( 196211 )  2024/07/30 02:06:55  
00

25年度の財政収支、黒字8千億円見込み

共同通信 7/29(月) 15:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/617c8b3fcdb0fa6e1632fa50a028b886cbb1b288

 

( 196212 )  2024/07/30 02:06:55  
00

内閣府は2025年度に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)が8千億円の黒字となる見込みを示した。

これは政府が2002年に明確な黒字化目標を設定して以来初めてのこととなる。

(要約)

( 196214 )  2024/07/30 02:06:55  
00

 内閣府は29日の経済財政諮問会議で、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の中長期試算を示し、2025年度に8千億円程度の黒字になると見込んだ。実現すれば政府が02年に明確な黒字化目標を導入してから初めて。 

 

 

( 196213 )  2024/07/30 02:06:55  
00

(まとめ) 

日本の政府の財政は黒字化しており、プライマリーバランスの黒字化を重視しているが、その利点については疑問が呈されている。

政府が黒字であるということは国民が赤字という意見もあり、物価高や少子化など国民の生活に影響を与えている問題も指摘されている。

政府の黒字化に対する批判や疑問が多く寄せられており、政府の方針に疑問を持つ声も多い。

( 196215 )  2024/07/30 02:06:55  
00

・日本は政府を豊かにする国なのです。 

プライマリーバランスの黒字化の利点はそれしかありません。 

それで、企業規模に応じた優遇措置は廃止して、働き方改革、価格転嫁、賃上げ競争で中小零細企業に合併か解散かを選ばせる状況に追い込み、経営者を減らして、残った大企業と賃上げされた条件の良い労働者だけにして、社会を回そうとしているのでしょう。 

最終的には大企業か体力のある企業しか経営できなくして、労働者に対しては更に最低賃金引き上げで扶養控除が事実上廃止状態となり、フルタイム労働で社会保障費も集めようとしているのです。 

それで黒字化した政府は、財務省を納得させて概算要求通り、予算を執行し続けるのです。 

 

 

・政府が黒字って事は、国民が赤字なんだよね。物価高で国民が苦しんでいる時に黒字になったって喜んでいるのなら狂気の沙汰だよ。失われた40年、50年と続き、日本は立派な後進国になる。 

 

 

・債務のことは聞くんだけど資産はどれ程あるのでしょうか、財務省さん教えてーな 

 

 

・国民を干上がらせて黒字出してどうすんだ? 

お先真っ暗で少子化止まらないよ。 

 

 

・大変遺憾ですね。 

こんなに国民がヒーヒー言ってるのに黒字って… 

 

 

・最近いかにもアピールが増えてるな。ミエミエのヨイショ報道。 

 

 

・国民からガッポリ吸い上げてるからね 

 

 

 

 
 

IMAGE