( 196041 )  2024/07/29 17:07:22  
00

朝倉未来、引退を表明「自分が戦うのは一旦終わりに」 1RKO負けから一夜明け心境「格闘技が好きなので…」

ENCOUNT 7/29(月) 10:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/000832ab4042679fd4e3cdb01488fbd9b38d9101

 

( 196042 )  2024/07/29 17:07:22  
00

格闘家の朝倉未来が平本蓮に1R・KO負けを喫した試合後、SNSで心境をつづった。

未来は、「負けたら引退」と公言して挑んだ試合で敗北し、格闘人生に終止符を打つことを決めたと述べた。

未来はRIZINデビュー以来、快進撃を続けていたが、最近は連敗が続いていた。

この試合に挑戦していた未来は、撤回した引退宣言を果たすこととなった。

(要約)

( 196044 )  2024/07/29 17:07:22  
00

朝倉未来【写真:山口比佐夫】 

 

 格闘家の朝倉未来(32=JAPAN TOP TEAM)が29日、自身のSNSを更新。平本蓮(26=剛毅會)に1R・KO負けを喫した「超RIZIN.3」(28日、さいたまスーパーアリーナスタジアムバージョン/ABEMA PPV ONLINE LIVEで全試合生中継)から一夜明け、心境を明かした。 

 

【動画】ボコボコに殴られ観客悲鳴 朝倉未来が平本蓮にKOされるまさかの瞬間 

 

 未来は「負けたら引退」を公言して臨んだ一戦。約4年前からSNSを中心に繰り広げられた因縁の決着を見にさいたまスーパーアリーナには4万8117人の格闘技ファンが集まっていた。 

 

 試合では元K-1ファイターの平本にパンチをまとめられ、まさかの1R・2分18秒でKO負け。試合後、勝利した平本はマイクで「引退しないでください」とエールを送っていた。 

 

 その日の試合後会見に未来は姿を現さなかったが、敗戦から一夜明けインスタグラムに心境をつづっている。 

 

「沢山の応援ありがとうございました 4万人の景色見れて良かった! 格闘技が好きなので練習は続けるし、色んな選手のサポートをしたり、格闘技界に貢献していけたらと思う 自分が戦うのは一旦終わりにします 19歳から地下格闘技でデビューして32歳まで色んな体験をさせてもらいました 格闘技が人生だったと思う ありがとうございました」 

 

 朝倉がRIZINデビューしたのは2018年。快進撃を続け、瞬く間に“RIZINの顔”となった。しかし昨年7月の「超RIZIN.2」でのRIZINフェザー級王座決定戦で、ヴガール・ケラモフに一本負け。11月にはキックボクシングルールでYA-MANに1R・KO負けし、まさかの連敗を喫していた。 

 

 その後、自身のSNS、YouTubeで引退を示唆していたが、後に撤回。SNS上で散々挑発をされ続けた平本戦が決定し、3月の記者会見の席では「もし平本に負けたら格闘人生引退します」と宣言。進退をかけ試合に臨んでいた。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

( 196043 )  2024/07/29 17:07:22  
00

(まとめ) 

コメントの多くは、朝倉未来選手の引退に対する様々な感想や評価がありました。

一部のコメントでは、未熟な部分を反省しており、引退が適切だったという意見や、格闘技界への貢献を称賛する声がありました。

一方で、引退に対して戸惑いや残念がる声もある一方で、次のステップに期待する声も見られました。

また、才能やビジネス面の成功を評価する意見も多数ありました。

全体的には、さまざまな視点から朝倉未来選手の引退についてコメントされていました。

( 196045 )  2024/07/29 17:07:22  
00

・ゴングで向き合った瞬間平本の強さを感じたんだろうね。 

全く踏み込めない、自分から手を出せないから距離ばっか取ってカウンター狙いしか出来ない。怖いから仕掛けられない。 

残念だけどもうメンタル的に無理だろう。 

ヤーマンに負けた時点でもう終了だった。 

正直、トップの選手ではなかったけどそういう風に幻想を抱かせるプロデュースに関しては一流だった。 

 

 

・ここ数年の格闘技界を盛り上げてくれたのは、まさしく朝倉兄弟でした。 

4年前に何気なく見た動画から気になり始め、いつの間にかファンになっていました。昨日の敗戦は、僕のファンとしての人生も終わってしまうんじゃないかという悲壮感にも似た気持ちになっていました。 

改めてファンになっていたんだなと感じました。 

格闘家としては、ここで終わりますが、まだまだ動画に露出してほしいと思います。 

これからも、ファンでいさせてほしいです。 

 

 

・事業との二足の草鞋で格闘技の感が衰えたんだろうと思う、練習をかなりやっていたんだろうけど、感は戻らなかった結果が敗退になったのではないかな、強さはまだまだあるだろうけど、勢いや迫力がだけでは戻る事は無かったんだと思う、引退は早いと思うが経営者として今後もやって行くのなら格闘技戦士からは引く事が正解ですね。今まで素晴らしい試合を見せて頂きありがとうお疲れ様でした 

 

 

・平本は、もともと強いキックボクサーで、ゲーオや梅野をノックアウトしてきた成長途上の選手。 

mmaにも適応してしまった今、世界を狙えるレベルに達してると思う。 

相手が強すぎたね。 

 

朝倉選手は、この10年、日本の格闘技界を引っ張ってきた。その功績は素晴らしく、誇りを持って、次の人生を続けてください。 

 

 

・お疲れ様。あの負けっぷりと、ゴングが鳴ったあとの自信無さげな様子から、そもそもやりたくなかったんだろうな。でも相手が平本ならやらない訳にはいかないし。 

もともと超ドル箱カードと目されていた朝倉平本戦を、大晦日でもなくパリ五輪とも被るこの時期に慌てて持ってござる得なかったのは、朝倉がこの先誰とやっても端から負け続け、平本とやる前に商品価値を落としてしまう前にさっさと平本とぶつけないとと言う榊原や運営側の焦りがあったのではと思う。 

その意味で今日の結果は運営としても「ああ、やっぱり」でしかなく、にも関わらず、なんとか引退を翻意とか言ってる榊原は狸だ。 

自分が勝っても朝倉が何とか引退しないように自身の引退をお茶らけた風に撤回した平本の方が幾分ピュアだよ。 

 

 

・この数年の格闘技界への貢献度は計り知れない。 

平本はじめ多くの選手達も正直感謝してるものと思います 

 

武尊がいなくなったK-1 

天心がいなくなったRISE 

朝倉兄弟がいなくなったRIZIN 

各団体、正念場の時代に突入する予感 

 

次のカリスマ性ある選手は誰になるのか 

 

UFC組の日本人初のチャンピオンベルトを早急に獲得してほしい。 

 

未来選手、お疲れさまでした 

ありがとう 

 

 

・若い時は怖い物知らずな部分と勢いもあるからね。それが色々と経験を積んで知らなかった事が知識として身についてくると、なりふり構わず出て行く事も出来ないし、相手も喧嘩上がりの素人から専門に格闘をやってる相手になるし、負けの経験もプラスに働く部分もあるにせよ、それらが相まって迂闊に手を出せなくなる。誰でもかかって来いやと言うスタンスだけど、実際には相手との空気間というか感覚でしか分からない苦手な相手と言うのも出てくるんだろうね。成長言えば成長だけど、昔の勢いはとうになくなっていたよ。 

 

 

・反射神経も落ちてくる年齢だし、ダメージの蓄積を思わせる打たれ弱さ。 

 

これ以上は自分の身体を痛めつけるだけでしょう。 

賛否あれど、格闘技のPPV普及には一役買ったんじゃないかな。 

YouTubeも、格闘家は強くても食っていけない選手がほとんどだった中、強さか個性があれば、違った収入を得られるというロールモデルになったと思う。 

 

お疲れ様でした。 

 

 

・魔裟斗の話じゃないけど、格闘技に専念してきた平本と色々なことをしながら格闘技をしてきた朝倉の差かな。朝倉も格闘技だけに専念していたらもっと強かったかもしれない。色々なものを手に入れるとハングリーさも薄れるのかもしれない。 

 

 

・かなり打たれて弱くなってきてましたね。 

右のフックもスピードが無くなってる。 

自信も無いからさらに遅くなってる。 

だからいつも相手に合わせられる。しかも打たれ弱いので一発で効いてしまう。おそらく若い頃からかなりのやんちゃしてきてるのでダメージが蓄積されてるんでしょうね。 

グラップラーなら続けてもいいけど、引き際ですね。 

今までありがとうございました。 

お疲れ様でした。 

 

 

 

・改めて未来が勝てない理由ってここに現れてるよなぁ、と納得。負ける度に引退を匂わせて、格闘技と距離を置きたがる。平本が良い例だけど、他の選手は一度や二度負けてもすぐさま次に向けて練習を再開してるんだよ。敗戦を糧にして、自分の弱点や欠点を克服するために絶え間なく努力を続けている。でも未来は思い出したように復帰戦が決まって初めて、そこへ向けた練習を開始する。相手を分析して、勝ち筋を決めて……でも結局未来自身の地力はあんまり変わってないよね?今回は過去最強だと言っていたけど、結局ずっと指摘されてきた右フックの癖は改善されないまま、まんまと平本に狙い撃ちされてKO負け。こうしてまた休息期に入るとなると、いずれまた復帰戦を迎えたとしても、相手が誰であったとしても、同じような結果になる気しかしないよ。 

 

 

・これは、当たり前ですね。 

路上の伝説というキャッチフレーズとは裏腹に、実際は打たれ弱く、ファイトスタイルは待ちのカウンターだけで限界が見えた試合だったと思う。 

全く成長していないセンスの無さを見ると、ビジネスをやらずに真面目にやっていたとしても、相当厳しかったと思う。 

アウトサイダー初期から、弟の方がセンスがあると言われていたよね。 

戦績もよく見れば強豪にはしっかり負けていて、判定が多くKO率も低くて大した事ない。 

それでもファンに長年UFCという幻想を抱かせたのは、ある意味凄いと思う。 

一旦休止ということはエキシビジョンとかで戦う可能性はあるという事だね。 

ということで、お疲れ様でした。 

 

 

・この人はブレイキングダウンさえやり始めなければ素晴らしい格闘家というイメージだったんだけどな。 

でも先日の国歌独唱のトラブルにしてもだいぶ視野の狭い事しか言ってなかったし、毎度毎度「負けたら辞めます」とかいう気の引き方といい、実は気が小っちゃくてそれを腕力で捩じ伏せて隠してきたという人間性がここ最近で一気に露見したように思う。 

お疲れ様でした。 

 

 

・良くも悪くも、格闘家の生活スタイルに一石を投じたし、格闘技界に一大ムーブメントを巻き起こしたことは間違いない。 

 

まあやることなすことうまくいって、影響力持って大金手にして付き合う人間が経営者ばかりだったら、そりゃビジネスの方が楽しくなるのは仕方ない。 

 

田舎のただの不良が、ケンカから格闘家になってビジネスで成功する。おもしろい人生ではある。 

 

 

・取り組み変えて「今が一番強い」と言い直してたけど、早いうちに環境を変えてたら結果も違ったかもしれない。 

SNSに目を付けて、個人もだけどMMAの注目度を上げたとこには大貢献に思う。本業の足を引っ張った面はあるだろうけど、経済的には格闘技1本とは全く違う収入を得ただろうし、引退後にすぐやれることの幅も広い。 

見る分にも色々楽しませてもらった。 

 

 

・やっぱりBDが当たったが悪かったと思う。人を動かして楽に大金を稼げるのだから、自分が苦労して厳しい練習に耐えて強い相手と削り合うなんてしようと思わない。格闘技とは別の道で成功してしまったのだから、もう戦うべきではなかった。引退は正しい決断だと思う。プロデューサー職が天職ではないだろうか。でもRIZINはバラさん一人で成り立たっているし、BDも流石にオワコン化が近い。アイドルなんて柄でもないだろう。BDとはまた違った新たな道を見出してほしいね。 

 

 

・平本はマクレガーにも会いに行って、堀口が教えてもらっていた空手の二瓶さんにも会って、カウンター狙いの待ちだけのスタイルではなくて、自分から仕掛けるスタイルも強化。自分から仕掛ける時にはテイクダウンされるかもしれないからとテイクダウンディフェンスも強化と、自分の弱点と真摯に向き合って強化して。得意の打撃を活かす練習と、未来の右フックのクセをしっかりとらえられるような研究を本当に真剣にやってきたんやなとインタビューを聞いて思ったし、体つきが以前とは違ってたから、相当努力してきたんやなと思った。それが結果に結びついたんやなと思った。 

未来には盛者必衰の言葉をそのままみた感じがしたな。でもビジネスでは、まだまだ盛者やと思うし。今までの試合には興奮させてもらえたし。一旦お疲れさまです。 

 

 

・朝倉さんは大きく空振ったローをはじめ、打撃がほぼほぼ空振りからの反動でクリーンヒットを貰い完敗。平本さんが回避するまでもなく普通にヒットしていないので間合いを見誤っていると思いますし、それだけ攻め切れないのは、未だ連敗による心理的ダメージが大きいのではないかと思いました。 

そして、平本さんがとうとう朝倉さんを倒す日がやって来るとは!絶望の中にもチャンスは必ずやって来る、勝負は最後の最期まで分からない、そんな人生におけるメタファーにもなりうる良い試合を両者ありがとうございました。 

 

 

・魔裟斗の分析やっぱり凄いですね。 後回しにした伏線を回収したような そのおかげで自分も2R以内と 思ってて本当に鳥肌たちました。 未来も多才で弟もいますし BDよりも格闘技に携わってほしいと 思いました。 兄貴が与えている影響は大きいと 思いますし大仕事に向けての 一番のサポーターになってほしいです。 

 

 

・過去一強くなってると言ってたけどたぶん攻撃力だけでそう思ってたのかなぁ。 

年齢とともに動体視力が弱ってたり、打たれ弱くなってたり、、に気づいてなかったのかな。 

いちファンとしては残念だけど、まぁ年齢や多忙で潮時ですかね。 

これ以上無様な姿は見せてほしくないし。お疲れ様でした。 

それ言うと皇治はあの年齢での打たれ強さとファイティングスピリッツは凄いなw 

 

 

 

・リングに上がったら、思ってた以上に平本に隙がなくて圧力あったんだろうと思う。若い頃はがむしゃらだったんでそれすら感じず前へ前へいけるんだけどな。年齢とかじゃなく経験がそうさせる。朝倉みくるが、どうとかでもなく、平本が、努力して強くなっただけ。最後の感情の爆発でも見て取れるし、本当に感動した。朝倉みくるもリスクとって戦って立派だと思うし格闘技をまたここまで人気にしたのも彼。胸を張って引退して欲しいし、違う夢があるようなので頑張って欲しい。魔裟斗が言ってたけど24時間格闘技漬けじゃないと世界は取れないというのは、魔裟斗が言ってるんだからそれは絶対間違いじゃない。平本も世界でTOPを目指すならもう、口はいい。これからは、粛々と格闘技に邁進して欲しい。 

 

 

・まずは 

朝倉さん 

平本さん 

お疲れ様でした 

やはり 追う側 追われ側が勝敗の鍵だったのかな 

平本さんは打倒朝倉をずっと頑張って来られて 

朝倉さんは格闘技以外にもジャンルを広げて 

頑張って来たので 

そこで差が出たのでしょうね 

引き際としてはちょっと遅かったのかも知れませんが 

最後が平本さんで良かったと思うし 

一旦と濁さないでキッパリと選手としては 

引くのがいいんじゃないでしょうか 

ともあれ 日本の格闘技界を盛り上げた功績は 

本当に素晴らしいと思います 

ゆっくり療養して次は支えてくれる嫁さん探しをして下さい 

 

 

・長年の頭部のダメージが完全に抜けきってない、その状態でストライカーに対して撃ち合うのは論外、平本は元々打たれ強いからカウンター合わせても朝倉の打撃だと正直厳しい、平本が強いと言うより朝倉が打たれ弱すぎる、正直喧嘩自慢でも頭に入れれば勝てるレベル…このまま頭にダメージ受け続けると障害残るので残念だけど引退して療養して、また元気な姿を見せて下さい 

 

 

・メイウェザー戦以降、ケラモフにもYAーMANにも平本にも試合と言える内容ではない秒殺。手を出せていないし遠いところからのキックでけん制くらい。見えてないのか、身体が動かないのかわからないけど、攻めていく気迫もなくなったのだろう。 

スパーリングも安全なギアとグローブで遠慮したパンチのみ…。倒す気で攻めれらることもないのだろう。 

裏方として格闘技ビジネスに専念すればいいと思うけど、BDの収録のときみたいに「強者」ぶるのはやめたほうがいい…。その辺のヤンキーでも真剣勝負したら負けそう…。相手が「朝倉未来」の名前に負けずに本気で殴り掛かってきたら、もう無理だと思う。そんなことすら思わせる内容の試合しかない…。 

 

 

・ご本人としては悔しい気持ちもあるとは思いますが、これ以上恥の上塗りをする前に格闘家らしく有言実行で引退されるのが正解だと思います。 

 

朝倉未来選手には、格闘テクニックの知識や技術が若き日よりも増えた事、イコール、強くなったと勘違いしてる節も見られます。それも敗因のひとつと思います。 

 

富と名声全てを手に入れ、ハングリー精神を失った人間に格闘家としての明日はありません。 

 

ただ、朝倉未来選手がこれまで築き上げてきた実績は本物だと思いますし、格闘技界への多大な貢献は大変素晴らしいものだと思います。その点評価すべき所はしっかり評価すべきだと思います。 

 

 

・あまり格闘技は観ないが素人意見として正直に感じたのは、  

明らかに平本氏のほうが圧力、体格、闘争心などが全く上回ってるように感じた。 

 

朝倉氏は大型の動物に狙われて必死に抵抗している小動物のようにすら感じた。 

自信のなさと闘争心が感じられないのが伝わってきた。 負ける覚悟のほうに意識していたのかも。 お疲れ様でした。 

 

 

・寂しいけど、最後が平本戦で良かったです。あなたに憧れた4年前の後輩は、あなたを倒すためだけに4年間練習し、強くなってあなたの前に現れた。平本を強くしたのは朝倉未来。それだけでも胸熱です。 

 

今回のrizinは、この対戦のおかげで興行としても最高の盛り上がりになったと思います。朝倉未来は色々な意味で注目度をかっさらった人気選手でした。格闘技界への貢献度はno.1だと思います。今まで楽しませてくれてありがとうございました。 

 

 

・カメラワークが捉えた、最後のパウンドシーンは、もはやいじめられっ子のような痛々しい表情で見るに耐えない姿だった。 

 

たしかに、現役バリバリの頃の未来だったら、今の平本にも余裕で勝てる気でいたのかもしれないが、やはり加齢により身体が思うようについていかない違和感もあったろうに、若い頃と同じスタンスで臨んでいたんだろうな。 

 

これから水面下で格闘技界を支えてってくださいな。 

 

 

・素人目線ですが…序盤のローキックの出し合いで平本選手が間合いを詰めるタイミングを計っていたように感じました。ただ、朝倉さんもわかっていたように見えたから平本選手がパンチを打ってくるタイミングで仕掛けるかな?と思っていたら…あっさりした試合だったと思う…もう何年も前からモチベーションが上がらない状態だったのでは?大きな事故になる前に辞めた方がいい!お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉未来のYouTubeは悪ふざけっぽくて好きではなかったが、強い選手だとは思っていた。連敗続きの選手が引退をかけ、最後にもう一度花を咲かすところを見たかっただろう皆。自分を大切に闘ってきた選手なら、まだいける年齢ではないだろうか。自分に不利なカードの異種格闘技戦で受けてきたダメージが蓄積しているのではないかと見ている。兄貴の分、朝倉Kaiには頑張ってほしい。 

 

 

 

・何やかんやと注目されて話題にあがる選手でしたが、そこまでの知名度になるまでも色々と大変だったと思います。 

ひとまず、お疲れ様でした。 

 

今後は後進の育成に回るのでしょうか? 

朝倉選手に憧れて格闘技を始めたという人もいると思いますので、今後は素晴らしい選手を育てる方に尽力されるのも一つの道だなと思います。 

応援しています。 

 

 

・平本に負けたら引退も公言していたし、大観衆の前であれだけ無様な負けを晒したんだから仕方ないよ。これ以上ダメージを負いながら戦う姿を見ることはファンたちも望んでいないだろう。 

これからは平本たちの若い世代がRIZINを引っ張っていけばいいよ。どちらにせよ、総合格闘技を盛り上げてくれた功績は計り知れないしこれからも盛り上げて欲しいね。 

本当にお疲れさまでした。 

 

 

・昨今の試合を見ればもう去り際なのは素人でもわかりました。試合中の表情が全盛期の顔つきではなかったです。平本との試合は良くも悪くもたくさんの人を盛り上げてくれたし、一視聴者としては楽しませてくれた時間に感謝です。格闘技界に一大ムーブメントを巻き起こしてくれたことに敬意します。 

 

 

・アスリートが歳をとるとまず目が衰える。 

朝倉の得意のカウンターがヒットしなかったのはもうかなりカウンターが撃てる目と反射神経が衰えてるってことだと思う。 

まだまだ出来る、復帰できると思うことも少なからずあるだろうけど、大きな傷を負う前に引退できて良かった、良いきっかけだったと思える日もきっと来るだろうと思う。 

楽しませてもらえました。ありがとう。 

お疲れ様でした。 

 

 

・確実にRIZNそして格闘技を盛り上げた1人でしたね。 

未来なら負けないでしょって無双の時期もあってリングでは冷静な目つきに殺気を纏った20代。 

でも昨日の目つきは明らかに疲れてた様な目つきの印象を持ちました。 

第二の朝倉未来を輩出して貰えたら、また盛り上がるんじゃないかなと思います。 

お疲れ様でした。 

 

 

・年齢のこともあるし、メイウェザー戦以降のダメージの蓄積もあるし、未来選手は格闘技選手として以外も色々活動をしているのでいいタイミングだったのかもしれないですね。 

本人が決めたことであれば、今後応援していきたい。 

ただもっと格闘技だけに力を入れて、世界獲るみたいな世界線も見たかったなぁ。。。 

 

 

・平本をここまで強くしたのは、朝倉未来自身だと思います 

それを十分分かってて戦い、自分で感じて引退するなら悔いはないと思います 

 

初めから朝倉選手は分かってたのでしょう 

ここまで来た平本には勝てないと 

 

それでも格闘技界を盛り上げる為、逃げる事もせず立派だと思います 

 

一旦お疲れ様でした 

 

またエキシビジョンとかで見れたらなと思います 

 

 

・賛否が多々ある選手ですが、それは世間の注目が高い証拠だし、何より本人が当初から言ってた格闘技界を盛り上げる事に一役買った存在である事は間違いないと思います。 

今回の試合も朝倉さんのスタイルで有るカウンタースタイルが年齢的に合わないスタイルになって居た。 

とにかく、引き際として対戦相手は長年の因縁で有る平本選手に引導を渡された事も含め最後までエンターティナーとしてドラマを作ったと思う。 

お疲れ様でした。 

 

 

・メイウェザーとやって以降ずっと異常なまでの打たれ弱さで心配だった。 

 

元々打たれ強さありきで打ち勝つのが売りのストライカーだから引退は仕方ないと思う。 

 

年齢的な事はあるしビジネスマンとしての顔もあるけど、 

元々戦いが大好きだからまた選手として帰ってくると思う。 

 

 

・個人的にはなぜ下馬評では朝倉が優勢だったのか分からない 

予想通りの平本の勝利 

 

朝倉に憧れていたら平本が、憧れの人を倒し勝利 

朝倉は引退 

バトンタッチした感じで奇麗な幕引きかと思います。 

 

今後も朝倉はなにか企画し盛り上げてるれるだろうし 

平本も選手としてよりいっそう強くなるだろうし 

 

過去の因縁から含めてとてもいい試合だったと思う 

 

 

 

・朝倉は自身が持つプライドや、自分の過去の実績や経験を過信し過ぎて、平本に勝つために何をしなければならないかをあまり意識しなかったと思う。自分の癖や弱点をカバーする事なく、平本にそこをつかれ、分析・対策されていた。打撃では勝てないと割りきり、勝つためにどのようにすれば良いか、平本に勝つことが出きるか、戦略を緻密に立てれば分からなかったが、平本の成長が著しいため、それでも勝てたか分からなかったと思う。朝倉には頑張って欲しかった、また事実朝倉は強かったが、それ以上に平本は朝倉よりも大きな可能性や実力の延びを持った真の格闘家と感じた。 

 

 

・いやいや人生負けてからがスタートです! 

世界は格闘技だけじゃなし、Youtubeを含め、多角的な才能を持つ稀有な人材ですし、これから本気の才能を発揮されるのではないでしょうか。 

今はどうしても視野が狭まってしまうかもしれないけど、これが良いきっかけだったと感謝する日が必ず来ると思います!応援します! 

 

 

・引退したら引退っ撤回は不可能な業界でないですし、引退しても困らないだけのものは積み上げたんじゃないでしょうか? 

強さよりプロデュース力の方が優れていると思いますので、いい飛躍の切っ掛けにすらなるかもしれませんね。 

引退しても次の行動が話題になりそうとか大きな価値を付けられそうとか、そういう期待感を作り上げたのが珍しいし凄いと思いますね。 

 

 

・お疲れです。 

 

負けを噛み締めてましたよね。 

海さんのセコンド業務も格闘家の一部っすよ。 

俺はパンチドランカーだと思っているし 

 

最後の一戦は本当に仕上げて来たと思う。パッキャオとは違うし興行にも貢献素晴らしかった。ココが最後も良い時期に合わせてると思う。 

 

格闘技は貴方の登場無しでは考えられない時代ですよ。ありがとう 

 

 

・メイウェザー戦で初めて恐怖を植え付けられ、それがその後の試合でも残っている。またこの時負った脳へのダメージは、たとえ画像的に異常がみられなくても本能の領域で戦いを踏みとどまらせてしまう。頭部への打撃のある格闘技はもうできない。この後の人生の方がずっと長い、無理しなくて良い。 

 

 

・潔い幕引きは流石だなと思います。経営者と格闘家の二足のわらじは簡単では無いと思いますし、YA-MAN戦と同様に顔面への攻撃で、すぐにふらついてしまうのは致命的な弱点です。 

それは、どの選手にでも共通する事ですが朝倉選手は、そこからの回復・立ち直りまでに時間がかかっているように見えます。 

テイクダウンに持っていければ内容は変わったかも知れませんがテイクダウンに行けなかったと感じました。 

先ずはダメージの回復とメンタルの回復を最優先にしてゆっくり休息をして欲しいです。 

平本選手は、次のターゲットに標準を定めたようなので自分らしく高みを目指して下さい。 

朝倉選手が引退を決断した理由はアナタなのですから。 

 

 

・格闘技は明日からの自分を捨てその試合に命を掛けて戦う気持ちがないと難しいと思う。今の朝倉選手は色んな事業を持ち仲間の生活も抱えている。 

朝倉未来が大好きだけどもう無理はしないで欲しい。これからの格闘技をプロデュース側にまわり盛り上げて下さい。今まで感動をありがとう! 

 

 

・この結果を見れば、いくら自分が朝倉未来選手のファンでも、引退して選手をサポートする立場に回った方がいいとは思う。 

今回は、平本蓮選手の方が強くて朝倉未来選手の方が弱かった。 

その事実は否定しようがない。 

ただ、PRIDE消滅後、ほとんどの選手が格闘技だけでは食べていけない中、格闘技人気を再燃させ選手のギャラアップに少なからず貢献したり、格闘家Youtuberとして成功し他の選手にも食べていく道を示してくれた功績も否定されるべきではない。 

今後もいろんな形で格闘技界を盛り上げてくれることを心から願っている。 

 

 

・朝倉未来がいなかったらRIZINを見ることはなかった。 

田舎のヤンキーがYouTubeと格闘家で成り上がって行く様は多くの人達に勇気と希望を与えたでしょう。 

知っている人は知っていると思うが朝倉未来は当初30歳で格闘家を引退するとYouTubeで公言していた。2年延長してくれただけでもファンとしてはありがたい事だ。 

これからもYouTubeやブレイキングダウンで格闘界を牽引して楽しませて貰いたい。陰ながら応援しています。 

 

 

・まずはお疲れさま。 

第一線からは退くにしても、今後もエキシビジョンなり育成なり格闘技を盛り上げてほしい。 

正直、彼のことは全く好きでは無いが、自分のような格闘技に無関心な層に目を向けさせたわけだし、格闘技界への貢献は著しいものがあると思う。やりたく無いであろう相手にも立ち向かったのは、それだけ格闘技を愛しているのだろう。それはしっかり伝わった。 

 

 

 

・悔やまれるのはやっぱりメイウェザー戦。あのダメージが残ってる状態で総合はできないし、多忙すぎてリカバリーもできなかったはず。 

 

よくやったよ。弱くなったんじゃなくピークではなくなっただけ。どのスポーツにもどの選手にも訪れること。 

 

今の格闘技界で五輪にぶつけられるカード組める選手っている?見当たらないよね。朝倉未来はそういう部分も本当に格闘界に貢献してた。 

 

本当によくやった。地方の路上から拳一つでここまで成り上がれるなんて奇跡に近い。 

立派な格闘技人生でした。 

胸を張って堂々と終えてください。 

 

マスコミが何と言おうとオレは朝倉未来を立派な格闘家だったと認める。 

お疲れさまでした。 

 

 

・朝倉選手、平本選手素晴らしい試合をありがとうございました、感動しました! 

朝倉未来ファンです。 

到底一般人には理解出来ない苦しみや葛藤、プレッシャーがあったと思います、長年の蓄積はもちろんですがメイウェザーにKO負けしたあたりから何か歯車が狂ってしまったように思います。まだまだ人生長いのでこれからは自分の身体を大切にして下さい! 

いつまでも応援しています!! 

お疲れ様でした! 

 

 

・グスタボ戦は普通に負けを勝ちにしてもらった?って思うぐらい劣勢、ドミネーターには頭突きで怪しい勝ち方、萩原には何とか判定勝ち、斎藤にも1勝1敗、ケラモフには何もできず完敗 

結果論だけど、もともとそんなに強くなかったんだと思う 

榊原の絶妙な試合の組み方と虚飾でここまで長続きできた 

お疲れ様です 

 

 

・格闘家も遊びでやってる訳じゃないし何かを目的に日々大変なトレーニングに取り組んで本番を迎えている。その目的が勝敗だけかビジネスに繋げるかいろいろあるし見て楽しんでるだけの外野からしたらどっちでもいい。格闘技の勝敗だけが人生決める訳じゃないし魅せ方で思惑通り人気になれたらその人にとっての勝利でイケてていいじゃんって思う 

 

 

・朝倉未来は完全にピークアウトしてたように見えた。 

4年前の動きとは比べられないくらいまで動きが悪かったように思った。 

更にヤーマン戦から撃たれ弱くなってしまったのではなかろうか。 

ここで引退ということで、プロの世界ではベルト巻くことはなかったが、格闘技全体を盛り上げた一番の立役者であることは間違いないだろう。 

お疲れ様でした。 

 

 

・朝倉未来は強くても食えない、格闘技の選手にこうやれば食っていけると証明したね。日本ではやはり強さよりも華があるかどうかに重点が置かれる。強かった頃の未来くんも衝撃的だったが、平本の成長っぷりはまた夢が見れそうで良かった。 

 

なんにせよ、公言通り引退は男らしくて痺れます。 

 

真面目に練習してれば、って声もあるけど、動画の方でも楽しませてくれるからノーコンテスト 

 

新たな朝倉未来第二ステージにこれからもついていきます。 

 

 

・格闘技界を盛り上げたのはまぎれもない事実。 

 

だけど、やれ不良やら半グレやらがどんどん表に出てきている今の流れはとてもよくない。 

あまりにも暴力的すぎる。 

 

俺らの時代でいう、暴走族・チーマー・ギャングみたいな感じだろうけど、そんな奴らは今みたいにYouTubeとかで金稼ぐなんてありえなかった。 

たまにテレビやチャンプロードとかで取り上げられるくらいで、表に出てくるなんてもってのほか。 

 

元不良とかってのは、恥ずべき肩書きであって、決して誇れるような肩書きではないって事を認識して欲しいと思う。 

 

 

・他の選手達と稼ぎが違うからなんか見られ方が損してるなとこの人見てると感じる。 

サッカーの本田なんかも副業が表立った時くらいから批判され始めたしその人のキャラもあるんだろうけど日本ではそういう人が叩かれがちだなと思う。 

彼のような格闘家は今までいなかったし彼のやり方はもっと評価されても良いと思うけどね。 

 

 

・朝倉選手は打撃を得意とするMMAファイターですが、自分より打撃が得意でテイクダウンディフェンスに長けた選手とはほとんど戦っていない印象です。 

平本選手のように自分より打撃が得意な選手とやった場合かなり相性が悪いように感じます。それこそ、現在最長株の久保選手とやってもかなり厳しい戦いになると思います。 

朝倉選手が撃たれ弱くなったという人もいますが、今回の試合を見る限りクリーンヒットをあれだけ食らえば関係ないと思います。 

朝倉選手が弱くなったというわけではなく、周りの選手の成長についていけなくなったのかなと感じます。 

 

 

・賛否両論ありつつも10年以上冬の時代が続いてた格闘技にこれだけ注目が集まるようになった。 

コロナ禍という時代にうまくはまったのもあるが、魔裟斗やKIDの頃以来、久々に格闘技のジム道場に若い子達が溢れてる光景を見た。 

最後に4万8千人も集めたのも彼の力によるところが大きい。 

那須川天心とともに格闘技界の大功労者であることは間違いない。 

お疲れ様でした。 

 

 

 

・朝倉未来さんがYouTubeを始めたばかりの頃、未来さんの1日のルーティンを見て、寡黙でかっこいい人だと素直に思いました。 

それからどっきりや、コラボ等になり、格闘家としては終わりの始まりかなと予想してました。 

朝倉未来さんが負けたりした時にネームバリューが下がりコラボビジネス等がダメになると思います。 

アイドルプロデュース等も残念です。 

 

全てを捨て、這い上がる様を見せたら世間の目は変わるかなと思います。 

 

 

・あなたのお陰で格闘技に興味を持った人がいる反面、逆に興味を失った人も少なからずいる事も忘れないで下さい。またあれだけ強気な発言をしていたのですから一旦ではなく完全引退をして下さい。復活に含みを持たせるなんてダサいですよ!本当は格闘技業界から去って欲しいのは山々ですが信者のお陰で事業としては成功を収めている様ですからそちらに関しては好きにして下さい。客観的に自分を見れてお友達の本音を聞く事が出来る人になれる事を願っています。 

 

 

・初っ端からガンガン行くって言ってたけど、ゴングなったら距離取っていつもと同じだった。たらればだけど、先手でタックル見せとけば違ったかな..... 

ミクルが勝った方が盛り上がったはず。 

でも、格闘技界の熱を高めてくれた功労者、有難う 

 

 

・今回の結果は、“これしか無い”って言う人と、“これもある”って言う人の必然的な結果ですね 

格闘技だけに限らず、どの分野に於いても努力、才能のぶつかり合いでは、最終的にそこに尽きると思います 

 

魔裟斗さんが言った事そのものだと思います 

 

未来さん、永い間お疲れ様でした 

 

 

・お疲れ様でした。 

あれだけ豪快に負けたのも区切りがついて良かったと思います。 

 

32歳は格闘家として朝倉未来選手はまだまだ可能だと思いますが、BDなど選手以外の事をするならこれが限界だと思う。 

 

個人的には選手に専念していればもっと上を目指せたと思う。 

しかし現在の立場で相当なお金を手に入れたはずなのでどちらが正解だったかは分かりませんが今後は単に選手のサポートではなく、世界に通用する選手を育成してほしいと思います。 

 

 

・格闘技界の再建と格闘家の人生を変えた漢、朝倉未来。長い人生今が一番若い訳で、まだ色々な選択肢があると思います。とにかく長年ファンの為に戦い蓄積したダメージをしっかり抜いてゆっくりして欲しいと思います。最後までプロとしての行動、立ち振る舞いはカッコよ過ぎました。本当にありがとうございました。 

 

 

・メイウェザーで格闘家としては壊されてしまったてたと思う 

ターニングポイントよね 

もちろん、彼自身を取り巻く環境全てがこの結末に至ったのだろうが 

 

夢を見させてくれる格闘家であったことには変わりない 

もうこれ以上、彼の虚な表情はみたくないや 

 

おつかれさま! 

そして次のステージでも如何なく暴れて夢を見せてやってください 

 

 

・お疲れ様です。格闘技は専業じゃないと厳しいとも思える結果ですが、そもそも格闘技をする必要性はない程ビジネスで成功している中、それでも挑戦し続ける姿勢は格好良かったです。この人は挑戦、闘争を続ける人だと思います。次の挑戦を期待しています。 

 

 

・最初見たときはすぐ倒れて打たれ弱くなったのかと思ったけど 

改めてスローで見たらあの短時間で7発くらい顎とテンプルにカウンターくらいまくってたし、打たれ弱くなったというより単に力差があった完敗だったね…… 

 

あんだけカウンターで急所打ち抜かれてたら朝倉未来じゃなくても倒れてたと思うよ。 

むしろ最後の一撃くらうまでよく立ってたなと思った。 

 

 

・幼少のころからのストリートファイト、格闘技人生へと歩みを進め、体のどこかがおかしくなってるのかもしれない。少し前なら、もらうはずのないパンチをもらっているし、動きが緩慢になっている。一度立ち止まり精密検査なり受けた方が良いでしょう。ご自愛ください。 

 

 

 

・もう十分貢献したし良いんじゃないかな。まだ本人も若いんだけど、昔のような「全員ぶっ◯したるわ!」っていうメンタルからくる強さが、多分彼の強さの源だったんだろう。 

 何を思って、何を言われて、負けても負けても続けて、気丈でいたのか、それは分からないけど、ここ数年で、格闘家としてというより、人として、大人として、社会人としての成長が凄まじかったのではと思います。 

 

 

・打撃得意な平本に打撃で行ってしまった印象が否めない。むしろ圧倒的なオーラにテイクダウンすら行けない印象だった。仕上がりの身体も雲泥の差だし、もう一回やっても平本が勝つと思う。引退してブレイキングダウンに専念した方がいい。ブレイキングダウン勢はとうに旬が過ぎたアラフィフ所にヒロヤが負ける始末。ブレイキングダウンの実力も格闘技団体ではなく、単なるエンターテイメント集団なことが露呈されましたね。 

 

 

・完全決着しましたね! 

 

自ら平本に負けるようでは引退!と公言した中での敗戦は、全てが見込み違いであったという現実が突きつけられたと思います。 

 

想定外を連発する海さんの言う通り、 

今まで冴えていた分析力もなくなってしまったということでしょうか、、少し残念です。 

 

もし勝っていればまだまだ上を目指せたかもしれませんが、 

この敗戦で再起をする意欲はもう無くなっての引退表明。 

 

格闘技に真剣に取り組んだ時間が短くなった分、実力を置き去りに知名度は急上昇、理想と現実に大きな差を作った結果だったように感じます。 

 

大変な減量や命を削る作業から離れてゆっくり休んでいいと思います、それでも安定した生活はできるし得たものは格闘技のタイトル以外でも大いに余りある! 

 

 

朝倉選手、お疲れ様でした。 

 

 

・現役ファイターとプロモーターの二足わらじだったけど、近年は後者の方にウエイトがかかっていたと思う。 

”一旦引退”だろうけど、多分、時期を観て復活すると思うよ。 

100%現役じゃなくてワンマッチって感じかな。 

朝倉さんは自分自身の商品価値を理解しているはず。 

BD路線はそろそろ終わりにして、真摯な格闘技路線と後進の指導に当たってくれればと思う。 

 

 

・ここまで良く頑張ったと思う。後は弟や格闘家のサポート頑張って。選手としてはお疲れ様です。稼ぐ才能があるのでソチラでこれからは頑張ってください。体やられる前に格闘技は引退するのが理想。長い人生がこれからあるので。凄く格闘技を盛り上げたと思うのでこれからの格闘技にもサポートして行けば良いのでは。お疲れ様です 

 

 

・格闘技に興味のない自分でも朝倉未来は知ってますので、やはり自己プロデュースとかエンターテインメントの才能は我々のような一般人よりあるんでしょうね。顔も特にイケメンではないし特徴があるわけではないのに覚えられるし何が何だか分かりません。格闘技の実績は知りません。でも人を集める力はあると分かりました。すごいです。現役引退、お疲れ様でした。 

 

 

・「一旦終わり」だから復帰の可能性もあるよ。 

 

人生何があるかわからないから、批判なんか気にせずやりたくなったらまたやれば良い。 

 

まだ30前半だろ? 

 

気が変わるなんていくらでもある。 

 

例えば、酒をやめて体調がよくなれば 

前よりも技の研鑽に集中できるようになるから 

それだけでもレベルアップできる。 

 

フィジカルトレーニングだって同じことが言える。 

 

可能性はいくらでもあるんだから 

やりたいようにやれば良いんだよ。 

 

 

・朝倉未来が格闘技全体の中で強いとか弱いとか言ってしまうと多事争論なので置いておいて、日本国内のエンターテイメントとしてはだいぶ盛り上げてくれたと思います。ヤンチャ界のカリスマとしてこれからも仕掛けては行くでしょうね。 

平本連VS鈴木千尋は今後の盛り上げのための布石でしょうか? 

 

 

・お疲れ様でした。 

常に危険が伴う競技なので引き際は本人が決めるべき。 

本当は2連敗して辞めようと思ってたんだと思うけど、男として平本とけじめを付けるためにリングに上がったんだと思う。 

有名な選手なんでアンチなどいろいろ言う人は多いと思うけど、 

内容や結果はどうあれ男同士がガチの決闘に挑む姿はカッコよかったと思う。 

 

PRIDE消滅以来、総合格闘技を見なくなったけど、また見るきっかけを与えてくれた。きっとそういう人は多いと思うし、朝倉未来から格闘技を見始めた人も多いだろう。 

今までの格闘技業界に新しい風を吹き込ませたのも間違いないし、戦績やタイトルの実績以上に格闘技界へ残した功績は大きい。 

 

本当にお疲れ様でした。 

有難うございました。 

 

 

・現役生活お疲れ様でした。 

正直この方に格闘家としての魅力を感じたことがなかったけど、素人喧嘩自慢からの成り上がり、成功パターンを生み出したという点では素直に尊敬してました。 

実業家としても活躍されてるそうなのでそちらでも頑張って下さい。 

 

 

 

・不良やってて少年豚箱に入って、それでも格闘技や得意な分野で目標をもってやっていればいつかは道が開けてくるっていうような見本的な人だったと思う。 

Youtubeで少年院に出向いて激励みたいな事の動画があったけれど良かったですね。 

元不良でも頑張れば輝けるみたいなね。 

引退して欲しくはないけれどこれからは指導部で頑張って欲しいとおもう。 

年齢的に一線からは降りる年齢だと思います。 

 

 

・朝倉未来はあまりにも打たれ弱くなったので、引退したほうがいい。 

かつて辰吉丈一郎も打たれ弱くなって王座から陥落するときはかなり心配だった。これ以上戦ってしまうと今後の人生に悪影響を与えることは間違いないと思う。 

 

格闘技業界は王様を失ってしまった。 

これからRAZINが同じように集客できるのか疑問である。 

 

格闘技ブームを作ったのは間違いなく朝倉だった。 

お疲れさまでした。そしてありがとう。 

 

 

・朝倉未来というコンテンツを作り上げたのは見事。でもそこを付け狙われRIZIN(榊原)が金儲けに利用する為に「朝倉未来」という幻想を作り、骨までしゃぶられたという印象。あの負けた姿と重なり悲哀を感じてしまった。自分のやりたい事をしたいのならRIZINとは手を切った方がいいと思う。 

 

 

・なんだかんだアスリートだし、戦う前から自身の衰えはわかっていたんだろう 

打撃に打たれて弱くなっているのもあるが、かわせなくなっている 

ディフェンスの不安からか右フックもスピードも威力もない 

いくら格闘エンタメの世界でも、リングで戦いを見せられないなら引き際だろうね 

 

コンテンツが成功して大金手にしてるならいいんじゃない? 

アイドルでも選手でも育てたら良い 

 

 

・RIZINもそうですし、賛否両論はありますがブレイキングダウンなど…。 

私はK-1全盛期以来格闘技は全く観てないし追ってもいないが、そんな私でも上記のイベントの人気さや盛り上がりの凄さはニュースやSNS等で感じますし、朝倉さんは間違い無く格闘技界を再度盛り上げた1人だなと思う。 

お疲れ様でした。 

 

 

・自分の背中を見続けて追いかけてきた弟が、兄を超えて上の段階への挑戦をするのだから、それを見守ればいいと思います。 

それだけでも格闘技をやってきた事の意義はあるでしょう。お疲れ様でした。 

 

 

・格闘技に向き合う姿勢、覚悟、練習量、全てにおいて平本が上だったと思うし、試合の前から勝負は着いていた感はある。ビジネスに傾倒せずに格闘技に打ち込んでいたらどうなっていたんだろうな~・・たらればを言っても仕方ないが、そんなことは考えちゃうよね。年齢的にはまだまだ戦えると思うが、もう気持ちが折れちゃってるから潔く引退の決断は正解だと思う。 

 

 

・昨日の試合を見てこれはもうダメだと思いました。あの殴られっぷりでは良くてパンチドランカー、最悪生命の危険さえある。 

引退を選んで正解、今はゆっくり休んでください。人生まだまだこれから、今後の新たなご活躍を期待しています。 

 

 

・UFC見てる人は分かると思うがトニーファーガソン 

選手みたいになってしまいましたね。顔がきれいに治っても蓄積されたダメージで打たれ弱くなっているし状況判断も一発もらったのに棒立ちで組み付くとか距離をとるが出来てなかったですね。 

ただただ現役生活お疲れ様でした。6900円のPPVチケット価値のある大会でしたよ。 

 

 

・メイウェザー戦が分岐点になってしまった。 

あのエキシビジョン戦で脳が揺れる感覚を覚えてしまい彼が言うところの「眼」に影響が出ていたと思う。 

これからRIZINはフェザー戦線に強い外国人が雪崩れ込んでくるだろう、日本人ファイターは話題性だけではツラい時期がやってきた。 

 

 

 

 
 

IMAGE