( 195871 ) 2024/07/29 02:10:34 2 00 日本女子 世界4位の強敵・ポーランドに敗れる。初戦を勝利で飾れず 黒星スタート【パリ五輪 女子バレー】テレ東スポーツ 7/28(日) 21:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/12b7a1fd60f19ebad0b4e93002c5a240f1c45162 |
( 195874 ) 2024/07/29 02:10:34 0 00 古賀紗理那 PHOTO:Getty Images
<2024年7月28日(日)パリ2024オリンピック競技大会 女子バレーボール グループステージ プールB 日本 1-3 ポーランド @パリ南アリーナ>
【試合映像】パリオリンピック バレーボール女子 プールB 日本 vs ポーランド
パリオリンピックが現地時間26日(金)に開幕。今大会で33回目となる夏季オリンピック競技大会はフランス・パリを中心に8月11日まで開催される。
28日、バレーボール女子日本代表(世界ランク7位)はグループステージ初戦で同4位のポーランドにセットカウント1-3で敗れ、初戦を落とした。
日本はポーランドに対して、通算成績は34勝19敗と勝ち越しているが、今年のネーションズリーグではストレートで敗れており、1次リーグ突破へ重要な初戦となった。
PHOTO:Getty Images
大事な初戦を任されたスターティングメンバーは、荒木彩花、岩崎こよみ 、山田二千華、石川真佑、林琴奈、古賀紗理那、リベロに小島満菜美。
第1セット、日本はエース・古賀を中心に攻撃を仕掛けていったが、ポーランドも譲らず、一進一退の攻防を繰り広げる。
互いに譲らない展開となった第1セットは宮部がサービスエースを決めるなどで徐々に点差が開いていき、25-20で先取した。
第2セットは、ポーランドの大型アタッカー・スティシアクの攻撃を止められずリードを許す。
日本は終盤に粘りを見せ同点に追いつくも、22-25で第2セットを落とした。
女子日本代表 PHOTO:Getty Images
第3セットは序盤からリードを奪われる苦しい展開。日本は徐々に点差を縮めていき、23-24と1点差まで迫るも、最後はスティシアクに決められ、23-25で落とした。
第4セット、後がなくなった日本は五輪デビューを果たした和田の攻撃が冴え、リードするも中盤からポーランドに攻撃を止められず、13-16でタイムアウト。
終盤は古賀の攻撃が冴え渡り、24-24でジュースに持ち込む粘りを見せたが、最後は相手のサービスエースが決まり26-28で落とし、セットカウント1-3で敗れた。
日本は世界4位・ポーランド相手に終始粘りを見せるも、長身から繰り出される攻撃を止めることができず、大事な初戦を落とした。
次戦、日本は8月1日(木)に世界ランク2位・ブラジルと対戦する。
<グループステージ プールB>
7月28日(日)20:00 日本 - ポーランド
8月1日(木)20:00 日本 - ブラジル
8月3日(土)20:00 日本 - ケニア
バレーボールは男女ともに12チームが出場。4チームずつ3組に分かれて総当たりの予選ラウンドを行い、各グループの上位2チームと3位となったチームのうち成績上位2チームが準々決勝に進出。
準々決勝からはトーナメント方式で、準決勝で敗れたチーム同士で3位決定戦を行う。
試合は5セットマッチで、3セットを先取したチームが勝利。第1~4セットは25点先取。24点(最終セットは14点)で並べばジュースとなり、2点差がつくまで続ける。最終セットのみ15点先取。
テレ東スポーツ
|
( 195873 ) 2024/07/29 02:10:34 1 00 (まとめ) バレーボール女子の試合に関する意見をまとめると、以下のような傾向が見られます。 - 試合への期待や応援が多く見られ、選手やチームへの期待も高い - ポーランドとの勝負に関しては、相手の身長や体格差に注目が集まりつつも、自分たちのミスや課題を指摘する声が多かった - ミドルブロッカーなどのプレーが注目され、ミスの少なさや攻撃力が求められている - メディアや周囲の期待・批判についての意見もあり、選手やチームへのサポートも重要だとの声がある - 次戦に向けての期待や応援、日本代表の成績向上を期待する声が多く見られた | ( 195875 ) 2024/07/29 02:10:34 0 00 ・3セット目でセットアップが不安定になった感じがしました。先取しても続けてセット落とすと一気に不利になります。昨日の男子もそうでした
ポーランドですけど巨人が3人位いましたね。5番のミドルの選手は2メートルでジャンプしなくても手が20センチ位ネットを越えてました。小学生と高校生くらいの体格差でバレーボールするくらいハンデある感じですかね。そんな相手に日本女子よく頑張りました。今日は途中からセッター対角に入った和田さんが大活躍でしたね。よく見ると地味にレシーブもたくさん拾ってました
次戦の頑張りに期待です
・せっかく追いついたり、粘って拾って繋いで良い流れが来そうな時のネットタッチやパスミス、サーブミスなど、相手に楽に流れを渡してしまう勿体ないミスを減らして欲しかった。男女共、大事なところでのサーブミスは課題のような。また次もランクが上のブラジル戦ですが、今日の試合の反省点も活かして、なんとか競り勝って欲しい。男女共に苦しいスタートにはなりましたが、切り替えて、決勝トーナメントへ進んで欲しいです。
・勝利は偶然、負けは必然。このぐらいの気でやっていかないと、本当に強い選手やチームは出てこない。ほめて育てることは大切ですが、厳しい目も持たねばなりません。選手たちは実力を肌で感じているでしょうし、最大限の努力もしていて立派です。対戦相手に対し十分警戒感も持つはずです。それを邪魔するのがメディアをはじめとする周囲の必要以上の期待、優しさのような気がします。
・この2日間、オリンピックで日本代表がかなり苦戦をしているケースが例年より多い。これはひとつには前回が東京大会だったのである意味で有利だったこともあるけど、もうひとつの理由としてやはり国力が総じて下がってきていることを反映しているんだと思う。それは強化計画にも影響しているし、もっとはっきり言えば運営主体や審判が日本に対してあからさまに人種差別をしている様子がある。この傾向はおそらく不可逆的なもの。スポーツを楽しむ人はもちろんこれまで同様に観戦すればいい。でもそうではなく日本の勝利を見たいがための「オリンピックファン」はあまり過大な期待を寄せない方がいい。
・TVerは途中からシステムエラーで観れなくなったからこっちは応援が不完全燃焼気味で結果を知った。今回のパリ五輪…雨の開会式から始まり何か盛り上がりに欠けている気がするのは当方だけだろうか?期待されている選手の早々敗退も見受けられ観戦欲が薄れてきたかも!?大体テレビ(東テレ視れない地方は無視)で女子バレーボールが観れない自体希薄ってこと?または逆で予選だからってこと?だとしたら是非決勝進出に期待したいです。
・初戦の相手は世界4位の強敵だから致し方なし、でも惜しい試合を落とした感がある。フルセットに持ち込んで勝ち点1点を取れなかったのが後々響かないことを願うばかりだ。自分的には石川のファンで彼女に活躍してほしいところであるが、今日は和田がよかった。初戦を負けたあとの次の試合が重要だが相手がブラジルだけに男子バレーより女子の方が厳しい試合になりそうだ。でも総力戦で頑張ってほしい。
・ポーランドでかかったなあ 当たり前なんだけど多少崩されても強引に上から打ち抜けるしブロックも壁みたいに高いしでほんと強かったね
ただその相手にどのセットも惜しいところまで競れていたし、日本ももう少しだったんだけどなあ まずはグループリーグ突破目指して頑張ってほしいね
・選手と首脳陣は精一杯頑張っているとは思うし、メディア対応も地に着いた考え方で言葉を選びながら誠実にコメントしていると思います。 だから選手と首脳陣を責めようとは思いません。 しかし、女子バレーボール日本代表チームの真の実力を内々では把握しながら、それを包み隠して大きく見せようとしたり、一部の選手をタレント化して報じ続けてきたメディアの罪は重いように感じます。 同じような思いを、競泳の池江璃花子選手に対する報道にも私は抱いています。
・併用だから大きな間違いではないかもしれないけれど、スタメンリベロは福留選手でした。 初戦という緊張もある中、1セット目はリズムが良かったですが、だんだん高さに対応できなくなって、ミスが増え、敗北となった気がします。そんな中、和田選手がいい仕事をしましたね。 ネーションズリーグではストレート負けだったのに、厳しいかと思いましたが、修正して次戦も頑張ってください。
・お疲れ様でした。 今回は所々いいプレーも見られて期待していましたが、惜しかったですね。
神レシーブがいくつかあってそのレシーブを見る度に鳥肌立ちました笑
今回のポーランド戦は和田選手、古賀選手がすごい活躍しましたね。 和田選手は強烈なサーブに強烈なスパイク、本当にかっこいい! 古賀選手はブロックやスパイク多彩なプレーで魅せました。
3.4セットは良いプレーだったと思いますが取り切れないというのが悔しい感じでしたね。
関選手が中に入ってから流れも良くなりましたし、耐えるバレーが出来ていたので次戦に向けてこの良い感触を忘れずに頑張ってください!!
とりあえずお疲れ様でした! 頑張れNIPPON!
・男子バレーも女子バレーも、一時期は頻繁に国際大会が有る割に日本勢の活躍は今一つと言う時期が有りましたが、近年は男子女子共に健闘していると思います。ただ、やはりバレー強豪国との体格の差だけは、どうしても感じてしまうが、その差を埋めるべくあらゆる手段を講じてやって来ていると思う。したがって、黒星スタートを「期待外れ」などとは全く思いません。 とにかく、出来ることを精一杯やって胸を張って帰って来て欲しい。
・男女とも黒星。 初戦で勢いをつけたかっただけに残念。 男子の試合も女子の試合も、流れが向こうに行ってしまうと途端にリズムが狂いだすように見えた。 ミスを減らさないと、相手に主導権を渡してしまう。 他の競技もそうだが、初戦で勝つって難しいんだね。 なでしこ敗戦の時に、澤さんが「初戦を落とすと、次は勝たないといけないプレッシャーがかかりやすくなる」っておっしゃっていたが、競技関係なくそれは同じだろう。 強豪国しか出場しないのがオリンピック。 応援してます。
・攻めるサーブならサーブミスは仕方ないですね。ポーランドはAパスに入ったら止められないのでどちらにしろポイントされてます。 むしろ痛いネットタッチやパスミスが多かった。また、2段トスになった場合にエースの古賀選手に上げるしかなく、そこも読まれていた感じですね。 おそらくそのあたりは対策して次に生かしてくれると思うのでそこに期待します。 頑張れ!まだ行けるぞ!
・今日なら勝てた可能性がある試合だった。ミスさえ少なければ。 サーブミスが多すぎたし、せっかくチャンスが来ても上手くアンダートスが上げられなかったりネットタッチやらで自分達で自滅した感じ。 ミスから相手に勢い付かせてしまってた。それさえ減らしたら高さのある国にでもある程度互角に戦えるけどなかなか難しいですね。 残りの試合立て直して頑張って欲しい。
・第2セットから見ましたが熱い試合でした。 和田選手が今日は良い活躍でわくわくしました。 ただ第3セットがチームとしてちょっとだけ残念でした。 ミスしたあとに切り替えが上手くできてない為に集中力をチーム全体で下げてしまってる感じでした。 第3セット後半は集中力を上げてのプレーになってたので第4セットは上手く動けてたのが良かった。 ちょっとした事で直ぐに試合の流れが変わるので難しいとは思いますがフルセットまで試合見たかったですね。 次のブラジル戦も拮抗する試合だと思いますので調子を整えて頑張ってください。
・あの内容で逆によくあそこまで競った展開になったと思うくらいのミスが目立った試合で日本らしくなかった。 あれだけミスしたらもっと一方的な点差でもおかしくないのだが、そこはポーランドにもつけ入る隙があったということだと思うので、もったいない試合でした。 次のブラジルは直近の試合ではいつも互角の死闘で、一見他の格上国よりも勝てるチャンスがありそうな相手と思いきや、ことオリンピックとなると過去数十年、1セットすら取れていないという事実もあり、なかなかの鬼門。 今日の試合で勝ち点1(2セット)が取れなかったのはかなり響きそうです。
・高さがあるチームでブロックで戻ってきたのをコート近くで処理する事が多かったと思う。和田選手はノーマークだったのか和田選手のアタックに対応できなくてばんばん決まってて流れが変わったけど、初戦から強敵でチーム総出で戦ったけど惜しい所でセットを落としてしまって残念。次戦は頑張ってまず一勝して流れを作ってもらいたい。
・男子が初戦ドイツに負けたのはかなり残念だったけど、女子の場合男子に引っ張られた前評判だったので、ポーランド相手だとこういう結果は予想できた。 2012年の銅は組み合わせに恵まれたけど、それを活かす力はあった。今回はそこまではどうかな。 前回東京のグループリーグ5位(リーグ敗退)よりはいい成績を残して、何とか準々決勝ぐらいまでは進んでほしい。
・確実に次のラウンドに進む為には、格上2チームのどちらかに勝たないといけないので、大変な戦いになりますよね。 ネーションズリーグより、強豪国はギアを数段上げてくるから、日本にもプラスアルファが欲しいところですが、攻撃陣、セッター共に現時点がマックスなので、月並みですが完成度高いバレーをする以外にないですね。
・正直、思ってたよりも良かった。チームとしての戦術だと思うけど、前半は高いブロックをかわしながら岩崎のトス回しが良かった。ただ、こんだけ相手が高いとスパイカーも際どいところ狙わなきゃならないからスパイクミスが多くなるね。でも善戦でした。
・ポーランドはOHメンヂクの巧さが特にセット終盤で光ったのと、帰ってきたスマジェクが二枚替えでブロック・スパイクで確実に得点を上げるのが脅威になっていた。セカンドセッターのヴェネルスカのサーヴも効いていた。時折決めてくるMBユルチクのクイックもアクセントになっていた。リベロのシュチグウォスカはいい意味で目立たず良い選手。欧州の大型チームらしからぬつなぎが非常に良いのに驚いた。OHウカシクの決定率が上がっていればもっと楽な展開になっただろうが、4セット最後の最後で隠し玉的に代わって出てきたチルニャンスカがスパイクとサーヴを決め試合を決めた。200cmのコルネルク、スティシャクの安定した活躍は言うに及ばず(コルネルク20得点、スティシャク18点。コルネルクはブロック8得点!!)。ポーランドはこの3年くらいで急激に強くなった。
・あそこでミスを無ければとか点数取れていればというシーンが何度もありました。 ただ厳しいかもしれませんがこのようなシーンは何度も見てきました。 試合後にこういう所を修正したいとか詰めていきたいと良く解説・監督・選手も言うが結果それができていないからこういう結果になってしまう。 海外チームは普段の大会よりもオリンピックではもう一段ギアーが上がります。 残り2戦男女共に厳しい戦いになりますががんばって決勝トーナメントに行きましょう。
・初戦お疲れさまでした。
関選手は乗っていた時に和田選手をもっと使っても良かったかもしれません。変に決定率の良くないミドルなどを絡めてから流れが悪くなった感じに見えました。ネットタッチのミスは残念でしたね。
決して日本の個々のクオリティは悪くはなかったと思います。 単純に相手の実力が上回っていた。 欲を言えばフルセットまで行って勝ち点1は欲しかったですが…切り替えましょう。
次戦も応援しています。
・前回の東京オリンピックや国内での強化試合はホームということもあり、応援が後押ししてくれたが今回はもちろんアウェイ。いつものような大きな応援がない分、日本チームはいつもより頼りなく、ミスも多くて予選通過さえ難しそうに感じた。海外で活躍する選手が増えてきた男子サッカーのように他の競技も海外で活躍する選手が10名以上出てこないと世界大会では厳しいと痛感した。アウェイで力を発揮できるような実績と精神力を身につけたいですね。 ただ、本来の日本女子バレーチームの実力はもっと上にあると思います。キレイなバレーよりもっとガムシャラに貪欲にいってほしいです。次以降期待しています。
・内容を見れば紙一重の敗戦 最終セットは運の要素が大きいので4セット目あと一歩取れていれば逆転もありえた グループ内では最も強いチームに惜敗なので想定内だと思う グループ内で一番ランクの低いドイツに負けた男子より状況は悪くない ケニアに負けたという記憶がないので次は無難に3-0で勝利して 決戦はブラジル戦になると思う レシーブもトスも悪くなかったので ①サーブミスを減らす ②相手の強打をつないで連続得点を増やす 部分が増えればと期待する
・善戦したけど最後はサービスエースを取られるいつも通りの負け方だったかなと思う。 20点目以降の自滅はなくしたい。返球をネットに引っ掛けたりチャンスボール決めきれなくて失点したり二段トス乱れたり... 無駄なタッチネットも多いかな
古賀選手は頑張ってたけどミドルが決まらないから最後ブロックがサイドにつかれて苦しくなる 悲観する内容ではなかった。高さの差がポーランド程ないブラジルの方がより勝ち目あると思うしまだ可能性がある。
・ネーションズリーグでもそうだったけれど、なぜかポーランドにはボロ負けしちゃってますよね。 今日の試合を見ていて感じたのは、お互いにアタックはブロックをかわして打っているんだけど、ポーランドは後ろの選手が拾っているのに対して日本は殆ど拾えてないように見えました。 サーブも荒くてミスが多かったね。 次は頑張ってほしいな。
・惜しい試合だったけど、この敗戦はかなり痛いですね。 ブラジル相手にどこまでできるのか、というところですが。普通に考えたら、日本のグループリーグ敗退なのでしょう でも、ここから奇跡を見せてくれるかどうか、楽しみに見てます
・オリンピックなど、世界レベルの大会では、世界ランクとは別に、番狂わせもあったりして、どの試合も、見る側としては、緊張の連続ですね。 上手くはありませんが、バレー経験者としても、どの種目が1番気になるかと言えば、もちろん、【バレーボール】です。 これからの日本代表のみなさまに超期待しながら、テレビの前で、かぶりついて拝見させて頂きますね、ありがとうございます!
・男子バレーも女子柔道も卓球混合Wもそうだが、オリンピックにみんな照準を合わせてくるから、事前予想通りに簡単に勝てると思ったら痛い目に合う。もちろん当事者である選手達はそんなことは思ってないと思うが、報道や国民は期待も含めて勝てるだろうと安易に期待しすぎる。世界はそんなに甘くないからこそ、実際に勝ってメダル(何色でも)を手にしたアスリートは称賛に値する。
・最終盤であれだけ追いついてからの ちょこちょこしたミスはもったいない気はしたが ポーランドがやはり強かったね 直近の成績で負けてるのも納得だった バレーボールの新しい点の取り方が日本が先行してた時代から もう世界的に変わってきてる印象を受けた
・今日の結果は大変に残念だけど、和田は技術もありメンタルも強くいい選手なのはよく分かった。まだ22歳とのことだし次のオリンピックでは主役になるかもしれない。度胸があってここ一番のところでも恐れずに強打するところが気持ちがいい。男子で言うと西田のような失敗を恐れずに強打するあまり日本人にはいないタイプだと思う。 容姿は美人かどうか紙一重というところだけど好みの人も沢山いるだろうから人気も出るかもしれないな。
・レセプションは比較的安定していたし、要所でも古賀、石川は決めていた。 林、和田ともにスパイクミスが目立ったが、ライトのスパイク打数が多いとブロックが散って古賀石川の負担が減るので富永、関ともにトス回しは良かった印象。 ミドルはほぼ空気。相手のクイックを止めるまでは行かなくても、もう少しワンタッチがほしい。 宮部のサーブは効果的だったので今後も期待したいところ。
謎だったのが終盤の石川→井上のメンバーチェンジ。 目立った活躍もなく、追い上げムードの1点を競る局面でせっかく繋いだレシーブをネットにかける凡ミスが痛すぎた。自分が監督ならもうオリンピック中は試合出さないかな。
・大会前から、古賀がエースでは厳しいとの下馬評でしたので想定通りです。 最後第四セットも、ブロック1枚の時かフェイントしか決まっておらず、ブロックが揃った時はことごとく捕まり、速いバックアタックも1枚で止められていました。 相変わらずセンターの速攻はほとんどゼロ。ライト・レフトの攻撃に1枚半から2枚のブロックがつく始末。 唯一収穫は、あまり研究されていない和田の決定率が良かった事ですか。 8番のリベロの拙さ、終盤10番がナイスレシーブの繋ぎの後、オーバーパスで相手コートへ返せない信じられないミス、肝心なところでのサーブミス。 負けるべくして負けた試合で惜敗では無いと思います。
・1セット取られた後のポーランドのアナリストチームの勝利ですね。3セット目の日本の追い上げは、ポーランドにとってはデータにない選手が出てきたから。 世界のバレーボールは、試合中の修正力が無いと勝てない。結局は大きいチームが有利になるんですが、日本のアナリストチームも世界一だと信じています。アナリストチームは睡眠不足になると思いますが、頑張ってこれからの相手チームを丸裸にしてください。応援しています!
・ポーランドとの対戦はいつも勝ち負け五分五分な感じ。今回はほぼホームゲームに近い事もありポーランドが勝てたのではないでしょうか。やはりホームアドバンテージは有りますよ。選手はお疲れ様!切り替えて次の試合で良いパフォーマンス期待しています。
・選手交代が遅い。 明らかに林の決定率は低かったし、岩崎のトスも途中から低くなって全員と合わなくなってた。 関、和田に代えて良くなったけどもう少し早く代えても良かったと思う。 あとは最後に石川を戻さなかったのが本当に意味がわからない。井上のスパイクは通用してなかったし、何よりパスミスで緊張してるのが明らかにわかった。何故、石川に戻さなかったのかがわからない。
まぁそれでもポーランドと善戦できたのは良かったのではないかと思う。ブラジルとの試合も頑張ってほしい、欲を言えば勝ってくれると嬉しいけど、そこまでいけないとしても勝ち点1点を取ってほしい!
・相手コートへ返せば良いだけのトスをネットに掛けたり、アンテナに当てたり、タッチネットしたり…あえて相手に点を献上する様な事をしてばかりで話にならん。 雑プレーの連発で最低レベルの試合。 ミスをゼロにするのは現実的に無理としても今日はやりすぎ。 次戦でどれだけ立て直す事が出来るかだが、変わらなければリーグ戦敗退やな。 どうか切り替えて頑張ってほしい。
・大きな敗因は被ブロックだと思う。シャットアウトというよりもリバウンド狙いの球がフォローできていなかったところが目立った気がする。 途中出場の和田と宮部がうまく機能していて、惜しいところまでいったが力及ばず、、、。 せめてフルセットまでいって勝ち点1をとってもらいたかったけど、ブラジル戦に賭けるしかないね。
・ポーランドは2m級巨人が複数いました サーブやコンビネーションの精度は日本の方が上回っていたように感じましたが、高さでゴリ押しされると厳しいですね ブラジルも厳しい相手ですが、今日のように生き生きプレイして勝利を目指してほしいです
・男子もだけど、女子もこれまで見せていた、繋いでラリーに持ち込んで最後は決める!って言う持ち味の展開が感じられない。逆にネッチやダブルコンタクトやらかしたり。 他の世界大会と違って五輪はアンパイなチームとやって立て直す様な機会は少ない。 特に女子は負けるにしても、せめてフルセット負けして欲しかった。
・惜しかったー! 関と古賀が上手くリンクして和田も加わりかなり良かったが大事なとこのミドル攻撃が決まらず苦しくなり古賀が頑張って盛り返したが最後及ばすでしたね。 頑張れミドルブロッカー陣! かなり厳しくなったのは間違いないですが1セット取れたのでまだまだ希望はある。 ケニアに1セットも落さなければ上手く行けば決勝行けるかな? ブラジル戦勝てれば問題なさそうだがフルセットでもかなり確率は上がるでしょう。 頑張れ日本!
・とても悔しい試合でした。関選手に交代し和田選手も入り流れが変わり、勝つのは無理でもフルセットまでは行けると思いましたが惜しかった! ミスをゼロにするのは無理でも良い所でサーブミスやらタッチネットするのは辞めましょうよ。そのミスした1点があったら違った結果だったかもと言うのを考えて欲しい。男子の石川祐希選手も反省で1点を大事にしないととコメントしてました。 「あのミスが無かったら」と思う場面が多かった気がします。フルセットなら点数1だったのに悔し過ぎる。
・関選手がいいトスをあげて古賀選手が決めた後、古賀選手が関選手にポンポンってしてたのが印象に残った。 あと関選手と和田選手のコンビネーションがすごく良かった。 試合は残念だったけど、後味悪くなかったな。あの高いポーランド相手に離されても追いついて行けてたし。 次のブラジル戦、期待してます!
・日本バレー女子は、1セット目は、良かったのに2セット目から、なんかミスが多くなりましたね。サーブや、タッチネット特にセッターのトス回し等、それとレシーブ、フェイントに足がついていかなかったり、日本らしさが見れなかった。次戦からの立て直しが必要ですね。頑張れ日本!
・チームの実力的には順当な結果だと思います。 3位チームの上位での予選突破というのが 目標になると思いますので次のブラジル戦で 何とか2セット取って最後のケニア戦で ストレート勝ちをしていただきたいと思います。
・敗因は間違いなく荒木選手。 彼女が活躍している所をほとんど見た事がありません。 元代表の岩坂さんや宝来さんを思い出すレベルの存在感の無さです。 もうスタメン起用はやめてほしいです。 宮部選手の方がずっといいです、勝負強いですし。 荒木選手はもう代表に呼ばなくても良いレベルだと思います。 今日の試合、何か日本チームに貢献する事をしていましたか?
・国内で試合やってる時は強く見えるけど、いざオリンピックみたいな大会となると、こんなにあっさり負けるのかと思ってしまう
もっと強化試合を海外でやるべきだと思う、大会も強化試合も国内でやり過ぎ、逆にホームでの応援の力ってスゴいんだなと感じた
・石川選手エースだしすごい頼りになるけど今回サービスミスすごく多かった。たぶん5回くらいサービスミスしてた。和田選手はやはり攻撃力抜群で決定率高くてかっこよかった。和田選手もっと早めに使っていたら良かった気がする。
・日本のバレーファンの方々はネーションズリーグを見て男女ともメダルを取れると思っているのでしょうけど決勝トーナメントに出場出来れば最高の結果なのです。あのネーションズリーグは前哨戦でもありますが各国アナリストが情報を集める場で日本は選手のクセや攻撃パターンなど全て分析されていますから相当厳しい戦いになるでしょう。米国などはオリンピックの為に全く手の内を明かさず試合をしていましたからね...
・自滅負けの印象でした。 サーブミスやタッチネット、相手に返すボールをアンテナに当てたりネットにかけたり… これでは強豪相手に勝てません。 素人でもわかります。 相手への無駄な献上ポイントを減らす、これは前々から毎度日本のテーマなのに改善されておらず。。もったいないです。 あとミドルが機能してませんね。男子の試合を見ているとミドルの決定力が大事なことがよくわかります。女子は全くと言っていいほど攻撃が少な過ぎます。相手にインパクトを与えられていません。日本のミドルは怖くないと思われています。 ブラジラ戦はミドルを多用すること。 あとは自滅を無くすこと。これで今日のようなバレーをしていれば勝機を見出せるでしょう。ガビを拾えばいけるでしょう。
・元々金メダル確実っていうことを捉えてる人がよくないわ。 そんな世界は甘くない事くらい分かるだろ。 普通の大会より明らかに目の色変えて戦いにくるのは最初から分かってるし。 だからどんなに強くても負ける時は負けるんだよ。こういうくだらない討論するの見る位ならスケボーとかサーフィンの選手同士が勝っても負けてもリスペクトしあうの観てたほうが楽しいわ。
・バレーとかバスケになると、すぐ「体格差が~」って言う人いるけど、今日の敗因はミスだよ。大事な場面でのミスが多かった。
3セット目なんて、14-21から、23-24まで追い上げたのに、勝てない。
和田は、よかった。ミスが多かったな‥…
体格差、って言うけど、12年前メダル取ってるし、昔は「東洋の魔女」と言われる強さがあった。
体格差はハンデになるけど、それをどうカバーするかだよね。
身長170センチの高橋みゆきは、その身長ながら日本の絶対的エースで、世界の強豪国の選手から恐れられた選手だった。
体格差はハンデだけど、それで勝ち負けの原因にならない。
・男子も女子も黒星発進で予選が厳しくなってしまった。 ここからどう切り替えれるかです。 ネーションズリーグでのあの感動をオリンピックでも期待してます! 頑張ってほしいです! 遠くながら日本でみんな応援してます。
・3、4セット共にライト側のサーブレシーブで乱されていましたね。その修正が出来ていれば勝てた試合でした。石川さんから和田さんへ変えるのが遅かったのも早く流れを引き寄せれなかった要因の1つ。次試合までに修正してほしい。
・やっぱり林と石川はレシーブで狙われて崩れて、攻撃が決まらなくなる。他の国からしたら、この2人から攻略したらいいと思ってる。 後サーブのミスが多い。 男子も女子も善戦するけど、惜しいね。オリンピック勝って初めて強いと言える。
・個人的な感想ですが、 やはり世界ランク上位各国はネイションズリーグでは本気で戦わず主力を温存していたのかな?。 日本は 男女共にベストメンバーで全力を尽くしていたと思うけど。 そして五輪本番で全力でベストメンバーで臨んでるのか。 実際日本の男女共に世界ランクはもっと下なのではないかな?、実際は。 となるとメダルは難しいのでは、、と思ってしまう。
・流れに乗ってきたので勝てるかと思ったが… しかし、あの場面での井上のプレーはダメよ…1番本人がゲッてなってるだろうけど!笑 良い試合でした! ちょっと石川もサーブミス多かったし、 1戦目でみんな緊張もあったのかな??
次は絶対に勝って欲しい!がんばれー!
・女子バレー男子バレー 詩ちゃんたち、テレビを見ていて、負けてめっちゃ悔しくて、メンタル崩壊しそうになった。でも、選手や関係者はもっと悔しいだろう。「自分の仕事、人間関係の苦労も自分なりには大変だと思っているけど、選手たちと比べて贅沢な悩みなのかもしれない。」試合を見ていてそんなふうに思えてきました。これからの試合も応援します!そして自分も頑張ります!
・とても惜しかったですが 相手の身長が高いですね。
男子のバレーのTBSアナウンサーの実況が 聞き苦しかったのですが
今日は同じTBSの土井アナウンサーかな? とても冷静で抑揚があって 解説の竹下さんとの相性も良く 落ち着いて楽しめました!
・はっきり言って、和田投入が遅すぎた、石川も井上に早めに替えていたら、勝つ可能性あった、林を2セットとで見切って、和田投入していたら、石川のサーブもほぼチャンスだから効果率低いし、アタックもイマイチだし、井上を早く試して欲しかった、少なくともフルセットに持ち込めたハズ、和田と林、安定感はハヤシだが、局面を打開する攻撃力考えたら和田に軍配が上がる、監督の林に固執するのを改めないとメダルなんて無理、最善のメンバーで臨んで欲しい。
・素人の私から見ると、サーブミスが相当勿体無いと思ったのですが、どうですか?
もちろん、強いサーブで、願わくばサービスエース、できればサーブレシーブを崩して緩い返しを受けてからのパワフルな攻撃に繋げたいと言うのは分かるが、サーブのミス= 1点献上であることを考えると、まずはサーブを、相手のコートに入れる、相手の攻撃をなんとかしのぎきって、自分達の攻撃に賭けるのが得策の様に思ましたが、、、
・驚きや落胆無き結果 実力通りでしょう まだストレート負けでは無いのが良くやった方でしょう。ギリギリで参加出来たチームです。 メダルとか期待をかけ過ぎ。 取り敢えず一勝を目指して下さい。
・昨日の男子もそうだったけどネーションズリーグがピークだったんか?ってくらい精細を欠いた試合だったなぁ
大事なとこでのサーブミスやタッチネットも多くてやきもきした… ここから調子上げられるか?期待してます
・ポーランドは高かったですね。 あと一歩を取らせてくれないところがポーランドの強さと感じました。 随所に日本らしさもあったと思います、次は切り替えてがんばって欲しいです。
・関、和田は攻撃に関しては素晴らしい違いを加えてくれたけど二段トスの精度よ…4セット目の二段トスで何回やった??マジで大金星を取れるチャンスだっただけに悔しいな。何とかトーナメントまでは行って欲しい。
・2セット目までは、サーブレシーブで崩せていたけど、それ以降は対応されてしまった。初戦だけにエンジンのかかり具合にバラツキが見られました。 次戦に向けて、しっかり修正して、いい結果が出せますように。
・23オールのところの勝負所でのラリーがまだうまくいっていないと思った。他国は勝負所で点数を取って勝ちきる国ばっかりです。身長差があることは仕方ないけど、特に、リードした場面でのミスが、極端に多過ぎる。また、インサイドプレーの機会が増えなきゃ当然勝てません。これはバスケやラグビーサッカー出も同様です。とりあえず、次の試合に切り替えて頑張れ!!負けたことはどんまい。
・3、4セットの粘りはすごかったです。 会場は日本の応援が多かったような感じでしたし、日本は持てる力を出し切ったと思います。 いろんなコメントあると思いますが、次に向けて悔いなく頑張ってほしいです。がんばれ日本。
・ポーランドは第1セットで日本の攻守の動きを見ていた感じがした。 石川と古賀の攻撃を7割くらい止めていたね。宮部と山田、林の攻守の動きは良かったし宮部のサーブも良かった。 攻撃のバリエーションの少なさで負けた。
・実力は僅差ですがスパイクは相手は本番仕様で強く精度高いですね。 その差がスコアに出ました。技術は五分五分だと思いますから前回よりは期待できますがブラジルがいるからね。キツイな
・外国のサイトでは日本は、男子が6番人気、女子が8番人気。ネーションズ・リーグの成績や世界ランキングは無意味。予選通過でさえそんなに簡単でない位置にいる。日本のメディアや事情通は日本に対する割と客観的な評価を敗退後に一般国民に知らせる傾向があるが、最初から知らせるべきだ。
・日本女子バレーと日本女子サッカーには何にも期待していません 日本男子バレーと日本男子サッカーの応援だけしかしませんので 日本女子の皆さんは五輪を楽しんでいただければそれでいいです 日本女子の皆さんが楽しんだ結果が良ければそれでいいでしょう
・各国オリンピックに照準を合わして来てる。ネーションズリーグで銀を取ったと言っても 、レベルの高い国は本気でやっていない。 オリンピックに調子や選手を温存して、本気で向かってくる。本気になったレベルの高い国には、申し訳ないけど女子バレーはどこまで通用するかな。本気になった大エースが居てる国の大エースを停めれるのは無理やね。
・今大会は黒星スタートがほんとうに多いな なんなんだろうか そんな中でも騒がれた体操女子も健闘しているし スケボー女子も三人予選通過 どこかで変な流れを絶ち切って波に乗ってきてほしいね
・女子でリードブロックをここまで使われると、日本はきついなぁという感想でした。
思いのほか善戦したけど、身体能力の差を見せつけられた。 ブロックはもとより、トスが合わなくても身体能力を生かして押し込まれる。 そんなシーンが何度もありました。
・初戦負けた男子バレーを引き合いに出すのは正解かどうかわからないけど、男子は荒いプレーや良くないミスをなくす事、二段トスの制度を上げること。 これらを頑張ってた。 今の女子にはこれが足りないと思う。 粘りはあるのにもったいなかった。
・惜しかったですが、今の女子チームに2m超えの選手が2人も3人もいるチームの高さの壁は余にも高過ぎると感じる一戦でした。何とか1セットでも多く取って何とか予選突破を目指して欲しいと思いました。
・勝たなきゃ意味がない。わかっているはずだけど、オリンピック出場を決めることが達成ではなくて、オリンピックでメダルを取って初めて達成するのよ。今までの思いややってきたことは。。もう少し気を引き締めてメンタルを上げていかないと、オリンピックの独特な場の雰囲気に持っていかれるよ。悪いけど、観てるこっちだって、真剣に観てる。勝ちたい気持ちがいつもより伝わってこない。男子も。アンチではなく、勝って欲しいから。予選の時の方がボールを必死で追いかけてたし、拾ってたし。古賀ちゃんも最後なんだよ!?命がけでやるんでしょ!?まだまだ命がけでやってない。最後の集大成であれば予選の時よりギア上げてよ。。勝ちたい気持ちがすでに相手より負けてる。頑張ってるのはわかる!でも、いつもならもっと堂々としてるじゃん!本当に、頑張れ!!
・今日のポーランド女子の監督の顔を見て思い出したけど、かつて韓国女子チームの監督でしたね..、だから日本を知り尽くしていますよ。。 もともとポーランドは強いけど、更に日本を研究されちゃいましたね。。 ということで、悲観ばかりしてもしょうがない、何とか次に期待しましょ!
・すごく粘って惜しい試合だったけど、もう一発が足りなかった。 大事な所でサーブのミスがあったりと、本当にもどかしい試合だった。 でも、和田選手とか調子良かったし、次戦は、勝って欲しい。
・初戦飾れずほんとに残念でした。 やはりオリンピックのプレッシャーはすごいんだろうな。 その昔「AKBの総選挙以上のプレッシャー」と例えられてたことがあります。 総選挙も過呼吸や号泣する子が続出するなど、今日の詩さんの号泣に近いものを感じました。 あの世界女王の珠理奈でさえ…
・各競技の各国代表チームは大会にピークを合わせてくるのが上手いです。 これまでの状態と一変して本気モードで競技に臨んでる様子が伺えます。 日本の各競技代表がMAXで挑んでも太刀打ちできない感じがします。
・日本女子、悪くなかった! ポーランドはデカいけどそんなに上手くはなかった。粗い部分も多かったので戦いようによって勝てる相手だと感じました。 サーブがもっと精密に攻め込めるようになると違うと思う。古賀キャッピー悔いなく力を出し切れるように応援してます!
・相手が余りにもデカ過ぎてビックリした。ポーランドのコーチが子供に見える。 そのデカいの相手にして、随所にいいとこあったのに、ちょいとミスが多かったかな。和田さんとか良かったね。 どこも強いけど、がんばれ。
・ネーションズリーグのときから、ずーっと和田がいいのに。 もっと和田を多用するべきかと思う。 ポーランドに負けてしまったのは想定内。相手のほうが普通に格上なので。 ブラジルに勝ってほしいところだが、こちらも分が悪い。 なんとか3位通過でグループリーグ突破が現実的なところ。
・女子で2mは反則だよ(笑) 日本としてやれることはやったと思う。というより、手の内を全ては晒さなかったようにも見えた。 どの試合も大変だと思うが、何とか決勝トーナメントに残って欲しい。
・素人目線で申し訳ないけど、今はレセプションと呼ばれるサーブレシーブがポーランドの方がしっかりとセッターに返っていた印象ですね。 切り替えて次、いきましょう。
・あんなに大きな人が3人もいたら勝つのは難しい。立って腕を上げるだけでブロック出来るし、アタツクも真下に打てる感じ。 柔道の様に体格別に分けて試合をすべきですよ。
・ネーションズリーグの時から見れば1セット取れたのは良かったと思う。 ストレート負けをしたらこの後もっと大変な事になった。 後、会場が日本コールしてくれたのは嬉しかった。
|
![]() |