( 196061 )  2024/07/29 17:29:25  
00

村本大輔「中国人、韓国人お断り」で物議の飲食店に憤り「憎悪の連鎖を作るカス」

日刊スポーツ 7/29(月) 10:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a726c5703ac17c5748da18e78aa437dc9fd2ab86

 

( 196062 )  2024/07/29 17:29:25  
00

ウーマンラッシュアワーの村本大輔が、日本の都内にある飲食店が中国人と韓国人を拒否していることについてSNSで意見を述べた。

その飲食店の投稿は物議をかもし、賛否両論の意見が寄せられている。

村本は人種差別として批判し、「憎悪の連鎖を作るカス」と指摘した。

一方、SNS上では日中韓のメンバーが実際に店を訪れた投稿もあり、一部のユーザーは店の理由やトラブルを問題視しつつ、好印象を述べていた。

(要約)

( 196064 )  2024/07/29 17:29:25  
00

ウーマンラッシュアワー村本大輔(2024年7月撮影) 

 

 米国へ移住したウーマンラッシュアワーの村本大輔(43)が29日までにX(旧ツイッター)を更新。SNSで物議をかもしている、中国人と韓国人の入店を拒否した都内の飲食店に対し、私見を述べた。 

 

【写真】村本大輔憤る!「中国人、韓国人お断り」で物議の飲食店に 

 

 SNSを騒がせているのは、新宿区にあるイタリアンバルの投稿。同店は5日、Xで「多様性とか寛容とか色々言われている昨今ですが嫌な思いをして働く気はないので中国人、韓国人お断りします」と注意書きされた店の扉の写真をアップし、「金使わないで態度悪いと普通に出禁になるよ 今日来た韓国人は2回目なのでアウト~」とつづっていた。 

 

 同店の投稿は29日午前8時現在までに約2500万回閲覧され、賛否さまざまな声が寄せられている。村本は「この店は客の話ではなく人種の話にしてる、客の話ならば迷惑客お断りにしたらいい。しかしこの店は韓国、中国人と書いてる」と指摘。「礼儀正しい韓国、中国人がこれをみて不安な気持ちになってると思うと胸が痛い。これが韓国でニュースになった。いま韓国に住む日本人が肩身の狭い思いを」とつづり、「憎悪の連鎖を作るカス」と批判した。 

 

 一方、SNS上では日中韓のメンバーで同店を訪れてみたという一般ユーザーの投稿も話題に。このユーザーは、店内で身分を隠さず、店主にも素性を打ち明けるも、「迷惑をかけず、日本に馴染んでいる人なら問題ない」と言われたという。また、店主が入店拒否をするきっかけとなったという個人的なトラブルなどについても記した上で、ヘイト発言自体は問題視しつつも、同店に対する好印象をつづっていた。 

 

 

( 196063 )  2024/07/29 17:29:25  
00

(まとめ) 

日本や日本人に対する批判や意見を述べることで話題を集め、炎上を狙う芸能人やYouTuberもいるが、その行動には賛否両論が分かれる。

店が特定の国籍や行動に対してお断りをした事例についても、店側の判断について理解を示す声もある一方で、差別や人種差別として捉える声もある。

日本の文化やマナー、外国人観光客の問題について、様々な意見が交錯する中で、自衛のための措置や店側の権利についての見解も多様であることが分かる。

一方、一部のコメントや発言が一方的であると感じる声や、憎しみや批判を生み出す言動に対する懸念なども見受けられる。

多様性や相互理解を尊重し、建設的な対話を進めることが重要であるとの意見もあり、社会問題に対する議論が広がっていることがうかがえる。

( 196065 )  2024/07/29 17:29:25  
00

・もう、日本のことなんて気にしなければ良いのに 

アメリカに永住して立派なスタンドアップコメディアンになっているのだから 

小さな日本なんて相手にせず、大国アメリカで更なる高みを目指して下さい 

 

 

・もう彼もアメリカに住んで、芸能人らしい話題もなく、もうご意見番気取りの発言でしか記事にされないんだしもう彼の意見なんて取り入れなくて良いと思う。 

そもそも共生など自然的に難しい話だし、こうした受け入れられない気持ちをただ単に差別的と判断する前に、両者を調査をすべきだと思います。 

お店側の主張やこうなるに至った経緯はちゃんと聞いたのでしょうか何も取材せずに、お断りの対象になった人々の反応ばかり取材したり一部メディアのあり方について検証すべきだと思います。 

 

 

・村本さんも追い詰められた店主を悪者にして 

そこにまた「争い」を生んでいる 

同じだよ村本さんも 

ただ店主は迷惑を受け続けている当事者であり生活がかかっている 

明日生きる為に出た怒り 

村本さんはその立場に立ってない楽な所からの発言 

その差は大きい 

村本さんはただ批判するのではなく、店主の立場に立った動きでの具体的な代案を出したアドバイスをすべき 

 

 

・日本を去った人って、なんでこう日本のニュースに絡んでくるんだろうね。 

ひろゆきといい、ユーチューバーの中田といい。 

住んでいる国では誰も相手してくれないからなんか?寂しいやつらだな。 

 

 

・外交というのは相互主義が基本となると思う 

彼の国で日本人お断りの店が存在し共産党が容認するなら日本でもお断りの店があるのも問題としてはいけないと思う 

 

 

・憎悪を生み出したくないなら強い言葉をつかったり、一方的な批判は良くない。 

 

大輔ちゃんもより良い世の中を求めてるなら両方の立場を理解して発言した方がいいと思うよね、大輔ちゃんのコメントは一方を敵と決めつけて攻撃するから嫌われてしまうんだよ。 

 

 

・あれだけ日本で好き放題やってんのに、ニコニコでウェルカムなんて有り得ないんだよ。 

あと、村本さんはぜんじろうと「革命戦線」ってコンビ組んでM-1一回戦敗退してください。 

 

 

・移住したんだし、日本人にかかわらず、移住先の問題を考えて、その国で住みよい社会になる様に、その国の方々との対話に、労力を使えばいいと思うよ。 

 

 

・なんでたいした実績も人気もない村本を取り上げるの?アメリカで成功してるとかならわかるけど、そうじゃないでしょう?民族なの?それとも宗教なの?ハンパな立ち位置の人の話とか聞きたくないんだが。村本の何がそんなに偉いんだ? 

 

 

・この店がどれだけ被害を受け続けて来たか、少しは考えた方がいいのでは。 

 

 

 

・中国、韓国も1部の店で日本人お断りの張り紙してる飲食店があるけどその件はスルーか? 

 

 

・これ私の行く居酒屋も似た感じ。 

表向きは「日本語以外自分(店主)が話せないため」としてるが、本音は 

「中韓はドタキャンが多すぎる」 

「夜に来てランチメニューを出せと言って、出せないのが理解出来ない」 

からだそう。 

 

言い方はあるだろうけど、店も客を選べていいと思う。 

 

 

・たとえば撮影禁止の自身のライブを撮影している客がいたら注意・退場させるでしょう? 

悪質なら、警察への通報や出入り禁止にするかもしれない。 

「憎悪の連鎖」とかのレベルじゃない。不特定多数のお客さん相手に商売をしている人ならわかりそうなものだが… 

 

 

・30年前、日本で発行しているガイドブックに掲載されていたパリのレストランに行った。予約していないけど入れますかと聞いたら席に案内された。コースメニューを頼んだが、メインディッシュを飛ばしてデザートが出て来た。「メインディッシュが来ていない」とフランス語か英語のどちらかで伝えたら、悪びれる様子もなく後からメインディッシュを出して来た。日本人に来て欲しくないなら、日本人向けガイドブックに載せなければいいし、入口に「日本人お断り」と表示してくれた方が、よっぽどまし。そういうポリシーの店って理解して、他に行くだけだから。 

 

 

・現場で働く人の気持ちになると第三者がグダグダ言って来るなと言う気持ちでしょうか。 

多様性が声高に叫ばれるご時世ですが人を嫌ったり差別する意識も一つの価値観である事は間違いなく、そのような価値観に賛同するわけではないですが多様性の主張はヘイトや対立も同時に大きくする事だろうと思います。 

 

 

・負の連鎖と主張されるけど日本の飲食店では粗暴な振る舞いを許されるという事例を容認するのも十分負の連鎖ですよ。 

ドレスコードと同じくハウスルールはお店が営業利益を失う可能性を抱えて提示するのだから批判する発信するよりも行かなければいい。 

 

 

・迷惑をかける客は、日本人であろうと、自分が迷惑客である自覚はない(当然の権利と思っている)ので、人種的偏見という誤解を招かないような別の表現を提案する必要があるでしょうね。 

 

 

・まだお断りの紙が貼って有るだけ親切心が有るでしょう。 

 

他の国ではレストランに入っても隅っこで眺望も悪い席に追いやられ、注文を取りに来ない店員もいますよ。 

 

 

・今の時代こんな張り紙をしたらSNSが荒れる 

なんてこの店主さんも分かった上でやったの 

だと思います。 

こんな張り紙をせざるを得なくなった理由も 

確認せずにカス呼ばわりはフェアじゃないと 

思います。 

せっかく取り上げてもらえる立場の人なんだからもっと深掘りして建設的な意見を発信する 

べきだと思います。 

 

 

・そりゃ本来なら、国籍で立入禁止なんてすべきじゃない。 

飲食店なんて1人でも多く来た方が売上に繋がるんだから、できればお断りなんてしたいはずがない。 

 

それでもそうしないと、店や他の客に迷惑がかかる状況なんだ、ってことだよ。 

 

店の側にも自分や他の客のために、客を選ぶ権利はある。 

 

 

 

・迷惑を掛けられている当事者の店主さんを思うと個別の事情であると思う 

それを民族間の問題に敷衍するのは間違っている 

自身の場合 悪徳業者や従業員で品性劣悪な者は迷惑を掛けられ放って置くとコロナウイルスのように「増長」した 

弁護士や専門的「各士業」の方を配置して漸く降りかかる火の粉を払い除けた事が何度かあった 

人に迷惑を掛ける人間はしばしば司法の手をもって対峙しなければ解決出来ない場合が多い 

 

 

・頼む!アメリカで日本の恥にならない程度で頑張ってください。店主が何をしようが村本くんには関係ないし、言える立場ではない。経産省の役人か警察か公安か消費者庁かわからんが公務員でもない。店主もやりたくないとは思うけど仕方なくでしょ。池にコインを投げ入れる外国人があとを絶たず水質汚染が心配される富士山のほうかな、かわいそうだよね。川勝知事は何か言ったかわからんが、そういうひとが言う権利はある。しかし中途半端に影響力がある人間が外野じゃなくもはやスタジアムの外からわあわあポストされても個人的には支持しない。 

 

 

・ただ迷惑客お断りってだけじゃあ、伝わらない相手だったってことじゃないの。しかも特定の国のみで他の諸外国は対象じゃないんだから。イチ個人からの迷惑行為ではなかったってことなんだろうね。 

村本氏みたいに差別とかいう言葉を使えば、何でも免罪符を与えられるような発言はいかがなものかな。 

 

 

・そう思わない 

 

何か理由があってリスクの上で書いたんでしょう。 

過去に何かされたのかもしれないし、少し前には、阪急電鉄だったか? 

会社名を記載して、ここの社員は立ち入り禁止と張り紙つけてた飲食店もいた。 

 

ここはちゃんと理由があった! 

 

火がないところに煙は立たず。 

 

 

・邪魔するでー、邪魔するなら帰って、ほなさいなら 

 

吉本新喜劇の定番ギャグです。現実の世の中で、私は迷惑な客ですが入って良いですか、などと聞く客を観たことがありません。となると、何がしかの規制をするのもありだったりする気もします。入れ墨お断りの施設や、泥酔客お断りの施設も世の中にはあると思います。その形に近いように、店内での迷惑行為お断り。迷惑行為とは大勢で大声で騒ぐことなど、とすれば良いのかもしれません。 

 

お酒が入って幾らか陽気になるのは自然なことですけど、度を超すとどうしても、という部分はあると思います。 

 

 

・海外で、「日本人お断り」という文言目にすれば不愉快になるだろうし、村本の言うこともわかる、 

ただ頭ごなしの全否定は何の意味もない。それこそそこから憎しみの連鎖が始まるんじゃね? 店主がこういう行動をした原因等を聞いて、もっと適切な対処を促すようにしたいね。 

 

 

・この人は誰の味方なの? 

まずこれは日本国内で、国民が経営している店舗が困っているんだよ。 

お客様は神様じゃないし、迷惑行為が横行したから店舗がそういう対応に出た訳だ。 

そもそもとして商取引は個人間で行われる訳だから店舗側の裁量で買い手の選別は出来るよね。民事訴訟で相手が訴えるならともかく、日本人だけが罰せられる法令というのも問題があるし「差別的」との理由で刑事責任や違法性は問うのはおかしな話だと思うが。 

 

 

・中国人韓国人に限らず、店の売り上げの事を考えてくれていないよね。観光客は。僕は大阪住みですが、お好み焼き屋に入っても、外国人が家族でお好みを一枚だけ注文してゆっくりしている。こういうのを問題にしているのだと思う。韓国の焼き肉屋に行ったことがあるが、「二人前注文してください。」ということだった。こういうルールを決めれば、こんな張り紙はいらなくなるのでは?観光客からしたら、少しずつ、色んなものを食べたいのは分かるが、その辺りはルールで縛った方が良いと思う。こんな張り紙をしたら対立しか起こらない。一人一人前は「注文してください。」と、旅行会社に言って貰うようにしたら良いと思います。僕も旅行会社から言われました。 

 

 

・生活かかってる店が客を断ってんですよ? 

大儲けしてる店でもないのに 

どれだけの事情があったか推察できますね 

 

もう少し弱者である店に寄り添う姿勢が欲しいです 

芸能人に思いっきり叩かれて、お店の主人の心労が心配です 

 

 

・村本さん、あなたが言ってる言葉は人種差別に無理繰り置換えてますよ。その店に居合わせていたらあなたならどうします?その場をどうにかやり過ごしてほとぼり冷めた頃に出禁にした店主に対してSNSで真っ先に批判するんじゃない?日本で飲食業やってるわけでもないのによく言えたものだと思う。食べ物やさん営んでる人は観光客に頭を下げてお金を頂く毎日をやり繰りしないといけない日々の中で礼節をわきまえないのが当たり前のような旅行者にブチギレないで我慢してる人がほとんど。インバウンド景気で観光客全てをウエルカムする気持ちは持てないのか本音だと思う。 

 

 

 

・この店の人にかぎらず、人が偏見をもつことはある意味避けられませんが、公然と人種差別することは社会に悪影響をおよぼすので、張り紙などで訴える場合は、人種を特定せず、マナーに気をつけるように書くなり表現すべきでしょう。日本は人種差別撤廃条約に批准しています。 

 

それにしても村本大輔が社会問題について発言するたびに批判的コメントが寄せられますね。芸人が社会問題に口を出すことに抵抗がある人が、まだまだいるのではないかと思います。 

 

 

・店に入って嫌な思いをするより、事前に回避できて良いと思う。海外の店も導入してほしい。 

 

 

・迷惑かける外国人と、かけない外国人、日本に馴染んでるなら入店良しと言うが、いつどこで誰が判断するの?店内で迷惑行為があれば、店としてその客に言えばいいだけ。金使わないと言うが、日本人だって、フードコートで場所だけ使ったり、その他かなり迷惑な人いるけれど。 

そして外国に移住したからといって、意見を述べたら叩かれるのが理解出来ない。意見はしごく真っ当だと思うけど。 

この店の店主も、どうしても感情を押通したいなら、日本人同伴なら可と書いとけば。 

矛盾しないように。 

 

 

・確率論の問題で対象の国は特にマナーが悪い人が多いのではないかと。 

店主も中には良い人がいることは承知してそうだけどそんな良い方々の売り上げを捨てても良いと思えるくらいマナー悪い人は悪いんじゃないかな。 

だから一律にするしかないんだと思われ。 

 

 

・この人日本に居た頃から早口が得意なだけな人という印象。 

ひろゆきとかと一緒で、誰かを下げ、さも立派なことを言ってますよ感出して、囲いにちやほやされてるだけの小さい世界で生きている。 

その人の生き方だから否定はしないけど、その意見が大多数のような扱いを受けて報道されるのには違和感を覚える。 

 

 

・「お客様は神様」が根付いている日本の飲食店でこのような断りをせざるを得ないのは、売上を下げても構わないと思うほどこの2つの国からの来店客に耐え兼ねただけじゃないですか?その他の国からの来客を断っていないところをみるとこの2つの国が突出して困ったちゃんだったようですけど・・・!? 

 

 

・村本はどこまでこの店の事情を知って発言してるのだろう?店もこんな表示したい訳ないはず。客が減るし売り上げも減る。また叩かれたりするリスクも分かってる思う。それでもこうしないとダメな理由があるはず。内情も知らないくせに表面的な事だけで発言するな!こう言うのが人を追い込む。 

 

 

・私は今飲食店で働いてるけど、実際トイレの使い方とか店内で煩くしたりとかで断りたくなることは多い。 

複数のフロアの店だったけど、あるフロアの中国人客がうるさすぎて他のお客様を入れられなくて「早く帰ってくれ」って従業員全員で思ってたこともある。 

トイレだってベチャベチャ周りに零してることも多いし、何よりお店の備品を勝手に持ち帰ることが多いから本当に嫌になる。 

 

 

・まず、本気で迷惑客はお断り!と思っているのであれば、日本語表記+その国の言葉で書けばいいのに…とは思った。 

 

それをなぜ日本語のみで書いてSNSに日本語で投稿したのかな?とも思った。 

 

問題なのは迷惑行為なので「店内での迷惑行為を見つけた場合は退店してもらう場合があります」と書けばなんの疑問も問題もなかったのに、なぜ国籍でくくったのかな?とも思った。 

 

入口のドアにこんな言葉が書いてある店には私は怖くて入れない。 

 

 

・過去に散々嫌な目に遭って 

我慢の限界に来たお店を 

カス呼ばわりかぁ。 

日本人差別に憤りを感じますね。 

こういうお店好きですよ、 

増えて欲しいです。自分も散々 

嫌な思いしたので応援したいです。 

 

 

 

・つまるところ、明らかに迷惑な客じゃないなら許容できる店という事か。 

でも張り紙することによって、迷惑をかかる事が目的の客が増える可能性もあるように思う。 

対馬の神社のように。 

炎上商法じゃないなら、張り紙をやめた方が良いよね実際のところ。 

 

 

・村本は当事者でないから適当な事が言える、実際お店を経営して、数多くの有り得ないトラブルや揉め事に直面してる現場の悲痛な思い等知る由もないだろう、その多くが特定の国であれば、数少ないマナーの良い人を締め出すリスクより、その数倍の迷惑客をカット出来るメリットを振るいに掛けた結果出た結論なのだと思う、その事で多くの関係ない客を失うリスクも覚悟でやっているだろうし、店の利益が減って経営困難になってもそれは仕方がない、店が決断した事だから、他人がガタガタ言う問題では無い 

 

 

・うんまあ確かに中国や韓国の観光客に嫌な思いをさせられたんだろうけども、「このような迷惑行為をされる方は入店お断り」と具体的な禁止事項を書いておけば良かったと思う。 

 

 

・礼儀のある人も確かにいるんだよ。他の国より圧倒的に少ないだけで。圧倒的にだから、仕方がないのかなと自分は思うな。国を挙げで改善するように促した方が良いと思う。 

 

 

・個々人をわざわざ確かめてその都度店が迷惑を被るなら、最初から但し書きで対応した方が楽なんだよね。 

 

それで客が減るならそれはそれまで。店側が前提として誠実な対応を心がけてるならあとは客側が確かめてみるかどうかの話にしかならんね。 

自分は好印象だよ?変な客に毅然と対応してるって事だからね 

 

 

・売れなくなって 

逆張りのコメントで炎上を狙うも引き出しが無いのでまともな事が言えず 

移住して 

炎上コメント投稿して 

でも世界を見てまわるというのは、何か人生を変えるきっかけがあるかもしれないので、アメリカだけでなく世界を見てまわったらいかがですか。 

 

 

・この人、久しぶりに見たしまだいたんだと思った。 

うーん。何の仕事してるか分からない人の言葉を取り上げる必要あるのかな。 

炎上とかもういいしネタが無いのかもしれないけど特に何の力も学も影響力もないですよね。 

 

 

・「お互い、憎悪の連鎖を作るなよ」。わたしも若い時はそう思っていました。 

 

あれから20年。散々負の連鎖を作ってきたのはどっちやねんって話。 

若い人には関係ないから敵意を向けるつもりはないけれど、ちゃんと認めて欲しかったらちゃんとせいよ!と思っています。 

 

 

・この人は迷惑をかけられようとお客様がだいいちみたいな感覚なんですね。この店主だってこれをだせば色々非難をされることが分かっていても、お断りしなきゃならなかったことをまず考えなきゃだと思います。 

 

 

・店も客を選ぶ権利は少なからず有るはずだ。 

 

けして神様なんかでは無い。 

 

 

 

・店長が総合的に見て、我慢の限界で判断した結果でしょう。断れる事をやらないようにするのはそれぞれの国民で解決する事。解決すればお断りが撤廃されるのでは? 

 

 

・同じことをすればその客は日本人であろうと出禁でしょう。 

あまりにひどいからお断りなんだろうし。 

現状を知らなさそうなだけでは。 

 

今は日本人も含めて性善説では成り立たないのが現状。 

 

 

・トラブル起こされてから入店禁止にしても被害は無かったことにならないだろ。だから分かりやすく入店前に禁止してるだけの話。 

日本に馴染んでるならOKってなってる訳だし、いちいち文句つけるような奴は入店拒否されても仕方なし。 

 

 

・入店拒否は店側の権利だからね。 

どうこう言われる筋合いは無い。 

店を貶めているのは、逆に貴方ですよ。 

文句が有るなら自分がオーナーで、店をやれば良いと思います。てか、やってみな。ひどい人達凄いから。極一部ですけどね。 

 

 

・村本とかラサールとか、しょぼい芸能人がやたらとメディアに取り上げられるのは、多くの人から共感を得ているわけではなく、そうゆう思想の勢力の広告塔に利用されているからだと思っている。 

 

 

・日本みたいに思いやりある文化じゃないからね。 

まー日本もカスハラなのが増えてきたようだけど。 

 個人主張が強くなってきたのかな。 

ただそれが、弱い立場へ向けられたものだから残念に思うけど。 

 

 

・店側が客を選ぶのも多様性の一部だろ、そんな店があっても良いし、また客に対しマナー啓発にもなるよ。 

 

 

・この人本当にアメリカに馴染んでいるの、アメリカに移住するならアメリカの問題に目を向けたら、日本の比じゃないよ、日本を食い詰めて逃げ出した元芸人が訳も判らずに口を出すもんだいじゃあ無い。 

 

 

・村本とラサールの名前が出たら表示しない機能無いのかな。 

マスコミが好んで取り上げるが、 

この2人はどっかからお金出て書いてるのか、 

反響が返ってくるのが嬉しくてやってるとしか思えない。 

 

どこからも声がかからない、コメンテーター気取りが。 

 

 

・アメリカでビッグになって日本なんて最悪だよ~と垂れ流して、日本バッシング好きなセレブと仲良くなったら良いよね。 

実力あるらしいし。 

アメリカなら、海外なら。平等で素晴らしい理想な国。 

移民に難民にと日本から後ろ足で砂をかけてニヤニヤしながら出ていった人たち、私たち見てるから。 

許されるなんてないから。理想の国に骨を埋めなさい。 

 

 

 

・だいぶ前の事件に対して、いまさらのコメントは自分自身もその 

憎悪の連鎖につながる行動だとおもうんだけど・・・ 

スルーできないの?注目をあつめたいんだね?この事件を利用して。 

 

 

・観光客が来るとこで店やってたらわかるよ。 

そりゃ日本人だって他の外国人だってマナーが悪い客なんているし、 

アジアの一部の国で行儀の良い客もいる。 

確率の問題だよ。ダントツでアジアの一部の国のマナーが悪い。 

 

 

・物事を自分視点、一面でしか物事を見れない人間のすることは迷惑極まりない。自分中心で世の中が回っていると勘違いしてこういう事を平気で言う。 

元芸人?何の人かは知らないがこういう社会に迷惑をかける迷惑系YouTuberは消えた方が良い。 

 

 

・この短い記事タイトルで矛盾してる。連鎖が悪いと言うならそんな攻撃的な言葉を使うもんじゃない。 

 

そもそも攻撃的に接して連鎖のはじまりを作ってるのが中韓のそれなりの数の人々なんだけどね。泣き寝入りしろという事かな?それは加虐側の論理だよ。 

 

 

・憎悪の連鎖って第三者コメンテーターが使いやすい便利なワード。大事な自分の店を守っている行為をお断りの理由を訊かず無責任に外野が批判すべきでない。 

 

 

・建設的な意見かとわずかな期待をしたと思ったら、結局一方的な否定ですか。 

これでは、飲食店のクレーマーの肩入れをしていると多数思われても仕方ないですね。今後も、日本に関わるのはお断りしていただきたいです。 

 

 

・自分の発言も憎悪の連鎖を作ってるとは思ってない所が痛すぎる。こういう自分だけは何を言っても許されるって思ってる人いるよね。 

 

 

・今アメリカにいるんですか。 

アメリカじゃなく韓国で暮らして、仕事してみてください。今と考え方が変わるかどうか、経験してみてください。 

 

 

・芸能人が政治的な考えを発信するのは別にいい 

でもなんで左にどんどん進んでくのだろう 

 

 

・岸田自民党と経団連とNHKがゴリ押ししている「多文化共生社会の実現」「外国人が暮らしやすい日本の実現」ってやつには、まじでウンザリなんだが・・ 

 

うちの近所の公園なんて、真っ昼間からイスラムの服を着た連中が占拠してて、宗教儀式なのかどうか知らねぇけど、奇声を上げているから子供もお年寄りも近づけない。 

注意すると「ヘイト!ヘイト!ヘイト!日本人は差別!世界にみっともない!おまえは汚い!おまえ出ていけ!」とカタコトの日本語で逆ギレ。 

 

関係ないけど、つい最近、トヨタハイラックス(トラックみたいな荷台があるやつ)にイスラムの服装の奴らが乗ってて、数年前に見たイスラム国のニュースを思い出したわ・・。 

 

別に日本のルールとマナーを守ってくれれば、別に外国人だろうが文句はないけど、現状は祖国日本がブチ壊されている印象。 

 

 

 

・温泉で、刺青、タトゥーお断りにも文句を言えば。 

その場に合わない人を、区分するのは当たり前。 

売れない芸人が、話題作りの為に言っていることを取り上げる必要はない。 

意味のない記事を出すな。 

 

 

・アメリカがコメディアンやっていればいいじゃん。 

マスコミもネタになるからってゆたぼんやへずまりゅうや村本とかそういうの記事にするなよ。 

記事にするから調子に乗る。 

 

 

・なんかYouTubeの人かなんか知らないけどいつも的外れに怒って視聴稼ごうとしてるの?楽にお金得ようとせずちゃんと働いた方がいいと思う 

 

 

・迷惑客お断り?迷惑かけられてからじゃ遅いでしょ。解決策になっていない。SNSでブロックするのと同じでしょ。店のスタンスだから別に良いのでは。未就学児お断りのレストランなど一杯あるし。 

 

 

・アメリカに居ながら、日本批判ばかりしている映画評論家もいるしね。本当に二人はよく似てる。 

 

 

・マジで?えらいねー自分が店出したりした時にお断り出来なくなるけど大丈夫? 

 

宮坂みたいに何が起きるかわからないのが芸能界。 

自分の発言が足枷になる場合があるのはお忘れなく 

 

 

・村本のコメントって、火に油を注ぐようなもんだよな。 

こういうのって一時なんだから、時間が経てば忘れ去られるもの。 

蒸し返す必要はない。 

 

 

・店の取った行動で、度を越えてたんだろう事は想像出来るし、村本大輔って左派?極右もキツイけど、左派の行動は秩序を無くし国を亡ぼす。何でも有りはダメじゃん。 

 

 

・村本よ、ならばアメリカで起きている人種差別、海外で起きている日本人に対する人種差別についても普段から、そのスタンスを取らなければただの綺麗事の戯言になるぞ。 

 

 

・差別問題ってその話題やネタは尽きないし生じた事例について指摘や非難しても比較的容易に賛同を得やすいからね。 

ローリスクな話題。 

 

 

 

・対応が出来ないから、お断りする。 

店内ルールですから、 

店主の判断を尊重します。 

法的な問題があるんですか? 

 

 

・売れなくなったつまらない芸人ほど 

持論かざして色々な事に吠えるな 

芸人時事暴論家が増えすぎ 

 

 

・Windows95から早30年、スッカリネット民に洗脳され中国や韓国人に対して批判的な感情になったりする。 

 

しかし、実際は本気でもてなす必要があるのかもしれない。お客様として、ありとあらゆる工夫をして、お上品に振る舞って帰って頂く。 

 

わかんねーけど。 

 

 

・残念ですが、村本さんが正しいことを述べていても今の日本人(特にネットに湧く輩)はそれをきちんと受け止めることが出来ません 

 

日本の没落のある意味象徴です 

悲しいことですが 

 

 

・コメント炎上でしか存在感を 

示せてないし炎上する理由は突飛な事を言っているから。メディアは誰のコメントをもらうかもう少し考えたほうが。 

 

 

・村本さんの常に要点を見抜く政治的視点はすごいな、早くアメリカで活躍するのが見たいよ 

 

 

・どうするかは店が決めることだとおもう 

自分の理想通りではないからと 

闇雲に叩くのは 

違う意見のひとらの反感増長させるだけ 

 

 

・蓮舫氏もそうだが、取り上げるメディアの操り人形として、人として到底許されないことを堂々と発言できるこの社会も、民主主義のおかげです。高校の先生が言ってた。『みんな 

俺の言うことしか聞くなー、という自由も、言論の自由なんだよね。』 

 

 

・連鎖を作るのを悪とするなら、先に大本(マナーの悪い客)のほうに言及して正せよ。 

それしないで自衛の区別をしたほうばかり悪者にしようとするから拗れるんだよ。 

 

 

・自分が同じ事しているのに何言ってんの…と。 

今回の事に限らず、今まで幾度となく多方面に喧嘩売っておいて自分の事は棚上げできる神経が本気で理解できない。 

 

 

 

 
 

IMAGE