( 195856 )  2024/07/29 01:52:59  
00

【RIZIN】朝倉未来 平本蓮に衝撃TKO負けで去就明言せず帰宅…榊原CEO「終わってほしくない」

スポニチアネックス 7/28(日) 21:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/45f1318afa566396753c6ec1061fcc2c0261cb24

 

( 195857 )  2024/07/29 01:52:59  
00

超RIZIN3がさいたまスーパーアリーナで開催され、朝倉未来が平本蓮に1RTKOで敗れた。

試合後、朝倉はバックステージ会見を欠席し、去就を明言せずに会場を後にした。

榊原信行CEOは時間をかけて朝倉を引退させずに引き留めると述べたが、朝倉は試合前に負けたら引退すると宣言していた。

(要約)

( 195859 )  2024/07/29 01:52:59  
00

<超RIZIN3>引き揚げる朝倉(撮影・島崎忠彦) 

 

 ◇超RIZIN3 朝倉未来ー平本蓮(2024年7月28日 さいたまスーパーアリーナ) 

 

【写真あり】勝利した平本は試合後のリング上で朝倉に声をかける 

 

 総合格闘技イベント「超RIZIN3」が28日にさいたまスーパーアリーナで開催された。ファンが待ち望んだメインイベントのフェザー級ワンマッチで、朝倉未来(JTT)は平本蓮(剛毅會)に1RTKO負け。バックステージ会見を欠席して、去就を明言せずに会場を後にした。 

 

 衝撃の1R138秒決着となった。序盤は様子を見合った両者だったが、平本の踏み込みの左フックを被弾。その後も連発パンチでダウン。さらにパウンド被弾してTKOを喫した。試合後は座りながらぼう然の表情を見せた。そして駆け寄ってきた平本と抱擁した。 

 

 救護室でもぼう然の表情のままベッドに寝て、裂傷した唇の治療を受けた。その後はバックステージ会見を欠席して、去就を明言せずに帰宅した。 

 

 榊原信行CEOは控室で話をしたことを明かし、「少しクールダウンして話をする。引退を取り消す気持ちにさせられるか。未来はこのまま終わってほしくない。休んでないのでフィジカルのオーバーホールをして休んでから話をしたい」と負けたら引退という朝倉を時間をかけて引き留めると話していた。 

 

 この対戦が決定すると覚悟の言葉を並べていた未来。「年末にトップ戦線に食い込みたいので、復帰戦に楽な相手を用意してもらったので、ボコボコ痛めつけてやろうかなと思います。もし万が一平本に負けたら格闘技人生を引退します」と試合前の時点で引退を懸けると宣言していた。 

 

 

( 195858 )  2024/07/29 01:52:59  
00

・RIZINに関するコメントが多く、朝倉未来選手の引退や今後に対する憂慮が表現されている。

 

・一部には格闘技のエンターテイメント化に対する批判や、ストイックな雰囲気への憧れが見られる。

 

・朝倉未来選手の自身のモチベーション低下や、打たれ弱さの指摘、引退についての懸念が多く見られる。

 

・エンタメ性と実力のバランス、成功した事業家としての朝倉未来の将来についての懸念が多くみられる。

 

(まとめ)

( 195860 )  2024/07/29 01:52:59  
00

・もうこのSNSやらYouTubeやらと連動して盛り上げるみたいな体制はやめて欲しいです。世界的にみると大して強くない選手がめちゃくちゃ強いみたいに見えるし、単純にSNSで人気を得た選手が試合に出れたりトリの試合を飾るみたいな構図になってる。少なくともPRIDEはそんな空気はなくて強い奴がエライみたいなストイックな雰囲気でしたよね。本当に強い外国人選手をたくさんよんで、昔みたいに硬派な格闘技を見せて欲しい。まあお金にならないのでやらないと思うけど。 

 

 

・ヤーマンに負けて涙を流しながらYouTube撮影して復活を夢見てあがったリングでこの結果では続けられないでしょう。 

ファンの声ではなく彼のメンタル的に難しいので引退は間違いない。 

これだけ注目される存在になったのですから最後くらいゆっくり発表させてあげてほしい。 

 

 

・YA−MANに負けた時と同じく、ほぼ一方的にKO負け。 

ファイターとしてはピークは過ぎているのだろう。 

今後はブレイキングダウンの育成に力を入れていくのでしょう。 

平本は一気に鈴木の首を取ればRIZINのチャンピオンになれるチャンス。 

大晦日にそうなればまた盛り上がる。 

 

 

・毎回試合前に過去最高の仕上がりとかって言ってるのも練習では実際そうなのかもしれない。ただ、打たれ弱さを自覚しているからなのかは分からないが、試合になると打撃にしてもテイクダウンにしてもカウンターを恐れるあまり手が出なくなっている印象。そうなると第一線での活躍は厳しいし、潮時と言わざるを得ない。。ここ数年で一番格闘技を広めた一人ではあると思うので、まずはしっかり休んでじっくり考えて結論を出してほしい。 

 

 

・確かに朝倉未来という人物が発信してきた格闘技というジャンルは幅広い層まで広がったと思います。それは確かに朝倉未来の才能と言えますが今回の試合【格闘家 朝倉未来】としてリング上での姿を見たら明らかに二人の試合に対する本気度が違って見えました。目つき、オーラ、体型、。平本蓮からは何を言わなくても姿を見ただけで本気でこの試合に向けて仕上げてきてるんだな、勝ちに来てるんだな、って思いました。お互いに全力で仕上げて熱い試合が見たかった。 

 

 

・時代が終わった感がある。朝倉未来をここまで大きくしたのにはYouTubeも多分にあると思うが、それがまた諸刃の刃でもあった。朝倉未来が引退した後もブレーキングダウンが今までのような熱狂をまた続けられるかと言うと?となってしまう。強いやつが頭にいるから成り立つ企画でもあったから前途多難だろう。個人的にメイウェザー戦が余計だったと思う。YA-MANとのキックルールも…。クレベルに敗戦した時に格闘技に専念出来ていれば平本にもまだ負けていなかっただろう。斬なんだが時代は常に進んでいるし勝ちも負けも歴史の一つとして過ぎていく。 

 

 

・こんなに見せ場なく終わるなら、国家斉唱やった方が、エンターテイメント全体としては正しかったんちゃうか? 

 

 

・本人の態度や発言からファンに幻想を抱かせる選手ではあったけど、試合が何よりも残酷なほどリアルに彼の実力を示したと思う。 

ファンの期待に応えたい思いもあったんだろうけど、基本的には自らのプライドや万能感が彼をリングに戻したんだと思う。その自信過剰さが周囲の意見に耳を貸さずに見えないものがあった。実力ではなく作られたスターな感じがして少し気の毒な感じがするけど、YouTubeや興行は成功しているみたいなので、そこでまた頑張ってください。お疲れ様でした。 

 

 

・正直、未来選手はアウトサイダーのチャンピオンという肩書しかないのに色々と担ぎ上げられてしまった感が否めない 

メイ戦で完全に壊れてしまったようにも見えた 

 

商才は間違いなくなる方なので、格闘技は弟に任せて格闘技業界をこれからも盛り上げていってもらいたい 

 

とにかく、今日はお疲れ様でした! 

 

 

・凄く時代を牽引した素晴らしい選手だったと思います 

凄く凄く毎回応援していました、しかし悲しいかな時代と年齢には敵いませんでした。 

若い選手がどんどん上を目指してくる中、事業をしながらの二足のわらじはなかなか難しいって、大人の意見だとそう思います、前田日明さんも話してましたけどやっぱり格闘技で上を目指すなら集中出来る環境はなきゃダメなんじゃないかと素人ですが格闘技ファン歴45年の自分から見てもそう思いました。 

どうなるかわかりませんが自分の思う道を迷わず気持ちに正直に進んで欲しいと思います。 

 

 

 

・スタンド勝負で挑んだところで平本選手に有利に働いたと思うが、テイクダウンを取りに行っても平本選手が勝ってたようにも感じる。まさに時代の転換点と言えるようないい試合だったと思います。今後の進退は焦らず決めて欲しいです。 

 

 

・ショックというより、プライド的に恥ずかしくて人前に出られんだけやろ。 

 

YouTubeだどうとか、副業がどうとか、他の格闘家も同じようにマネして知名度と収入が得られるようになったんだから、そこは文句言えんし、負けた言い訳にもできん。 

 

どのベルトも取れなかったけど、格闘家の食い扶持と格闘技人気を復活させた功績はデカイ。つまりどの分野でも商才がある有能なビジネスマンだったんだな。 

 

 

・気持ちはわかる。ショックがでかかったんだろう。しかし、格闘技ファンには十分想定内の内容だった。それが朝倉の読みの甘さであり、トップファイターに及ばない要素なのだ。謙虚になってトップを目指せ。しかし、本人の自尊心と朝倉信者の幻想を考慮すると難しいのかもしれない。 

 

 

・最初の斎藤裕戦あたりから見る展開が多くなって明らかなカウンター狙いだけの選手になってしまった印象。 

それまでは積極的にミドル、ハイ、カーフ、タックルを自分から仕掛けていく危険なファイターだったのに魅力が半減すると共に勝率も落ちてきてしまった。顔つきもその頃からは大分変わったのも気になってたけど、今回で結果が出てしまった。 

もう昔のようなファイトスタイルに戻すのも無理だろうし、このままつまらないファイターでいるよりかは公言どおりきっぱり引退でいいと思う。 

しかし最後にファイター朝倉未来を見たかったな。悲しい。残念。でもありがとう。 

 

 

・魔裟斗が格闘技1本でと言った時に批判があったけど、やっぱり結果が全てなんだよ。 

ちゃんと向き合ってる人とどこか他の事を考えている人では差が生まれる。 

それに今まではたいしたレベルじゃなかったからカウンター狙いで勝ってきたけど、対策されたりそれが通用しない相手と戦えばもう何も出来ない状態になる。 

平本は立ち技ではかなりの選手だったんだから、カウンター狙いだけの選手の攻撃なんて通用するわけがない。 

それに今回は体重も戻し過ぎな気もするし、もっと格闘技と向き合うべきだった。 

せっかく高い素質のある選手だったのにもったいない。 

お金は手に入ったけど、名誉は手に入れられなかった。 

名誉は若い強いうちにしか手に入らないもの。 

お金なんてのはそれを手にしたらその後に稼げるのに。 

お金はたしかに大切だけど、お金では手に入れられないものを獲れなかったのは後々、年月が経てば後悔しそう。 

本当にもったいない。 

 

 

・朝倉選手は自分のイメージする動きに対して、体がついてきていないんだと思う。ダメージの蓄積もあるし。謙虚にトレーニングできれば、まだ復調するかもしれないけど。今思えばクレベル戦打撃で倒しきれずに絞め落とされたところが分岐点だったかな。あそこで負けたから経営者との二刀流は無理だって意見が出てたわけだし、その後の戦績も振るわなかった。今後の去就がすごく気になるけど、自分自身のペースを見失ってる感じもするし、現役は厳しそうかな。 

 

 

・格闘技、詳しい訳では無いが、色々思うことはある。今回、朝倉は手越祐也に対する対応があまりにも思いやりに欠けていて、呆れる部分が目立った。 

自分の中にある、極端に未熟な部分を少しも克服出来ないまま、見合わない形で名前だけ有名になってしまった事が、敗因の一つになったと思う。 

強ければ良い世界なんだろうけど、やはり頂点で居続ける為には、その強さの中に、人間性が深く関わっている事を、この試合の経緯を見て強く感じた。 

 

 

・本人もまだやれる感覚、やりたい思いはあるかもしれないが、1年以上結果がでない、一方的にやられてしまっているので客観的に見ると難しい。パワーや技術は上がってるかもしれないが動体視力、瞬発力や耐久力は落ちてるのでしょう 

戦い方をグラップリング主体に変える必要があるかもしれません 

 

 

・「復帰戦に楽な相手を用意してもらった」と言う対戦前の朝倉の言葉から推察するに、かなり平本の事を舐めてたんだと思います。舐めてたら、必ず、痛い目に遭います。会場を去る彼の背中は、寂しそうでしたね。でも、人間、引き際が大切ですね。無理を続けて、怪我したら、何にもなりませんから。お疲れ様でした。 

 

 

・引退でしょうね。 

戦い方を見るに今回を負けて引退とする心づもりだったように感じます。 

あれだけ体を仕上げた平本とスタンドでやり合うのは無理だと本人も分かった上で、あえてテイクダウンに行かずに打ち合ったように思います。 

これからは勝ち上がった強者同士のメインマッチとなる事を切に願います。 

 

 

 

・平本選手が好成績を残しているのはスタンディングでの勝負を相手が望んできたときが多いと思います。朝倉選手はYA-MANに負けたときも立ち技での試合でした。そもそも総合の選手ならば自分を見極め相手の選手の良いところを消す様な戦略が必要では無いでしょうか?やはり戦略面で朝倉選手に意見を言えるコーチなどが居ないし明らかに今回も打撃での勝負をしたのが間違いな様な気がします。経験やキャリアがあるんですからもう少し戦略面での戦い方があったのではないでしょうか? 

 

 

・もう思い残すことなくプロデューサー業に専念できるでしょう。いくら強くなったとはいえ平本に何も出来ず完敗するようではrizinに出るのは生き恥を晒すようなもの。これまでの実績・言動を考えると多方面に才能があるのでそちらで頑張れば良いでしょう。 

これを機に出来ればrizinはエンタメ路線から、実力主義の格闘技路線に原点回帰してほしい。 

 

 

・朝倉未来はすごく動画とか見ても孤独で孤立してると感じる。 

友達とビジネスやって成功してるのはわかるし優秀なビジネスマンだとは思う。 

しかしやはり一目置く存在なのはわかるが一歩2歩下がって接してる仲間が多い気がして本当の気持ちとか本心で仲間とぶつかれてない気がする。弟の海も含めて。 

だから本人に気を使ったりして成長しにくいと思う。 

そういった意味では平本と馴れ合いとかではなく色んな意味で成長できそうな気がする。 

 

 

・もうやらなくて良いよ。今の格闘技界を本当に盛り上げてくれた。ずっと喧嘩にこだわって不良にこだわって凄かったと思うよ。歳も歳だしこれ以上KO負けしたら脳がヤバくなっちゃうよ。パンチドランカーになっちゃう。やめ時だと思うよ。ヤーマンや平本がこれからは盛り上げてくれる。そして彼等は朝倉未来を尊敬しているから。お疲れ様。 

 

 

・ダウンタウンの松ちゃんがニュースのコメンテーターを始めた時に、 

お笑いだけでトップを走り続けないと本来の実力が出せなくなり何かの拍子で落とされるのになーと思いました。 

朝倉未来がブレイキングダウンやらYouTubeやらに本腰入れ始めた時も全く同じことを思いました。 

結局才能のある本業で成り上がったわけで 

欲を出していろんなものに手を出すと本業が危うくなりポッと出の年下世代にあっさり喰われてしまうんですよね。もちろん年齢もありますが。。 

勝負の世界はいつも挑戦者の気持ちでいないと特に日本人はメンタル面が弱いので守りの体制に入ると落ちて行くのが定番。 

 

 

・ファンではあるけど、冷静に考えてこれは流石に引退以外はありないですね 

自身の発言には責任を持たないといけないし、ここで撤回するようなことをしたらもはや人として信用できません 

体力的な強さがイコール人間の強さではありませんので、多才な朝倉さんには是非次のステージで頑張っていただきたいと思います 

応援してます 

 

 

・朝倉未来を応援しながら予想は平本だったけど、なんで立ち技で挑んだんだろうな。寝技に持ち込めなかったと言うより寝技に行く気がなかったように見えたので、1Rは様子見て2R以降という感じだったのかな? 

 

朝倉未来が思ってる以上に平本がこの試合に懸けてましたね。 

 

 

・ここ最近の試合結果から見ると、MMA出身の選手よりもキックボクシング出身のMMAファイターの方が強いのかもしれないね。グラウンド勝負になれば別の結果だって十分にあり得るでしょうが、その前のファーストアタックで仕留められれば次の展開へ繋げられないんだよな。 

 

朝倉にしてみれば、練習の成果を出す前に平本の土俵で叩きのめされたんだから、不完全燃焼だろうな。でも試合前にはあそこまで言ったんだから、公約どおりに引退するしか道はなさそうだね。お疲れさまでした。 

 

 

・本人は気づいてないかもだけどこの階級で1番弱いところまで落ちてるんじゃないかな。 

メイウェザー戦から明らかに打たれ弱くなってるのと、年齢もあるかもしれないけど、パンチが見えてない。アドレナリンが出てないとさえも思います。 

それに加えて、本人はまだまだやれるって思ってるから試合前の発言も負ければすべて痛々しくて、昔の喧嘩強さを忘れられない人って感じです。どうかこれ以上の醜態を晒す前に引退をしたほうがいい。 

経営者になってしまった人がそれを生業としてるプロの格闘家に勝てるわけがない。 

 

 

・前提に応援してる選手でしたし、好きでしたが…やはり格闘技はハングリーでなきゃいけないスポーツなんですよね。畏怖する程のオーラは消え…「眼光」の鋭さも消え、練習は以前よりしているとはいえ、裕福な恵まれた環境に身を置き手広く色々な事業をしている様子を動画等で拝見する度に『大丈夫かな?』と思ってました。メイウェザーを筆頭に富名声を手にした後も活躍し続ける一握りの天才は僅かにいるのは事実…彼はその一握りの中にいるとは思えないと。だからこそ、求道者のように色々な事をせずに格闘技と向き合って欲しいとファンなりに思っていました。ブレダンにしろ何にしろ彼の褌で相撲を取ろうとするハイエナが多すぎる。強いて言うなら世界が未曾有の事態になり鎖国し世界の強豪が入国しずらいなかで名声を手にしYouTubeも当たり…くらいから幻想が膨らみ過ぎたのかな?と思う。綺麗事ではなく…残念だけど、もう無理だろうなと思います。 

 

 

 

・朝倉選手、いつもより身体が締まって 

意気込みを感じたけど、あまりにもあっさりな敗北…世代交代の瞬間を垣間見見た 

平本選手もいつもみたく毒吐くのかと思ったけど朝倉選手への最リスペクトを示してて清々しく思いました 

 

 

・二人とも素晴らしい試合をありがとう。 

平本選手のこの試合にかける想いと準備がわずかに優った。 

 

みくる選手の引退は寂しい気持ちもあるが、もうゆっくり休んでいいんじゃないかな。 

 

rizinをここまで大きくした功績は間違いないので、それだけで尊敬します。 

 

 

・メイウェザー戦後から、明らかに打撃に対する反応速度が素人目に見ても落ちているので、大袈裟ではなく、メイウェザーに壊された可能性が高いと思う。 

 

今回も、YA−MANに負けた時と同じで、たぶん本人は見えているのに身体が付いていっていないとかではなく、パンチが来るのが分かってなくてモロに被弾してるでしょ。 

 

メイウェザー戦より前なら、打撃でそんな鈍い事はなかったのに、メイウェザーのパンチがやはりそれだけの破壊力(と急所を狙う精度の高さ)があったんでしょうね。今なら斎藤を撃破した久保優太にも負ける可能性が高いし、そもそも次に誰と対戦するんだって話でもあるから、即引退は立場的に難しいでしょうから、1年後くらいに引退試合をRIZINにしてもらって惜しまながらの引退という形がいいのではないでしょうか。 

 

 

・朝倉未来選手 

存在感、知名度は十分にあるのだから 

選手ではなく、違う所で活躍してもらいたい。 

試合に負けてしまっただけで 

嫌われた訳ではない。 

ファンもアンチも平本選手も 

みんな朝倉未来選手が好きですよ。 

 

格闘家を育てる人になったっていいんじゃないですかね。お金もあるし、 

育てる環境、人材を提供してあげてもらいたい 

 

 

・格闘1本に絞って本気でやるならまだまだ復活の目はあると思うが、 

経営がメインで格闘技が副業となっている今の状態だとこの先続けても勝利はないだろうと思う。 

そろそろ現役を退いても良いと思うけど、3連敗のまま終わって欲しくないという気持ちもある。 

 

 

・朝倉未来は本当の仲間を見つけた方がいいと思う。 

弟と地元の仲間がいると思うけど。 

外に格闘家の本当の仲間を見つけた方が良い。 

理解者とでもいうか。 

 

なんというか、朝倉未来の周りにいっぱい人はいるけどすごく孤独に見えるんだよね。 

 

もしかしたら平本がその理解者になるんじゃないかとも思ってる。 

 

 

・未来君は今回はしっかりコーチも付けて、最高の準備をして来たと試合前のインタビューで話してた(いつも言ってるかもしれない)から、良い試合になると思ってたけど、ほとんど何も出来ずに終わってしまった。これで自分の力の衰えを実感させられただろうから、引退するのではないかなぁ。他の仕事も有るし、海君もアメリカに行ってしまうし。  

榊原さんとしたら朝倉兄弟がいなくなったら、RIZINの大きな柱が二本無くなる訳だから、そりゃ簡単に辞めさせないだろうな。 

 

 

・メイウェザー戦KOくらったパンチの影響があるんじゃ・・・その後からあまりにも打たれ弱くなった気がするし、試合の間隔も空き過ぎなのでは・・引退は本人が決める事なので何も言えないけど朝倉未来の格闘界に残した功績は大きいと思います。 

 

 

・朝倉兄弟のファンなのでRIZIN出場時はPPv買ってみてました。正直、ショックですが、平本選手が強かった。何年も格闘技を盛り上げて楽しませてくれたんだから、もう引退させてあげてもいいと思う。榊原さんは朝倉兄弟いなくなったら金稼げないからという理由で引き留めるのはやめてほしい。 

朝倉未来くんの発言を待ちます。 

 

 

・朝倉未来が強いとか弱いとかの論争は置いといて、正直もうこのまま引退させてあげて欲しいです。 

 

頭へのダメージの蓄積があるのかもしれませんし。それは格闘家になる前のヤンチャな10代の頃からのものかもしれません。 

打ち合いができないのであればこのまま現役を続けても彼自信苦しいだけでしょう。 

最低でも年単位の休息が必要だったのかもしれませんし… 

 

このまま引退して例えば本人が30代半ばで返り咲く自信と力がつくのであればカムバックすれば…と素人ながら思います。 

 

 

 

・打たれ弱くなっているか、避けられなくなっていることは今回の結果で確実にあると思う。それがメイウェザー戦の影響なのか、年齢なのかわからないけど、本人が一番わかってると思う。戦い方を変えられないのであれば限界かな。。。 

 

 

・うーんなぜ打撃で対抗しようとしたんだろう、やっぱり平本はkー1の選手だったので、打撃では一枚上手だと思う。寝技に引き込むべきだった。とにかくここ最近の試合はダメージのある試合が続いたのでしばらく休んでほしい、体の状態にもよりますが、スター選手なのは変わりない 引退は明確にしなくていいと思う。また試合するのかなと思わせつつ事実上の引退ってのもありだし、試合したいと思った時に試合するのもいい ダメージ次第ですが、長い人生なので 

 

 

・SNS、youtube、過激パフォーマンスで注目を浴びると入れ墨があろうが、常識がなさそうな人間であろうが無名選手がいきなり注目を浴びて、強いというイメージが付く。 

朝倉はyoutuber兼格闘家であって、本気で強さを追い求めるスタイルではない。世界から見ればチンピラ上がりの無名選手扱いなんだろうけど、なぜか日本ではすんげぇ注目される。 

キックボクシングなら長期戦になるし、致命打のチャンスがなかなかない。RIZINはもらい事故の一発を喰らうとそれが致命打になる。 

何ヶ月も何年も煽りに煽りあって、勝負は数分。見ごたえがないんだよ。 

 

 

・充分格闘技ねエンタメ化に貢献した! 

日本人選手としてあらゆる格闘技でトップクラスの知名度を得てる! 

 

ただこれ最近の負けっぷりも格闘技界のトップクラス!ヘタレに成り下がる崖っぷちのいまだからこそ有限実行で引退を貫くのが美学かと!日本のMMAは芹澤やYA-MANや平本の時代だと思う!さようなら朝倉未来クン! 

お疲れ様でした! 

 

 

・ここしばらく筋肉にハリがない状態でリングにあがることが多く明らかに格闘技へのモチベーションが下がっているのが見てわかる朝倉と 

全身タトゥーのヒョロガリがクソイキリちらしてるせいで過小評価されがちだが一戦ごとに成長が見られてる平本では 

戦前予想でも存外平本支持が多く色物カードのようで結構真面目な勝負論のあるカードでした 

自分としても平本がタックル切りまくって打撃でワンチャンあると思っていたが 

まさかここまで秒殺とは思わなんだ 

パンチ見えてないみたいだし、顔面にヒットするときも一切反応がない 

これ以上やると危ないからもう引退したほうがいい 

YouTubeもできなくなるぞ別に俺は見ないけど 

 

 

・どのスポーツも引き際というのは 

難しい… 

ただ、引退という宣言を予めして 

自分をあげるための一種の自己暗示にかけて、鼓舞するという考え方なのかは、本人にしかわからないが 

まだ32歳、今引退して、後悔するくらいなら、ビックマウスと何と言われようが 

自分の実力と向き合い、事実を受け入れ 

次に戦う相手を強いやつに設定するのか、それとも同等レベルの格闘家と戦うのか、わからないが、とにかくファイトマネーや余計な、しがらみなしで 

単純にまだ格闘技の公式の試合をやりたいのであれば、引退せずに 

またやり続けばいい 

ただ、一旦、限界を感るならば引退すればいい。 

本当に自分がやりたいことはなんなのか…?今後は自分がどうしたいか? 

どう生きていくかを、この敗戦を機に考える時、人生のターニングポイントなのかもしれないね… 

引退してから、やっぱりそれしかないと復帰するアスリートだっているんだから焦る必要はない。 

 

 

・負けて引退する程度の気持ちなら本当にやめたほうがいいかもね。 

悔しくてやり返したいという闘志が無かったら今後も負け続けるだけでしょうし。 

どんな仕事であれ想定内の失敗程度では辞めないし、他に稼ぐ手段が無いからそう簡単には辞められない。 

朝倉未来は他で稼げているので簡単に自分のクビを賭けて戦えるのかなと思ってしまう。 

様々な事業を成功させた段階で、もう職業格闘家ではなくなってしまったと感じています。 

 

 

・エンタメ色が強くなったのもだけど謙虚でストイックならばとは思うけどそれはそれで失うものはあるだろうけどこれはこれで損はしてるよなぁ 

格闘技なんて勝つことが全てではないかと思うけど格闘家としてはだめでもエンターテイナーとしてならこれはこれで優秀ということなのかな 

 

 

・朝倉未来はスター性と企画力などはあると思うが崇拝されるくらい強いかと言われたら別にそこまで強くもない。平本蓮もしかり話題性などを重視してRIZINのスペシャルマッチを組まれたと思うけども実力で言ったら中の中か中の下くらいかだし実力のみならスペシャルマッチをする実力はない。ただファンを魅了するスター性などはあると思うからエンタメとしてみるならありだと思います。本気の格闘技を見たい人は物足りないんじゃないかな 

 

 

・朝倉未来、ほんとうにカリスマ性のある総合格闘家でした。大好きでした。 

人はやはり、何か得れば、何かを手放すしかないのかな? 

富、栄誉が手に入った状態で、渇きがない状態で格闘の世界でまだ上にいくのはなんだか難しいことなんかもね。 

優秀な競走馬でも、永遠に走り続けることはないんですから、未来さんも、 

実業家、指導者としてがんばってください。 

 

 

 

・勝負感や当て感が失われているのが素人目に見ても分かる、ヤーマン戦のリングインの時にも年商◯億とか明言していたのには格闘家としてのハングリー精神を欠いた場違いアピールで残念でしか無かった、平本は引退宣言取り消す依然に勝利しているので権利はあるが、今の彼に引退宣言を取り消すという行為は立場的に非常に苦しいでしょう、これからは興行的アドバイザーとしての役回りで盛り上げてゆくのが懸命かも知れませんね、何はともあれ両者共お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉兄弟でRIZINを盛り上げてきたが、思ったよりダメージの蓄積があったようです。海が新たな道に進む事と対称的に、兄貴の時代が終焉を迎えた事がはっきりしました。路上の伝説というネームバリューは、彼によって不良の最終形の素晴らしさを私たちに示してくれました。 

 

 

・夢半ばというかまだまだこれからの年齢なのに引退という重い決断をするのは惜しいと個人的に思います。 

クレベル戦メイウェザー戦ヤーマン戦の節目に引退と囁かれていたけど流石に平本戦で負けたら避けられないのかもしれないけど何か違う形で格闘技に選手側でまた見たいと切望します。 

 

 

・見て思ったのがメイウェザー戦の時の 

KO負けからのパンチからの恐怖心が 

芽生えた。トラウマが出来た様に思える。 

YA-MAN戦も然り、トラウマが根付いて 

しまった様だ。これを克服出来ない限り 

勝つ事は難しい。と今回の試合で決定付いた。 

 

 

・格闘技に全く興味がなかったけど、朝倉未来さんを知りYouTubeから入って格闘技を見るようになりました。打撃のある格闘技は、ボクシング含め痛くて見てられなかったけど、興味を持ったのは朝倉未来さんの影響。かつて、こんな私みたいな人を増やしたいとYouTubeでも言っていた、成功だと思います。私は実業家として応援します。 

 

 

・自らの作り上げたメディアによって、自分を大きく映し出し知名度と言う鎧を纏って世間を味方につけたが、今回の負けにより現実の厳しさによって己の小ささに気が付いただろう。 

これだけ環境も国内一で過去最高の仕上がりと本人も断言して何も出来ずにKO負けはもう引退する道しかないでしょう、お疲れさまでした。 

 

 

・YA-MANにも平本にもモロにもらってるしあれは誰であっても効く。メイウェザー戦で怖さを覚え避けることに意識が行き身体が固まってしまっている  

怖さがなかった昔なら瞬時にカウンター放ってたであろう。それが当たらなくても身体が動くことでドンピシャだけは回避していたはず。 攻撃は最大の防御だ 

おそらく未来はヘッドギアつけてのガチスパーならかなり強い 

 

 

・散々ビッグマウスかました割にはいつもださい負け方しちゃうのが逆に好きになるね。 

引退しないで、次は何があっても倒れないだけの皇治と試合して欲しいな。 

ブレイキングダウンの人気が下降気味だから自らピエロになれるところは本当に尊敬する。 

ある意味格闘技界を盛り上げてる?よね。 

 

とはいえ、このレベルの選手の試合がメインマッチなんて日本の格闘技の質もボクシングを除いて、本当に落ちましたな。 

再生数と集客、話題性だけでミルコやバンナみたいにマジで強いやつ同士の戦いなんてもう二度と見れないんだろうなぁ。 

 

 

・朝倉選手は試合前良い表情してたけど1発もらってからは早かったな。 

同じJTT所属のHIROYA選手も1発もらってフラッとしてパウンドに持ち込まれてレフェリーストップ負け。 

JTTは打撃だけじゃなくてMMAの他の要素も試合中に出した方がいいんじゃないかな。 

しかしボクシングはフラッとダウンしても10カウントで仕切り直しできるけどMMAは追撃あってそうもいかないところが難しいね。 

 

 

・朝倉選手、お疲れ様でした。何週間前からも楽しみにしていて、リアルタイムで見てましたが正直、視聴者側でさえいろんな感情が入り混じりすぐには言葉に出来なかったです。なので当たり前ですが朝倉選手、本人は相当いろんな感情と闘ってると思います。 

ファンから言えることただ一つ。メンタルだけは崩さないようにしてください。ただただそれだけが心配でありお願いです。 

今日はゆっくり休んでください。格闘技に興味を持たせてくれてありがとう! 

 

 

 

・自分でもなぜパンチを貰ってしまうのか分からないでしょう。動体視力が落ちているのか前から相手が打ってくる時応戦する癖がある。メイの時もそう。なぜ避けようとしないのか。その癖が治らん限り勝てないでしょう。 

 

とても残念ですが引退せざるを得ないと思います。 

 

 

・負け方が悪すぎる。あまりに一方的な試合で内容が悪すぎるし、引退撤回したからと言って未来が復活できる保証は無いし、脳や身体へのダメージも心配だ。 

ボロボロになっても格闘家をやる必要はないよ。未来には他にも才能あるし、榊原さんの後を継いでCEOを将来やってもいいしね。 

それと、未来のファンとして未来が惨敗する姿は見たくないのが本音かな。 

 

 

・うーん、という感じかなぁ。この人が有名になりはじめたときにも思ったけど、体を見れば分かる……。この人が、本気の本気でやってきたホンモノの格闘家「ではない」ということが。 

いや、そんなことはないって言う人もいると思うし、キレた体をしてるから強いってわけではないんだろうけど、それでもやっぱり、思うよ。体は嘘をつかないと思う。 

 

 

・負けたら引退と明言したのだから、やはり引退するのが筋だろう。 

もうピークアウトは明らかであり、それは朝倉選手が自ら一番分かっているからこそ、自分を追い込む意味で引退を掛けたのだろう。 

全てのどんなスーパーアスリートにも、何時か必ず訪れる潮時。 

ファンも分かっていると思いますが、最後のインタビュー会見にはプロとして出て欲しかったですね。そこでキッパリと引退を宣言すれば、ファンは却ってそんな朝倉選手に何時までも付いて行きますよ。 

アマチュアではないのだから、最後は男らしく語って欲しかったですね。 

 

 

・未来は口ではああ言っていたが、今の自分のレベルを確かめるために今回の試合を組んだのだと思う。 

確かに強くなっている事を認めているが、相手は全く負けるとも思っていないあの平本蓮。 

寸前まで格下だと思っていたに違いない。 

それだけに負けたら引退という言葉を使い、追い込みではなく、さすがにここ負けたらもう俺は終わりだろうという意味で使っていたと思うから引退はもう間違いないかと。 

誰がどれだけ引退撤回を望んでも、あのプライドの高さからまた1から頑張ろうというタイプではないのは色んな動画見てても彼の人間性から考えればその選択はないことがわかる。 

 

 

・平本強くなったな! 

MMAだから朝倉が有利と思ってたけど、打撃で黙らしたね! 

一方で朝倉は動きではなくなってしまったような気がする。 

しおどきなのかもしれん。 

俺は今の実業家兼格闘家の朝倉未来より、他に逃げ道のないギラついてた昔の朝倉未来が好きだったな! 

スタイルも違ったしな… 

 

残念だけどお疲れ様でした。 

 

 

・これが格闘技の厳しさですよね。1つの時代が終わろうとしているのか… 

朝倉兄斉藤が負けて平本久保が勝つとは。しかし所は勝った。人生かかってるからやっぱり格闘技は面白い。 

桜庭の息子さんも楽しみだ! 

 

 

・平本に負けたヤーマンが「死にたい」って言ってたけど朝倉はそれ以上に辛いと思う。 

 

負けたら引退しますと言いながら年末にはトップ選手と戦いたいなんて言ってしまうのには呆れたがここで終わって本当に良かった。 

 

これ以上弱い姿を晒すのは止めて第二の人生をしっかりと歩んでいってほしい。 

 

 

・YouTubeチャンネル運営しながら最強とか無理でしょ。魔裟斗が言うように全てを犠牲にして練習して、試合で鬼になって初めて掴めるものでは? 

オリンピックでも優勝候補が次々敗れてますよね?そんなに甘くないですよ。努力したからって勝てるとは限りませんが、勝ってる人はみんな鬼になるくらい努力してると思います。 

 

 

・引き際は絶対ミスっちゃダメだと思う。もうこれ以上ボロボロになる姿は見たくないな。YA-MAN、平本って立技のストライカーとはいえ、朝倉選手は全盛期のグスタボ戦なんかと比べるとやっぱり打たれ弱くなってるなと感じた。全盛期は打ち合っても倒れない、貰ってもやり返す喧嘩スタイルだったけど最近は前から崩れ落ちるような倒され方をしてるしもう脳も限界だと思う。気持ちはそりゃ格闘家だから続ける、強くなって戻る、そういう気持ちだと思うよ。でももう脳が気持ちに追いついてないからこれ以上続けてもボロボロになるだけだと思う。 

 

朝倉未来選手は本当格闘技ってものをここまで大きくしたし、賛否両論はあると思うけど格闘技界を1つにしたと思うよ。朝倉未来を知って、mmaを見て、立技を見て、ボクシングを見たって人は多いと思う。もちろん引退はしてほしくないのが本音だけど、ここで綺麗に引退した方が朝倉未来らしいと思う。 

 

 

 

・朝倉未来は弱い、それでいい。 選手としては負け続きで弱いファイターだったが商才はあった。 

ブレイキングダウンを設立して、他のファイターの食い扶持を作ったことは評価されているはずだ。 

 

つまり、選手では大成しなかったが引退後ビジネスマンとして成功したモデルケースのようなの。 

それを現役中から出来たんだから、凄い。 

 

 

・気持ちはわかりますが、SNSが普及した結果の自然な流れだと思います。 

PRIDE時代はSNSが今のように発展してなかったからあの形だったわけで。。 

今の興行の盛り上がり方は時代の流れかと思います。 

 

 

・斎藤選手も朝倉選手も負けて1つの時代が終わったのかなって感じました。タイトルマッチまで行くくらいの強さがあったし、格闘技を盛り上げてくれた人物なのは間違いない。この負け方したら潔く引退しそうな気はしちゃう。お疲れ様でした 

 

 

・打撃ルールとは言えヤーマン戦でも開始早々序盤のパンチから目を瞑ってたけど、打撃のディフェンスがあまりにも酷いね。 

打撃も単発で終わるタイプで打ち合いの乱打戦が苦手っぽいし、パンチに対して目を瞑ってしまう致命的な悪い癖とか、直近の試合を見てたら分かり易いぐらい弱点みたいな所をしっかりと対策されてて、平本の狙い通り、単発で終わらずに攻めたら思った通りの反応でもろに上手く仕留められたって感じだったな。 

 

 

・格闘家 平本と客寄せ 朝倉 の違いでしょうか。  

格闘以外に手を出してからハングリーな 

姿勢が無くなったように感じます。 

 

これ以上、恥を上塗りすることは辞めた方が良いのかなと思うのでキッパリ引退しましょう! 

ここまで盛り上げてくれた選手の中の1人ということは間違いないです! 

お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉未来選手お疲れ様でした 

もう引退というかセミリタイアでいいんじゃないでしょうか? 

昔金を持ってるやつが強い、なんのために金を持つかといったら自由を手に入れられるから縛られないで生きられるからって言ってたような 

もう休んでいいんじゃないですかね 

関係ないけどおれもサイドファイアしようかなって考えてて 

そんなこと想像したらすごく気が楽になった 

お疲れ様です。 

 

 

・なぜかこの人がとてつもなく強いという風潮があり本人も勘違いしてしまう 

世界のトップとも対戦経験も無く国内のトップにも勝てず、ある意味かわいそう 

新しい何かを作ったこともなく動画も昔のニコ生のネタパクってるだけ、他のコンテンツも過去に誰かがすでにやってたものばかり。 

日本はこの人に限らず仕掛け人が戦略的に推すピエロを盲目的に熱狂してカルト信者の様になる傾向がある 

いわゆる本物もいるが、大したレベルでない人も神のように崇める 

すごく危険。 

ピエロの飼い主やハイエナだけが得をする日本 

 

 

・負けたら引退と公言していた未来。公言通り引退でもいいと思う。一転、悔しくて引退は撤回してまた頑張りたいというならそれでもいいと思う。どちらでも時間をかけてよく考えて選択すればいいと思う。ただ現役を続けたいならBDからは離れた方がいい。社長の立場かと思うが色々な意味で未来にとってはマイナスにしかならない。 

 

 

・ケラモフ戦も楽に勝てると言ってて、今回も言ってたけどどちらも逆の結果。 

本心ではなくパフォーマンスで言ってるならまだしも 

本気でそう思ってて連敗なら、その分析力を調整しないと今後も負けが続くと思われる 

すでに経営者になって格闘技に集中することは許されない立場だろうから、格闘技の頂上は弟に任せて潔く引退で良いのではないかと思う 

 

 

・現地さいたまスーパーアリーナで観戦してました。圧倒的な力の差という感じでしたね。やっぱり格闘家vs実業家じゃ格闘家のほうが強いですよね。未来選手が今まで盛り上げてきたことは素晴らしいし賞賛に値すると思います。しかしここまでボロ負けではもう潔く引退するしかないと思います。未来ファンは皆んな泣いていましたが....。 

 

 

 

・元々「朝倉未来は強い」みたいな幻想が凄かったけど最近どんどんメッキが剥がれてる感じ。 

これ以上本人が黒星を増やしたくないと思うなら引退すべきかもしれないし、それはこっちが決める事じゃない。 

ブレイキングダウンでお山の大将やってるくらいがちょうど自尊心を保てていいのかもしれないな 

 

 

・RIZINのリングはボクシングで言えば国内チャンピオンレベル。その試合であれだけ簡単に被弾するのは、かなり動体視力や反応の低下が感じられる。YouTubeをやって稼いでいるとかではなく、これ以上被弾するのは体にダメージが残るし、選手生命ではなく命や体のためにリングからは引退すべきだと思う。 

 

 

・ファイターとしてそこまで強くない選手が周りに持ち上げられてプロデューサー活動までできたんだから十分だと思う。 

決して勘違いしていたとは思わないけど、このレベルで勝ち負けをやってる人がゴロツキを集めて戦わせたってやっぱり犯罪者になったりただの喧嘩になることも多い。 

ここでキッパリと全てを終わらせてトレーニングジムでの経営するのがいいんじゃないだろうか。 

 

 

・メイウェザー、YA-MAN、そして平本蓮の各選手との対戦から観て、やはり反射能力の退化、打たれ弱くなっている可能性もあると思うし、医療的な精密検査も受けて欲しい。 

 

 

・自分で「過去最高」と言っておいて、下に見ていた平本に1Rでボコされたなら、もう引退でしょう。 

私もまだ見たいとは思いますが、彼はとてもプライドが高いので、ここから地道にやり直すのは難しいと思います。自分がトップ戦線でメインだという自負があったでしょうし、それがヤーマンと平本に続けて負けたことで、もう誰かを下に見たとしても周りからは滑稽に見えてしまいます。それが耐えられないでしょう。 

なんというか、自己ブランディングに結果が伴わなくなってしまったかと。。 

 

 

・朝倉選手は死に場所を探していたのでしょう。 

アウトサイダーからここまでのし上がってきて、お金や権力、影響力を手に入れたことで、格闘技に対して、本気で向き合うことができなくなったのだと思う。普通のサラリーマンでも、いきなり10億円なんて手にしてら、今までと同じモチベーションで仕事できますか?朝倉選手を擁護するわけではないですが、頭で考えてもどこかで、本気になれない部分があるのだと思う。 

今回、平本選手に敗れましたが、他の中途半端な選手より話題性、ドラマもあり、逆に良かったと思う。変に現役続行を選択してほしくなく、頭も良いので、プロデュース業に専念してほしい。 

 

 

・ボクシング指導者の立場から見て、 

元々、朝倉と、安保は、アゴは弱く、ボクサータイプではない。 

 

アゴが弱いのは、ボクサーとして致命的、 

ボクサーには不向きで、少しタフな相手であれば、誰にでも負ける。 

 

ボクシングの奥深さを、甘く見ているから、このような結果になる。 

 

強いタイプとしては、あごが強い井原くらいで、後は、一般人相手には強いかもしれないが、未知数である。 

 

ボクサーでも、本当に奥深さを知っているのは、畑山くらいで、彼はボクシングの重みを理体験から解している。 

 

 

・これで引退しなかったらさすがに幻滅する 

人としてね 

あそこまで言って追い込んで、格下と世間が言ってた平本に完封されての負けはもう格闘家としての終焉を意味している 

ただ、年末のヤーマンとの試合、負けはしたけど斎藤との試合を観て、世間はよくまあ平本では勝てないなんて言ってたよな 

キレッキレのパンチ、打たれ強さ、スピード 

どれをとっても朝倉さんが劣ってるでしょ 

世間の声だけは全く理解できなかったな 

かといって朝倉さんは好きなので、今後も格闘技以外で活躍してほしい 

ひとまずお疲れさまでした 

 

 

・彼らは格闘家でありエンターテイナーだよ。強い相手と戦って実績を得ることも大事なのはわかる。でもそれだけでは食べていけないのが日本の格闘技の現状だと思う。SNSで盛り上げて視聴者を増やすこと自体は悪いと思わないな。 

格闘技全体の収益アップにつながるわけだし、将来的に見ても強い選手を生むためには必要なことだと思うね。 

 

 

・メンタル的にも年齢的にもだけも、今の実力でこのままいくといつか洒落にならん大怪我すると思うから引退してブレイキングダウンでもしといた方がいい。 

言い方は悪いが、ちょっとかじってる素人とプロの試合かと思うくらい朝倉未来の動体視力とかそういうのは落ちてる。 

 

 

 

 
 

IMAGE