに加え、平本蓮がMMA向けにアジャストしてきてしまってるから、簡単にテイクダウンに行けなかったし、手も出せなかったよね。 

 

 

・魔裟斗さんが以前言っていたこと、本人が改めて痛感した試合なんじゃないかな。 

引退は勿体ないが、方々で成功していて根本である格闘技に対するハングリー精神が失われていたのは、初期と現在の目つきを見れば明らか。続けるのであれば、幾つか手放さない限りもう強くなれないと思う。両者お疲れさまでした。 

 

 

・試合前から平本君は負けても自分は引退しないと言っていましたが 

それはきっと相手に逃げ場を作ってあげているんでしょうね。 

引退しなくてもいいよと。 

平本君は問題行動が多いように見えて思慮深い人間だと思いますね。 

結構高度な思いやりが出来るいい人だと思います。 

 

 

・これが現役の強さやね 昨今では根性論や精神論は否定されがちですが私は違うと思います。それは安全を考慮した上での甘えです。格闘技でも何でもスポーツは現役のハングリーな精神が重要だと認識しました。 お二人共にお疲れ様でした! 楽しいドラマでした 

 

 

・圧倒はふさわしいですね! 

衝撃ではないと感じます、平本選手の強い意志や下からでも這い上がるという信念や格闘技だけを必死に努力し続けた結果が分かりやすく出た感じじゃないですか。 

未来さんはYouTubeで格闘技を上回る富を得て、やはりそっちにブレていたというか、楽に稼げるというか、引退に相応しい結果という感じに感じます 

本人ももうやる気100ではなかったでしょうね。 

お疲れ様でした。 

 

 

・多くの人の予想通りじゃないかな。 

 

明らかに平本のほうが強さに対して貪欲だし、ストイックにやってきてると思う。 

反面、未来はどうしても運営するSNSやBDなどのコンテンツがあるから時間的な差も出てくるし、精神面でもアグレッシブさに相当な差があると思う。 

 

ここ数戦、未来は負け続け周辺からも格闘家としては旬が過ぎていると誰もが思っている中での更に敗戦でしょ。 

 

まぁ、引退で良いと思う。 

 

これからは若手育成や事業拡大でお金儲けを頑張れば良いと思うよ。 

 

お疲れ様です 

 

 

・決定打になったステップからの左ストレートは本当に鮮やかだった。 

平本選手は格上ばかりと組まれるが、戦うたびに強くなるね。 

次は久保選手とが有力かもしれないが、クレベル選手と組んだ方が 

彼をまた成長させるかもしれない。 

 

 

・試合前、朝倉未来選手は良い表情をしていたので決してコンディションがどうとかではなく、普通に負けたんでしょうね。10回やって10回とも平本選手が勝つとも思いませんが、一回目で勝利を掴めるだけの事は平本選手もやって来たと思います。弥益選手との試合あたりから、自分の完成形が見えていた感じですし。 

 

久保選手もそうですが、元K-1勢の成長が著しいですね。 

 

 

・先ずは平本選手おめでとうございます!予想通りの結果でした。 

戦前にこの試合に引退をかける...と何度も何度も言っていたのでコレはもう覚悟を決めていたのかな?と思ってました。 

これで世代交代が完了しましたね! 

まあパッキャオが出てたとはいえ、このカードで埼玉スーパーアリーナのスタジアムモードで超満員にしたのはやはり未来vs平本のメインが決めてだったのでしょうね。 

 

 

 

・ヤーマンが朝倉と戦ったとき、朝倉は管理運営の方に興味が移り、やる気を失せていると言葉を発し、試合では朝倉から勝利を掴みました。 

朝倉は株式運営でも巨額の収益を出していることから、昔のようなギラギラさはなくなり、戦うハングリーさも失ったようにも見えます。 

平本蓮との試合でも、かってヤーマンが見抜いたように、機略に満ちた昔日の面影はないように思えます。 

負けて呆然としているようでは、記事にあるように引退して後進に道を譲るか、引き際を決断する契機のように思えます。 

 

 

・年齢的にも本人の気持ち的にもこれで区切りつけやすくなったんじゃない?格闘家は強さよりも人気あれば日本国内では持て囃されるを体現、大きな事を言う割には海外には出ていかない格闘家というよりプロデュース力に長けた選手でしたね。お疲れ様でした。 

 

 

・クレベル、ケラモフ、シェイドゥラエフをはじめとした寝技組み技ベースの強豪外人勢。鈴木千裕、平本、久保、YA-MANをはじめとしたキックボクシングベースの日本人勢。朝倉未来、斎藤裕のような突出した武器がない選手はRIZINフェザー級では勝てない。私的に今後1番心配なのは朝倉海の方である。RIZINバンタム級はフェザー級と比べて明らかに選手層が薄い。朝倉海の戦績に傷がつかずにUFCと契約できたのは、クレベル、ケラモフ、平本のような特化型の選手がバンタム級にいなかったからだと思う。唯一いたレスリング特化のアーチュレッタも完全に落ち目であり、フィニッシュ率もかなり低い。対戦相手としてはそこまでフィニッシュに対する恐怖感を持たずに戦える。実際クレベルには瞬殺されており、アーチュレッタに勝利したから朝倉海はUFCで王者になれるという認識になるのはかなり危ない考えである。 

 

 

・朝倉未来を応援していたから残念だった。たぶんトップファイターとしては終わっていたのかな。メイウェザーとやったのも余分だったと思う。YouTubeやその他の事業の今のところ成功してハングリー精神は本人が思う以上に失われていたと思う。前に魔裟斗とYouTubeでコラボしてからロードワークしたりでかいマシーンを家の中に備えたりしたが継続出来ていたのかな?格闘家だけに専念していれば今回の結果も違っていたかも知れないが結果は結果だな。引退はすると思うがファイターでなくなった朝倉未来が今まで通りにYouTubeや事業で伸びるかというと疑問がある。 

 

 

・なんだろうな、ハングリーさとかモチベーションとかそういうメンタルじゃなくて、年齢も含めた身体的な脆さな気がした。 

 

YA-MAN戦、その前のメイウェザーあたりから、極端に打撃に弱くなってる。打たれ弱さというか、打たれた後の対処の仕方が出来てないというか。 

久保とやっても同じ結果になりそう。 

 

逆に、打撃がそこまでではない斎藤裕とか荻原とかあたりなら、対処できる。 

 

 

・セルフプロデュースが出来る朝倉未来のことだから、今回の試合がそろそろ潮時と考えていたのでは? 

辞めるにしても最高のシナリオだと考えていただろうし、その場をスーパーRIZINのトリとしたことも腑に落ちる 

 

人に勇気を与えることは、勝ち続ける事以外でも出来る。クレバーだし、それもちゃんとわかってると思う。 

 

 

・試合直後に申し訳ないが 

やっぱり朝倉未来はライジン参戦して 

1〜3試合目がピークだったと思う。 

あの狂気的な打撃が鳴りを潜めたまま 

ここまできちゃったね。 

あの頃のままなら本当に幻想抱けてたと思う。 

一時期からライジンを盛り上げるだの 

格闘技を盛り上げるだの言い出してから 

守りの戦い方になって恐さが無くなった。 

余計な事考えずただひたすらに 

強さを追い求めてたらと思うと。。。 

とりあえず楽しませてもらった。 

ありがとう。お疲れ様。 

 

 

・ミクルさん、試合おつかれさまです。ダメージが心配です。そしてありがとうございます。試合が決まってからの数ヶ月楽しみとドキドキでした。結果が。。。と残念の一言です。まだ現実のものと受け止められないです。ひとまず、ゆっくり休養をとっていただき、落ち着いたらバーベキューかなにかの楽しい動画を期待してます。アウトサイダーからの1ファンとして、いつも楽しみに応援してました。これからも応援し続けたい。格闘家朝倉みくるの伝説が終わってしまうと思うと。。喪失感がハンパない自分がいます。特にライジン参戦、YouTube開始からいつも応援してたし楽しませてもらってます。平本くんもおもしろいから、好きだけど。みくるには、カリスマ性が劣る。やっぱり、なんだろーか?朝倉みくるの考え方とか人間性に魅了されてしまった。やりたい事をやるオンリーワンの朝倉みくるを応援し続けます。 

 

 

・自分もそうだが朝倉が勝つと思っていたギャラリーは半分以上のはず。 

平本蓮も相当苦労したな。 

萩原京平に完敗して出直してこいとリングで大勢の前で言われて相当悔しい思いをしたもんな。朝倉派だったが、未来もこれ以上にない絶好調、余裕で勝つと宣言、負けたら引退宣言すると言ったが本当に引退するんだろうね。勿体無い。 

 

那須川天心VS武尊戦クラスでお客さんを呼べてビジネスできるのだから引退は絶対に勿体無いと思うが。 

榊原さんも引退かけなくてもいいと思うがと言ってた通りもったいない。 

 

 

・ケラモフ、YA-MAN、平本蓮と立て続けに完敗では仕方がないかと思います。 

負ける内容も惜しいとかではなく、完敗なので格闘家としては、今後続けても一流の相手にもう勝つのは難しいでしょうね。 

YouTubeや他の事業で成功してから、格闘技に全力を注げなくなったように思います。 

今までお疲れ様でした。 

 

 

 

・昨年7月にウガール・ケラモフに1R、KOで負けて、 

11月にYA-MANに1R、KOで負けて、 

今回平本蓮に1R、KOで負けて、3連続1R、KO負けは未来にとってもショックだったでしょう。現役は引退でしょうかね~ 

格闘技は引退しても格闘技に関わる仕事をして欲しいと思います。 

 

 

・今回の引退をかけた負けは彼の人生にとっても大きいね。主要な試合に負け続けたのにBDで格闘家としての立場や発言力は危うい。YouTube も初期は良きメンバーに支えられ企画もバックアップしてくれて伸びたが今の彼には自力ではアピール力は薄くなる。実業家と言っても特に経営学に優れているとは思えない。芸能人でも政治家でさえもピークと言うものがあって消えていく人も多い。これは現実です。 

 

 

・打撃、タックル様々な択がある中での打撃なら朝倉も当てられると思う 

今回は素人目に見ても打撃一辺倒なことがわかった 

打撃しか選択肢がない中ではヤーマン相手に失神させられる実力なのに平本に適うわけがない 

平本もタックルが来ないとわかって明らかに打撃投手にシフトしていた 

自信持って打ち込まれて、パンチにタックルも合わせられないんじゃ、あの結果は仕方ない 

気負いすぎ。塩漬けでも勝ちに徹底していたら違ったかも 

ただ、思っているより朝倉が衰えていたのも事実だから結果は変わらなかったかも 

 

 

・メイウェザーとのエキシを受けたのが間違いだった。ヘッドギアなしでまともにパンチもらって完全に壊されてしまった。あれ以降明らかに打たれ弱くなったし、一発顔にもらうと動きが鈍く連打をくらうようになった。 

 

那須川天心の時もそうだけどボクシングの素人を伝説のチャンピオンとやらせる事自体が危険すぎる。興行とお金のために選手を一人潰したと思っている。今回、パッキャオたら安保のエキシ観て、やっぱパッキャオは優しいと思った。 

 

 

メイウェザーは天心のときは体重差ありすぎて手加減したけと、朝倉未来のときは少しパンチもらってスイッチはいって多少ガチになったから 

 

あのパンチもらい方は相当危険だった。 

 

 

・朝倉未来のコンディションは悪くなさそうだったし舐め切っていたわけでもなさそうだから、これが引退のタイミングなんだと思う。 

 

もしここからまだ朝倉平本劇場を続けるとするなら、年末にでも平本蓮が鈴木千裕を破り、勝利者インタビューで「朝倉未来が弱くなったんじゃなくて、俺が強くなっただけ。朝倉未来は強かった。今度こそ俺のこのベルトを奪いに来い」くらい言ったら面白いとは思う。 

 

 

・序盤で攻めに出なかった時点でもう負けてたのかな。この試合に関しては相手が出てくるのを待ってカウンターだとか、様子を伺うとかテクニカルな事は求められていなかったはず。あれだけ1Rで終わらせますよって煽りながらほぼ前に出なかったのだらもう気持ちの面でも負けてたのかな? 

 

 

・コーチが良くなっても結局は選手次第、と思わせる大会でした。 

朝倉未来はプライドの高さ故に自分が上の立場になる環境ではもう伸ばせない。天才だからなんでもできるなどの発言も過信だし、会社経営もしてるから、俺はすげーっていうマインドに陥りやすい。 

ここから泥臭く練習できる環境に身をおいたなら、再起に期待する。 

 

 

・YA-MAN戦とほぼ同じ感じだった。グスタボ戦あたりの活躍時と見比べると残念ながらメイウェザーにやられてから完全に打たれ弱くなっちゃってる。みんな引退してほしく無いだろうけど、ストライカー相手だと相当厳しい。今日全体の盛り上がりを見たら別に朝倉未来が居なくてもRIZINは大丈夫だよ。 

 

 

・別に衝撃では無い。 

寧ろ順当とも言える結果だと思う。 

彼はYouTubeや多方面で成功を収めた事で、路上の伝説次第に描いていた自身の成り上がった先の成功像に限りなく近づいた事で満足したのではないのか?と思う。 

今回の試合はまだ見ていないが、少し前から朝倉選手の怖さがなくなったように思っていたのは、多分気のせいではなかったのだろう。K-1の魔裟斗さんが二足の草鞋を履いて勝てるほど甘くはないと言ってたけど、朝倉選手に至っては三足…いや、四・五足の草鞋を履いてる時点でお察し。 

 

 

・勝負事とは言え高い金払って会場に観に来たファンやペーパービュー払ってこの内容は高過ぎだな。 

朝倉未来は最近の戦績からして早く引退すべきだった。 

個人的には全然興味のない興行で朝倉はYouTuberでしかないと思っている。 

特にアウトサイダーのような興行じたいが格闘技の質を下げ社会的にもよくないと思っている。 

一流のボクサーは並々ならぬ練習と才能で勝ち上がり素晴らしい試合を見せ不安を魅了する。 

それが格闘技だけでなくプロのスポーツ選手であり高い金を払って観るだけの価値がある。 

今の時代はSNSにより素人が自由に金を得られ、あらゆる価値を下げている時代だな。 

それが当たり前の若者はそれに違和感すら感じない。 

 

 

 

・復活の朝倉未来がみたかった。。それも勝負の世界。勝つか負けるか。何となく負ける感じがした。。引退?継続?素人とながら引退した方がいいと思う。これからの人生も長いので無理せず命を大切にして欲しい。ダメージは前の試合のもまだ残ってらと思います。ここまで盛り上げたのだから。。次の人生を歩んでほしい。 

 

 

・人気、知名度と強さは関係ないからしょうがない。 

この手の格闘家はYouTubeで有名だから強くある必要がない分、ハングリー精神ないだろうし。 

むかしは有名になりたいなら強くなってTVに映るしかなかった。 

本当に強くてもチャンスを貰えない格闘家もたくさんいるんだろうな。 

 

 

・気になっていたが、朝倉選手は負けたら引退と試合前に平本選手に言っていたから、引退したいとか負けるだろうという悲観が頭の中にあったんだと思う。 

ハングリー精神が足りない原因ではないか。 

一生懸命やっている人に勝つには、引退とかいう言葉は使っていては勝てない。 

スポーツ以外でもどんな事でもそうだと思う。 

 

 

・あくまで憶測・私見ですが、朝倉未来さんはメイウェザー戦で壊れてしまったんだと思います。 

物理的にも勿論の事、精神的にも破壊され脆くなってしまった。 

それが彼の過去数回の闘いに現れてる。 

そう思えば全て納得出来ます。 

本当に強かったし、素晴らしい選手だった。 

お疲れ様でした…… 

 

 

・あの一打目で正直決まってましたね。 

朝倉は平本があそこまで強引に距離詰めてくるとは想定してなかったような気がする。平本はちょっとスタイルを変えてきたんじゃないかな。 

普段の平本は自分の距離を徹底して守るし、あそこまで踏み込むことはよっぽどのことがない限りしない。しかも普段は回転力を重視した上体の軸がぶれない打ち方なので、あの身体ごと捻って振りかぶるような左も結構珍しい。 

それにしても浅倉は引退撤回してとしても、あそこまで打たれ弱くなってしまったらもう今後は厳しいよなあ。 

 

 

・自分はガイジンです。日本人はパフォーマンスが完成度が低くても、ストーリーがあるものに魅力を感じると思っています。 

2人の選手はMMAでいったら実力ないです。けどこれだけお客さん入ります。お金入ります。 

アイドルもそうです。歌下手です。踊り下手です。でもお客さん入ります。ストーリーあるからです。 

他の国はトップしかお金稼げません。けど日本人は他の目線、価値観があります。それが悪いとはいってません。 

非常に面白いです。興味深いです。 

 

 

・未来は自身が極端に打たれ弱くなった自覚が無かったんだろうな。初っ端から打撃で対抗しようと思った判断がよくなかったね。タックルを仕掛けてグラウンドを取りにいってコントロールすれば平本相手ならまだ勝機はあったと思うんだけどね。エリーとビリーだっけ?優秀なコーチと豪語していたけど大した事はなかったな。 

 

 

・朝倉未来が勝つと思ってましたが、もしかしたら負けるんじゃないかって思いもありました。 

メイウェザー戦から打たれ弱くなった感じがします。 

ヤーマンにもKOされてたし。 

昔のギラギラしてた、格闘家としての朝倉未来がすきでしたが、優しくなった顔を見ると前のようには戻れない気がします。 

格闘技を続けるかどうかは、本人次第ですが、いくら平本が続けてほしいと思っても、ここら辺が引き際かもしれませんね。 

朝倉未来が格闘技を、RIZINを盛り上げてくれたのは事実だし、格闘家youtuberで成功したのも彼。 

凄い功績だと思います。 

ファンとしては強くなって戻ってきてほしいと言うより、朝倉未来がKOされてしまうのを見るのはもういやなのではないでしょうか。 

正直勝って欲しかったですが、今はお疲れ様と言いたいです。 

 

 

・弟も抜けたし、RIZIN終わったな。。今後の売り上げは1/5ぐらいに落ちるんじゃないだろうか。 

 

朝倉の右カウンターを完全攻略した平本の作戦勝ちだが、朝倉の方も一発貰った後の動きが悪過ぎた。 

動画で天心のスピチュアルを馬鹿にしてたけど、恐らくスポーツにおけるスピチュアルの重要性を理解してないから、自然と気合が入っていた昔のようなパフォーマンスを試合で出せないんだろうな 

 

 

・朝倉にはかつてあった怖さやオーラが無かったね。そもそも完全決着をつけるという意思が強く、手数を出さなきゃいけないイメージをつけた事が作戦ミス。平本はK1上がりのストライカーだしカウンターは上手い。ホント1発入れる事だけに集中してた。 

朝倉の打たれ弱さはYA-MAN戦で明らかだし作戦から平本に流れが来てた。 

その1発を入れるのが大変なんだけど朝倉から寝技に行く意識が無かった。 

スタミナ削ってキレが無くなった所を叩く作戦をなぜやらなかったかが疑問。 

あれじゃあこの結果は必然的に起こる。 

平本は素人じゃないから朝倉を獲物として見てた。 

格下としか戦って無い最近のスタンスが結果にモロに出たと言う事。 

 

 

 

・朝倉はお金にも困ってないし昔のようなハングリー精神もなくなり 

相手の立ち技を舐めすぎてたね 

前回の試合同様何もできずに1R2連敗では公言通り引退がいいやめ時だと思う 

経営者としての才能はまだあるので今後はその立場で総合格闘技を盛り上げてほしい 

 

 

・戦前はここも朝倉有利の予想が多数だったのに、急に予想できたとか衝撃でもないとか言ってる人が大量発生して笑えるよ。 

自分はここまで圧倒するとは驚いた。 

今日がK-1勢の日になるとは思わなかった。 

平本も久保もフェザーの強い外人やトップ層との試合が楽しみだ。 

 

 

・強い方が勝つわけではなくて。いつでも勝った方が強い世の中。昔のスタイルの朝倉選手なら無敵だった。時間を経て背負うものが増えて、トレーニングも取り入れて。当て感や回避能力が抜群な頃もあった。色々経験されて、富を手にして、ここからはビジネスで勝ちすすんで欲しい。本当にお疲れ様でした◇そして平本選手、おめでとうございます! 

 

 

・衝撃でもないけどね。 

元々アウトサイダーの選手で、 

YouTubeで盛り上がった上で色んなメディアがやたらめったら持ち上げて弱い選手とばかり戦って成り上がってきたのは、 

本気で格闘技をやってる人からしたら誰でも知ってる話だし。 

視聴回数が回れば良しとされる巨大なITマーケットに担がれて、実力も伴わないので人気だけが上がっている選手の代表例な気がします。 

 

同時に日本の格闘技の質を圧倒的に下げた戦犯でもある。 

世界は広い。 

改めて日本の格闘技界の再構築と質の向上を切に願います。 

 

 

・最近のRIZINは打撃系ばかりが目立ってる気がしますね。。元K1出身者等が打撃で総合の選手に勝ってる。 

(平本、久保、YA-MAN、芦澤。千裕も打撃系だし) 

 

それもありかと思うけど、MMAとは違うんだよな。打撃や寝技とかスクランブルでMMAの面白さがあると思うのに。。このままじゃRIZINはK1になるんじゃない? 

やはり朝倉未来と斉藤裕が打撃の選手にKOで負けたのは少しショック。 

 

 

・戦前から打撃では平本選手が有利なことは一目瞭然だったので朝倉選手は、勝ちにこだわってテイクダウンを積極的に取りに行くべきでしたね。 

それでも最近の平本選手のテイクダウンディフェンスなどを考慮すると勝てたか分からないですが、もう少しまともな試合が出来たと思います。 

お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉選手は格闘界を盛り上げた。その功績は大きいと思います。今回の負け方で引退するには良いタイミングだと思います。 

 

今後は運営側になり、格闘界を盛り上げる役になればよろしいかと思います。 

 

 

・さすがにこれはショックすぎるな。朝倉未来と平本連は勝負論があるの?くらいに思っていたのに平本連が勝つとは思わなかった。これは平本連が強くなったというより朝倉未来が弱くなったという印象。 

金の為にボクシングでメイウェザーをやったりキックでヤーマンとやったりね。そこで負けて打たれ弱くなったような気がする。普通にMMAだけやっていればここまで弱くなっていないと思う。 

これで彼は引退かな。とてもチャンピオンを目指せるレベルではないもん。お疲れ様でしたというのと格闘技界を盛り上げてくれてありがとうかな。 

テレビで格闘技の試合が見れなくなったのは残念だ。 

 

 

・まあ、当然の結果、朝倉未来の伝説は作られたもので、過去に対戦してきたRIZIN選手の打撃が素人レベルであった証拠。 

朝倉未来が前回負けたのも当然で、RISEのYA-MANレベルに勝てなければK-1で結果を出してきた平本蓮に勝てるはずがない。 

とはいえ、今後、平本蓮が主役というわけではなく、K-1、RISEから総合に転身してきた選手を相手に勝ち続けるのも難しいでしょう。 

平本蓮VS久保優太で、果たして平本が勝てるのか? 安保瑠輝也が体重を落として総合に転身してきたら平本は勝てるのか? 

今後は混戦になるのではないかと思う。 

 

あと、朝倉未来は勝ちたかったら魔娑斗が言っていたとおりYouTubeやらビジネスやらやってる場合ではなかった、格闘技はそんなに甘いものではない。 

 

 

・マサトの言う通りになった。朝倉は成長できる期間に練習をしなかった。そこが安保と違うところ。それでもブレイキングダウンやノンタイトルで面白いもの世の中に送り出してくれるからありがとうと言いたい。 

 

 

 

・試合前から事あるごとに『負けたら··、負けたら···』そればっかりだったから、気持ちも入ってないんだろうなぁと思ってましたが、本当に入ってなかったですね。 

 

でも身体壊す前に引退して、守らないといけないものもあるでしょうし、そちらで頑張っていくのも人生ですよね。 

 

 

・相手の打撃に合わせて右フックを振るカウンターは相変わらず出してたけど、腰がめちゃくちゃ引けてて悲しくなったな。 

メイウェザー戦で打たれ弱くなりかけてたところにYA-MAN戦で心も身体も完全に壊れたでしょアレ。 

本当に身体のことを思うならここで終わりにするのがいいかと…お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉選手はRIZINに出てきた時から、自身のYouTubeアピールばかりしていたから格闘技に対する熱意が感じられず、好きではありませんでした。 

十分な宣伝もできたし、本業のYouTubeに専念出来て本望だと思います。 

 

 

・平本の仕上がりは120%、朝倉の仕上がりは50%、練習量と試合経験の差。 

平本はマクレガーの元に出稽古に行ったり、格闘技一筋の生活をしていた。 

一方の人はご存知のとおり…。 

練習する以外に強くなる方法は無いし、パッキャオの仕上がりを見てもメイウェザーの様に引退後も継続してコンディションを保っているようには見えなかった。なので安保を倒せなかった。 

リングの上で助けてくれるのはSNSでも動画視聴数でもなく、練習して自分を追い込んだという自負しかない。 

もう一度言う、練習する以外に強くなる方法は絶対に無い。 

 

 

・未来選手は、格闘技含め多才な才能を持っています。その多才な才能が、格闘技と言う面に対して、少し邪魔したのだと思います。 

未来選手には、格闘技の楽しさを教えていただきました。ありがとうございます。 

ゆっくり休んでください。 

 

 

・客の入りが凄いな。興行的にも大成功か。朝倉氏は極真空手出身らしいが正道館元館長でK-1立ち上げた人物のように興行方面の天才かもね。アイドルも育てないかんし引退にはいいタイミングでしょう。 

 

 

・正直、日本国内の人気者同士の対戦の結果なんて、世界的には大した意味なんてないと思います。 

最近WWEの日本公演がありましたが、親会社は、WWEの日本公演の集客数は気にしているでしょうが、この試合の結果なんて、何も気にしていないんじゃないでしょうか。 

 

 

・魔裟斗や天心や他の強いチャンピオンと違って、この方は強くなりたいより金を稼ぎたいんだろう。 

 

メイウェザーの名言、「お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているときは、当然俺も練習している。」 

強いチャンピオンにはこれがすべてかなと思う。 

 

 

・普通に実績から考えても意外でも衝撃でも無い気もする。 

もう朝倉未来はモチベ的にも仕事量でも引退するのが正解でしょうね。体もたないよ。 

クレベル、ケラモフ、YA-MAN、平本に一本や、失神KOで文句無しの完敗ですからね。 

もし引退しないにしても次誰とやるの?って話で。怪物くんとか久保優太とか? 

どちらにも負ける可能性はある。 

 

 

・ストーリー的にも理想的な結果になった。 

個人的には両選手とも好きだけど、朝倉未来は負けが込んで微妙な立ち位置にいたのは間違いない。 

そんな状態の朝倉にトドメを刺すのはやはり長年の因縁があった平本蓮が相応しい。 

平本蓮おめでとう。 

朝倉未来お疲れ様。 

 

 

 

 
 

IMAGE