( 195971 )  2024/07/29 15:54:01  
00

防衛省がイスラエル製攻撃用ドローンの導入検討 日本の「虐殺加担」指摘の声も

週刊金曜日 7/29(月) 10:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/724c7ab2e3cf2fa19b5d23533ef7800ffdde2412

 

( 195972 )  2024/07/29 15:54:01  
00

6月21日にNAJAT(武器取引反対ネットワーク)が防衛省と外務省と交渉を行い、防衛省が検討しているイスラエル製無人攻撃機の導入中止を求めた。

交渉では、防衛省がイスラエル製を選定する際に国会に意見を求めていなかったことが明らかになった。

イスラエルの軍事作戦が虐殺と見なされ国際的に非難を受けている中、日本が同種の機体を導入することに批判がある。

防衛省は2022年まで27億円をかけて無人攻撃機を導入する計画で、イスラエル製の5機が候補に含まれていることが明らかになっている。

新たにスペイン製とオーストラリア製も候補に挙がっており、NAJATは攻撃用無人機の導入に反対している。

(要約)

( 195974 )  2024/07/29 15:54:02  
00

6月21日に市民団体が防衛省(手前)・外務省と行なった交渉。(撮影/形山昌由) 

 

 防衛省が検討するイスラエル製無人攻撃機の導入中止を求める市民団体の武器取引反対ネットワーク(NAJAT)は6月21日、衆議院第一議員会館で防衛省、外務省と交渉を行なった。候補機中、イスラエル製は5機で前回交渉時と同じだったが、新たにスペイン製とオーストラリア製がそれぞれ1機ずつ増え、全体で9機にのぼることが明らかになった。 

 交渉では、イスラエル製の候補機を選定する際、防衛省が国会に意見を求めなかったこともわかった。イスラエルのガザでの軍事作戦が大量虐殺に相当すると国際社会から非難を浴びる中で税金を投じて同国製の無人攻撃機を導入することは、日本が虐殺へ加担することになるとの指摘がある。 

 

 政府は2022年に改定された安全保障関連3文書の一つ「国家防衛戦略」で無人アセット防衛能力の抜本的強化を掲げた。これは軍事用無人航空機のことで、幅広い実践的な能力を獲得するため27年度までの導入を目指し、昨年度から136億円をかけて運用実証を開始。攻撃用には99億円を投じて7機の候補機を選んだが、その中にイスラエル製が5機含まれていることが、2月のNAJATなどと防衛省の交渉で明らかになった。 

 

 候補機となったイスラエル製の無人攻撃機はエルビット・システムズ製「スカイストライカー」(契約相手方、日本エヤークラフトサプライ)、イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)製「ロテム・エル」(同、海外物産)、「ポイント・ブランク」(同、海外物産)、「ヘロン MKⅡ」(同、川崎重工業)、Uビジョン製「ヒーロー120」(同、住商エアロシステム)の5機種だ。 

 

 これらは爆弾を積んで相手を攻撃する能力を備えている。小型のロテム・エルの場合、重さ6キログラムと小型で、1・2キログラムの弾頭を積んで10キロメートル先の標的に攻撃が可能。イスラエル軍による実戦配備経験もある。防衛省は島嶼や重要施設などに侵攻された際の防護のために無人攻撃機を活用する計画だという。 

 

 

 この日の交渉でNAJATが、従来の防衛用無人機から攻撃用無人機に転換した理由を尋ねると、防衛省は防衛力整備計画により導入を決めたと回答。イスラエル製を選定するうえで自民党国防部会などに意見を求めたかとの質問には「契約手続きに当たって国会議員に意見を求めた事実はない」と述べ、日本が国際的非難を浴びるかもしれない導入に際して独断で決めていたことを明らかにした。 

 

 今年3月、昨年度予算の残りで新たに2機種の候補機を選定したことも分かった。アルキミア製(スペイン)の「Qslam40」(契約相手方、双日エアロスペース)とディフェンドテックス製(オーストラリア)の「ドローン40」(同、丸紅エアロスペース)だ。23年度に契約を結んだ機種はすでに実証試験が終了し、5機種分の報告書が防衛省に納入されているという。 

 

 候補機の実証試験については、ガザ地区とヨルダン川西岸地区以外で行なわれているというが、実戦配備された地域についてはイスラエル軍が詳細を明らかにしていないことを理由に「確定的に回答できない」とした。無人攻撃機の選定をめぐっては一般競争入札で候補機を決めたが、イスラエル製の小型攻撃機2機種が1円で落札されるなど入札の公平性を疑われるようなことも起きている。 

 

 ガザで続くイスラエルの軍事作戦に関して、国連特別報告者は3月にジェノサイド(大量虐殺)に相当するとの見解を示し、5月には国際刑事裁判所が戦争犯罪の容疑でネタニヤフ首相らに逮捕状を請求。これを受けてスペインやコロンビアなどはイスラエルとの武器禁輸に踏み切っている。交渉に参加した立命館大学客員研究員の金城美幸氏(生存学)はこう話す。 

 

「国際法上、重大犯罪となるジェノサイドの蓋然性があるイスラエルに日本の税金を支出すれば、日本も(ジェノサイドを)下支えすることになる。防衛省は法的にも倫理的にも政治的にも誤った議論をしている」 

 

形山昌由・ジャーナリスト 

 

 

( 195973 )  2024/07/29 15:54:02  
00

・ドローンの導入について、イスラエル製を購入することが虐殺に加担すると批判する声もある一方で、技術的な進化や研究の重要性を重視し、導入に賛成する意見も存在している。

また、国産開発や他国からの導入といった視点から議論されている。

(まとめ)

( 195975 )  2024/07/29 15:54:02  
00

・ドローンは新技術なので、実戦データに裏打ちされた兵器を参考のために導入するのは合理的なことだと思う。特に今回は各国から合計9機しか導入していないので、明らかに研究目的。わずか5機の取引でイスラエルに莫大な利益が転がり込むわけでもなく、何ら問題ない。 

 

それよりも自衛隊が新しい戦場に対応できるような改革をいかに進められるか。そちらの方が大きな課題だ。 

 

 

・武器取引反対ネットワークなるもの、どういう人間が運営しているのかは知らないが、いずれは日本の防衛能力が向上しては困る団体のように感じる。 

このようなものをいちいち相手にしないで、日本の防衛力の強化を進めるべき。 

ドローンにしても、それぞれ特徴のあるものを導入して、日本の独自開発を行うべきと思う。 

 

 

・ウクライナを見てもわかる様にこれからは、安価ならドローンで高価なターゲットを破壊さり、人が危険な場所に行かずに攻撃出来るドローン戦略が重要になります 

実用levelのドローンを数機購入するだけで、飛躍的に、日本のドローン対策や運用開発にメリットがあります 悪意ある兵器も運用研究しないと防衛が出来ないので、購入には賛成です 

 

 

・ドローンを含む兵器購入に必要なのは、性能だと思います。データに基づきイスラエル製を購入する事を安易に虐殺加担に結びつける考えは違うと思います。島国である日本の防衛の為には、それに見合った製品が必要であり、性能的に変わらない代替製品を示す事もせず、感情的な考えから批判や指摘するなど、この記事を書いたジャーナリストの考えは適切だとは思えない。一番に考えるべきは日本の防衛の事だと思います。 

 

 

・導入について個別に国会議員に聞く必要ないです 

予算時に内容を精査して質問や確認をする予算審議という場がある 

それに今回は自衛隊が何が有効かを確認する運用実証の段階で、正式な採用決定ではない 

それこそ比較テストもせず、スペックだけで決めてもらっても困る 

実機をテストし、結果を公表して、予算を取り、正式採用するという民主主義国家の手続を踏んでるわけだから何ら問題は無い 

 

 

・ウクライナと違って、国土が海に囲まれていることが、日本の強み。日本列島に侵攻してきた敵軍の兵站を断てば、撃退できる。核兵器を保有することなく、通常戦力の拡充を図るべきだと思う。 

 

イスラエル製攻撃用ドローンの導入に反対するのであれば、代案を示すべきだと思う。 

 

 

・イスラエルからの購入には反対。 

 

多分、イスラエル製は優れた兵器だと思うけど、ドローン兵器は消耗が激しいので、もし有事が起これば追加で購入する事になる。 

 

その有事が対中戦争であった場合、イスラエルが完全に日本の味方になってくれるか保証はないと思う。 

 

ガザの問題もあるし、日本はイランとの付き合いもある。 

単体としては優れた兵器でも、「戦争」や「外交」まで視野に入れると購入の価値のない兵器はあると思う。 

 

 

・あくまでも研究用のドローンだと思う。 

イラン・トルコからも取り寄せ、開発して、大量生産する事です。 

尖閣諸島にドローンの大群が来る前に対処してほしい。 

新しくドローン部隊を設置して若い世代に国防意識を持ってもらいましょう。 

 

 

・導入には大いに賛成です。是非日本の技術で開発製造してもらいたいですね。 

必ず居る反対する者達は、現在進行形で起きてるウクライナとロシアの戦争で戦闘車両や兵士の破壊殺りくはドローンなんですよ。世の中にたくさん映像出てるから見た方がいい。武器を持たずして平和ってあり得ない現実を知らな過ぎ。話合いで解決はお互い対立し犠牲が出て耐力が落ちた方が完全敗北する前からなんだよ。戦争反対って誰もが思う事、言ってるだけでは解決しない。 

 

 

・攻撃用ドローンの導入大賛成です。日本も研究して安価なドローン兵器を大量生産することです、それだけでは周辺の不成者国家に対する牽制にならないので核開発も必要。最低でも500発程度の核保有が必要。こう言った最強兵器を持つことが最大防衛になる。生活保護や無駄な老人福祉の見直し、宗教法人税の徴収、公務員の削減と給与の見直し、議員の定数削減と大幅な報酬削減で大量に超攻撃兵器を装備すべきである 

 

 

 

・国を守る事は侵略者を倒す事です。 

イスラエルもハマスもお互いが侵略者を倒してます。我々日本人も新略者を倒す為に武器を手に取らざるを得ない状況になりました。反対してる方々が日本を守る為の対案を持って反対しましょう。もしくは新たな国を求めて日本を出れば良い。 

もう時代は変わったと思う。 

 

 

・ドローンに何が出来て何が出来ないかを研究して備えていただきたいと思います。 

それで高性能の国産ドローンと民生品改造の廉価版の研究すすめて欲しい。 

 

 

・イスラエル製が嫌ならウクライナ戦争にもっとガッツリ関与して、ボーイングのような共同開発という名の戦場におけるスパイラル開発を行えば良いのでしょうか。 

ドローン開発において出遅れた我が国の採れる方策は、そう多くありません。 

 

 

・何を言っているんですか、虐殺に加担しない人道的に許される武器なんてこの世にありますか?武器に国籍があるわけじゃあるまいしイスラエルの武器だけ問題視というのは理由が分からん。世界には武器を持たない国はありません。なぜならそんなことを言っている国は淘汰競れて既に消滅してしまったからですね。武力の均衡が破れた状態で異なる2国が隣接していればどうなるか歴史的に自明です。19・20世紀の帝国主義時代の反省から軍縮を共通基盤とした世界秩序が回復・安定した21世紀に、またもロシアのような国が出てきたのですから現実を見ましょうよ!そんな考え方の方達と一緒に国家消滅は御免です# 

 

 

・その市民団体は何処から資金提供を受けているか内定入れるのが良いね どうせ行き着く先は外敵だろうけど。 

その市民団体は先に中国共産党とかロシアといったドローン製造世界一、紛争を起こした国とかテロ起こしてる国に言ってこい! 

日本もやられちゃ困るから仕方無しに導入するんじゃボケ! いざ有事になる前に抑止力として購入し攻め込まれたら身を守る(戦う)為に準備するんだよ! 一番は核戦力が望ましいが保有したとしても互いに使えない、であればやはり通常兵器が必要になる。そろそろ来ると仮定して準備に入る段階に移ってきたよ(我々国民の覚悟がね) 

 

 

・10日前にICJ国際司法裁判所が、イスラエルを植民地主義国家であり人種差別国家として認定し、イスラエルを支援する国も同様の扱いとする、というニュースはメディアはどのくらい報道したのだろうか?このICJの判断を尊重するのか、イスラエルを尊重するのか、この報道の広がりがないとイスラエル応援団の言いなりになるだけ。五輪もいいけど、7月19日のICJのこの認定は、極めて重要です。 

 

 

・イスラエルでは無くて今ドローンでて1番進んでいるのはウクライナ軍だ。ウクライナの技術を導入するべきだ。日本からはその代わりにドローンにひつよな機器を供与するべきだ。 

日本はロシア、中国、北朝鮮との戦争に備え無ければならない。 

 

 

・わざわざイスラエルから輸入しなくても、実戦で成果を残しているならスペインとかトルコとかのものがある 

特に民間人を狙って成果を上げているイスラエルのものより、ウクライナ戦線やアゼルバイジャンなどで使用された後者の方が望ましい 

性能として、イスラエルにこだわる意味は? 

 

 

・これは絶対買ってはいけない。 どんなに 性能が良くても。 兵器の購入先の国が何をやっているかは 決定的な要因だ。 非戦闘員の 執拗で計画的な 殺戮という 犯罪をやっている国から 兵器を購入するということはあってはならない 

 

 

・防衛省は 一体何を考え行動しているのか、一円で落札事例などはもっての他、 またイスラエル製のドローンの導入も現実を何も考えていないし、また海自の不祥事もあり、監理監視の機能不全状態、せっかく省に格上げされたのに自らで貶めている、国産化志向と同時に組織を引き締めるべきではないか。 

 

 

 

・この研究者は国際情勢や日本を巡る安全保障環境も何もわかっていないのではないか。虐殺に加担するというが、イスラエルはハマスが大規模テロ行為をしなければ、戦闘行為をしなかった。全ての責任はハマスにある。軍事的に有用ならイスラエルのドローンを導入すべき。 

 

 

・日本は石油か経済の要で、中東は独自外交を貫いている。 

 

その中で、イスラエル製やイスラエルに加担するイメージを持たれることは、中東全体の 

信頼を損ない、それは国益を著しく失ってしまう懸念がどうしてもある。 

 

その中で、イスラエル資本とも仲良くする。いわゆる落とし所なのであれば、まあ妥協点なんかもね。 

 

 

・購入には賛成。 

これからの防衛にもドローンが必要で、国産の研究開発に寄与するだろう。 

 

机上で反対と言ってる奴らは何もわかってないな。 

今後他国が攻めて来た場合は戦術として安価なドローンが活躍する。 

研究は必要だ! 

 

 

・>軍事作戦が大量虐殺に相当すると国際社会から非難を浴びる中で税金を 

 投じて同国製の無人攻撃機を導入することは、日本が虐殺へ加担する 

 ことになるとの指摘がある。 

 

この論理だと、ロシアから今でも紅鮭やカニなどの水産加工品を 

輸入しているのはロシアのウクライナ内での虐殺を容認している 

と言う事にもなるし、戦争やテロを仕掛ける組織のある国からは 

何も買えない事になる(原油やガスも)。 

 

イスラエルに直接、武器を輸出しているのはアメリカなのだが、 

アメリカからの牛肉も小麦やトウモロコシもグレープフルーツだって 

輸入禁止にしなくてはならないと言っているのか? 

 

まさか武器じゃないからそれは良いとは言わないだろうな。 

そう言う輩を二枚舌と言うんだよ。 

 

今の世の中、自国を防衛する事は非常に大事な事だ。 

攻撃用ドローンが9機あったからと、その程度ではないも変わらない。 

 

 

・昨今の日本の防衛に託つけ何でもありき考えには本当に腹が立ちます。あれだけのガザの 

一般市民子供達、及び学校、病院と言った施設をのべつ幕無しの攻撃虐殺を繰り返し停戦交渉などまるで応じないイスラエルから実戦用か研究用かは別として防衛省が攻撃用ドローンを導入を検討すること自体、戦争への加担で、それ以外の何でもない。今の岸田政権は核禁止、平和主義国家を口先だけで唱え、 

しいてはウクライナへの支援に基づく戦争賛成派、防衛省もアメリカ韓国との軍事訓練だけでなくもはやオーストラリア、ヨーロッパ諸国、アジア諸国とも軍事訓練や自衛艦を派遣している。アメリカからの長距離ミサイル購入もそうだ。もう中露朝から見たら自衛隊は軍隊そのものだ。 

 

 

・そもそも日本でドローンによる攻撃、どこで使うの? 

相手の陣地まで乗り込み、陸戦舞台に使ってもらうのであればその利用価値もでしょうが、敵は海からですから、その船舶を沈めるのにドローンではあまり役に立たないだけで、間違ってもすでに日本に上陸を許し日本国内で戦うことでも考えてなのでしょうか。 

全く不要ではないにしても、あまり利用価値はないと思えます。 

まさか尖閣諸島にすでに上陸されてそれを撃破する?北方領土に攻め込む?いったい何人の日本人兵士がそんなことをしたら死ぬのでしょう。 

日本において戦うためには、まずは一隻の船も近づけないことだけです。 

北方領土はかなり近いですから、それなら利用価値は上がりますがね。 

それより北方領土なら、択捉にある航空基地やミサイル基地また港湾など徹底してミサイル攻撃にて潰すのが先です。 

ドローンでは迎撃しやすいですから、それなりにミサイルの配備だけだと思えますが。 

 

 

・好むと好まざるとにかかわらず、イスラエル製の武器、もとい防衛装備品は実戦の戦訓・ノウハウを反映した(バトルプルーブン)ものばかり 

これをハード・ソフトの両面で役立てることは、実戦経験が乏しい日本にとって有用で、防衛費の有効活用でもあります 

 

防衛省がまともに役立てることができるかどうかは、また別の問題ですが 

 

同国製の民生向け部品だって日本に入ってきていますし、ある特定の国の製品を排除するなんて、事実上ナンセンス 

 

イスラエルがけしからん、と言う潔癖な皆様は、サ〇ゼリヤもボイコットしてください 

ドリンクバーにあるメロディ〇ン製レモンポーションは、イスラエル産の果汁を使っていますから 

 

 

・合理的な価格で技術的に高い防衛装備を準備するのは当り前の行為だろう。技術的に無知で可笑しな市民団体の声など無視して客観的、合理的に判断して欲しい。 

 

 

・外交目的などある事は十分承知の上で、戦争に負けた国こそがもうやめようという説得力があるはずなのに、何故トップニュースにもあげずにこんなことを出来てるのか意味がわからない。国民が知る必要がある事は必ず国会を通すべきだし、ニュースもトップにすべき。国民なら、知りませんでしたとは言えないわけですから。国内でドローンを作りますと言えませんか?戦争反対の意思表示としてね! 

 

 

・記事の内容に間違いがあります「市民団体」ではなく、「プロ市民団体」だと思います。イスラエルのメーカーの武器を買うことが、「ジェノサイドを下支え」という研究員の意見ははたして客観的ですかね? 

 

 

 

・武器なので使えるものが必要。どう使うかは使う側の問題。 

もしものときに役に立つドローンが必要だが、進化が早いので導入して終わりではないんでしょうね。 

 

 

・日本が虐殺に加担云々、て話なら、中国に投資している企業に対しても、ウクライナ侵攻してるロシアに加担、て話になると思うけど。 

 

これだけ物事がグローバル化していると、物事を単純に見る事は不可能だと思います。確かに、加担、て側面はあるかも知れないけど、日本は日本で隣国の脅威に対抗する措置を早急に進めなければならない現状があります。 

 

物事を単純に進めるのは難しいと思うけど、最終的には何が1番重要なのか、て、とこに帰着すると思います。 

 

この場合は、国土防衛でしょうか。 

 

 

・>「国際法上、重大犯罪となるジェノサイドの蓋然性があるイスラエルに日本の税金を支出すれば、日本も(ジェノサイドを)下支えすることになる。防衛省は法的にも倫理的にも政治的にも誤った議論をしている」 

 

日本はたくさんの中国ウイグル製ソーラーパネルを買ってるが、ウイグルでのジェノサイドのことは言わないのか? 

 

 

・【●防衛省イスラエル製ドロン購入検討?】この日本は国民の食糧から防衛兵器まで全てに近い物を輸入する、呆れた国造りだ、結局何だかんだと、言い訳がましいことは言うが、金を出せば苦労なく、汗もかかず防衛も食い物も手に入ると考えています、マァこの考えは戦争以外通用する時代ですよね、しかし戦争になれば、海上封鎖で食糧も防衛兵器も入らないことは愚かな政治家でも判るはず、素人の国民でも判ります、防衛兵器は我が国は技術不足で造れ無い事でしょう、マァ日本は一応世界の先進国ですね、先進国がドロン技術が無いとは言えませんよね、先進国並みに見栄だけは先進国並みですか、またドロンも高値で買うんでしょ先進国ですのでね、●マイナンバー制度でイズレ国民の預貯金を宛にするんでしょ、●国民の預貯金が一千二百兆円近く貯めこんでいると書いてあるヤフーニュースで読みました、●ソリャ―詐欺師だって狙うはな。 

 

 

・虐殺加担?攻撃してくる国に反撃してはいけないが、自国が攻撃され死者が出るのは良いのか? 

そんな書き方だな、この記事は。 

いつまでも古典的な方法だけで国や国民は守れない。 

時代に合わせて変えて行くべきです。 

 

 

・イスラエルに加担することになるのは明白だろう 

防衛相も利権絡みで雁字搦めになっているのだろうな 

このままじゃ、なんでもありになってしまう 

我々も厳しくチェックし続ける必要がある 

 

 

・要求性能を満たし、ランニングコスト含めて費用対効果が高いなら導入してよくない? 

他社、他国製で同等以上の物があるんなら判断は違ってくるかもしれないけど 

 

 

・どこ共軍隊は人手不足になっていく中で、性能も手頃でコスパも高いドローンは早期に導入してノウハウを固めた方が、今後予想される有事の際に形勢を日本有利に進めるのに役立つ 

 

日本よりも周辺のろくでもない国の方がドローンの導入は早い 

遅れを取る訳にはいかないし、そもそも既にかなり遅れてる 

 

それなのに、ドローンの導入が即虐殺に加担という想像しか出来ない左翼及び週刊金曜日を含む左翼系メディアの思考の浅さに呆れる 

 

 

・流石、元朝日新聞記事の偏り派が集まる週刊金曜日 

と言える偏見報道ですね。日本が導入予定なのは、同じ機体ながら、爆弾投下型やいわゆる特攻攻撃機能を排除した改良型です。自衛隊法の範囲で導入予定の機体がそのままで買うわけないでしょ? 

 

 

・国産出来ないのか?? 

日英尹の次世代戦闘機開発みたいな、半分特殊詐欺の事案に兆円単位の税金を注ぎ込むより、攻撃用ドローンの開発製造を進める方が遥かに現実的で、今の日本の身の丈に合ってる。 

 

 

 

・イスラエルは4万人も殺害しておきながら、アメリカ議会で殺害を否定発言、どーせアメリカの差し金でしょ、何故今なのか完全に虐殺加担ですよ他国に再検討を。 

 

 

・>日本が虐殺へ加担することになるとの指摘がある。 

 

こんなこと言い出したら、ドローンだけじゃないくすべての兵器に該当するよ。 

なんなら日常で使用されている航空機や船舶、自動車だって使い方を変えれば兵器になる。 

そもそも農薬散布のラジコンヘリやドローンは既に虐殺へ加担しているのか?笑 

 

似非平和主義者は黙ってろって言いたい! 

 

 

・イスラエル製はハイテクである程、危険かも。 

予めマルウェアを仕込んでいたりするかも。 

日本の原発にはイスラエル製のマルウェアが 

仕込んである話しや記述を見ます。 

 

 

・これってダメでしょ。防衛省はガサの虐殺に加担すると言うことになる。 

それくらいの思考はないのかねー? 

防衛省って,ちょっとずつやばくなっていない?政治的コントロールができなくなっているのでは? 

 

 

・ガバナンス効いているんかね? 

海上自衛隊の詐取もそうだけど、軍部の独走は破滅になるよ。 

もっとチェックの目を増やしていかないといけないよ。 

 

 

・「無人攻撃機の選定をめぐっては一般競争入札で候補機を決めたが、イスラエル製の小型攻撃機2機種が1円で落札されるなど入札の公平性を疑われるようなことも起きている」 

これはさすがに笑う 

 

 

・このタイミングでイスラエルから兵器購入などイスラエルによるジェノサイドを肯定する行為だが何を考えてるのか。 

 

 

・いよいよ自衛隊も動かざるを得なくなったな 

ドローンは補助兵器と言ったアホがいたけど 

米軍の指示で三電、ダイキン、NECが量産 

だろう。 

 

 

・ドローンで攻撃するのと、ミサイルで攻撃するのはどう違うんでしょうか。 

ドローン=虐殺というのは、何かおかしい。 

 

 

・独断で購入はよしとして、お付き合い忖度での購入ではなく純粋に性能の優れている物をお願いします。 

 

 

 

・この記事には誤りがある 

まず、虐殺したのはハマスだと言うこと 

他国から兵器を買うのは合法で正当な売買であること 

 

 

・アメリカ以外から購入する兵器は 

最適な性能使いやすさ、コストパフォーマンスで選んで下さい。 

納税者より。 

 

 

・日本に入った瞬間、防衛装備品になります。よって、ウクライナに供与しても、何の問題もありません。 

 

 

・この記事出所の週刊金曜日は中共、北朝鮮、ロシア系共産党の系列では?日本の防衛力増強が気に食わないようだ。要注意! 

 

 

・イスラエルの軍事機を購入すれば虐殺加担?何故? 

いつも思うが、論理が飛躍しすぎてて話が通じないよね。 

この週刊金曜日ってところ。 

 

 

・このことによって高まる防衛力よりも、そこに群がる利権の方が遥かに強烈なのは明白。 

 

 

・イスラエルに加担、絶対反対! 

日本をこんな国にしたのは自民党か公明党か?それとも、創価学会が宗教活動として秘密裏に決めたのか? 

 

 

・何の問題も無いやろ? 

アメリカのトマホークは良くてイスラエルのドローンがダメな理由が分からん 

 

 

・立命館大学客員研究員の金城美幸氏 

 

現地へ行って言論だけで止めれるか調べてきたほうがいい。 

 

 

・虐殺加担「指摘の声」も。週刊金曜日の編集者、読者が指摘しているだけ。マッチポンプ、事件屋記事と同じ。恥ずかしい。 

 

 

 

・UAVくらい日本で作れないのかね?作れないんだね。 

情けないね。 

ジェノサイドに加担はダメだよ。 

 

 

・後方支援だね、侵略、占領、入植、虐殺の。 

 

価値観共有で断じて容認できないって言えない国。 

 

 

・解析して開発、販売までしたらしたら寧ろイスラエルを攻撃しているのと同じ。 

 

 

・反対なら国会議員を誕生させ国会を通して法律修正すればいい。 

現状 負け犬の遠吠えに過ぎない。 

 

 

・そんなに戦争がしたければ,政治家と国家公務員だけでやってくれ。 

一般人を巻き込むのはまっぴらごめん。 

 

 

・ホムセンで包丁買うのと同じでしょ。 

作った包丁屋の所業など、何ら関係無いですよ。 

 

 

・導入すべき。自国で開発してほしい。 

 

 

・週刊金曜日が批判する、と言う事は正しいって証明ですね。 

 

 

・週刊金曜日まだやってたんだ 

とっくに廃刊になったと思ってた 

 

 

・ドローンの活用は必須だろう。 

 

 

 

・ドローンの活用は必須だろう。 

 

 

・あれだけパレスチナ人を殺傷してるんだから有効だ、と堂々と言ってみろ、防衛省。 

 

 

・そんな綺麗事は、中国、ロシアに通用しないよ、 

 

 

・買うとしても今ではないよね 

 

 

・中国やイランのようなテロ国家からの圧力をものともせず、下劣で悪辣な親パ組織と個人の妄言とフェイクをきちんと論破しながら、「国と国民を守る」という初志を貫くイスラエル政権とIDFは寧ろ輝かしい模範。「武器を捨てれば中国も北朝鮮も攻めて来なくなる」と考えるサヨクとは正に雲泥の差。 

そもそもたかが5機購入で「虐殺に加担」のレッテルを貼られることは、親パの下劣さをよく表した事例になるだろう。 

結局親パは自由と平和を求めているのではなく、ただ自身の幼稚な「正義」感を満たそうと、正義の味方ごっこを繰り返しているだけである。フリーダムファイターの皮を被っているが、中身は他国国民の命を見下し、要求を呑んでもらわない限り、ハラスメントと暴行を繰り返し、自分のエゴをばら撒くことしかしていないとんでもない化け物であることを改めて指摘しておく。 

 

 

・日本の企業が開発生産している技術が海外の兵器にも使われている例はいくらでもありますし、ナチスがユダヤ人に対して行った実験が現代の医療の礎になっている面もあります。 

イスラエルの技術を拒否するなら、医療サービスを受けるのも拒否しなければいけませんし、軍事転用されている技術を使った製品も使ってはいけません。 

都合の良い所だけ切り取ってストーリーを作り上げるのは左寄りの人達の常套手段です。 

 

 

・イスラエル製を導入検討など、一体日本は何を考えているのか。 

ミャンマー軍事政権へのODAを通したおもねりの結果、彼らを肥え太らせ、それが今のミャンマーでの悲劇の一端でもあるというのに。 

 

日本の政治家の頭の悪さに、日本は世界における信用を失う事度々だが、事はパレスチナ市民へのホロコーストをしているイスラエルであり、許されるものではない。 

 

イスラエルとの全面輸出入の停止、あらゆる民間交流、イスラエル国籍者の日本への入国禁止をすべきであり、その反対にイスラエルをバックアップするがごとき対応は、日本国民と世界の多くの良識が許さないだろう。 

 

そしてこの問題を安易に考えるなら、その責任を必ず問われる時が来ると、警告しておく。 

 

 

・こんな批判をするのは、偏見以上に愚かですね。 

 

だったら、中国から購入している物は、ウイグルやチベットの人たちを虐待して得た物だと思いますよ。 

 

今すぐ中国製品を全て購入しませんか? 

 

それにコンピュータ関連の物はイスラエル製品が多いけど、それならコンピュータ使わないの? 

 

おそらく一部の年寄り左翼が騒いでいるだけなので、無視すればいいだけですよ。 

 

 

・なんで日本の役人ってこうも無神経なのだろうかと思う。 

かつてドイツがユダヤを大虐殺している時も、同盟を止める事をしなかった。 

日本の役人は自分さえ良ければいいと考えている人が多いようです。 

 

 

・アベ以来、防衛省の暴走が目立つ。岸田の大盤振る舞いで一段と悪ノリが加速、伊藤忠が国際的非難を恐れて契約解除したエルビットから、それも独断決定とは空いた口が塞がらない。 

オモチャばかり欲しがって、肝心の自衛隊があの体たらく。戦争になる前からヘリは勝手に落ちまくり、海図も見ないで座礁し、見張り不足で衝突し、乱射事件は引き起こし、特定秘密はダダ漏れし、隊内はセクハラ・パワハラのオンパレード。お陰で人員充足率は過去最低の51%。ネトウヨのオッサンたちを徴兵して水鉄砲を持たせ前線に送り込むしかない。 

 

 

 

・周りのならず者国家から国土を守るため早急導入をお願いします、正しい税金の使い道かと確信してます。 

 

 

・経済的な繋がりの話なら今まで様々な民族の虐殺をやってきた中国に日本は多額のお金を支払って 

それを下支えしてきたよw今さらだろ 

 

 

・イスラエル製を導入検討なんて無神経過ぎる。 

中東の政治状況は複雑なのだから迂闊に立ち入るべきではない。 

日本は非キリスト教国としてイスラム世界との橋渡しが出来る立場にあるということを深く認識すべきだ。 

 

ホント、防衛省は馬鹿だよなw 

 

 

・イスラエルのやってることが後世でどう扱われるか 

よく考えて付き合わなきゃだめだ。 

金回りのいい反社の輩だよ、あんなもんは。 

 

 

・バカじゃないのか? 

イギリスですらイスラエル製はやめたのに 

本当に外交音痴 

あのイギリスだよ? 

そのイギリスがやめたのにだよ? 

信じられない 

 

 

・日本製をイスラエルに輸出するならまだしも、イスラエル製を導入して虐殺に加担は意味不明すぎるwww 

 

 

・流石、週刊金曜日と言う赤旗新聞。よっぽど無慈悲なお友達の中国から輸入すればオーケーなのかな(笑) 

 

 

・下らないイチャもんですね。このシミン団体の背景が気になります。 

 

 

・ランクルを戦闘車に改造して人をkoroしたらトヨタのせいか? 

 

 

・イスラエル製か・・気分わるいな。 

 

エゲレスのブローカーかませて、ねじ一個しめさせて箱変えてエゲレス製っていって輸入しろ。 

 

 

 

 
 

IMAGE